...

友人の気持ちに敏感な人は幸せになれない?

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

友人の気持ちに敏感な人は幸せになれない?
友人の気持ちに敏感な人は幸せになれない?
共感性と主観的幸福感との反比例関係
○松永昌宏 1・大平英樹 2
(1 愛知医科大学・2 名古屋大学)
キーワード:共感性,主観的幸福感
Inverse relationship between empathy and subjective happiness
Masahiro MATSUNAGA1, and Hideki OHIRA2
(1Aichi Medical University, 2Nagoya University)
Key Words: empathy, subjective happiness
目 的
家族や友人などと良好な人間関係を築いている時,私たちは
幸せを感じやすい(大山,2012)。また,幸せな人たちに多く
囲まれている人は、自身の幸福度が将来的に上昇する確率が
高くなるという(Fowler and Christakis, 2008)。私たち人間に
は,他者の内的状態を知り,他者が感じるのと同じように感
じることができる「共感性(empathy)」という能力が備わっ
ている。他者のポジティブ感情を共有し, 称賛し, 楽しむ能
力は「positive empathy」と呼ばれるが(Morelli et al., 2014)
,
先行研究を踏まえると,positive empathy は私たちの主観的幸
福感を上昇させる可能性がある。一方で,医師や看護師,そ
の他の医療従事者の間には「共感疲労(compassion fatigue)」
と呼ばれる現象が多く見られる。患者の苦しみが自身の苦し
みとなり,感情的に疲れて燃え尽き,抑うつ症状などを引き
起こしてしまう現象である。他者のネガティブ感情を共有し,
自分も同じ痛みを味わってしまう能力を negative empathy と
名づけるとするならば,negative empathy は私たちの主観的幸
福感を低下させるかもしれない。
そこで本研究では,共感性と主観的幸福感との関係を明ら
かにするために,実験心理学的手法を用いて,positive empathy
と主観的幸福感との間に正相関が見られるか,negative
empathy と主観的幸福感との間に逆相関が見られるかという
ことを検討した。
方 法
実験参加者 名古屋大学と愛知医科大学の大学生および大学
院生 25 名(男性 3 名,女性 22 名,平均年齢 21.04 歳,SD = 2.92)。
実験参加者の主観的幸福感は日本語版主観的幸福感尺度
(JSHS)を用いて評価した。
手続き 実験参加者に 1 名ずつ生理心理学実験室(シールド
ルーム)内に着席してもらい,心電図計測用電極を両腕に装
着した。その後,心電図を経時的に計測しながら,参加者か
ら約 60 cm の距離に置いてあるディスプレイに課題を提示し
た。
実験課題 実験参加者の間で友人同士の 2 人ペアを作り,自
分と友人が,2 人同時に同じ出来事を経験した場合を想像さ
せた。その際,自分と友人の状況を,①自分ポジティブ/友
人ポジティブ,②自分ポジティブ/友人ネガティブ,③自分
ネガティブ/友人ポジティブ,④自分ネガティブ/友人ネガ
ティブの 4 種類とし、⑤中性条件を加えた 5 条件における自
身の気持ちを Visual Analog Scale(VAS)を用いて評価させた
(0%(非常にネガティブ)) 100%(非常にポジティブ))。
課題は,場面の説明(2.5 秒),場面の想像(15 秒,上記 5 条
件をランダムに提示),VAS による気分の評価(5 秒),休憩
(10 秒)の流れで提示し,1 条件あたり 10 場面,計 50 場面
を想像させた。
結 果
主観報告 条件①と②,条件③と④では自分の状況は変わら
ないはずであるが,条件①~⑤の 25 名の平均 VAS スコアは
①95.9±1.0 (SEM),②63.7±3.1,③12.5±2.6,④12.9±1.7,⑤
53.2±0.7 であり,①よりも②でポジティブ気分の有意な減少
が見られた。また,③と④との間には有意差が見られなかっ
た。
心電図 条件③,④,⑤で場面想像中に有意な心拍数の減少
が見られた。これは,刺激が脅威刺激や低頻度刺激であり,
刺激に対して注意を向けていたことを示すと考えられる。
主観的幸福感との関連 条件①から②の差分 VAS スコアは
negative empathy を(差分値が大きいほど自分の気持ちが落ち
込む),条件③から④の差分 VAS スコアは positive empathy(差
分値が正であれば友人が幸せな時に自分も嬉しい)を示すと
考えられるが,両者ともに JSHS と負の相関が見られた(図 1)。
図1.①から②の差分 VAS スコアと JSHS 得点との関連(左)
③から④の差分 VAS スコアと JSHS 得点との関連(右)
考 察
本実験により,主観的幸福感が低い個人ほど,友人が苦しい
状況であれば自分も苦しみ,友人が幸せな状況であれば自分
も幸せであることが示された。ポジティブでもネガティブで
も,高すぎる共感性は自身の気持ちを不安定にさせ,結果と
して自分の幸福度を低下させるのかもしれない。
引用文献
大山泰宏(2012).何が人を幸せにし何が人を不幸にするのか
―国際比較調査の自由記述分析―,心理学評論,55,90-106
Fowler, J.H., & Christakis, N.A. (2008). Dynamic spread of
happiness in a large social network: longitudinal analysis over 20
years in the Framingham Heart Study, The BMJ, 337, a2338
Morelli, S.A., Lieberman, M.D., & Zaki, J. (2015). The Emerging
study of positive empathy. Social and Personality Psychology
Compass, 9, 57-68.
Fly UP