Comments
Description
Transcript
【2012年1月号】新聞を発行しました。
正月七日に 正月七日に初春の 初春の若菜の 若菜の生命力を 生命力を食することによって 邪気を 邪気を払い、その年 その年の無病息災を 無病息災を願う 【七草粥】 七草粥】の風習は 風習は中国伝来のもの 中国伝来のもの 中国では 中国では七日 では七日がひとつの 七日がひとつの節目 がひとつの節目とされ 節目とされ、 とされ、七種の 七種の菜を 暖かい汁物 かい汁物にして 邪気を避ける習慣 ける習慣があった 汁物にして食 にして食し邪気を 習慣があった。 があった。 日本では 日本では室町時代以降 では室町時代以降に 室町時代以降に汁物から 汁物から粥 から粥へと変 へと変わった。 わった。 せり セリ科 セリ科の多年草 「競り勝つ」の意 別名ペンペン 別名ペンペン草 ペンペン草 アブラナの アブラナの多年草 アブラナの多年草 利尿作用あり 利尿作用あり。 「撫でて汚 でて汚れを除 れを除く」の意 キク科 キク科の多年草 去痰、 去痰、咳などに効果 などに効果あり 効果あり。 「仏体」 仏体」の意 別名ヒヨコグサ 別名ヒヨコグサ ヒヨコグサ ナデシコ ナデシコ科 ナデシコ科の多年草 歯槽膿漏に 歯槽膿漏に効果あり 効果あり。 「反映がはびこる 反映がはびこる」 がはびこる」の意 キク科 キク科の2年草 解熱・ 解熱・解毒作用あり 解毒作用あり。 「仏の安座」 安座」の意 七草では 七草では小 では小カブ葉 カブ葉を使用 使用 カブのこと カブのこと 利尿や 利尿や便秘に 便秘に効果あり 効果あり。 「神を呼ぶ鈴」の意 七草では 七草では小型 では小型の 小型の山田ねずみ 山田ねずみ大根 ねずみ大根をなどを 大根をなどを使用 をなどを使用 食欲増進、 食欲増進、利尿作用などあり 利尿作用などあり。 ダイコンのこと ダイコンのこと 「汚れのない清白 れのない清白」 清白」の意 解熱・ 解熱・健胃・ 健胃・整腸・ 整腸・降圧作用あり 降圧作用あり。 なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 1月 今日は何の日カレンダー 皆様にとりまして 皆様にとりまして 今年一年 ご健康で 健康で 良い年でありますとともに 皆様に 皆様に喜んでいただけるデイサービス にと思 にと思っております。 っております。今年も 今年も一年 よろしくお願 よろしくお願いいたします。 いいたします。 介護福祉士 松重 ヨシエ 今年初めての 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 元旦 初夢 瞳の日 石の日 いちごの日 ロールケーキの日 七草がゆ 8 9 10 11 12 13 14 勝負事の日 成人式 明太子の日 鏡開き スキーの日 煙草の日 タロ・ジロの日 15 16 17 18 19 20 21 手洗いの日 禁酒の日 おむすびの日 カップスターの日 のど自慢の日 玉の輿の日 料理番組の日 22 23 24 25 26 27 28 飛行機の日 電子メールの日 ゴールドラシュの日 求婚の日 ダンスパーティの日 29 30 31 イベント行事です。 1/14(土) 新年会 お楽しみに ! クレープの日 三分間電話の日 シューベルトの日 中華まんの日 コラーゲンの日