...

平成27年4月号 全16ページ

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

平成27年4月号 全16ページ
2015
4
No.352
3月9日 松洋中学校卒業式(これカラークラブ山口節子さん提供)
CONTENTS
●森下町長2期目へ向けて…………………………… 2〜3
●平成27年度 町税等納期限… ……………………………… 5
●園・学校だより… ……………………………………… 6〜7
●サークル紹介コーナー………………………………… 16
TOWN information
町の人口と世帯数
総人口:7,697人(−13) 男:3,573人(−7) 女:4,124人(−6)世帯数:3,185(−3)
※平成27年3月1日
(対前月比)
森下誠史町長
2期目へ向けて
2月8日執行の美浜町長選挙で再選を果たした森下町長が2月10日に初登庁し、役場前に
集まった大勢の関係者や町職員に拍手で迎えられ、2期目のスタートを切りました。
感動の美浜は笑いと元気から
2月8日執行の町長選挙におきまし
津波による犠牲者ゼロへ
て、町民のみなさま方の力強いご支援
東日本大震災前から避難タワーの整
地域の宝である子どもが健やかに育
をいただき、引き続き町政を担わせて
備、震災後には松原・和田両小学校・
つためには、その環境を整えることが
いただくことになりました。
ひまわりこども園で屋上へ避難するた
大切です。
2期目の就任にあたり、ごあいさつ
めの外階段を設置、地区避難路の整備
また、美浜町が今後ともに発展して
などを行ってまいりましたが、これま
いくためには、美浜の子どもたちが地
今回の選挙にあたり、私は「津波に
での対策だけでは避難困難地域に在
域を愛し主体的に地域づくりを担って
よる犠牲者ゼロへ」
「笑顔あふれる子
住、生活する方が避難する前や避難中
いくことが必要です。
どもたちへ」
「あたたかい町づくりを
に津波に巻き込まれてしまう危険があ
めざして」
「元気あふれる町へ」
「快適
ります。
を申し上げます。
より一層の教育環境の整備と地域を
愛する心を育むようなふるさと教育を
な定住環境の町づくりへ」
「未来を見
それらを回避すべく、松原郵便局裏
進めるために、
つぎの3点を軸に教育委
据えての町づくりへ」の6つの基本目
の松林内への人工高台(築山)の整備
員会と連携を密にして、
子どもの健全育
標を掲げ、町民のみなさまに町づくり
や、必要な箇所を見極めたうえで避難
成にしっかり取り組んでまいります。
への決意を訴えてまいりました。
タワーの整備、また、現在津波の避難
・松洋中学校特別教室棟へのエアコン
改めて、第1期で掲げた公約や4年
場所は確保されているが津波などによ
間の町政運営を検証して得た私の所信
り孤立する恐れがある三尾地区へのヘ
を伝えさせていただきます。
リコプター緊急離発着場の建設などを
考えています。
2
笑顔のあふれる子どもたちへ
2 0 1 5 . 4 みはま
設置
・松洋中学校武道場の非構造部材耐震
補強工事
・ふるさと教育
光る海 青い空 松のみどり 私たちは美浜の自然を守ります。
あたたかい町づくりをめざして
は「新規就農支援事業」を実施し、農
高齢者の方々がいつまでも元気に暮
業経営者に対しては生産物の高品質・
らすことができ、豊かな感性を持続す
低コスト化に取り組んでおり、将来へ
るとともに、住民一人ひとりが自分に
の農地のあり方については、農業委員
できる範囲で
「意識づくり」
「場づくり」
会にて農地の利用調整を中心に地域農
「風土づくり」に取り組み、
「みんなが
業の振興を図るべく対策に取り組んで
参加、みんなで支え合い、みんなで安
いただき、その支援策を検討したいと
心」笑顔が輝く町づくりを進めてまい
考えています。
ります。
今後は今まで以上に、少ない経費で
漁業では、三尾地区にてイセエビの
