Comments
Description
Transcript
1. 調査の概要 - 世田谷区福祉移動支援センター「そとでる」
はじめに 私たち、特定非営利活動法人せたがや移動ケアは、世田谷区福祉移動支援センター(そとでる) に登録している運行事業者を主体として発足した NPO 法人です。サービスの利用者や、地域の 関係団体や行政と連携して、誰もが自由に移動できる地域社会をめざしています。 今回の調査は世田谷区内で、生活のための外出移動に困難を抱える人たちを支援するサービス のあり方を考えるために、世田谷区社会福祉協議会の「地域の支えあい活動助成」を頂いて実施 したものです。調査はそとでるに 2010 年2月~ 2011 年9月の間「利用者登録」をした基本的 に介護タクシーや NPO の車による移動支援が必要な方々(921 名)を対象にしました。また、 今回の調査は登録利用者ご本人が回答できない場合、御家族やヘルプをしている方々に代理のア ンケート記入をお願いしました。 調査内容は、個々の利用者の事情である介護度や障害者手帳所持や、家族との同居の状況が、 「外 出の状況」や「その手段」や「外出に対する意識」にどのように影響を及ぼしているのか、また、 現在の外出手段である介護タクシーや NPO や一般タクシーをどのように見ているのか、もっと 外出するためには制度やサービスとしてどのようなものが求められているのかなどを中心にお聞 かせいただきました。 今回の調査結果をもとに、従来のサービスの改善や新しいサービスの開発を進めたいと思いま すので、今後ともご協力をお願いします。 2012 年3月 31 日 特定非営利活動法人せたがや移動ケア調査チーム一同 1 < 目 次 > はじめに 1 1. 調査の概要 3 2. 調査結果 (1)回答者の基本属性 4 (2)移動の実態 7 (3)移動に関する意識・ニーズ 10 (4)移動のための資源の評価 17 (5)新たな外出サービスの提案 24 3. 分析と評価 (1)回答者と回答に対する認識 32 (2)家族との同居状況による外出の意識と行動 34 (3)自家用車所持と外出の意識と行動 35 (4)移動の実態 35 (5)世田谷区福祉移動支援センター(そとでる)の認知と利用 36 (6)新たな外出サービスの提案 37 おわりに 38 資料 利用者アンケート調査項目 39 2 1. 調査の概要 《 調査の意義 》 ◯世田谷区における移動困難者の問題・ニーズに関する情報を収集し、福祉輸送事業者および関 連機関に対し、移動サービスの向上をめざした施策の立案・実施等の基礎資料となるもの。 ◯調査活動を通じて、世田谷区における移動困難者の問題をクローズアップし、問題解決に取り 組む人材の発掘・育成をめざす。 《 調査の目的 》 ◯世田谷区内における移動困難者の実態把握および移動ニーズを明らかにする。 ◯移動ニーズを実現するサービスのあり方について検討する。 《 調査対象者と調査方法 》 ◯調査対象者 :世田谷区福祉移動支援センター ( そとでる )* の登録利用者 ◯調査実施期間 :2011(平成 23)年 11 月〜 2012(平成 24)年 1 月 ◯調査方法 :調査票の郵送による無記名アンケート ( 代理人の記入含む ) 配布数(対象者)921 名、回答数 256 名、回答率 27.8% ◯調査項目 :(1)回答者の基本属性 ▶性別、年齢、居住地、介護レベル 等 (2)移動の実態 ▶外出頻度、外出の目的、手段、介助 等 (3)移動に関する意識・ニーズ ▶外出意欲、外出不安要因、外出希望先 等 (4)移動のための資源の評価 ▶そとでる、介護タクシー等の利用状況と評価 (5)新たな外出サービスの提案 ▶「日帰りツアー等」の関心と実現可能性 * 世田谷区福祉移動支援センター ( そとでる ): 世田谷区の移動困難な障がい者及び高齢者の外出支援サービス事業所 3 2. 調査結果 (1)回答者の基本属性 アンケートの回答率 27.8%で、回答してくれた人の 71%が利用者のご家族で、24%がご本人 でした。回答者の基本属性として、地域や年齢や性別、障害者手帳所持の有無、介護度、ご家族 との同居の状況、外出時に使用するもの、自家用車の有無を聞きました。 また、アンケートを送付した利用者のなかで回答者に偏りがあるかどうかを比較しました。 2 記入者の立場 1% 1% 1% 2% 無記入 24% ① ご本人 ②ご家族・親族 ③ケアマネ・ヘルパー ④職員 、スタッフ ⑤民生委員、など 71% 4 対象者、回答者の地域 烏山地域 砧地域 玉川地域 回答者 世田谷地域 北沢地域 対象者 区外 0% 20% 40% 60% 80% 100% 5 年齢 不明 無記入 ①18歳以下 回答者 ②19∼39歳 ③40∼64歳 ④65∼74歳 対象者 ⑤75∼84歳 0% 20% 40% 60% 80% 100% ⑥85歳以上 6 性別 不明 回答者 女 男 対象者 0% 20% 40% 60% 80% 4 100% (設問7)障害者手帳の所持 無記入 ①手帳は持っていない ②身体障害者手帳 ③知的障害の手帳 ④精神障害者保健福祉手帳 21 102 124 8 1 256 8.2% 39.8% 48.4% 3.1% 0.4% 7 障害者手帳の所持 0% 3% 8% 無記入 ①手帳は持っていない 49% ②身体障害者手帳 40% ③知的障害の手帳 ④精神障害者保健福祉手帳 7 障害者手帳 不明 障害手帳なし 障害手帳あり 回答者 対象者 0% 20% 40% 60% 80% 100% (設問7-1)どのような障害ですか(障害者手帳所持者) 無記入 ①肢体不自由(車いす利用、等) ②肢体不自由(内部) ③腎不全 ④視覚障害 ⑤聴覚障害 ⑥その他 5 83 11 9 2 2 12 124 4.0% 66.9% 8.9% 7.3% 1.6% 1.6% 9.7% 7-1a その他(自由記述) 肺気腫、ペースメーカー、呼吸器 機能、パーキンソン病、両膝人工 関節、言語機能喪失、人工弁、寝 たきり、体幹機能障害、心臓、リ ウマチ、広範脊髄管窄症 8 介護度 不明・なし 回答者 要支援1 要支援2 要介護1 対象者 要介護2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 要介護3 要介護4 要介護5 5 7 手帳の所持と 8 介護認定 (設問7)障害者手帳の所持 (設問8)介護保険の認定 14% ①未所持 ②身体 ③知的 ④精神 未記入 無記入 2 7 1 0 5 ①未認定 7 23 5 0 2 ②要支援1 4 0 0 0 1 ③要支援2 6 5 0 0 2 ④要介護1 10 5 0 0 1 ⑤要介護2 9 12 0 0 1 ⑥要介護3 18 21 1 0 0 ⑦要介護4 16 23 0 0 5 ⑧要介護5 30 28 1 1 4 6% 未認定・無記入 介護認定のみ 介護・手帳の両方 38% 42% 障害者手帳のみ 9 同居の状況 4% 6% 11% 14% 無記入 9a その他(自由記述) ①一人暮らし 親との暮らしが中心、修道会、親と 同居、 ヘルパーさんと二人暮らし、 療養型病院入院中、子供と配偶者と 3人、二世帯住宅 ②配偶者と2人で ③子供、孫、親族との同居 41% ④施設での生活 24% ⑤その他 10 自家用車の有無 10−1 自家用車の利用 5% 31% 9% 無記入 ①ある 64% 11 外出時に使用するもの 4% 8% 7% 17% 49% ③わからない 11a その他(自由記述) 無記入 10% ①自家用車で良く 出かける ②自家用車は ほとんど使わない ②ない 58% 5% 33% ①自力歩行 ②杖、歩行器 ③標準車いす ④電動車いす ⑤ストレッチャー ⑥その他 6 あまり外出しない、幼児用車いす、外出 しない、大きめの車いす、歩けない、タ クシー、現在入院中で寝たきり、バギー 型車いす、まだ外出していない、リクラ イニング車いす、ほとんど歩けない、バ ギー(座位保持いす)、介護自動車、バギー、 外出できない、今は車いすを離れて杖 (2)移動の実態 利用者の外出の実態について、外出の頻度、外出の目的、その手段、介助の必要性などをたず ねました。 また、外出の目的を、 (A)通院・入退院、 (B)デイ、通勤、通所、 (C)買い物、役所・銀行、 (D)近場の外出、 (E)遠出の外出に分類して、それぞれを「(設問 22-1)目的別外出頻度」、 「(設 問 22-2)主な外出の手段」、 「(設問 22-3)外出の状況」で問い合わせ、いわゆるMUST需要と、 WANT需要による外出頻度や手段のちがいや、その目的で外出に困っているかを聞きました。 20 外出の頻度 無記入 9% 12% ①毎日 13% 14% ②週2~3日 ③週1回ほど ④月2~3日 12% 22% 9% ⑤月1回ほど ⑥ほとんど外出しない 9% ⑦その他 20a その他(自由記述) 週4日。MRI・CT の時だけ。施設に入ったのでほとんど外出しない。まったくしない。歩行立 ちあがりができない。デイホームのみ。まったく外出できません。年に5回位。2〜3カ月に一度。 年2〜3回。病院への入退院の時のみ。老健入所。タクシー利用は月1〜2回です。外出しなかっ た。入退院の繰り返しのため。週5。毎日毎日のようにリハビリに通っています。 タクシーを使用しています。週4回。本人は死亡しました。全然出られない状況。現状退院時のみ。 特養相互利用時。病院の入退院時。誕生日の会食等に利用する事が多い。月 15 〜 16 回。車は 月 1 回位通院のみ。外出できない。現在は介護付き老人施設に入居中。入退院の時のみ。週5〜6回。 年4回ほど。遠出の必要がある時のみ。ステイ。病院。家族の行事等。転院に使う。 22-1 目的別外出頻度 0% 20% 40% 60% 80% 100% ①毎日(平日) (A) 通院・入退院 ②週2~3回 (B) デイ、 通勤、通所 ③週1回ほど ④月2~3回 (C) 買い物、 役所・銀行 ⑤月1回ほど ⑥年数回 (D) 近場の外出 ⑦行かない (E) 遠出の外出 ⑧その他 7 22-2 主な外出の手段 0% 20% 40% 60% 80% 100% (A) 通院・入退院 (B) デイ、 通勤、通所 (C) 買い物、 役所・銀行 (D) 近場の外出 (E) 遠出の外出 ①徒歩(車いす、自転車) ⑥施設の送迎 ②自家用車・バイク ⑦自治体の移動サービス ③電車・バス ⑧NPOの移動サービス ④一般タクシー ⑨ヘルパーによる送迎 ⑤介護タクシー ⑩ その他 22-3 外出の状況 0% 20% 40% 60% 80% 100% (A) 通院・入退院 (B) デイ、 通勤、通所 (C) 買い物、 役所・銀行 (D) 近場の外出 (E) 遠出の外出 ①問題なく外出できている ④外出する必要がない・外出したくない ②外出はしているが、 移動手段の確保に困っている ⑤わからない ③ほとんど外出できない 23 外出移動時の介助 7% 5% 14% 8% 無記入 23a その他(自由記述) ①不要 骨折をよくするが、その時に介助が 必要。車いすを乗せるのは介助?、 遠い時は介助が必要。救急車だけ。 必要とは思わないが、兄弟が付き 添ってくれる。車いすを押しても らう本人の不安感が強い。1人が 良い。車いすの時は介助が欲しい。 車いすを押してくれる人が必要。 ②介助(見守り含む)が必要 ③どちらとも言えない 66% ④その他 8 25 外出時の介助者 0% 7% 3% 14% 無記入 25a その他(自由記述) ①いつもいる 外 出 し な い。24 時 間 介 護 訪 問。病院。運転手さん。いな い。おりません。今は杖にな りましたので必要でない。確 保してから外出する。必要な い。必要な時。時と場合による。 1人の時もある。 ②満足ではないがいる 6% ③十分確保できない不満足 ④全く確保できない 19% ⑤わからない ⑥その他 51% 26 介助をしてくれる主な人 1% 2% 7% 11% 8% 無記入 26a その他(自由記述) ①1人で外出可能 不要。