...

有限会社 オオハタ建築研究所

by user

on
Category: Documents
100

views

Report

Comments

Transcript

有限会社 オオハタ建築研究所
特に指定のない場合は、国土交通省大臣官房庁営繕部監修 公共建築工事標準仕様書(建築工事編) 最新版 による。
構 造 設 計 仕 様 書
■印のある物を適用する。
構造設計仕様書、本文中では「標準仕様書」とする。
1. 建 物 概 要
(1)
地
4.
(仮 称 )か ほ く 市 立 七 塚 南 部 保 育 園 建 設 工 事
工事名称
盤
5. 地 業 工 事
地盤調査資料
(1)
■ 有 ( ■ 敷地内 □ 近隣)
■ ボーリング調 査
□その他(
(2)
(4)
)
石川県かほく市白尾
建築場所
■ 新築
工事種別
□ 増築
□有
□ 無 ) □ ボーリング調 査
□ 増・改築
□ 改築
保育園
主要用途
支持地盤
GL - 6.0 m
基礎の選定
■ 直接基礎
直接基礎
□ 試験掘り
(1) 材
□杭 基 礎
料
■ コンクリート は 、 レディ-ミクストコンクリートと す る 。
□ 特殊地業
■ コンクリート の 材 料 は 、 全 て 規 格 品 あ る い は 認 定 を 受 け た 物 と す る 。
□ 無 (調査予定
(3)
□平板載荷試験
7. コ ン ク リ ー ト 工 事
□その他(
現地地盤状況
(2)
□平板載荷試験
)
■ セメント 及 び 骨 材 の 品 質 を 証 明 す る も の を 、 提 出 す る 事 。
■ 独立基礎
現場根切り状況、杭の打設状況により、支持地盤の深さを変更する。
□ ベタ基礎
□布 基 礎
設計地耐力
2
200 kN/m
(2) 品
(深層地盤改良)
質
■ コンクリート の 調 合 計 画 書 を 、 事 前 に 監 理 者 に 提 出 し 、 承 認 を 得 る 事 。
1 階
地上
数
地下 - 階
塔屋
- 1 階
(3)
土質
床 面 積
標準貫入試験
増築計画
■ 無
□有
(8)
付帯工事
■ 無
□有
(9)
その他
20
30
□有
■無
ボ ー リ ン グ 名 : No.3
符
10
■ 寒 中 ・ 暑 中 の コンクリート打 設 に つ い て は 、 気 温 な ど の 気 象 条 件 そ の 他 を 考 慮 し 、
監理者と協議の上温度補正等の対策を講じること。
:
先 行 オーガー
(m)
(7)
施工方法
杭 基 礎
柱状図
N値
(6)
階
深度
(5)
40
50
60
号
杭
70
径
肉
( m m)
厚
杭
( m m)
長
設計支持力
(m )
本
(3) 型
数
■ 支柱の盛替えは行わない。
孔内水位
▽0
盛土
(4) コンクリート打 設
■ コンクリート 打 ち 込 み の 前 日 ま で に 、 打 設 計 画 書 を 、 監 理 者 に 提 出 の 事 。
7
1. 6 0
■ コンクリート 打 設 前 に は 、 型 枠 に 散 水 を 行 う 事 。 夏 期 は 特 に 念 入 り に 行 う 事 。
10
2. 構 造 概 要
13
(1)
構造種別
枠
■ 型枠支柱の取り外し時期は、監理者の了解を得た上で決定する事。
( k N/ 本 )
□ 木造
□ 鉄 筋 コンクリート造
□ 鉄 骨 鉄 筋 コンクリート 造
■ 鉄骨造
□ 補 強 コンクリートブロック 造
□ プレキャスト 鉄 筋 コンクリート造
(2)
構造形式
■ ラーメン構 造
□ ブレース構 造
(3)
柱脚形式
■ 柱脚固定
□ 柱 脚 ピン
(4)
積雪荷重
設計用積雪荷重
単位重量
29 N/m ・cm
(5)
風 圧 力
地表面粗度区分
Ⅲ
V0 =
(6)
特殊荷重
□ エレベーター 荷 重
柱状改良φ800,600
特殊地業
□ 地盤改良
□ 柱 状 地 盤 改 良 □ ラップルコンクリート
提出書類
11
■ 施工結果報告書
(5) 試
験
■ 塩化物測定試験
□ 施工計画書
■ 材齢
7日
■ 材 齢 28日
■ 試験結果報告書
□ 施工結果報告書
G L. - 6. 0m
□ 壁構造
11
11
中 砂
h= 100 cm
2
■ 施工計画書
■ 圧縮強度試験
12
5
提出書類
砂利地業
■ 特 記 無 き 限 り 、 砂 利 地 業 の 厚 さ は 、 60m/m と す る 。
捨コン地業
■ 特 記 無 き 限 り 、 捨 て コ ン ク リ ー ト の 厚 さ は 、 50m/m と す る 。
11
13
□ 受水槽
6. 鉄 筋 工 事
30 m/sec
17
□ ホイスト 荷 重
(1) 材
料
□ 広告塔
□ 屋外機
基
・基礎偏心
礎
■無 □有
・布基礎
(2) 加 工 ・ 組 立
柱帯筋
使用部位
径
■ SD295A
D10~ D16
□ KSS785
S13
■
SD345
44
継手方法
HOOP,ST,壁 , 床 版
(3) ガ ス 圧 接
重ね継手
(2) 工 作 一 般
■ 工 場 の グレートは 、M
( ロット数 は 、 「標 準 仕 様 書 」に よ る 。 )
ランク 以 上 と す る 。
■ ベースプレート・ デッキプレート等 の 既 製 品 の 取 り 付 け は 、 責 任 施 工 と す る 。
□ 引張試験
■ スカラップ は 、 ノンスカラップ工 法 と す る 。
ガス圧 接 継 手
柱・梁主筋
■ 製 作 要 領 及 び 製 作 精 度 は 、 日 本 建 築 学 会 「建 築 工 事 標 準 仕 様 書 6
鉄 骨 工 事 」(JASS6)に よ る 。
■ 加 工 に 先 立 ち 、 施 工 要 領 書 ・溶 接 規 準 図 を 提 出 の 事 。
■ 試験結果報告書
HOOP
D19以 上
■ 鋼材の加工に先立ち、ミルシートを提出のこと。
■ 鉄骨の加工は、全構連認定工場にて行う事。
■ 超音波探傷試験
48
20
(F10T)
■ 溶 融 亜 鉛 鍍 金 高 力 ボルト(F8T)
■ 外観試験
■ 抜取試験
47
■ トルシア形 高 力 ボルト(S10T)
□ JIS 高 力 ボルト
■ H 型 フープ筋
□ 壁 式 鉄 筋 コンクリート 構 造 の 場 合 は 、 日 本 建 築 学 会 「壁 構 造 配 筋 指 針 」
による。
43
□ 丸鋼・溶接金網
■異形鉄筋
種類
□ スパイラル 筋
■ スリーブ補強に、既製品を使用する場合、事前に監理者の
承認を得る事。
27
鉄筋
■ 鋼 材 は 、 日 本 工 業 規 格 (JIS)・ 国 土 交 通 大 臣 認 定 品 (MSTL)に
基づく規格品とする。
■ 杭 ・ 偏 芯 基 礎 の 場 合 は 、 ハ カ マ 筋 D10 @ 200 を 設 け る 事 。
21
15
3. 使 用 構 造 材 料
(1)
料
■ 鉄 筋 の 加 工 は 、 「鉄 筋 コンクリート 構 造 配 筋 標 準 図 」 に よ る 。
■無 □有
1/120 以 下
層間変形角
材
■ 高 力 ボルト
21
(8)
(1)
□ キュービクル
19
(7)
■ 鉄 筋 は 、 日 本 工 業 規 格 (JIS) に 基 づ く 規 格 品 と す る 。
■ 鉄筋の加工に先立ち、ミルシートを提出のこと。
18
屋上付属物
8. 鉄 骨 工 事
18
10
(4) 配 筋 検 査
■ 防 錆 塗 料 は 、 特 記 な き 限 り 、 JIS K5621 規 格 品 と す る 。
( 工 場 2 回 塗 り 、 現 場 タッチアップ)
■ コンクリート打 設 の 前 に 配 筋 検 査 を 行 う 。 施 工 者 は 、 工 程 に 合 わ せ て
■ 防錆塗装の不要な部分は、事前に監理者と打合せの事。
その時期を、監理者に連絡する事。
(3) 検
(2)
コンクリート
耐 久 設 計 基 準 強 度 は 、 24N/mm 2 と す る 。
打設部位
種類
捨 て コンクリート
普通
設 計 基 準 強 度 (N/mm 2 ) スランプ(cm)
備考
鉄筋径
■
査
(5) 鉄 筋 表 示 記 号
D10
D13
D16
D19
D22
D25
D29
18
16
■
基礎
普通
21
15
■
地中梁
普通
21
15
■
柱 ・梁 ・ 床 版 ・壁
普通
21
15
□
デッキコンクリート
普通
21
15
■ 現寸検査(施工図承認後)
■ 仮 組 検 査 ( パネルゾーン)
■ 材料検査
■ 仮 組 検 査 ( パネルゾーン+シャフト )
□ 技量付加試験
■ 超 音 波 探 傷 検 査 ( 100%)
■ 製品検査
■ 建て方立合
行った試験及び検査については、報告書を提出の事。
表示記号
9. 設 備 関 係
■ 梁貫通孔を設ける場合は、監理者の承認を得る事。
(3)
(4)
鉄骨
鋼材の材質は、特記による。(部材リスト参照)
■ 設備機器の架台及び基礎については、事前に監理者の承認を得る事。
□ 高 力 ボルト(F10T)
■ アンカーボルト
■ 中 ボルト
■ TC高 力 ボルト (S10T)
□ スタッドボルト
■ TC 高 力 ボルト
(S8T・溶 融 亜 鉛 鍍 金 部 分 )
■ 床 版 内 に 、 設 備 配 管 等 を 埋 め 込 む 場 合 、 配 管 の 径 は スラブ厚 の 1/3以 下 と す る 。
構造2次部材
□ セメント押 出 中 空 版 厚
60 mm
使用部位
□ 屋根
□床
□ ALC 版
厚
- mm
使用部位
□ 屋根
□床
□壁
□ 折版
厚
- mm
使用部位
□ 屋根
□床
□壁
□ デッキプレート
厚
- mm
使用部位
□ 屋根
□床
構造設計・製図
■壁
□壁
橋本 建築構造設計
調査位置 :
敷地内調査。
支持地盤 :
GL-6.0mの 中 砂 層 を 支 持 地 盤 と す る 。
事務所登録番号
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
近 隣 データ の 場 合 、 調 査 地 と 計 画 地 と の 距 離
0
m。
第207441号
備考
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
構 造 仕 様 書 (1)
縮尺
A1 :
1/100
A3 :
1/200
図面番号
S-0 1
3. 鉄 筋 の 継 手 ・ 定 着
鉄 筋 コ ン ク リ -ト 構 造 配 筋 標 準 図 [1]
表 3.3 隣 合 う 継 手 の 位 置
L
A. 鉄 筋 の 継 手 及 び 定 着 長 さ
1. 共 通 事 項
B. 末 端 部 の フ ッ ク
1. 鉄 筋 の 継 手 は 重 ね 継 手 、 ガ ス 圧 接 継 手 又 は 特 殊 な 鉄 筋 継 手 (建 築 基 準 法 施 行 令 第 73条 5項 の 規 定 に
1. 次 の 場 合 、 鉄 筋 の 末 端 部 に は フ ッ ク を 付 け る 。
A. 適 用 範 囲
L
フックの
ある場合
a
適 合 す る も の 。 )と し 、 適 用 は 特 記 に よ る 。
特 記 が な け れ ば 、 鉄 筋 の 種 類 に 応 じ た 継 手 工 法 は 、 表 3.1に よ る 。
L
(2) 異 形 鉄 筋
2. 設 計 図 書 、 特 記 仕 様 書 に 記 載 し て あ る 事 項 以 外 は 、 こ の 標 準 図 に よ る 。
フックの
a. 柱 の 四 隅 に あ る 主 筋 で 、 重 ね 継 手 の 場 合 及 び 最 上 階 の 柱 頭 に あ る 場 合 (図 2.1の ● 印 で 示 す 鉄 筋 )。
L
ない場合
この標準図に、記載されていない事項は、「建築工事共通仕様書」による。
3. 使 用 す る 鉄 筋 、 及 び 溶 接 金 網 は 、 特 記 に よ る 。
a
表 3.1 鉄 筋 の 種 類 に 応 じ た 継 手 工 法
b. 梁 主 筋 の 重 ね 継 手 が 、 梁 の 出 隅 及 び 下 端 の 両 側 に あ る 場 合
圧接継手の
d. 杭 基 礎 の ベ ー ス 筋 。
ガス圧接継手
重ね継手
場合
a≧400mm
a
表 1.1
e. 帯 筋 、 あ ば ら 筋 及 び 幅 止 め 筋 。
SD295A
規格名称
D16以 下
種類の記号
柱
梁
原 則 と し て 、 D16以 下 と す る 。
SR235,SR295
鉄筋コンクリート用棒鋼
C. 溶 接 金 網 の 継 手 及 び 定 着
ただし、基礎、耐圧版、土圧を
SD295A,SD295B
SD295B
SD345,SD390
鉄筋コンクリート用棒鋼
SDR295,SDR345
1. 溶 接 金 網 の 継 手 及 び 定 着 は 、 図 3.2に よ る 。
受ける壁等の大断面部材の場合
D19以 上
SD345
は 、 D25以 下 と す る 。 ま た 、
SD390
場所打ちコンクリート杭の場合
鉄筋
1節半以上かつ
150mm以上
は 、 D32以 下 と す る 。
溶接金網
JIS G3551
L
圧接継手
種類の記号
JIS G3117
a
a≧0.5L
適用径の範囲
c. 煙 突 の 鉄 筋 (壁 の 一 部 と な る 場 合 を 含 む )。
これ以外は特記による。
L
a=0.5L
(図 2.1の ● 印 で 示 す 鉄 筋 )。 た だ し ,基 礎 梁 を 除 く 。
こ の 標 準 図 は 、 表 1.1に 示 す 鉄 筋 お よ び 溶 接 金 網 に 適 用 す る 。
JIS G3112
L
a≧0.5L
(1) 丸 鋼
1. こ の 標 準 図 は 、 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 及 び 鉄 筋 鉄 骨 コ ン ク リ ー ト 構 造 の 鉄 筋 工 事 に 適 用 す る 。
規格番号
a
L
