...

衣錦尚絅No.4

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

衣錦尚絅No.4
い
きん
しょう
けい
衣
錦
尚
絅
図書館通信
2006年度第4号
2006.6.14.
発行:麻布学園図書館部
*「衣錦尚絅」については、図書館入り口のギャラリーに掛けられている額の解説を見てください。
小島毅氏('81年卒、東京大学助教授)講演会
国際交流委員会・図書館部共催
「中国に一番近い学校」は日中交流の歴史を知っているのか?
*日時:6月24日(土) 13:00∼15:00
*場所:小視聴覚教室
日中平和友好条約が締結されて 28 年。もうすぐ 30 年が経とうとしている今、改めて、日
中関係を見つめてみませんか。
「日中平和友好条約」締結時に学園に在籍していらっしゃり、現在東京大学大学院で研究活
動をされている小島毅先生に、日中交流史の講演会をお願いしました。先生は、麻布学園と中
国との交流の地である寧波についての研究プロジェクト(「東アジア海域交流―寧波を焦点と
する学際的創生―」)も推進されていますが、今回の講演会では「倭寇」というテーマを取り
上げながら日中の「文化交流」についてお話しいただく予定です。なるべく、質疑応答や会話
ができる講演会が面白い、と小島先生からもコメントをいただいております。大勢の参加を期
待します。
※「中国に一番近い学校」というのは、以前、学園を訪問された北京放送の王小燕さんという方が、ご自分の
ホームページ「つばめ通信」で、麻布学園のことをこう表現していたので、使わせていただきました。中
国大使館のことをイメージされての表現でしょうが、なかなか意味の深いものでもあります。
小島先生からは、講演会に先立って、生徒諸君へのメッセージを送っていただきましたので、
以下に紹介します。
小島先生からのメッセージ
今からちょうど30年前の1976年、中華人民共和国の創設者、毛沢東が世を去りまし
た。当時、私は中学2年生。家で見たテレビニュースが、北京放送(ラジオ)の音声を
中国の自然を映したイメージ画像とともに流していたことを記憶しています。
この年は日本の政界にも激震が走っていました。田中角栄が逮捕されたのです。(私は
地歴部の東北地方夏旅行の最中でした。仙台で「河北新報」の号外をもらいました。)
その4年前に会談し、国交回復(その裏返しとしての台湾との断交)にこぎつけた2
人(当時の中国の国務院総理周恩来も1976年1月に死去しています)の舞台からの退場。
ちょうどそのころだったでしょうか、学校の裏に「黄土」色の立方体が出現して、麻布
が「中国にいちばん近い学校」になったのは。
学校の図書室から「中国古典文学大系」なる翻訳シリーズを次々借り出し、中国フリ
ークになってしまっていた私にとって、本のなかの(三国志や水滸伝や、私の好きな資
治通鑑の)歴史的中国は、それまで現実の隣国となんら接点を持っていませんでした。
毛沢東死後の「四人組」逮捕や改革開放政策への大転換、NHKのシルクロード・ブー
ムに日中平和友好条約締結と、またたくまに中国が日常化していきました。毎日毎日、
「立方体」を目にすることも含めて。私の意識にあとから割り込んできた「今の中国」
が、私に「古い中国」を研究する道を選ばせたのかもしれません。
あの頃に比べると、みなさんにとって中国は現実に当たり前の存在かもしれません。
でも、そのことが私の場合とは逆に、東アジアという地域・海域が持ってきた長い歴史
的経緯を見る眼を、かえって曇らせているのではないかと心配です。高校生ならすでに
授業でも教わっているでしょうが、遣唐使の廃絶が交流の停止を意味するわけではあり
ません。東アジアは常につながっていました。つながっていたからこそ、20世紀の「不
幸な歴史」も生じたのです。これからの時代を担うあなたたちにとって、この巨大な隣
国はますます交際を避けるわけにいかない存在になっていくでしょう。では、どうやっ
てお付き合いしたらいいのでしょうか。もちろん、私にその断案があるわけではないで
すが、みなさんが自分で考えるきっかけになれば、と思います。
今回は、まず「倭寇」について研究発表をしてもらい、それをもとに「文化交流」に
ついての私の考えをお話したいと思います。私たちのものの見方は、ともすると「中国
と日本」という図式になってしまいますが、「中国」とか「日本」というのは一枚岩で