いつもいない。兄弟。近 くのスーパーまで外出。 ②家族 7% ③ケアマネ・ヘルパー ④職員やスタッフ 10% ⑤介護タクシー ⑥NPO 54% ⑦その他 27 外出を主に相談する人 3% 0% 無記入 3% 6% 27a その他(自由記述) ①相談しない 14% 相談する状態にいない。成年後見人。 医師。弟。その時による。 ②家族 13% 9% ③知人・友人 ④ケアマネ・ヘルパー 2% ⑤職員やスタッフ 50% ⑥介護タクシー ⑦NPO ⑧その他 24 家から出る時、介助が必要な階段や段差がありますか? 9% 4% 13% 無記入 ①段差、階段はない(または、エレベーター設置) ②段差(数段)がある 42% 32% ③2階以上の階段がある ④その他 24a その他(自由記述) 必要なし。階段にスロープを設置した。玄関の段差あり。段差はあるがスロープを利用。段差はある がスロープを付けている。段差があるがスロープを渡る。車いすなので本人には関係なし。平地のみ。 9 (3)移動に関する意識・ニーズ 利用者の外出意欲や、外出に対する不安や問題、もっと外出を望むか、どこに行きたいのか、もっ と外出するためには何が必要かを聞きました。 12 外出することは好きですか? 8% 8% 9% 23% 無記入 12a その他(自由記述) ①大好き 外出できない。寝たきりで外出する事ができ ない。大嫌い。できない。寝たきり。周りの 状況がわからないので怖がります。好きだっ たが、単身ではダメだから今は外出できない。 車いすなので自分から外へ出たいとは言わな い。自分で外出できない。病気障害のため外 出できない。必要な時のみ。現状、外出は無 理できない。意思表示がないが妻(私)が連 れ出す。階段や移動手段が簡単であれば。足 が悪くて歩けないので。 ②やや好き ③あまり好きでな い 19% ④わからない ⑤その他 33% 28 外出についての不安や問題の有無 2% 14% 18% 無記入 28a その他(自由記述) ①全くない 外出先と途上でのトイレの有無。介助する家 族と介護タクシーがあれば①、なければ③。 ②ややある 17% ③とてもある ④その他 49% 28ー1 外出に関しての不安や問題 13% 30% 5% 21% 8% 12% 11% ①足・腰が痛いなど身体の調子が悪いこと ②介助者が確保できない ③家がバリアフリーでない(階段がある等) ④外出にお金がかかる ⑤家族や関係者に手間をかける ⑥出かける先の様子やルートの情報がない ⑦その他 28–17a その他(自由記述) トイレ。外出に問題が発生した時や充電切れになった時 ( 呼吸器使用なので )。男性の介助が欲 しい。踏切。寝たきりなので外出はできない。トイレ。とっさの動きができない。不安感が強 い。外出中に体調が崩れないか心配。急なトイレとか外出時にトラブルに遭うこと。気候。天気 で、出られる状況でない。痴呆が進んでいたので 24 時間見守っている必要があり、旅行などの 10 時、家族で2人で見てもかなり大変です。またひとつの動作に非常に時間がかかります。交通状態。 座りなおしたり体勢をなおすこと。トイレ。エレベーターがある電車が苦手。天候。重心がとれな いですぐ転ぶ。トイレ介助。転倒。本人の体調。知的障害なので初めて行く場所に1人で行くこ とができない。排泄の件。テープ止めオムツなのでベッドに横になり交換したい ( 排便だと特に )。 疲れて来ると車いすの手摺を本人がたたいたりする。長時間の座位は疲れる。お尻が痛む。血圧や 脈が上がる。車いすが揺れて身体が痛いこと。 (設問29 外出の問題や不安(自由記述)) ◆トイレの問題等 ◯長時間になると神経痛等あるので痛みや、トイレ等の心配が出てきます。 ◯トイレを介助する人。 ◯高次脳機能障害があり、大きな声を出してしまう。食べこぼしはひどいため、外食や室内の休憩 所がないのが不安。トイレの介助が車内ではできないので、排便したら…と考えると長時間の移 動は遠慮がちになる。 ◯急な排便とか、オムツを換える場所があるかとか。 ◯まず第一はトイレの問題です。次にバリアフリーになっているか。出かける時は、この二点を調 べてからに致します。障害者トイレがあるか、そこがバリアフリーになっているか心配です。 ◯おむつの取りかえ(特に大便の場合) 。本人が出かけたいところ、出かけたいときにはできない。 ◆身体の問題 ◯呼吸器をつけているので、かなり特殊なのでどうしても人目が気になる。 ◯現在の状況が、本人が多分どこへ行っても理解できないし、体力的に車いすに座れるのが 15 ~ 20 分位。それ以上は無理だと思います。 ◯転んでしまうと(腰にチタンのボルトを入れているので)骨にひびが入る恐れがあり、転んだら 救急車で手術した病院に来るよう言われている。外に出したとしても足が痛いので、億劫。 ◯階段の利用、体の変調がいつくるかわからない、暑い時、買い物に困っている。 ◯家族が仕事の時は、病院に行く時困る。手術で左足が麻痺して歩行が困難なため。 ◯だんだん「めまい」と足腰の痛さ、視力が弱くなり、事故がないよう自分で気をつけ、注意して いる。必要な所へも出かけられなくなってきた。 ◯長時間、杖や歩行器を使っても歩くのは無理なので、タクシーを使っても降りてから目的の所ま で距離により、行く気が制限される。 ◯歩行はできますが、呼吸器の病気があり、息切れしますので、長時間の歩行は難しいです。車の 乗り降りが危なく不安。足腰弱くバランスが悪い。 ◯認知症のため外出による事で、不安になったりしやすいので、いろいろ手間をかける。今は全く 外出できない。車に乗り降りの際、うまくできるかどうか。 ◯大動脈瘤を病んで入院。加療の過去があるため高血圧による再発が怖いです。 ◯使用する本人は身体の調子に問題はあるが、比較的体調の良い時に外出するので必要以上の強度 の不安はないものの、大腿骨骨折(両方)があるため注意している。(手術をしている) ◯転倒。 ◯電車のホームを歩くのを怖がります。手をつないでも線路側から遠ざかろうとします。初めて行 く場所に知的障害のため、1人で行くことができない。何度も行く練習をすれば1人で行くこと はできる。 ◆サービス提供の問題 ◯以前、ある介護タクシーの運転手さんに忘れ物があるかどうかの問い合わせをしたところ、もの すごい剣幕で 「タクシーに乗るんだったら、ヘルパーをつけろ !! 自分達は何もしてあげられな い」と(乗降の手伝いは不要だったのですが)、怖かったです。 11 ◯予定の時間をオーバーする事が多い。割増金を払っても良いので、帰りの時間を気にしないで欲 しい。 ◯押し車でのバスの乗降が大変、手伝ってもらいたい。 ◯認知症のため行動、発言が予測できない。病院の診察時間が予定通りでなく、帰りの介護タクシー を何時ころ呼ぶかに迷う。 ◯病院に行った時にどのぐらい診察等かかるかわからないので、帰りの車を予約する時間がわから ないこと。 車いすごと階段の上り下りは大変。介護タクシーの方に全面的にお願いしているが、 大変さは良 くわかり申し訳ない気持ちでいっぱいです。なるべく太らないようにしたり、外出の回数は必要 最低限にしています。 ◆外出先の施設や情報の問題 ◯外出先 ( 飛行機に乗る ) での、介助をどう頼むか。外出先の宿泊場での介助や施設のバリアフリー がどの程度整っているか。 ◯アパートで狭いことと、大変道路の歩道の段差があるので、足腰の悪い人には歩きにくい。 ◯①歩道のデコボコ、マンホールの蓋が少し飛び出している時、②車道と歩道の区別がなく、ただ 線のみが引いてあるところ、③後ろから急に自転車のベルを鳴らされた時、④街路樹が歩道を狭 くしている時の自転車のすれ違い、⑤駐輪とかお店の品物が歩道を狭くしている所で自動車が後 ろから来た時は、足が悪いのですばやく退けない。 ◆費用の問題 ◯月1回の医者通いに等々力から、交差点のすぐそばまで、往復車いす、タクシー代が1万円もか かるのはとても大変、医者の治療費は安いのに、毎月タクシー代と薬代で 15,000 ~ 20,000 円か かるのがつらい。 ◯家族が行かれない時、人に頼むのに金額がかなりはるので使いにくい。 ◯介護タクシーが高すぎる。 ◯料金が高いので外出は控えている。 ◆その他 ◯ 11 / 9 に入院のためストレッチャー付きをお願いしたが、以後、外出はないと思う。 ◯これから本格的に色々予測はつかない、多様で複雑な問題が続出して行くことは充分覚悟の上と 心踏まえて学んで行きたい。 ◯車いすの外出なので妻の私が全部しているので、本人にはあまり負担はかけていないと思う。外 出と言っても近くの公園等を散歩させるだけですが、遠出はしていない。 ◯義母をもっと色々な所に連れて行ってあげたいのですが、週3回の透析通院と、足腰の不調を訴 えるので、なかなか病院以外の外出ができません。また日中一緒にいる嫁は運転免許を持ってい ないため、近所以外の遠出ができません。 (タクシーで行くほどの距離でない美容院も、息子のい る日に自家用車で出掛けます) ◯今は母親が付添いに行く練習をしている。1人で行けるようにしているが、年老いた時には(亡 くなった場合)1人でどこにも行けなくなってしまう。 ◯外出するのに妻が1人でやっていて、妻も加齢のため(82 歳)困っています。 12 30 もっと外出を望みますか? 6% 2% 19% 無記入 30a その他 ( 自由記述 ) ①大いに希望する 病状的に困難。階段の問題 がクリアできれば外出した いが歩けないので。 ②少し希望する 29% 17% ③希望しない、今のままで良い ④わからない 27% ⑤その他 30−2 もっと利用したい外出手段 8% 3% 4% 1% 15% 4% 7% 9% 11% 38% ①徒歩(車椅子、自転車) ②自家用車・バイク ③電車・バス ④一般タクシー ⑤介護タクシー ⑥施設の送迎 ⑦自治体の送迎サービス ⑧NPOの移動サービス ⑨ヘルパーによる送迎 ⑩ その他 30-2a その他 ( 自由記述 ) なし。人を頼らず自分の足 で自由に歩きたい。飛行機。 新幹線。介護タクシー。施 設の送迎。NPO の移動サー ビス。ヘルパーによる送迎。 30−3 もっと外出するために必要なもの(複数) 10% ①介助者・介助サービス 10% 20% ②便利なタクシーや移動サービス ③タクシー券や行政の支援 ④自宅のバリアフリー化 5% 3% ⑤経済的な余裕 20% 12% 3% 17% ⑥家族の理解 ⑦外出に関する情報 ⑧公共交通機関のバリアフリー化 ⑨その他 30-39a その他(自由記述) 自身の健康。介助する家族の時間。週に2〜3回スーパーに買い物に行く他に、通院で病院に行 くだけの生活なので、その他の外出は考えた事もありません。また、できない(体力的に)と思 いますので ・・・。今のところ歩けるから。体力。安いタクシーがいい。障害者でなくても老人が 多くなっていることを考えてください。周囲の理解。同じ境遇の方々の障害者。 皆さんの①外出の色々な知恵、②外出の工夫とか率直な思いを聞きたい。 13 (設問21)外出された場所は(行ったところ 複数回答) (設問30-1)今より、どこに行きますか?