...

目的に合わせて選べる学費サポート

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

目的に合わせて選べる学費サポート
Anabuki College
学費サポート BOOK
●入学方法
国の育英奨学事業
日本学生支援機構
・選考方法 Contents
経済的な負担を軽減したい!
日本学生支援機構(旧・日本育 英会)は、国の育 英 奨学事業を行う機関です。
穴吹カレッジグループ各校の2年制課程 以 上の学 科で利用できます。申込手続きは、入学後の4月です。
奨学 金の貸与 期間は卒業までで、返 還は本 校卒業 後6ヵ月以降からです。
●第1種奨学金(無利息)の貸与月額 自宅通学生…53,
000円・30,000円 自宅外通学生…60,
000円・30,000円
●第2種奨学金(利息付)の貸与月額 3万円・5万円・8万円・
10万円・
12万円から希望選 択できます。
在学中は無 利子で、卒業 後は年3%を上限とする変 動金 利となります。
返 還 期間は、在学 年数により異なりますが、卒業 後最 長20年以内です。
自力で学びたい!
目的に合わせて選べる学費サポート
在学中2年間 第2種奨学金貸与を受けた場合の返 済 例(年 利率 3.
0%で概 算)
① 穴吹カレッジ オリジナルサポート制度
在学中の負 担を軽 減し、卒業 後に返 還
穴吹カレッジ修学資金無利子貸与支援制度
●穴吹カレッジ同窓会(創進会)奨学生制度
●穴吹カレッジ学費 分割制度
公的な貸付制度
P01
学生募 集要項 P08(別冊)
貸与月額
3万円
貸与総額
720,000円
1,200,000円
1,920,000円
2,400,000円
2,880,000円
返還予定総額
794,356円
1,362,455円
2,200,741円
2,803,404円
3,395,873円
返還期間・回数
9年(108回)
12年(144回)
13年(156回)
15年(180回)
16年(192回)
7,355円
9,461円
14,107円
15,574円
17,687円
返還月額(概算)
5 万円
8 万円
10 万円
年間60万円貸与
日本学生 支 援機構ホームページより
予約採用の貸与基準
学費を在学期間で分割納入
12 万円
入学までに奨学金を予約することができます。進学する前年の春に在学している高等学校の担任の先生等にお申し出ください。
進学先が 確 定していなくても予約採用の申込みができます。
経 済的な負 担を軽 減
穴吹カレッジ納入金 免除制度
●穴吹カレッジ特 待 生制度
●卒業生・在校 生の親 族 入学優 遇制度
●高資 格・検 定 取 得 者 特 待制度
学生募 集要項 P06・P07(別冊)
P02
学費を 5 万円~100万円免除
10 万円~ 5 万円を免除
奨学金の種類
第1種奨学金(無利息)
第2種奨学金(利息付)
第1種と第2種の併用
募集時期
毎年4月頃
毎年4月頃
毎年4月頃
・高等学校1年生から申込時までの
資 格に応じて 5 万円~30万円免除
成績の平均値が3.
5以上
・高等学校における成績が、
平均水準 ・第1種奨学金と同じ
以上の人
※条 件に応じてさまざまな 制 度 があります。詳しくは入 試 事 務 局にお問い合 わせください。
・特定分野において、優れた資質を
学力基準
有すると認められる人
・進学における学修に意欲があり、
学業を修了できる見込みがあると
② 特別金利が使える!さまざまな教育ローンなど
国の育英奨学事業 日本学生支援機 構
予 約採 用・返 還は卒 業 後
認められる人
P01
給与所得
4人家族の場合
の家計基準 ※
給与以外所得
890万円
給与所得
404万円
給与以外所得
1,142万円
給与所得
656万円
給与以外所得
705万円
270万円
※家計基 準は、上限の目安で家族 数によって異なります。上記は4人 家族の場合の例です。
国の教育ローン 日本政策金融公庫 国民生活事業
在学中の負 担が少ない・固定 金 利なので 安心
P02
在学採用の貸与基準
本 校 入学後4月に、募集についての詳しい説明会を行います。
民間育英団体による奨学金制度
P03
● あしなが育英会
奨学金の種類
第1種奨学金(無利息)
第2種奨学金(利息付)
第1種と第2種の併用
募集時期
毎年4月頃
毎年4月頃
毎年4月頃
● 交 通 遺 児育英会
穴吹カレッジグループ提携教育ローン
● 中国銀 行の教育ローン
・本校入学年度に申込み・
・
・
穴吹カレッジグループ 特別金 利
・
1年次は出身高等学校、
2年次は
高等学校最終2ヵ年の成績が
P04
3.
