...

京都岡崎レッドカーペット 実施報告(PDF形式, 2.75MB)

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

京都岡崎レッドカーペット 実施報告(PDF形式, 2.75MB)
~神宮道を楽しく歩ける空間とする社会実験~
「京都岡崎レッドカーペット」
実 施 報 告
社会実験時の神宮道
通常時の神宮道
平成24年度
京都岡崎魅力づくり推進協議会
<目 次>
1 開催概要 ........................................................1
(1)趣旨・目的
(2)日時
(3)会場
(4)主催等
(5)主な内容
2 実施結果 ........................................................4
(1)総論 ..........................................................4
(2)その他の実施風景(写真) ......................................5
3 関連調査結果 ....................................................7
(1)来場者アンケート調査 ..........................................7
①実施概要(調査方法,回収数等)
②結果概要
③アンケート結果 ................................................8
・回答者属性(性別・年代,居住地,利用交通手段,岡崎訪問回数) .......... 8
・問1本日のイベント「京都岡崎レッドカーペット」について .............. 10
・問2神宮道車道での歩行者空間実現について ............................ 10
・問3歩行者専用空間のイメージについて ................................ 11
・問4神宮道周辺での低要サービス・機能等の希望について ................ 13
(2)周辺交通影響調査 ............................................15
<参考データ>
・来場者アンケート調査の調査票 ........................................ 17
・取組の広報(チラシ,ポスター,フェイスブックページ) ................ 18
・開催日の公共交通機関(市バス,地下鉄)の利用状況 .................... 19
1 開催概要
(1)趣旨・目的
岡崎地域活性化ジョンに掲げる「歩いて楽しい岡崎」
「神宮道の歩行者専用化」の
実現に向けた取り組みの一環として,地域のシンボルストリートである「神宮道」
と沿道を一体的に活用し,歩いて楽しいオープンな賑わいと憩いの空間を創出する
イベント型社会実験を実施するものである。
本取組を通じ,市民・来訪者に岡崎の新しい空間を体験いただくとともに,来場
者の意向や交通影響等を把握する。
(2)日時
平成 24 年 9 月 22 日(土)~9 月 23 日(日) 10:00~17:00
※車両交通規制=両日の 8:30~18:00(神宮道の冷泉通~二条通間)
(3)会場
神宮道(冷泉通~二条通)及び沿道の公園・緑地一帯(下図)
(4)主催等
・主催
京都岡崎魅力づくり推進協議会【事務局 京都市総合企画局市民協働政策推進室】
(地元団体・施設・関連分野団体・京都市など 30 団体で構成)
・後援
京都新聞社,NHK 京都放送局,KBS 京都,FM 京都
・協力
京都市交通局
(5)主な内容
<賑わい企画>
■神宮道パフォーマンス:神宮道を舞台にした幅広い世代の出演者による「多彩な
パフォーマンス」(時代祭「維新勤皇隊」「室町洛中風俗列」,マーチングバンド,
アニメコスプレ,演舞等)
■グルメゾーン(岡崎公園)
:京都らしいグルメ店が集まる「京の名店屋台」
,17 カ
国から約 30 種「世界のビールフェア」
,公園・緑の中での憩いの空間「オープン
カフェ」
,岡崎地域の歴史写真コーナー等。
■アートゾーン(岡崎グラウンド緑地)
:次代の京都トレンドを担う若手アーティス
1
ト・作家によるアート,デザイン,クラフト・工芸作品などの展示・販売 等
<関連調査>