(行きたいところ 複数回答) ①病院 ②透析病院 ③デイサービス ④ショートステイ ⑤学校 ⑥会社・職場 ⑦スーパー・コンビニ ⑧デパート・商業施設 ⑨銀行や役所など ⑩映画館、美術館、博物館 ⑪テーマパーク ⑫近隣の知人・親戚宅 ⑬区民集会所等 ⑭公園 ⑮神社・寺院・墓地 ⑯遠方の知人・親戚宅 ⑰農地・田畑 ⑱温泉 ⑲観光地 ⑳その他 行ったところ 行ったところ% 行きたいところ 174 30.6% 40 10 1.8% 1 61 10.7% 17 45 7.9% 11 7 1.2% 3 7 1.2% 5 45 7.9% 20 36 6.3% 48 27 4.7% 9 14 2.5% 35 5 0.9% 18 15 2.6% 25 9 1.6% 6 24 4.2% 40 25 4.4% 21 12 2.1% 34 1 0.2% 2 8 1.4% 49 15 2.6% 50 29 5.1% 19 569 453 行きたいところ% 8.8% 0.2% 3.8% 2.4% 0.7% 1.1% 4.4% 10.6% 2.0% 7.7% 4.0% 5.5% 1.3% 8.8% 4.6% 7.5% 0.4% 10.8% 11.0% 4.2% 21/30-1 行ったところと、行きたいところ 0% 20% 40% 60% 行きたい ところ 行った ところ ①病院 ⑪テーマパーク ②透析病院 ⑫近隣の知人・親戚宅 ③デイサービス ⑬区民集会所等 ④ショートステイ ⑭公園 ⑤学校 ⑮神社・寺院・墓地 ⑥会社・職場 ⑯遠方の知人・親戚宅 ⑦スーパー・コンビニ ⑰農地・田畑 ⑧デパート・商業施設 ⑱温泉 ⑨銀行や役所など ⑲観光地 ⑩映画館、美術館、博物館 ⑳その他 14 80% 100% 21/20a その他(行ったところの自由記述) クラス会。プール。美容院。ない。なし。駅。東京ビッグサイト。美容院。役所。プール。銭湯(歩 行リハビリ) 。美容院。ファミリーレストラン。友人(グループ)と食事会と鑑賞。ピクニック等。カ ラオケ。コンサート。舞台。レストラン。ホテル。郵便局。施設から自宅へ。福祉機器展。転院のため。 平日のみ水泳とスーパー。墓参り。現在入居中。通所。コンサートホール。床屋。ありません。 30-1/20a その他(行きたいところの自由記述) 外国旅行。主治医と相談。必要ない。海外旅行。特になし。外国。飛行機に乗る。" 故郷の神戸に "。 世田谷各所を全部歩きたい。レストラン(和・洋・中華)。遠くに住む子供と都内にいる子供の家。 イベント会場。海外旅行。外国。特に韓国。中国。東南アジア。コンサート。旅行。自然が豊かな所。 自宅。外出する意欲がない。 (設問30-4 外出するために必要と思われるもの(自由記述)) ◆介助 ◯近距離は別にしても、遠距離の場合は荷物等の関係で介助して下さる方が1人いるほうが家族と しては助かります。 ◯介助者がいないと何もできないので介助者の確保。 ◯万が一の場合を考えると介助者が必要。 ◯送迎付きで付添い介助があれば、プールでのリハビリを週 2 回位したい。(その場合サービス費 用にもよります) ◯自閉症なので、人に慣れるまでに時間がかかる。いつも同じ介助者を頼めると本人も安心すると 思う。 ◯娘である私が時間を作り、連れ出すしかありません。 ◆サービスの提供の改善 ◯夜半でも来て欲しい。救急車がすぐに来るとは限らないので。 ◯予約なしでいつでもニーズに応えられる介助タクシー。(安価で良いサービス) ◯①留守にするための戸締り、鍵等頼む人がいない。②よく慣れた普通タクシーの運転手、信用の 置ける人。 ◯歩けない者にとっては料金が高すぎる。 ◯好きな事を申しあげて失礼ですが…。85 歳で遺族年金でひとり暮らしの場合、足ばかりでなく 身体を動かすのもつらい時があります。せめてリハビリとかに行く時はタクシー券の半額でもお 願いしたいと思います。私のマンション内でもタクシーを呼び付けてお買い物や食事に家族と利 用している方を見ると、さらに雨に濡れて立って空車を探している自分がみじめに悲しくなる事 があります。その方は「タクシー券を頂いている」とお友達の話ですが。 ◯車を利用するのに当日頼んでも利用できるようであれば、もっと利用頻度が多くなると思う。 ◯階段の問題がクリアできたとしても、1人では外出できない。人様の手を借りないと外出できな い。気持ち的に 「悪い…」 と思ってしまう。利用者が当たり前のように外に出られるよう何か工 夫はないか。 ◆制度の改善 ◯外出の定義を広くするならば、散歩を家の周りでさせたいが、現在の介護保険では散歩のサービ スが受けられないため、家から出る事がどうしても少なくなってしまう。妻の私は仕事のため、 なかなか付添うことができない。 ◯車いすタクシーの補助券として、予約料、迎車料免除になる券はもらっているが、電車やバスで 15 は出られないのですから、タクシーの高額を支払わねばならず、料金の支援があるとありがたい。 ◯特養に入所したら福祉タクシー券は利用できなくなりました。福祉タクシー券の利用は、定期的 に帰る時のみです。住民票は自宅です。福祉タクシー券は料金が一般タクシーより高い車もあり 本件のような事情の場合、福祉タクシー券の継続使用を認めて頂きたい。 ◯タクシー券が不足のため、タクシー代が高額となっている。 ◯タクシー券と補助券をもらい、助かっている。月2回の通院だと半年で使いきるので補助券を多 くほしい。 ◯現在は行政区ごとのサービスで横断制がないのが辛い。あまりにも範囲が狭すぎて、区から外に 出られない。全国で通用できないかと強く思います。 ◯タクシー券や行政の支援。 ◯障害者年金増額。 ◯タクシー券や車椅子補助券の増刷。 ◯介護タクシー ( 特に福祉限定 ) 事業所への公的な支援。 ◆バリアフリー等の外出先の施設や情報の改善 ◯公立・普通学校のバリアフリー化。 ◯団地にはエレベーターがないため、外出するのが大変です。(3階に住んでいるため) ◯道路の整備、安全性のある経路の確保。外出できる状態ではありません。 ◯目的地で車いすで自由に移動できるかどうか。車いすの人を受け入れ、温泉などに入れてくれる 施設があるかどうか。 ◯観光地や食事等にも連れていってやりたいと思いますが、受け入れ側に認知症への理解を求めま す。 ◯電車の駅のバリアフリー化(エレベーター、障害者トイレ) ◯介助が必要な人が利用しやすい施設(トイレなど) ◯お店の段差やスペースの確保。段差をなくすこと。歩道の自転車が危険。 ◯道路の段差をなくすこと。歩道を歩く時の木の根が出ているなど。 ◯電車を利用する時に、駅員さんがいなくても利用できると良いと思います。 ◯車いすでバスの移動。バスの運転手さんが親切です。 ◆その他 ◯今は、施設にお任せの状況で、歩行不可です。 ◯身体の痛みの回復、リハビリ。 ◯リハビリに真剣に取り組み自立すること。 ◯まずは参加者で集まって、言わせる、喋らせる、思いのたけを存分に言いつくしてもらう。希望、 提案はじゃんじゃん叶えていこう ! 何としても実現して行こう ! オール前向き、立ちふさがる 壁は一切ブッ壊す ! くらいの気迫で、コミュニケーショントーキングして行く ! 16 (4)移動のための資源の評価 利用者に、外出のために利用する介護タクシーやNPOや一般タクシーをなぜ利用しているの か、何か改善すべきことはないかなどの評価と、また、利用登録した世田谷区福祉移動支援セン ター(そとでる)を、どのように利用しているかもお伺いしました。 ただ、回答者が明らかにNPOを介護タクシーと勘違いしているケースが見受けられ、今回の アンケートで介護タクシーとNPOを比較することには無理があることもわかりました。 39 いつも利用するNPOの有無 36 いつも利用する介護タクシーの有無 5% 7% 16% 34% 無記入 無記入 ①ある ①ある 54% ②ない 18% 37 介護タクシーを利用する理由 8% ①予約ができるから ②依頼を断らないから 1% ③時間どおりに来てくれるから 21% ④料金が適正(または安い)だから 11% ⑤近道をしてくれるから 7% 9% ⑥安全に運転してくれるから ⑦段差の介護や車いすを押してくれるから ⑧行き先の名称だけで運行してくれるから 6% ⑨利用者のことをわかっている 16% ⑩外出全体の相談にのってくれるから 10% 1% 9% ⑪ストレッチャーで移送してくれるから ⑫運転者の人柄が良いから 40 NPOを利用する理由 1% 5% ①予約ができるから ②依頼を断らないから ③時間どおりに来てくれるから 5% 22% 3% ④料金が適正(または安い)だから ⑤近道をしてくれるから ⑥安全に運転してくれるから 12% ⑦段差の介護や車いすを押してくれるから 9% 6% ⑧行き先の名称だけで運行してくれるから ⑨利用者のことをわかっている 5% ⑩外出全体の相談にのってくれるから 8% 1% 13% 10% ②ない ③わからない ③わからない 45% 1% 21% ⑪ストレッチャーで移送してくれるから ⑫運転者の人柄が良いから ⑬ 団体で対応してくれるから 17 (設問38 介護タクシーに改善して欲しいこと(自由記述)) ◆料金の改善 ◯料金・システムを一元化して欲しい。 ◯料金をもっと安くして欲しい。 ◯料金。 ◯料金が3万5千円位行き帰りにかかるから、あまり頼めないです。 ◯介助料もチケットで清算できたら嬉しいと思います。 ◯料金が安くなればそれにこしたことはないと思う。 ◯医者は待ち時間が行ってみないとわからないので、待ち時間代が高いのではないかと思う。待ち 時間を無料にできないだろうか? ◆サービス提供の改善 ◯夫(死亡)が生前ストレッチャーの車を利用して入退院をしましたが、親切ではなく介護タクシー への要望は私に限って申します。心から介護をする仕事をしたいという方のみにして欲しい。介 護してもらう方は(家族を含めて)は、いつも申し訳なく思っている。 ◯お年寄りのテンポに合わせて会話して欲しい。 ◯当日 ( 緊急 ) の予約がしたい。 ◯運転技術の向上(一般タクシーに比べて劣る)、地域の地理、道路を良く勉強して欲しい。 ◯家に近いから利用している。一度利用させて頂いたのみでよくわからないが、頼むのにすぐでき ない。 ◯車中が臭いことがある。 ◯前日、当日等の急な外出に対応して欲しい。 ◯その場で現金清算ではなく振込にして欲しい。 ◯車が小さい、予約が取りにくい事が多くあります。 ◯運転手も親切であったり、そうでなかったりです。 ◯病人様が多いようで、時々利用する者は入りにくい。予約が多くて時々の者はなかなか入れない。 もっと介護タクシーができると良いと思いますが、そうなるとお客の取り合いになるかもしれ ませんね。自分にはわかりません。 ◯車両がないという理由で断られたことが何回かある。そういうことがなるべくなくなって欲しい。 ◯事前に予約してもたまに予約を忘れられて時間に来ないときがあるので、徹底してほしい。 ◯以前に使用した会社の場合ですが。運転者が道を全然わかっていなくて大変な思いをした。事前 に行き先をよく調べておいて欲しい。 ◯リフト、運転、車椅子の操作 ( 特に車いすの固定 ) をきっちりとして欲しい。車いすに乗ったま まのタクシー乗車でも揺れが少ないように丁寧に運転してもらいたい。 ◆その他 ◯このような業態に参入して頂けるだけでありがたい。 ◯家族が出さない時、私1人では外に出す事もできない。タクシーの方に階段があるのでお願いす るのも悪いような気がする。 ◯出先で用を足す間、待ってもらうのが気の毒。 ◯東大病院など一日中かかる。 ◯一昨年 3 回位しかお願いしていませんので、わかりません。 ◯現在はタクシー会社と提携し、利用しています。親切で丁寧です。 18 (設問41 NPOに改善して欲しいこと(自由記述)) ◆料金のこと ◯一般のタクシーより安くして欲しい。(介助料を払うのだから) ◯料金面でもう少し安くして欲しい。デイサービス、ショート、病院などで費用が多く必要なので、 必要以外車での外出はできない。 ◆サービス提供 ◯通院に関して終わるまで待ってくれれば助かりますが、患者が杖使用の場合、整形外科ではレン トゲン、リハビリ等移動が多く、ヘルパーは送り、迎えのみなので、できれば病院内の移動を受 け持って欲しい。家族が付き添えない事が多い。割増は払う。 ◯予約をしてから当日までの間に、予約内容や迎えに来てくれる時間について確認の連絡があった ほうが安心できる。 ◯電話対応、車いすの床固定、 運転の丁寧な予約運行の正確さに期待。 ◆その他 ◯多くの情報(サービス等)を区報にどんどんアピールして欲しい。 ◯NPOの車があることを知らなかった。 ◯利用しだしたら、いっぱい出てくると必ず思う。 ◯NPOがよくわからない。 42 一般タクシーの利用 4% 3% 21% 36% 無記入 42a その他(自由記述) ①利用する 地方で介護タクシーがない時に。予約が取 れない時。今のところは頼めない。