...

ダウンロード [10819KB pdfファイル]

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

ダウンロード [10819KB pdfファイル]
広報
平成25年
4月
No.087
うさ
主な記事
平成25年度 一般会計予算………………②~③
地井武男さん記念館の名称公募……………④
平成25年度 病院事業会計予算………………⑬
生涯学習教室・講座の募集開始………⑭~⑮
4
ありがとう
また会う日まで
1
5
2
6
市内の小中学校で行われた卒業式。
卒業生は恩師や在校生に見守られ、力強く未
来への第一歩を踏み出しました。
1 八日市場二中(3月9日)
2 野栄中(3月
9 日)
3 野 田 小(3 月15日)
4 吉 田 小(3
月16日)
5 匝 瑳 小(3 月16日) 6 八日市場
3
一中(3月9日)
10
地方交付税
47億円
29.9%(▲3.6%)
依存財源
(69.1%)
教育費
34億5,286万円
22.0%(40.2%)
国庫支出金
16億5,049万円
10.5%(11.8%)
県支出金
7億7,956万円
5.0%( 6.7%)
地方消費税交付金
3億5,000万円
2.2%(▲5.4%)
総務費
20億170万円
12.8%(▲5.6%)
その他の依存財源
3億4,400万円
2.2%(▲5.2%)
市債
30億2,000万円
19.3%(32.6%)
歳出
農林水産業費
3億9,557万円
2.5%(▲7.3%)
一般会計予算は
合併以降最大規模
18
年度一般会計予算は157億200万円
市長マニフェスト関連事業
では、保育園に続いて幼稚園
においても、 歳未満の子ど
もが3人以上いる家庭の第3
子以降の保育料の無料化を実
施します。また、故地井武男
観光大使の功績を活かし、商
工会が新たに実施するまちな
か散歩事業、地井記念館・散
歩 ス テ ー シ ョ ン(仮 称)事 業
への助成などを予定していま
す。
合併関連事業では、地域振
興基金の造成のほか、南北連
絡道路整備、
(仮称)合併記念
公園整備、野栄中学校の校舎
改築、八日市場第二中学校の
屋内運動場改築、学校給食セ
ンター建設の6事業を実施し
ます。
そのほか、地域福祉計画策
定事業、市営住宅長寿命化事
業などの新規事業、国民健康
保険特別会計への基準外繰出、
病院事業会計への助成などを
実施します。
自主財源
(30.9%)
消防費
目的別
6億9,373万円
土木費
4.4%(▲6.3%)
その他
民生費
12億3,806万円
7億7,779万円
46億1,978万円
繰出金
7.9%(0.8%)
4.9%(▲17.8%)
分担金及び負担金
13億6,038万円
29.4%(6.2%)
3億5,036万円
8.7%(▲0.4%)
投資的経費
2.2%(▲3.5%)
公債費
33億541万円
公債費
13億9,844万円
繰入金
21.0%(43.2%)
13億9,844万円
8.9%(▲1.9%)
3億940万円
8.9%(▲1.9%) 物件費
2.0%(1,753.4%)
性質別 扶助費
16億9,161万円
諸収入
26億9,591万円
10.8%(▲2.3%)
17.2%(11.3%)
2億1,353万円
1.4%(▲0.1%)
衛生費
補助費等
人件費
14億6,508万円
その他の自主財源
18億5,547万円
26億1,699万円
9.3%(▲4.8%) 11.8%(1.4%) 16.7%(▲3.0%)
2億7,303万円
1.7%(▲21.7%)
市税
37億1,163万円
23.6%( 0.5%)
一般会計
25
その他
2,502万円
0.2%(0.0%)
商工費
2億204万円
1.3%(▲0.5%)
議会費
2億972万円
1.3%(1.9%)
歳入
一般会計予算157億200万円
※1万円未満は四捨五入、
( )は前年度増減率です。
一般会計予算の内訳
平成
73
25
平成 年度当初予算が3月
定 例 会で可 決されました。市
の 予 算 総 額 は、前 年 度 か ら 一般会計は、市税をはじめ、
5・2%増の277億4、71
国・県の補助金や交付金など
1万円。このうち一般会計は、 を 財 源 と し て、保 健 や 福 祉、
前 年 度から6・6% 増の15
教育、土木、環境対策などの
7億200万円となりました。 基本的な施策を行う会計です。
「新 生 匝 瑳」の 実 現 に 向 け、
平成 年度は、大規模な学
市 長 マ ニ フ ェ ス ト 関 連 事 業、 校関連施設の建設事業の実施
「匝 瑳 市 総 合 計 画・中 期 基 本
や、福祉サービスなどの扶助
計 画」に 掲 げ る 施 策 の う ち、 費の増加に伴って、その財源
優先的に取り組むべき事業に
として活用する国や県の補助
財源を重点的に配分していま
金や市債も増加となり、特定 す。合併関連事業がピークを
財源は前年度より約 億円の
迎え投資的経費が大幅に増加
増としました。市税は個人市
したことなどから、当初予算
民税やたばこ税の増収を見込
としては合併以降最大の規模
み、わずかながら増額としま
となりました。
したが、地方交付税や地方消
財政課財政班☎ ・0085
費税交付金などが減額となる
見込みから市が自由に使える
一般財源は減となり、投資的 経費の大幅な増加などの影響
により増大した歳出予算に対
応するため、市の貯金である
財政調整基金を2億円取り崩
して予算を編成しました。
25
2
広報そうさ H 25. 4. 1
一般会計の主要事業
◆市長マニフェスト関連事業
拡・商工業活性化支援事業
…1,888万円
拡
商工会が実施するまちなか散歩
事業、地井記念館・散歩ステー
ション(仮称)事業などへの助成
拡・私立幼稚園助成事業
…1,053万円
拡
第3子以降の保育料などが無料
となるよう補助金を交付(公立幼
稚園においても第3子以降の保育
料などが無料となるよう減免)
・子ども医療費助成事業
…1億1,245万円
・子宮頸がん等ワクチン接種緊急促
進事業
…3,119万円
・放課後子ども教室推進事業
…990万円
・補助教員配置事業
…4,682万円
・学校給食センター建設事業 …7億2,432万円
・つどいの広場事業
…586万円
新 …新規事業 …拡大事業
拡
※ ・障害者虐待防止対策事業…650万円
・児童手当支給事業 …5億6,710万円
・国民健康保険特別会計繰出金
…4億9,221万円
財政健全化のための特別繰出2
億円など
・病院事業会計助成事業
…3億7,355万円
・(仮称)合併記念公園整備事業
…2億2万円
新
新・市営住宅長寿命化事業…1,323万円
市営住宅いいぐら団地の給水管
および電気配線の改修を4棟20戸
ずつ5カ年計画にて実施
・転入者マイホーム取得奨励金交付
事業
…1,350万円
◆産業・経済分野
◆教育・交流分野
・青年就農者確保・育成給付金事業
…825万円
就農初期段階の青年就農者を対
象に青年就農給付金を交付
・土地改良助成事業…1億1,195万円
春海、椿海、豊和地区の土地改
良基盤整備事業負担金など
・中小企業資金融資事業 …9,000万円
・観光協会助成事業
…250万円
観光協会が新たに実施する写真
コンクール事業などへの助成
・共興小学校屋内運動場改築事業 …1,551万円
新
新・栄小学校屋内運動場改築事業
…270万円
新
新・野田小学校屋内運動場改築事業
…270万円
・野栄中学校校舎改築事業
…10億1,213万円
・八日市場第二中学校屋内運動場改
築事業
…3億1,627万円
◆健康・福祉・医療分野
◆住民協働・行財政分野
新
新・地域福祉計画策定事業
…324万円
新
新・未熟児養育医療費給付事業
…223万円
医療を必要とする未熟児の医療
費の一部を給付
・就労支援事業所運営事業
…2,458万円
◆生活環境・都市建設分野
・住宅用太陽光発電システム設置助
成事業
…315万円
・合併処理浄化槽設置促進事業
…4,068万円
・道路新設改良費 …6億6,315万円
・循環バス運行事業
…6,825万円
・地域振興基金積立金
…2億6,466万円
・タウンミーティング事業…15万円
・地域情報通信基盤推進事業 …1,532万円
◆会計別予算
特 別 会 計
会 計 名
平成25年度
平成24年度
一 般 会 計
157億 200万円
147億2,600万円
6.6%
56億3,451万円
55億 760万円
2.3%
国民健康保険特別会計
増減率
後期高齢者医療特別会計
3億3,403万円
3億5,197万円
▲5.1%
介護保険特別会計
29億 306万円
27億9,203万円
4.0%
収益的支出
27億6,580万円
27億4,560万円
0.7%
資本的支出
4億 771万円
2億4,380万円
67.2%
小 計
120億4,511万円
116億4,100万円
3.5%
合 計
277億4,711万円
263億6,700万円
5.2%
病院事業会計
特別会計
25
3
広報そうさ H 25. 4. 1
24
3月議会で可決
26
年度一般会計
25
3月補正予算
津波避難タワー設置事業を
補正予算に計上するとともに、
国の補正予算に対応した事業
を予算計上しました。いずれ
も平成 年度に予算を繰り越
して事業を実施します。
◆津波避難タワー設置事業 …
983万円
東日本大震災復興交付金を
活用し、150人収容できる
津波避難タワー1基を今泉地
区に設置します。平成 年度
では用地購入や測量・設計な
どを行い、平成 年度の完成
を目指します。
◆国の補正予算対応の事業 …
6億9、510万円
国から交付される地域の元
気臨時交付金、防災・安全交
付金、学校施設環境改善交付
金などを活用し、経済対策に
おける公共事業を実施します。
【主な事業】
椿海小学校屋内運動場改築事
業(4億1、151万円)、道
路 維 持 事 業(1 億 1、7 0 0
万 円)、野 栄 総 合 支 所 改 修 事
業(4、377万円)、農道維
持管理事業(3、500万円)
特別会計は、保険料など特定の収入
で事業を行うために一般会計と区別し
て経理する会計です。
国民健康保険事業は前年度比で
2.3%増、後期高齢者医療事業は5.1%
減、介護保険事業は4.0%増、病院事
業会計の収益的支出は0.7%増、資本
的支出は67.2%増となっています。
市
商工会では、
記念館の維持運
営にあてるため、
協賛金を集める
◆応募方法
住所、氏名、電話番号、名
称案を明記し、次のいずれか
の方法でご応募ください。
①郵送
〒289 ─2144
匝瑳市八日市場イ2404の1
匝瑳市商工会あて
X
②FA
・2576
③メール
は「地井基金」
72
として管理し、
金は一口5千円とし、何口でも結構です。
ぜひご協力をお願いします。
◆申し込み・問い合わせ
市商工会☎72-2528
@ sousa-sci.com
post
◆締め切り
4月 日(火)
◆賞品
選考の結果作品が採用され
た人には、3万円相当の豪華
記念品と地井さんグッズをプ
レゼントします。さらに6月
日(土)の オ ー プ ニ ン グ イ
ベントにご招待します。
市商工会☎ ・2528
こととなりまし
72
記念館の維持運営にあてられます。協賛
30
集まったお金
29
た。
名称を公募します
地井武男さんの記念館がオープン!