■来場者アンケート調査:神宮道の歩行者専用化の取組に関する来場者の意向調査。
調査スタッフによる聞き取りアンケートを実施。
■交通影響調査:神宮道(冷泉通~二条通間)の交通規制による周辺道路への交通
影響等について目視調査を実施。
<その他>
■臨時シャトルバス「岡崎ホコテン&京まふ号」の運行
・運行:京都市交通局
・多数の来場者が想定される「岡崎※」と「まちなか」をつなぐ臨時シャトルバ
スを運行し,来場者のアクセス向上を図る。
※同時期(9/21 金~23 日)に,京都市勧業館みやこめっせでは「京都国際マン
ガ・アニメフェア 2012(通称「京まふ」
)」も開催。
・時間:午前 9 時~午後 5 時,24 本運行
・料金:大人 220 円,小児 110 円
・ルート:
(臨時シャトルバスに掲出されたステッカー)
2
<当日のプログラム,会場図>
3
2 実施結果
(1)総論
【結果】
・京都府警の協力による交通規制の下,舞台や憩いの場として冷泉通~二条通間
の神宮道を開放し,沿道公園でのグルメ・アート企画と一体的に歩行者のため
の特別の賑わい・憩い空間を創出した。
・臨時シャトルバスや公共交通利用促進の事前周知など,京都市交通局との緊密
な連携による対策も功を奏し,周辺交通への影響もほとんどなく,開催2日間
の来場者は約4万5千人にのぼり,大盛況の下,無事に終えることができた。
・合わせて実施した来場者アンケート調査においても,約8割の方から「神宮道
の歩行者専用化は良い取組」との評価をいただいた。
【今後】
・社会実験の結果を踏まえ,交通影響が少なく,かつ,沿道公園との一体利用に
よる相乗効果が大きい神宮道の冷泉通~二条通間の歩行者専用化の実現に向け,
京都市及び京都岡崎魅力づくり推進協議会が連携して取組を進める。
○来場者数
約4万5千人
来場者
提供食数(食事/飲料)
22日(土)晴れ
2万3千人
3,589食/1,500本
23日(日)雨のち晴れ
2万2千人
3,871食/1,500本
○開催時の様子
(神宮道パフォーマンス:児童館学童連盟)
(グルメゾーン)
○来場者アンケート結果概要
・約8割の方が,神宮道での歩行者空間創出について「良い取組である」と回答。
0%
20%
40%
60%
80%
100%
0.4 0.8
80.1
15.8
良い取組と思う
どちらともいえない・分からない
取組の必要はない(現状道路のままでよい)
無回答
その他
4
2.9
(2)その他の実施風景(写真)
【神宮道の様子】
<パフォーマンス>
オープニングの室町洛中風俗列Ⓒ洛中写真組
アニメコスプレ GO-TAN
<パフォーマンス合間の開放時の様子>
この日だけのハレの場での記念撮影
道路上の床几・和傘での飲食・休憩
【グルメゾーン(岡崎公園)
】
多くの人で賑わう京の名店屋台
環境に配慮しリユース食器を導入
5
【アートゾーン(岡崎グラウンド緑地)
】
芸術・手作り作品等の展示・販売15のブース
【その他】
岡崎地域の歴史写真展パネル示&ガイド
来場者アンケート調査
臨時シャトルバスの運行
車両誘導員
地元消防分団による警備協力
6
3 関連調査結果
(1)来場者アンケート調査
①実施概要
○調査の趣旨・方法
・本取組に合わせ,
「神宮道の歩行者専用化」の推進に向けた来場者の意向を把握す
る。
・イベント会場内に調査員を配置し,聞き取り又は回答依頼によるアンケートを実
施した。
○調査の対象:イベント来場者
○調査内容
・歩行者空間創出への意見や具体ニーズ
・回答者の属性(性別/年齢/居住地など)
○実施日:平成24年9月22日(土)午前11時~午後5時
23日(日)午前10時~午後4時
○回収数:918票(2日間計)
9月22日(土曜日)
男性
女性
226
276
計
9月23日(日曜日)
無回答
3
505
男性
女性
173
234
413
計
無回答
6
918
②結果概要
・約8割の方が,レッドカーペットについて「良いイベントである」
,また神宮道で
の歩行者空間創出について「良い取組である」と回答。
→ イベント自体や将来的に神宮道の歩行者専用化を目指すことについて,多くの方
から好意的な意見を得た。
・歩行者空間に期待する空間イメージは,「休憩などでゆったりと過ごせる憩いの空
間」
,
「ゆっくり歩ける参道・歩行空間」が約5割,次いで「イベントや祭事で活
用される空間」が約4割となっている。
→ 岡崎ならではのスケール感,京都随一の祝祭空間(ハレの場)としての活用を望
む声が多い。