最大限の成果を残せるよう、職員一人
高齢者の方の社会参加として、
技能・
増殖場造成事業を実施し、また、紀州
ひとりのスキルアップに努めるととも
技術を持つ方を後押しし、地域福祉の
日高漁協美浜支所関連では異常気象時
に、基幹系共同クラウドシステムに代
戦力としてや、増大している医療費の
における避難施設として静穏度の高い
表されるような、他市町村との事務や
抑制と介護予防につなげていけるよう
係留施設の建設に着手しており、引き
システムの連携と共同化をさらに進め
取り組んでいきたく考えています。
続き漁獲の安定、漁業所得の安定増加
てまいります。
また、全国的に危惧されている少子
化対策は、町に於いても喫緊かつ継続
的に取り組んでいかねばならない課題
です。
子ども子育て新制度の開始に伴い、
今まで以上に質の高い幼児期の教育お
に努め地域漁業の活性化に取り組んで
いきます。
定資産台帳の整備を進め、公共施設の
商工観光では、地場産品や町の PR
適切なあり方を検討し、消滅する自治
を新たなアイデアで発信し、各種 PR
体とならないよう、未来を見据えた町
イベントなどへ積極的に参加して行き
づくりに取り組んでまいります。
たく考えています。
よび保育を充実させることが求められ
ており、町としては、ひまわりこども
また、公共施設等総合管理計画や固
私が1期目の町長就任1週間後に、
快適な定住環境の町づくりへ
東日本大震災が発生し、大津波という
園を中心とした教育・保育および子育
町の中心部から国道 42 号線に繋が
て支援を充実させるべく人的、物的支
る「吉原上田井線改良工事」は災害対
援を行ってまいります。
策や緊急輸送道路として期待されてお
それまでにも防災対策に力を入れて
り、平成 30 年度完成を目指して現在
きていましたが、想像を遥かに超える
円滑に進捗しているところであり、御
被害を目の当たりにし、町民の命を守
活気ある地場産業をめざし、情報発
坊市街地へのアクセスとして田井 13
ることが自分の大きな使命のひとつだ
信やつながりで支え合う産業振興を図
号線、和田地内の和田小池前1号線改
との認識を更に強め、この4年間は安
ります。
良工事、橋の老朽化対策、美浜大橋の
心・安全な町づくりに取り組んでまい
町の産業、特に農業、漁業では、従
耐震化など、住民のみなさんの利便性
りました。
事者の高齢化が進み、農業では耕作放
が高い道路や橋梁の整備を実施してま
棄地が増加し、次の世代の担い手が
いります。
元気あふれる町へ
育っていかないといったさまざまな問
題を抱えています。
農業の担い手不足、農業者の育成に
また、西山配水池増設、公共下水道
自然の猛威が多くの方々の生命・財産
を一瞬にして奪い去りました。
私には、みなさんが元気で安心して
暮らせるように努める責務がありま
す。
事業の管渠工事、排水処理施設の機能
今後とも全身全霊をかけて行政運営
強化など、上水道・下水道の整備も検
に取り組んでまいりますので、温かい
討・実施を進めていきます。
ご支援・ご協力を心からお願い申しあ
げます。
未来を見据えての町づくりへ
財政4指標を見る限り、美浜町は現
在のところそれほど懸念する数値は出
ていないものの、今後、津波・防災対
策を強力に進める中では、多額の一般
財源を必要とする場面が予想されま
す。
汗と希望 たゆまぬ努力 私たちは日々の仕事にはげみます。
2 0 1 5 . 4 みはま
3
松原小・和田小
煙樹ヶ浜松林保全活動
県では、住民参加型による地域の特性に応じた森づくりを奨励しています。
このことを受け、12 月2日に松原小学校4年生が、2月 20 日に和田小学校4年生が、それぞれ煙樹ヶ浜松林
の保全活動を行いました。
子どもたち一人ひとりがノコギリを持ち、戸惑いながらも一生懸命、密集した松林の中から育成不良の松を伐
採する作業を行い、過密林における間伐の必要性についての理解を深めました。
