...

平成28年4月号 全16ページ

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

平成28年4月号 全16ページ
広報
みはま
2016
4
No.364
CONTENTS
平成28年度 町税等納期限 ………………………3
園・学校だより ………………………………4∼5
飼い犬登録・狂犬病予防注射 …………………13
活動紹介コーナー ………………………………16
2月20日 ひまわりこども園発表会 (これカラークラブ 山口節子さん提供)
TOWN infomation 町の人口と世帯数
総人口: 7,584人(−7) 男: 3,516人(−1) 女: 4,068人(−6) 世帯数: 3,199(+3)
※平成28年3月1日(対前月比)
第2回 会員増強グラウンドゴルフ大会
2月28日に、第1若もの広場で大会を開催しまし
た。
町老人クラブ連合会の濵口宗五郎会長の挨拶により
開会し、続いて浦邊良行体育部長からルールの説明を
受け、競技がスタート。
16組に分かれて、個人戦(8ホール2回)計16
ホールで行いました。
笑い声の絶えない和やかな雰囲気の中にも、参加選
手の奮闘がみられ、ホールインワンが出るたびに歓声
がわいていました。
親睦を深めながらの熱戦を繰り広げた競技終了後に
は、特別イベントとしてホールインワンゲームを行い、
とても楽しい大会となりました。
結 果
結 果
果
男性の部
優勝
準優勝
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
B.B
山本 謙二(三尾)
浦邊 良行(本の脇)
志賀 一夫(吉原)
中村 照博(三尾)
馬場 正之(三尾)
坂本 好隆(和田西)
中田 昭晴(三尾)
平井 照一(浜ノ瀬)
中村 正(浜ノ瀬) 永戸 欽市(三尾)
中前 勝彦(和田西中)
女性の部
スコア28
スコア29
スコア33
スコア36
スコア36
スコア37
スコア37
スコア38
スコア39
スコア39
優勝
準優勝
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
B.B
ホールインワン達成者
3回
2回
1回
※同スコア数の場合は、年齢の高い者が上位
ア数の場合は 年齢の高い者が上位
山本 謙二
平井 照一・志賀 一夫・浦邊 良行
中村 照博・吉岡 諄治・川村 誠也
桑山 行男・中村 正・坂本 好隆
馬場 正之・杉本 健一・大谷 雅昭
永戸 欽市
柏木ミサキ(和田西)
長尾眞知子(三尾)
服部千恵子(三尾)
井田 禮子(和田西)
大谷 恵(三尾)
山瀬喜美子(浜ノ瀬)
田上 和子(浜ノ瀬) 錦濱 文子(三尾)
白井 美津(和田東中)
中筋 ヨネ(浜ノ瀬)
廣永 絹代(新浜)
スコア33
スコア34
スコア35
スコア37
スコア37
スコア38
スコア39
スコア39
スコア39
スコア39
ホールインワン達成者
2回
1回
長尾眞知子・柏木ミサキ・井田 禮子
錦濱 文子・濵野 光代・白井 美津
大谷 恵・服部千恵子・橋野 幸子
田上 和子・村尾 弘子
2
2016.4 みはま 光る海 青い空 松のみどり 私たちは美浜の自然を守ります。
平成28年度
町税等納期限
町税は、町民のみなさんが安心して暮らせる住みよいま
ちを築くための大切な財源です。
平成28年度の町税等の納期限は、下記のとおりです。
町税を有効に活用するために、『自主納付』と『期限内
納付』にご協力をお願いします。
固定資産税
軽自動車税
町 県 民 税
国民健康保険税
納税通知書は
4月中旬に発送します
納税通知書は
5月初旬に発送します
納税通知書は
6月中旬に発送します
納税通知書は、6月中旬
と7月中旬に発送します
1期
5月 2日
全期
5月31日
1期
2期
8月 1日
2期
3期
3期
8月31日
10月31日
12月28日
4期
4期
6月30日
1月31日
2月28日
1期
6月30日
2期
8月 1日
3期
8月31日
4期
9月30日
5期
10月31日
6期
11月30日
7期
12月28日
8期
1月31日
9期
2月28日
10期
3月31日
■ 税の公平性
■ 期限内納付
納期限内に税を納付された
納税本来の姿は、定められた納期限までに自主納付し
方と納付されなかった方の不
ていただくものです。
公平をなくし、税の公平性を
大多数の方は、納期限を守って納付いただいておりま
保つため、また、行政サービ
すが、町税を滞納すると納税の催告(督促状などの発送)
スの財源を確保するために、
の費用がかかり、納付していただいた町税を有効に活用
町では法律に基づき滞納処分
することができなくなります。
を行っています。
町税の期限内納付に協力してください。
■ 滞納処分
■ 口座振替の推進
期限内に納付されない方に対しては、督促状や催告書
町では、町税などの納付について便利で安全確実な口座
などにより自主納付を促しています。
振替を推進しています。
しかし、文書による催告にもかかわらず納付がなく、
口座振替を利用されると納期限の日に自動的に口座から
納税相談にも応じないなどの滞納者に対しては、税の公
引き落とされ、その結果は預貯金通帳に記載されます。
平性を保つため、滞納処分として財産調査や勤務先など
納期ごとに金融機関などに出かける必要がなく、納め忘
への収入(給与)の調査を行い差し押さえを執行します。
れの心配もありません。
なお、差し押さえた財産は、換価して滞納金にあてる
口座振替の申し込みは、納税通知書に記載の金融機関の
こととなります。
窓口で『預貯金通帳』と『通帳の登録印鑑』を持参し、手
続きをしてください。
忘れず納付!