はないはずです。しかも、私たちは「中国にいちばん近い学校」にいるのですから。
昔のことを知るのは、ただ単に知識を増やすためではありません。
「歴史は鑑である」
ということの意味を、当日の話を通じてみなさんに実感してもらえたら、と思います。
小島先生の本(新しい順。すべて図書館にあります。①、⑥は共著)
①『義経から一豊へ
、勉誠出版、2006.1
大河ドラマを海域にひらく』
②『義経の東アジア』、勉誠出版、2005.9
③『中国思想と宗教の奔流
④『東アジアの儒教と礼
⑤『朱子学と陽明学
⑥『知識人の諸相
、講談社、2005.7
中国の歴史7』
、山川出版社、2004.10
世界史リブレット 68』
、日本放送出版協会、2004.3
放送大学教材』
中国宋代を基点として』、勉誠出版、2001.4
⑦『宋学の形成と展開
中国学芸叢書8』
、創文社、1999.6
⑧『中国近世における礼の言説』、東京大学出版会、1996.6
図書館からのお知らせとお願い
① 第17回麻布名画座:『キングコング』(1933年、アメリカ映画)
6月22日(木)、15:00より、大視聴覚教室にて
昨年、リメイクされた「キングコング」が
公開され、その DVD も最近発売されましたが、
今から 70 年以上も前のオリジナル「キングコ
ング」、モンスター映画の原点であり、特撮映
画の古典的名作を観てみませんか。
②貸出期限の過ぎた資料の返却を!
夏休み前の特別貸し出しも近づいてきています。来週、再来週と督促状を発行しますが、
督促状をもらう前に返却してください。
③生徒図書委員会による古雑誌販売実施中(講堂前で15日まで)
新着資料紹介
5/21 以降 6/10 までに登録した資料を紹介します。
(マークの説明:「*」→全集・シリーズもの、
「※」→寄贈図書)
・アップル・コンフィデンシャル 2.5J
上・下/ Owen W. Linzmayer /アスペクト/ 007-L-01,02
・アジアを読む/張競/みすず書房/ 019-Ch
*岩波新書の歴史/鹿野政直/岩波新書/ 023.1-Ka
*クォータリー[あっと]at 3号
*米軍再編
特集:コーヒーの世界システムと対抗運動/太田出版/ 051-O-03
その狙いとは/梅林宏道/岩波ブックレット/ 081-I-676
*ジュニアダイエット
自分のための栄養学入門/渡辺満利子/岩波ジュニア新書/ 081-I-J-534
*よみがえる緑のシルクロード
・一神教とは何か
環境史学のすすめ/佐藤洋一郎/岩波ジュニア新書/ 081-I-J-535
公共哲学からの問い/大貫隆/東京大学出版会/ 161.1-O
・「麻原死刑」で OK か?/野田正彰/ユビキタ・スタジオ/ 169.1-U
・公案解答集
ひろさちやのウルトラ禅問答/破有法王/四季社/ 188.8-Ha
・古文書はこんなに魅力的/油井宏子/柏書房/ 210.5-A
・その後の慶喜
*岩波講座
・昭和史
大正まで生きた将軍/家近良樹/講談社/ 210.6-To
アジア・太平洋戦争
・占領の記憶/記憶の占領
・荒野に立つ貴婦人
*地中海
第7巻
支配と暴力/倉沢愛子/岩波書店/ 210.7-A-07
戦後篇(1945-1989)/半藤一利/平凡社/ 210.7-Ha
戦後沖縄・日本とアメリカ/ Michael Molasky /青土社/ 219.9-M
ガートルード・ベルの生涯と業績/田隅恒生/法政大学出版局/ 227.3-Ta
人と町の肖像/樺山紘一/岩波新書/ 230-Ka
・大衆の国民化
ナチズムに至る政治シンボルと大衆文化/ George Lachmann Mosse /柏書房/ 234-M
・わが人生の記
十八世紀ガラス職人の自伝/ Jacques-Louis
Menetra /白水社/ 235-M
*フランス史 10 講/柴田三千雄/岩波新書/ 235-Sh
*澤柳政太郎
随時随所楽シマザルナシ/新田義之/ミネルヴァ日本評伝選/ 289.1-Mi-Sa
・エドワード・サイード OUT OF PLACE /シグロ/みすず書房/ 289.3-S
・自転車スローライド
昔と未来の風景へ/新田穂高/岩波書店/ 291-Ni
・東京ルール/都会生活研究プロジェクト/中経出版/ 291.3-To
・縄文人は太平洋を渡ったか
・躍動するインド経済
カヤック 3000 マイル航海記/ Jon Turk /青土社/ 299.2-T
