...

11月 11 日は 「介護の日」

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

11月 11 日は 「介護の日」
もっと
と知
知っ
ってほ
てほしい
介護
フェア
いい日
市の介護保険の状況
介 護 の こと
介護を必要とする人は年々増加し、介護にかかる費
11 月 11 日 は
「介護の日」
用も大きくなっています。
11月10日(月)∼14日(金)
午前10時∼午後4時
千里ニュータウンプラザエントランスホール
要介護・要支援認定者 1万4998人
介護保険給付費 197億6663万9008円
(平成25年度実績)
展示
要介護・要支援認定者数 人
億円
200
10日
(月)=介護保険施設サービス
11日
(火)=特定施設サービス・グループホームサービス
いい日
198億円 1万6000
介護保険給付費
180
183億円
1万5000
171億円
1万4998人
1万4000
161億円
1万4310人
160 152億円
1万3000
1万3342人
140
1万2000
1万2621人
1万2019人
120
1万1000
12日
(水)=訪問看護・訪問リハビリ・訪問介護サービス
13日
(木)=通所介護サービス
14日
(金)=小規模多機能・サービス付き高齢者向け住宅
相談コーナー
100
平成 21
ケアマネジャーと地域包括支援センター職員が相談に
応じます。午後3時まで。
22
23
24
介護の日は「介護についての理解と
認識を深め、介護サービス利用者と家
1万
25
(年度)
族・介護従事者を支援し、地域社会の
健やかに安心・安全に暮らせるまちづくりをめざして
支え合いや交流を促進する日」として
市は平成 27∼29 年度を期間とする第 6 期吹田
高齢化などにより介護を必要とする
市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策
人が増加するにつれ、介護に関する課
て。▶とき午前 10 時∼11 時 30 分。▶ところ千里市民
定を進めています。
題は多様化しています。多くの人に介
センター大ホール。
高齢者の保健福祉・介護保険を考える市民フォーラム
講座 11月11日(火)
国が制定したものです。
●認知症サポーター養成講座 ▶とき午前10時30分∼正
午。▶ところラコルタ
(千里ニュータウンプラザ)
。
●コーチング講習会
(事業者向け)
介護職員定着に向け
●介護保険セミナー 介護保険サービスの利用について。
大ホール。
▶とき11月29日
(土)
午後2時∼4時30分。▶と
●高齢者疑似体験 ▶とき11月12日
(水)
午後1時30分∼
ころ保健センター。▶定員先着 100 人。▶手話
3時。▶ところ千里市民センター多目的ルーム。
通 訳 あ り。Q 高 齢 政 策 課
(L6384・1339F6
368・7348)
。
Q 介護保険課(L6384・1341F 6368・7348)
。
護が必要な人や介護をする人を支える
市の人口のうち、65 歳以上の人が占める割合は 20%を超え、
ため、周囲の人に何ができるのかを考
5人に1人は高齢者という状況です。
65歳以上の高齢者数 8万801人
高齢化率
うち75歳以上の高齢者数 3万6178人
(吹田市人口 36万1877人)
9月末現在
22.3%
えるきっかけにしてください。Q 介
護保険課
(L6384・2209F6368・
7348)
。
知って安心
認 知症
認知症は誰でも発症する可能性のある身近な病気で
す。認知症の人とその家族が安心して暮らせる地域をつ
くることが大切です。
認知症とは
いろいろな原因により脳細胞が損
傷 し、 働 き が 悪 く な る こ と で、 認 知
機 能 ※ が 低 下 し、 さ ま ざ ま な 生 活 の
し づ ら さ が 現 れ る 状 態 の こ と で す。
認 知 症 の 原 因 と な る 病 気 に は、 主 に
ア ル ツ ハ イ マ ー 病、 脳 血 管 障 が い、
レビー小体病があります。
※認知機能 物事を記憶する、 言葉を使う、
計算するなど頭の動きを指します。
認知症の予防につながる習慣
︵高血圧症、脂質異常症、糖尿病、心臓病︶
生活習慣病
を予防することは、認知症の予防につながります。
●食生活に気をつけましょう
塩分を控え、お酒はほどほどに、バランスのよい食事
を心がけましょう。
●適度な運動をしましょう
ウォーキングや体操などの運動を
継続的に行いましょう。
●生活を楽しみましょう
本を読んだり趣味に取り組んだり、
さまざまな活動を行いましょう。
●人と積極的に交流しましょう
地域の活動や介護予防教室などに
参加しましょう。
認知症の人を支えるために
本人の気持ちを理解して接しましょう
市報すいた 平成26年11月号
認知症の人が不安を感じながら生活していることを十
分に理解することが大事です。例えば、認知症の人がご
程度)の受講が必要です。
はんを食べたことを忘れて何度も﹁ごはんまだ?﹂とたず
症サポーター養成講座(1時間 30 分
ねるのは、記憶障がいから生じる不安を和らげようとし
認知症サポーターになるには認知
ているのかもしれません。
﹁さっき食べたでしょ﹂などと
願いします。
叱らずに
﹁先 に こ れ で も 食 べ て お い て ね ﹂と お 菓 子 や フ
とができます。みなさんの協力をお
ルーツを出すなどしましょう。
れた地域で安心して暮らしていくこ
本人の尊厳を大事にし、できることを生かしながら手伝
地域の人の手助けがあれば、住み慣
いましょう
援者のことです。認知症になっても
認知症になっても全てのこ
とができなくなるわけではあ
の人や家族を温かく見守り支える応
り ま せ ん。 で き る こ と を 生 か
6368・73
11
ついての正しい知識を持ち、認知症
しながらさりげなく手助けを
6384・1360
F
認知症サポーターとは、認知症に
しましょう。
高齢支援課
︵
48︶か各地域包括支援センター。
L
ていくことが必要となっています。介
市の高齢者の状況
体 験
認知症サポーターに
なりませんか
それぞれの立場で介護を考え、関わっ
高齢者を地域で見守り
支え合う吹田をめざして
▶とき午後1時30分∼4時。▶ところ千里市民センター
Q
護を身近なものとして捉えてもらい、
市報すいた 平成26年11月号
10
Fly UP