...

照明器具 - 住宅産業協議会

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

照明器具 - 住宅産業協議会
電気設備 ー照明器具
現象 1
ホコリや汚れが付着している
なぜこうなるの?(原因)
・照明器具は静電気を帯びているため、ホコ
リを吸い寄せやすい。
・ホコリや汚れが付着すると明るさが低下し
ます。
※とくに蛍光灯は表面積が大きく、汚れの影
響が多い
メンテナンスを必要とする判断基準
照明器具の清掃は6ヶ月に1回程度実施して
ください。
※ダウンライト、
シーリングライト、ブラケッ
トなどの周りの天井材や壁材が黒ずむ場合が
ありますが、これはホコリがランプの熱によ
り器具の周りに集中し、付着するためです。
定期的なお手入れをおすすめします。
現象 2
ホコリや汚れが付着すると明るさが著しく低下し、気づかないうちに、
ムダな電気を消費していることになります。
※お手入れの際は、必ず電源を切ってください。通電状態で行うと、
感電・ランプ破損のおそれがあります。
メンテナンスの方法
水または中性洗剤を含ませた布
を用いて軽くふき取ってくださ
い。
※シンナー、ベンジン、アルカ
リ系洗剤でふくと変色・変質・
強度低下による破損の原因とな
りますので、ご使用にならない
でください。
照明器具が暗く感じる
なぜこうなるの?(原因)
点灯するにしたがって、口金から数センチほど
のところから中央に向かって蛍光物質が変色し
ます。初めは薄く徐々に黒ずみ、口金側にはっ
きりした境界線ができ中央ほど薄くなるのが特
長で、寿命末期には色が濃くなります。
このような現象が照明器具を暗くさせるひと
つの要因になります。
メンテナンスを必要とする判断基準
・照明器具に搭載されている光源は定格寿命
を迎えたらランプ交換の目安です。
定格寿命をご確認いただき、ご使用ください。
・点灯管は点灯可能回数を超えて、ランプが
点灯しなくなれば、寿命です。
※年間点灯時間は 2,000 時間を目安として
ください。
1 日 5.5 時間× 365 日=約 2,000 時間
※ 135 ページの安全チェックシートを参照
132
メンテナンスをしないとこうなる(劣化が進行した場合)
メンテナンスをしないとこうなる(劣化が進行した場合)
ランプは使用するにしたがってランプが黒化したり、チラつきや照
明器具が点灯しなくなります。定格寿命でのランプ交換をおすすめ
します。
※お手入れの際は、必ず電源を切ってください。
通電状態で行うと、感電・ランプ破損のおそれがあります。
メンテナンスの方法
照明器具に適合した蛍光灯を使
用してください。組み合わせが
不適当ですと、過熱や発煙の原
因となることがあります。
※連続調光型器具には、器具に指
定されたランプを使用してくださ
い。
※ランプの取付、取り外しの時
に、ランプの支持金具を強くは
じかないでください。
※電球は無理やりソケットにね
じ込まないでください。
よくある質問
照明器具全般について
Q1 照明器具から音が出るときがある。
A1.点灯中や消灯直後、プラスチックの伸縮により若干のきしみ音が照明器具から発生することがありますが、
異常ではありません。
Q2 照明器具を点灯したらラジオに雑音が発生する。
A2.電波の弱い場所(山間部、鉄筋建物内など)では、室内アンテナ使用のテレビやラジオに画像の乱れや雑音
などが発生することがあります。
Q3 照明器具を点灯したら、エアコンなどのリモコンが動作しにくい。
A3.照明器具のきわめて近くでは、他の機器(エアコンなど)のリモコンが動作しにくくなることがあります。
Q4 照明器具のリモコンが動作しにくい。
A4.天井、壁、床の色や材質により、リモコンの操作距離が短くなることがあります。
また周囲温度が低いと、点灯直後リモコンで切り替わりにくいことがあります。その場合は、しばらくしてから
操作してください。
Q5 照明器具がなかなか明るくならない。
A5.蛍光灯はランプに風が当たったり冬場など周囲の温度が低い場合には、明るくなるまでに時間がかかったり、
点灯直後にちらつきや移動縞(ムービングストライエーション現象)が発生することがあります。
ランプが温まりますと自然に収まります。
Q6 照明器具の点灯状態が勝手に切り替わったが、故障ですか?
A6.非常に短い停電が起こると点灯状態が意図せず切り替わる場合があります。
長時間使わないときは、壁スイッチ(壁スイッチがない場合はブレーカ)を OFF にしてください。
低誘虫効果について
Q7 低誘虫なのに、蚊が照明器具の中に入った。
A7.蚊、ゴキブリなど、光に誘われない虫には効果がありません。また設置した器具の周囲の光環境によって誘虫
効果に差が生じます。
LED について
Q8 現在使用している照明器具に LED 電球は使用できますか?
A8.白熱灯器具に電球型蛍光灯やLED電球に交換する際は、商品に適合しているかどうか、必ずご確認ください。
断熱施工
(SB / SGⅠ/ SG などのマーク付)のダウンライトでは使用しないでください。ランプの温度が上昇し、