a=0.5L
鉄筋
1節半以上かつ
150mm以上
図 2.1
C. 折 曲 げ
B. 凡 例
d
鉄 筋 の 直 径 (異 形 鉄 筋 で は 呼 び 名 に 用 い た 数 値 、 丸 鋼 で は 径 )
ho
部材の内法高さ
lo
部材の内法寸法
1. 鉄 筋 の 折 り 曲 げ は 、 表 2.1及 び 表 2.2に よ る 。
2. 重 ね 継 手 お よ び 定 着 の 長 さ は ,表 3.2に よ る 。
表 2.1 鉄 筋 の 折 曲 げ (末 端 部 )
半径
SD345
折曲げ
@
間隔
CL
中心線
フックなし
種 類
使用箇所
L1
D16
以下
D19
D29
~ D38
~ D38
L1
小梁
4. 鉄 筋 の か ぶ り 厚 さ 及 び あ き
L3
L2
角 度
定 着 (壁 の 場 合 )
フックあり
L3
SDR295、 SDR345
折曲げ図
L2
図 3.2
鉄筋の
SD390
L2
定 着 (ス ラ ブ の 場 合 )
重ね継手
表 3.2 鉄 筋 の 重 ね 継 手 及 び 定 着 の 長 さ
SD295A、 SD295B
r
L2
L3
L2
スラブ
小梁
スラブ
SD295A
A. 鉄 筋 の か ぶ り 厚 さ
10d
SD295B
かつ
SD345
d
C. 鉄 筋 の 表 示
D
D
3d以 上
4d以 上
4d以上
表 1.2
D10
D13
D16
D19
D22
D25
D29
D32
主 筋 の か ぶ り 厚 さ を 径 の 1.5倍 以 上 と し て 最 小 か ぶ り 厚 さ を 定 め る 。
かつ
SD390
45d
40d
D
3d以 上
4d以 上
5d以 上
9φ
13φ
16φ
19φ
22φ
25φ
29φ
30d
15d
表 4.1 鉄 筋 の か ぶ り 厚 さ (単 位 :mm)
あばら筋、帯筋、
以上
上
135°
以
鋼
35d
25d
150mm
32φ
スパイラル筋
6d
丸 特 記 が 無 い 場 合 は 、 表 4.1に 示 す 値 と す る 。 但 し ,柱 及 び 梁 の 主 筋 に D29以 上 を 使 用 す る 場 合 は ,
SDR345
D
異形鉄筋
1. 設 計 か ぶ り 厚 さ は ,特 記 に よ る 。 但 し そ の 値 は 、 表 4.1に 示 す 値 以 上 と す る 。
15d
10d
d
鉄筋径
25d
以上
D16以上の鉄筋
表 示 記 号
30d
25d
SDR295
5d以 上
杭基礎のベース筋
1. 鉄 筋 の 表 示 記 号 は 、 表 1.2に よ る 。
40d
150mm
柱、梁の主筋
180°
40d
表 3.2は コ ン ク リ ー ト の 設 計 基 準 強 度 Foが 210kg/cm
D13以下の鉄筋
(1) 上 記 の 表 示 記 号 を 使 用 し な い 場 合 は 特 記 に よ る 。
2
以 上 270kg/cm
2
未満の場合に適用し,
ス ラ ブ ,耐 力 壁
Foが 180kg/cm 2 の 場 合 は ,L1及 び L2の み は ,表 3.1の 値 に 5dを 加 え た も の と す る 。
(2) 上 記 の 表 示 記 号 は 、 こ の 配 筋 標 準 図 に は 適 用 し な い 。
d
8d以上
以外の壁
D
90°
2. 鉄 筋 の 加 工 ・ 組 立 て
(注 )
D
3d以 上
4d以 上
・ L1:継 手 並 び に 2.及 び 3.以 外 の 定 着 長 さ 。
ない部分
・ L2:割 裂 破 壊 の お そ れ の な い 箇 所 へ の 定 着 長 さ 。
90°
d
及び
40
30
仕上げあり
40
30
仕上げなし
40
30
仕上げあり
40
30
仕上げなし
50
40
50
40
屋外
D
3d以 上
4d以 上
・ フ ッ ク の あ る 場 合 の 、 L1、 L2及 び L3は 図 3.1に 示 す よ う に フ ッ ク 部 分 L'を 含 ま な い 。
135°
90°
擁壁、耐圧スラブ
柱、梁、スラブ、壁
土に接す
5d以 上
D
2. 有 害 な 曲 が り 、 ひ び 割 れ 、 さ さ く れ 等 の 損 傷 の あ る 鉄 筋 は 、 使 用 し な い 。
仕上げなし
d
4d以上
1. 鉄 筋 は 、 設 計 図 書 に 指 定 さ れ た 寸 法 及 び 形 状 に 合 わ せ 、 常 温 で 正 し く 加 工 す る 。
20
耐力壁
・ L3:小 梁 及 び ス ラ ブ の 下 端 筋 の 定 着 長 さ 。 た だ し 、 基 礎 耐 圧 版 、 こ れ を 受 け る 小 梁 は 除 く 。
D
厚さ
30
柱、梁、
梁のあばら筋
135°
厚さ
屋内
T形及びL形の
A.加 工 ・ 組 立 て
最少かぶり
仕上げあり
土に接し
5d以 上
設計かぶり
構造部分の種別
る部分
基礎、擁壁、耐圧スラブ
50
*
40
*
70
*
60
以
上
幅止め筋
*
4d
煙突等の高熱を受ける部分
3. 鉄 筋 の 切 断 は 、 シ ャ ー カ ッ タ ー ま た は の こ に よ っ て 行 う 。 た だ し 、 現 場 で や む を 得 な い 場 合 は 、
70
60
L'
ガス切断とすることができる。
(注 ) ・ Dは 、 曲 げ 内 法 直 径 を 示 す 。
(注 )
4. 鉄 筋 に は 、 点 付 け 溶 接 、 ア ー ク ス ト ラ イ ク を 行 わ な い 。
・「仕上げあり」とは、モルタル塗り等の仕上げのあるものとし、仕上げ塗装、吹付け又は塗装等の鉄筋の
表 2.2 鉄 筋 の 折 曲 げ (中 間 部 )
5. 鉄 筋 の 溶 接 は 、 ア ー ク 溶 接 と す る 。 溶 接 技 能 者 は 、 工 事 に 相 応 し た 技 量 を 有 す る 者 と す る 。
・ *印 の か ぶ り 厚 さ は 、 普 通 コ ン ク リ ー ト に 適 用 し 、 軽 量 コ ン ク リ ー ト の 場 合 は 、 特 記 に よ る 。
L1,L2又はL3
L1
耐久性上有効でない仕上げのものを除く。
SD295A、 SD295B
6. 鉄 筋 の 組 立 は 、 鉄 筋 の 交 差 部 お よ び 継 手 部 の 要 所 を 径 0.8mm以 上 の 鉄 線 で 結 束 し 、
SD345、 SD390
折曲げ
適切な位置にスペーサー、うま、吊り金物等を使用して行う。
SDR295、 SDR345
折曲げ図
角 度
D16
なお、スペーサーは、転倒及び作業荷重等に耐えられるものとし、スラブのスペーサーは、
以下
図 3.1
使用箇所
D19
D29
~ D25
~ D38
L'
・スラブ、梁、基礎及び擁壁で、直接土に接する部分のかぶり厚さには、均しコンクリートの厚さを含まない。
原則として鋼製とする。また、コンクリート打放しの仕上げとなる箇所には、
d
防錆処理を行ったスペーサーを使用する。
D
D
3d以 上
B. 隣 合 う 継 手 の 位 置
4d以 上
あばら筋、帯筋、
7. 前 に 打 設 し た コ ン ク リ ー ト か ら 出 て い る 鉄 筋 の 位 置 を 修 正 す る 場 合 は 、 鉄 筋 の 付 け 根 で 急 に
90°
曲げないでできるだけ長い距離で修正する。
1. 隣 合 う 継 手 の 位 置 は 、 表 3.3に よ る 、 た だ し 、 ス ラ ブ 及 び 壁 の 場 合 で D16以 下 は 除 く 。
スパイラル筋
なお、先組み工法等で、柱、梁の主筋の継手を同一箇所に設ける場合は、特記による。
以下
d
8. 設 備 配 管 、 ス イ ッ チ 等 の 設 置 に よ り 、 設 計 図 書 に 定 め る 配 筋 が 困 難 な 場 合 は 、 設 計 者 及 び
構造設計・製図
D
4d以 上
6D以 上
8D以 上
その他の鉄筋
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
D
監督職員と協議する。
橋本博之
1級建築士番号
(注 ) ・ Dは 、 曲 げ 内 法 直 径 を 示 す 。
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
第207441号
担当
製図
記事
工事名
図面名
図面番号
A 1 : 1/100
石川県知事登録 第13055号
一級建築士 第170771号 大畑清隆
縮尺
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
構 造 仕 様 書 (2)
S-02
A 3 : 1/200
3. 基 礎 梁 に ス ラ ブ が つ く 独 立 基 礎 の 場 合 の 主 筋 の 継 手 お よ び 定 着 は ,
鉄 筋 コ ン ク リ -ト 構 造 配 筋 標 準 図 [2]
12. ス ラ ブ
図 5.7に よ る 。 た だ し ,耐 圧 ス ラ ブ が 付 く 場 合 は 4.に よ る 。
CL
4. 鉄 筋 の か ぶ り 厚 さ 及 び あ き (続 き )
CL
lo
1.
2. 中 詰 め コ ン ク リ ー ト は 、 基 礎 の コ ン ク リ ー ト と 同 じ 調 合 の コ ン ク リ ー ト を 使 用 す る 。
lo/4
・杭基礎の場合のかぶり厚さは、杭天端からとする。
3. 既 製 コ ン ク リ ー ト 杭 の 杭 頭 補 強 の 方 法 は 特 記 に よ る 。 特 記 等 が 無 け れ ば 図 5.3の B形 と す る 。
・ び び わ れ 誘 発 目 地 部 な ど 鉄 筋 の か ぶ り 厚 さ が 部 分 的 に 減 少 す る 箇 所 につ い て も 最 小 か ぶ り 厚 さ を 確 保 す る 。
4. 既 製 コ ン ク リ ー ト 杭 以 外 の 場 合 は 、 特 記 に よ る 。
lo/2
(余長)
L1(継手)
15d
土間スラブの打継ぎ補強
lo/4
15d
(1)
(余長)
L1
基 礎 梁 と ス ラ ブ を 一 体 打 ち と し な い で ,打 継 ぎ を 設 け る 場 合 の 補 強
は ,特 記 に よ る 。 特 記 が な け れ ば ,図 13.9に よ る 。 た だ し ,
土 間 ス ラ ブ と は ,土 に 接 す る ス ラ ブ を い う 。
・ 貫 通 孔 に 接 す る 鉄 筋 の か ぶ り 厚 さ は 表 4.1に よ る 。
L1
L2
L2
C. 基 礎 接 合 部 の 補 強
・ 塩 害 を 受 け る 恐 れ の あ る 部 分 等 、 耐 久 上 不 利 な 箇 所 に は 、 表 4.1を 適 用 し な い 。
D13
D13
a
L1
1. 基 礎 接 合 部 の 補 強 は 、 特 記 に よ る 。 特 記 が 無 け れ ば 図 5.4に よ る 。
15d
L1
B. 鉄 筋 の 相 互 の あ き
(余長)
(継手)
(余長)
a
L1
D10@200
L2
15d
D10@200
L2
a≦300㎜
1. 鉄 筋 相 互 の あ き は 図 4.1に よ り 、 次 の 値 の う ち 最 大 の も の 以 上 と す る 。
図 5.7
ただし、特殊な鉄筋継手の場合のあきは、特記による。
L2
(1) 粗 骨 材 の 最 大 寸 法 の 1.25倍
4. 連 続 基 礎 及 び べ た 基 礎 の 場 合 の 主 筋 の 継 手 及 び 定 着 は 、 図 5.8に よ る 。
L2
L2
CL
図 13.9
CL
l0
0<D≦500
(2) 25mm
l0/4
500<D≦1000
(3) 鉄 筋 の 径 (呼 名 に 用 い た 数 値 d)の 1.5倍
3-D16
3-D13
150
あき
2.
土間コンクリートの補強
L1
(1)
土 間 コ ン ク リ ー ト の 補 強 筋 は ,特 記 に よ る 。 な お ,基 礎 梁 と の
(継手)
接 合 部 は ,図 13.10に よ る 。
縦、横共
L1
L1
2-D10@250
D
(余長)
≧L2
Dは 、 鉄 筋 の 最 大 外 径
図 4.1
15d
l0/4
L2
≧L2
間隔
l0/2
L1
150
土間コンクリート補強筋
D
重ね継手
L2
L1
2. 鉄 骨 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 の 場 合 、 主 筋 と 平 行 す る 鉄 筋 と の あ き は 1.に よ る 。
15d
(余長)
L1
(継手)
梁幅
L1
梁幅
図 5.8
a
a
L2
L2
土間コンクリート
C. 鉄 筋 の 保 護
補強筋の鉄筋径及
E. 基 礎 梁 の あ ば ら 等
図 5.4
1. 鉄 筋 の 組 立 後 、 ス ラ ブ 、 梁 等 に は 、 歩 み 板 を 置 き わ た し 、 直 接 鉄 筋 の 上 を 歩 か な い よ う に す る 。
び間隔に合わせる
a≦300㎜
1. 基 礎 梁 の あ ば ら 筋
2. コ ン ク リ ー ト 打 込 み に よ る 鉄 筋 の 乱 れ は 、 な る べ く す く な く す る 。
図 13.10
D. 基 礎 梁 筋 の 継 手 及 び 定 着
特にかぶり厚さ及び間隔の保持に努める。
1. 一 般 事 項
(1)
基礎梁のあばら筋の径及び間隔は、特記による。
(2)
基 礎 梁 の あ ば ら 筋 組 立 の 形 及 び フ ッ ク の 位 置 は 、 10.「 あ ば ら 筋 等 」 に よ る 。
た だ し 、 梁 せ い が 1.5m以 上 の 場 合 は .図 5.9に よ る こ と が で き る 。
(1) 梁 筋 は 、 原 則 と し て 柱 を ま た い で 引 き 通 す も の と す る 。
3.
