...

散策マップ・谷中

by user

on
Category: Documents
40

views

Report

Comments

Transcript

散策マップ・谷中
やなか珈琲店
谷中386 te
l.0
1
20-8
7
4-87
7
自家焙煎珈琲専門店。注文ごとに焙煎。新鮮で、香ばしい
コーヒー豆が買えます。*都内20店舗の内装工事を施工いたしました。
手作り豆腐・惣菜の店 武蔵屋
谷中3
-915
t
el
.38
21
-16
8
7
大正1
2
年創業。豆・水・本にがり・手作りにこだわった、豆腐や
がんも、名高いおぼろ豆腐は絶品です。
茶舗 金吉園 谷中3-1110
t
el
.382
3
-00
15
日本茶の専門店ですが、和の器・和小物なども多数取り揃え
ており、お茶を頂きながらくつろいだひとときを楽しめます。
珈琲 花歩
谷中3-21-8 tel.
3
8215
642
古建具の格子戸と看板犬(花歩)が目印の住宅の1階を改装
した隠れ家的喫茶店。挽きたてのコーヒーが味わえます。
とんかつ小料理 蟻や 西日暮里3-1
4
-11 tel.
3
8213
615
祭好きのご主人を囲んで、老若男女を問わず集う憩いのお店。
サクサクのとんかつをはじめ、小粋な手料理が味わえます。
後藤の飴
西日暮里3-1
5-1
tel
.3
821
-0
88
0
いまどき珍しい手作り飴の店。元祖たんきり飴をはじめ、カリン、
キンカン、サクラなど。なつかしの水飴もあります。
住まいの町医者として 町の人たちとともに
∼リフォームから新築まで∼
町が私たちの作品集
私たちはどんな小さな工事でもお伺いする、町医者工務店です。
木造を中心に自然素材をできるだけ使った家づくりをしています。
散策マップ・谷中
修繕を全ての仕事の基本と捉え、社員全員、各々の仕事を通して
お客様 に信頼される専門医となるべく活動しています。
これから家を建てたい、今ある家に手を加えたい・・・
「住まい」について、ご希望やお困りのことがございましたら、
お気軽にご相談下さい。
得意分野
住宅(新築の9割が木造3階建)が中心になっていますが、
店舗・スタジオも手掛け、各種技術を取得しております。
「先ずは阿部建築に聞いてみるか」とお声をかけて頂き、
修繕部門の年間件数は、3
0
0
を数えます。自社設計が基本
ですが、いろいろなタイプの設計事務所との連携も強みです。
下町情緒あふれる谷中周辺は、
花・祭・史跡・お買い物…と、
季節を問わず見所がいっぱいです。
町医者工務店として歩んできた私たちも、
その町づくりのお手伝いをして四代目。
気がつくと、谷中の町が私たちの作品集に
なっていました。
武藤書店
西日暮里3-1
5-1
tel
.3
821
-3
30
8
谷中住民のほっとスポットもこのほど新装OPENしました。
洒落たm
i
niギャラリーも併設(
不定期)です。
A
R
TS
P
A
C
EGENT
谷中577 te
l.
5685
9249
本格派ギャラリーとして、INもOUTも下町に溶け込んで、
谷中の幅広いアートの活動を支えています。
手づくり絵はがき わがままや
谷中76
-5 te
l.3
8
22-2
8
01
玄関先だけの小さなお店ですが、谷中の町並みや季節の果物
などをモチーフにした手作り絵はがきがステキ。 金・土・日のみ
谷中寺町 絵馬堂 谷中76-6
tel
.3
827
-7
573
各地から集められた絵馬が所狭しと飾られた趣のあるお店で、
「開運
ランチ」をはじめ、ご主人の繊細で手の込んだお料理が頂けます。
谷中7-42 te
l.3
8
21-2
4
77
谷中 木楽庵
江戸指物などの専門店。ご夫婦の味わいあるお話と珈琲が
楽しめます。
桃林堂
上野桜木1-5-7
t
e
l.38
2
8-98
2
6
お祝い事に重宝な小鯛焼、野菜や果物の砂糖漬、生水羊羹な
ど。季節の和菓子とお抹茶で一息できるスペースもあります。
和装履物専門店 平井履物店 谷中218
-8 t
el.
38
2207
0
9
草履や下駄の専門店。インターネット店「ひらいや」では、
オーダーメイドもできます。
2 te
l.3
8
21-1
4
90
g
a
l
le
r
yTEN 谷中2-4新進アーティストからベテランまで・・・ジャンルを問わず、
企画展・オープンスペースを行う、文化の発信地。