固定資産税
4月末日が納期限となる町税は、固定資産税 第1期分です。
納税通知書(納付書)は、4月中旬発送を予定しています。
5月2日までに納めてください。
(4月は末日が土曜日のため、翌々日が納期限となります。)
問い合わせ先 税務課 TEL 23−4903
3
汗と希望 たゆまぬ努力 私たちは日々の仕事にはげみます。
2016.4 みはま
ひまわりこども園
■ 大きくなったよ
1月30日、乳児組(0∼2歳児)が「お楽しみ
ハッピー会」を行いました。
0・1歳児は、ダンスや手遊びを披露した後、
園生活の様子を撮影したビデオを保護者の方に
見てもらいました。
2歳児は、曲にあわせて楽器遊びや「3匹の
こぶた」の劇遊びを発表しました。
■ 赤鬼・青鬼やってきた!!
2月3日は、節分の日。
鬼の登場にびっくりして
泣いてしまった子どもたち。
和 小学校
和田小学校
小学校
■ もうすぐ入学、新入児体験入学
でも、勇気を出して力いっぱ
い「おにはそと∼!」の豆まき。
自分の中に潜んでいる悪い鬼
も一緒にやっつけました。
■ ドキドキ・楽しい・発表会
2月20日、幼児組(3∼5歳児)の発表会を
行いました。
3・4歳児は歌やダンス、5歳児は合奏や劇に
加え、CMとして手品や大型絵本、人文字などを
発表しました。(写真の人文字読めます?)
5歳児のフィナーレには全職員も加わり、和歌
山国体のテーマソング「明日へと」を、手話を交
えて歌いました。
■ 4月の予定
4日 長時間児保育始まり
11日 始業式
12日 入園式・入園のつどい
■ 大盛況 育友会バザー
恒例の育友会主催のバザーを、2月7日の授業参観
日に合わせて行いました。
育友会の役員さんが、事前に各家庭に連絡を入れた
小学校入学を控えた新入児が、2月24日に和田小
り物資をまとめたりし、また、前日には提供された品
学校体験入学をしました。
物に値段を付けるなど、当日に備えて準備をしてくれ
初めに1年の教室であいさつをした後、1年生が練
ました。
習してきた歌を聞いてもらい、一緒にトトロの「さん
三尾地区から単車に乗って物資が届けられたり、地
ぽ」を大きな声で元気よく歌いました。
域の農家からキュウリ、トマト、ミカンなどの農作物
また、体育館ではけん玉を模した箱玉など、1年生
が提供されたりと、たくさんの協力もいただきまし
が作ったいろいろな道具で遊びました。
た。
1年生は、すっかりお兄さん、お姉さん気分になっ
当日は地域の方が大勢参加してくださり、日用品か
て、自分の技を披露したり教えてあげたりしていまし
らおもちゃ、文房具等々
た。
が並べられ、掘り出し物
運動場に出て人気のコンビネーションの遊具で楽し
もあったりして大賑わい
く遊んだ後は、1年生から入学を待っているメッセー
でした。
ジ入りのアサガオの種をプレゼントに渡しました。
多くの方々にお世話に
なりましたこと、感謝申
し上げます。
■ 4月の行事予定
8日 始業式
11日 入学式
27日 授業参観日
4
2016.4 みはま
笑顔と健康 ふれあう心 私たちは住みよい町をつくります。
松原小学校
小学校
小学校
この活動をとおして、6年生は考え取り組み成功し
た充実感を、下学年は楽しんだ喜びと将来自分たちが
目指す姿を実感できたと考えます。
■ 緑育
6年生が、日高振興局林務課・村瀬技師から「緑育と
大きく成長することを願います。
国際貢献」について学びました。
村瀬技師は、2ヶ年ジプチ共和国に青年海外協力隊員
として赴任した時の活動の様子や赴任先の生活、文化な
どについて話してくれました。
子どもたちは「水があんまり無いので、育てるにはと
ても大変だったと思う。村瀬さんは、あきらめずに伝え
■ 昔の遊び
続けるのはすごいと感じました」「現地で『幸せとは』
1年生が、高垣氏や桑山氏、山中氏に昔の遊びにつ
と質問すると、『あなたがここにいて、あなたが今幸せ
いて教えてもらいました。
なら、私は幸せ』という返事が返ってきたことを紹介さ
コマ回しやお手玉を中心に指導を受けました。
れ、ジプチの人は優しいんだろ
子どもたちは、「楽しかった」「今度は上手にした
うなと思いました」などの感想
い。よろしくお願いします」などの感想を持っていま
を持つと共に、自分の夢を持ち
した。
努力するすばらしさも学びまし
た。
■ 子ども祭
6年生が企画運営する「松小こども祭」を開催しました。
共啓会研修部の方々の協力を得た「バルーンアート
コーナー」や、6年生が運営する「プラ板」などのコー
ナーがあり、全校児童が楽しみました。
松洋中学校
洋中学校
中学校
■ 3年生「お弁当作り」に挑戦
総合的な学習の時間で食育を勉強し、家庭科の
調理実習で勉強した知識を用いてお弁当作りをし