協賛金に
ご協力を
商工会では、昨年亡く
なられた地井武男さん の功績をたたえ、地井さんの
故郷である中央地区西本町
に、空 き 店 舗 を 活 用 し た 記
念館を設立することとなりま
した。
現在、1周忌にあたる6月
日開館に向け、関係者で準
備を進めています。
それに伴い、市内外の皆さ
んから記念館の名称を募集し
ます。地井さんの優しい心や
雰囲気を表わすような名称を
お寄せください。
なお、記念館では地井さん
の愛用品や趣味の絵画などを
展示するほか、地元特産品の
販売なども予定しています。
たくさんの方々からのご応募
をお待ちしています。
29
29
4
広報そうさ H 25. 4. 1
(野手)
(八日市場ハ)
副団長
山
克 男
(若潮町)
▽精績章
◆千葉県消防協会長表彰
▽永年勤続功労章
▽功績章
康子
◆千葉県知事感謝状
▽内助功労者
人 山
副団長夫
◆千葉県消防協会長感謝状
▽内助功労者
団本部本部付夫人 髙谷喜美代
団本部本部付
団本部本部付
石 橋 幸 一
髙 谷 信 男
伊 東 常 行
(長谷)
(吉田)
(野手)
千葉県消防大会表彰
(八日市場ホ)
◆千葉県知事表彰
団 長
鈴 木 淳 一
▽永年勤続功労章
団本部本部付
宮 崎 良 喜
◆日本消防協会長表彰
▽勤続章
▽功績章
▽精績章
団本部本部付
大 関 昌 宏
野栄第1分団長
防火ポスター作品展 審査結果
匝瑳市横芝光町消防組合が主催する「第36回防火ポスター
◆海匝ミニサッカー大会
作品展」に、管内の小中学校から534点の作品が寄せられ、
(1月26日~ 27日・のさかアリーナ)
2月5日に審査会が開催されました。
【U9の部】
市内の最優秀賞受賞者と作品は下記の通りです(敬称略)。
優勝…のさかFC(A) 準優勝…FCドリーム(A)
3位…FCあさひ(A)、飯沼FC
【U12の部】
優勝…のさかFC(A) 準優勝…FCあさひ(A)
3位…のさかFC(B)、多古FC(A)
U9の部で優勝したのさかFC
(A)
林 啓 仁
熱 田 真 尋
(共興小6年)
(野田小2年)
◆市ニュースポーツ(カローリング)大会
(2月17日・八日市場ドーム) 【小学1・2年の部】
優勝…栄小A 準優勝…須賀小B 3位…栄小B
【小学3・4年の部】
優勝…須賀小 準優勝…平和小3年 3位…匝瑳小A
【小学5・6年の部】
優勝…匝瑳小B 準優勝…須賀小A 3位…匝瑳小A
【一般の部】
加 瀬 妃菜多
(栄小1年)
千 田 夏 帆
優勝…須賀 準優勝…教育委員会 3位…吉田
(八二中3年)
※学年は平成25年3月現在
5
広報そうさ H 25. 4. 1
八日市場ドーム前で受賞者全員で
優れた成果をたたえる
教育委員会表彰
八日市場ドームで2月21日、文化・スポーツな
どで県大会優勝相当、全国大会入賞相当の個人ま
たは団体を表彰する教育委員会表彰が行われまし
た。受賞者は次の通りです。
【八日市場小】白土茶実(陸上・100m)
か ほ
表彰状を授与される受賞者たち
【八日市場二中】千田夏帆(読書感想文)、森川尋斗(水泳・
100m背泳ぎ)
かず ま
みなみ
【野栄中】伊藤寿真(野球)、小川瑠偉(野球)、熱田陽(防
犯ポスター)
、石田詩歩(バレエ)
【東総工業高】佐藤伸樹(ロボット相撲)、古関智洋(ロボッ
ト相撲)
ら な
【匝瑳高】興野まい(陸上・砲丸投げ)、鈴木蘭菜(油絵)、
れい な
小林真幸(弓道)、小椋愛機(弓道)、東祈奈(弓道)、江波
まな み
戸理恵(弓道)、山﨑愛実(弓道)
【団体】須賀スポーツ少年団(野球)
(敬称略・所属学校は平成25年3月現在)
インタビューを受ける渡邉管理栄養士
玄米食への取り組み
給食センターにKBS放送が取材
野栄学校給食センターで3月6日、玄米食への取り組み
についてKBS(韓国放送公社)放送の取材がありました。
これは、同放送局「生老病死の秘密」の番組で、
「無病長
寿のかぎ(全粒穀物の秘密)」と題して制作され、日本の学
校給食での取り組み状況を取材。野栄学校給食センターが
平成13年から玄米食に取り組んでいることが評価され取材
対象に選ばれました。
水行で身を清める荒行僧
復興と世界平和を祈り
朗生寺で国祷会
ろうしょう じ
野田地区野手の朗生寺で2月21日、檀信徒ら約50人が集
こくとう え
まり平和祈願祭の国祷会が行われました。
これは平成8年から毎年、日蓮宗中山法華経寺で百日行
の大荒行を積んだ僧を迎え入れて行われる行事で、今年は
6人の僧による水行と加持祈祷が行われ、東日本大震災か
らの復興と世界平和が祈願されました。
広報そうさ H 25. 4. 1
6
迫真の演技をする鶴嶋さんと
中央シニアクラブの皆さん
われらの敵、振り込め詐欺
寸劇で注意喚起
市民ふれあいセンターで2月23日、詐欺被害に遭わ
ないための劇が中央地区演芸大会で行われました。
これは、振り込め詐欺の実話をもとに、中央地区の
各シニアクラブ会長さんと匝瑳警察署鶴嶋洋子巡査部
長により演じられました。鶴嶋巡査部長は、
「千葉県は
全国ワースト2位。市内でも振り込め詐欺が発生して
いる。一人で悩まず、まずは警察に相談してほしい」と
会場の参加者に呼びかけていました。
桑公園野球場を訪れ、匝瑳シニアの選手たちに技術指導を
行いました。
匝瑳シニアでは昨年、銚子商業高校が春夏連続で甲子園
出場を果たした平成7年に、同校の4番打者を務めていた
越川康弘さん(栢田)が監督に就任。今回、当時のチーム
メイトだった澤井さんによる臨時コーチが実現しました。
指導を終えた澤井さんは、
「野球で大切なのは技術だけ
丁寧に色を塗り直す児童たち
元千葉ロッテマリーンズの澤井良輔さんが3月2日に山
じゃない。子どもたちにはもっともっと個性を出していっ
てほしいですね」と語りました。
よみがえる昭和の時代
澤井良輔さんが臨時コーチ
守備の指導をする澤井さん(左)
豊栄小児童が丸型ポストを塗り直し
匝瑳シニアに熱い指導
豊栄小学校6年生(当時)が3月7日、使用されないま
ま校門脇に置かれていた丸型ポストを日本郵便社員の皆さ
んと一緒に塗り直しました。
このポストは、昭和63年まで地元郵便局が使用していた
もので、角形ポストに切り替えられる際に同校が教材とし
て譲り受けたものです。
きれいな朱色をまとって息を吹き返したこのポストは、
市民の皆さんが利用できるよう、学校前の道路沿いに設置
される予定です。
復興支援フェアin東総
東日本大震災から2年を迎えるのを前に八日市場駅
前JT跡地で3月10日、
「復興支援フェアin東総」が開催
されました。会場には被災地の福島・宮城・岩手の東
北3県や旭市からの出店など約20のテントが並び特産
品を販売、多くの人でにぎわいました。また、特設ス
テージでは、復興を願い演奏や朗読、歌が披露されま
した。
7
広報そうさ H 25. 4. 1
たくさんの人が訪れた会場
東日本大震災から2年
4月6日︵土︶は出動式
10
73
13
30
席のシートベルトとチャイル
ドシートの正しい着用の徹底
④飲酒運転の根絶
自
※転車安全利用五則
①自転車は車道が原則、歩道
外 ②車道は左側を通行
は例
時間 9
…時~(雨天中止) 場
所 市
③歩道は歩行者優先で車道よ
…役所南側駐車場 主催
行 ④安全ルールを守
匝瑳市交通安全対策協議会
りを徐
…
◆高齢者交通安全教室
る(飲 酒 運 転、二 人 乗 り、並
春の全国交通安全運動の主
進の禁止。夜間はライトを点
要行事として、高齢者交通安
灯。信号を守る。交差点
全教室を開催します。当日は
での一時停止と安全確
匝瑳市シニアクラブ連合会の
認
)
⑤
子
ど
も
は
ヘ
ル
メ
ッ
皆さんが、自動車の特性や自
トを着用
転車の安全な乗り方について、
運動期間中の4月 日
※
実技を交えた講義を受ける予
(水)は、
「交 通 事 故 死 ゼ
定です(雨天の場合は内容変
ロ を 目 指 す 日」で す。一
更あり)。
人ひとりが、交通安全を
日時 …
4 月 8 日(月) 時
意識し、交通死亡事故ゼ
~ 場所 八日市場自動車
分
ロを目指しましょう。
…
教習所
◆交通安全運動出動式
一
運動期間初日の4月6
※般の参観も受け付けます
ので、希望する人は4月5日
日(土)に、
「春 の 全 国 交
通 安 全 運 動 出 動 式」を 実 (金)ま で に 左 記 へ 電 話 で お
施します。当日は警察署、 申し込みください。なお、会
場の都合上、希望者多数の場
交通安全協会をはじめ関
合は先着順とさせていただき
係各団体が一堂に会する
ますので、ご了承ください。
ほか、1日警察署長や白
バイ隊なども登場する予
環境生活課市民生活班
☎ ・0088
定です。
春の全国交通安全運動
◆運動期間
4月6日(土)~ 日(月)
◆スローガン
!
