...

産婦人科病棟

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

産婦人科病棟
産婦人科病棟
8A病棟 看護長 高橋 妙子
出産から分娩後の回復まで
一つの部屋で過ごせる「LDR室」
(件数)
700
分娩数・両親学級受講数・
プライベートマタニティ受講数の年間推移
分娩数
両親学級受講数
プライベートマタニティ(H14∼)
600
500
400
300
200
100
0
H8
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
●現在8A産婦人科病棟は、38床の病床と新生児室とで構成されております。
今回は分娩にまつわることを主に紹介いたします。
2000年12月、新築された現在の建物に越してきたわけですが、当初分娩数
は出生率の低下に伴い減少の一途をたどっておりました。しかし、近隣の病
院で分娩室が閉鎖される一方、当院の分娩数は図をご覧いただくとわかりま
すように2001年からは徐々に増加傾向に転じ、昨年は582例となり、今年は
600例をはるかに上回る予定です。
●2003年3月に小児科・渋谷部長が着任され、新生児室は全面的に小児科医
の管轄となり、診療とケアの充実が図られるようになりました。そして2005年
6月、本誌vol.5で既にお知らせしましたLDR(「陣痛」
「分娩」
「回復」の意)3
室と新生児室の拡張工事が完了いたしました。LDRで、より快適な環境を提
供できるようになり、特に「夫立会い分娩」が主流となってきておりますので、
プライバシーの観点からも分娩される方にも大変好評であり喜ばしいことです。
●さて、当院でお産をされます方々にご了解をいただいておりますことが、い
くつかございます。まず、NICU(新生児集中治療室)が併設されていないこと
です。NICUでの治療が予測される事態が生じますとやむなく母体搬送(妊婦
様の転院)ということになります。さらにお生まれになった赤ちゃんがNICUで
の管理が必要と診断されますと、赤ちゃんの搬送ということになります。昨年
はそれぞれ10例ありました。搬送先は主に昭和大学病院、渋谷区の日赤医
療センター、東大病院等です。ケアの継続が充分行われますように、それらの
病院と連携を充分とりあって対処しております。
●次に婦人科との混合病棟であることです。先に述べました38床のうち40
%弱、婦人科の患者さんがいらっしゃいます。赤ちゃんの誕生という晴れがま
しい方々と、女性疾患で治療をされている方々とが、病室は別とはいえ同じ病
棟になります。このため婦人科の患者さんで、つらいお気持ちを訴えられる
方もいらっしゃいますが、生まれたばかりの赤ちゃんは無垢で、生命そのもの、
元気をもらえると明るくおっしゃる方もいらっしゃいます。婦人科を担当して
おりますナースは、それぞれの思いを充分汲み取り、気
配りとゆきとどいたケアを日々心がけております。
そして、現在、分娩に関して、バースプランの聴取、夫
立会い分娩、カンガルーケア、プライベートマタニティで
は個人の様々な状況に応じたケアを行っております。
今後も安全で、安心で、喜びのあるお産をしていただ
けますよう、21世紀の母子保健の取り組みと運動であ
ります「健やか親子21」をめざしていきます。
―私たちが患者さんのケアをしています―
もしもし
2005.Nov./Dec.
Fly UP