ました。
普段料理をしない生徒がほとんどでしたが、実
習をしてみてとても楽しかった、案外うまくでき
たという感想が多くあがっていました。
中には、高校生になったら自分で弁当を作りた
い、毎日料理を作ってくれる親に感謝したいとい
う感想もありました。
生徒たちにとって、とても充実した授業だった
たちにとって、とても充実した授業だ
って、とても充実した授業だ
ようです。
。
■ 和田勇作文コンテスト
作文コンテスト
作文コンテス
入賞 2年 髙松里香子
■ 4月の予定
8日 始業式
11日 入学式
■ 書初会結果
特賞
3年(硬筆) 井本 洸里
2年(硬筆) 岡本 昂大
1年(硬筆) 五味 沙都
金賞
2年(硬筆) 柏木 颯・谷 悠生・谷口 咲予
堀 那月・松永 美蘭・山本のどか
赤松慎ノ介・鈴木 義幸・狩谷 ねね
小宮 千奈・杉元 陽菜・髙松里香子
古川 真陽・松永 瑠花・南 伊純
宮﨑 日菜・龍神菜々美
1年(硬筆) 小川 唯奈・塩崎 陽菜・玉置 芽依
平山 萌・舩野 愛未・龍神 京花
佐川 真喜・滝口 蒼空・松尾 侑馬
山本 優・脇田 尚宜・宇戸 唯奈
川 瑠凪・北裏 陽菜・塩路 萌
津村 優花・中谷 有咲
■ 4月の予定
8日 始業式
入学式(午後1時30分)
19日 全国学力学習状況調査(3年生)
21∼26日 家庭訪問(5限授業給食あり)
28日 授業参観・総会(午後1時15分∼)
歴史と伝統 新たな歩み 私たちはふるさとの文化を高めます。 2016.4 みはま
5
館報
美 は万
第8回 ファミリースポーツ大会
2月11日、松林内設定コースの親子ウォークラリー
で大会を行い、10チーム(46名)が参加しました。
優勝 和田東子どもクラブ
中林 純子・中林 勇貴
安原 巧人・安原 陸
安原満紀子
準優勝 三尾子どもクラブ
松永 涼夏・松永 凪斗
加賀 友弥・松永 有平
準優勝 ひまわり
吉原 摩耶・吉原 梨花
吉原 文太・中岡 髙秋
中岡 眞穂 各種大会の結果
第15回 県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会
2月21日、紀三井寺公園陸上競技場スタート、県
庁前フィニッシュの10区間 21.1kmで開催され、
美浜町は県内29市町中(北山村不参加)17位でした。
監 督 平川 雅之 コーチ 武藤 晃平・塩﨑 徳雄
選 手 1区 若野 聖人(松洋中2年)
2区 濵口 楓菜(松洋中3年)
3区 中西 陽菜(和田小5年)
4区 古川 真陽(松洋中2年)
5区 太田 龍(日高附属中3年)
6区 岡本 華奈(和田小6年)
7区 西田 豊(松原小6年)
8区 宮﨑 日菜(松洋中2年)
9区 津村 悠斗(和田小6年)
10区 宮井 康貴(松洋中2年)
第10回 ソフトバレーボール大会
第37回 バドミントン大会
3月6日、体育センターにて大会を開催しました。
男女混合の部に9チーム(50名)が参加し、抽選
で3チームずつにわけて予選リーグを行い、その後、
決勝トーナメントを行いました。
3月12日、町体育センター・松洋中体育館にて、
1部4ペア、2部11ペア、3部5ペアが参加し大会
を行いました。
各部、白熱した試合を展開していました。
優 勝 HiGH&LOW
監督 中西 泰裕
選手 津村 貴弘
鈴木 大智
中西 智也
田口 誠
中西友加利
畑村 博美
津村千賀子
鈴木 茜
1部 優勝
岩橋 稜典・岩橋 柚沙
準優勝
柏木 颯・平岡 奈穂
3位
橋本 圭右・橋本 諭視
2部 優勝
吉川 真・稲田 悠人
準優勝
田中 一民・松本 凪彩
3位
戸田 衛・深見 佳史
3部 優勝
大串 佳奈・道端 佑子
準優勝
小森 優歩・保田 奈緒
3位
浦出 朋子・浦出 珠希
準優勝 上田井SC A
監督 山見 幸生
選手 山見 京子
中谷 正司
岩﨑 陽子
6
2016.4 みはま
愛とはげまし 育てる心 私たちは美浜の明日を信じます。
体育協会主催 優秀スポーツ選手表彰
3月13日、中央公民館にて表彰式を行い、個人の部12名・団体の部1団体に賞状と記念品を贈りました。
個人の部
白井 美月(紀央館高等学校3年)
第70回国民体育大会・紀の国わかやま国体
ホッケー競技 第4位
狩谷 淳平(紀央館高等学校3年)
和歌山県高等学校ホッケー選手権大会 優勝
山本 圭則(紀央館高等学校3年)
和歌山県高等学校ホッケー選手権大会 優勝
浦辺 良行(プレミオクラブ)
第70回国民体育大会・紀の国わかやま国体
グラウンド・ゴルフ競技 出場
岩橋 稜典(松洋中学校2年)
平成27年度 全国中学校総合体育大会
第45回全国中学校バドミントン大会出場
柏木 颯(松洋中学校2年)
平成27年度 全国中学校総合体育大会
