...

第 64 講 地誌:オーストラリア

by user

on
Category: Documents
144

views

Report

Comments

Transcript

第 64 講 地誌:オーストラリア
第 2 章 現代世界の地誌的考察 第 64 講 地誌:オーストラリア 自然環境 ① 地 形 ・大半が安定陸塊 → 東端に古期造山帯(グレートディヴァイディング山脈)。
※ニュージーランドは新期造山帯。
※ 主な地形 → グレートディヴァイディング山脈 グレートバリアリーフ マリー川 グレートアーテジアン ウルル(エアーズロック)
② 気 候 ・B 気候がほとんど(面積比率最大)。
・北部の海岸付近 Aw 北東海岸に Am。
・南東部に Cfa(Cfb) 南西部に Cs。
産業と生活 ① 農 業 ・牧羊中心(降水量が比較的少ない地域)。
・掘り抜き井戸による被圧地下水を利用。
463
第 64 講 地誌:オーストラリア ・メリノ種(羊毛)の飼育が多い。
・北部のサバナで牧牛。
・大都市周辺では酪農。
・南西部の Cs ではぶどう生産が盛ん。
・小麦:南西とマーレーダーリング盆地。
スノーウィーマウンテンズ計画(マーレー川への灌漑)で拡大も塩害発生。 ② 工 業 ・市場が狭く,人件費も高いため輸出も不向き。
→資源輸出に専念。
※資源分布:鉄(ピルパラ地区)
金(カルグーリー)
石炭(モウラ)
ボーキサイト(ウェイパ ゴブ)
→鉱山開発の大部分は外国資本による
③ 生 活 ・かつてはイギリスとの貿易が中心(旧イギリス領)。
・イギリスの EC 加盟を機に日本との交易中心へ。
・白人以外の移民規制(白豪主義)→現在は多文化主義へ移行。
・先住民(アボリジニー)が居住。
464
第 2 章 現代世界の地誌的考察 ※イギリスの流刑地として利用。スコーター(牧羊)オーバーランダー(牧牛)の不
法入植占拠によって開発が進んだ。
・太平洋諸国との連携強化(日本や中国が貿易相手)。
465
第 64 講 地誌:オーストラリア 【ワーク】
地図に、次の主要都市の位置を示そう。
1 シドニー 2 メルボルン 3 ブリズベン 4 パース
5 キャンベラ 6 ダーウィン
466
第 2 章 現代世界の地誌的考察 次の問に答えよ。
(1)オーストラリア北部の気候をケッペンの記号で答えよ。
(2)オーストラリア北東にやってくる熱帯低気圧の名称を答えよ。
(3)オーストラリア東部の古期造山帯の山脈を答えよ。
(4)オーストラリア東部の内陸にみられる大盆地を答えよ。
(5)前問(4)でみられる被圧地下水を利用した井戸を何というか。
(6)オーストラリアの先住民を何というか。
(7)オーストラリア東部の沿岸にみられる珊瑚礁の名称を答えよ。
(8)オーストラリアで広く飼育されている羊の種類を答えよ。
(9)オーストラリア西部の鉄鉱石の産出が盛んな地区の名称を答えよ。
(10)オーストラリア南西の金の産出で有名な都市を答えよ。
467
第 64 講 地誌:オーストラリア 次の各文には誤りがある。誤りを訂正し、正しい文に書き換えよ。
(1)エアーズロックは、メサにあたる。
(2)オーストラリアは、中緯度に位置し、温帯の面積が最も広い。
(3)オーストラリアの北部では、銅鉱の産出が多い。
(4)近年オーストラリアは環太平洋諸国、とりわけ南米諸国との貿易が盛んである。
(5)マリー川周辺では、灌漑による稲作が盛んである。
次の問に答えよ。
(1)多文化主義とは何か、30 字以内で述べよ。
(2)オーストラリアでは工業より資源開発に力を注いでいる。こうした背景を 60 字以内で
述べよ。
オーストラリアで牧畜業が発達した理由について述べた文①
④のうちから、誤っている
ものを一つ選べ。(1996 年センター本試)
① ヨーロッパで産業革命が進行しおり、羊毛に対する大きな需要があったため。
② 冷凍設備を持つ輸送船が普及し、肉類の長距離輸送が可能になったため。
③ 乾燥した広大な土地をわずかな人手で活用する上では、粗放的な牧畜業が適していた
ため。
④ 元々先住民による牛や羊の遊牧が盛んであり、産業としての牧畜業を可能にする基盤
があったため。
468
Fly UP