~気をつけて
も 右左~
あおになって
◆運動の重点目標
①子どもと高齢者の交通事故
止 ②自転車の安全利用の
防
推進(特に自転車安全利用五
則 の 周 知 徹 底) ③全 て の 座
交通安全運動出動式(昨年)
15
住宅用太陽光発電システム
設置費を一部補助します
市では、地域における再生
③電力会社と電灯契約を締結
可能エネルギーの導入促進の
している人
ほか、地域経済の活性化を図
④匝瑳市の市税および国民健
るため、住宅用太陽光発電シ
康保険税に未納がない人
ステムを設置しようとする人
◆補助金および奨励金の額(補
に対し、補助金および奨励金
助金と奨励金を併せて交付し
を交付しています。
ます)
◆補助対象(次の要件をすべ
補助金 太
…陽電池の最大出力
て満たす人)
1kw当 た り 2 万 円(上 限 7
①市内に住所を有し、かつ、住
万円)
奨励金 太
民 基本 台 帳に登録されている
…陽電池の最大出力
人(発電システムの設置完了後
1kw当 た り 1 万 円(上 限 3
に住民登録をする人を含む)
万5千円)
②現在居住している住宅や新
奨
※励金は、匝瑳共通商品券
築住宅に発電システムを設置
をもって行います。
しようとする人、または自ら
◆申請方法
交付申請書に、設置工事請
の居住用に発電システムが設 置されている住宅(建売住宅) 負契約書などの写し、発電シ
を購入しようとする人
ステムの仕様が確認できる書
類および図面などを添付して
提出してください。
◆注意事項
予算に限りがあるため、予
算額に達した時点で受け付け
を終了します。申請は工事の
着工前に行ってください。工
事の着工後や設置完了後の申
請はできません。
環境生活課環境班
☎ ・0088
73
8
広報そうさ H 25. 4. 1
※
の
くらし●情報
ミ
ミ
ティ
タ
の略
nf rmat n
飼い主の義務です
犬の登録と狂犬病予防注射
犬の登録と狂犬病予防注射を下表の通り実施します。犬の
月 日
時 間
登録は一生に1回、狂犬病予防注射は1年に1回必要です。
大寺農村協同館前
10:00~10:45
内山公民館
11:00~11:45
匝瑳コミュニティセンター
数料3,000円、注射済票交付手数料550円)
12:00~12:45
生尾コミュニティセンター
登録済みの犬… 3,350円(内訳:注射料2,800円、注射済票交
9:00~9:45
保健センター
付手数料550円)
10:00~10:45
仲町コミュニティセンター
11:00~11:45
中台コミュニティセンター
12:00~12:45
田久保コミュニティセンター
9:00~9:45
飯高仲台コミュニティセンター
10:00~10:45
飯高コミュニティセンター
11:00~11:45
吉田コミュニティセンター
9:00~9:45
時曽根コミュニティセンター
10:00~10:45
飯倉台コミュニティセンター
11:00~11:45
米倉コミュニティセンター
12:00~12:45
東コミュニティ集会所
9:00~9:45
東栢田コミュニティセンター
10:00~10:45
堀川浜コミュニティセンター
◆手数料(1匹当たり)
新たに登録する犬… 6,350円(内訳:注射料2,800円、登録手
4月12日(金)
15日(月)
◆注意事項
①会場には必ず犬を押さえられる人が連れて来てください。
②犬の具合によっては注射を受けられない場合があります。
③受付をスムーズに進めるため、事前に手数料の準備をお願
18日(木)
いします。
④ふんの後始末は飼い主の責任です。マナーを守り持ち帰る
19日(金)
ようお願いします。
環境生活課環境班☎73-0088、野栄総合支所☎67-3111
月 日
4月8日(月)
9日(火)
11日(木)
時 間
23日(火)
会 場
山里コミュニティセンター
11:00~11:45
今泉浜コミュニティセンター
10:00~10:45
荒場地区コミュニティセンター
9:00~9:45
八軒浜コミュニティセンター
11:00~11:45
上野里コミュニティセンター
10:00~10:45
新堀浜コミュニティセンター
9:00~9:45
籾内コミュニティセンター
11:00~11:45
堀川和田コミュニティセンター
10:00~10:45
平和コミュニティセンター
9:00~9:45
上の馬場コミュニティセンター
11:00~11:45
林崎協同館
10:00~10:45
新堀丘コミュニティセンター
12:00~12:45
大谷中コミュニティセンター
11:00~11:45
堀川西コミュニティセンター
9:00~9:45
椿区宿コミュニティセンター
10:00~10:45
水神宮(公園)
28日(日)
9:00~11:30
市役所北側駐車場
野栄総合支所北側駐車場
11:00~11:45
椿海コミュニティセンター
5月12日(日)
9:00~11:30
市役所北側駐車場
野栄総合支所北側駐車場
飯塚区民館
23
12
11
15
30
27
25
14
20
13
30
93
25
16
14
27
30
22
13
30
12
12
12
動物の愛護と適切な飼育
◆飼 い 主 探 し の 会(予 約 制・
日(土)、6 月 日( 土)
無料)
内容 子
…犬の譲渡を通じ、模
日 時 4 月 日(日)、5 月
範的な飼い主を目指す
…
日(日)、6 月 9 日(日)9
◆犬のしつけ方教室(予約制)
日時 【
時~ 時 内容 犬
…・猫の欲
…基 礎 講 座(受 講 料 無
しい人、あげたい飼い主との
料)】4 月 日(土)、5 月
出会いの場
日(日)、6 月 9 日(日) 時
◆一般譲渡会(無料)
分 ~ 時 分【実 技 講 座
日 時 4 月 日(木)、5 月 (受 講 料 3 千 円)】5 月 日
…
日(木)、6 月 日(木)
(日)、6 月 9 日(日) 時
成 犬、 分~ 時
時 ~ 時 分 内 容 …
子犬、成猫、子猫の譲渡
◆申し込み・問い合わせ
◆パ ピ ー ク ラ ス(予 約 制・無
県動物愛護センター☎047
料)
6・ ・5 7 1 1(富 里 市 御
期日 …
料709 ─1)
4 月 日(土)、5 月
犬・猫の不妊、去勢
広報そうさ H 25. 4. 1
26日(金)
手術費用を一部助成
73
25日(木)
犬・猫の飼い主を募集
◆補助対象
所で手続きをしてください。
書 ②市税に
①手術を受けた犬・猫の市内
①手術代の領収
と ②
在住の飼い主であるこ
未納がないことを証する書類
犬の場合、狂犬病予防法に基 (完納証明 書) ③印鑑および
づく登録が済ませてあること
振込先がわかる通帳など
③市税に未納がないこと
◆注意事項
◆補助金額
助成は世帯当たり年度内に
5、000円
1匹限りです。申請は手術を
◆申請方法
受けた年度内にお願いします。
次 の 書 類 な ど を 持 参 の 上、
環境生活課環境班
環境生活課または野栄総合支
☎ ・0088
9:00~9:45
12:00~12:45
9
会 場
9:00~9:45
午前・午後
豊栄
午前・午後
22日(月)保健センター
中央(八日市場ロ・二
午前・午後
・若潮町)、飯高
豊和コミュニティ
豊和
23日(火)
センター
午前のみ
24日(水)保健センター
午前のみ
第1回
40
第2回
第3回
6日(日) 野栄福祉センター
共興・須賀
10月4日(金) 野栄福祉センター
匝瑳・栄
7日(月) 保健センター
受診できなかった人
73
26日(月) 野栄福祉センター
吉田・椿海
8時30分~ 11時
25日(日) 保健センター
野田・平和
8月23日(金) 保健センター
※対象地区は目安です。都合の悪い場合は、別の日程で受診できます。
受診には登録が必要
中央(八日市場イ)
21日(日)保健センター
◆大腸がん検診日程表
実施時間
◆大腸がん検診
料金 5
…00円
対象年齢 …歳以上
◆共通事項
登録が必要な人 新
…規に受診
を希望する人および過去3年
以上検診を受診していない人
登録方法 電
…話または保健セ
ンター窓口へご連絡ください。
登録者には、検診時期に受診
票を郵送します。
健康管理課☎ ・1200
がん検診が始まります
19日(金)保健センター
子ども医療費の助成
67 73
◆各種がん検診
料金 【
…胃がん】900円【前
立腺がん】300円【胸部レン
トゲン・肝炎ウイルス】無料
※歳以上の人、生活保護世
帯の人は無料です。
4
※ 月 4 日(木)ま で に 受 診
票が届かない場合は、下記ま
でご連絡ください。
対
※象者、その他の日程など、
詳しくは広報そうさ3月号8
療費の助成制度などの受給資
ページをご覧ください。
格のある人は、その制度を優
先し差額が生じた場合は子ど
も医療費で助成します。
申請に必要なもの 医
…療費の
領収書、お子さんの健康保険
証、保護者の預金通帳、印鑑、
他の医療費助成制度の受給者
証(受給資格者のみ)
0
※歳児から中学3年生まで
の償還払いによる助成金交付
申請は、医療費を支払った日
の翌日から2年間を過ぎると、
助成対象外となりますのでご
注意ください。
◆申請窓口
健康管理課(保健センター内)
☎ ・1200
第1回
野栄総合支所☎ ・3111
◆各種がん検診日程表
申請はお済みですか
小学4年生∼
中学3年生の通院医療費
子 ど も 医 療 費 助 成 制 度 は、 療費が無料になりますが、受
匝瑳市に住所があり健康保険
給券の交付申請が必要です。
に 加 入 し て い る お 子 さ ん が、 受給券の交付申請に必要なも
病気やけがで医療機関に受診
の …
お 子 さ ん の 健 康 保 険 証、
したときの保険診療医療費の
印 鑑、前 住 所 地 の 課 税(非 課
一部負担金を助成する制度で
税)証 明 書(平 成 年 1 月 2
す。
日以降に転入した人のみ)
◆助成内容
出
※生日または転入日より1
対象児童 0歳児から中学3
か月以内に申請しなかった場
…
年生まで
合、申請日から助成対象とな
対象医療費 入院・通院・保
りますのでご注意ください。
…
険調剤
◆県外の医療機関を受診した
自己負担金 …
なし
場合など
◆助成の対象とならないもの 受給券交付後に県外の医療
保 険 外 の 診 療(健 康 診 断、予
機関に受診した場合や受診時
防 接 種、室 料 差 額 な ど)、健
に受給券を忘れ一部負担金を
康保険からの高額療養費、付
支払ったときは、償還払いに
加給付金分、日本スポーツ振
よる助成金の交付申請をして
興センター災害共済給付が受
ください。
けられる場合、他の医療費助
償還払いの申請に必要なもの
受 給 券、医 療 費 の 領 収 書、
成制度の適用分
…
お子さんの健康保険証、保護
者の預金通帳、印鑑
0歳児∼小学3年生の
入院医療費・通院医療費
小学4年生∼
中学3年生の入院医療費
通院医療費は、償還払いに
医療機関に健康保険証と子
よる助成金の交付申請をして
ども医療費助成受給券を提示
ください。ひとり親家庭等医
することにより、保険診療医
20日(月) 保健センター
豊和・飯高
19日(日) 保健センター
中央・豊栄
5月17日(金) 保健センター
対象地区
会 場
実 施 日
中央(八日市場ハ・ホ) 午前・午後
4月18日(木)保健センター
70
実施時間
対 象 地 区
会 場
実 施 日
24
10
広報そうさ H 25. 4. 1
農業者戸別所得補償制度から名称変更
経営所得安定対策がスタート
平成
年度
国民年金保険料が決定
25
◆前納の割引額
割引額
3,780円
1,030円
50円
3,200円
730円
土地や家屋価格などの
縦覧帳簿の
閲覧ができます
の
多
面
的
機
能
の
維
持
を
図
り
ま
「
農
業
者
戸
別
所
得
補
償
制
度
」
平
成
年
度
の
保
険
料
は
、
月
でも増や
す。平成 年度の本制度の運
は、
「経営所得安定対策」に名
額 1 5、0 4 0 円 と な り ま し
したい人
固定資産税納税者が、自己
用については、産業振興課へ
称を変えて、本年度も実施さ
た。毎月の保険料は、日本年
は、付加
の所有する土地および家屋の
価 格(評 価 額)を、市 内 の 土
ご相談ください。
れます。国の定めたルールに
金機構から4月上旬に送られ
年金 (月
従った作付けをすることによ
こ
額 40 0
地や家屋と比較し、評価が適
※ の 制 度 の 詳 し い 内 容 は、 てくる1年分の納付書で翌月
り、販 売 価 格 が 生 産 費 を 下