光と陰/内川秀二/アジア経済研究所/ 302.2-I
・現代韓国社会を知るためのハンドブック
・もうひとつの島国・スリランカ
*笑う大英帝国
・ガーナ
韓国放送通信大学校テキスト/韓均子/明石書店/ 302.2-K
内戦に隠れた文化と暮らし/樋口まち子/ぶなのもり/ 302.2-S
文化としてのユーモア/富山太佳夫/岩波新書/ 302.3-UK
混乱と希望の国/高根務/アジア経済研究所/ 302.4-G
・アメリカ人であるとはどういうことか/ Michael Walzer /ミネルヴァ書房/ 302.5-A
*丸山眞男
リベラリストの肖像/苅部直/岩波書店/ 311.2-Ma
・丸山眞男
没後 10 年、民主主義の〈神話〉を超えて/河出書房新社/ 311.2-Ma
・帝国論/山下範久/講談社/ 311.4-Ya
・ブッシュの戦争株式会社/ William D. Hartung /阪急コミュニケーションズ/ 319.5-H
・陰謀国家アメリカの石油戦争/ Stephen C. Pelletiere /ビジネス社/ 319.5-ME
・人間の安全保障の射程
アフリカにおける課題/望月克哉/アジア経済研究所/ 319.8-Mo
・駆込寺と村社会/佐藤孝之/吉川弘文館/ 322.1-Sa
*ルポ 改憲潮流/斎藤貴男/岩波新書/ 323.1-Sa
*現代に生きるケインズ
・内部告発と公益通報
・日本の数字
モラル・サイエンスとしての経済理論/伊東光晴/岩波新書/ 331.7-I
会社のためか、社会のためか/櫻井稔(桜井稔)/中公新書/ 335.1-Sa
データが語るこの国のゆたかさ/松尾義之/白日社/ 351-Ma
・不安型ナショナリズムの時代
・華族
日韓中のネット世代が憎みあう本当の理由/高原基彰/洋泉社新書y/ 361.5-Ta
近代日本貴族の虚像と実像/小田部雄次/中公新書/ 361.8-O
・日本人はなんのために働いてきたのか/河原宏/ユビキタ・スタジオ/ 366-Ka
・策略
女性を軍事化する国際政治/ Cynthia Enloe /岩波書店/ 367.2-E
・「ニート」って言うな!/本田由紀/光文社新書/ 367.6-Ho
・18 歳の今を生きぬく
高卒 1 年目の選択/乾彰夫/青木書店/ 367.6-I
・戦後政治と自衛隊/佐道明広/吉川弘文館/ 392.1-Sa
・護憲派のための軍事入門/山田朗/花伝社/ 392.1-Ya
・人類が知っていることすべての短い歴史/ Bill Bryson /日本放送出版協会/ 404-B
*ダイヤモンドの科学
美しさと硬さの秘密/松原聰(松原聡)/ブルーバックス(講談社)/ 408-B-1517
*イラスト図説「あっ!」と驚く動物の子育て/長澤信城(長沢信城)/ブルーバックス(講談社)/ 408-B-1519
*星空年鑑 2006
Astro guide /アストロアーツ/ 442-A-'06
・生命に仕組まれた遺伝子のいたずら
・生物多様性という名の革命/ David
*(完訳)ファーブル昆虫記
第2巻
・フクロウのすべてがわかる本
・血液 6000 キロの旅
・感染爆発
東京大学超人気講義録 file 2 /石浦章一/羊土社/ 467.2-I
Takacs /日経 BP 社/ 468-T
上・下
/ Jean Henri Fabre /集英社/ 486-F4-02-1,02-2
生態・飼育・繁殖・訓練/ Jemima Parry-Jones /誠文堂新光社/ 488.7-P
ワンダーランドとしての人体/坂井建雄/講談社/ 491.3-Sa
鳥インフルエンザの脅威/ Mike Davis /紀伊国屋書店/ 493.8-D
・感染症は世界史を動かす/岡田晴恵/ちくま新書/ 493.8-O
・薬の生い立ち
モルヒネからインターフェロンまで/中島祥吉/薬事日報新書/ 499.1-Na
・テクノリテラシーとは何か
巨大事故を読む技術/齊藤了文(斉藤了文)/講談社/ 504-Sa
・江戸の橋/鈴木理生/三省堂/ 515-Su
・リターナブルびんの話
空きびん商百年の軌跡/戸部昇/リサイクル文化社/ 518.5-To
・豪華客船スピード競争の物語/ Denis Griffiths /成山堂書店/ 556.4-G
・「農」をどう捉えるか
市場原理主義と農業経済原論/原洋之介/書籍工房早山/ 611-Ha
・熱帯雨林を観る/百瀬邦泰/講談社/ 653.2-Mo