短寿命の原因となることがあります。
●下記 URL にて“誰にもわかる LED 照明”を掲載しておりますので、ご参考にしてください。
http://www.jlassn.or.jp/05pamph/pdf/darenidemoLED.pdf
133
豆知識
図1
照明器具は家庭における消費電力量の第 2 位をしめており、
その割合は全体の 16%にも達しています。
産業分野では減っている CO2 排出量も、家庭部門では増
加の一途。より省エネ性能の高い照明器具に取り替えるこ
とで、家庭での消費電力を減らすことができ、CO2 排出量
削減につながります。
(図1参照)
食器洗い乾燥機 1.6%
その他 20.2%
エアコン 25.2%
衣類乾燥機 2.8%
温水洗浄便座 3.9%
電気カーペット 4.3%
テレビ
9.9% 照明器具
16.1%
冷蔵庫 16.1%
出典元
資源エネルギー庁
「平成 16 年度電力需給の概要」
(平成 15 年度推定実績)
注)割合は四捨五入している為、合計が 100%とは合いません
ガーデンライトや玄関灯、廊下の足元灯などの照明に“センサ付の照明器具”を選べば消し忘れのムダが無く、つ
け忘れもないので節電に効果的です。
・照度センサ/周囲の明るさを検知して暗くなると点灯し、明るくなれば消灯します。
・人感センサ/人が近づくと点灯し、いなくなれば消灯します。
・照度センサ+人感センサ+タイマ機能/照度+人感センサにプラスして、設定した時間に消灯するタイマ機能も
備えています。
・照度センサ+人感センサ+タイマ機能+調光機能/上記3つにプラスして暗くなると調光した明るさでほんのり点
灯し、人が近づくと 100%点灯し、いなくなれば消灯します。
(図2参照)
照度センサ
暗くなると点灯
明るくなると消灯
暗くなると点灯
人感センサ
人のいない時は
消灯
人が来ると点灯
設定時間に
なると消灯
消灯後も人が
来ると点灯
人がいなくなると
消灯
照度センサ+人感センサ+タイマ機能+調光機能
照明コラム
人がいなくなると
消灯
暗くなると、
ほんのり点灯
照明コラム
人が来ると 100%
点灯、いなくなると
消灯
設定時間に
なると消灯
消灯後も人が来
ると 100%点灯
人がいなくなる
と消灯
図3
暮らしのシーンと Hf 蛍光ランプ(シーリングライト)の調光の例
明るさ 節電の効果
リビングやダイニングのシーリングライトや
ダウンライトなどは”調光”を上手に使って
節電ができます。暮らしのシーンに合わせて
調光すれば、ムダな明るさを減らすことにな
り節電ができます。
(図3参照)
100%
50%
10%
節電効果
節電効果
節電効果
新聞や本など、細かい文字
を読むのに十分な明るさ
家 族で団らんのときなどに
適したほどよい明るさ
くつろぎを演出したり、落ち着
いた雰囲気をかもし出す明るさ
照明コラム
0%
約 50%
約 90%
出典:住まいの照明省エネ BOOK2011 年度版(
「あかりの日」委員会 )
134
図2
照度センサ+人感センサ+タイマ機能
豆知識
照明器具の寿命
1年に1回、
「安全チェックシート」にて自主点検してく
ださい。点検せずに長時間使い続けると、まれに火災、感
電、落下などに至る場合があります。
安全チェックシート(住宅用照明器具)
● 安全のために 1 年に 1 回は点検をおすすめいたします。
● 下欄の安全点検項目について点検し、該当する場合は点検結果欄に✓印を記入し、処置手順に従ってください。
点検結果
安 全 点 検 項 目
点検年月
処置手順
/ / / / /
1. スイッチを入れても、時々点灯しないときがある。
2. プラグ、コード、又は本体を動かすと点滅する。
✓印がある場合は危険な状態に
なっています。事故防止のため
すぐに使 用を中止し、新しい照
明器具にお取り換えください。
3. プラグ、コードなどが異常に熱い。
4. こげくさい臭いがする。
5. 点灯時に漏電ブレーカが動作することがある。
6. コード、ソケット及び配線部品に傷み、ひび割れ、又は変形がある。
1. 購入後、10 年以上経過している。
2. ランプを交換しても点灯するまで時間がかかる。
3. カバー、パネルなどに変色、変形、ひび割れなどがある。
4. 塗装面にふくれ又はひび割れがある、もしくは錆が出ている。
✓印がある場合は危険な状態に
なっていることがあります。事故
防止のためにすぐに使用を中止
し、新しい照明器具にお取り換
え、又は継続的に点検してくだ
さい。
5. 器具取付け部に変形、ガタツキ、ゆるみなどがある。
1. ランプの端部が極端に黒化している。
✓印のものは新しいものにお取
り換えください。
2. グロースタータ(点灯管)が点滅を繰り返す。
チェック欄がたりない場合はコピーしてお使いください。
上記点検項目以外でも不具合があれば、ご購入した販売店・工事店・メーカーなどの専門家にご相談ください。
照明器具の取換えで…
社団法人 日本照明器具工業会
135
Fly UP