の末日までに納めてください。 円を定 額
農林水産省のホームページで
正かどうかを判断したい場合、
回 っ て い る 作 物(米、麦、大
納付窓口は、金融機関やコン
保 険 料に
見ることができます。
左記期間に「土地・家屋価格
豆 な ど)を 対 象 と し て、国 が
ビニエンスストアとなってい
上 乗 せし
等縦覧帳簿」で確認すること
http://www.maff.go.jp/
ができます。
その差額を交付する制度です。
ます。また、口座振替、イン
て納める)
産業振興課農政班☎ ・0
これにより、農業経営の安定
ターネットバンキング、クレ
や国 民 年
縦覧できる人 ①固定資産税
089、関東農政局千葉地域
…
族 ③
と国内生産力を確保し、食料
ジットカードからでも納める
金 基 金へ
の納税
者
②同居の親
センター匝瑳支所☎ ・03
人 ④納税者の代理
自給率の向上、環境の保全や
ことができます。
お申し 込
納税管理
41
人 持参品 ①本人または同
美しい景観などの農業・農村
保険料をまとめて前払い
みくださ
…
居であることが証明できるも
(前 納)す る と 割 引 に な り ま
い。
家電4品目を処分するときは
す。割引額は納付方法などに
佐原年金事務所☎0478・ の(免 許 証・保 険 証・納 税 通
知 書 な ど) ②代 理 人 の 場 合
より異なります(下表参照)。
・1442、市民課国保年金
状 縦覧
は納税者からの委任
将来、受け取る年金を少し
班☎ ・0086
内容 【
…土 地】所 在 ・地 目・
プロの農業者を目指して
地 積・評 価 額【家 屋】所 在・
家屋番号・用途・構造・床面
額 縦覧場所 税務
積・評価
…
班 縦覧期間 4月
課資産税
…
1 日(月)~ 5 月 日(金) ※
土・日・祝日を除く8時 分
料
無
~ 時 分 手数料 …
その他 平
…成 年度固定資産
税納税通知書は5月 日(月)
に発送予定です。
税務課資産税班
☎ ・0087
73
31
73
25
13
30
54
農業経営体育成セミナー
15
25
前納額
176,700円
89,210円
14,990円
177,280円
89,510円
前納期間
1年
口座振替
6か月
1か月前納(早割)
1年
現金
クレジットカード
6か月
納付方法
海匝農業事務所では、就農
営に関わることを学習します
した青年農業者を対象に農業 (年 に 回 前 後 の カ リ キュラ
経営体育成セミナーを開催し
ムを予定しています)
。
ています。セミナーは3年過 また、海匝地域の同世代の
程で、各カリキュラムで施肥
仲間を作る交流の場にもなっ
の方法や効果的な農薬散布な
て い ま す。関 心 の あ る 人 は、
どの農業の基礎技術を学ぶほ
左記までご連絡ください。
か、視察などを通して地域の
海匝農業事務所改良普及課
農業概況やさまざまな農業経
セミナー担当☎ ・0334
17
73
10
62
25
リサイクル料金の支払いを
テ レ ビ(液 晶・プ ラ ズ マ 含 む)、エ ア コ
ン、冷蔵(凍)庫、洗濯機(衣類乾燥機)の
4品目は、家電リサイクル法により処分す
るときはリサイクル料金を支払うことが義
務づけられています(下表参照)。
郵便局でリサイクル料金を支払ってから
環境衛生組合に持ち込むか、買い替えのと
きに販売店に引き取ってもらうようにしま
しょう。
また、料金は製造会社や大きさによって
違いますので、郵便局の窓口などで確認し
てください。
環境生活課環境班☎ ・0088
広報そうさ H 25. 4. 1
11
73
運搬手数料
500円
900円
1,200円
900円
72
リサイクル料金 振込手数料
1,785円~ 3,795円
2,625円~15,750円
120円
3,780円~ 5,869円
2,520円~ 3,444円
テレビ
エアコン
冷蔵
(凍)
庫
洗濯機
郵便局で支払う料金
環境衛生組合で支払う
料金(持ち込む場合)
品 目
nf rmat n
の
くらし●情報
県民の手で緑の再生を
100人程度
◆持ち物
軍手、スコップ、飲み物
◆日時
4月 日(水) 時~ 時
雨
※天決行。食事は植樹終了
後に各自でお願いします。
◆集合場所
吉崎海岸入口(交差点の海
側にあるトイレ駐車場付近)
◆申込方法
住所・氏名・生年月日・電
話番号を、郵送、FAX、ま
心地よい春の音色
67
員
◆定
人
◆問い合わせ・申し込み
4 月 日(木)ま で に 生 涯 学
習室☎ ・1266へ
自然観察会 参加者募集
【第2幕】 時~
市内の弦楽オーケストラ「U
FO」によるコンサート
生涯学習室☎ ・1266
第7回 飯高檀林新緑祭
飯高檀林跡の春のイベント
です。新緑の中で春の音色を
鑑賞してみませんか。
た はEメ ー ル で、4 月 日
◆日時
(金)ま で に お 申 し 込 み く だ
4月 日(日) 時 分~
さい。
◆場所
◆申し込み・問い合わせ先
飯高寺(飯高檀林跡)
〒289 2
◆内容
―198
匝瑳市八日市場ハ793 2 【第1幕】 時 分~
―
匝瑳市産業振興課農村整備班
古 館 由 佳 子 さんによる ジプ
9 FAX ・ シー・ヴァイオリンコンサート
☎ ・0 0 8
7 Eメー
ル
111
s-noson 里山と浜辺を歩こう
73
@city.sosa.lg.jp
30
吉崎浜で復興植樹祭
千葉県緑化推進委員会では 、
東日本大震災でダメージを受
けた海岸保安林の再生をめざ しています。次の通り吉崎浜
で復興植樹祭を開催しますの
でご協力ください。
◆内容
吉 崎 浜 保 安 林 内の予 定 地
(0・3 8 ヘ ク タ ー ル)へ、ク ロマツ、マサキ、トベラ、タブ、
ヤマモモの苗木約2、700本
を植樹
◆募集人数
イヌマキの害虫
10
30
古館由佳子さん
新しい発見がいっぱい
10
市 内 の 里 山 と 浜 辺 を 歩 き、
トウキョウサンショウウオや
野草などを観察します。参加
費は無料です。ぜひお申し込
みください。
◆期日
4月 日(日)
少
※雨決行・荒天中止
合 生涯学習センター
◆集
◆対象
小学生~一般(小学4年生以
下は保護者同伴)
◆持ち物
水 筒、昼 食、雨 具、タオル、レ
ジャーシート、筆記用具など
13
30
13
◆見分け方と対策
木の全体またはひと枝の葉
が 短 期 間 で 変 色 し、状 態 に
よっては数か月で枯れてしま
います。直径3㎜程度の脱出
孔が確認できれば、この害虫
の被害と断定できます。
被害木が確認された場合は
伐採処分や、木の幹を中心に
薬 剤 散 布(4 月 か ら 6 月)を
行うことが効果的です。
海匝農業事務所
☎ ・0334
5㎜
28
21
24
ケブカトラカミキリにご注意を
ケ
ブ
カ
ト
ラ
カ
ミ
キ
リ
は
カ
ミ
キリムシの一種で、イヌマキ
とナギのみを食害します。庭
木やマキ塀が突然赤枯れして
いたら、この害虫による被害
の可能性があります。
◆生態
成虫が4月から6月にかけ
て樹皮下から4㎜ほどの穴
(脱 出 孔)を 開 け て 脱 出 し、
す ぐ に 交 尾 と 産 卵 を し ま す。
幼虫は樹皮下を食害し、木の
中で成虫となり、越冬します。
18
67
12
72
成虫
脱出孔
10
62
nf rmat n
の
くらし●情報
12
広報そうさ H 25. 4. 1
市民病院トピックス
あり方検討委員会の提言を受けて
病院事業管理者
最大で100万円の謝礼金
菊 地 紀 夫
医師を紹介してください
昨年11月21日の委員会で、今後の市民
市民病院では、市民の皆さんなどから医師を
病院のあり方について提言がまとめられ
紹介していただき、医師不足の解消を図りたい
ました。在宅ケアや外科手術をさらに強
と考えております。紹介していただいた医師が
化するとともに、病院の現状を市民に
当病院で採用になった場合は、次の通り謝礼を
知っていただくことの重要性を指摘され
お支払いします。
ました。また、入院機能は急性期病棟に
◆謝礼金額
回復期リハビリテーション病棟、緩和ケ
常勤医師で採用…100万円
ア病棟を整備すべきとされました。そのためには医師や看護師などの
非常勤医師で採用…20万円
確保も大変重要です。健全経営に向けて職員一丸となって前進してい
◆支払い条件など
きたいと思います。
①医師と病院の間に立ち、面接までの調整をお
当院では毎年テーマを決めて活動してきましたが、今年度は「認知
願いします。
症対応力」といたしました。高齢化に伴って認知症が急増しています。
②報酬は、採用後3か月が経過した後に、医師
認知症の人たちもさまざまな病気にかかって入院治療が必要となりま
が継続して勤務している場合にお支払いします。
す。現場ではたびたび困難な場面に遭遇しますが、今後も増え続ける
③調整などにかかる費用はお支払いできません。
ことを考えると避けることはできません。専門医の指導と連携のもと
④面接の結果、採用にならなかった場合はお支
対応力を向上させ、安全な医療に近づける努力を続けてまいります。
払いできません。
平成25年度 病院事業会計予算の概要
平成25年度予算では、恒常的な医師不足による厳しい経営状況の中で、
平成 年度予算 は 恒常的な医師不足 よる厳
経営状況 中
地域中核病院としての役割を担うため、医師の確保を重要課題として取り
上げ、医師確保対策に積極的に取り組みます。
1 業務予定量
3 資本的収支
病院の延べ入院患者数は35,515人(1日平均97.3人)
、延
資本的収支は、将来の経営活動に備えて行う医療機器の
べ外来患者数は82,960人(1日平均340.0人)を見込み、そ
購入や施設整備、企業債の償還金とその財源としての企業
うさぬくもりの郷の延べ入所者数は34,675人(1日平均95
債や一般会計からの出資金があります。
人)、延べ通所者数は6,392人(1日平均21.6人)を見込み
平成25年度では、医療情報システムの更新事業のほか、
ました。
超音波洗浄機や人工呼吸器などの購入を予定しています。
(単位:万円、%)
2 収益的収支
収益的収支は、病院の経営活動に伴って発生する収益と
費用で、収益の主なものは、入院・外来収益や一般会計か
らの繰入金などがあります。費用では、職員給与費、診療
に必要な材料費、経費、建物や医療機器などの減価償却費
区 分
資本的収入
資本的支出
差 引
25年度
35,250
40,771
△5,521
26年度
16,684
24,380
△7,696
増 減
増減率
111.3
18,566
67.2
16,391
28.3
2,175
平成25年度において収入が支出に対して不足する額5,521万円は、
過年度損益勘定留保資金で補填します。
などが計上されています。また、医師確保のための費用と
して、医師を紹介していただいた人への謝礼や医師奨学金
市民病院、そうさぬくもりの郷では下記の通り職員を募集
病院事業会計総額は収入および費用それぞれ27億6,580
しています。詳細はお問い合わせください。
万円で、前年度に対して2,020万円(0.7%)の増額となり
職種・勤務場所…【市民病院】看護師(2名)、理学療法士、
ました。
訪問看護師、外来当直専門看護師、看護助手、介護支援専門
(単位:万円、%)
区 分
病 院
介護老人保
健施設事業
合 計
25年度
213,327
26年度
212,876
増 減
増減率
451
0.2
63,253
61,684
1,569
2.5
276,580
274,560
2,020
0.7
※このページに関する問い合わせは市民病院☎72-1525へ
13
職員を募集します
などが計上されています。
広報そうさ H 25. 4. 1
員(各1名)
、
【そうさぬくもりの郷】言語聴覚士(1名)
、介
護職員(若干名) 試験内容…作文(正規職員のみ)、面接 申込方法…病院備え付けの履歴書を提出 申込先…〒289-
2144 匝瑳市八日市場イ1304番地 国保匝瑳市民病院事務局 ☎
72-1525
教 室 名
内 容
日 程
時 間
定員
対象
費 用 な ど
13:30~15:30
20
一般
材料費各回1,000円以内
テキスト代300円
おいしいお菓子 ★
身近な材料で手軽においしく 6月~1月の第4日曜
つくれるお菓子作りです。
日ほか 全8回
ハワイアンフラ入門
フラの基本を学びながら曲を 6月~1月の第1火曜
10:00~12:00他
踊りましょう。
日ほか 全8回
20
一般
癒しのヨーガ
ポーズをとり、呼吸と瞑想で 6月~9月の第1、3
免疫力をUPします!