第45回全国中学校バドミントン大会 出場
久保井仁菜(松洋中学校3年)
平成27年度 全国中学校総合体育大会
第46回全国中学校柔道大会 女子個人 44㎏級 2位
角 惟茉莉(松洋中学校3年)
平成27年度 全国中学校総合体育大会
第46回全国中学校柔道大会 女子個人70㎏級 出場
柏木 結介(和歌山工業高等専門学校4年)
第52回近畿地区高等専門学校体育大会
バドミントン競技 男子シングルス 優勝
中岡 江美(和歌山工業高等専門学校2年)
第48回近畿地区高等専門学校弓道大会 女子個人 優勝
桑原 翠(日高高等学校2年)
平成27年度日本ユース選手権 女子ハンマー投 優勝
北田 雄海(箕島高等学校2年)
平成27年度和歌山県高等学校柔道新人大会
男子個人無差別級 優勝
団体の部
松洋中学校女子柔道部
(久保井 仁菜・角 惟茉莉・堀 那月・濵口 莉緒)
平成27年度 全国中学校総合体育大会
第46回全国中学校柔道大会 女子団体 出場
平成28年度 スポーツ安全保険
■ 対象団体 4名以上のスポーツ団体および文化活動団体など
■ 有効期限 ①保険料払込日が平成28年3月31日までの場合は、平成28年4月1日から平成29年3月31日
まで有効
②平成28年4月1日以降払込の場合は、翌日から平成29年3月31日まで有効
■ 申込用紙 中央公民館に置いています
問い合わせ先 中央公民館 TEL 22−7309
⟤ᵿେฏળ
初霞我が目うたがふ散歩道
日々の風心を吹かす春一番
榎本
隆美
蛇口より水ほとばしる春の朝
大根のふつふつ煮ゆる外は雨
下原しずこ
つかの間の春夕焼けは海も染め
朝ぼらけ白魚漁の四つ手あみ
下村
十美
木の芽風さらりと流すわだかまり
沈丁の蕾ふくらむ彩しずく
田端美弥子
面とれば剣士は女風光る
亜麻色の髪をくすぐる花菜風
堂前眞知子
鶯の遠音や決の音高し
春一番山をゆさぶりゐたりけり
森
栄子
春あらし漁夫の
舌沖を向く
風光るテトラポットに波戯れて
西田
和代
7
2016.4 みはま
美浜
町立図書館だよ
り
友学 の 森
新刊案内
うちのご近所さん
群ようこ(著)
「関節」いきいき健康法
家を出ようと思いつつ実家に居着
「関節の健康」というテーマのも
いてしまったマサミ。
と、4人の専門医がそれぞれの症状
ご近所には、白塗りのセンダさん
の特徴や原因、最新の治療法等を詳
など奇妙な人がいっぱいで…。
しく解説。
ご近所さんとある一家の30年を
また、痛みを予防・改善する運動
ユーモラスに描く連作短篇集。
や生活の注意点などを、図解をまじ
『本の旅人』連載を単行本化。
えて具体的にアドバイスする。
チェック欄あり。
戦国武将55
はじめておぼえるえいごでえじてん
室町時代後期に起きた応仁・文明
カーリー・スタイルマン(著)
の乱から大坂夏の陣までの間に活躍
英語圏の子どもたちがまず覚える
した戦国武将55人を取り上げて、
言葉337語を、遊び心いっぱいの
活躍した年代順に配置しそれぞれの
絵とともに、英語と日本語で紹介。
生涯を紹介する。
「ペットにしたいのはどれ?」な
活躍のポイントに注目した、関連
どの問いで、コミュニケーションし
する図版や写真も掲載。
ながら楽しく英語に触れられる。
クイズも掲載。
4月休館日のご案内
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
※○で囲んだ日が休館日です。
休館日は月曜日・祝日・月末などです。
※開館時間は午前9時30分∼午後6時です。
8
2016.4 みはま
今月のおはなし会
☆4月9日(土)
☆午前10時∼午前10時30分
☆中央公民館研修室
☆幼児・児童を対象とした「森の
オアシス」による絵本・紙芝居
の読み聞かせです。
毎月第2土曜日に開催しています。
子育てつどいのへや
ひまわりこども園
子育てつどいのへやは、
みなさんの子育てを応援しています。
一緒に遊んだり、
おしゃべりをしたりして楽しいひとときを過ごしませんか?
■ 誰が利用できるの?
■ 申し込みは?
町内の未就園児のお子さんと保護者が対象です。
また、実家が町内で、里帰りで出産される保
護者と未就園児のお子さんも利用していただけ
ます。
利用される方は、子育てつどいのへや利用申
請書にて申し込みをしてください。
利用申請書は、ひまわりこども園子育てつど
いのへや、役場 健康推進課に用意しています。
■ 開所の曜日、時間は?
基本は、月∼金 午前9時30分∼午後0時・
午後1時30分∼午後4時までとなっています。
園の都合により閉所する場合もあります。
ひまわりこども園の掲示板と、毎月お渡しす
る予定表をご覧ください。
■ 楽しく利用していただくために
■ 閉所日は?