引き通すことができない場合は、柱内に定着する。
5. 基 礎 ・ 基 礎 梁
段差のあるスラブの補強
d
(1)
た だ し 、 や む を 得 ず 梁 内 に 定 着 す る 場 合 は ,図 5.5に よ る 。
A. 直 接 基 礎
段差のあるスラブの補強は、特記による。特記がない場合で、
≧8d
段 差 が 150㎜ 以 下 の ス ラ ブ の 補 強 は ,図 13.11に よ る 。
1. 直 接 基 礎 の 配 筋 は 、 図 5.1及 び 、 図 5.2に よ る 。
直接独立基礎
コンクリート打継ぎ面
L1
柱
D13
直接連続基礎
cL
H
L2
梁
梁
GL
5H
図 5.9
(a) 段差が70㎜以下の場合
基礎梁あばら筋
図 5.5
2. 腹 筋 及 び 幅 止 め 筋 は 、 10.「 あ ば ら 筋 等 」 に よ る 。 た だ し 、 梁 せ い が 1.5m以 上 の 場 合 は 、 特 記 に よ る 。
基礎梁主筋
L2
布基礎配力筋
基礎筋
3. あ ば ら 筋 の 割 付 は 、 10.「 あ ば ら 筋 等 」 に よ る 。
(2) 梁 筋 を 柱 内 に 定 着 す る 場 合 は 、 梁 筋 は 柱 の 中 心 軸 を 越 え て か ら 定 着 す る 。
H
(3) 継 手 は 原 則 と し て ,コ ン ク リ ー ト に 常 時 圧 縮 応 力 が 生 じ て い る 部 分 ,ま た は 応 力 の 小 さ い 部 分 に 設 け る 。
D13
L2
布基礎主筋
F. 基 礎 梁 の 補 強
(4) 継 手 は 1か 所 に 集 中 す る こ と な く 、 相 互 に ず ら し て 設 け る こ と を 原 則 と す る 。
350㎜
(b) 段差が70㎜を超え,150㎜以下の場合
1. 打 増 し 補 強 は 、 11.「 梁 の 打 増 補 強 」 に よ る 。
図 13.11
図 5.1
2. 土 間 ス ラ ブ 等 の 打 継 ぎ 補 強 は 、 13.「 ス ラ ブ 」 (3)ス ラ ブ 等 の 補 強 に よ る 。
図 5.2
2. 基 礎 梁 に ス ラ ブ が つ か な い 独 立 基 礎 の 場 合 の 主 筋 の 継 手 及 び 定 着 は 図 5.6に よ る 。
B. 杭 基 礎 (既 製 コ ン ク リ ー ト 杭 )
1. 杭 基 礎 の 下 端 筋 の 配 筋 は 図 5.3に よ る 。 は か ま 筋 は 、 特 記 に よ る 。
CL
〈 B形 〉
特 記 の 無 い 場 合 は 図 5.3に よ る 。
11. 梁 の 打 増 し 補 強
CL
lo
縦横共
lo/4
〈 A形 〉
lo/2
lo/4
A. 梁 の 打 増 し 補 強
D13@300
L1(継手)
15d
(余長)
L1
1.
梁 の 打 増 し は 、 特 記 に よ る 。 特 記 が な く 、 打 増 し 幅 が 70㎜ 以 上 ,
2.
小 梁 ,耐 力 壁 及 び ス ラ ブ の 鉄 筋 の 定 着 長 さ は ,打 増 し 部 分 を 除 い て
中詰めコンクリート
縦横共
200㎜ 以 下 の 場 合 に は 図 11.1に よ る 。
L1
基礎筋
D13@300
算定する。
L1
底盤補強筋
L2
打増し部分
D13-200@縦横共
あばら筋と同径,
杭径
L1
基礎筋
L1
L1
L2
2-主筋同サイズ
b>350㎜の場合
100
a
杭径の
中詰めコンクリート補強筋
杭径
3-主筋同サイズ
b
図 5.6
(注 )
15d
L2
b≦350㎜の場合
(継手)
1.5倍
a
同材質,同間隔
≧100
・ 図 示 の な い 事 項 は 、 9.「 大 梁 」 に よ る 。
b
打増し部分
(a)下端の打増し
(b)上端の打増し
(注) 1. 中詰めコンクリート補強筋は、次による。
杭径
・ 杭径
350φ以下
印は、継手及び余長位置を示す。
・・・ 6-D13
D16
基礎鉄筋
L2
〃
400φ
・・・ 8-D13
〃
450φ
・・・10-D13
〃
500φ
・・・ 8-D16
〃
600φ
・・・10-D16
L2
D16
あばら筋と同径,
・破線は、柱内定着の場合を示す。
同材質,同間隔
腹筋は,10.
「あばら筋等」
L2
による。
構造設計・製図
L2
帯筋・・・・・・ a2
b≦350㎜の場合
2-主筋同サイズ
a
D10-100@
b>350㎜の場合
3-主筋同サイズ
(c)側面の打増し
2. 中詰めコンクリート補強筋は、フックをつけない。
橋本 建築構造設計
a1
事務所登録番号
第12412号
b
橋本博之
(d)2方向の打増し
1級建築士番号
第207441号
(70㎜≦a,a ,a ≦200㎜の場合)
図 5.3
図 11.1
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
図面番号
A 1 : 1/100
石川県知事登録 第13055号
一級建築士 第170771号 大畑清隆
縮尺
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
構 造 仕 様 書 (3)
S-03
A 3 : 1/200
鉄 筋 コ ン ク リ -ト 構 造 配 筋 標 準 図 [3]
13. 梁 貫 通
(a)H形 配 筋
配筋
A. 梁 貫 通 孔 の 補 強
種別
1. 梁 貫 通 孔 の 補 強 は ,特 記 に よ る 。 特 記 が な け れ ば ,次 に よ る 。
(1)
表 15.1 H形 配 筋
斜め筋
縦 筋
H1
横 筋
上下縦筋
な し
な し
2-2-D13
2-2-D13
2-2-D13
4-2-D13
2-2-D13
3-2-D13
な し
2-2-D13
梁 貫 通 孔 補 強 筋 の 名 称 は ,図 15.1に よ る 。
2-2-D13
H2
(2)
孔 の 径 は ,梁 せ い の 1/3以 下 と し ,孔 が 円 形 で な い 場 合 は こ れ の 外 接 円 と す る 。
(3)
孔 の 上 下 方 向 の 位 置 は ,図 15.2に よ る 。
(4)
孔 の 中 心 位 置 の 限 度 は ,柱 及 び 直 交 す る 梁 (小 梁 )の 面 か ら 原 則 と し て 1.2D(Dは 梁 せ い )以 上 離 す 。
H4
4-2-D16
(5)
孔 が 並 列 す る 場 合 は ,そ の 中 心 間 隔 は ,孔 の 平 均 値 の 3倍 以 上 と す る 。
H5
4-2-D16
(6)
縦 筋 及 び 上 下 縦 筋 は ,あ ば ら 筋 の 形 に 配 筋 す る 。
H6
4-2-D19
(7)
補 強 筋 は ,主 筋 の 内 側 と す る 。 や む を 得 な い 場 合 は ,監 督 職 員 の 承 諾 を 受 け て 外 側 に す る こ と が
H7
4-2-D22
H3
4-2-D13
で き る 。 ま た ,鉄 筋 の 定 着 長 さ は ,図 15.3に よ る 。
(注 ) (8)
孔 の 径 が 梁 せ い の 1/10以 下 ,か つ ,150㎜ 未 満 の も の は ,補 強 を 省 略 す る こ と が で き る 。
(9)
溶 接 金 網 の 余 長 は 1格 子 以 下 と し ,突 出 し は 10㎜ 以 上 と す る 。
(10)
溶 接 金 網 に つ け る リ ン グ 筋 は ,溶 接 金 網 に 4箇 所 以 上 溶 接 す る 。
(11)
溶 接 金 網 の 割 付 け 始 点 は ,横 筋 で は あ ば ら 筋 の 下 側 と し ,縦 筋 で は 貫 通 孔 の 中 心 と す る 。
上縦筋
は ,一 般 部 の あ ば ら 筋 を 示 す 。
(b)M形 配 筋
配筋
種別
上縦筋
M1
表 15.2 M形 配 筋
縦 筋
M2
4-2-D13
M3
4-2-D13
M4
溶接金網
リング筋
な し
な し
2-6φ -100@
13φ
配 筋 図
2-2-D13
縦筋
あばら筋
配 筋 図
6-2-D13
斜め筋
あばら筋
縦筋
(注 ) は ,一 般 部 の あ ば ら 筋 を 示 す 。
横筋
横筋
下縦筋
下縦筋
斜め筋
〈 H形 〉
斜め筋
縦筋
斜め筋
あばら筋
突出し
余長
かぶり
縦筋
あばら筋
D
h
溶接金網
かぶり
余長
リング筋
CL
リング筋
D/2
突出し
突出し
溶接金網
余長
突合せ溶接
〈 MH形 及 び M形 〉
図 15.1
d
D
500≦D<700
d≧175
700≦D<900
d≧200
900≦D
d≧250
d
図 15.2
L1
L1
L1
L1
L1
L1
図 15.3
(12)
補 強 形 式 は 表 15.1~ 表 15.3に よ り ,配 筋 種 別 は 特 記 に よ る 。
選定方法は、建設大臣官房庁営繕部監修「建築構造設計規準及び同解説」による。
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
図面番号
A 1 : 1/100
石川県知事登録 第13055号
一級建築士 第170771号 大畑清隆
縮尺
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
構 造 仕 様 書 (4)
S-04
A 3 : 1/200
2. 溶 接
鉄 骨 構 造 標 準 図 [1]
C. 溶 接 施 工
A. 溶 接 技 能 資 格 者
1. 共 通 事 項
(1)
普 通 ボ ル ト の 座 金 は JIS B1256(平 座 金 )に よ る み が き 丸 と し 、 ボ ル ト に 相 応 し た も の と す る 。
A. 適 用 範 囲
(2)
アンカーボルトのボルト、ナット及び座金の材質は、特記による。
1.
1.
溶 接 作 業 に お け る 技 能 資 格 者 (以 下 「 溶 接 技 能 者 」 と い う 。 )は 、 工 事 に 相 応 し た 次 に 示 す 試 験 等 に よ り
溶接方法
(1)
ア ー ク 手 溶 接 (MC)
(2)
ガ ス シ ー ル ド ア ー ク 半 自 動 溶 接 (GC)
(3)
セ ル フ (ノ ン ガ ス )シ ー ル ド ア ー ク 半 自 動 溶 接 (NGC)
(4)
ア ー ク エ ア ー ガ ウ ジ ン グ (AAG)
(社 )日 本 溶 接 協 会 が 検 定 し た 技 量 資 格 を 有 す る 者 と す る 。
1.
2.
(1)
手 溶 接 の 場 合 は 、 JIS Z3801(溶 接 技 術 検 定 に お け る 試 験 方 法 及 び 判 定 基 準 )。
(2)
半 自 動 溶 接 の 場 合 は 、 JIS Z3841(半 自 動 溶 接 技 術 検 定に お け る 試 験 方 法 及 び 判 定 基 準 )。
この標準図に、記載されていない事項は、
(3)
自 動 溶 接 の 場 合 は 、 (1)又 は (2)の 基 本 級 及 び 技 量 を 証 明 す る 主 な 工 事 経 歴
「公共建築工事標準 仕様書」(国交省大臣官房庁営繕部監修)、
(4)
組 立 溶 接 の 場 合 は 、 (1)又 は (2)の 基 本 級 以 上 と す る 。
特 記 が な け れ ば 、 構 造 用 ア ン カ ー ボ ル ト の 材 質 は SNR400B と す る 。
この標準図は、鉄骨工事に適用する。
設計図書、特記仕様書に記載してある事項以外は、この標準図による。
表 1.4 溶 接 材 料
「 鉄 骨 設 計 基 準 及 び 同 解 説 」 平 成 10年 版 (建 設 大 臣 官 房 庁 営 繕 部 監 修 )に よ る 。
2.
3.
使 用 す る 鋼 材 等 は 、 特 記 に よ る 。 こ の 標 準 図 は 、 表 1.1~ 表 1.4に 示 す 鋼 材 等 に 適 用 す る 。
規格番号
種類
2.
規格名称
工 事 の 内 容 に よ り 、 1.の 溶 接 技 能 者 に 対 し て 、 技 量 付 加 試 験 を 行 う 場 合 は 、 特 記 に よ る 。
(1)
これ以外は特記による。
・軟鋼用被覆アーク溶接棒
JIS Z3211
表 1.1 鋼 材 の 種 類
JIS G3101
規格名称等
種類の記号
溶接技能者の技量に疑いが生じた場合は、工事に相応した試験を
行い、その適否を判定し、監督職員の承諾を受ける。
SS400,SS490,SS540
一般構造用圧延鋼材
JIS Z3312
ガスシールドアーク 溶接用鋼ワイヤ
溶接構造用圧延鋼材
SM490YA,YB,SM520B,C
・軟鋼及び高張力鋼用マグ溶接
ソリッドワイヤ
B. 部 材 の 組 立 て
1.
・耐候性鋼用炭酸ガスアーク溶接
JIS Z3315
ソリッドワイヤ
不良なものは修正する。
溶接フラックス入りワイヤ
溶接構造用耐候性熱間圧延鋼材
SMA490AW,AP,BW,BP,CW, CP
部材の組立は、適切な治具を用いて正確に行う。特にルート間隔及び密着部分に注意し、
下向 F
2.
組立て順序は、溶接による変形及び拘束が少なくなるように定め、
SN400A,B,C,SN490B,C
JIS G3138
建築構造用圧延棒鋼
SNR400A,B,C,SNR490B
JIS G3350
一般構造用軽量形鋼
SSC400
JIS G3353
一 般 構 造 用 溶 接 軽 量 H形 鋼
SWH400,SWH400L
できるだけ逆ひずみ法を取り入れる。
3.
セルフシールドアーク
JIS Z3313
JIS G3466
一般構造用炭素鋼管
・軟鋼、高張力鋼及び低温鋼用
溶接用鋼ワイヤ
JIS Z3351
JIS G3444
アーク溶接ワイヤ
建築構造用炭素鋼管
エンドタブの材質、形状は特記による。特記が無い場合は、以下による。
(2)
完全溶込み溶接、部分溶込み溶接の両端部に母材と同厚で同開先形状のエンドタブを取り付ける。
(3)
エンドタブの材質は、母材と同質とする。
(4)
エ ン ド タ ブ の 長 さ は 、 MC:35㎜ 以 上
組立溶接は、次による。
(1)
組立溶接の位置は、継手の端部、隅角部、本溶接の始点及び終点等の強度上及び
工作上支障がある箇所を避ける。
アーク溶接フラックス
STKN400W,STKN400B,
JIS G3475
(1)
・炭素鋼及び低合金鋼用サブマージ
JIS Z3352
STKR400,STKR490
4.
・炭素鋼及び低合金鋼用サブマージ
サブマージアーク溶接 用材料
高力ボルト接合と溶接接合を併用する場合は、高力ボルト接合を先に行い、溶接にあたっては
エンドタブ
ボルト接合面の変形やボルトへの入熱を十分考慮して施工する。
アーク溶接フラックス入りワイヤ
STK400,STK490
一般構造用角形鋼管
上向 O
図 2.2
3.
建築構造用圧延鋼材
横向 H
・耐候性鋼用炭酸ガスアーク溶接
JIS Z3320
フラックス入りワイヤ
JIS G3136
立向 V
・軟鋼高張力鋼及び低温鋼用アーク
JIS Z3313
SMA400AW,AP,BW,BP,CW, CP
JIS G3114
溶接姿勢は、作業架台、ポジショナー等を利用して、できるだけ下向き溶接とする。
・耐候性鋼用被覆アーク溶接棒
JIS Z3214
SM400A,B,C,SM490A,B,C
JIS G3106
3.