木曜日 全8回
10:30~12:00
25
一般
ヨガ健康ストレッチ
肩こり・腰痛解消法なども学 6月~1月の第2土曜
びます。
日ほか 全8回
10:30~12:15
15
一般
歌謡
歌いやすい新曲を楽しく覚え 6月~1月第1火曜日
歌いましょう。
全8回
19:00~21:00
なし
一般
日 程
時 間
定員
対象
費 用 な ど
6月~1月の第2火曜
日 全8回
13:30~15:30
20
一般
道 具 代7,500円(希 望 者)
材料費各回300円程度
5月~ 12月の第2水
曜日全8回
14:00~16:00
20
一般
材料費実費
ちぎり絵
いろいろな和紙を使った作品 5月~1月の第3水曜
を創作。
日 全8回
13:30~16:00
15
一般
材料費5,000円程度
お菓子づくり ★
簡単手作りおやつやケーキを 6・8・10・12月の水
作ります。
曜日 全4回
13:30~15:30
20
一般
材料費2,000円程度
マナー教室
冠婚葬祭礼節、風呂敷、茶や 6月~3月の第1木曜
箸の使い方。
日 全7回
18:30~20:30
20
一般
材料費最終回300円
ピアダンス
幅広い年齢層の方々が和気あ 5月~6月の毎週金曜
いあいと活動しています。
日 全8回
19:30~21:00
20
一般
場所:のさかアリーナ
5・6・7・9月の第2・
第4金曜日 全8回
19:30~21:00
15
一般
楽譜代1,000円程度
5,6、7月の毎週土
曜日 全8回
14:00~16:00
30
一般
そば打ち
茨城県産そば粉で、職人気分 5・6・7・8月の土
でそばを打ちませんか。
曜日 全8回
9:30~12:00
12
一般
材料費6,000円程度
太巻き寿司(初級)
★
太巻き寿司の作り方を基本か 7月~ 10月の月1回
ら学びます。
土曜日 全4回
13:30~15:30
20
一般
材料費初回時500円
18:30~20:30
10
一般
生涯学習センター教室 会場:生涯学習センター
教 室 名
内 容
「ヘタでいい ヘタがいい」を
楽 し い 絵 手 紙 ★ 合言葉に楽しく。
アロマストレッチと健 アロマセラピーの香り効果で
康体操
心をリフレッシュ。
初心者大歓迎、和琴は易しい
大人の琴 ★ 楽器です。
世界が認める健康の秘訣。日
健康太極拳
本全国にブーム到来。
やさしいゆかた着付け 夏はゆかたで花火大会や祭り
8月1日 1回
教室
に出かけましょう。
元気はつらつ! スポーツ教室
◆募集開始 4月9日(火)8:30 ~
※先着順で受け付け、定員になり次第締め切ります。
◆注意事項 ①卓球教室については、両方への参加はできません。
②一般教室の傷害保険は各自対応になります。
③申込者が少数の場合、開催しないことがあります。
④各教室参加条件がありますので申し込みの際にご確認ください。
◆申し込み・問い合わせ 生涯学習課スポーツ振興班☎73-0097
教 室 名
日 程
時 間
対 象
費 用
会 場
小学生~
500円
八日市場ドーム
35人
一般
500円
八日市場ドーム
20人
高校生~
無料
八日市場ドーム
19:30~21:00
20人
高校生~
500円
八日市場ドーム
エアロビクス(前期)
5月~7月の毎週火曜日(全10回)
ヨガ(前期)
5月~7月の隔週水、金曜日(全11回) 19:30~20:30
初めてのテニス(前期)
5月~6月の毎週水曜日(全4回)
19:30~21:00
テニス(前期)初心・初級者 6月~7月の毎週水曜日(全8回)
定員
19:30~20:30 100人
昼の卓球(前期)
5月~7月の毎週木曜日(全12回)
13:30~15:30
20人
一般
500円
八日市場ドーム
健康太極拳(前期)
5月~7月の毎週金曜日(全10回)
13:30~15:00
35人
一般
500円
八日市場ドーム
卓球(前期)
5月~8月の土曜日(全11回)
13:30~15:30
30人
幼児~
500円
八日市場ドーム
ラグビースクール
4月~3月の毎週土曜日
9:00~12:00
50人
幼児~
小学生
ジュニア・バレーボール
4月~3月の日曜日
9:00~12:00
30人
500円、
野手浜総合グラウンド
保険代800円
500円、
小学3~
6年生 保険代800円
八日市場二中武道館
広報そうさ H 25. 4. 1
14
魅力いっぱい! 教室・講座
◆募集期間 八日市場公民館教室 4月9日(火)~ 28日(日)
生涯学習センター教室 4月9日(火)~ 26日(金)
※先着順で受け付け、定員になり次第締め切ります。なお、電話での仮申し
込みも受け付けますが、期間内に申込書の提出が必要です。
◆注意事項 ①受講人数は1人2講座までで、同一講座の受講は3年を限度とします。
②★印の講座は八日市場公民館と生涯学習センターの両方で開催しています
ので、同時申し込みはできません。
③申込者が少数の場合、開催しないことがあります。
◆申し込み・問い合わせ 八日市場公民館教室☎72-0735(月曜日を除く8:30 ~ 17:00)
生涯学習センター教室☎67-1266(土、日を除く8:30 ~ 17:00)
八日市場公民館教室 会場:八日市場公民館ほか
教 室 名
内 容
時 間
定員
対象
20
初級者
費 用 な ど
太巻き寿司(初級)★
太巻き寿司の作り方を基本か 6月~9月の第2日曜
ら学びます。
日 全4回
13:30~15:00
童謡・わらべ唄をうたう
作品の時代背景を学び詩を味 6月~1月の第1土曜
わいながら楽しく。
日ほか 全8回
13:30~16:00
なし 小学生~
楽しむ民謡
ふるさとの良さを知り、日本 6月~1月の第3日曜
の心を唄いましょう。
日ほか 全8回
13:30~15:30
なし 小学生~
日本舞踊の所作と楽しみ方を 6月~1月の第2日曜
学びます。
日 全8回
13:00~15:00
なし 5才~一般
ゆかたの着付け
夏はゆかたで花火大会や祭り 6月23日、30日、7月
に出かけましょう。
7日の日曜日 全3回
14:30~16:30
16
一般
茶道入門(表千家)
和の心とおもてなしの精神を 6月~1月の第1火曜
基本から学びます。
日 全8回
13:30~15:30
15
一般
書道
自由な作品作りをするための 6月~1月の第3木曜
基礎をマスターします。
日 全8回
13:30~15:30
18
一般
テキスト代700円(希望者)
琴(初級) ★
未経験者を対象とした初級講 6月~ 10月(8月除く)
14:30~16:00
座です。
の第2、4土曜日全8回
10
一般
楽譜代1,000円程度
やさしい絵画
静物を見たままに素直に楽し 6月~1月の第1土曜
く描くことから始めます。
日ほか 全8回
13:30~15:30
20
一般
華道入門(池坊)
四季折々の花を自然に生けま 6月~1月の第2木曜
す。
日 全8回
9:30~11:00
15
一般
材料費各回500円程度
バラ入門(初心者向け)
綺麗に咲かせる為の四季の手 6・8・12・1 月 の 第 1
入れを学びます。
土曜日ほか 全4回
9:30~11:30
15
一般
材料費初回2,500円程度
最終回2,000円程度
基礎から学ぶ庭いじり
植木のプロが庭いじりの基礎 5月~9月(8月除く)の第1
から教えます。
日曜日、第4土曜日全7回
9:30~12:00
20
一般
材料費実費
フラワーアレンジメン フラワーアレンジメントの基 7月~1月の第1日曜
トの基本
本から学びます。
日ほか 全8回
10:30~12:00
30
一般
材料費初回2,000円 以降
各回 1,500円
初歩からの陶芸
粘土の感触を楽しみながら作 6月~1月第2土曜日
品を作りませんか。
全8回
13:30~15:30
16
一般
材料費初回1,500円
初歩からの七宝焼
アクセサリーなど身近に使う 6月~1月第4水曜日
小物を作ります。
全8回
13:30~15:30
20
一般
初回道具代など3,000円程度
材料費各回1,000円程度
押し花の基本
押し花の基礎知識と技術を学 6月~1月の第3木曜
びます。
日 全8回
13:00~16:30
18
一般
道具代申込時2,000円 材
料費各回実費
アメリカンパッチワーク
ペンケース、ポーチなど生活 6月~1月の第4金曜
小物を作ります。
日 全8回
13:30~16:30
20
一般
道具代10,000円程度 材
料費各回3,000円程度
樹脂粘土で、ブローチや花な 6月~1月の第3土曜
どを楽しく作ります。
日 全8回
13:30~15:30
20
一般
道具代申込時2,500円 材
料費各回1,000円以内 「ヘ タ で い い ヘ タ が い い」 6月~1月の第2火曜
を合言葉に楽しく。
日ほか 全8回 9:30~11:30
20
一般
道具代7,500円(希望者)
材料費各回300円程度
アメリカンフラワー
ワイヤーで形を作り液で膜を 6月~1月の第3土曜
張り、きれいな花を作ります。日 全8回
13:30~16:00
25
一般
道具代10,000円程度 材
料費各回実費
トールペイント
アクリル絵の具で、木や布に 6月~1月の第2土曜
描き作品を作ります。
日 全8回
13:00~16:00
20
一般
初回道具代含む5,000円程度
材料費各回2,000円程度
家庭料理
季節の身近な食材を使って料 6月~12月(9月除く)の
理に親しみます。
第4土曜日ほか全6回
13:30~16:00
20
一般
材料費各回1,000円程度
オトコの料理道場
男性限定!気軽に料理を始め 6月~12月(9月除く)の
ませんか。
第4土曜日ほか全6回
10:00~12:30
15
日本舞踊
(初心者向け)
クレイクラフト
(ねん土工芸)
楽しい絵手紙 ★
15
日 程
広報そうさ H 25. 4. 1
材料費初回時500円
一般男性 材料費各回1,000円程度
毎週月曜日
★
「子ども読書の日」記念
おはなしを楽しむ会
10
日時…27日(土)14時~ 14時45分
会場…八日市場図書館2階集会室
対象…1人で静かにおはなしが聞ける4歳から小
日蓮宗千葉県東部宗務所様より
(災害救護積立金として)
…5万円
24
東総藤丸会(代表・林信一)様より
…3万円
ることは無く、長期予報も
6年前の総理と今回政権交
し か り で あ り ま す。ま た、 代後の安倍総理の自信みな
春に向けての厄介者もクリ
ぎる言動は、まるで別人の
アしていかなくてはなりま
ように感じられます。
せん。スギ花粉やヒノキ花 アベノミクスの影響によ
粉、春一番、黄砂にプラス