土・日・祝日・ひまわりこども園休園日。
警報(暴風・大雨・洪水・波浪など)が発令
されたとき。
■ 子育て相談日
毎月予定しています。
詳しくは、予定表でお知らせします。
・活動しやすい服装でお越しください。
・持ち物には記名をしておきましょう。
・食べ物は、持ってこないでください。
(お茶・ミルクは可)
・お子さんの健康状態に注意し、伝染病(麻疹・
インフルエンザなど)のときは、利用を控え
てください。
・事故などの責任は負いかねますので、お子さ
んは責任をもって見てください。
問い合わせ先 ひまわりこども園 TEL 22−3650
準要保護就学援助費制度
経済的な理由によって、就学が困難と認められる児童・生徒の保護者に対して、義務教育を円滑に実
施することができるよう、学用品費や修学旅行費など一定の援助を行う支援制度です。
この制度を利用したい場合は、お子さんが通学する学校に相談してください。
9
2016.4 みはま
お知らせ
4月1日から
事務の機構が変わります
住民サービスの向上や事務の効率化を図るため、一部の
業務窓口が変更になります。
変更に伴い、新しく事務が追加される課の担当業務内容
は以下のとおりです。
防災企画課
(23−4902)
消防、防災、広報、企画、秘書、統計
福祉保険課
(23−4950)
老人福祉、介護保険、地域包括支援
センター
健康推進課
(23−4905)
母子保健、予防接種、検診、献血、
畜犬登録、国民健康保険、後期高齢者
医療、子ども医療、障害者福祉
農業者のみなさん
農業の保険に加入しませんか?
突然の台風や自然災害により、農業者が不慮の事故に
あって受ける損失を補償するのが農業共済です。
水稲だけでなく、果樹や園芸施設も加入対象ですので、
未加入の方はぜひ検討してください。
■ 加入対象
・園芸施設共済
特定園芸施設(農作物を栽培するための施設)、附帯
施設(施設内で農作物の栽培の用に供されるもの)、
撤去費用(被害を受けた施設本体の撤去に要した費
用)、復旧費用(被害を受けた施設を再建するための
費用)。
・果樹共済
うんしゅうみかん、指定かんきつ(はっさく・ぽんか
ん)、うめ、すもも。
加入の要件や共済金の支払い対象となる被害など、詳し
くは、NOSAIなんぶ(TEL 0739−22−0833)まで問
い合わせしてください。
4月のゴミ収集日
分 別
収 集 日
燃えるゴミ
(毎週)月・木曜日
入山・浜ノ瀬・吉原・田井畑
上田井
(毎週)火・金曜日
三尾・和田・本の脇・新浜
燃える大型ゴミ
(偶数月)第1水曜日 6日
(小型)
プラスチックゴミ
(毎月) 第2水曜日 13日
燃えない大型ゴミ
(偶数月)第3水曜日 20日
資源ゴミ
(毎月) 第4水曜日 27日
※今月は、燃えない(複雑)ゴミの収集はありません。
次回は、5月の第3水曜日です。
※空き缶、ペットボトルは、最寄りの回収箱へお願いします。
※白色トレイはきれいに洗って、スーパーの回収箱へ入れて
いただくか、プラスチックゴミとして出してください。
※乾電池は袋から取り出し、最寄りの回収箱へお願いします。
※発砲スチロールは、細かく砕いて不燃の指定袋に入れ、 (小型)プラスチックゴミの日に出してください。
※タイヤは収集できませんので、出さないでください。
※カセットボンベ・エアゾール缶(スプレー類)は、必ず中
身のガスを使いきってから、穴を開けて出してください。
中身が残っていると、ゴミ収集車の車両火災やゴミ処理施
設で火災が発生する原因となります。
※ガスが残っている状態で穴を開けると中身が噴出して目に
入ったり、中のガスに引火したりする事故につながる恐れ
があるので、必ず中身を使いきってから、火の気のない、
風通しの良い屋外で穴を開けてください。
ださい。
「分別」と「リサイクル」
ゴミの減量にご協力を!
問い合わせ先 住民課 TEL 23−4904
防災ひとくちメモ
∼新しい土地での生活に備えて∼
転勤や‫ھ‬ターンなどで美浜町に来られた方はいますか?
新生活を始めるにあたり、不慣れな土地で災害が起こった時、迅速に避難できる自信
はありますか?
引っ越し後は、早めの避難場所・避難経路の確認をお願いします。
※国土交通省ハザードマップポータルサイトでは、全国のハザードマップを検索するこ
とができます。
問い合わせ先 防災企画課 TEL 23−4902
10
2016.4 みはま
緑のカーテンで一石二鳥! 環境に優しく、お財布に嬉しい!
各家庭に緑のカーテンを増やそう!!
昨今、地球温暖化問題が深刻化となり、各地でゲリラ豪
地球温暖化の原因となっている温室効果ガスの排出抑制
雨など様々な異常気象が起こっています。
および削減に、各家庭でも取り組んでみませんか。
住民課では、地球温暖化防止・節電対策として、昨年役
苗を植える時期は、5月初旬から中旬がベスト。
場玄関前にゴーヤで緑のカーテンを設置しました。
収穫したゴーヤはビタミンも豊富で体に良く、夏バテ防
5月中旬にゴーヤの苗を植え、9月中旬過ぎまで台風に
止に最適な野菜です。
遭いながらも、頑張って光を遮ってくれました。
健康のためにも、各家庭で緑のカーテンを育てましょ
緑のカーテンは、植物を建築物の外側に生育させること
う。
によって、建築物の温度上昇抑制を図り、熱をほとんど反
射します。
ヨシズは熱の26%しかカットできませんが、緑のカーテ
ンは60%の熱をカットし、また、植物が根から吸った水分
を葉から蒸発させ、周りの熱を奪いCO2を吸収してくれる
そうです。
役場庁舎では6月から9月分まで4ヶ月間で、昨年に比
べて電気使用量5,600kw、電気料金が13万5千円も減少
しました。
問い合わせ先 住民課 TEL 23−4904
高齢者向け給付金を装う振り込め詐欺などに注意!