・高張力鋼用被覆アーク溶接棒
被覆アーク溶接棒
JIS Z3212
規格番号
溶接姿勢
スタッド溶接用材料
JIS B1198
(2)
組立て溶接で本溶接の一部となるものは最小限とし、欠陥を生じたものは全て削り取る。
(3)
組 立 て 溶 接 の 最 小 ビ ー ド 長 さ の 有 効 長 さ は 表 2.1に よ り 、 そ の 間 隔 は 300~ 400mm程 度 と す る 。
NGC、 CG:40㎜ 以 上 と し 特 記 の な い 場 合 は 、 溶 接 終 了 後 、
母 材 よ り 10㎜ 程 度 残 し 切 断 し て 、 グ ラ イ ン ダ ー 仕 上 げ と す る 。
・頭付きスタッド
STKN490
国 交 大 臣 の 一 般 認 定 に よ る TMCP鋼
(3)
(例 )SN490B-TMCP
(5)
プレス鋼板タブ、固形タブ使用については、資料を提出して監督職員の承諾を得る。
タ ー ン バ ッ ク ル は JIS A5540(建 築 用 タ ー ン バ ッ ク ル )に よ る 。
表 2.1 組 立 て 溶 接 の 最 小 ビ ー ド 長 さ (単 位 :mm)
ターンバックル胴、ターンバックルボルトの種類、及びターンバックルボルトのねじの呼びは、
国交大臣の一般認定に よる耐火鋼
板厚
手溶接、半自動溶接を行う箇所
自動溶接を行う箇所
6以 下
30
50
6を 超 え る も の
40
70
特記による。
(例 )SM490B-FR
特記がなければ、ターンバックル胴は割枠式、ターンバックルボルトは羽子板ボルトとする。
表 1.2 高 力 ボ ル ト
(4)
構 造 床 と し て 使 用 す る デ ッ キ プ レ ー ト は 国 交 省 令 80条 の 2第 一 号 の 規 定 に 基 づ く も の と す る 。
t
(注 ) 板 厚 が 異 な る 場 合 は 、 厚 い 方 の 板 厚 と す る 。
35mm以上
規格番号
規格名称等
日 本 建 築 センター他 「 デ ッ キ プ レ ー ト 版 技 術 基 準 解 説 及 び 設 計 ・ 設 計 例 」 に よ り 、
セットの種類
かつ2t以上
エンドタブ
a.
トルシア形高力ボルト
2種 (S10T)
JIS形 高 力 ボ ル ト
2種 (F10T)
仮付位置
材質、形状及び寸法は、特記による。
図 2.3
JIS B1186
(5)
合 成 ス ラ ブ と し て 使 用 す る デ ッ キ プ レ ー ト は 建 築 基 準 法 第 68条
めっき後の機械
に基づく国交大臣認定品とし、材質、形状及び寸法は特記による。
的性質が
4.
裏当て金、スカラップ、裏はつり
JIS B1186
の規定のセット
溶融亜鉛めっき高力ボルト
1種 (F8T相 当 )
仮付不良
良
仮付不良
(1)
裏あて金の材質は特記による。特記が無い場合は以下による。
(2)
材 質 は 母 材 と 同 質 材 料 と し 厚 さ は 手 溶 接 で 6㎜ 、 半 自 動 溶 接 で 9㎜ 以 上 と す る
(3)
ス カ ラ ッ プ は 改 良 型 ス カ ラ ッ プ ,ま た は ノ ン ス カ ラ ッ プ と す る 。
良
と同等である
こと
B. 略 語
表 1.3 普 通 ボ ル ト
b.
規格番号
規格名称
種類
規格名称等
JIS B1180
種類
(六 角 ボ ル ト )
JIS B1181
並形六角ボルト
並形六角ナット
材料区分
鋼製
鋼製
強度区分
4T
4T
(六 角 ナ ッ ト )
・ AB
・・・ アンカーボルト
・ GP L
・・・ ガセットプレート
・ BH
・ ・ ・ 組 立 H形 鋼
・ HTB
・・・ 高力ボルト
・ BP L
・・・ ベースプレート
・ SP L
・・・ スプライスプレート
・ CHP L
・・・ チェッカープレート
・ TB
・・・ ターンバックル
・ CP L
・・・ カバープレート
・ WP L
・・・ ウェブプレート
・ FB
・・・ フラットバー
・ FP
ねじの種類の規格
JIS B0205
L
完全溶込み溶接部の仮付溶接は必ず裏はつり側に施工する。
仮付溶接
裏はつり側にする。
開先面
・・・ フランジプレート
(メ ー ト ル 並 目 ね じ )に よ る 。
図 2.1
ねじの等級の規格
JIS B0209
JIS B0209
(メ ー ト ル 並 目 ね じ の 許 容 限 界
(メ ー ト ル 並 目 ね じ の 許 容 限 界
寸 法 及 び 公 差 )に よ る 6g
寸 法 及 び 公 差 )に よ る 6H
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
仕上げの程度
事務所登録番号
第12412号
中
中
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
図面番号
A 1 : 1/100
石川県知事登録 第13055号
一級建築士 第170771号 大畑清隆
縮尺
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
構 造 仕 様 書 (5)
S-05
A 3 : 1/200
5. 接 合 部 標 準 図
鉄 骨 構 造 標 準 図 [2]
A
2. 溶 接 (続 き )
(4)
a.
平面詳細
断面図
溶接継手の両面から溶接する場合は、表面より溶接を行った後、健全な溶着部分が
● BOX型
現れるまで裏はつりを行い、裏はつり後裏溶接を行う。
改良型スカラップ
A
(通 し ダ イ ヤ フ ラ ム の 場 合 )
改良型スカーラップまたは,
ノンスカーラップとする
内ダイヤフラムの
ただし、サブマージアーク溶接で、溶接施工試験等により十分な溶け込みが得られると
場合は柱の角の
r=10~15
角形裏当て金
r=10~15
折れ曲がり部分に
判断確認できる場合は、監督職員の承諾を受けて、裏はつりを省略することができる。
r=35
r=35
内ダイヤフラム
接しないこと
D. 溶 接 部 の 試 験
45°前後
45°前後
1.
r=15
r=15
平形裏当て金
裏当て金形式
溶接部の試験は、特記によるが、現場溶接部分は原則として全箇所について超音波探傷試験を行う。
ガウジング形式
(柱 通 し 形 式 の ス カ ラ ッ プ 形 状 )
通しダイヤフラム
内ダイヤフラム
25
30
…t≦25のとき
…25<t≦30のとき
A
A
エンドタブが互いに
あたらぬこと
板厚が30mmを超えるときは
r=10~15
r=35
特記による
r=35
150以下
r=10~15
3. ボ ル ト 接 合
内ダイヤフラム
A. 高 力 ボ ル ト
45°前後
45°前後
r=10~20
r=10~20
裏当て金形式
1.
ガウジング形式
○ 柱が途中で折れる場合
摩 擦 面 は 、 す べ り 係 数 値 が 0.45以 上 確 保 で き る よ う 、 ミ ル ス ケ ー ル を 平 グ ラ イ ン ダ ー 掛 け 等 に よ り
座 金 外 径 の 2倍 以 上 の 幅 を
80
以
下
及梁成が異なる場合
根巻きの場合
除去した後、一様に錆を発生させたものとする。
フランジが柱の角の折れ曲がり部分に
た だ し 、 シ ョ ッ ト ブ ラ ス ト 又 は グ リ ッ ト ブ ラ ス ト に よ り 摩 擦 面 の 表 面 粗 度 を 50μ mRy以 上 確 保 で き 、
接しないこと
θ
t
(梁 通 し 形 式 の ス カ ラ ッ プ 形 状 )
監督職員の承諾を受けた場合には錆の発生を要しない。
図 2.4
t>柱フランジプレート厚
2.
摩擦面は、摩擦力を低減させるものが発生又は付着しないように保護する。
● 、
型
、
θ=75°~105°
浮き錆、油、塗料、塵あい等が発生又は付着した場合は、組立てに先立ち取り除く。
梁せいが150mm未満
スカラップ部分は
r
B
B
断面図
回し溶接をする
の場合のスカラップは
r=20mmとする
*
B. 普 通 ボ ル ト
スカラップ
*
● B.H方 式
1.
ボルトの接合は、ゆるみ及びずれの無いように締め付ける。
2.
ボルトには、有効な戻り止めを行う。
3.
せん断ボルトは、座金を用いて、ねじがグリップに掛からないようにし、かつ、
図 2.5
b.
ノンスカラップ
*
*
ナ ッ ト の 外 に 3山 以 上 出 る よ う に す る 。
*
*
*
*
*
*
*
裏当て金形式
*
(柱 通 し 形 式 の ス カ ラ ッ プ 形 状 )
*
平面詳細
4. 錆 止 め 塗 装
*
A. 錆 止 め 塗 装
5
*
1.
錆止めの塗料の種別は特記による。
2.
次の部分には、塗装しない。
B
B
ただし、仕口専用
*
*
(1)
コンクリートに接触する部分及び埋め込まれる部分
(2)
高力ボルト摩擦接合部の摩擦面
(3)
密閉される閉鎖形断面の内面
(4)
耐火被覆材の接着する面
(5)
工 事 現 場 溶 接 を 行 う 部 分 の 両 側 そ れ ぞ れ 200mmの 範 囲 及 び 超 音 波 探 傷 試 験 に 支 障 を 及 ぼ す 範 囲
*
*
ポジショナーが必要
5
充填溶接してもよい
裏当て金形式
ガウジング形式
(梁 通 し 形 式 の ス カ ラ ッ プ 形 状 )
図 2.6
ただし、工事現場溶接を行う部分でも、著しい錆を発生するおそれがある場合は、
溶接に無害な適切な防錆処理を行うこと。
*:ウ エ ブ 厚 が 16mm以 上 の も の に つ い て は 完 全 溶 け 込 み 溶 接 と す る 。
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
図面番号
A 1 : 1/100
石川県知事登録 第13055号
一級建築士 第170771号 大畑清隆
縮尺
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
構 造 仕 様 書 (6)
S-06
A 3 : 1/200
E. 柱 継 手 リ ス ト
鉄 骨 構 造 標 準 図 [3]
2. 形 鋼 ブ レ ー ス
1. 柱 の 継 手 は 特 記 に よ る 。
符 号
部 材
PL-(1)
N-径
l
2. 原 則 と し て 、 柱 の 継 手 は SCSS-H97に よ る 。
B1≦250
B1
12
●但し片面溶接の場合はS=tとする
●tはt1,t2の小なる方とする
S
余盛りは(1+0.1S)㎜以下ととする
最小
標準
40
40
60
26
40
50
60
38
28
40
55
60
44
30
45
60
70
穴径
(1)
(2)
(3)
M16
18
40
28
22
M20
22
50
34
M22
24
55
M24
26
60
(2)(3)
の標準
●軸力が加わる場合のSは母材と同
t2
厚とすることが望ましい
B. 部 分 溶 け 込 み 溶 接
N1
N1
N1
150
60
175
70
200
80
250
100
300
110
350
140
400
170
羽子板ボルト
長さ
PL-6
d
(1) 引 張 材 の 接 合 部 で 応 力 方 向 に ボ ル ト が 3本 以 上 並 ば な い 場 合 の 応 力 方 向 の 縁 端 距 離
(注 )
形鋼ブレース
e2
10
B2
l
d1
7
外PL-(1)内PL-(2)
6
L
S
外PL-(1)内PL-(2)
14~16
e
11~13
45
8~10
10
e e
7以下
ピ ッ チ (P)
ボルト
呼び
B2
e
t
B2
45
最 小 縁 端 距 離 (e)
t≦16㎜
B2
L
S
B2
(㎜ )
L
t1
S
ボルト穴径・最小縁端距離
外PL-(1)内PL-(2)
A. ボ ル ト ピ ッ チ (P)、
B1
B1
10
e p p e e p p e
A. す み 肉 溶 接
B1=350(400)
B1=300
e p p e
7. 継 手 、 そ の 他
(単 位 ㎜ )
e p p e
(注 )f:余 盛 G:ル ー ト 間 隔 R:フ ェ ー ス S:脚 長
10
6. 溶 接 基 準 図
(2) せ ん 断 縁 ・ 手 動 ガ ス 切 断 縁 の 場 合 の 縁 端 距 離
(3) 圧 延 縁 ・ 自 動 ガ ス 切 断 縁 ・ の こ 引 き 縁 ・ 機 械 仕 上 縁 の 場 合 の 縁 端 距 離
θ=60°
t>16㎜
溶接姿勢
F.V
10
B.ピ ン 接 合 梁 継 手 リ ス ト
e e
150
(90) 70
PL-(2)
e p e
e p
N
C. 完 全 溶 け 込 み 溶 接
70 (90)
PL-(1)
PL-(1)
30°
d
N
Aタイプ
(片側)
PL-(2)
PL-(2)
Aタイプの使用は
PL-(3)
PL-(3)
PL-(1)
θ=45°
PL-(1)
f=t/4
f
符号
PL-(2)
B≦150
N-径
B≦300
θ
GC
MC NGC
t㎜
θ
G
t1
L
θ
G
t1
L
6≦t≦12
45°
6
5
6
45°
6
6
5
12≦t<16
35°
9
8
9
35°
6
9
8
16≦t
35°
9
8
9
35°
9
9
8
f
L
e p
t1
25mm以上
e1
FB-65x9 中ボルトM16
8. 柱 脚
p e
e e
1. 柱 脚 の 形 状 は 、 特 記 に よ る 。 特 記 が な い 場 合 は 、 2.、 3.に よ る 。
2. H形 柱
F.V
溶接姿勢
p
A.柱 脚 部 詳 細
t
R≦2
e3
35以上
N2
L
L
G
10
e p ee p e
N2
●両側に補強すみ肉溶接を付加する AAG
S
l
PL-(3)
G=0~2(裏はつり後裏溶接)
PL-(1)
35以上
PL-(2)
f
PL-(1)
10
F.V
部材
柱D=250mm以下
のときとする
e p ee p e
溶接姿勢
タイプ
PL-(1)
6<t<19㎜
PL-(3)
t
t
R≦2
e1
N
1. 梁 の 継 手 は 特 記 に よ る 。
●両側に補強すみ肉溶接を付加する
p e
t1
e3
140
PL-(1)
G=0
l
40
15
t
40
00
D1
10
e e e e
@6
D1
S
≒
t≦t1
e2
t/4≦S≦10㎜
t
D1≧t/3
t
S
d1
t
エレクションピース
S
リブプレート
●補強すみ肉溶接を付加する
Bタイプ
θ=45°(55°)
Cタイプ
f=t/4
注) 現場溶接部分は、原則として全箇所について超音波探傷試験を行う
C.梁 剛 接 合 継 手 リ ス ト
T形突合せ継手余盛
f
e p e e p e
のど厚t㎜
t
t≦4
f
1/3t
θ=60°
1. 梁 の 継 手 は 特 記 に よ る 。
余盛の高さ㎜
PL-(1)
フランジ
PL-(1)
符号
4<t≦12
2
12<t≦19
3
PL-(1)
PL-(2)
N2
19<t
e p
4
G=0~2
アンカーボルト
ウェブ
部材
1
p e
2/3t
*1
10
PL-(2)
N1-径
PL-(3)
N2-径
リブプレート
PL-(2)
(片側)
PL-(3)
PL-(2)
*1
t
t≧19㎜
溶接姿勢
F.V
●AAG( )内はGCでF.Hの場合
●両側に補強すみ肉溶接を付加する
t≧0.5mm(ただし,t≧15mm
PL-(3)
N1
(片側)
PL-(1)
アンカーボルト
ee ee
a>4mmの場合
(注 )端 部 を BHと す る 場 合 の 部 材 は 設 計 図 に よ る
5
*1:柱 板 厚 が 12mm以 下 の 場 合 は 、 す み 肉 溶 接 と す る こ と が で き る 。
平継手で板厚が異なるとき
のとき4mmとする)
削り面
θ=45°
5
フランジ
1
t
a
t
t1
符号
図 8.1
ウェブ
部材
PL-(1)
t2
PL-(2)
N1-径
PL-(3)
3. 鋼 管 柱 、 角 形 鋼 管 柱
N2-径
R≦2
G=0~2
80以下
P-(a)は 、 厚 さ 6mm
P-(a)
1. 羽 子 板 ボ ル ト
(裏はつり後溶接)
(裏はつり後溶接)
(JIS規 格 品 と す る ・ ・ ・ JISA5540~ 5542・ ・ ・ 1982)
F. 鉄 筋 ブ レ ー ス
G=0~2
M18
M20
M22
M24
最 大
10.81
12.65
14.65
16.33
18.33
20.33
21.99
最 小
10.64
12.46
14.46
16.11
18.11
20.11
21.77
140
150
165
175
軸 径 (d)
θ
G
f=t/4
f
S
100
115
125
R
13
17
17
21.5
21.5
23.5
21.5
(2)
e1
35
40
45
50
50
55
50
(1)
e2
22
28
28
34
34
38
38
6
6
9
9
9
9
調整ねじの長さ
t
取付ボルト穴径
t1
L
M16
L
許 容 差 +0,-0.5㎜
*2
アンカーボルト
50
50
50
50
25
50
F.V
M14
25
溶接姿勢
M12
ね じ の 呼 び (d)
50
6<t≦19㎜
150以下
程度を取り付ける。
t
●両側に補強すみ肉溶接を付加する
θ
G
t1
θ
L
G
t1
6<t<12
45°
6
6
5
45°
6
6
5
12≦t≦19
35°
9
9
5
35°
6
9
5
t>19
35°
9
9
8
35°
9
9
8
溶接姿勢
へりあき
L
(最 小 )
切板製
板 厚
へりあき
F.V
(最 小 )
平鋼製
(1)
e2
19
25
25
32.5
32.5
37.5
37.5
t
4.5
6
6
9
9
9
9
e3
47
52
59
66
66
73
70
l
40
50
55
60
75