り、本市でも昨年度末の大
して新たにPM2・5も登
型 補 正 に よ る 事 業 の 拡 大、
場してきました。
また、本年度当初予算は過
去最大の規模としたところ
であります。 年度の繰越
事業なども考えると、逆に
不安になるほどの状況です
が、計画通り事業を執行で
まい
きるよう邁進してまいりま
す。
私も市長就任4年目に当
たります。ラストスパート
の年として全力で市政運営
に取り組んでまいります。
●社会福祉協議会へ
市政運営
ラストスパート
学校3年生くらいまでの児童
★おはなし会(八日市場図書館)
6日、13日、20日(土)14時から約30分間
★ドリームキッズ(のさか図書館)
八日市場図書館☎73-3746(17時まで)
27日(土)10時30分~
若林☎67-5965
寄 付(2万円以上)
選抜高校野球が春を呼ぶ
といわれておりますが、今
年は初夏のような陽気の中
で の 試 合 か と 思 わ れ ま す。
私も例年より早く春の支度
に切り替えました。熱く勢
いを感ずるのは、政治・経
済面においてもしかりです。
定員…70人 参加費…無料
№32
休館日…4日(木)、30日(火)、
入学式には桜が一番似合
う風景でありますが、桜の
開花は例年よりも 日早く、
今年の入学シーズンは少し
気になるところであります。
誰
も
が
春
の
シ
ン
ボ
ル
で
あ
る 桜 を 楽 し み に し て お り、
私も数年前までは花見ゴル
フ を 楽 し ん で お り ま し た。
ゴルフは約1か月前から予
定を立てますので、開花予
想はなかなか難しく当たり
外れがあったものです。近
年の天気予報は、まず外れ
内容…大型絵本の読み聞かせ、パネルシアターほか
市政の窓
政の
図書館だより
高
井
石
口
川
林
恒雄
登喜
房代
目覚むれば山裾流るるせせらぎに燃ゆる紅葉をしばし眺むる
身を細め吊橋渡る木の芽風
わが影を踏んで歩むも朧かな
依知川雅一
本
山
手
川
川
越
辺
渡
田
石
藤
佐
伸子
芳
玉恵
重雄
秀子
晃子
中
上谷
春 海
今 泉
八木佐久司
野 隆志
浜
小川みさ子
この子猫抱っこに負んぶせがむらし抱けば頬ずり思はず笑ふ
野 手
山茶花の重なる紅の花分けて雀顔出すあたたかき陽に
野 手
弁財天にて清めしといふ五円玉恵方巻二本の景品に貰ひぬ
栢 田
春蒔の色鮮やかの種袋見るのみに過ぐ老いたるわれは
新
皆々の心に宿る恩人の梅はほのかに泌みて香れる
イ
八日市場
久々に遠来の客と孫四人炬燵に入りかすかに寝息
堀 川
体罰と愛のムチとの差はいかに我子を思いて手を上げし過去
山 崎
九十九里は津波被害の空地でも芽ぶく雑草春を知らしむ
内 山
房総にまぶしく光る寒の雪月下美人は重さに耐ゆる
荻 野
心残りは無いものか雛の夜に九十九の義兄は逝く
文芸コー
コーナー
ーナ
ナー
ー
16
広報そうさ H 25. 4. 1
て い ま す。ま た、新(豊 栄 地
区)で は、1 8 2 0 年 秋 か ら
およそ8か月をかけ、四国遍
路を行った人の納経帳が伝
わっています。
お大師まいりはその後の変
へんじょうこう
春の風物詩とされるお大師
られた高さ ㎝ほどの弘法大
遷で、長禅寺の遍照講と八日
へん ろ
ま い り(遍 路)の 季 節 と な り
師の木像が背負われ寺を巡り
市場・福善寺の海徳講が年ご
けちがん
ました。
ます。
とに結願寺となりました。寺
4月5日から 日までの9 この大師像は、登戸区の渡
や集落のお堂の前では、一行
日間、旭市と市内にまたがる
辺洪介さん宅に保管されてい
を も て な す「お 接 待」も 行 わ
八十八か所のお寺を巡る「お
ます。同家に伝わる言い伝え
れ
ます。
大師まいり」が行われます。
では、先祖が四国遍路に出か 江戸時代の登戸村は、18
お大師とは真言宗を開いた
け、願いがかなった1860
43年ごろの家数 軒の小さ
せっけい
弘法大師空海のことで、この
年に第三十三番札所雪蹊寺か
な規模ながら、1718年に
地域の巡礼ではお箱と呼ばれ
らもたらされたものだといい 「登 戸 村」の 講 中 で 庚 申 塔 を
おい ず し
る 笈(厨 子 と も い う)に 納 め
ます。十数年前、渡辺さんら
建て、1751年には村の男
が四国遍路で同寺を訪
女 が「十 九 夜 塔」を、1 8 1
ねた時にもそれを裏付
3 年 に「子 安 大 明 神」を ま つ
けるような言い伝えを
りました。
聞くことができたそう 地域のまとまった活動は平
です。
成の今日まで続き、同 年に
このお大師まいりは、 は 新 た に「登 戸 神 社」を ま つ
1 7 8 5 年 に 野 中(旭
り ま し た。神 社 の 由 緒 に「登
市)長 禅 寺 住 職 が 下 総
戸区には神社がなく、三社神
の香取・海上・匝瑳の
社(東 小 笹 区)の 氏 子 で あ っ
3郡と上総国山武郡を
た。登戸区は大字なるが故に
四国になぞらえたこと
区としての神社を持つことが
が起源とされています。 区民の願いであった」と刻ま
こ れ と 関 連 す る の か、 れ、地域に根付いた意識が感
大 浦(匝 瑳 地 区)蓮 花
じられます。
寺 に は、同 寺 が「四 国
(
元 市職員・依知川雅一)
八十八ケ所八十四番屋
秘書課広報広聴班
島 寺」と 門 柱 に 刻 ま れ
☎ ・0080
13
渡辺さん宅に保管されている弘法大師像
60
-83-
73
12
11
東京へつながるレール地虫出づ
花衣ほのかに乳の匂ひせり
三寒に耐えし四温の大欠伸
イ
八日市場
ハ
八日市場
蕪 里
仲
子
菅谷たけし
大
川
崎
山
春障子夫が開ければ夫の音
栢 田
中
上谷
瀬 潔子
加
仲 妙子
野
藤
伊
藤 さく
陽の匂ひ土の匂ひの日永かな 登 戸
伊
椿
無為といふ安らぎにをりつくづくし 内 山
和枝
春疾風砂塵は海を覆ひけり
栢
田
今 泉
定子
太田三樹夫
ふる里より届く絆の高菜漬
石毛惣一郎
柚子の香の漬物うまし朝の膳
ゆとり出来湯治の宿で苦も流す 長 谷
鎌形ミツエ
ホ
八日市場
卒寿坂やっと心に余裕もち
鈴木ツネ子
佐久間美智子
勤勉に生きて老後にあるゆとり 木 積
目覚め良く食も動きも満ち足りる 飯 塚
常世田やす子
イ
八日市場
ゆとりある余生に浸る湯治宿
加瀬きよ子
鈴木十世志
喃喋
静枝
木
菱
米
久
川 辺
イ
八日市場
ホ
余裕ある時間を友とボランティア 八日市場
春 海
土筆摘む母子が笑う春の空
人生の終りを悟る昨日今日
友情のこもりし電話涙する
広報そうさ H 25. 4. 1
17
みんな みて !! みて !!
№77
きれいなお花畑で
仲良く遊んでいる2
栄地区栢田
いし
だ
し 匹のチョウチョだよ。
ほ
羽にはハートの模様
石 田 詩 歩 さん(15)
をつけたの。とっても
夢はローザンヌ!!
かわいいでしょ。
5歳からバレエを始めて10年になります。
現在、四街道市にあるKAORIバレエスタ
ジオに週5日通っています。中学2年生の時
に全国鎌倉バレエコンクールに出場して第一
位を授賞することができました。また去年の
夏、バレエ留学でロンドンに行きました。留学中は言葉がなかなか通じないことや、
いろいろな国から参加している人たちのアピールが強く、圧倒されそうでしたが
この留学は自分を成長させる大きな経験になりました。
春からはバレエスタジオの先輩が通っている千葉敬愛高校に進学し、これまで
以上にバレエに熱中したいと思います。私が今も夢に向かって続けられているのは、
中学入学と同時にバレエをやめようと思っていた私に今は亡き書道の先生が言っ
てくれた「好きなものは続けなさい」という言葉と毎日夜遅くまでつきあってくれ
る家族や応援してくれる友達がいるからで、とても感謝しています。
バレエコンク ルの
の
夢は、スイスで開催されるローザンヌ国際バレエコンクールの舞台に立つこと
で
で、これからも
これからも日
毎
毎日の練習に励みたい
い
で、これからも日々の努力を欠かす事なく、毎日の練習に励みたいと思います。
豊栄保育所
かみ
こ
すず
神 子 鈴
ちゃん
修学旅行で行った
鎌倉の鶴岡八幡宮。
きれいな色がとても
印象的だった鳥居で
伊
藤
瑞穂子 ちゃん 11
1歳
い
とう
豊和小 6年
つばき
はる
か
椿 晴 夏
さん
み
ほ
こ
両親=光宏さん・彩映子さん︵八日市場イ︶
167
す。背景の奥行きを
出すのに苦労しました。
市内で見つけた風
みな
南
瀬
煌
明 く
ん 4歳
景を油絵にしました。
で輝いています。光
の強弱を表現するの
せ
こう
ち
よ
ひ
めい
千遥妃 ちゃん 2歳
両親=満さん・舞さん︵春海︶
168
ネコじゃらしが夕日
が難しかったです。
八日市場二中 2年
お
がわ
こと
の
小 川 琴 乃
さん
30字程度のコメントを添えて郵送、持参、またはメールでご応募ください。
※学年は平成25年3月現在
広報そうさ H 25. 4. 1
18
6
Vol.2
気功同好会
気
市の生涯学習講座の参加を契機に、
5年後自主グループを発足させ、サー
クル活動を始めました。
気功はスポーツと違って激しい動き
がなく、ゆっくりとしているので、年
齢性別を問わず、誰でも無理なくでき、
末永く取り組んでいける健康法です。
活動は、経験豊富な猪野多佳先生の
クラブ・
サークル
紹介
指導で準備運動から始まり、呼吸を整
えながら時間をかけて行っていきます。
ゆっくりとした運動と呼吸によって心
身の調整をし、反復する中で健康体を
作っていきます。
健康は人生の宝です。私たちと一緒
に気功法で健康を目指しましょう。
プロフィール
①設立 昭和60年ごろ
②年齢層 35歳~ 90歳
③活動日時
毎月第2日曜日ともう1回
13時~ 16時
④活動場所 八日市場公民館
⑤問い合わせ 土屋耕一☎72-1054
老尾神社境内地が
市指定史跡に
9
おい お
匝瑳地区生尾の「式内社 老尾神社」の境内地が平成25
年2月21日付けで市指定史跡となり、3月13日に指定書
が池田教育長から交付されました。同神社は、全国各地
えん ぎ しき
の神社名が書かれた平安時代の古書「延喜式」に記載が
さん(飯塚)
あり、匝瑳郡の総鎮守となった記録もあることから歴史
的に重要なものであり、今回指定となりました。指定書
の交付を受けた、生尾区長の髙司金行さんと老尾神社総
代の髙松慶治さんは「長年の願いがかなった。史跡とし
て大事にしていきたい」と語りました。
「
19
各コーナーへの
」ご応募お待ちしています
梅かおる
菅 谷 きぬ子
交付を受けた髙司さん(右)と髙松さん
投稿
写真館
掲載作品募集中!