・歩行者空間創出後の神宮道一帯で提供を希望する機能・サービスとして,
「ベンチ
等休憩施設の充実」,
「オープンカフェ,レストラン等飲食サービス・施設の充実」
が回答の上位を占めている。
→ 休憩スペースや飲食施設等,滞留することができる機能へのニーズが高い。
7
③アンケート結果
(ア)回答者属性
◆性別・年代
男性(人)
女性(人)
無回答(人)
10 代
37
155
2
194
20 代
121
96
0
217
30 代
60
82
1
143
40 代
65
76
1
142
50 代
41
37
0
78
60 代
38
36
1
75
70 代~
34
25
1
60
無回答
3
3
3
9
399
510
9
918
計
計
0%
男性
20%
9.3
40%
30.3
15.0
30.4
女性
無回答
11.1
20代
30代
80%
16.1
11.1
11.1
40代
10.3
16.3
18.8
22.2
10代
60%
9.5
8.5
0.8
7.3 7.1 4.9 0.6
14.9
33.3
11.1
50代
100%
60代
70代~
無回答
◆居住地
0%
総数(人)
市内
592
市外
287
無回答
20%
40%
60%
80%
64.5
31.3
39
計
市内
918
<市内内訳>
区名
北 区
上京区
左京区
中京区
東山区
山科区
下京区
南 区
右京区
西京区
伏見区
無回答
計
市外
無回答
<市外内訳>
総数(人)
24
29
149
61
32
33
46
43
34
24
84
33
592
割合(%)
区名
4.1
4.9
25.2
10.3
5.4
5.6
7.8
7.3
5.7
4.1
14.2
5.6
100.0
総数(人)
割合(%)
京都府
56
19.5
滋賀県
26
9.1
大阪府
85
29.6
兵庫県
30
10.5
奈良県
14
4.9
和歌山県
1
0.3
愛知県
13
4.5
東京都
19
6.6
神奈川県
10
3.5
その他
26
9.1
無回答
7
2.4
287
100.0
計
※近畿及び 10 人以上の訪問のあった
都府県
8
100%
4.2
◆利用交通手段
・来場の際に利用した交通手段全てを選択(複数回答)
JR
地下鉄
民間鉄道
(京阪・阪急等)
路線バス
シャトルバス
タクシー
貸切バス
自家用車
自転車
徒歩
その他
無回答
計
0
総数(人)
104
218
138
10
JR
20
30
11.3
地下鉄
23.7
民間鉄道(京阪・阪急等)
203
16
42
111
78
91
146
8
9
1,164
15.0
路線バス
シャトルバス
22.1
1.7
タクシー
4.6
貸切バス
12.1
自家用車
8.5
自転車
9.9
徒歩
※母数=918 人
50 (%)
40
15.9
その他
0.9
無回答
1.0
◆訪問回数
・これまで岡崎を訪問した回数
総数(人)
はじめて
176
2~5 回未満
229
5~10 回未満
133
10 回以上
368
無回答
0%
20%
19.2
24.9
はじめて
12
計
40%
918
9
2~5回未満
60%
14.5
5~10回未満
80%
100%
40.1
10回以上
1.3
無回答
(イ)質問への回答
【問1】 本日のイベント「京都岡崎レッドカーペット」について(1つに○)
○イベントへの評価については「良かった」が 52.9%と最も多く,「大変良かった」が
25.9%で続いており,合わせて 8 割近くが良いと評価している。なお「良くなかった」
は 1.2%である。
問1
大変良かった
良かった
ふつう
良くなかった
その他
無回答
計
総数(人)
238
486
162
11
9
12
918
0%
20%
40%
60%
80%
100%
1.2 1.0
25.9
52.9
大変良かった
良かった
ふつう
17.6
良くなかった
その他
1.3
無回答
【問2】 神宮道車道での歩行者空間実現について(1つに○)
将来,
「神宮道~二条通間」を歩行者専用化し,新たな憩いと賑わいの歩行者空間づ
くりを行うことを検討しています。こうした取組の方向性について,どのように思い
ますか。
○歩行者空間の実現については,
「良い取組と思う」が 80.1%を占めている。
「どちらと
もいえない・分からない」は 15.8%,「取組の必要はない(現状道路のままでよい)
」
は 2.9%である。
良い取組と思う
どちらともいえない・
分からない
取組の必要はない