手打ち蕎麦 鷹匠
根津232
-8 tel.
5
8341
239
ライターの経歴を持つ女主人の心のこもったそばと肴の数々。
シンプルモダンの和風のインテリアも落ち着きます。
(2013.01)
年間棟数
年間の新築棟数は3∼5棟前後。これは、私たちがお客様と
顔の見えるお付合いの可能な棟数と考えています。
環境共生
太陽熱利用・太陽光発電・雨水利用・既存建物の再生(
リ
フ
ォ
ー
ム
)
・
古材利用・自然素材利用を積極的に行っています。
安心保証
■完成保証 OM総合保証
■地盤保証 OM総合保証ー住宅地盤技術協議会
■瑕疵保証 住宅瑕疵担保責任保険ー㈱ハウスGメン
そんな谷中の町をご紹介したく、
散策マップを作ってみました。
名所を巡りながら“あべけん”
オリジナル鬼瓦ポストも探して
みてください。
アフターケア
年に1
度のごあいさつはもちろん、アフターケアおよびトラブル
発生時には随時対応させて頂いてます。
工事エリア
23区を中心に活動しておりますが「首都圏ならばどこまでも」
と、ご相談に応じ、長年のネットワークで対応しています。
都内近郊・千葉・埼玉・神奈川にもお伺いしております。
OMソーラー・住 宅 かし保 険 届 出 事 業 者
一級建築士事務所
中部建設企業組合
太陽で床暖房する家。
阿部建 築
TEL:0338232444
一級建築士事務所
中部建設企業組合
阿部建築
〒1
10
0
0
0
1 台東区谷中3−10−5
T
EL
:0
3
3
82
32
4
4
4F
A
X
:
0
33
8
2
8
8
2
71
[email protected]
ht
t
p:
//www.
abe
ke
nyanaka.
j
p/
坂
三段
山中旅館
会席中国料理
コンビニ
至 湯島
はん亭
串揚げ・茶房
根 津
食
生
坂
(根津店)
R
根津の谷
自然食品館
弥
やなか 食
珈琲店
ゆうカフェ
興伸
ス
(ーパー )
坂
真島
根津神社
食
茶
赤札堂
八重垣 食
せんべい
交
おいもやさん
茶
日本医科大学
食
根津の
食 たいやき
盛香園
文京バス
B
ぐる
茶
Cafe Nomad
ぱぱす
豆腐r
o
o
m
Dy
’sR
昔せんべい
大黒屋
茶 芋甚
Cafe ez fran
(イタリアン)
R
須田
ふれあい館
R
とうふ R
あんぱちや
16
丁子屋
染物店
みずほ銀行
T
EN
Luce
古月
NEZU
Chiffon
和
ギャラリー
そ(
ば )
セ
フ
゙
ン
イ
レ
フ
゙
ン
R そば
三里
花
茶
鷹匠
KI
NG
YOG
ミルクホール 茶
Le
pr
ott
o
ギャラリー
みぢゃげど
食
朝日信用金庫
上野桜木会館
大名時計
博物館
澤の屋旅館
革(
小物 )
モスバーガー
TA
BIBA
GL
E
食
茶
団
■『めぐりん』=台東区循環バス
■ 料金は¥1
0
0(大人・子供)*大人1人に同伴された幼児は2人まで無料
■ 15分間隔(1時間に4本)で運行
卍
いろはに
木工所
へび
道(
旧藍
染川
)
R
玉林寺
E
V
E
RG
R
E
E
N
at
el
ierd
e
fl
or
ent
in
a
17
やなか
(
ハンバーガー)
茶 千駄木倶楽部
R ダージリン(カレー)
R 1F松屋
2F
杏花楼(中華)
茶
珈 琲 店千(駄 木 店 )
文 京 バ ス Bぐ-る
千駄木駅
R
R
A
I
N
B
O
W
K
I
T
C
H
I
N
いせ辰
サンマルクカフェ
子 坂
R
日本郵趣協会
トーキョー
バイク
R
木
夢市
ガッポ
平井履物店
朝日湯
砺波
18
交
11
卍 護国院(大黒天)
)
R
坂
ぢ あ か
台東区役所
谷中出張所
いせ辰 イリアム
(芸術学部)
6
り 茶 乱歩
)
R
坂
浦 三 乃 池 す(し
大 島 屋そ(ば
駄菓子店
スリーエフ
卍
卍
東京芸術大学
7
通 (
ヒマラヤ杉)
文 谷中小学校
和
消防署
みかどパン
卍
茶
RR
清水町 E
X
P
O
公園
G
卍
文
51文
花
卍
アランウエスト
卍
(音楽学部)
桃林堂
三
日本美術院
卍 本通寺
東京芸術大学
17
一乗寺
卍 卍
食
カフェ
デ・ザール
瑞輪寺
52
花 村 割(烹 )
ペペルモコ
フ(レ ン チ )
花風船
10 卍
卍 卍
台東区立
上野中学校
文
)
卍
8
久月 和
デニーズ R