高齢者向けの給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付
■ 年金生活者等支援臨時福祉給付金について
金)に関して、自宅などに行政職員を名乗る電話がかかっ
美浜町では、対象となるおそれがある方へのみ、4月
てきたり、訪問があったりしたときは、注意してくださ
末に案内を送付する予定です。
い。
申請期間・添付書類など、詳しくは、同封されるチラ
不振な電話などは取り合わず、訪問の申し出があっても
シで確認してください。
断りましょう。
支給対象者となるのは、下記のすべての要件を満たす
少しでもおかしいと感じたら、役場や最寄りの警察署
方のみです。(年金を受給しているか否かは関係ありませ
(警察相談専用電話 #9110)に連絡してください。
ん)
支給要件
・平成27年度の住民税(均等割)が課税されていない方
このようなことはありません!
・平成29年3月31日までに65歳以上になる方
(昭和27年4月1日以前に生まれた方)
・役場や厚生労働省などがATM(銀行・コンビニなどの現
※ただし、下記に該当する場合は対象外です
金自動支払機)の操作をお願いすることは絶対にありま
・平成27年度の住民税が課税されている方に扶養され
せん。
ている場合
・ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもら
・生活保護の受給者である場合
うことは絶対にできません。
・役場や厚生労働省などが給付金を支給するために、手数
料の振込を求めることは絶対にありません。
・役場や厚生労働省などが世帯構成や銀行口座の番号など
を照会することは絶対にありません。
振り込め詐欺や
個人情報の搾取に
注意してください
11
2016.4 みはま
国民年金保険料 学生納付特例制度のご案内
20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなけ
ればなりません。
しかし、学生の方は一般的に所得が少ないため、本人の
所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予さ
れる「学生納付特例制度」があります。
対象となる方は、学校教育法に規定する大学(大学院)、
短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種
学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生など
で、本人の前年所得が次の計算式で計算した金額以下であ
ることが条件です。
・所得のめやす
118万円 +(扶養親族等の数×38万円)
学生納付特例制度により、平成27年度に保険料納付を猶
予されている方で、平成28年度も引き続き在学予定の方に
は、3月末に基礎年金番号などが印字されたハガキ形式の
学生納付特例申請書が送付されます。
同一の学校に在学されている方は、このハガキに必要事
項を記入し返送いただくことにより、平成28年度の申請が
できます。(この場合、在学証明書または学生証の写しの
添付は不要です。)
なお、平成28年度は学生納付特例制度を利用せず、保険
料の納付を希望される場合は納付書を送付しますので、近
くの年金事務所に連絡してください。
問い合わせ先
田辺年金事務所 TEL 0739−24−0432
住民課 TEL 23−4904
平成28年度 心配ごと相談所
地域福祉センターにて、心配ごと相談・法律相談を下記
日程で行いますので、ご利用ください。
■ 心配ごと相談
心配ごと相談員・行政相談員による相談
・日程
毎月第2・4水曜日
4月13・27日、 5月11・25日、 6月 8・22日
7月13・27日、 8月10・24日、 9月14・28日
10月12・26日、11月 9・23日、12月14・27日
1月11・25日、 2月 8・22日、 3月 8・22日
・受付時間
午後1時∼午後3時
■ 法律相談(無料)
弁護士による相談
・日程
偶数月 第3水曜日
4月20日、6月15日、8月17日、10月19日
12月21日、2月15日
※事前に予約が必要です。
・受付時間
午後1時∼午後3時30分
・相談時間
1件30分程度
問い合わせ先 美浜町社会福祉協議会 TEL 23−5393
後期高齢者医療制度の保険料金等が改定されます
後期高齢者医療制度の、平成28・29年度の保険料率等が決定しました。
保険料は、等しく負担していただく均等割額と、所得に応じて決まる所得割額の合計額となります。
なお、所得の少ない方などには、今までどおり軽減制度があり、さらに均等割額の5割・2割軽減の対象が拡大されます。
平成28年度保険料額の通知は、7月中旬に送付します。
保険料率等(年額)
(参考)
均等割額
所得割額
賦課限度額
(上限保険料額)
平成28・29年度
44,177円
8.93%
57万円
平成26・27年度
44,730円
8.55%
57万円
問い合わせ先
健康推進課 TEL 23−4905
和歌山県後期高齢者医療広域連合 TEL 073−428−6688
12
2016.4 みはま
忘れずに! 犬の登録と狂犬病予防注射
■ 料金
・注射のみの場合 3,190円
(生後91日以上のすべての飼い犬)
(注射費:2,640円+注射済票:550円)
・新規登録と注射の場合 6,190円
(平成7年度以降に登録していない犬)
(新規登録:3,000円+上記費用:3,190円)
※鑑札をなくした場合、または、現在お持ちの鑑札を新しいモ
デルの鑑札に替えたい場合は、再交付料1,600円が必要です。
平成28年度飼い犬登録ならびに狂犬病予防注射を