85
85
M20
M22
M20
板 厚
D.フ レ ア ー 溶 接
4.5
t
ボルト端から取付ボルト
穴 芯 の あ き (最 小 )
25
50
t㎜
は し あ き (最 小 )
GC
25
MC NGC
50
25mm以上
25
根巻き柱脚の場合
*2:柱 板 厚 が 6mm以 下 の 場 合 は 、 す み 肉 溶 接 と す る こ と が で き る 。
寸法(㎜)
φ
φ
B
9
7
4
S
13
8
4.5
t
16
9
5
θ
K形 の 場 合
B
19
10
6
22
11
7
25
12
溶 接 長 さ (最 小 )
S
8
JIS B 1186 2種 高 力 ボ ル ト (F10T)又 は
D. ハ ン チ 部 の 継 手
フランジ及びウェブ厚の差のある場合
種 類
(2)
JIS B 1180 中 8g 10.9
取付ボルト
ねじの呼び
Ft1
M12
M16
M16
M20
構造設計・製図
Ft2
リブプレート
本 数
Wt1
●フレアー溶接長は、鋼板に接する全長とする
1
1
1
1
1
1
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
2
Wt2
第12412号
●9㎜~16㎜は1パス以上、19㎜以上は2パス以上とする
(注 )
溶接棒角度θは30°~40°とする
1/5以下
Ft1
Ft2
Ft1-Ft2
≧ 1㎜
ハ ン チ 勾 配 は 1/5以 下 を 標 準 と す る
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
(1) e1,e2が 確 保 さ れ て い れ ば 形 状 は 自 由 で よ い
Wt1-Wt2
≧ 1㎜
担当
製図
(2) 羽 子 板 と ガ セ ッ ト プ レ ー ト の 場 合 は 表 に 示 す 取 付 ボ ル ト を 使 用 し 、 一 面 せ ん 断 (支 圧 )接 合 と す る
フィラプレート併用のこと
記事
工事名
図面名
図面番号
A 1 : 1/100
石川県知事登録 第13055号
一級建築士 第170771号 大畑清隆
縮尺
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
構 造 仕 様 書 (7)
S-07
A 3 : 1/200
9. そ の 他
鉄 骨 構 造 標 準 図 [4]
C. ALC板 取 付 要 領
縦壁構法
A. デ ッ キ プ レ ー ト
鉄筋9φ l=1000
鉄筋9φ l=500
8. 柱 脚 (続 き )
ALC壁パネル
(床 剛 性 を 考 慮 す る 合 成 床 、 合 成 梁 の と き は 構 造 図 参 照 )
C. 柱 底 な ら し モ ル タ ル の 工 法
縦壁プレート
ALC壁パネル
受け金物
厚6
厚6
L-65x65x6
梁との溶接およびコネクター
1. 均 し モ ル タ ル の 工 法 は 、 特 記 に よ る 。 特 記 が 無 い 場 合 は 、 図 8.7の B種 と す る 。
以上
(1) A種 :柱 の 建 込 み に 先 立 ち 、 そ の 支 持 に 必 要 な 固 練 り の モ ル タ ル 等 を ベ ー ス プ レ ー ト の 中 央 下 部 に
シーリング材
所定の高さに塗り付け、柱の建て込み後、ベースプレート回りに型枠を設けて、無収縮モルタルを
シーリング材
アークスポット溶接
鉄骨梁
16%%129=@200
50
ベースプレートの周囲からあふれ出るまで圧入する。
*2
スライドハタ金物
(2) B種 :柱 の 建 込 み に 先 立 ち 、 そ の 支 持 に 必 要 な 堅 練 り の モ ル タ ル 等 を ベ ー ス プ レ ー ト の 中 央 下 部 に
50
アンカーボルト
所定の高さに塗り付け、柱の建込み後、ベースプレート下全面に十分行きわたるように、適切な方法で
50
50
スライド構法
横壁構法
50
50
50
50
挿入筋構法
モ ル タ ル を 詰 め 込 む 。 た だ し 、 ベ ー ス プ レ ー ト の 大 き さ が 300mm角 程 度 以 下 の 場 合 は 、
鉄骨柱
50
50
50
モルタルを所定の高さに平滑に仕上げておき、柱を建込むことができる。
水平ブレース
フックボルト
フックボルト12φ
50
50
12φ
50
50
50
受梁へのかかり寸法および端部処理
50
梁上通しの場合
既 製 品 面 戸 (鉄 板 )
折曲加工
モルタル中心塗り
露出柱脚の場合
無収縮モルタル充填
50
50
*2:柱 板 厚 が 6mm以 下 の 場 合 は 、 す み 肉 溶 接 と す る こ と が で き る 。
無収縮モルタル充填
(あ と 詰 め 中 心 塗 り 工 法 )
e
e
e≧35mm
e
シーリング材
ALC壁パネル
(全 面 あ と 詰 め 工 法 )
ALC壁パネル
シーリング材
モルタル中心塗り
図 8.3
カバー
(JIS1198)
A種
無収縮モルタル充填
(あ と 詰 め 中 心 塗 り 工 法 )
B. ア ン カ ー ボ ル ト
1. ア ン カ ー ボ ル ト 取 付 け 要 領 は 、 特 記 に よ る 。 特 記 が 無 い 場 合 は 、 図 8.5の 種 別 B種 と す る 。
無収縮モルタル充填
梁上切断の場合
あ て 板 (鉄 板 )
図 9.2
あ て 板 (非 金 属 )
ボルト止め構法
プレート
カバープレート構法
厚2.3
(全 面 あ と 詰 め 工 法 )
e
e
A種
e
e
50-400
D. 頭 付 き ス タ ッ ド
50
表 9.1
スタッド材の標準形状・寸法
(1) ア ン カ ー ボ ル ト の 保 持 及 び 埋 め 込 み 工 法
スタッド材
ならしモルタル仕上げ
a.A種 :鋼 製 フ レ ー ム を 用 い て ア ン カ ー ボ ル ト を 保 持 す る 方 法
50
スラブ端部の補足材
補足受材
(全 面 塗 り 仕 上 げ 工 法 )
50-200
ならしモルタル仕上げ
頭径D
頭高さT
溶接後の長さL
㎜
㎜
㎜
㎜
13.0
22.0
10.0
12.7
25.4
7.9
16.0
29.0
10.0
15.8
31.7
7.9
19.0
32.0
10.0
19.0
31.7
9.5
22.0
35.0
10.0
22.2
34.9
9.5
φ 13㎜
T
B種
軸径d
呼び名
D
50,80,100,130
50
80,100,130
φ 16㎜
L形鋼
(全 面 塗 り 仕 上 げ 工 法 )
d
L
図 8.7
B種
50
A
A
50-400
鋼製フレーム
A-A断 面
アンカーボルト
100,130,150
φ 22㎜
PL-1.6
図 8.7
80,100,130,150
φ 19㎜
30
e
PL-50x6
D. 座 金 の 溶 接
1. ア ン カ ー ボ ル ト は コ ン ク リ ー ト に 埋 め 込 ま れ る 場 合 を 除 き ダ ブ ル ナ ッ ト 締 め と す る 。
50-400
50-400
ま た ,ア ン カ ー ボ ル ト に せ ん 断 力 を 負 担 さ せ る 場 合 は ,座 金 厚 を 検 討 し た 上 で 座 金 は
図 8.4
PL-1.6
PL-3.2
ベースプレートに全周溶接する。
L-50x50x6@≦600
e
b. B種 :補 強 材 等 を 用 い て 周 囲 の 鉄 筋 に ア ン カ ー ボ ル ト を 保 持 す る 方 法
300以下
図 9.1
600以下
B. 梁 貫 通 補 強
柱主筋
●計算で確認された場合は下記の位置、寸法によらなくて良い。
● 梁 端 部 (ス パ ン の l/10以 内 か つ 2D以 内 )は 避 け る
● φ ≦ 0.4D
10
クリップ止め程度
10
2φ
図 8.8
φ
アンカーボルト
φ
2φ
補強材
図 8.5
パ イ プ と プ レ ー ト 補 強 (片 面 )
C. C種 :頭 部 を 漏 斗 状 に あ け た 可 動 埋 め 込 み 式 の 方 法
プ レ ー ト 補 強 (片 面 又 は 両 面 )
φ
モルタル充填
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
橋本博之
鉄筋等に結束する
パ イ プ 補 強 (小 径 の 場 合 )
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
図 9.3
1級建築士番号
第207441号
リブプレート補強
工事名
図面名
図面番号
A 1 : 1/100
石川県知事登録 第13055号
一級建築士 第170771号 大畑清隆
縮尺
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
構 造 仕 様 書 (8)
S-08
A 3 : 1/200
1.工法概要・各部品寸法
2.工場加工
4.標準据付寸法・中心塗り部分とベ-ス下面(周辺)モルタル規格
A
1-1 構成部材
A
2-1 溶接材料
C2
エコプレート
C1
D
φd
2
低水素系490N/mm 級高張力鋼用(JIS Z3212 D5016相当以上)
ガスシールドアーク溶接
軟鋼及び490N/mm 級高張力鋼マグ溶接用ソリッドワイヤ(JIS Z3312 YGW11相当)
tm
T
em
a
em
● h寸法は、左下図を参照下さい。
● 中心塗り部分モルタル(a)のサイズは
150mm≦a≦300mmかつ柱寸法D以下
エコプレート
4
無収縮モルタル
5
中心塗り部分モルタル
h
C
50
H
L
L2
L
L2
7
ブレース
8
ナット
9
定着板
10
専用ブラケット
11
立ちアングル
12
捨てアングル
13
ピンアンカー
2
5.鉄筋の定着長さ(最小値)
エコプレート
注意
柱はエコプレートのフラット面に取り付けて下さい。
h
形板
h
アンカーボルト孔周辺に凹加工している面は、エコプレート裏面で
無収縮モルタルと接する面となります。
アンカ-ボルト
2-3 溶接施工一般
1.組立溶接
角形鋼管
アンカーボルト径 M30・M36
アンカーボルト4本タイプの設置例
2.本溶接手順
円形鋼管
角形鋼管
円形鋼管
2
アンカーボルト径 M42
アンカーボルト8本タイプの設置例
40mm
組立溶接
40mm
※ アンカーボルトはシングルナットとしておりますので、ゆるみ止めの処置として、土間コンクリートで被覆して下さい。
4
※ アンカーボルトがコンクリートに被覆されない場合は、二重ナット等の戻り止め処置が必要です。
3
基礎柱形主筋
定着板
40mm
● 鉄筋の定着長さについては、
※ 中心部モルタルの厚さは50mmを標準寸法としてます。
1
柱フランジ
1-2 ナット・座金・定着板の形状寸法
エコナット
C
対角
二面幅
Co
H
B
46
53
19
27
50
58
M36
33
55
M42
38
65
高さ
二面幅
Ho
Bo
M24
22
M30
d2
B
d1
tb
Ho
H
tw
ナットの形状
エコナットの形状
定着板の形状
座金の形状
座金
対角
定着板
組立溶接
厚さ
内径
外径
厚さ
内径
外径
C
tw
d1
D1
tb
d2
D2
36
42
6
25
56
16
27
70
24
46
53
6
31
60
16
33
90
64
29
55
64
6
37
66
19
39
100
75
34
65
75
9
43
78
22
45
120
距離
D1
Bo
ナット
高さ
ボルト
D2
ベ-ス下面(周辺)モルタル幅(em)のサイズは
em≧30mmとする。
90mm以上
エコプレート裏面
L2
6
●
裏当金
柱下端
△基礎天端
L
△基礎天端
▽エコプレート下端
定着長さ(上部)
3
tm=30mmは柱断面が□300、○300以下
の時に可
。
35
エコナット
日
立
ハ
イ
ベ
|
ス
エ
コ
工
法
設
計
施
工
標
準
tmは50mmを標準とし、30mmを最低とする。
7
2
●
角形・円形鋼管柱
△基礎天端
50
▽エコプレート下端
▽エコプレート下端
▽被覆コン天端
L1
L1
アンカーボルト
開先形状は参考
注意
X
L1
X
C
1
▽被覆コン天端
(MC-TL-B1による)(GC-TL-B1による)
▽被覆コン天端
15
15
T
X
φ190.7~
φ457.2用
ベ-ス下面(周辺)モルタル
2
※ 柱とエコプレートの溶接は、完全溶込み溶接とし、JASS6鉄骨工事に準拠して実施して下さい。
X
円形鋼管柱用
中心塗り部分モルタル
被覆アーク溶接
C2
A
C1
A
C1
φd
2-1 エコプレートの鉄骨柱への取り付け(柱端部に開先を設ける)
Co
□150×150~
□450×450用
角形・円形鋼管柱
C1
角形鋼管柱用
距離
ハイベースエコ工法設計ハンドブックの
対辺ごとに溶接を行う。
(自動ロボット溶接の場合は
これによらない)
1パスごとに全周溶接
を行う。
基礎柱形主筋定着長さを参照下さい。
定着長さ(下部)
鋼材の種類、板厚により必要に応じて適切な予熱を行う。
予 熱
6.現場施工
3.検査
5-1 基礎工事
● 柱脚部の捨てコンクリ-トの厚さは、90mm以上とし、表面は平滑に仕上げる。
溶接部の検査を行う場合は、超音波探傷検査によってよい。
方 法
5-2 アンカーボルトの据え付け
探傷は柱フランジ側から行う。
1-3 エコプレート・アンカ-ボルト・エコナット・ナット・座金・定着板の規格
● 架台は捨てコンクリ-トに、ピンアンカ-で固定する。
エコプレ-ト
アンカ-ボルト※
エコナット※
ナット※
座金※
定着板
規格
JIS G3136
大臣認定取得材(HAB)
大臣認定取得材
JIS B1181(六角ナット)
JIS G3106
JIS G3101
備考
SN490B
降伏比0.7以下
-
強度区分5
SM490A
SS400
項目
不 良 溶 接 部 の
補 正
柱符号
ハイベース・エコ
柱サイズ
型式
数量
□150
□175
□200
□250
□300
□350
4.5~12
4.5~12
6~12
6~16
6~22
9~22
○267.4
9~25
9~22
9~25
9~22
9~25
4.5~12.7
6.0~16
○318.5
6.0~16
○355.6
6.0~19
□400
□450
○190.7○216.3
○406.4
6.4~22
○457.2
6.4~19
EJ150-4-24
EJ175-4-24
EJ200-4-24
EJ200-4-30
EJ250-4-24
EJ250-4-30
EJ250-4-36
EP250-8-30
EJ300-4-30
EJ300-4-36
EP300-8-30
EP300-8-36
EP300-8-42
EJ350-4-30
EP350-8-30
EP350-8-36
EP350-8-42
EP400-8-30
EP400-8-36
EP400-8-42
EP450-8-36
EP450-8-42
ER200-4-24
ER250-4-24
ER300-4-24
ER300-4-30
ER350-4-30
ER350-4-36
ER400-8-30
ER400-8-36
ER450-8-30
ER450-8-36
アンカーボルト
高さ:基準高さよりの誤差は-3mm~+10mm
50mm以上、はつり取り再溶接する。
5-3 配筋及び基礎コンクリート打設
エコプレート寸法 (mm)
板厚範囲
平面:-3mm≦e≦+3mm
(2) 溶接部に割れの入った場合には、割れの入った両端から
※アンカ-用ボルトセットとして国土交通大臣認定を取得しています。
採用
● アンカーボルトボルトの据付精度は下記を目標とする。
(1) 有害な欠陥のある溶接部は削除して再溶接する。
質量(kg)
A
C1
C2
X
T
φd
エコプレート
290
310
340
360
390
410
410
450
460
460
500
510
540
520
550
560
590
600
610
640
660
690
360
360
410
410
460
460
550
590
560
590
210
230
260
270
310
320
320
360
370
370
410
420
430
420
460
470
480
510
520
530
570
580
240
280
330
320
340
340
430
460
470
500
-
-
-
-
-
-
-
210
-
-
260
240
250
-
310
290
300
360
340
350
390
400
-
-
-
-
-
-
280
280
320
320
59
59
59
67
59
67
70
142
67
70
142
160
173.5
72
142
160
173.5
142
160
173.5
160
173.5
79
59
59
67
82
85
157
180
142
160
32
32
32
40
32
40
50
50
40
50
50
50
60
40
45
50
60
45
50
60
50
60
40
40
40
50
40
50
45
60
50
60
38
38
38
44
38
44
50
44
44
50
44
50
57
44
44
50
57
44
50
57
50
57
38
38
38
44
44
50
44
50
44
50
21
24
29
41
38
53
66
80
66
83
98
102
138
85
107
123
164
128
146
193
171
225
41
41
53
66
66
83
107
164
123
164
部品 セット質量
16
16
16
24
16
24
39
55
24
40
55
92
146
25
56
92
148
56
93