◆応募方法 作品に、住所、氏名、電話、題名、撮影日、撮
〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
影場所を記入した紙を添えて、郵送、持参、またはメールで
匝瑳市役所秘書課広報広聴班 ☎73-0080 FAX72-1114
ご応募ください。応募できる人は市内在住者で1人1点限り
メール [email protected](添付は1MB以上推奨)
です。なお、サイズは自由とします。
広報そうさ H 25. 4. 1
八日市場保育所
☎72-0728
毎週水曜日
10:00 ~ 11:00
開放
庭
園
の
月
4
豊和保育所
椿海保育園
須賀保育園
☎74-0344
毎週火曜日
10:00 ~ 11:00
☎72-2323
24日(水)
10:00 ~ 11:30
☎72-2312
18日(木)
9:30 ~ 11:30
平和保育所
栄保育園
☎73-1544
11日(木)、25日(木)
9:30 ~ 11:00
☎67-2872
毎週木曜日
9:30 ~ 11:00
豊栄保育所
のさか幼稚園
☎72-0676
毎週水曜日
10:00 ~ 11:00
☎67-4633
毎週金曜日
9:30 ~ 11:00
吉田保育所
☎72-0668
17日(水)
10:00 ~ 11:00
共興保育園
☎72-4400
10日(水)
10:00 ~ 11:30
※ふれあい保育
17日(水)
10:00 ~ 11:30
東保育園
☎67-5150
毎週水曜日
9:30 ~ 11:00
※にこにこ交流会
25日(木)
10:00 ~ 12:00
匝瑳保育園
あかしあ幼稚園
☎73-1515
10日(水)、22日(月)
14:00 ~17:00
※みんなの広場
23日(火)9:30 ~11:00
相 談 名
日曜納税窓口・納税相談
内 容
日 時
市税などの納付・相談 7・14・21・28 9時~12時
場 所
市役所税務課
税の無料相談(要予約)
税全般に関する相談
銚子商工会館
農業制度資金融資相談
(予約優先)
契約時のトラブルなど
心配ごと相談
法律相談(要予約)
日常での心配ごとなど
法律全般に関する相談
司法書士による電話相談
登記・債務・相続など
千葉司法書士会無料相談
登記・借金・相続など
行政書士会無料相談
相続・遺言・許認可など
人権に関わる悩み、行
政に関する相談など
常駐人権相談
人権に関わる悩みなど
身障者更生相談(要予約) 身障者の生活など
精神保健福祉相談(要予約) 心の健康の悩みなど
成人健康相談
体の健康の悩みなど
人権・行政合同相談
交通事故相談(要予約)
クレジット・サラ金相談
(要予約)
9日 10時~16時
農業者への資金融資相談 10・24日 13時~16時30分
消費生活相談
月 の無料相談
4
☎74-0123
16日(火)
、23日(火)
、30日(火)
9:30 ~ 11:00
※ほのぼの交流会
9日(火)
9:30 ~ 11:00
1・4・8・11・15・18・22・25・30日
10時~12時、13時~15時
1・15日 10時~15時
8・22日 13時~
毎週月・水
14時~17時(祝祭日除く)
13日 13時~17時
※11日までに要予約
21日 13時~16時
9日 10時~15時
19日 13時~15時
3・10・17・24日 9時~16時
23日 10時~12時
10日 13時30分~15時
11日 9時~11時 ※健康手帳持参
示談交渉や損害賠償など 今月はお休みです
借金問題など
市民ふれあいセンター
同左☎73-0089
市役所産業振興課
市民ふれあいセンター
電話のみ
☎0120-971-438
旭市民会館
市民ふれあいセンター
市民ふれあいセンター
野栄総合支所
法務局匝瑳支局
九十九里ホーム病院
八日市場地域保健センター
保健センター
市民ふれあいセンター
毎週月 13時30分~16時30分(祝 裁判所内 弁護士会館
祭日除く)※初回のみ無料(30分) (八日市場イ2755)
DV被害電話相談
配偶者からの暴力など 月~金 9時~17時
電話のみ☎22-3101
障害者差別電話相談
差別に関する悩みなど 月~金 9時~17時
電話のみ☎22-0739
福祉電話相談
福祉全般に関する相談
24時間 365日 ※訪問相談有り。
電話のみ☎60-2578
夜間は電話転送で対応。
市役所福祉課
不登校・児童虐待など 月~金(祝日除く)9時~16時
月・水・金(祝日除く)9時~16時 電話のみ☎80-9560
子育ての悩みなど
家庭児童相談
子育て・教育電話相談
地域若者サポー ト ス テ ー
若者無業者の自立支援 23日 13時~17時
ション
予約・問い合わせ
同左☎73-0087
県税理士会銚子支部
☎22-3901(平日午後)
産業振興課
☎73-0089
市民ふれあいセンター
子ども急病電話相談
子どもの急な病気など 毎日 19時~22時
電話のみ☎♯8000
匝瑳警察署移動交番
生活安全に関する相談など 3・10・17・24日 10時~12時
市役所駐車場
社会福祉協議会
☎73-0759
千葉司法書士会
☎043-246-2666
司法書士飯嶋事務所
☎25-0567
椙山☎72-1639
秘書課☎73-0080
同左☎72-0334
福祉課☎73-0096
同左☎72-1281
健康管理課☎73-1200
環境生活課
☎73-0088
八日市場法律相談セ
ンター☎72-0271
海匝健康福祉セン
ター☎22-3101
海匝健康福祉セン
ター☎22-0739
海匝ネットワーク
☎60-2578
同左☎73-0096
生涯学習課☎80-9560
ワーカーズコープ
☎0476-37-6844
千葉県医師会
☎043-242-4271
匝瑳警察署☎72-0110
※市外局番の無いものは「0479」です。
広報そうさ H 25. 4. 1
20
子育てインフォメーション
健康運動教室
※全教室、申し込みは不要です。
3月
・フィットネス教室
日
受付
場所
18日(木) 13:30~14:00 八日市場公民館
持物
汗ふきタオル、バスタオル、飲料水
対象
市内在住で運動したい人、メタボを予防したい人
日・あかしあ幼稚園卒園式
19
・レッツヘルスアップ教室(八日市場公民館)
日
受付
11日(木) 13:30~13:45
持物
汗ふきタオル、飲料水
対象
市内在住で健康づくりをしたい人(おおむね65歳以上)
・レッツヘルスアップ教室(のさかアリーナ)
日
受付
12日(金) 13:30~13:45
・4か月児健診
持物
汗ふきタオル、飲料水、屋内用運動靴
対象
市内在住で健康づくりをしたい人(おおむね65歳以上)
健康管理課☎73-1200
日
受付
9日(火)、23日(火) 13:00~13:20
対象
平成24年12月生まれ
(日程の詳細は個別通知します)
・1歳6か月児健診
対象
日
受付
12日(金) 13:00~13:30 平成23年9月生まれ
・3歳児一般健診
対象
日
受付
16日(火) 13:00~13:30 平成21年10月生まれ
・2歳児歯科健診
今月はありません
・3歳児歯科健診
日
受付
対象
17日(水) 13:00~13:30 平成22年3月生まれ
・すくすく歯っぴい
日
受付
対象
9日(火) 14:15~14:45 平成24年4月生まれ
・乳幼児健康相談
日
受付
対象
23日(火) 14:15~14:45 希望者
・発達相談(行動や発達などの相談)
日
対象
随時 希望者 ※要予約
・ことばの相談(発音など言葉の相談)
日
対象
随時 希望者 ※要予約
・離乳食教室
今月はありません
・こんにちは赤ちゃん訪問
乳児訪問員が生後2~4か月の乳児がいる家庭を訪
問し、子育てに関する情報提供や相談を行います。
※場所の表記がないものはすべて保健センターです。
健康管理課☎73-1200
個別予防接種
指定医療機関へ電話予約してください。
対象 生後2か月~5歳未満
・ヒブワクチン
・小児用肺炎球菌ワクチン 対象 生後2か月~5歳未満
対象 生後3か月~7歳6か月未満
・4種混合
対象 生後3か月~7歳6か月未満
・3種混合
対象 生後3か月~7歳6か月未満
・不活化ポリオ
対象 生後12か月未満(5か月~8か月推奨)
・BCG
・麻しん風しん混合 第1期 対象 生後12か月~24か月未満
・ 〃 第2期 対象 平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれ
対象 3歳~7歳6か月未満
・日本脳炎 第1期
対象 今年18歳になる人
・ 〃 第2期
・子宮頸がん予防ワクチン 対象 中学1年~高校1年の女子(小6女子も可)
・高齢者用肺炎球菌予防ワクチン 対象 75歳以上で過去5年以内未接種者には
2,000円を助成(75歳未満は全額自費)。
◆注意事項
①対象期間を過ぎた場合は有料となります。
②対象者へは通知します。転入などで通知がない場合や予診票の紛失、
対象期間前に接種を希望する場合は下記までお問い合わせください。
③予診票、母子健康手帳を忘れると接種できません。
健康管理課☎73-1200
休日当番医
期 日
7日(日)
・つどいの広場
【たんぽぽ】
日
毎週月・水・金曜日、毎月第1土曜日
時間
9:00~12:00、13:00~16:00
場所
旧八日市場幼稚園米倉分園
【つくし】
日
毎週火・水・木曜日
時間
9:00~12:00、13:00~16:00
場所
野栄福祉センター2階
福祉課児童班☎73-0096
・たんぽぽの会(親子運動遊び)
日
受付
27日(土) 13:30~13:40
場所
のさかアリーナ
対象
幼児および就学前の親子
林☎090-4222-8491
21
広報そうさ H 25. 4. 1
14日(日)
21日(日)
28日(日)
29日(月)
内 科 医
石井医院(八日市場ハ)
☎73-2150
外 科 医
匝瑳市民病院(八日市場イ)
☎72-1525
九十九里ホーム病院(飯倉) 九十九里ホーム病院(飯倉)
☎72-1131
かわて医院(横須賀)
☎72-3000
☎72-1131
伊藤医院(八日市場ホ)
☎72-0261
越川医院(横芝光町宮川) 東陽病院(横芝光町宮川)
☎84-0103
☎84-1335
佐藤クリニック(八日市場イ) さとう整形外科(八日市場イ)
☎73-5567
☎73-2891
※都合により当番医が変更になる場合があります。医療機関へ行く前に必ず
消防組合☎72-0119に確認してください。 健康管理課☎73-1200
休業による賃金の一部を補助
市では、景気の変動などによる企業
平成24・25年度匝瑳市競争入札
参加資格審査申請の受け付け
収益の悪化から事業縮小を余儀なくさ
市では、平成24・25年度入札参加資
れた中小企業主が、国の「雇用調整助
格審査申請を、県電子自治体共同運営
成金」制度を活用し従業員を一時的に
協議会が運営する「ちば電子調達シス
休業させた場合に、休業に係る賃金の
テム」を利用して受け付けします(す
里山ハイキング
一部を補助します。
でに、平成24・25年度入札参加資格者
日時…4月7日(日)10時出発 ※雨
対象者…市内で1年以上事業所を有す
名簿登録を受けている場合は、申請は
天中止 内容…桜を眺めながらのどか
る中小企業主(市外に立地する事業所
不要です)
。申請手続きには、インター
な里山を歩くコース 距離…往復約10
などは除く)
対象事業…国の雇用調
ネットに接続できるパソコン、プリン
㎞ 持ち物…ゴミ袋、雨具、レジャー
整助成金への追加支援 補助率…雇用
タが必要です。この名簿への登録希望
シートなど 昼食…汁物のサービスあ
調整助成金交付決定額の10%相当
者は、4月1日(月)から11月18日(月)
り 参加費…無料 募集人員…先着
までの間にあらかじめマニュアルなど
100人 申込期限…4月6日(土)
を熟読されてから、
「ちば電子調達シス
※里山を歩きますので、ハイキングに
テム」により申請を行い、申請書類を
適した服装で参加してください。
産業振興課商工観光室☎73-0089
貯水槽管理者の皆さんへ
専用水道・簡易専用水道・小規模専
週末は
何かがある!