左足が 麻痺しているから。車いすなので利用でき ない。本人の身体的状況に応じて利用する 事があるかも。平成 23 年 10 月までだっ たら利用できた状態。今は入院(手術)の ため不可。今後はわからない。墓参りに利 用する。今の時点では乗れないため。 ②介助があれば利用する ③利用しない 26% ④わからない 10% 43 一般タクシーが利用しにくい理由 8% 10% 2% 43-10a その他(自由記述) ②時間どおりに来てくれないから 家族がいるので。利用はして いるが選択している。自家用 車を利用するから。車いすに 慣れていなそうだから。足が 弱くなって乗り移るのが困難 になってきた。こわい運転は いや。ストレッチャーが必要。 車いすは乗れない。自家用車 があるから。外出が無理だか ら。家の車があるから。 ③料金が高いから 6% 2% ④遠回りするから 2% 14% ①予約できないから ⑤運転が乱暴だから ⑥段差の介護などをしないから ⑦行き先等をいちいち説明する必要 42% 5% 9% ⑧利用者の事を理解していないから ⑨車が利用しにくいから ⑩その他 19 (設問44 一般タクシーに改善して欲しいこと(自由記述)) ◆サービス提供の改善 ◯段差介護をお願いしたい。 ◯スピードを出し、ベルトをセットする間もなく発進して足腰の治療に出掛ける時に不安。 ◯車いすをたたみ、後ろのトランクに入れる時、大変乱暴である。 ◯乗降を手伝ってくれれば利用できるので手伝って欲しい。 ◯タクシーによって乱暴な運転手がいて当たりはずれが不安。 ◯利用者の事を知って欲しい(予約して来てもらうから)。車いすを乗せられないと断られたので、 介護タクシーを予約する事が多い。 ◯乗車拒否。 ◯子連れで座席のシートを汚すなとうるさい人。 ◯荷物の積み下ろしを手伝って欲しい。身体障害者、車いすに慣れて欲しい。 ◯本当はタクシーのほうが安いですが、階段だと荷物を家まで運んでもらえないから(中にはいま すが)人の問題だ。 ◯折りたたんだ車いすがトランクにスムーズに入らないタクシーがあり、ヒヤヒヤしながら待って いることがあったので、車いす等すんなりと入るトランクとかあれば良いと思う。 ◯私の姿を見つけると回送にします。 ◯もっとバリアフリー化しているとはいえ、タクシー業者のトップから現場の運転手さんにまで啓蒙 して欲しい。 ◯世田谷区の関東中央病院に客待ちのタクシーが沢山ならんでいますが、近づいてたずねますと、 「俺は腰が悪くて駄目なんだ。後ろの車に聞いてみて」との返事。後ろの車も腰のせいにして乗 せてくれません。それと車いすのたたみ方くらい、知っててもらいたい。 ◯運転手によって車いすが重いとか、自分は腰が良くないとか愚痴られるので、気分が悪くなる。 ◯無線で運転手さんを探してもらっても、お客の言い分がきちんと伝わってない時があると、現地 に到着した運転手さんに文句を言われる事があるので、一般タクシーは利用できません。 ◯他人事ですけど、年老いた奥様が旦那様をタクシーに乗せるのに大変な思いをしてなかなかタク シーに乗せることができませんでした。それを、知らん顔をして運転席に座ったまま二人が乗る のを待っているだけでした。それを見た時に手伝ってやりたい位でした。運転手さんもちょっと 声かけて手伝ってくれてもいいのになぁと思いました。 ◯私は一般タクシーは利用したくないと思いました。車いす…というだけで断られたことがある。 介護タクシーと一般タクシーは全く別物。体に何らかの不自由のある者は乗る事ができない。ま だ自分で歩けた時も、短い距離、 自分で歩く距離を少しでも減らすため、できるだけ家に近付け て欲しくても、そこまでは言えなかった。体が不自由な人の気持ちを全く理解していないようだっ た。 ◯乗り降りに時間がかかっても気持ち良く見てほしい。 ◯車いすをトランクに入れることを面倒がらないでほしい。 ◯自閉症なのでこだわりのある行動をとったり、ひとり言を言ったり、したりしていても嫌な顔を しないでほしい。障害のある人のことをもっと理解してほしい。 ◆車両構造の改善 ◯タクシーに乗れない。 ◯車いすからの移乗が 1 人でできなくなったから。 ◯車いすごと乗れる流しの一般タクシーがもっとあると良い。いちいち予約するのはとても面倒、 車いすをもう少しのせやすくしてほしい。 ◯全ての車両がリフト or スロープ付きになれば良いと思います。 ◯車いすが入らないタクシーがあるので、利用しにくい。 20 ◆その他 ◯一般タクシーをいつも利用している。 ◯世田谷区内ではタクシーも豊富なので、今のところ不便はありません。 13 そとでるをご存知ですか? 1% 5% 18% 無記入 ①知っている ②知らない ③わからない 76% 15 そとでるに(何回)依頼しましたか? 22% 4% 無記入 7% ①依頼したことはない 20% ②1回だけ ③2、3回くらい 24% ④4回以上 23% ⑤わからない 14 そとでるをどうやって知りましたか? 13% 13% 5% 無記入 7% 6% 13% 2% ①区報 ②パンフレット ③ホームページ ④ケアマネ・ヘルパーから紹介 ⑤役所や施設から紹介 14% 27% ⑥介護タクシーから紹介 ⑦わからない、忘れた ⑧その他 14a その他(自由記述) このアンケートで。インターネットで調べた。友人。電話帳。今回のアンケート。病院の窓口。病 院のケースワーカーから。ネット。アンケート。福祉センター。インターネット。あんしんすこや かセンター。デイサービスで車を使わせて頂いた。友人が依頼した。 知人より。ミニキャブ区民の 会より。今初めて送られた手紙で。友人から。送迎サービスの人から聞いた。ミニキャブさんから。 友達から。ケアマネさんに聞いた。役所でタクシー券を頂いた時に。このアンケートで知った。知人。 会の旅行に行き。区役所から帰り自宅に送ってもらった。 21 16 そとでるに依頼して期待する介護タクシー・NPOが来ましたか? 3% 5% 5% 無記入 26% ①だいたい期待どおり ②だいたい期待はずれ ③わからない ④その他 61% 16a その他(自由記述) ◯たつなみ会に予約してお願いしている。 ◯通常タクシーでワンメーターのところ、6,400 円支払った(車いす使用)。残念ながら中止の連 絡あり1回お願いしたが、遅刻で言い訳でした。 ◯「期待する」意味が不明。NPO は1回のみ、とてもよかった。介護タクシーはいろいろ違う 人がきたが、その都度、タクシー代が大きく違うので、不思議だった。 ◯不満もある。だいたい良い感じだったが、1社態度があまりよくなく費用も高いところがあっ た。普通のタクシー使用。" 手続きが面倒 "。NPO と思っておりますが。運転が乱暴な人がい ました。問い合わせをしたが話がまとまらなかった。 ◯行きの車はかなり大きなシャンデリアのついた車が来たので、2人ではもったいない位でした。 帰りは軽自動車だったので、2人なのでこれ位でいいなと思いました。あと1回お願いしたと ころ、その時間に間に合う車がありませんでした。やっとアルファーフリーさんをつかまえま した。 ◯ルーフが低い車体が(標準では低い)多く、(本人は長身のため)苦労する。(少しだが)頭が ぶつかるので、 無理な体勢での移動になることがある。 16-1 期待はずれの介護タクシー・NPOとは? 13% 15% ①介助をしなくても介助料を取る ②メータ料金が高い 7% ③介助料金が高い 14% 11% ④運転手の態度が悪い ⑤車両が適していない 12% 10% 8% ⑥時間通りに来てくれない 10% ⑦運転が荒く安全でない ⑧衛生面で問題がある ⑨その他 16-19a その他(自由記述) 車両が希望通りではない。待ち時間の料金がある。料金がめちゃくちゃ。依頼時と条件が異なって いた。ストレッチャーを頼んだのに、リクライニング車いすが来て、これがストレッチャーと言い、 料金もストレッチャー代を取った。目的地への到着時間が遅くなった(道に迷った)。シートベル トのやり方がわからなかった。車いす一台乗るのに大型の車が来た。介助人も乗ってきた。 22 役所に書類申請のため。 平成 22 年 7 月に風呂場で誤って転倒し、脊髄骨折(第 7 棟胸椎骨折)入院 3 週間。診察に行く時 に利用したが、全然立つ事もできない状態であるのに担架、ストレッチャー等もなくて 1 人でこら れて敷布一枚に乗せられ、体が丸くなり痛くて痛くて大変でした。ヘルパーさん2人に来てもらっ て何とか乗車できました。メータ料金がわからず金額を言われる。ショートステイ先の道路が不案 内で私が指示したことがある。人によって(業者によって)全く使わない。普通のタクシーの方が 親切で信用できる。遠回りをした記憶がある。説明がない。不十分。退院した翌日から、車いすで 15 日間放射線科に毎日通院しました。急だったのでいろいろの介護タクシーが来ていて、それぞ れ料金が違いました。紹介されたのに良心的で悪いのに出会ったことなし。その他以外、全部嫌で す。ストレッチャーから落とされたことがあります。助手席に運転手の子供が乗っていた。一度だけ、 とても汚い ( 車内 ) タクシーに乗車し気分が悪くなりました。使用したことがない。日常使うには 料金の設定が高い。人は皆親切。連絡が悪い。 (内部で)車いすを持参せず、取りに行って時間のロス。 17 そとでるに配車を依頼したのはなぜ? 20% 24% 無記入 ①緊急だったから 7% ②急に雨が降ってきたから 4% 17% 17% 9% 2% ③介護タクシーの連絡先がわからなかったから ④いつも利用している介護タクシーが利用できなかったから ⑤誰に相談してよいかわからなかったから ⑥試しに利用してみた ⑦その他 17a その他(自由記述) ショートステイのため。ケアマネージャーより。ケアマネさんの紹介だから。ケアマネさんに教え て頂きました。車いすの移動が必要だった(乗ったまま)。定時に来てくれて親切。車いすごと乗 車の必要性。介護タクシーの連絡先がわからなかったから。介護タクシーの運転手が親切だから。 孫の挙式に出席するため。ケアマネに相談。ケアマネージャーの紹介。電話帳で見て。どの介護タ クシーが良いかわからなかったから。自分であっちこっち手配するのが大変だから。定期的ではな いので特定の業者さんを知らない。歩けなくなってきたから。外出する時の移動が車いすのため。 介護タクシーを利用せざるをえない。ケアマネージャーから勧められた。ケアマネージャーに教え て頂いた。信用できると思った。転院するため。暑かったから。地震があったから。紹介し、登録 をしたが本人が利用しなかった。紹介。リハビリ病院から老人保健施設へ行くため。等々力の家に 入所するときに。あんしんすこやかセンターの指導。入退院の時。なかまっちの送迎。車いすだっ たから。利用したことがない。退院の時。車いすになったため。車いすの時ひとり暮らしのため。 介助者がいなくて医院(整形と内科)までお願いしました。名刺を頂いた。NPOの方が依頼。事 業者から。地域包括支援センターの方から聞いて。デイケアの施設長が依頼してくれた。いつも利 用しているから信頼できると考えたケアマネのおすすめで。病院に車いすでないと行けなくなった ため。引っ越してきてよくわからなかったので。動けない。ケアマネさんのすすめ。アウトレット へショッピング。父の生前毎日通院する必要があり。車いすごと乗れる介護タクシーの手配に苦労 してましたので、大変助かりました。知人から聞いた。娘 ( 車の持ち主 ) の都合がつかなかったので。 業者が多くて初回には選定ができなかった(絞れなかった)。業務時間の拡大。 23 18 そとでるに今後も配車を依頼しますか? 3% 12% 10% 無記入 18a その他 ( 自由記述 ) ①依頼したい 8% 渋谷区に転出し、渋谷区で連携している。 安価な業者にまず連絡して駄目なときは 頼むかも知れない。利用する見込みなし。 本人次第。入院のため必要なくなった。 多分。退院できない。入院中。 ②場合によって依頼する ③依頼しない 30% 37% ④わからない ⑤その他 18-1 配車を依頼しない理由 ①介護タクシーを利用しなくても済むから ② ひ い きの介護 タク シ ー がいるから 19% 30% ③期待 す る介護 タク シ ー が来ないから ④依頼して、介護タクシーが決まるまでが遅いから 10% 0% ⑤そとでるの対応が悪いから 12% ⑥予約申し込みの業務時間が限られているから 6% 23% ⑦その他 (5)新たな外出サービスの提案 利用者に、 「デパート内での買い物」、 「日帰りツアー」、 「一泊ツアー」に関して、介助などのサー ビスがあったらこれを利用するかどうか、また費用はどの程度支払う用意があるかをたずねまし た。また、どのような条件を付ければ、これらのサービスを利用できるか、利用したくなるかに ついてたずねました。 31 デパート内の付添サービスへの関心 5% 4% 28% 無記入 31a その他(自由記述) ①大いにある 状態が悪いので無理。知らない。しかし自分で 好きな物が買えないのではないかと気になりま すが、現在のところありません。家族の手があ るので介助サービスは現在不要。関心があるが 身体的に重度なのでよほど慣れた人でないと無 理だと思う。本屋でゆっくり本を選びたいので、 バリアフリーの本屋。 ②少 しある 26% ③関心がない ④わからない 16% 21% ⑤その他 24 33 デパート内の付添サービスの適当な費用 11% 1% 33% 11% ①500円以 内 33a その他 ( 自由記述 ) ②500~1,000 円 行けない時は電話では配達してもらっている。 時間により(+)払う。5,000 円以上。安いと 長時間利用しやすいと思う。 ③1,000円~2,000円 ④2,000円以上 44% ⑤その他 (設問32 サービスに期待すること(自由記述)) ◯送迎は親切にしてもらえるが、骨折等で通院の場合、ヘルパーが医院に着いた段階で帰ってしまう。 帰りは連絡してまた来てもらう状態なので、レントゲン室の移動時 etc. 院内での付添いをして欲 しい。 ◯優しい介護人・常識ある方・60 歳前後の方が良い。 ◯本人のリハビリとして、外的刺激があるのは良いと思います。ただ、買い物の判断能力を考慮す ると、ウインドーショッピングとなるかも知れない。 ◯トイレの介助を行ってもらえると良い。 ◯買い物の相談に乗って欲しい。 ◯個人的に外出できる送迎をお願いしたい。 ◯家でヘルパーさんの世話になっての様子から考えると、余計な口出しをしすぎるのに掃除がキチ ンとできないとか洗剤等自分の好みを買いたがるから買物の時はそうなるでしょう。黙って付い て来て荷物を持ってくれるようならばよい。 ◯本人に判断力に欠けることがあるので、そのことにどこまでカバーできるかが問題になると考え ます。自分は電車に乗れるので、介助の事は関心がない。 ◯送迎車の人柄。 ◯介助がいると安心になる。 ◯今、現実に妻がギックリ腰で外出買い物が困難なので、こういう時こそサポートを思うばかり。 親とではなく、他人との外出を多くして、自立へ役立てたい。 ◯独居であるが買い物 ( 必要品 ) は宅配をお願いしている。気分転換の買い物になる。散歩のついで に買い物…くらいの感覚しか持っていなかった。 ◯利用方法をわかりやすく、使いやすくして欲しい。 ◯知的障害があるため、買いたい目的の物がデパートのどの売り場にあるか自分で判断できない場 合があるので、どの売り場に行けば良いか助言してもらえるとありがたい。 ◯料金体系、内容の明確化。 ◯緊急時の対応。 (設問35 外出移動に際して、ご希望のサービス(自由記述)) ◯風呂、 プール、 マッサージの時のベッドへの移動、出入り、お手洗いの介助。 ◯お勧めの場所や、そういった人たちのイベントに連れて行って下さるとか。 ◯ドライバーと上手くコミュニケーションがとれるように協力して欲しい。 ◯病院に行く時のタクシー券等。 ◯現地までの送迎で、家族と買い物している間は自由が欲しい。 25 ◯本人は全くあきらめているので、外出したがらない。 ◯介助する家族も休めるような人手を確保してほしい。病人と家族が日頃の労苦を忘れ共に楽しめ るような旅がしたいが、費用がかかりすぎると思う。 ◯荷物の持ち運び、段差のある所は介護希望。 ◯歩行器をタクシーに載せていたり、降ろしたりたたむ・広げるをしてほしい。 ◯ルート探しサービス。所要時間、繋ぎ(乗り変え案内)= 旅のコンシェルジュのようなもの。 ◯階段などに手摺りとか、エレベーター完備など、バリアフリーの社会を望みます。 ◯タクシーは車いすの者が手を挙げているのに、見て見ないようにしていること。それで客が少な いので、値上げするなど身勝手です。 ◯車いすの操作が上手い人に来て欲しい。介護タクシーを利用する。 ◯やはりただ移動サポートだけじゃない付加価値を付けたもの。我々が喜ぶ「こんな楽しい移動 だったら、是非次回も積極的に、 頼もう~ !」と思わせてくれるものを希望を持って待ち望んで います。 ◯車いすごと階段の上り下り。別料金だがその値段で複数人数いたら負担 ( 車いすを持ち上げる体 力的負担 ) が軽減されないだろうか。介護タクシーの方がお辛そうで…つまり同じ料金で2人、 3人と来てくれると良い。 ◯現在、病院へ行く以外出られません。従って特別希望はありません。 ◯車いす操作、マナーの基本がわかった上で失礼のない対応をしてもらいたい。 45 日帰りツアーの関心 6% 4% 25% 無記入 ①大いにある ②少 しある 28% ③関心がない ④わからない 17% ⑤その他 20% 45a その他 ( 自由記述 ) 家族は介助者として、ついて行かなければならないと、なかなか参加できないので、有料でも良 いので、スタッフをつけて下さい。知らなかったので知らせて欲しい。車いすでも参加させて欲 しい。1 年間の予定でも良いから知らせて下さい。状態が悪いので無理。できない。その日の参 加者同士で仲良く過ごせる事。関心はあるが利用できる体調でない。体力的に難しい。排便が自 分でできないので行かれない。高齢者と体調が良くないため今は考えていない。好きでも歩かな ければならない所があれば無理。迷惑をかけるのではないかと心配。本当は大いにありますが、 皆様方と速度が付いていかないこと。心臓にステントが5本入っているので不安もあります。 お手洗いも近いし、皆様に迷惑がかかりますので。今まで日帰りツアーの連絡がない、あれば行 きたいと思います。近場でゆっくり楽しめるところに行きたい。 (設問46 日帰りツアーに 参加する条件があればお書きください。) ◯お手洗いの介助をお願いしたいと思います。1 人だけなのですか ? ◯知らなかったので、是非もっと宣伝して欲しい。仲の良い友達が行くかどうか。 26 ◯現在、施設にいるので、施設からの送迎が可能か。介助者(家族)も同行できるか。 ◯車いすを利用して自宅迄の送迎があれば。友人同士で参加したい。 ◯日帰りは体力的に無理(ハードになりそうで…) 。トイレの心配。家族での参加なら何人まで OK か。 ◯値段、時間、内容、看護師が付き添ってくれる、今のところ考えていない。 ◯車いす利用(普通のシートに移れない)。冬以外なら参加したい。 ◯高すぎない費用、朝あまり早くない出発時間、トイレの心配がないようにしてほしい。 ◯有難いことですが、歩行器で行ける平らな道でなければ無理。 ◯近所の方が1人でも一緒でなければ困る。 ◯1人で車いすを押せないので、車いすを押してくれる方が一緒にいて欲しい。 ◯3時間位乗ったところにトイレ(障碍者用)を用意してくだされば、喜んで参加するつもりです。 ◯トイレ(車いす用)の使用が充実している事。外出時はオムツ(リハビリ用パンツ)使用。 ◯こう縮が強いので、それでも大丈夫なら(足を車いすのフットレストからはずし、のばしてしま う)。 ◯自宅よりの送迎による人がいない。 ◯目的の場所が交通機関を利用して行ければ、ツアーの利用はしません。 ◯ほとんど病院以外外出をしないので、気分転換をかねてもう少し他の場所にも連れて行きたいの ですが、週3回の人工透析が疲れるらしく、本人も外出したがりません。前もって計画して い ても、当日体調で参加できるか決まるので、ツアーは申し込めません。 ◯介護タクシーはあっても介助者がいなければ外出はできない。トイレなどはどうするのか。その 世話は誰がするのか。そのためにヘルパーさんを一日お願いするのでは経済的に負担になる。介 護者の方も含めて参加してくれれば良いと思う。 ◯自宅~自宅の送迎をしっかりやって頂ければと本人からの希望です。仲良しの友達と一緒ならな お良いです。費用が高すぎないこと。 ◯料金、時間、定員人数。 ◯体調が良かったり、 悪かったりと上下が激しいので、なかなか調整が難しい。良い状態の時に参 加したい。 ◯車いすでトイレ介助が必要なので、心配で。 47 日帰りツアーの適当な費用 2% 4% 17% 26% ①5,000円以 内 47a その他(自由記述) ②5,000~10,000 円 家族の分は無料 (1 人分 )。お任せします。 ③10,000~15,000円 ④15,000円以 上 51% ⑤その他 27 48 日帰りツアーの際の介助 5% 23% 55% 無記入 48a その他(自由記述) ①必要ない 家族同伴。家族が同行する。 介護の方が用意されていても、 今現在はわからない。家族が同 行。 ②自分で介助人を頼める ③ 介助人が用意されて いればツアーに参加したい 11% 6% ④その他 49 日帰りツアーの介助の適当な費用 1% 14% 10% 43% ①5,000円以内 49a その他(自由記述) ②5,000~8,000円 できれば安いほうが。もう少し具体的に…。 2,000 ~ 3,000 円。お任せします。食事費は? 1,000 円位。ドライバーや同行介助の人がど んな人が付くのかわからないのが不安。万が 一事故になった時の責任の所在がはっきりし ていることが必要。介助者を利用した事がな いのでわからない。 ③8,000~15,000円 ④15,000円以上 32% ⑤その他 (設問50 日帰りツアーのご意見(自由記述)) ◆ツアーの企画 ◯余裕のある日程とグループ旅行にして欲しい。 ◯日帰りは疲れるので泊まりたい。 ◯遠くて時間がかかる所より近場でゆっくりしたい。 ◯長時間のバスは酔ってしまうので無理と思います。 ◯普段外出しにくい私にとって、あちこち連れて行って頂けるのは、大変ありがたい事と感謝して おります。日帰りなら、でも体の具合が良ければ。 ◯認知症がある場合はどうなのか? 介護 5 になるとほとんどわからないのでは? 家族に気を使う 事なく行きやすい。 ◯介助者がマンツーマンでなくて良いので、その分費用が下がると良い。 ◯付添の家族も共に楽しめるよう、身の回りの世話は任せられるようにしてくれれば一緒に行きた いと思う。手も足ものろいので気が重い。 ◯立てないから車いすの移動なわけで…立てない方のトイレは旅先ではどのように皆さんはされて いるのでしょう。こちらとしても、そのことが全くわからず、「日帰り」「長時間」はとても不安です。 ◯希望があっても現在の身体を考えると無理です。 ◯気配り(老人に対して)できる添乗員であること。 ◯健康管理として家族が何をどこまですべきか、 具体的な準備リストが欲しい。 ◯年に一度は実施してください。 ◆ツアーの目的地、等 ◯温泉など近場で良いので。お花(散歩コース)、食事(介護食の対応)。渋滞に遭い、長い間バス に座っていて腰を悪くしたので、遠出はしたくない。 28 ◯行く先次第と思うが、日帰りで美術館、博物館等、上野等をまわる日があれば参加したい。 ◯東京ビッグサイトで展覧会がある時、見に行きたい。 ◯お花見、紅葉、グルメ。三島市のウナギが食べたい。いちご狩り。 ◯花見、紅葉に行きたいと思います。 ◯湘南の海に行きたいと良く言うのですが、うちは知的障害者なので一緒に海に入って危険な所に 行かないように注意をしてくれる介助者がいれば心配しないで出せるのですが。 ◆その他 ◯情報がなかなか入らない。 ◯施設からの紹介だとより安心できる。 51 一泊ツアーの関心 5% 2% 30% 37% 無記入 ①大いにある ②少しある ③関心がない ④わからない お手洗い。入浴介助状態が悪いので無理。体力的 に無理。まだ家族とでないと不安。旅行できる体 調ではない。以前は家族で行きましたが、現在は 無理と考えております。 ⑤その他 8% 18% 51a その他(自由記述) 53 一泊ツアーの適当な費用 2% 5% 28% 18% ①15,000円以内 53a その他(自由記述) ②15,000~20,000円 ヘルパーさんに付き添ってもらえば安心。お 任せします。 ③20,000~30,000円 ④30,000円以上 ⑤その他 47% 54 一泊ツアーの際の介助 4% 17% 9% 無記入 54a その他(自由記述) ①必要ない 参加しません。家族の介助が必要。 家族と一緒。家族が一緒に行く。そ の時の体調等々。なかなか老人障害 には難しい。 ②自分で介助人を頼める 5% 65% ③ 介助人が用意されて いればツアーに参加したい ④その他 29 55 一泊ツアーの介助の適当な費用 7% 8% 36% 14% ①10,000円以内 55a その他(自由記述) ②10,000~15,000円 家族なので0。一泊では他人を望まない。 お任せします。 ③15,000円~20,000円 ④20,000円以上 ⑤その他 35% (設問52 一泊旅行に参加する条件(自由記述)) ◯比較的近い、海辺・湖・山へ行きたい。服薬や体調管理のわかるケアの人がいること。 ◯家族が一緒に行けること (1 人分くらいは無料や割引があると嬉しい )。 ◯医者が付き添えること。 ◯朝は 9 ~ 10 時位からのほうがゆっくり支度できて良い。 ◯家族も同行できること。個人旅行だと料金による。 ◯お風呂の介助を頼んだりしたい。でもどこまで介助の方が一緒にいるのか。初対面でどこまで世 話をしてもらうのかも不安。 ◯トイレ、ベッド、 お風呂が車いす利用者が楽に使えること。車いすとベッドへの移動介助。 ◯冬季以外は希望します。 ◯高すぎない料金、家族も一緒に行けること。 ◯近所の方、友人と一緒が許されるならば。行く先にもよる。 ◯非常用一式(緊急避難用のもの)。体調悪化の対応準備。 ◯動作に時間がかかるのを配慮しているか。痴呆の配慮はどうか。宿屋がバリアフリーであること。 風呂等もしかり、バリアフリーであること。車いすで入れること。自分の車にもタイヤにもキレ (ママ)を巻きます。これは当然です。 ◯入浴、移乗を手伝ってもらえたら参加したい。家族が同行する場合でも入浴介助をしてもらいた い。 ◯温泉に入れること、長時間の不安なのに、一泊は無理だと思う。 ◯費用が高すぎないこと、介護ベッド、 入浴サービス、バリアフリー、宿泊先の理解、食事は近場で。 ◯性格の問題もあるので常に家族の同伴が必要です。 ◯車いすでトイレ介助が必要なので、心配です。 (設問56 一泊旅行に関して、ご希望) ◯足腰が弱っているので、ベッド対応でないと無理。食事なども座敷ではやはり無理。 ◯個室で他人に気を使わず過ごしたい。 ◯介助の方が付いても泊まりはもうしたくない。 ◯酷な質問はしないで下さい。 ◯申し訳ありませんが、もう 99 歳で旅行への気持ちがありません。家が一番と言うこの頃です。 要介護5です。何年か前でしたら、いろいろ利用したいところでした。 ◯関心はあるが、具体的にはわからない。 ◯さすがに一泊旅行は身体的に厳しいです。 ◯家族や友人と同行できるものが良い。家族や友人同士のツアーを組んで欲しい。 ◯本人が非常に排泄に関して不安があり、長時間の外出は嫌がります。観測・映画等が妻の介助で 30 やっとです。 ◯退院してまだ日が浅いため、家に慣れるので一杯です。(約8カ月入院生活でしたから) ◯2人分の支払いで旅行するのは負担が多すぎると思います。92 歳ですから近所への外出はでき ますが、遠方は体力的に無理です。さくら、もみじ等の季節に行くことができたらうれしい。 ◯当事者が企画の段階で説明し、語り合う場を設けて欲しい。私は一泊旅行は必要ないと思ってい ます。 ◯お風呂など自分1人では歩いていけないのか心配。障害者に理解のある宿を見つけてください。 ◯地方の名所旧跡、例えば水戸偕楽園、金沢兼六園等に行きたい。露天風呂と食事の良い旅館に行っ てみたい。夫婦2人で旅行に行かせてあげたいと考えています。もし、そのような企画があれば お知らせください。(夫婦 2 名分の回答です) ◯近くてもいいから外出がしたい。 ◯旅行も行きたいのですが、一泊で墓参り(長野、天神 ?? 温泉の近く)に行きたいのです。宿泊 先の環境が障がい者に合っているかベッド、お風呂等そして介助者がいないと不安で行けない。 ◯自分の力で何もできなくなった老人に、一泊旅行は大変なのではないでしょうか。通院にも 「世話 をかける」 と感じている利用者が、長時間や一泊では恐縮して楽しめないと思います。デイサービ スなどは、体が不自由になってきた老人の方を受け入れる施設ですから、少しは気持ちも楽でしょ うが、一般の旅館には無理と思います。 ◯現在は、介護保険付老人施設に入居しましたが、以前そとでるさんを利用させて頂きました。そ の時の事を思い出し記入しました。 ◯旅行は好きですけど、無理です。テレビを利用し過去の旅を思い出しています。動けない者はみ んなで助け合っていくことですね。福祉をさらに充実させていきましょう。みんな社会のために 生きてきたのですから。 ◯自宅~自宅の送迎をしっかりやって頂ければと本人からの希望です。仲良しの友達と一緒ならな お良いです。 ◯知的障害があるので、ツアーに参加した場合に集合時間に遅れずに行動ができるか心配です。注 意をうながしてくれる介助者がいると助かります。 ◯一泊旅行→介助者だけでは本人も不安。家族が同行する。慣れてきたら考えるかも知れません。 ◯川口湖など近場で。 ◯息子 44 歳、主人 85 歳と歩行困難なので、家族で参加して良ければ是非行きたいと思います。 ◯介助人が2人いないと、1人では大変です。旅行ができれば是非連れて行ってあげたいです。 ◯デイの送迎ローテーションに入れるまで、介護タクシーで通っていました。半年ほど週3回、費用は かなり負担になっていました。デイシステムの問題とは思いますが、デイに入れてもらえたので、やむ なしという感じでした。 31 3. 分析と評価 (1)回答者と回答に対する認識 設問4、5、6、7、8、11 のデータを、調査票を送付した対象者 921 人と回答者 256 人と を比べてみても、大きな偏りはみられませんので、回答者は登録利用者を代表したサンプルだと 考えます。 設問22-3(問題なく外出できているか)、設問25(外出時に介助してくれる人がいるか) の回答を見ると、移動に問題はないと回答した方々、生活の支援者がいる人たちが、当初の想定 よりも多い結果となっています。これは、今回のアンケートの設問55項目にもお答え頂けたの は、比較的ヘルプもあり生活に余裕のある方々ではないか、また設問2の結果から、回答はご本 人というよりご家族の視点でお答えを頂いたデータが多いことが関係しているのではないかと推 測されます。 設問12の「外出することは好きですか」を男女別に見てみると、やや男性が「好き」と答え ています。設問25、30、45、51の外出に対する意欲を「本人」と「本人以外」に分けて みると、 「本人」の方が外出に対する意欲が大きいと回答していることが分かります。(「本人以外」 とは、回答者が、家族、ヘルパー、職員などです。) 12 外出することは好きですか? 無記入 男性 ①大好き ②やや好き 女性 ③あまり好きでない 0% 20% 40% 60% 80% 100% ④わからない ⑤その他 25 外出時に介助をしてくれる人がいるか? 無記入 本人以外 ①いつもいる ②満足ではないがいる ③十分確保できない不満足 ご本人 ④全く確保できない 0% 20% 40% 60% 80% 100% ⑤わからない ⑥その他 32 30 外出を望みますか? 無記入 本人以外 ①大いに希望する ②少し希望する ③希望しない、今のままで良い ④わからない ご本人 ⑤その他 0% 20% 40% 60% 80% 100% 45 日帰りツアーに関心はありますか? 無記入 本人以外 ①大いにある ②少しある ご本人 0% ③関心がない 20% 40% 60% 80% 100% ④わからない ⑤その他 51 一泊旅行に関心はありますか? 無記入 本人以外 ①大いにある ②少しある ご本人 0% ③関心がない 20% 40% 60% 80% 100% ④わからない ⑤その他 33 (2)家族との同居状況による外出の意識と行動 (当初、調査チームは)利用者が「一人暮らし」と、「親族との同居」では、外出の意識と行動 に差があると考えていましたが、実際は以下のように、一人暮らしでも外出の頻度も、外出の希 望も親族との同居の利用者に変わりません。そればかりか、一人で外出する割合が高いというこ とがあらわれています。 9 同居の状況と 20 外出の頻度 無記入 ④施設での生活 ①毎日 ③子供、孫、 親族と同居 ②週2~3日 ②配偶者と2人で ④月2~3日 ③週1回ほど ⑤月1回ほど ①一人暮らし ⑥ほとんど 外出しない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 9 同居の状況と 30 外出の希望 無記入 ①大いに希望する ②少し希望する ③希望しない、 今のままで良い ④わからない ④施設での生活 ③子供、孫、 親族と同居 ②配偶者と2人で ①一人暮らし 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 9 同居の状況と 23 外出に介助が必要か 無記入 ①不要 ②介助(見守り含む) が必要 ③どちらとも言えない ④施設での生活 ③子供、孫、 親族と同居 ②配偶者と2人で ①一人暮らし 0% 20% 40% 60% 34 80% 100% 9 同居の状況と 26 主な介助者 無記入 ①一人で外出可能 ②家族 ③ケアマネ・ヘルパー ④職員やスタッフ ⑤介護タクシー ⑥NPO ④施設での生活 ③子供、孫、 親族と同居 ②配偶者と2人で ①一人暮らし 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% (3)自家用車所持と外出の意識と行動 自家用車を所持してそれを使っている利用者と、所持していない利用者とでは、「外出の不安」 を持つ割合に差がでると考えましたが、実際は全く差がなく、少しではありますが、不安の割合 が逆転しています。 自家用車があっても、いったん移動困難の問題を抱えて、世田谷区福祉移動支援センター(そ とでる)の利用者として登録する方々は、同じような不安を抱えていることがわかります。 10 自家用車の有無と 28 外出の不安 無記入 ①全くない ②ややある ③とてもある ②不所持 ①自家用車所持 0% 20% 40% 60% 80% 100% (4)移動の実態 「(A)通院・入退院」は、週2, 3回から月数回が大半で、手段の大半を「介護タクシー・NPO」 が担っています。 「(B)デイ、通勤、通所」は、毎日と週2, 3回が大半で、手段の大半を自家輸送の施設送迎が 対応しています。 「 (C)買い物、役所・銀行」は、外出の頻度が「毎日と週2, 3回」と、逆の「行かない」という 回答者の割合が大きく、状況が大きく分かれています。また手段の大半は「徒歩」が占めています。 「(D)近場の外出」は、「(C)買い物、役所・銀行」と傾向が似ています。頻度では、年数回の 割合が(C)より大きく、手段では「徒歩」が少なくなり、電車バス、介護タクシーの割合が増 35 えています。 「(E)遠出の外出」の頻度は、 「年数回」と「行かない」の割合が大きく、この目的ではほとん ど外出できていない様子がわかります。手段では「介護タクシー・NPO」の割合が大きいです。 