2以上
学力基準
本校での学業成績が平均水準以上
・特定分野において、優れた資質を
・本校2年次以上に在籍時に申込み・
・
・
本人が在籍する学科での成績が
● オリエントコーポレーション(オリコ)の教育ローン
・第1種奨学金と同じ
上位1/3以上
有すると認められる人
・進学における学修に意欲があり、
学業を修了できる見込みがあると
認められる人
4人家族の場合
の家計基準 ※
給与所得
給与以外所得
給与所得
自宅
929万円
自宅
自宅外
968万円
自宅外 482万円 自宅外
443万円 自宅
給与以外所得
695万円
給与所得
1,181万円
自宅
1,220万円
自宅外 734万円 自宅外
自宅
760万円
給与以外所得
自宅
816万円 自宅外
309万円
348万円
※家計基 準は、上限の目安で家族 数によって異なります。上記は4人 家族の場合の例です。
01
●入学方法
国の教育ローン 日本政策金融公庫
国民生活事業
・選考方法 公的な貸付制度
日本政 策 金融公庫とは・
・
・
国民生活 金融公庫、農 林漁業金融公庫、
中小企業金融公庫、国際協力銀 行(国際金融等業務)が統 合して、
平成20年10月
に発 足した全 額 政 府出資の政 府系 金融機関です。
本 校(県 知事認可)に入学する人、在学生は「国の教育ローン」を利用することができます。
入学者・在校生の保護者 (※入学者・在校生本人が利用申込みできる場合もあります)
融資対象
利用申込者が扶養する子供の人数によって所得基準が異なります。
融資額・返済期間
●
入学方法・選考方法 ●入学方法
あしなが育英会
・選考方法 申込資格
貸与月額
返還期間
在学期間以内(返済期間に含まれる)
保証
保証人1人以上または財団法人教育資金融資保証基金
貸与期間
ナビダイヤル: 0570-008656
営業時間: 9:00~21
:00 (土曜日は17:00まで。日・祝・年末年始は休み)
中国地方の窓口:広島市中区、呉市、尾道市、
福山市、岩国市、周南市、山口市、
下関市、松江市、浜田市、米子市、他
申込み時期
ホームページ http://www.
jfc.
go.
jp/
手続きは、銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協、漁協でもできます。
問合せ先
返済チャート
入学時に100万円、2年目に100万円の合計200万円の融 資を受けた場合。
在学中は金 利のみ返 済。卒業 後に元 金返 済。返 済期間10年。
学年
初年度
入学1年目
2年目
1 年次
2,125円
2,125円
11,526円
学費の返済
×12ヵ月
×12ヵ月
×12ヵ月
返還のいずれかの方法で返還。
在学期間以内
毎年5月頃
東京都千代田区平河町1-6-8 平河町貝坂ビル
●入学方法
交通遺児育英会
・選考方法 申込資格
卒業後の返済額
(元金返済・毎月均等返済の例)
卒業1年目~8年目
返還は、奨学金貸与が終了してから20年以内に、年1回(12月)の年賦、
半年に1回(6月・
12月)の半年賦、
または毎月
Tel
:03-3221-0888
日本政 策 金融 公庫ホームページより
在学中の返済額
(金利のみの返済)
修業年限2年以上の学科に入学する人。
あしなが育英会 業務課
◎手続きから、融資を受けるまでに、
2週間程度必要です。
返済年度
病気や災害などで保護者を亡くしたり、重度の後遺障害で働けず経済的に修学が困難な学生。
いずれも無利子です。
日本政策金融公庫 教育ローンコールセンター
問合せ先
民間の奨学金制度
貸与月額は、
40,
000円
学校納付金、アパート・マンションの敷金・家賃、教科書代、通学費用など
元金据置期間
●
企業や個人が設 立して奨学 金の給付や貸与を行うものもあります。
下記に掲げるものは、
その中でも代 表的な奨学 金 制度で
す。利用についての詳細や申込 方法は直接各団体にお問合せください。
学生1人につき300万円以内 返済期間は15年以内
使途
民間育英団体による奨学金制度
卒業 9 年目
返済総額
(概算)
貸与額
民間の奨学金制度
保護者等が交通事故などで死亡したり、重度の後遺障害で働けず経済的に修学が困難な学生。
修業年限1年以上の学科に入学する人(申込時29歳まで)。
月額奨学金