150
93
152
16
16
16
24
24
40
55
92
56
93
エコプレ-ト下端~
基礎天端~
土間コン天端
捨てコン天端
基礎柱形標準仕様
アンカーボルト(mm)
37
40
45
65
54
77
105
135
90
123
153
194
284
110
163
215
312
184
239
343
264
377
57
57
69
90
90
123
162
256
179
257
L
L1
L2
C
h
550
550
550
580
550
580
690
800
580
690
800
925
1080
580
800
925
1080
800
925
1080
925
1080
550
550
550
580
580
690
800
925
800
925
87
87
87
110
87
110
127
120
110
127
120
127
150
110
115
127
150
115
127
150
127
150
89
89
89
110
110
127
115
127
120
127
400
400
400
400
400
400
480
600
400
480
600
720
840
400
600
720
840
600
720
840
720
840
400
400
400
400
400
480
600
720
600
720
130
130
130
150
130
150
170
160
150
170
160
170
190
150
160
170
190
160
170
190
170
190
140
140
140
160
150
170
160
180
160
180
550以上
550以上
600以上
600以上
600以上
600以上
650以上
770以上
600以上
650以上
770以上
890以上
1120以上
600以上
770以上
890以上
1120以上
770以上
890以上
1120以上
890以上
1120以上
600以上
600以上
600以上
600以上
600以上
650以上
770以上
890以上
770以上
890以上
柱形
□470
□490
□520
□550
□580
□600
□600
□650
□650
□690
□690
□720
□750
□710
□750
□800
□800
□810
□830
□840
□880
□890
□500
□540
□610
□610
□620
□640
□720
□760
□760
□800
主筋量
※1
5-4 中心塗り部分モルタル施工
鉄筋の定着
帯筋
(材質:SD295)
Iゾーン
ゾーン
長さ(mm)
8-D16(SD295)
16-D16(SD295)
8-D16(SD295)
16-D16(SD295)
8-D16(SD295)
16-D16(SD295)
8-D19(SD345)
16-D19(SD345)
8-D19(SD345)
12-D19(SD345)
8-D19(SD345)
16-D19(SD345)
12-D19(SD345)
20-D19(SD345)
16-D22(SD345)
20-D22(SD345)
12-D19(SD345)
16-D19(SD345)
12-D19(SD345)
20-D19(SD345)
16-D22(SD345)
20-D22(SD345)
16-D25(SD345)
24-D25(SD345)
20-D25(SD345)
32-D25(SD345)
12-D19(SD345)
16-D19(SD345)
16-D22(SD345)
20-D22(SD345)
16-D25(SD345)
24-D25(SD345)
20-D25(SD345)
32-D25(SD345)
16-D22(SD345)
20-D22(SD345)
16-D25(SD345)
24-D25(SD345)
24-D25(SD345)
32-D25(SD345)
16-D25(SD345)
24-D25(SD345)
24-D25(SD345)
32-D25(SD345)
8-D16(SD295)
16-D16(SD295)
8-D16(SD295)
16-D16(SD295)
8-D19(SD345)
12-D19(SD345)
12-D19(SD345)
16-D19(SD345)
12-D19(SD345)
16-D19(SD345)
12-D22(SD345)
16-D22(SD345)
16-D22(SD345)
20-D22(SD345)
16-D25(SD345)
24-D25(SD345)
16-D22(SD345)
20-D22(SD345)
16-D25(SD345)
24-D25(SD345)
260
250
240
310
300
310
380
510
310
370
510
630
730
310
480
620
700
450
630
750
630
750
250
240
290
290
290
380
510
620
510
600
※1 応力状態によって I ・ II ゾーン2種類の主筋量を標準仕様としております。詳細につきましては、ハイベース・エコの設計ハンドブックをご参照下さい。
A±e
構成部品
5-5 建方
5-6 アンカーボルトの締め付け
D13@150
締め付けトルクの目安は以下のとおりとする。
D13@150
φ24は100N・m、φ30~42は200N・m
D13@150
D13@150※2
D13@150
D13@100
A±e
5-7 無収縮グラウト材の注入
● グラウト材は、NX2000またはこれらと同等以上の無収縮モルタルを注入する。
D13@100
D13@150
D13@100
7.本工法の施工
D13@100
D13@150
D13@150
● 本工法の設計・施工は、鋼構造設計規準、鉄骨工事技術指針、建築工事標準仕様書
D13@100
JASS 6 鉄骨工事、建築工事標準仕様書・同解説 JASS 5 鉄筋コンクリート
D13@100
工事、鉄筋コンクリート構造計算基準・同解説および日立ハイベースエコ工法設計
D13@150
D13@150
D13@100
ハンドブックに準拠する。
● 施工完了後、ハイベースエコ工法のチェックシートに工事記録を記載する。
D13@100
● アンカーボルトの据付、無収縮モルタルの充填、これらの施工は
D13@100
D13@100
D13@100
D13@100
D13@150
D13@150
D13@150
D13@100
D13@100
D13@100
D13@150
D13@100
D13@150
D13@100
!注意
日立機材が定めた認定業者が行う。(日本建築センターの評定で義務づけられています)
● アンカーボルト及びナットは加熱、溶接、加工は絶対に行わないで下さい。
● 本資料以外の施工方法で行った場合、日立ハイベースエコ工法の性能が発揮
できなくなります。
国土交通大臣認定
認定番号(アンカーボルト)
MBLT-0042
MBLT-0043
MBLT-0044
MBLT-0045
MBLT-0046
日立機材株式会社
北陸 TEL 076―233―5260
中四国TEL 082-240-1630
九州 TEL 092―452―0341
東京 TEL 03―3615―5432
関西 TEL 06―6395―2133
中部 TEL 052-582-3356
関東 TEL 0273―22―9411
新潟 TEL 025―241―0889
日本建築センター評定
BCJ評定-ST0059-04
URL
2011/1
http://www.hitachi-kizai.co.jp/
東北 TEL 022―213―5595
札幌 TEL 011―221―6558
※2 表中の帯筋量は I ゾ-ンの仕様です。 II ゾ-ンの場合はD13@100となりますのでご注意下さい。
-3mm≦e≦+3mm
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
図面番号
A 1 : 1/100
石川県知事登録 第13055号
一級建築士 第170771号 大畑清隆
縮尺
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
構 造 仕 様 書 (9)
S-09
A 3 : 1/200
X1
X2
X3
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
X11
62,420
11,850
4,040
6,750
6,750
3,700
6,500
5,300
5,920
4,540
F4
Y7
F5
S1
FB1
FB1
FB1
FG2
FG1
F4
S1
FG5
F5
F5
FG5
F5
F4
FG5
X13
X12
F4
8895
X11
6300
20835
F5
X10
5640
FG5
F4
FG1
3000
F4
FG1
FG5
F4
FG5
ピット
FG5
FG2
FG5
2182
2542
FG5
FG5
FG1
FG1
FG1
FG1
F4
F5
FG1
FB2
3000
FG1
8200
F4
F4
FG1
F4
FG1
F5
FG5
F3
FG1
FG1
F3
Y1
F4
2940
4710
Y3
FG2
FG1
FG2
FG3
S1
FG1
F3
F3
FG1
FB2
Y3'
Y2
F3
F1
FG2
FG2
S1
FG1
ピット
5270
FG3
FG2
ピット
FG5
FG5 FG5
270
F1
F4
2524
FG1 F3
FG1
3200
FG1
F1
FG2
9710
FG1
6795
FG2
FG1 F2
FG3
F2
FG1
5645
1645
F4
4000 FG1
F3
FG1
26910
F3
F5
FG5
3570
26910
Y4
FG5
F3
FG2
FG3
FG1
F3
FG5
1700
210
FB2
FB1
土間コンクリート t150
ピット
S1
2500
S1
8800
S1
FG3
ピット
FG4
FB2
FG3
3900
FG3
FG2
FG2
11200
ピット
FG2
F3
270
FB1
F3
FG1
6935
10755
FG2
F3
3700
F5
FG2
1600
8231
S1
ピット
2000
FG5
10755
2400
S1
ピット
FB1
4500
3000
Y5
FB2
3730
FG2
270
F3
FG2
FG1
F3
FG1
FG3
Y6
FG1 F3
F3
FB2
FG1
F2
2182
2542
FG3
F3
5450
3000
1300
FG1
FG1
3000
4724
270
FG2
1700 10
2
F4
7,070
X9
F5
3650 F4
11850
7070
4040
6750
6750
3700
6500
5300
5920
4540
62420
X1
X2
X3
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
X11
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
基礎伏図
縮尺
A1 :
1/100
A3 :
1/200
図面番号
S-1 0
F5
750
750
750
750
600
1600
800 300
500
50
8-D16
1200
300 600 300
10-D16
300
200
150
50
1300
1000
200
150
50
1300
1000
300
300 280
200
150
50
400
500
(全断)
上端:12-D25
下端:12-D25
str.3-D13-@150
※ 地 中梁 主筋 定 着長 さは40 d以 上と す る
(全断)
上端:3-D19
下端:3-D19
str.D13-@200
※ 地 中梁 主筋 定 着長 さは40 d以 上と す る
(全断)
上端:4-D22
下端:4-D22
str.D13-@200
300
(全断)
上端:3-D19
下端:3-D19
str.D13-@200
ピット下土間
150 200
150
S1
FB2
300
450
(全断)
上端:8-D25
下端:8-D25
str.D13-@150
※ 地中 梁主 筋 定着 長さ は40d 以上 と する
FB1
120
200
150
50
400
(両端)
(中央)
上端:6-D22
上端:4-D22
下端:6-D22
下端:4-D22
str.D13-@150
str.D13-@150
※地 中梁 主 筋定 着長 さ は40 d以 上 とす る
(全断)
上端:4-D22
下端:4-D22
str.D13-@150
※ 地 中梁 主筋 定 着長 さは40 d以 上と す る
FG5
120
1500
1200
300 280
400
FG4
120
200
150
50
1300
1000
200
150
50
400
120
1300
1000
300 280
300 280
1100
800
200
150
50
FG3
120
300 280
FG2
120
300 600 300
1200
825
300 280
FG1
750
2400
1100
800
825
1500
1200
1125
1125
200
150
50
750
3000
500
50
1600
425 750 425
15-D16
825
825
2400
750
15-D19
825
825
1125
750
3000
8-D16
2-D13
425 750 425
1600
1125
1125
柱状改良
φ600 L=4500 10-D16
2-D13
3-D13
2400
750
19-D19
1125
柱状改良
φ800 L=4500 15-D16
3-D13
500
1600
800 300
50
19-D19
3-D13
3000
750
500
500
1600
800 300
19-D19
8-D16
Hp.D13-@150
▼設計GL
柱状改良
φ800 L=4500 柱状改良
φ800 L=4500 柱状改良
φ800 L=4500 16-D25
Hp.D13-@150
▼設計GL
500
500
50
500
500
50
500
16-D25
Hp.D13-@150
▼設計GL
1600
800 300
▼設計GL
1600
800 300
▼設計GL
16-D25
Hp.D13-@150
750
16-D25
Hp.D13-@150
600
F4
750
F3
750
F2
750
F1
D13-@200 ダブル
D13-@200 ダブル
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
基礎断面詳細図
縮尺
A1 :
1/50
A3 :
1/100
図面番号
S-1 1
大梁継手詳細図
(STKN400)
ハイベース・エコ
ER250-4-24
435
詳 細
45 45 5 215
40 45 40
2-M16
84
(SS400)
300 x
12 x
19
H-
440 x
300 x
11 x
18
BH- 500-440 x
200 x
12 x
19
H-
400 x
200 x
8 x
13
BH- 440-400x
200 x
9 x
16
450 x
200 x
9 x
14
BH- 500-450x
200 x
9 x
16
G50
H-
500 x
200 x
10 x
16
B50
H-
500 x
200 x
10 x
16
B45
H-
450 x
200 x
9 x
14
B40
H-
400 x
200 x
8 x
13
B35
H-
350 x
175 x
7 x
11
B30
H-
300 x
150 x
6.5 x
9
B25
H-
250 x
125 x
6 x
9
B20
H-
200 x
100 x
5.5 x
8
G44
(G50に接する端部)
G40
(G44に接する端部)
G45
(G50に接する端部)
H-
40
4080
40 5
165
4080
40 5
165
G40
H-400x200x8x13
60 5 200
60 40
4080
40 5
165
G48
H-488x300x11x18
PL-12
DP-28
L
175
ハンチ300
FLG 2PL-
WEB 2PL-
16
12
2 SPL1- 16 x 300 x 435
HTB 32-M20
HTB 10-M20
2 SPL1- 16 x 300 x 435
フランジ
HTB.S10T 8x4 - M 22
4 SPL2- 16 x 110 x 435
ハンチ300
FLG 2PL-
WEB 2PL-
12
9
HTB 24-M20
HTB 8-M20
12
9
HTB 24-M20
HTB 8-M20
FLG 2PL-
WEB 2PL-
16
12
HTB 32-M20
HTB 10-M20
WEB GPL-
12
HTB
5-M20
WEB GPL-
12
HTB
5-M20
WEB GPL-
9
HTB
4-M20
WEB GPL-
9
HTB
4-M20
WEB GPL-
9
HTB
3-M20
WEB GPL-
9
HTB
3-M16
WEB GPL-
6
HTB
2-M16
ウエブ
ハンチ300
FLG 2PL-
WEB 2PL-
ハンチ300
HTB.S10T 5x2 - M 22
符 号
G35
部 材
H-350x175x7x11
詳 細
HTB.S10T 8x4 - M 22
4 SPL2- 16 x 110 x 435
2 SPL3- 12 x 320 x 165
405
2 SPL3- 12 x 440 x 165
2 SPL1- 12 x 200 x 405
2 SPL1- 16 x 200 x 525
HTB.S10T 7x2 - M 22