「(設問22-1)外出の頻度」と「(設問22-2)主な外出の手段」から、回答者 256 人の 1カ月当たりの総外出回数とその手段の利用回数を以下のように推定しました。 目的 回数(月) (A) 通院・入退院 505 (B) デイ、通勤、通所 876 (C) 買い物、役所・銀行 506 (D) 近場の外出 256 (E) 遠出の外出 38 2,182 外出(月総数)の目的の割合 12% 2% 23% (A) 通院・入退院 (B) デイ、通勤、通所 (C) 買い物、役所・銀行 23% (D) 近場の外出 (E) 遠出の外出 40% 手段 回数(月) 外出(月総数)の手段の割合 ①徒歩(車いす、自転車) 488 ②自家用車・バイク 173 3% ③電車・バス 187 3% 2% ④一般タクシー 163 1% 22% ⑤介護タクシー 459 ⑥施設の送迎 519 ⑦自治体の移動サービス 29 24% ⑧NPOの移動サービス 61 8% ⑨ヘルパーによる送迎 36 ⑩その他 67 9% 2,182 7% 21% ①徒歩(車いす、自転車) ②自家用車・バイク ③電車・バス ④一般タクシー ⑤介護タクシー ⑥施設の送迎 ⑦自治体の移動サービス ⑧NPOの移動サービス ⑨ヘルパーによる送迎 ⑩その他 (5)世田谷区福祉移動支援センター(そとでる)の認知と利用 そとでるの登録利用者を対象に実施したアンケートであるため、回答者の 76%がそとでるを ご存じでした。そとでるを知った方法は、「ケアマネ・ヘルパー」からが 27%で一番多く、次い で「役所や関係者から聞いた」というお答えが続いています。 そとでるからの配車で「期待する介護タクシー・NPOが来たか」と言う質問には、「だいた い期待通り」という回答を得ました。また、「なぜ、このそとでるに配車を依頼したのか」では、 「いつも利用している介護タクシーが使えないので、緊急に依頼した」というお答えが多かった。 このような結果から、そとでるが、緊急時に依頼する、“いざという時の駆け込み”機関的な 存在になっていることが浮かび上がります。 36 (6)新たな外出サービスの提案 利用者に、「デパート内での買い物」、「日帰りツアー」、「一泊ツアー」についてお伺いすると、 このような外出をはじめから諦めている方々と、興味を示す方々に二分されました。 「日帰りツアー」に関心がある方は37%あり、高い割合ではないものの、関心がある人のほ うが、関心がない人を上回っています。設問30-1の「行きたいところ」では「観光地」 「温泉」 など遠出の外出の希望は小さくありませんし、設問22-1(E)の遠出の外出の頻度が少ない 実態を前提に考えると、ツアー等の潜在ニーズは大きいと考えられます。 具体的な要望を自由記述に回答されている方が多いですが、この結果を我々の課題としてとら えること、また、このアンケートの回答の大半を、ご家族が記入したということを踏まえて、今 後サービスを考えるときは「利用者のご家族も一緒に利用できる外出サービス」を意識する必要 があるでしょう。 また、介護認定の介護度と「日帰りツアー」に対する関心の様子を比べてみると、大いに関心 がある方が、介護度が重くなるほど低下しているように見えますが、要介護5でも「日帰りツアー」 に関心がある方が3割もいることが分かります。 日帰りツアーに対する関心と介護度 ①大いにある ②少しある ③関心が無い ④わからない ⑤その他 無記入 ⑧要介護5 ⑦要介護4 ⑥要介護3 ⑤要介護2 ④要介護1 ③要支援2 ②要支援1 ①介護認定なし 0% 20% 40% 60% 37 80% 100% おわりに 今回の調査は、2008 年に実施された NPO 法人全国移動サービスネットワークの「福祉輸送ニー ズの全国実態調査」をベースにして、それに現在の福祉輸送サービスの評価や、外出を促す「デパー トでの付添サービス」や「日帰りツアー」等のサービスをどのように評価するかを加えて、アン ケートしました。その結果、いままで何となく想像していた世田谷区内の移動困難な方々の状況 が、数値や自由記述の記載の中に現れてきました。これらは、移動の問題を検討する時の背景と して、十分認識しておく必要があります。 今回は、活動期間に時間的な制約があり、調査データを充分に分析ができたとは言えません。 また今回の調査チームだけで分析しても限りがあります。移動の問題をいろんな視点で分析、研 究して頂くことを望みます。希望される研究組織には今回の調査データを提供いたしますので、 ご連絡ください。 ご支援を頂いた世田谷区社会福祉協議会や、ご協力いただいた皆様に感謝し、今後、この報告 書の内容を基に、関係の組織、団体と連携して、勉強会や検討会を進めていく所存です。 38 資 料 利用者アンケート調査項目 39 2011年11月 平成23年11月4日 世田谷区福祉移動支援センター(そとでる)利用者調査 ご利用者様 世田谷区福祉移動支援センター センター長 本調査票は、世田谷区福祉移動支援センター(そとでる)に平成 22 年1月以降に利用者登録を頂い た方にお送りしています。 登録利用者様ご本人、又はご利用者様の立場や状況を前提にした御家族や 羽石邦 ヘルパー様のご意見をお聞かせください。 世田谷区福祉移動支援センター(そとでる) 利用者アンケートへの回答のお願い (回答に適するものを⃝で囲んでください。また自由記述欄にはご意見をご記入ください。) 1 利用者様のプロフィール、外出の条件について 日頃、当センター(そとでる)のご利用を感謝します。 今回、世田谷区内で移動の問題を抱える方々が、安心して外出移動できる環境 づくりを進めるために、センター(そとでる)に登録されている皆様が、外出に 際してどのような移動支援を望んでいるのかアンケート調査することになりまし た。 本アンケートは、センター(そとでる)の登録利用者様へ送付させていただき ましたが、回答者は、御家族でも、利用者様を介護している介護スタッフの方々 でもかまいません。 本アンケートは、①皆様の様子、②センターへの利用状況と要望等、③現在の 40 外出の様子と希望する外出支援サービスについて、④介護タクシーやNPOにつ いて、⑤外出を促進する「日帰りツアー」等について、などの事項を無記名で、 お伺いするものです。 お忙しい折とは存じますが、添付のアンケート調査用紙にご回答をいただき、 1 1 月 末 ま で に 返 送 い た だ け れ ば 幸 い で す 。( 回 答 内 容 は 本 調 査 目 的 以 外 に は 使 用 い た し ま せ ん の で 、 可 能 な 範 囲 で お 答 え く だ さ い 。) (西暦) 年 月 日 2. 記入者の立場 1. ご本人 2. ご家族・親族 4. 職員、スタッフ 5. 民生委員、など 3. ケアマネ・ヘルパー 3. お住まいについて 1. 世田谷区内 2. 区外 4. 町名をご記入ください。 (梅丘、豪徳寺、等) 【 】 5. 年齢 1. 18 歳以下 2. 19 ∼ 39 歳 3. 40 ∼ 64 歳 4. 65 ∼ 74 歳 5. 75 ∼ 84 歳 6. 85 歳以上 6. 性別 1. 女 ◆同封資料 2. 男 7. 障がい者の手帳をお持ちですか? ・ 本依頼状 1. 手帳は持っていない 2. 身体障害者手帳 3. 知的障害の手帳 ・ アンケート回答用紙+(返信用封筒) 4. 精神障害者保健福祉手帳 ・ 世田谷区福祉移動支援センター(そとでる)パンフレット 7-1. 2. の身体障害者手帳を持っている方にお聞きします。どのような障害ですか? ◆本件問合せ先 1. 肢体不自由(車いす利用、等) 2. 肢体不自由(内部) 世田谷区福祉移動支援センター T E L : 03 - 53 16 - 66 2 1 1. 記入年月日 4. 視覚障害 FA X : 03 - 33 29 - 8 3 11 3. 腎不全 5. 聴覚障害 6. その他( ) e - m a il: in f o @ s e t a g a y a - ido . o r. j p 8. 介護保険の認定を受けていますか? (本調査はセンターを運営するNPO法人せたがや移動ケアが世田谷区社会福祉 協 議 会 の 助 成 を 受 け て 実 施 し て い ま す 。) 以上 1. 介護保険の認定は受けていない(又は申請中) 2. 要支援1 3. 要支援2 4. 要介護1 5. 要介護2 6. 要介護3 7. 要介護4 8. 要介護5 1 9. 同居の状況について 1. 一人暮らし 2. 配偶者と2人で 3. 子ども、孫、親族との同居 3. 要支援2 4. 要介護1 5. 要介護2 6. 要介護3 7. 要介護4 8. 要介護5 9. 同居の状況について 16-1. 期待はずれの(悪い)介護タクシー・NPO とは、主にどのようなものですか? 1. 一人暮らし 2. 配偶者と2人で 3. 子ども、孫、親族との同居 4. 施設での生活 5. その他( ) (複数回答) 10. 自宅に自家用車はありますか? 1. ある 2. ない 1.介助をしなくても介助料を取る 2.メーター料金が高い 3.介助料金が高い 4.運転手の口のきき方や態度が悪い 5.車両が乗降に適していない 6.希望する時間通りに来てくれない 7.運転が荒く安全でない 8.衛生面で問題がある 9.その他( ) 10-1.(自家用車をお持ちの方の)利用頻度は? 1. 自家用車で良く出かける 2. 自家用車はほとんど使わない 3. わからない 17.「そとでる」に、介護タクシーの配車を依頼したのはなぜですか? 1.緊急だったから 11. 外出時に使用するものはありますか? 2.急に雨が降ってきたから 1. 自力歩行 2. 杖、歩行器 3. 標準車いす 5. ストレッチャー 6. その他( ) 4. 電動車いす 3.介護タクシーの連絡先がわからなかったから 4.いつも利用している介護タクシーが利用できなかったから 5.誰に相談してよいかわからなかったから 12. 外出することは好きですか? 1. 大好き 6.試しに利用してみた 2. やや好き 3. あまり好きでない 4. わからない 7.その他( ) 5. その他( ) 18.今後も、そとでるに配車を依頼しますか? 2 世田谷区福祉移動支援センター(そとでる)について 1.依頼したい 2.場合によって依頼する 4.わからない 5.その他( ) 3.依頼しない 18-1. 今後、配車を依頼しない方にお聞きします。そとでるに、配車を依頼しない理由は何で 41 世田谷区福祉移動支援センターは愛称を「そとでる」と言います。この「そとでる」についてお聞き すか? します。 1.介護タクシーを利用しなくても済むから 2.ひいきの介護タクシーがいるから 13.福祉移動支援センター「そとでる」をご存知ですか? 1. 知っている 2. 知らない 3.期待する介護タクシーが来ないから 3. わからない 4.依頼して、介護タクシーが決まるまでが遅いから 5.そとでるの対応が悪いから 14.「そとでる」をどうやって知りましたか? 6.予約申し込みの業務時間が限られているから 1. 区報 2. パンフレット 3. ホームページ 4. ケアマネ・ヘルパーから紹介 5. 役所や施設から紹介 6. 介護タクシーから紹介 7. わからない、忘れた 8. その他( ) 7.その他( ) 19.「そとでる」に希望したいことをご記入ください。 15.「そとでる」に介護タクシーの配車を(何回)依頼したことがありますか? 1. 依頼したことはない 2.1回だけ 4.4回以上 5. わからない 3.2、3回くらい 16. 配車を依頼したことのある方にお聞きします。 「そとでる」に依頼したとき、期待する介護タクシー・ NPO が来ましたか? 1.だいたい期待どおり 2.だいたい期待はずれ 3.わからない 4.その他( ) 3 利用者様の現在の外出の様子など 20.外出の頻度はどのくらいですか? 1.毎日 2.週2∼3日 3.週1回ほど 4.月2∼3日 5.月1回ほど 6.