月額4万円、
5万円、
6万円から選択できます
入学一時金
40万円、
60万円、
80万円から選択できます
進学準備金 ※①
40万円、
60万円、
80万円から選択できます
※①進学準備金は、本会の予約決定者に限られています。入学一時金との併用はできません。
-
1,157,4 96円
貸与期間
在学期間以内
返還は、奨学金貸与が終了して6ヵ月後から20年以内に、年1回の年賦、
半年に1回の半年賦、
または毎月返還のいず
2年次
学費の返済
ー
2,125円
×12ヵ月
10,372円
×12ヵ月
10,372円
×12ヵ月
1,14 5,676円
返還期間
申込み時期
毎月の
返済額合計
2,125円
4,250円
21,898円
※上記例は、
10年間で返 済する例ですが、最 長 返 済 期間は15年です。
※平成24 年2月10日現在の固定 金 利(年2.55%)で試 算。
10,372円
れかの方法で返還。
いずれも無利子です。
2,303,172円
予約募集 ・
・
・ 2月頃(在学する高等学校にお問合せください)
在学募集 ・
・
・ 12月頃
財団法人 交通遺児育英会
問合せ先
東京都千代田区平河町2-6-1
フリーダイヤル:0120-521286 奨学課直通Tel
:03-3556-0773
●
入学方法・選考方法 地方自治体の奨学金
●
地方自治 体では、学業が優 秀であるにもかかわらず経 済的理由により進学が困難な学生に、奨学 金 制度を設けています。
利用についての詳細や申込 方法は直接居 住の県や市町村にお問合せください。
02
03
●
入学方法・選考方法 教育ローン
●
●入学方法
オリエントコーポレーション
・選考方法 (オリコ)の教育ローン 穴吹学園提携特別金利
貸付制度(教育ローン)
●オリコの教育ローンを学園提 携 特別金 利で利用することができます。
融資対象
融資額
分納手数料
元金据置期間
意外と知らないお金のこと①・・・進学に関する費用を検証
進学にあたって、受 験から進学まで、いつ、どのタイミングでどんな費 用がかかってくるのでしょうか?いざという時に慌てないために、まずは
「いつ」
「どれくらい」かかるのかを把握することが大 切です。
受験から合格までにかかる費用の目安
入学方法・選考方法 私立大学・短期大学
穴吹デザイン専門学校
AO入試・推薦入試受 験費用
入試受験費用
入学予定者・在校生の保護者
利用にあたっては、金融機関審査が必要となります。
500万円以内(限 度額内での追加融資可能)
9月~12月
実質年利率(実績)4.
15% (穴吹学園提携特別金利)
●受験費用 約30,
000円~35,
000円
一般入試受 験費用
する場合(分 納手 数料が実 質年率4.
15%)
分納方式
●センター試験 3教科以上 18,
000円
在学2年間の分納額
ステップアップ方式
通常分納方式
2,161円
卒業後の分割額
12,000円
(最終回6,260円)
分割回数
1月~3月
●私立大学センター利用試験 約15,
000円
期間+58回
12,000円(最終回 6,260円)
●私立大学一般入試
58回
担保不要、連帯保証人原則不要
2教科以下 12,
000円
●国立大学(2次) 17,
000円
金利のみ支払い
利用金額により、最 低 分 納金額が決められています(最 低 分 納金額6,
000円)
保証
国立大学
・契約に必要なものは、利用申込書と金融機関届出印のみです。
・即日審査も可能です。
金 利等の融 資 条 件は、
平成24 年2月10日現 在のものです。利用にあたっては、必ず問合せ先にご確認ください。
●入学方法
中国銀行の教育ローン
(証書貸付型)
・選考方法 融資対象
融資額・融資期間
貸付制度(教育ローン)
入学予定者・在校生の保護者
利用にあたっては、金融機関審査が必要となります。
10万円以上500万円以内
年利率3.475%(変動金利・平成24年1月23日現在)
※特別金利キャンペーン期間中にお借入された場合は、
キャンペーン金利が適用されます。
融資金利
キャンペーン期間:平成23年12月1日から平成24年5月31日
キャンペーン金利:年利率2.5%(変動金利)
(お子さまが2人以上いる方、またはポイントサービス30ポイント以上の方:年利率2.3%(変動金利))