2 SPL3- 12 x 320 x 165
4 SPL2- 12 x 80 x 405
HTB.S10T 5x2 - M 20
2 SPL3- 9 x 260 x 165
625
2 SPL1- 12 x 200 x 405
HTB.S10T 6x4 - M 20
HTB.S10T 8x4 - M 20
4 SPL2- 16 x 80 x 525
300
HTB.S10T 6x4 - M 20
4 SPL2- 12 x 80 x 405
HTB.S10T 4x2 - M 20
2 SPL3- 9 x 320 x 165
HTB.S10T 5x2 - M 20
175
BH- 588-488 x
(G58に接する端部)
35 105 35
18
60 5 200
60 40
DP-28
L
40 60 40 200
60 5
230
11 x
40
405
40
300 x
7575
488 x
405
G40 (ハンチ)
H-488-400x200x9x12
40
H-
525
60 60 5 260
40 60 40
4080
40 5
165
60
G48
230
20
40 80
40 5
165
32-M22
14-M22
32-M20
10-M20
60
12 x
HTB
HTB
HTB
HTB
175
300 x
16
12
16
12
35 35 105
588 x
2PL-
2PL-
2PL-
2PL-
350
G58
H-
FLG
WEB
FLG
WEB
74
HTB
440
9
74
WEB GPL-
588
11 (SS400)
60 60
60 60 40
320
7.5 x
40
175 x
320
175 x
488
H-
84
45 45 5 215
40 45 40
MC
435
200
9
40 120 40
φ- 267.4 x
60 60
40 60 60 40
320
C6
40 40
ER200-4-24
95
ハイベース・エコ
260
(STKN400)
95
8
200
φ- 216.3 x
450
C5
200
ER350-4-30
40 120 40
ハイベース・エコ
H-450x200x9x14
60 60
60 40
260
(STKN400)
G45
40
12
40 40
φ- 355.6 x
70
C4
260
ER400-8-30
70
ハイベース・エコ
2G8,9
H-400x200x8x13
200
(STKN400)
H-500x200x10x16
400
16
H-588x300x12x20
200
φ- 406.4 x
H-488x300x11x18
40 120 40
C3
部 材
60 60
40 60 60 40
320
EP350-8-30
40 40
ハイベース・エコ
200
(BCR295)
90
12
320
350 x
90
350 x
500
□-
300
C2
G40
40
EP350-8-36
150
ハイベース・エコ
40
(BCR295)
35
22
60 60 60 40
60 60 60
440
350 x
G50
40
350 x
G58
35
□-
G48
35 40
C10
符 号
300
EP350-8-30
300
ハイベース・エコ
35
(BCR295)
40
16
150
350 x
40
350 x
35
□-
35 40 35
C1
35
通しダイヤPL・内ダイヤPL(SN490C)
300
部材リスト
40 5 80
40
165
K44
H-
440 x
300 x
11 x
K39
BH- 440-390 x
K50
H-
500 x
200 x
10 x
16
剛接合
K40
H-
400 x
200 x
8 x
13
剛接合
300 x
18
12 x
FLG
WEB
FLG
WEB
FLG
WEB
FLG
WEB
剛接合
16
剛接合
2PL-
2PL-
2PL-
2PL-
2PL-
2PL-
2PL-
2PL-
16
12
16
12
16
12
12
9
HTB
HTB
HTB
HTB
HTB
HTB
HTB
HTB
32-M20
10-M20
32-M20
8-M20
32-M20
8-M20
24-M20
8-M20
2 SPL1- 9 x 175 x 405
フランジ
4 SPL2- 9 x 70 x 405
ウエブ
水平ブレース
母屋(一般)
母屋(風除室)
JISターンバックル筋かい M20
GPL-
9
HTB
x
20
x 3.2
(SSC400)
@600
GPL- 4.5
HTB
2-M12
2C- 100 x 50
x
20
x 3.2
(SSC400)
@600
GPL-
6
HTB
2-M16
x
20
x 3.2
(SSC400)
@450
GPL- 4.5
HTB
2-M12
縦胴縁
C-
100 x 50
開口周囲
□-
100 x
100 x
3.2
(SSC400)
GPL- 4.5
HTB
2-M12
wb1
□-
200 x
200 x
6.0
(STKR400)
GPL-
6
HTB
2-M16
wb2
□-
100 x
100 x
6.0
(SSC400)
GPL-
6
HTB
2-M16
P
□-
100 x
100 x
4.0
(SSC400)
GPL-
6
HTB
2-M16
P1
□-
200 x
200 x
6.0
(STKR400)
GPL-
6
HTB
2-M16
P2
□-
100 x
100 x
6.0
(SSC400)
GPL-
6
HTB
2-M16
eb2
□-
100 x
100 x
6.0
(SSC400)
GPL-
6
HTB
2-M16
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
2 SPL3- 9 x 230 x 165
HTB.S10T 3x2 - M 20
1-M20
100 x 50
C-
HTB.S10T 6x4 - M 20
担当
製図
記事
工事名
図面名
図面番号
A 1 : 1/100
石川県知事登録 第13055号
一級建築士 第170771号 大畑清隆
縮尺
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
部材リスト
S-12
A 3 : 1/200
C1 0 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 2 2
C1 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 1 6
C2 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 1 2
C3 :φ-4 0 6 . 4 x 1 6
C4 :φ-3 5 5 . 6 x 1 2
C5 :φ-2 1 6 . 3 x 8
C6 :φ-2 6 7 . 4 x 9
E P 3 5 0 - 8 - 3 6
EP350-8-30
EP350-8-30
ER400-8-30
ER350-4-30
ER200-4-24
ER250-4-24
X1
X2
X3
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
X11
62,420
11,850
7,070
4,040
6,750
6,750
3,700
6,500
5,300
5,920
4,540
C2
C2
1700 10
2
b
C5
270
C1
C2
C2
2400
C2
1662 738
Y6
C10
2182
2542
3000
3000
4724
270
C2
Y7
C2
C5
C2
C4
5645
C2
3200
8800
10755
11200
1645
4000
2715
a
C4
C5
1700
210
C2
8231
C2
6935
10755
Y5
270
C1
9710
C1
C3
C3
C3
C1
C1
270
C10
C2
2182
6770
5270
C1
C3
C3
2524
26910
Y4
26910
C5
2542
C2
Y3'
X13
X12
C2
8895
Y1'
C6
C6
C2
2,000
2940
C6
Y1
C2
C2
C2
X11
C2
C6
C6
6300
Y2'
20835
X10
5640
3000
3000
C2
1,000 2,000
C10
C1
Y2
C2
940
C2
4440
Y3
C6
X9
C2
11850
7070
4040
6750
6750
3700
6500
5300
5920
4540
62420
X2
X1
X3
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
X11
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
柱伏図
縮尺
A1 :
1/100
A3 :
1/200
図面番号
S-1 3
C1 0 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 2 2
C1 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 1 6
C2 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 1 2
C3 :φ-4 0 6 . 4 x 1 6
C4 :φ-3 5 5 . 6 x 1 2
C5 :φ-2 1 6 . 3 x 8
C6 :φ-2 6 7 . 4 x 9
G5 8
G4 8
G4 4
G5 0
G4 5
G4 0
G3 5
X1
:H-5 8 8 x 3 0 0 x 1 2 x 2 0
:H-4 8 8 x 3 0 0 x 1 1 x 1 8
:H-4 4 0 x 3 0 0 x 1 1 x 1 8
:H-5 0 0 x 2 0 0 x 1 0 x 1 6
:H-4 5 0 x 2 0 0 x 9 x 1 4
:H-4 0 0 x 2 0 0 x 8 x 1 3
:H-3 5 0 x 1 7 5 x 7 x 1 1
X2
B5 0
B4 0
B3 5
B3 0
B2 5
B2 0
X3
特記なしの小梁は、B2 0 とする。
:H-5 0 0 x 2 0 0 x 1 0 x 1 6
:H-4 0 0 x 2 0 0 x 8 x 1 3
:H-3 5 0 x 1 7 5 x 7 x 1 1
:H-3 0 0 x 1 5 0 x 6 . 5 x 9
:H-2 5 0 x 1 2 5 x 6 x 9
:H-2 0 0 x 1 0 0 x 5 . 5 x 8
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
X11
62,420
11,850
7,070
4,040
6,750
6,750
3,700
6,500
5,300
5,920
4,540
跳出母屋 2C-100x50x20x3.2 @450
4724
2182
270
C2
C2
C2
C1
C2
C2
C2
C2
C2
B25
2978
Y5
B20
B25
B44
8231
1500
B25
3200
453
1500
1800
11200
B25
G4 4
G4 4
C3
C3
C3
G4 4
C3
G4 4
G4 4
C3
C1
G4 4
G4 4
C1
G4 4
G3 5
500
2350
2350
2400
2350
11850
2370
G3 5
2020
2250
4040
2250
2250
2250
6750
2250
B20
B25
G4 0
2182
2542
X13
X12
跳出母屋 2C-100x50x20x3.2 @450
8895
2,000
X11
Y2'
6300
C6
跳出母屋 C-100x50x20x3.2 @450
20835
X10
5640
X9
1850
6750
2400
跳出母屋 C-100x50x20x3.2 @450
C 6 K25
2250
B25
B30
G4 0
B25
B25
G4 0
G3 5
K2 0
G3 5
C2
G3 5
C6
B20
G3 5
3000
G3 5
C6
C2
B25
2400
C2
1695
G4 0
a
B25
2400
G4 0
G4 0
G3 5
C2
B25
B25
B25
B35
B25
B25
G4 0
G4 0
G4 0
2940
B25
B25
G3 5
G3 5
2020
7070
B35
B25
G4 0
3300
B25
B25
12710
C1
G4 0
C2
G4 0
C6
C6
跳出母屋 C-100x50x20x3.2 @450
2350
B25
B25
3470
B25
B25
G4 4
B25
B25
G4 0
C2
G3 5
B3 5
2,000
2,500
3000
2350
B35
K25
C2
C2
B30
C2
C2
G4 0
Y1'
Y1
B25
B25
2940
4440
C1 0
2400
B35
C1
C1
Y2
B25
B25
G4 4
G4 4
B25
B25
G4 4
3300
B35
Y3
B25
B25
B25
B25
B25
3470
5270
9710
Y3'
B35
K44
G44
1500
C2
G5 0
B35
2715
K39
C1
C1
B35
G44
C1
G4 0
26910
Y4
C1 0
B20
K39
G44
K44
MC
G5 0
b
6935
10755
C2
C2
1662 738
C1 0
Y6
1700 10
2
3000
2542
1850
2150
3700
2200
2150
1750
6500
1800
1750
1970
5300
1980
1970
5920
4540
57880
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
X1
X2
X3
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
事務所登録番号
X11
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
屋根梁伏図1
縮尺
A1 :
1/100
A3 :
1/200
図面番号
S-1 4
1700
C2
Y7
C1 0 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 2 2
C1 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 1 6
C2 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 1 2
C3 :φ-4 0 6 . 4 x 1 6
C4 :φ-3 1 8 . 5 x 1 2
C5 :φ-2 1 6 . 3 x 8
G5 8
G4 8
G4 4
G5 0
G4 5
G4 0
G3 5
X1
:H-5 8 8 x 3 0 0 x 1 2 x 2 0
:H-4 8 8 x 3 0 0 x 1 1 x 1 8
:H-4 4 0 x 3 0 0 x 1 1 x 1 8
:H-5 0 0 x 2 0 0 x 1 0 x 1 6
:H-4 5 0 x 2 0 0 x 9 x 1 4
:H-4 0 0 x 2 0 0 x 8 x 1 3
:H-3 5 0 x 1 7 5 x 7 x 1 1
X2
B5 0
B4 0
B3 5
B3 0
B2 5
B2 0
X3
特記なしの小梁は、B2 0 とする。
:H-5 0 0 x 2 0 0 x 1 0 x 1 6
:H-4 0 0 x 2 0 0 x 8 x 1 3
:H-3 5 0 x 1 7 5 x 7 x 1 1
:H-3 0 0 x 1 5 0 x 6 . 5 x 9
:H-2 5 0 x 1 2 5 x 6 x 9
:H-2 0 0 x 1 0 0 x 5 . 5 x 8
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
X11
62,420
7,070
6,750
6,750
3,700
6,500
5,300
5,920
4,540
C2
C2
Y7
4,040
4724
C2
G3 5
C2
G3 5
C2
G3 5
C1
G4 0
G5 0
2900
3000
B25
B25
C3
G4 0
C3
C3
G4 0
C1
G4 0
C1
G5 0
C1
C1
3200
C1
C3
B35
B35
B35
G4 0
G4 0
C3
6935
10755
2900
B35
B35
B35
G5 0
G4 4
B25
B25
G4 4
B35
B25
B25
B25
3740
B25
B25
2800
26910
G4 0
G4 0
G3 5
B35
B35
C2
C2
G5 0
B25
B25
B25
B25
B25
B25
C1 0
C2
G3 5
B35
B35
B25
C2
G3 5
G5 0
B35
B25
G4 4
B25
G4 4
3700
B25
B35
B25
C2
G3 5
G5 0
2800
B25
B5 0
2800
B35
11200
B25
B25
Y5
3760
B25
G3 5
B25
2800
C2
1700
G3 5
C1 0
1700 10
2
3000
2542
Y6
Y4
2182
270
11,850
2182
2542
X13
3570
9710
X12
Y3'
8895
X11
2940
Y3
6300
C1 0
C1
Y2
20835
X10
3000
5640
Y1
X9
C2
C2
2400
2350
2350
2350
2400
2350
11850
2370
2350
2020
7070
2020
2250
4040
2250
2250
2250
6750
2250
2250
1850
6750