セブンイレブン
卍
寛永寺
藤 屋 と(う ふ
卍 卍
カヤバ珈琲
卍
卍
G
卍
台東区下町風俗資料館
付設展示場
旧(吉 田 屋 酒 店)
崎
14
坂
さんさき坂カフェ
卍
自性院
蛍 坂
GENT
アートスペース
岡倉天心記念公園
卍
時夢草庵
15
卍
卍
谷中ボッサ
卍
卍
G和茶 茶
岡埜栄泉
スカイ・ザ・
バスハウス
卍
マルグリート
洋
卍
言 問 9
卍
愛玉子
交茶
伊勢五本店
全生庵
クマイ畳店
筆や
公衆トイレ
花重
R
16
珎々亭
間間間
塀
韋駄天
ヤマザキパン
手作り絵はがき
赤塚べっ甲
すぺーす小倉屋
貸 は ら っ音
ぱ地
木楽庵
初音幼稚園
観智院 卍
荻埜 和
卍
菊見煎餅
茶
Ryu
ペチコートレーン
R
ミスタナツ
R1 ド駄 3茶
『めぐりん』バス停+進行方向
『めぐりん』バス順路
わ が ま ま や 詩 仙 香 房
開 運 ラ ン 絵
チ 馬堂
香 隣 舎旧(谷 中 学 校 )
)
長明寺
イ(タ リ ア ン )
ターボラ
!
築地
カ(レー
じねんじょ
る
ね
座は
所です
谷中銀 谷中の台
に
さ
ま
さんだら工芸
オステリア
トラモント
朝倉
彫塑館
小路
ローソン
たて
やま
茶舗
美
金吉
のな
園 容室
肉の
かス
サト
中
トア
コバ 島タ 越後 ー
武蔵
ヤシ バコ 屋
谷中
魚亀 屋豆
鶏肉 店
酵素
福島
ウラ ビル 腐店
店
風呂
商
タ美
初音 店
・Y
U
Z
容室
屋
U
R
スガ
I
よみHA
小野 イ生
せ通
陶苑 花
り商
店街
不忍
通り
も
江戸指物
石六
茶
末廣
洋
花
卍
かなかな
イルサーレ R
(イタリアン)
茶
卍
卍
(
仮設)
大澤眼鏡
タバーン
卍
卍
初音の森
防災広場
b
onb
on
千
R
コミュニティ
センター(
工事中)
子供服・雑貨
らーめん
須藤公園
たま
卍
卍
R
o
m
a
n
t
i
c
a
雑貨室
和10円
饅頭
NT
駐輪 T
場
蟻や
んま
げい
卍
立華学苑
(
2番出口)
ちょ
G
卍
卍
阿部建築
12
坂
駅
G
萩荘
初四会館
谷
よ 中銀
み 座
せ ・
通
り
交
ギャラリー
若菜
初音
卍
卍
アネックス
勝太郎旅館
茶
不 忍 通 り
大 給 済州島
︵焼肉︶
日暮
里
ぱぱす
通り
古書ほうろう
R
トーホー
弁当
観音寺卍
卍
宗林寺
一寸亭
やなか
珈琲店
Y
U
Z
U
R
I
H
A
谷中酵素風呂
ツーリスト
インフォメーション
食
コシヅカ 和
ハム むさしや
とんかつみづま
R アッシジ
カ
フ
ェ
レ
ス
ト
ラ
ンR R
1
0
0
円
ヴァルガー
ローソン R 藪そば
狸 坂
谷中
銀座
商店
街
後
赤澤 藤の
飴
武藤不動産
書店
すず
むら
だん
すずらん
よみせ通り
延命地蔵
至
だん
金吉園
R
戸野廣浩司
記念劇場
文具店
やけ
ト
ひみつ堂
本授寺
谷中
幼稚園
朝岡眼科
谷中音楽ホール
至 駒込
ゆう
ース
七面 坂
り
山 通
道 灌
茶
花歩
西菜亭 R
計店
L
I
V
ED
O
G
R
ラーメン
間下
時
初 R
R 音
の 道
卍
卍
ゆうやけ
だんだん
ザクロ R R
蟻や
竹工芸翠屋
a
f
eal
a
茶c
p
a
p
a
後藤の飴 和
幸陽軒
武藤書店
卍
R
卍
卍
都せんべい
卍
文
R 大島
コスメ
ティッ
クハウ
スフ
ァ
卍
和泉石材
日暮里小学校
卍
フ
ァ
ミ
リ
ー
マ
ー
ト
食
(
佃煮)
卍
ダージリン R
(カレー)
交
ショコラティエ
洋 イナムラショウゾウ
R たんぴょう亭
谷中せんべい
中野屋
イナムラ
ショウゾウ
谷中霊園
五重塔跡
セブン
イレブン
R
卍
富 士 見坂
文
(そば)R
お 諏 訪 道
西日暮里
公園
開成学園
川むら
卍
公衆トイレ
シャレー
スイスミニ
諏訪神社
洋
パティシェ
坂
中
御 殿 坂
西
紅
工事
本行寺 卍
日暮里
天王寺
卍
里
日暮
喫茶店・カフェ
レストラン
洋菓子店
和菓子店
ギャラリー
食品・惣菜
その他の目印
葉
茶
R
洋
和
G
食
日暮里駅前
バスロータリー
N
寺坂
・印と緑色の店舗は、当社のお客様を表しています。
芋 坂
ナー
ライ
舎人
里・
日暮
散策マップ・谷中
R
旨っカルビ
寛永
殿 坂
御 隠
和
羽二重団子
金太郎飴
(2013.01現在)
Fly UP