町としても、こうした子どもたちの活動により、潮害から地域を守っている「煙樹ヶ浜松林」が健全な松林に
生長していってくれればと願っています。
問い合わせ先 産業建設課 TEL 23 -4951
4
2 0 1 5 . 4 みはま
笑顔と健康 ふれあう心 私たちは住みよい町をつくります。
平成27年度
町税は、町民のみなさんが安心して暮らせる住みよいま
ちを築くための大切な財源です。
町税等納期限
平成 27 年度の町税等の納期限は、下記のとおりです。
町税を有効に活用するために、『自主納付』と『期限内
納付』にご協力をお願いします。
固定資産税
軽自動車税
町 県 民 税
国民健康保険税
納税通知書は、
4月中旬に発送します。
納税通知書は、
5月初旬に発送します。
納税通知書は、
6月中旬に発送します。
納税通知書は、6月中旬と
7月中旬に発送します。
1期
4 月 30 日
全期
6月 1日
1期
2期
6 月 30 日
7 月 31 日
2期
3期
3期
12 月 28 日
4期
2 月 29 日
4期
■ 税の公平性
8 月 31 日
11 月 2 日
2月 1日
1期
6 月 30 日
2期
7 月 31 日
3期
8 月 31 日
4期
9 月 30 日
5期
11 月 2 日
6期
11 月 30 日
7期
12 月 28 日
8期
2月 1日
9期
2 月 29 日
10 期
3 月 31 日
■ 期限内納付
納期限内に税を納付された
納税本来の姿は、定められた納期限までに自主
方と納付されなかった方の不
納付していただくものです。
公平をなくし、税の公平性を
大多数の方は、納期限を守って納付いただいて
保つため、また、行政サービ
おりますが、町税を滞納すると納税の催告(督促状
スの財源を確保するために、
などの発送)の費用がかかり、納付していただい
町では法律に基づき滞納処分
た町税を有効に活用することができなくなります。
を行っています。
町税の期限内納付に協力してください。
■ 滞納処分
■ 口座振替の推進
期限内に納付されない方に対しては、督促状や
催告書などにより自主納付を促しています。
町では、町税などの納付について便利で安全確
実な口座振替を推進しています。
しかし、文書による催告にもかかわらず納付が
口座振替を利用されると納期限の日に自動的に
なく、納税相談にも応じないなどの滞納者に対し
口座から引き落とされ、その結果は預貯金通帳に
ては、税の公平性を保つため、滞納処分として財
記載されます。
産調査や勤務先などへの収入(給与)の調査を行
い差し押さえを執行します。
納め忘れの心配もありません。
なお、差し押さえた財産は、換価して滞納金に
あてることとなります。
納期ごとに金融機関などに出かける必要がなく、
口座振替の申し込みは、納税通知書に記載の金
融機関の窓口で『預貯金通帳』と『通帳の登録印鑑』
を持参し、手続きをしてください。
忘れず納付!固定資産税
4月末日が納期限となる町税は、固定資産税 第1期分です。
納税通知書(納付書)の発送は、4月中旬を予定しています。
4月 30 日までに納めてください。
問い合わせ先 税務課 TEL 23 -4903
歴史と伝統 新たな歩み 私たちはふるさとの文化を高めます。
2 0 1 5 . 4 みはま
5
当日の給食でも 「鬼さんランチ」 を食べ、みんな
で鬼をやっつけました。
■ お楽しみハッピー会(0~2歳児)
1月 30 日、0歳児はやさいさんのお話遊び、1歳児
はアンパンマン体操や楽器遊び、2歳児はオオカミと
7匹の子ヤギの劇遊びを発表しました。
日頃の生活のようすを撮ったビデオも上映し、保護
者の方に見ていただきました。
■ 消防総合訓練
2月 27 日、日高広域消防署の協力のもと、火災の
避難訓練を行いました。
消防士さんから避難の際の約束や消防車両について
教えていただき、保育士による消火訓練も行いました。
■ 鬼はそと!福はうち!