・飽食の海
世界から sushi が消える日/ Charles Clover /岩波書店/ 663.9-C
・ホテルの社会史/富田昭次/青弓社/ 689.8-To
・Japon
Japan × France manga collection / Frederic Boilet /飛鳥新社/ 726.1-B
・サイレンス/ John Cage /水声社/ 761-C
・ショスタコーヴィチの証言/ Solomon Volkov /中公文庫/ 762.3-V
・喜劇の手法笑いのしくみを探る/喜志哲雄/集英社新書/ 775.2-Ki
・スター・ウォーズエピソード 1 クロスセクション/ David West Reynolds /小学館/ 778.2-S-01
・スター・ウォーズエピソード 2 クロスセクション/ Curtis Saxton /小学館/ 778.2-S-02
・スター・ウォーズエピソード 3 クロスセクション/ Curtis Saxton /小学館プロダクション/ 778.2-S-03
・ゾウを消せ
天才マジシャンたちの黄金時代/ Jim Steinmeyer /河出書房新社/ 779.3-S
・翻訳教室/柴田元幸/新書館/ 801.7-Sh
*ことば遊びの楽しみ/阿刀田高/岩波新書/ 807.9-A
*日本語の歴史/山口仲美/岩波新書/ 810.2-Ya
・(知の教科書)批評理論/丹治愛/講談社/ 901.4-Ta
・学生と読む『三四郎』/石原千秋/新潮社/ 907-I
・村上春樹の隣には三島由紀夫がいつもいる。/佐藤幹夫/ PHP 新書/ 910-SK-Mu
*日本の作家
・思索の淵にて
残照の中の巨樹
正徹/村尾誠一/新典社/ 910.8-Ni-23
詩と哲学のデュオ/茨木のり子/近代出版/ 911.5-I
*魔法ファンタジーの世界/脇明子/岩波新書/ 930.2-Wa
・天使と悪魔
上・下/ Dan Brown /角川書店/ 933-B-01,02
・デセプション・ポイント
・セレンディピティ物語
上・下/ Dan Brown /角川書店/ 933-B-01,02
幸せを招ぶ三人の王子/ Elizabeth Jamison Hodges /藤原書店/ 933-H
・ローズマリーの赤ちゃん/ Ira Levin /早川書房/ 933-L
*朝日新聞(縮刷版)2006 年 4 月/朝日新聞社/ R-071-A-'06-04
・日本古代史大辞典
旧石器時代∼鎌倉幕府成立頃/上田正昭/大和書房/ R-210.3-U
・近世藩制・藩校大事典/大石学/吉川弘文館/ R-210.5-O
・世界の国旗と国章大図鑑/苅安望/平凡社/ R-288.9-Ka
*日本国勢図会 2006/07 年版
日本がわかるデータブック/矢野恒太記念会/ R-351-Ya-'06
・語根中心英単語辞典/瀬谷広一/大修館書店/ R-833.3-Se
・歌語り・歌物語事典/雨海博洋/勉誠社/ R-910.2-A
・春の雪/行定勲/東宝/ D-邦-は
・キング・コング(原題:King Kong)/ Merian C. Cooper /コスミック/ D-洋-キ
・キング・コング(原題:King Kong)/ Peter Jackson /ユニバーサル・ピクチャーズ/ D-洋-キ
・10 ミニッツ・オールダー(原題:Ten Minutes Older)/ Aki Kaurismaki /日活/ D-洋-テ-01,02
♪今回登録の田邊コレクション♪
※ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第 1-7 番/ LONDON / C-CL-ショス
※ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第 8-15 番/ LONDON / C-CL-ショス
※ベートーヴェン:交響曲第 9 番「合唱付」/ Deutsche ShallPlatten / C-CL-ベトヴ
※ベートーヴェン:交響曲全集 1,2 / Archiv / C-CL-ベトヴ-01,02
※ホルスト:組曲「惑星」/ Deutsche Grammophon / C-CL-ホルス
※マーラー:交響曲全集 1 ∼ 4 /東芝 EMI / C-CL-マーラ-01 ∼ 04
※メシアン:世の終りのための四重奏曲/ PHILIPS / C-CL-メシア
Fly UP