ほとんど外出しない 7.その他( ) 2 16-1. 期待はずれの(悪い)介護タクシー・NPO とは、主にどのようなものですか? (複数回答) 3 21.ここ3ヵ月以内で外出された場所はありますか。(複数回答) 1.病院 2.透析病院 3.デイサービス 4.月2∼3日 5.月1回ほど 6.ほとんど外出しない 7.その他( ) 1. 階段、段差はない(または、エレベーター設置) 2. 段差(数段)がある 3.2階以上の階段がある 4. その他( ) 25. 外出時に介助をしてくれる方はいつもいますか? 21.ここ3ヵ月以内で外出された場所はありますか。(複数回答) 1.病院 2.透析病院 3.デイサービス 1. いつもいる 4.ショートステイ 5.学校 6.会社・職場 4. 全く確保できない 5. わからない 2. 満足ではないがいる 7.スーパー・コンビニ 8.デパート・商業施設 9.銀行や役所など 10.映画館、美術館、博物館 11.テーマパーク 12.近隣の知人・親戚宅 13.区民集会所等 14.公園 15.神社・寺院・墓地 1. 一人で外出可能 2. 家族 3. ケアマネ・ヘルパー 16.遠方の知人・親戚宅 17.農地・田畑 18.温泉 4. 職員やスタッフ 5. 介護タクシー 6. NPO 19.観光地 20.その他( ) 26. 外出時に介助をしてくれる主な方はどなたですか? 7. その他( ) 27. 外出に関して相談する方は主にどなたですか? 22.外出の目的別の頻度、手段、状況について 1. 相談しない 2. 家族 3. 知人・友人 日常的な外出目的(A)∼(E)のそれぞれの頻度、手段、状況について、当てはまる選択回答を一つ 4. ケアマネ・ヘルパー 5. 職員やスタッフ 選んで、表の該当する欄に数字をご記入ください。行かないものについては回答不要です。 7. NPO 3. 十分確保できない、不満足 6. その他( ) 頻度、手段、状況 外出の頻度 主な外出の手段 外出の状況 6. 介護タクシー 8. その他( ) 28. 外出する際に不安や問題がありますか? 42 1. 毎日(平日) 1. 徒歩(車いす、 自転車) 1. 問題なく外出できている 1. 全くない 2. 週2∼3回 2. 自家用車・バイク 2. 外出はしているが、移動 4. その他( ) 3. 週1回ほど 3. 電車・バス 手段の確保に困っている 4. 月2∼3回 4. 一般タクシー 3. ほとんど外出できない 5. 月1回ほど 5. 介護タクシー 4. 外出する必要がない・ 1. 足・腰が痛いなど身体の調子が悪いこと 2. 介助者が確保できない 6. 年数回 6. 施設の送迎 外出したくない 3. 家がバリアーフリーでない(階段がある等) 4. 外出にお金がかかる 7. 行かない 7. 自治体の移動サービス 5. わからない 5. 家族や関係者に手間をかける 8. その他 8. NPOの移動サービス 6. その他 7. その他( ) 9. ヘルパーによる送迎 外出目的 10. その他 2. ややある 3. とてもある 28‐1. 不安があると回答した方は、何に不安を感じますか?(複数回答) 6. 出かける先の様子やルートの情報がない 29. 外出に関してお抱えになっている問題や不安があればご記入ください。 (A)通院・入退院 (B)デイサービス・ショート ステイ、通勤、通学、通所 (C)日常の買い物、役所・ 30. 今より、もっと外出できることを希望しますか? 銀行等の手続き (D)ショッピング、趣味など 近場の外出 (E)法事、 冠婚葬祭、 旅行など 2. 少し希望する 4. わからない 5. その他( ) 23. 外出移動に介助が必要ですか? 2. 介助(見守りを含む) が必要 3. どちらとも言えない 4. その他( ) 24. 家から外に出るとき、介助が必要な階段や段差がありますか? 1. 階段、段差はない(または、エレベーター設置) 2. 段差(数段)がある 3.2階以上の階段がある 4. その他( ) 1. 病院 2. 透析病院 3. デイサービス 4. ショートステイ 5. 学校 6. 会社・職場、 7. スーパー・コンビニ 8. デパート・商業施設 9. 銀行や役所など 10. 映画館、美術館、博物館 11. テーマパーク 12. 近隣の知人・親戚宅 13. 区民集会所等 14. 公園 15. 神社・寺院・墓地 16. 遠方の知人・親戚宅 17. 農地・田畑 18. 温泉 19. 観光地 20. その他( ) 4 5 25. 外出時に介助をしてくれる方はいつもいますか? 1. いつもいる 3. 希望しない、今のままで良い 30-1. 今より、もっと外出できるとしたら、どこに行きますか?(複数回答) 遠出の外出 1. 不要 1. 大いに希望する 2. 満足ではないがいる 30-2. 今より、もっと利用したい外出手段は何ですか? 3. 十分確保できない、不満足 1. 徒歩(車いす、自転車) 2. 自家用車・バイク 3. 電車・バス 30-2. 今より、もっと利用したい外出手段は何ですか? 1. 徒歩(車いす、自転車) 2. 自家用車・バイク 3. 電車・バス 4. 一般タクシー 5. 介護タクシー 6. 施設の送迎 7. 自治体の移動サービス 8.NPO の移動サービス、 9. ヘルパーによる送迎 4 介護タクシーやNPOについて 36.いつも利用する介護タクシーはありますか? 1.ある 2.ない 3.わからない 10. その他( ) 37. いつも決まった介護タクシーを利用する主な理由は何ですか?(複数回答) 30-3. 今より、もっと外出するために必要と思われるものは何ですか? 1.予約ができるから 2.送迎依頼を断らないから (身体的条件以外) (複数回答) 3.時間どおりに来てくれるから 4.料金が適正だから(または安いから) 1. 介助者・介助サービス 2. 便利なタクシーや移動サービス 5.近道をしてくれるから 6.安全に運転してくれるから 3. タクシー券や行政の支援 4. 自宅のバリアーフリー化 7.段差の介護や車いすを押してくれるから 8.自宅や行き先の名称だけで運行してくれるから 5. 経済的な余裕 6. 家族の理解 9.利用者のことをわかっているので安心できるから 7. 外出に関する情報 8. 公共交通機関のバリアーフリー化 10.外出全体の相談にのってくれるから 9. その他( ) 11.ストレッチャーで移送してくれるから 12.運転者の人柄がよいから、会話が面白いから 30-4. 今より、もっと外出するために必要と思われるものを自由にご記入ください。 31. 送迎付きで、スーパーやデパート内で付き添い介助のサービスに関心はありますか? 43 1. 大いにある 2. 少しある 3. 関心が無い 4. わからない 5. その他( ) 38.介護タクシーに改善して欲しいことを自由に書いてください。 39.いつも利用するNPOはありますか? 1.ある 2.ない 3.わからない 40. いつも決まった NPO を利用する主な理由は何ですか?(複数回答) 32. 送迎と買い物の付き添い介助のサービスに期待することや、条件があればご記入ください。 1.予約ができるから 2.送迎依頼を断らないから 3.時間どおりに来てくれるから 4.料金が適正だ(または安い)から 5.近道をしてくれるから 6.安全に運転してくれるから 7.段差の介護や車いすを押してくれるから 8.自宅や行き先の名称だけで運行してくれるから 9.利用者のことをわかっているので安心できるから 10.外出全体の相談にのってくれるから 33.スーパーやデパート内の付き添いサービスの費用として適当と思われる金額は? (30 分単位の費用として) 1. 500 円以内 2. 500 ∼ 1,000 円 4. 2,000 円以上 5. その他( ) 3. 1,000 円∼ 2,000 円 11.ストレッチャーで移送してくれるから 12.運転者の人柄がよいから、会話が面白いから 13.団体で対応してくれるから安心できる 41.NPOに改善して欲しいことを自由にご記入ください。 34. 適当な費用で付き添いサービスある場合、どのくらいの頻度で利用されますか? 1.1週間に(1回 2回 3回 3 回以上) 2.1カ月に(1回 2回 3回 3 回以上) 3.1年に (1回 2回 3回 3 回以上) 42.一般タクシー(セダン車両)は利用しますか? 35. 外出移動に際して、ご希望のサービスがありましたらご記入ください。 1.利用する 2.介助があれば利用する 4.わからない 5.その他( ) 6 4 介護タクシーやNPOについて 3.利用しない 7 43. 一般タクシーを利用しない理由を教えてください。(複数回答) 1.予約できないから 2.時間どおりに来ないから 1. 5,000円以内 2. 5,000∼8,000円 4. 15,000円以上 5. その他( ) 3. 8,000∼15,000円 50.日帰りツアーに関して、ご希望、ご意見をご記入ください。 43. 一般タクシーを利用しない理由を教えてください。(複数回答) 1.予約できないから 2.時間どおりに来ないから 3.料金が高いから 4.遠回りするから 5.運転が乱暴に感じるから 6.段差の介護などをしないから 7.自宅や行き先等を説明する必要があるから 8.利用者のことを理解していないから 9. 車が(車いすでは)利用しにくいから 10. その他( ) 51.自宅からの送迎による一泊旅行に関心はありますか? 44.一般タクシーに改善して欲しいことを自由にご記入ください。 1.大いにある 2.少しある 4.わからない 5.その他( ) 3.関心がない 52.自宅からの送迎による一泊旅行に参加する条件があればご記入ください。 5 「日帰りツアー」について 53.一泊旅行の費用として適当と思われる範囲は?(午前8時∼翌日午後6時程度を想定、食事付) 世田谷区福祉移動支援センター(そとでる)では、外出移動が困難な方々に外出の機会を持っていた 1. 15,000円以内 2. 15,000∼20,000円 だくためのプロジェクトとして、「日帰りツアー」を開催しています。たとえば東京湾海ほたるや 4. 30,000円以上 5. その他( ) 3. 20,000∼30,000円 真鶴半島や小石川後楽園等をツアーの目的地にして、参加者のご自宅から送迎をしています。 54.一泊旅行の際の介助についてお伺いします。 1.必要ない 2.自分で介助人を頼める 44 3.介助人が用意されていればツアーに参加したい 45.自宅からの送迎による日帰りツアーに関心はありますか? 1.大いにある 2.少しある 4.わからない 5.その他( ) 3.関心がない 4.その他( ) 55.一泊旅行の際、介助者を頼む場合の費用として適当と思われる金額は? 46.日帰りツアーに参加する条件があればご記入ください。 1. 10,000円以内 2. 10,000∼15,000円 4. 20,000円以上 5. その他( ) 3. 15,000∼20,000円 56.一泊旅行に関して、ご希望、ご意見をご記入ください。 47.日帰りツアーの費用として適当と思われる範囲は?(午前8時∼午後6時程度を想定、食事付) 1. 5,000円以内 2. 5,000∼10,000円 4. 15,000円以上 5. その他( ) 3. 10,000∼15,000円 48.日帰りツアーの際の介助についてお伺いします。 1.必要ない 2.自分で介助人を頼める 3.介助人が用意されていればツアーに参加したい 4.その他( ) 49.日帰りツアーの際、介助者を頼む場合の費用として適当と思われる金額は? 1. 5,000円以内 2. 5,000∼8,000円 4. 15,000円以上 5. その他( ) 8 50.日帰りツアーに関して、ご希望、ご意見をご記入ください。 ※自由記述欄が小さいので書き足りない方は、別紙でも結構です。 3. 8,000∼15,000円 ご協力ありがとうございました。 9