1850
2150
3700
2200
2150
1750
6500
1800
1750
1970
5300
1980
1970
5920
4540
57880
X2
X1
X3
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
X11
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
屋根梁伏図2
縮尺
A1 :
1/100
A3 :
1/200
図面番号
S-1 5
C1 0 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 2 2
C1 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 1 6
C2 :□-3 5 0 x 3 5 0 x 1 2
C3 :φ-4 0 6 . 4 x 1 6
C4 :φ-3 5 5 . 6 x 1 2
C5 :φ-2 1 6 . 3 x 8
G5 8
G4 8
G4 4
G5 0
G4 5
G4 0
G3 5
X1
:H-5 8 8 x 3 0 0 x 1 2 x 2 0
:H-4 8 8 x 3 0 0 x 1 1 x 1 8
:H-4 4 0 x 3 0 0 x 1 1 x 1 8
:H-5 0 0 x 2 0 0 x 1 0 x 1 6
:H-4 5 0 x 2 0 0 x 9 x 1 4
:H-4 0 0 x 2 0 0 x 8 x 1 3
:H-3 5 0 x 1 7 5 x 7 x 1 1
X2
B5 0
B4 0
B3 5
B3 0
B2 5
B2 0
X3
特記なしの小梁は、B2 0 とする。
:H-5 0 0 x 2 0 0 x 1 0 x 1 6
:H-4 0 0 x 2 0 0 x 8 x 1 3
:H-3 5 0 x 1 7 5 x 7 x 1 1
:H-3 0 0 x 1 5 0 x 6 . 5 x 9
:H-2 5 0 x 1 2 5 x 6 x 9
:H-2 0 0 x 1 0 0 x 5 . 5 x 8
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
X11
62,420
11,850
C2
G4 8
Y6
2800
6,750
6,750
3,700
6,500
5,300
5,920
4,540
G4 0
3000
4,040
C2
G4 4
G4 0
Y7
7,070
C1 0
C1
Y5
G5 8
B50
2800
11200
G5 8
2800
B50
26910
Y4
2800
B50
G4 8
C1 0
3200
C1
G5 8
G5 8
3570
9710
B50
B50
2940
Y3
G4 0
G4 0
3000
C1
G4 8
C1
Y2
G4 4
Y1
C2
2400
2350
2350
2350
2400
2350
11850
2370
2350
2020
7070
2020
2250
4040
2250
2250
2250
6750
2250
2250
1850
6750
1850
2150
3700
2200
2150
1750
6500
1800
1750
1970
5300
1980
1970
5920
4540
57880
X2
X1
X3
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
X11
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
屋根梁伏図3
縮尺
A1 :
1/100
A3 :
1/200
図面番号
S-1 6
X1
X2
X3
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
X11
62,420
7,070
4,040
6,750
6,750
3,700
6,500
5,300
5,920
4,540
2835
2540 295
11,850
3800
4100
5100
4800
B25
P2
P2
P1
P1
300
300
▽設計GL.
2835
2540 295
Y3'フレーム
1000 1000
1000 1000
C2
C2
G40
1000 1000
G40
C2
1000 1000
G40
1000
C2
C2
G50
B25
P2
C2
P2
P2
P2
3760
4060
3800
eb2
4100
4800
4500
G40
1000 1000
P2
C5
FG1
FG1
FG1
FG1
300
300
300
▽設計GL.
FG1
Y3フレーム
1200 1000
1000
1000
1000 1000
600
1200
3800
4100
5100
4800
G48
G40
C1
C10
300
P2
P2
FG2
G40
wb2
wb2
▽設計GL.
300
G40
C1
C1
wb2
P2
P2
FG2
C1
FG1
P2 C2
P2
FG1
Y2フレーム
5100
4800
G44
eb2
C2
P2
300
▽設計GL.
P2
P2
P2
C2
FG2
Y1フレーム
X1
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
X2
有限会社
オオハタ建築研究所
X4
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
X3
担当
X5
製図
記事
X6
X7
X8
工事名
X9
X10
図面名
X11
第207441号
縮尺
図面番号
A 1 : 1/100
石川県知事登録 第13055号
一級建築士 第170771号 大畑清隆
橋本博之
1級建築士番号
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
軸組図1
S-17
A 3 : 1/200
X1
X2
X3
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
X11
62,420
7,070
4,040
6,750
6,750
3,700
6,500
5,300
5,920
4,540
2835
2540
295
11,850
1200
295
1200
5100
4800
G44
4505
4805
wb2
C2
C2
wb2
300
P2
P2
P2
P2
300
▽設計GL.
FG2
1200 1000
1000
2835
2540
1200
C2
G35
G48
1000
1000 1000
C2
G35
500
295
Y7フレーム
C2
G35
G35
wb2
wb2
wb2
wb2
wb2
wb2
P2
P2
300
▽設計GL.
FG2
FG1
C2
P2
P2
FG1
4300
4600
C10
C1
wb2
FG1
P2
300
5100
4800
K25
wb2
FG1
2835
2540 295
Y6フレーム
C2
G35
C2
G35
C2
G35
G35
C2
G35
5100
4800
wb2
C2
▽設計GL.
P2
300
P2
1200
Y5フレーム
1200 1000
1000
1000
P2
P2
FG1
1000 1000
P2
FG2
P2
P2
FG2
P2
P2
FG1
FG1
295
X11
2835
2540
wb2
wb2
G40
wb2
wb2
P2
P2 wb2
wb2
3800
4100
5100
4800
G44
C10
C1
G40
P2
P2
wb2
G44
C3
G40
wb2
wb2
G40
wb2
wb2
wb2
wb2
wb2
wb2
P2 wb2
G44
C3
G44
C3
G44
C3
G40
G40
wb2
wb2
G40
G50
wb2
P2
wb2
G44
C3
G44
C1
G44
C1
G50
C1
3760
4060
G40
G48
C1
FG2
FG1
FG1
FG1
FG1
FG1
FG1
FG1
FG1
300
300
300
▽設計GL.
FG1
Y4フレーム
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
X2
X1
X3
X4
X5
X6
X7
X8
X9
X10
事務所登録番号
X11
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
軸組図2
縮尺
A1 :
1/100
A3 :
1/200
図面番号
S-1 8
2,500
2,000
500
2835
2540 295
2,500
2,000
500
FG2
300
300
300
C1
FG5
FG3
FG1
FG1
295
2,500
G58
G58
2835
2540
FG3
X6フレーム
500
2,000
G40
FG1
FG5
FG3
X2フレーム
3000
2940
6770
8800
2400
C2
C1
300
FG2
FG2
300
▽設計GL.
FG1
500
C3
C6
▽設計GL.
300
4300
4600
C2
C10
300
C10
C1
G44
G35
4100
3800
C2
wb2
4502
4802
4100
3800
G40
B50
B35
G44
298
B50
5100
4800
C2
C1
FG5
X3フレーム
300
500
4300
4600
C3
C2
C6
▽設計GL.
300
C2
G40
G40
4100
3800
C3
P1
300
C6
▽設計GL.
G35
4300
4600
G44
G44
500
4710
6840
G35
4100
3800
5100
4800
G44
300
2,000
1830
500
2,500
FG4
X5フレーム
3000
26910
Y4
Y5
Y6
Y7
2,500
G58
wb1
G40
C1
C1
C1
300
P1
C2
G44
G35
C6
▽設計GL.
P1
FG2
FG2
FG1
4800
5100
wb2
300
4802
4502
wb2
C2
G44
G40
4300
4600
wb1
4100
3800
wb1
wb1
FG1
2400
C2
C1
FG5
FG3
X1フレーム
3000
C3
P1
▽設計GL.
300
298
G58
2,000
600
2235
2835
500
500
Y3
300
Y2
295
Y1
FG3
X4フレーム
8800
6770
2940
3000
3000
2940
6770
8800
26910
2400
3000
26910
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
Y7
Y6
Y5
Y4
Y3
Y2
Y1
Y1
Y2
Y3
Y3'
Y4
Y5
Y6
第12412号
Y7
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
軸組図3
縮尺
A1 :
1/100
A3 :
1/200
図面番号
S-1 9
2835
2540 295
2850
2850
1500
1500
1830
500
4300
4600
B25
4060
3760
4300
4600
4780
5080
C1
C2
G44
B25
4710
6840
4100
3800
G40
500
G50
5100
4800
4800
C2
C4
C5
C4
C5
FG1
X9フレーム
1500
500
B44
4300
4600
4060
3760
4300
4600
4780
5080
G40
C2
C2
C1
C2
X8フレーム
FG2
300
FG1
300
300
FG3
300
FG1
FG5
300
300
C1
300
X11フレーム
2,000
500
1830
C2
C2
4780
5080
C1
C2
300
FG3
300
FG1
300
300
300
C1
FG5
FG1
X7フレーム
Y1
G50
4710
6840
4060
3760
C3
C6
▽設計GL.
4300
4600
4780
5080
4100
3800
4710
6840
G40
G35
G40
500
G50
Y2
Y3
300
2835
2540
500
1830
295
2,500
300
5100
4800
4100
3800
C1
C6
▽設計GL.
300
4710
6840
G40
1500
G50
1830
2835
2540
2,000
4780
5080
295
2,500
500
G35
5100
4800
FG1
X12フレーム
G50
300
FG1
300
300
FG3
300
FG1
300
300
300
300
▽設計GL.
FG3
X10フレーム
Y4
Y5
Y6
Y7
Y1
Y2
Y3
Y4
Y5
Y6
Y7
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
軸組図4
縮尺
A1 :
1/100
A3 :
1/200
図面番号
S-2 0
1000
1000
□-100x100x3.2
295
295
DFPL-28
1000
900
2540
□-100x100x3.2
□-100x100x3.2
DFPL-28
GPL-12 5-M20
G5 8
w:2PL-12 14-M22
F:2PL-19 40-M22
G58
DFPL-28
w:2PL-12 14-M22
F:2PL-19 40-M22
0
300x12x2
H-588x
DFPL-28
G40
H -4 0 0
DFPL-28
x200x8x
13
DFPL-28
w:2PL-12 14-M22
F:2PL-19 40-M22
EP350-8-36
C1
EP350-8-36
□-350x350x16
C1
□-350x350x16
C2
□-350x350x12
5100
4800
4800
7935
7340
7640
w:2PL-9 8-M20
F:2PL-12 24-M20
EP350-8-36
3000
300
50
50
50
300
300
▽設計GL.
9710
11200
26910
構造設計・製図
橋本 建築構造設計
Y1
Y2
Y3
事務所登録番号
Y4
X1 通 り S = 1/30
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
鉄骨架構詳細図1
縮尺
A1 :
1/30
A3 :
1/60
図面番号
S-2 1
1500
800
1500
800
□-100x100x3.2
□-100x100x3.2
□-100x100x3.2
□-100x100x3.2
DFPL-28
DFPL-28
跳出母屋 2C-100x50x20x3.2 @450
跳出母屋 2C-100x50x20x3.2 @450
DFPL-16
DFPL-16
H-440x300x11x18
G44
H-250x125x6x9
B25
GPL-9 3-M20
B25
w:2PL-12 14-M22DFPL-28
F:2PL-19 40-M22
DFPL-28w:2PL-12 14-M22
F:2PL-19 40-M22
H-250x125x6x9
GPL-9 3-M20
460
340
4-φ44
ER200-4-24
460
340
4-φ38
ER350-4-30
3760
4060
360
240
360
240
C5
φ-216.3 x 8
φ-355.6 x 12
4-φ44
360
240
4-φ38
360
240
C4
460
340
C4
φ-355.6 x 12
DFPL-16
460
340
C5
φ-216.3 x 8
4060
3760
4300
4000
5100
4800
DFPL-16
ER350-4-30
ER200-4-24
2845
4800
300
50
50
50
50
300
300
300
▽設計GL.
2845
構造設計・製図
X 12 通 り S = 1/3 0
Y3
b
Y5
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
a
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
鉄骨架構詳細図2
縮尺
A1 :
1/30
A3 :
1/60
図面番号
S-2 2
500
1000
1000
□-100x100x3.2
DFPL-25
2835
1500
1770
1000
w:2PL-12 10-M20
F:2PL-16 32-M20
DFPL-25
□-100x100x3.2
G4 4
H-440x
300x11x1
8
DFPL-25
18
H-440x300x11x
C1
3000
4770
300
50
EP350-8-36
50
300
300
EP350-8-36
□-350x350x16
4100
3800
C1
w:2PL-12 10-M20
F:2PL-16 32-M20
□-350x350x16
4800
DFPL-25
w:2PL-12 12-M20
F:2PL-16 32-M20
6840
7935
G44
9710
11200
270
26910
27450
構造設計・製図
Y1
Y4
橋本 建築構造設計
事務所登録番号
Y2
第12412号
橋本博之
1級建築士番号
第207441号
審査
Ohata Architects and Associates
2011 年 12 月
有限会社
オオハタ建築研究所
担当
製図
記事
工事名
図面名
石川県知事登録 第 1 3 0 5 5 号
一級建築士 第 1 7 0 7 7 1 号 大畑清隆
(仮称)かほく市立七塚南部保育園建設工事
鉄骨架構詳細図3
縮尺
A1 :
1/30
A3 :
1/60
図面番号
S-2 3
Fly UP