ふれあいパーク情報
県電子自治体共同運営協議会の共同受
用水道・小規模簡易専用水道に関して
付窓口へ提出してください(市役所の
タケノコ掘り体験
これまで八日市場地域保健センターに
窓口では受け付けできませんのでご注
日時…4月28日(日)10時~ 13時 場
申請・届け出などをしていただいてい
意ください)
。なお、名簿登録は申請
所…ふれあいパーク八日市場、市内竹
ましたが、水道法の一部改正および千
が受理され、審査が完了した日の翌月
林 持ち物…軍手、長靴 参加費…大
葉県小規模水道条例の改正により、当
以降となります。詳しくは市ホーム
人1,000円、小学生以下500円(タケノ
該水道に係る事務は平成25年度から水
ページをご覧ください。
コご飯とみそ汁付き)※掘ったタケノ
道施設が所在する「市」が行うことと
共同受付窓口のあて先…〒260-0013
コは持ち帰りできます(制限あり) なりました。4月1日以降は、当該水
千葉市中央区中央4-13-28新都市ビ
募集人員…先着30人 申し込み…4月
道に係る申請・届け出および相談につ
ル8階 千葉県電子自治体共同運営協
27日(土)までに、住所、氏名、年齢、
いては、下記までお願いします。
議会
連絡先を下記まで
財政課管財班☎73-0085
環境生活課環境班☎73-0088
※花・植木見本園では春を迎え樹種を
育成医療の申請窓口が4月1日(月)
ライフサポートファイル
「あゆみ」配布対象拡大
より「海匝健康福祉センター(海匝保
障害などで特別な支援が必要な人の
健所)
」から「市役所福祉課」に変わり
成育歴やケアの仕方を、乳幼児期から
ます。育成医療とは、身体に障害のあ
成人期に至るまで継続して記録・整理
る18歳未満の人に対し、生活の能力を
できる記録ノート「ライフサポート
日曜朝市お客様感謝サービス
得るために必要な医療の給付を行うも
ファイルあゆみ」の配布対象を拡大し
毎週日曜日、市役所南側駐車場で行
育成医療の窓口が変わります
充実させました。また、きれいな花を
咲かせる花苗も多数そろえました。
ふれあいパーク八日市場☎70-5080
のです。なお、申請の内容によっては、
ます。これまでの「特別な支援が必要
われている日曜朝市では、4月7日に
4月以降であっても海匝健康福祉セン
な18歳未満の人(希望者)」から年齢制
花苗のサービス、4月21日の春の感謝
ターが窓口となる場合があります。詳
限を無くし、
「特別な支援が必要な人
祭は豚汁のサービスを行います。ぜひ
しくは下記までお問合わせください。
(希望者)」とします。詳しくは下記ま
福祉課保護班☎73-0096
未熟児養育医療
申請窓口が変わります
未熟児養育医療は、入院などを必要
とする未熟児に対し、養育に必要な医
ご来場ください。
でお問い合わせください。
時間…7時30分~(30分程度)
配布場所…福祉課、健康管理課、学校
※4月21日から7時開始になります。
教育課
産業振興課農政班☎73-0089
福祉課保護班☎73-0096
育英資金の貸し付け
千葉県警察官募集(第1回)
募集期間…4月2日(火)~ 22日(月)
療の給付を行う制度です。
市では、経済的な理由などにより修
採用予定数…【男子A
(大学卒業また
これまで、海匝健康福祉センター
学が困難な高校生以上の学生に対し、
は卒業見込み)】215人程度【女子A(大
(海 匝 保 健 所)が 申 請 窓 口 で し た が、
育英資金の貸し付けを行っています。
学卒業または卒業見込み)】40人程度
4月1日(月)から健康管理課(匝瑳
受付期間…4月1日(月)~5月15日
【男子B(男子A以外)】25人程度【女子
市保健センター内)に変わります。詳
(水) ※詳しくは市ホームページ、ま
B(女 子A以 外)】10人 程 度 申 し 込
たは下記へお問い合わせください。
み・問い合わせ…匝瑳警察署☎72-
しくは下記までお問い合わせください。
健康管理課☎73-1200
学校教育課学務班☎73-0094
0110
広報そうさ H 25. 4. 1
22
情報
アラカルト
八匝少年少女発明クラブ会員募集
対象…小学3年生~中学生 期間…5
Information À la carte
幼稚園保育料
第3子以降無料化
防災行政無線
屋外拡声子局を増設
月11日(土)~平成26年2月16日(日)
市では防災機能の強化を図るため、
※活動は原則として第1・第3・第4
津波発生時に、屋外にいる人に災害情
日曜日 場所…八匝少年少女発明クラ
報を迅速に伝達することを目的として、
ブ教室(八二中近隣)
費用…教材費
一般県道飯岡片貝線と一般県道飯岡一
年間5,000円程度 募集人数… 40人 宮線との間に防災行政無線屋外拡声子
活動内容…基礎工作、アイディア工作、
局を9基増設しました。4月1日(月)
市では、少子化対策の一環として、
応用工作、移動教室、県発明考案展へ
より放送を開始し、平時は時報をお知
子育てに係る経済的負担の軽減を図る
の応募など 申込方法…4月中旬に各
らせします。なお、設置箇所について
ため、保育所に続き4月から幼稚園で
学校から配布される申込書を利用
は、市ホームページをご覧ください。
も18歳未満の子どもが3人以上いる家
庭の第3子以降の保育料を無料となる
よう助成します。
学校教育課学務班☎73-0094
生涯学習課生涯学習室☎67-1266
家庭に恵まれない
子どもの里親募集
総務課消防防災班☎73-0084
東日本大震災被災者・
原発事故避難者相談会
子どもが健やかに成長するためには
震災に起因する法律問題および原子
安定した家庭環境の中で温かい愛情が
力損害賠償紛争解決センターへの申し
必要です。親の病気や離婚などさまざ
立てに関する相談会です。
昭和56年5月31日以前に建築された
まな事情により家庭的な温もりを求め
日時…4月6日(土)10時~ 16時 場
木造住宅の耐震診断に対し4万円を上
ている子どもを家族として迎え入れ、
所…京北ホール(JR東武野田線柏駅
限に費用の2分の1を補助します。
愛情と誠意をもって親身になって育て
東口徒歩1分)
相談方法…4ブース
耐震診断の結果、耐震強度不足と
てくださる人(里親)を求めています。
にて個別面談(事前予約不要)
相談
木造住宅の耐震診断・
改修費用の一部補助
なった木造住宅を現在の耐震基準まで
向上させるための耐震改修工事にも40
万円を上限に工事費の3分の1を補助
します。いずれも、診断、着工前に申
銚子児童相談所☎0479-23-0076
学校給食用食材
放射線量検査結果
料…無料 千葉司法書士会☎043-246-2666
成田空港飛来機展
請が必要です。詳しくは下記までお問
2月に実施した学校給食に使用する
期間…4月2日(火)~5月26日(日)
い合わせください。
食材の放射性物質検査の結果は不検出
場所…航空科学博物館 費用…入館料
都市整備課管理班☎73-0091
(検出下限値以下)でした。詳しくは
のみ 内容…毎年恒例の企画展示です。
学校給食センターまたは市ホームペー
成田空港に飛来した航空機の中から特
ジで確認してください。
別な塗装のものや初飛行のものなど興
日時…5月5日(日)受付開始7時50
産地・検査品目…【匝瑳市】ピーマン、
味深いものを写真や模型で紹介します
分、試合開始8時20分(雨天の場合の
ネギ、赤ピーマン【旭市】春菊、チン
実施判断は会場にて)
場所…東総運
ゲンサイ【山武市】ニラ【横芝光町】シ
動場テニスコート 種目…男子ダブル
メジ【南房総市】菜花
匝瑳オープンテニス大会
ス、女子ダブルス 参加費… 2,000円
(ペア) 主催…匝瑳市テニス協会 申
学校教育課給食室☎73-5001
航空科学博物館☎0479-78-0557
メーデー海匝地域の祭典
日時…4月20日(土)10時~ 会場…
東総文化会館大ホール テーマ…「平
し込み…先着各24組。メールで下記ま
白秀会九十九里民謡民舞発表会
で(ペアの氏名、所属、連絡先を明記
日時…4月7日(日)9時~ 17時 場
…式典、アトラクション、お楽しみ抽
のこと)
所…市民ふれあいセンター ゲスト…
選会 入場料…無料 市テニス協会事務局・太田
横川裕子さん 入場料…無料
メール[email protected]
土屋秀山☎72-4561
和・人権・労働・環境・共生」 内容
連合千葉東総・香取地域協議会海匝
地区連絡会事務局☎63-5255
世界中の太陽光発電取扱い
電気は買う時代から売る時代にチェンジ!!
太陽光発電システム一式 + 工事代 が
売電で月々のお支払いが可能な為
自己負担0円で設置できます。
※諸条件によってはご希望に添えない
場合もございます。
国・市の補助金申請代行致します
□平成4年創業 20年の実績(全メーカー取扱い)
保証もたっぷり25年で安心 見積り、相談無料
株式会社 アイアイエス エコ
検索
株式会社 アイアイエス〔本社〕旭市鎌数8550-1
0120−86−24−86 ☎090−3475−7500
1号広告
23
広報そうさ H 25. 4. 1
1号広告
4
広報そうさ 編集・発行 匝瑳市秘書課
日
1
2
3
曜日
月
火
水
4
木
5
金
6
土
7
8
9
10
11
12
13
14
City
匝瑳市 Sosa
Calendar
月 カレンダー
行 事
献血 場所…市役所ロビー 時間… 10時~ 11時
45分、13時~ 16時
健康管理課☎73-1200
春の全国交通安全運動出動式
春のそうさ花めぐりバス運行(~ 7日)
白秀会九十九里民謡民舞発表会
里山ハイキング
日
日曜朝市お客様感謝サービス
そうさチューリップ祭り(~ 21日)
月 高齢者交通安全教室
火
水
木
金
土 春のそうさ花めぐりバス運行(~ 14日)
日 そうさチューリップ祭りイベント
P8
P24
P23
P22
P22
P24
P8
P24
P24
7 日 ~ 21 日 そ
そうさチューリップ祭り
祭り
日
15
16
17
18
19
20
行 事
曜日
月
火
水
木
金
土
21 日
自然観察会
日曜朝市春の感謝祭
P12
P22
月
火
水 復興植樹祭
木
金
土 おはなしを楽しむ会
飯高檀林 新緑祭
28 日
タケノコ掘り体験
22
23
24
25
26
27
P12
P16
P12
P22
昭和の日
※祝日ですが可燃ごみ収集をします。なお、環境
29 月
衛生組合への直接搬入はできません。
環境生活課環境班☎73-0088
30 火
春色に包まれて(昨年)
〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
TEL 0479(73)0080 FAX 0479(72)1114
花めぐりバスで
春の匝瑳を楽しもう!
春の花スポットなどを巡る無料シャ
トルバスを、下表の通り運行します。
バスは、八日市場駅、そうさチュー
バスは 八日市場駅 そうさチュー
リップ祭り会場、飯高檀林跡、黄門桜
に近い小高、ふれあいパーク八日市場に停車します。
春の風物詩として定着したそうさチューリップ祭りは、今
回で17回目を迎えます。市の花チューリップ7万本が一斉に
咲き誇ります。ぜひご来場ください。
場所…のさか花の広場(野栄総合支所南側)
◆14日はイベント日!
時間… 10時~ 内容…①ピアダンス ②よさこい鳴子踊り
出演予定) ⑤小動物ふれあいミニ動物園(ポニーに乗って
園内散策) ⑥もち投げ
催しを用意しています。また、ふれあいパークでは5種類
の桜がお客様をお出迎え。飯高寺では、バスの運行に合わ
せ、普段見ることのできない講堂内部を公開予定です。
花めぐりバスで春の一日をお楽しみください。
市観光協会事務局(産業振興課内)☎73-0089
◆花めぐりバス時刻表(運行日:4月6日、7日、13日、14日)
そうさチューリップ祭り実行委員会事務局
(野栄総合支所内)☎67-3111
1便
バス停留所
JR八日市場駅
▽月初めになると、こちら
秘書課には近隣市町の広報
紙が一斉に届きます。お互
いの広報紙を送り合うこと
で 情 報 の 共 有 を 図 る ほ か、
文章力や写真技術の向上な
どにも役立てています。
「広
報そうさ」は現在、来月のリ
ニュー ア ル に 向 け 調 整 中。
市民と行政をつなぐ架け橋
である広報紙をより良いも
のしていく た め、「このペー
ジは読みにくい」
、「こういう
コーナーを作ってほしい」な
ど、読み手である市民の方々
ならではのご意見 もぜひお
寄せください。
(石橋)
ホームページ http://www.city.sosa.lg.jp/
※新聞未購読世帯へは広報を送付いたしますのでご連絡ください。
(楽天舞) ③ソーサマンショー ④歌謡ショー(ふじのみさ
14日(日)はチューリップ祭りのイベント日で、数々の
2便
3便
4便
発 9:15 10:35 12:40 14:20
10:50 12:55 14:35
着
野栄総合支所
9:30
(チューリップ祭り会場) 発
11:00 13:05 14:45
JR八日市場駅
飯高檀林跡駐車場
小高(黄門桜入口)
ふれあいパーク八日市場
JR八日市場駅
着 9:45 11:15 13:20 15:00
発 9:50 11:20 13:25 15:05
着
発
着
発
着
発
10:05
11:35 13:40 15:20
11:40 13:45 15:25
10:10 11:45 13:50 15:30
10:15
11:50 13:55 15:35
12:20 14:00 15:40
着 10:30 12:35 14:15 15:55
○人口と世帯 (2/28現在、カッコ内は前月比) 人口39,538人(-3) 男19,433人(-6) 女20,105人(3)世帯数14,333戸(19)
○2月分の異動 転入96人 転出67人 出生25人 死亡54人
○市内交通事故 (2月分、カッコ内は平成25年累計) 件数11件(20) 死者0人(0) 負傷者15人(29)
広報そうさ H 25. 4. 1
24
Fly UP