下記の日時・場所で実施します。
都合により集合注射会場で接種できない方は、動
物病院でも受けることができますので、
、
必ず接種してください。
飼い犬の登録と注射は、法律によっ
て定められています。
飼い主としての責任を持ち、ルール
を守って犬を飼いましょう。
■ 日時・場所 実施日
4月11日(月)
担当病院
おはら動物病院
4月12日(火)
担当病院
おはら動物病院
雨天決行(警報発令時は、中止です。町内放送でお知らせします)
実 施 時 間
実 施 場 所
午前 9時00分∼午前 9時20分
松原地区公民館前
午前 9時30分∼午前 9時50分
吉原西集会場前
午前10時00分∼午前10時20分
和田東こども広場
午前10時30分∼午前10時50分
和田東中会場前
午前10時55分∼午前11時15分
和田西中会場前
午前11時20分∼午前11時40分
美浜町立図書館下(中央公民館横)駐車場
午後 1時15分∼午後 1時35分
畜産センター前
午後 1時40分∼午後 2時00分
本の脇集会場前
午後 2時10分∼午後 2時25分
三尾 松永渡船駐車場付近
午後 2時35分∼午後 2時50分
三尾 風速荘前
午後 2時55分∼午後 3時10分
三尾逢母 メリケンハウス付近
午前 9時00分∼午前 9時20分
田井畑コミュニティセンター前
午前 9時30分∼午前 9時50分
浜ノ瀬公民館前
午前 9時55分∼午前10時15分
浜ノ瀬住民会館前
午前10時25分∼午前10時45分
新浜 郷土資料館(旧新浜公民館)前
午前10時50分∼午前11時05分
新浜 新消防車庫前
午前11時10分∼午前11時20分
新浜 共同炊事場前
午後 1時15分∼午後 1時35分
上田井集会場前
午後 1時45分∼午後 2時05分
入山 例古橋付近
午後 2時15分∼午後 2時35分
入山公民館前
午後 2時45分∼午後 3時00分
美浜町役場 消防車庫前
※ 昨年度の接種時間・場所から変更箇所があるので、注意してください。 ■ 動物病院で接種する場合
下記の動物病院でも、集合注射会場と同じように注射済票の発行が受けられます。
・川崎動物病院(日高郡日高町志賀57) TEL 63−2506
・べるらんど動物病院(御坊市名田町野島320) TEL 29−2270 ・くまがい動物病院(御坊市湯川町小松原536-8) TEL 52−8011
・チカワ動物病院(有田郡有田川町水尻707-5) TEL 0737−52−6152
・おはら動物病院(日高郡みなべ町南道329-4) TEL 0739−34−5110
問い合わせ先 健康推進課 TEL 23−4905
13
2016.4 みはま
この春、健康な自分作り始めませんか?
健康な自分作り始めませんか?
こんな症状が気になる方必見!
!
・肌荒れ ・便秘 ・慢性疲労 ・肩こり ・不眠症 ・心身症
・生活習慣病(糖尿病・高血圧・心臓病・脳卒中)・心肺機能の低下 ・基礎代謝の低下 ★肥満(体型が昔に比べ…)
健康を維持するために、運動はとても重要です。
いくら栄養の高い食事や規則正しい生活(睡眠)を心がけても、運動不足は健康面に大きな影響をもたらします。
上記の症状は、運動不足との関連が指摘されているものです。
体を動かすことは、このような症状はもちろんストレスの解消にも繋がるので、この春、健康な自分作りを始めませんか?
町では以下の運動教室を実施していますので、お気軽に参加してください。
今、運動をまったくしていない人
「年齢的にも運動はちょっと…」
と、いう方におすすめの教室はコレ!!
けん
び
そう
音楽やダンスに興味がある!!
昼間は仕事や家事でいそがしい…
そんなあなたはこの教室!!
けん こう
び
たい
健美操教室
健康美体エクササイズ
難易度 ★☆☆☆☆
運動量 ★☆☆☆☆
リズム感 ★★☆☆☆
難易度 ★★☆☆☆
運動量 ★★★☆☆
リズム感 ★★★★☆
呼吸を意識してゆったりと体を動かす有酸素運動。
音楽に合わせ、エアロビリズム体操、代謝アップスト
ツボなどを取り入れ足腰に負担をかけず新陳代謝を高
レッチ。
め、体力・免疫力をアップさせる体に優しい体操です。
楽しく、かっこよく運動します。
年齢は問わず、申し込みも不要です。
リズム感も次第に身についてきます!
場所 地域福祉センター3階
講師 吉井 祐恵 インストラクター
(メディカル&フィットネス アクオ)
日程 毎月第3水曜日
午後1時30分∼午後3時
対象は30∼64歳の男女で、事前の申し込みが必要です。
場所 地域福祉センター3階
講師 中図 弥生 運動指導員
日程 毎月第2第4木曜日
午後7時30分∼午後8時45分
問い合わせ先 健康推進課 TEL 23−4905
14
2016.4 みはま
こんにちは
美浜町地域包括支援センターです!
「みはま学園」
2月講座
介護予防! 現在・過去・未来 ∼生涯現役で「地域づくり」と「人づくり」∼
・未来の「地域包括ケアシステム」は、「新し
い地域づくり」です
地
地域包括ケアシステムとは、住まい・医療・介
護・生活支援・介護予防が一体的に提供される、
新しい地域づくりです。
美浜町独自の地域包括ケアシステムを作り上
げていくためには、住まい・医療・介護・生活支
援・介護予防のそれぞれのサービスを充実して
いくことと、地域の見守り活動やボランティア
活動など、美浜町の地域の方々の力が不可欠と
なります。
「できる人が、できるときに、できることを」し
ながら、人と人がつながりをもちながら、助け合
えるまちづくりをしていきましょうと呼びかけ、
講演を締めくくりました。
護予防・地域づ
らの介
くり
か
は
ア
の
ィ
これ
力
テ
が鍵
ン
ラ
にな
ボ
民・
り
住
ま
域
す!
