...

RS-C - ダイケン PROサイト トップページ

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

RS-C - ダイケン PROサイト トップページ
T1D011131411
アルミニウム製 庇
(RSバイザー RS-C 型)
施
工
要
領
この度は、ダイケン製品をご採用いただき、ありがとうございます。
確実な施工を行い、製品の安全を確保するため、施工前にこの「施工要領」を必ずお読みください。
―
目
次
―
施工上の注意点
――――――――――――――――――――――――――――――
1
部材名称
――――――――――――――――――――――――――――――
2
アンカー取付要領
――――――――――――――――――――――――――――――
3
施工手順(庇が 1 枚物の場合)―――――――――――――――――――――――――
3
施工手順(庇が複数枚割の場合)――――――――――――――――――――――――
4
施工上の注意点
□ 転落や破損の恐れがありますので、庇に乗ったりぶらさがったりしないでください。
□ ねじやボルトは全て確実に締めてください。
□ 施工後、ねじやボルトにゆるみやガタつき、その他使用上危険な箇所等がないか確認してください。
□ 庇の角度は指定角度範囲内で使用してください。
□ 正規の施工方法以外での取付けや、改造等は行わないでください。
※ 改良のため、予告なく製品の一部を変更する場合があります。御了承ください。
1
■ 部材名称
【※庇が 1 枚物の場合】
【※庇が複数枚割の場合】
【見上図】
(部材名称 一覧表)
番号
部 材 名 称
備 考
①
壁軸材
②
壁軸カバー材
③
固定用ステー取付ブラケット(壁側)
④
固定用ステー取付ブラケット(庇本体側)
⑤
固定用ステー
⑥
パネル軸材
⑦
パネル四方枠材
⑧
庇本体
⑨
たてどい受け
⑩
補助樋
⑪
ジョイント材(補助樋用)
⑫
たてどい受け取付ねじ
十字穴付き皿ドリルねじ φ4×13
⑬
補助樋取付ねじ
十字穴付きなべドリルねじ φ4×19
横型
壁軸材に取付け済
※W 幅が 4000 ㎜を超える場合は、補助樋にジョイント材が追加されます。詳しい取付方法は5ページを参照してください。
■ アンカー取付要領
アンカーは右図のように取付面から 20 ㎜突き出すようにして
ください。(※ブラケットを袋ナットで固定する場合は 15 ㎜)
※アンカーの埋込み深さは使用するアンカーの規定寸法を
守って取付けてください。
※内部への浸水防止のためにアンカーの周りに防水シール
(別途)を施してください。
※あと施工アンカーによる施工は RC 躯体のみです。
ブラケットを袋ナットで
固定する場合
※アンカー取付位置については、別紙図面にてご確認ください。
2
■ 施工手順(庇が 1 枚物の場合)
1
2
アンカー図に基づき墨出しを行い
アンカー(M8・別途)を取付け
ます。
(用意するもの)
M8 アンカー(別途)
壁面の出入りを調整して壁軸材・
固定用ステー取付ブラケットを取
付け、アンカーを締付けます。
※水勾配を適正に確保しないと
水漏れの原因になります。
ステー用
壁軸用
(用意するもの)壁軸材、
固定用ステー取付ブラケット
3
4
右図のように、庇本体を壁軸材に
固定用ステーを取り付けます。
差込み、上方向へ回転させます。
別紙「追加 施工要領/固定用ステー」を参照し取付け
てください。
※庇下部に物があると庇と干渉
※庇本体の角度の調整範囲は、93~94°です。
する可能性があります。
標準設定は 93°になります。
先に庇を取付けてください。
※庇と干渉する
(用意するもの)固定用ステー
可能性あり
(用意するもの)庇本体
5
①カバー材
取付け
①壁軸カバー材を取付けます。
②たてどい受けを取付けます。
庇の水下側に設けてある水抜き穴の位置に合わせて、
取付け用下穴を開け、防水シール(別途)を下穴
に注入してから、③皿ドリルねじでたてどい受けを取り
付けます。
②下穴開けて
防水シール
注入
(用意するもの)
壁軸カバー材、たてどい受け、皿ドリルねじ
③ねじで固定
注
意
庇本体が複数枚割の場合は、壁軸カバー材を取付ける前に庇本体の目地に防水シール
を施します。詳しくは次頁「庇本体が複数枚割になる場合」を参照してください。
注
意
壁軸カバー材はパッキン材を先端側にして嵌合し、庇本
体との隙間が 1 ㎜以内になっているか確認してください。
正しく嵌合されていないと水漏れの原因になります。
6
壁軸カバー材取付け後、壁軸材上部・端部に
防水シール(別途)を施します。
防水シール
3
■ 施工手順(庇が複数枚割の場合)
1
2
アンカー図に基づき墨出しを行い
アンカー(M8・別途)を取付け
ます。
(用意するもの)
M8 アンカー(別途)
ステー用
壁面の出入りを調整して壁軸材・
固定用ステー取付ブラケットを取
付け、アンカーを締付けます。
※水勾配を適正に確保しないと
水漏れの原因になります。
(用意するもの)壁軸材、
固定用ステー取付ブラケット
壁軸用
3
4
右図のように、庇本体を壁軸材に
固定用ステーを取り付けます。
差込み、上方向へ回転させます。
別紙「追加 施工要領/固定用ステー」を参照し取付け
てください。
※庇下部に物があると庇と干渉
※庇本体の角度の調整範囲は、93~94°です。
する可能性があります。
※庇と干渉する
先に庇を取付けてください。
可能性あり
標準設定は 93°になります。
(用意するもの)固定用ステー
(用意するもの)庇本体
防水シール
(壁軸材奥まで)
【拡大図】
【あ-あ断面詳細図】
警
告
庇本体間の防水シールは、必ず壁軸カバー材を取付け
る前に行ってください。
シールが不十分ですと水漏れの原因になります。
5
庇目地部に、防水シール(別途)を施してください。この時、防水シールは壁軸材の奥まで充填してください。
(上図/【拡大図】参照)
4
6
補助樋を取付けます。
①パネル四方枠材と補助樋の 2 面をそろえて、
②補助樋を付属のなべドリルねじで取付けます。
①2 面をそろえる
(右図/【拡大図】参照)
(用意するもの)補助樋、なべドリルねじ
【拡大図】
②ねじで固定
7
①カバー材
取付け
①壁軸カバー材を取付けます。
②たてどい受けを取付けます。
②下穴開けて
防水シール
注入
補助樋に設けてある水抜き穴の位置に合わせ
て、取付け用下穴を開け、防水シール(別途)
を下穴に注入してから、③皿ドリルねじでたてどい
受けを取り付けます。
(用意するもの)
壁軸カバー材、たてどい受け、皿ドリルねじ
③ねじで固定
8
注
壁軸カバー材取付け後、壁軸材
意
上部・端部に防水シール(別途)を
施します。
壁軸カバー材はパッキン材を先端側にして嵌
合し、庇本体との隙間が 1 ㎜以内になってい
防水シール
るか確認してください。
正しく嵌合されていないと水漏れの原因になり
ます。
【 補助樋が 2 本以上つながる場合 】
9
補助樋を取付け後、ジョイント材を取
付けます。
①防水シール
①補助樋の目地部に防水シール
(別途)を施します。
②ブチルテープを貼り付け、③ジョイン
ト材を付属のなべドリルねじで取付け
ます。
②テープ貼付け
見上図(補助樋ジョイント部)
(用意するもの)
ジョイント材(補助樋用)
ブチルテープ
③ジョイント材
ねじで固定
5
6
Fly UP