(現状道路のままでよい)
その他
無回答
計
総数(人)
735
0%
20%
40%
60%
80%
100%
0.4 0.8
145
80.1
15.8
27
4
7
918
良い取組と思う
どちらともいえない・分からない
取組の必要はない(現状道路のままでよい)
無回答
その他
10
2.9
【問3】 歩行者専用空間のイメージについて(2つまでに○)
将来,神宮道(冷泉通~二条通間)が歩行者空間となった場合,どのようなイメージの空
間を期待しますか。
※問2で「取組の必要はない(現状道路のままでよい)」を選択した方以外を対象とする。
(全体の母数=891 人)
○歩行者専用空間に期待する空間イメージは,
「休憩などでゆったりと過ごせる憩い
の空間」が 49.6%で最も多く,次いで「ゆっくり歩ける参道・歩行空間」が 47.6%
で続いている。
○3番目に多いのは「イベントや祭事で活用される空間」で,4割近く(37.0%)にな
っている。
総数(人)
ゆっくり歩ける参道・歩行空間
423
休憩などでゆったりと過ごせる憩いの空間
442
自由に芸術・創作活動等ができる空間
166
イベントや祭事で活用される空間
330
その他
12
特になし
10
無回答
9
計
1,392
※ 母数=891 人
(%)
0
10
20
30
40
50
47.5
ゆっくり歩ける参道・歩行空間
49.6
休憩などでゆったりと過ごせる憩いの空間
18.6
自由に芸術・創作活動等ができる空間
37.0
イベントや祭事で活用される空間
その他
1.3
特になし
1.1
無回答
1.0
11
60
○「その他」の意見内容
・車が通らず,イベントをやっているのが良い。
・決めずに色々使えるように。
・アニメやドラマでのロケ地等としての活用。 ・京都さくらよさこいで使ってほしいです。
・座れる所があると良い。
・椅子や緑が多くゆっくり出来る。
・たくさんの日陰があると、たくさんの人がゆっくり過ごせると思う。日陰は大変重要。
・桜の季節の時は、座れるベンチなどを置いてほしい。
・この辺りにリーズナブルなお食事処などがあれば良い。
・ただの歩行者天国にするには広すぎる。
・他府県からの来訪を考慮して。
12
【問4】 神宮道周辺での提供サービス・機能等の希望について(3つまでに○)
歩行者空間創出後の「神宮道」一帯を文化・交流ゾーン「岡崎」の核となる空間として,
より一層魅力的にするためには,どのようなサービス・機能等があったら良いと思いますか。
※ 問2で「取組の必要はない(現状道路のままでよい)」を選択した方以外を対象とする。
(全体の母数=891 人)
○希望するサービス・機能等は,
「ベンチ等の休憩施設の充実」が 58.6%,
「オープン
カフェ,レストラン等飲食サービス・施設の充実」が 57.9%で「ベンチ等の休憩施
設の充実」とほぼ同程度である。
○次いで,
「トイレ,ロッカー・レンタサイクル等の来訪者利便施設・サービスの充
実」が 32.9%,
「芝生,樹木,花などの園地スペースの充実」が 30.9%,
「周辺の各
施設催し,観光案内・マップ等の情報提供」が 22.7%で続いている。
総数(人)
ベンチ等の休憩施設の充実
オープンカフェ,レストラン等飲食サービス・施設の充実
芝生,樹木,花などの園地スペースの充実
周辺の各施設催し,観光案内・マップ等の情報提供
トイレ,ロッカー・レンタサイクル等の来訪者利便施設・
293
サービスの充実
その他
特になし
無回答
522
516
273
202
28
16
11
1,861
計
※ 母数=891 人
(%)
0
10
20
30
40
50
60
ベンチ等の休憩施設の充実
58.6
オープンカフェ,レストラン等飲食サービス・施設の充実
57.9
30.6
芝生,樹木,花などの園地スペースの充実
22.7
周辺の各施設催し,観光案内・マップ等の情報提供
トイレ,ロッカー・レンタサイクル等の来訪者利便施設・
サービスの充実
その他
32.9
3.1
特になし
1.8
無回答
1.2
13
70
○「その他」の意見内容
・全て必要
・美しさ
・徐々に機会を増やしてほしい。年に何度もやって。
・森のような木立
・ベビーカー等,子連れが行き易く。
・短いスパンでアートイベントや骨董市などあれば目玉になるのではないか
・動物と触れ合う空間
・子供たちが遊べるスペース
・屋台の設置スペースをつくり,安価で場所を提供する。
・同じ場所、地域の外見・機能の変遷についての展示
・日陰が欲しい。絶対に!