6ヶ月以上11年以内 うち、卒業後の返済は7年以内
融資期間
※在学期間中(通常の卒業予定年月まで)は、金利だけを返済し、元金は卒業後に返済する元金据置の返済も可能。
保証
262,
352円
100,
000円
授業料 施設設備費 他
535,
800円
1,051,
381円
850,
000円
初年度納入金
817,
800円
1,313,
733円
950,
000円
2,
425,
200円
4,
205,
524円
1,
700,
000円
(=535,
800円×4年間)
(=1,051,
381円×4年間)
(=850,
000円×2年間)
卒業までの授業料
施設設備費 他
私 立 大学は、
平成18年度 実績(文部 科 学 省 調査)。穴吹デザイン専門学 校は、
平成24 年度学費(教科 書・教 材 等の諸費 用は含まない)。
意外と知らないお金のこと②・・・入学準備金と生活費を検証
自宅 外通学生の場合、
マンション・アパートの敷 金・礼金に始まり、家電・家具の購入、引越し費 用など、入学準備に50万円近くかかります。ま
た、自宅通学生と自宅 外通学生では、生 活費の差も歴 然です。
進学にあたって、受 験から進学まで、いつ、どのタイミングでどんな費 用がかかってくるのでしょうか?いざという時に慌てないために、まずは
「いつ」
「どれくらい」かかるのかを把握することが大 切です。
入学準備にかかる費用の目安
入学方法・選考方法 問合せ先
入学式出席
自宅通学
不要(保証会社が保証します。)
300円
自宅外通学 272,
※1月1日~3日、5月3日~5日、
12月31日を除きます。
◎審査の結果等により上記金利とならない場合があります。
◎お申込みは、
ご自宅または勤務先が中国銀行の営業所区域内にある方に限ります。
◎中国銀行店頭に説明書をご用意しております。
◎商品や金利、ローン返済額の試算等についての詳細は、
中国銀行窓口までお気軽にお問い合わせください。
●入学方法
その他の教育ローン
・選考方法 その 他の銀 行、ゆうちょ銀 行、信 託 銀 行、信用金 庫、労働金 庫、
JA、雇 用・能 力開発 機構等でも、各種の教育ローン・進学ローンが 取 扱われています。
融 資内容 等については、各金融機関等によって異なります。詳しくは直 接窓口で確かめてください。
04
生活用品
(ご融資金額の40%以内で6ヶ月ごとの増額も併用可能)
受付時間/平日 9:00~20:00 土・日・祝日・休日 9:00~17:00
穴吹デザイン専門学校
282,
352円
毎月元利均等分割返済
お申込手続はフリーダイヤル 0120-608-997(ちゅうぎんテレフォンバンキングセンター)
私立大学(文系平均)
入学金
元金据置後の返済期間は7年以内。
返済方法
約35,
000円
入学から卒業までにかかる費用の目安
入学方法・選考方法 0120-517-325、または、本校事務局までお問合せください。
問合せ先
20,000円
在学期間以内(返済期間に含まれる)
分割納付例:入学 金・前期授 業 料・施 設 設備費・前期維 持費625,
000円を「ステップ分 納方 式 」
「 通常 分 納方 式 」
返済方法
●受験費用
在学期間中の金利を補給する制度があります。詳しくはお問い合せください。
167,
200円
自宅通学
住まい探し
4,
400円
自宅外通学 242,
500円
45,
200円
勉強の必需品となっているノートパソコン
本人以外の入学式出席のための交通費も
住まいの敷金・礼金や、
引越し費用などが
などが新生活で必要になることも。
かかってくる。
大きな出費となります。
1ヵ月の生 活費・仕 送り額を、自宅通学と自宅 外通学で比 較してみると、生 活費は、自宅通学と自宅 外通学とでは2倍以 上 違ってきます。
進学後、
毎月の生活費にかかる費用の目安
入学方法
・選考方法 自宅外生(全国平均)
生活費
仕送り費
自宅外生(首都圏)
自宅外生(大阪)
自宅生(全国平均)
126,
050円
143,
730円
122,
250円
58,
790円
82,
910円
94,
350円
76,
540円
(小遣い) 17,
580円
東 京都 専修・各種学 校協会 調査より
05
入試事務局
Fly UP