美浜町社会福祉協議会と地域包括支援セン
ターで講演会を行い、みはま学園生90名が受
講しました。
美浜町の現状として、総人口が減少傾向にあ
る中で、高齢者人口の割合は年々増加しており、
高齢化率は32.0%となっています。
団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる
2025年には、高齢化率は37.6%になるだろ
うと推計されており、高齢化は避けられない状
況です。
また、高齢者の1人暮らし、高齢者夫婦の2
人暮らしも増えており、今後、介護力の低下も
懸念されます。
これらのことから、介護保険の認定を受ける
人の割合も増加することが予測されます。
そのため、今後は介護予防を充実させ、元気
な高齢者を増やす取り組みがますます必要に
なってきます。
まずはご自分のため、そしてもっともっと元気
な高齢者を増やすために、介護予防教室へ積極的
に参加してもらうことを呼びかけをしました。
また、
「住み慣れた自
分の家で、家族や友人
に囲まれながら暮らし
ていける美浜町」を作
り上げていくために、
地域包括ケアシステム
についての説明を行い
ました。 4月の教室の日程は、以下のとおりです。
元気はつらつ教室
日 程
11日(月)
25日(月)
場 所
地域福祉センター
今月の教室のテーマは「さぁ!笑って元気な体を手に入れよう!」です。
時 間
内 容
午後1時30分∼
元気はつらつ体操
まつりん&ぼっくりん体操!
*参加費無料 申し込み等の必要はありませんので、気軽に参加してください。
*概ね65歳以上の方が対象です。運動しやすい服装でお越しください。
問い合わせ先 美浜町地域包括支援センター TEL 23−4950
15
2016.4 みはま
活動紹介コーナー
教育委員会委員
教
育委員
員会
会委員
教育委員長 出口 和幸
概 要
主な活動
将来に向けて
現在、美浜町教育委員は5名い
ます。
このうち、委員長が1名、教育
長が1名で、任期は4年です。
美浜町に於ける教育のあるべき
姿について話し合い、施策を実行
しています。
担当は、学校教育、社会教育、
乳幼児保育の3分野となっていま
す。
学校教育として、松原小学校・
和田小学校・松洋中学校の教育活
動を、社会教育として、公民館・
図書館・社会スポーツ・文化など
の活動を、乳幼児保育として、ひ
まわりこども園・子育てつどいの
部屋の運営などを担当しています。
また、学童保育も担当していま
す。
・小中学校、園への訪問
・月1回の定例教育委員会への出席
・臨時教育委員会への出席
・各種研修会への出席
・各校・園への行事訪問
・町内教育施設訪問
美浜町に住むみなさんが、人生
のそれぞれの段階で、学んでいく
ことを大切に感じ、また学んでい
くことに楽しさを感じるような環
境整備を行っていきたいと思いま
す。
そのためには、みなさんの声に
大いに耳を傾けながらより良き施
策の方向を探っていくことが大切
であると思っています。
今後ともよろしくお願いいたし
ます。
特色PR
小中学校に加え、こども園も担
当しています。
近年、幼児教育の大切さが言わ
れていますが、美浜町では、幼児
期の子供を保育の観点からだけで
はなく教育の観点からも考え、子
供の健やかな成長を図るようにし
ています。
町 長 通 信
今までもこちらで何度か紹介しましたが、改めて、松本栄次
郎翁のお話をしたいと思います。
多くのみなさんはご存知であったと思いますが、私自身は
10年ほど前に、県立図書館の和歌山県偉人コーナーでパネル
紹介をされていたので知りました。
近畿最大の規模を誇る煙樹ヶ浜の松林を守るためご尽力され
た方であるとの紹介に、美浜町民のひとりとして嬉しく思った
次第です。
篤志家である栄次郎氏は明治14年に生まれ、明治30年にア
メリカ大陸に渡り漁業に従事し、帰国後は地引網の労力軽減を
図るためネットローラー(曳き網機)の導入を行い、吉原浦漁
業組合の初代組合長を務められました。
また、栄次郎氏は煙樹ヶ浜の松林が台風などで荒廃している
のを憂え、昭和24年より私財を投じて松林に数万本の松の苗
を植え始めたそうです。
以降、毎年のように、台風などで松林が荒廃すれば松を補植。
地域の方々にも松の大切さや歴史を訴え、苗木には日照りが
続いてもいいように赤土を多くし、住民の協力を得て、緑の松
林に戻すことができたそうです。
しかし、昭和36年の第2室戸台風で、3000本の若木が砂
の中に埋まるという大きな被害に見舞われました。
この時、栄次郎氏は79歳。
高齢であるにもかかわらず再び松の苗木を植え始め、83歳
で亡くなるまで、防風防潮である松林の保護育成に尽力し続け
ました。
現在、美浜町には平成4年に結成された煙樹ヶ浜保安林保護
育成会があり、毎年2月第2日曜日の松の日には苗木の植樹や
林内清掃を行っており、栄次郎氏の思いを引き継ぎ松林を大切
にしています。
王子公園(新浜)近くには栄次郎氏の功績をたたえる頌徳碑
が建立されており、今なお、我が子のように松林を見守ってく
れています。
町や人を思い力を注ぎ続けた栄次郎氏のこの精神を次世代に
伝えていく義務がわたしたちにあることを、みなさんには覚え
ておいていただきたいと思います。
広報みはま 発行/美浜町役場
16
和歌山県日高郡美浜町和田1138ー278 TEL 0738ー22ー4123
広報はホームページでもご覧いただけます。http://www.town.mihama.wakayama.jp/
この広報誌は再生紙を使用しています。
Fly UP