・屋根を作ってほしいです。
・砂利
・交通機関の充実
・駐車場の拡大
・無料の駐輪場を作ってほしいです。
・ゴミ箱の設置
・喫煙スペース
・少しでいいので、スモーカースペースを作って頂けると有難い。
・トイレの案内板が欲しかった。
・駐車場探しに手こずりました。自販機が少なかった
・有名レストラン・カフェ。バス停の案内・施設内に。
14
(2)周辺交通影響調査
○調査内容
・神宮道(冷泉通~二条通間)の交通規制による周辺道路への交通影響
○区
域
・冷泉通~岡崎道~仁王門通~疏水浜通の区域
調査対象エリア
交通規制区間
イベントスペース
○結果概要
※次ページ参照
15
【概要】
周辺交通影響調査の結果概要
目的:神宮道(冷泉通~二条通間)の交通規制による周辺道路への交通影響の把握
日時:平成24年9月22日(土) 午前9時~午後5時
方法:調査員による巡回調査により下記エリア内の交通状況を観察,渋滞等の特記事項を記録。
◆「京都岡崎レッドカーペット」開催に伴う神宮道(冷泉通~二条通間)の交通規制による周辺部への顕著な交通影響は生じなかっ
た。
(大規模な渋滞や地下駐車場入庫待ち車列による混乱などは一切なし)
◆今回のケースでは,自動車交通に対する影響は,
「神宮道の車両通行止」ではなく,
「多数の歩行者が横断歩道を渡る際,車両右
左折がしにくくなる」ことに起因することが分かった。
(この現象は神宮道二条通,神宮道仁王門通の2ヵ所の交差点で発生)
。
◆タクシー,自家用車,大型バスの乗降に対する顕著な影響も観察されなかった。なお,タクシーの乗降が,冷泉通で多くなった
が,大きな混雑・混乱には至らなかった。
<凡例>
交通影響等発生箇所
交通影響の内容。
13 時台
交通量やや増加。
A
B
C
9~11 時台 タクシー路上駐車若干あり。
14,15 時台 タクシー路上駐車多い。
交通規制区間
(注)ここに記載のない時間帯はとく
に問題がなかったことを表す。
11 時台 交通量やや増加。
F
12 時台
交通量増加で、流
れがやや悪い。
E
D
10,11,13,14,15 時台
横断歩道歩行者多く、右左折車
に影響。
G
H
13 時台
横断歩道歩行者やや多く、右左
折車に信号待ちが発生。
16
I
9,11 時台
交通量やや増加。
<参考1>来場者アンケート調査の調査票
17
<参考2>取組の広報(チラシ,ポスター,ホームページ・フェイスブック)
(A4チラシ:周辺施設,市役所・区役所,駅等)
(B1,2ポスター:周辺施設,駅等)
(ホームページでの情報発信)
(B3ポスター:市政広報板等)
(フェイスブックページでの最新情報発信)
18
<参考3>開催日の公共交通機関(市バス,地下鉄)の利用状況
・京都市交通局との連携による,公共交通機関利用に関する事前周知徹底により,市バ
ス(臨時シャトルバス含む)
,地下鉄とも過去3年間同時期で最大の利用があった。
①臨時シャトルバス「岡崎ホコテン&京まふ号」 運行便数及び利用客数
9/22(土)
運 行 便 数
9/23(日)
9~17時
24便
24便
660人(27.5人/便)
681人(28.4人/便)
(20分に1便運行)
利 用 客 数
9~17時
②既存バス路線の利用客数(臨時シャトルバス除く)
-
9/22(土)
9/23(日)
平 均
-
5,987人
5,630人
5,809人/日
9/23(祝)
9/24(土)
9/25(日)
平 均
5,819人
5,879人
4,739人
5,479人/日
-
9/25(土)
9/26(日)
平 均
-
2,929人
3,082人
3,006人/日
平成24年度
(参考)
平成23年度
平成22年度
※人数は,京都会館美術館前,京都会館美術館・平安神宮前,東山二条,動物園前における降車客数の
合計(対象系統は,当該停留所に停車する停車するすべての系統)
③地下鉄駅の乗降客数
平成24年度
東山駅
(参考)
平成23年度
平成22年度
東山駅
東山駅
-
9/22(土)
9/23(日)
平 均
-
24,155人
19,770人
21,963人/日
9/23(祝)
9/24(土)
9/25(日)
平 均
16,566人
17,682人
12,760人
15,669人/日
-
9/25(土)
9/26(日)
平 均
-
12,450人
11,068人
11,759人/日
※1 市バスの利用者数は,計数器でカウントした市バスの降車人数である。
※2 地下鉄駅の利用者数は,乗車又は降車で改札を通過した人数である。
19
Fly UP