2月3日、昔話 「一寸法師」 の一行が、子どもたち
に助けを求めて園に駆け込んで
来ました。
姫を追いかけやって来た赤鬼と
青鬼相手に、子どもたちは豆をま
いて戦いました。
■ 4月の予定
9 日 始業式
10 日 入園式 (幼児)
・入園のつどい (乳児)
23 日 お誕生日会
24 日 避難訓練
和田小学校
■ いきいきサロンで地域交流
和田小学校の校区には様々な施設があり、見学や
体験を行ったりしながら、地域の方たちと交流を深め
ています。
1年生が、町社会福祉協議会の協力で、いきいき
サロンの高齢者の方々と交流を行いました。
ピアニカで「こいぬのマーチ」と「トルコ行進曲」
の演奏をし、「きらきら星」を英語で歌いながらダン
スを披露。
また、高齢者の方とのお手玉入れ競争をし、結果
は熟練の技に完敗となりましたが、子どもたちはとて
も楽しんでいました。
最後に、ぜんざいをごちそうになりました。
子供たちの元気な姿を見てもらい、地域の方たち
の温かさに触れる良い機会となりました。
験などをしてきました。
作業所職員の方から、障害者の働く場の確保として
施設ができた理由や仕事の内容などの説明をしてい
ただきました。
地域の方たちの支え合いや、障害者の方の働く様
子などを学ぶ貴重な機会となり、実際に、縫製や木工
のお手伝いや軍足返し、数珠通しなどを体験。
障害を持つ方たちが、作業所で得る収入で生計を
立てていくのはきびしい状況があることなども教わり、
社会の課題や働くことの意味なども学びました。
■ 4月の予定
■ 太陽作業所で体験学習
8日 始業式
9日 入学式
16・17・22・23日 家庭訪問
28 日 授業参観・育友会総会
30 日 遠足
5年生が、毎年行っている太陽作業所での作業体
6
2 0 1 5 . 4 みはま
愛とはげまし 育てる心 私たちは美浜の明日を信じます。
松原小学校
■ 子どもまつり
6年生が計画・運営を行い、2月3日に子ども祭り
を開催しました。
また、共啓会研修部の方々にも
協力をいただき、アートバルーンの
作り方を教えてもらいました。
6年生からは「めあてを頭に入れ
て、
最後の子ども祭りをしました」
「こ
の子ども祭りで、成長できたと感じ
る」などの感想があがっていました。
■ 共育コミュニティ
2月 10 日に、NTT ドコモ「ケータイ安全教室」講
師・宮重氏を招き、「スマートフォンを巡る最新事情」
の講演を行いました。
参加者からは「インターネットを介しての事件など
をニュースで見ていますと、親が無関心ではいられな
いと思い参加しました。…突然ハイと渡すのではなく、
ルールを決め、これから少しずつ親子で一緒にイン
ターネットに触れさせようと思います」といった感想
がありました。
子どもたちが、ルール作りやモラルを守るなどをと
おして、安全に過ごせるよう願います。
■ 防犯教室
御坊広域青少年補導センターと町補導委員会の
方々が、1・2年生を対象に防犯教室を開催し指導
してくれました。
まず、人形劇でわかりやすく防犯について教えてくだ
さり、その後、学年の代表者が見知
らぬ人から声をかけられたことを
想定した訓練を行いました。
防犯合い言葉「いか、の、お、す、
し」(ついていかない、 車にのら
ない、おお声を出す、すぐ逃げる、
しらせる)に合わせて学習し、事
故に遭わないように誓いました。
■ 4月の予定
8日 始業式
9日 入学式
15 ~ 20 日 家庭訪問
28 日 授業参観・共啓会総会
松洋中学校
■ たにぐちチョコレート工場見学(1年生)
2月 26 日、総合的学習の時間にチョコレート工場
の見学に行きました。
生徒の感想
・1日に4万~ 10 万個のチョコを作っているのには
驚いた。特に衛生面に気を付けていることと、チョ
コの中から金属を見つける機械があると聞いて安
全・安心を第一に考えていると思いました。
・チョコを作るのには、たくさんの工程があることが
わかりました。
■ 書初会結果
特賞
3年(毛筆) 得津 椋生
(硬筆) 小池 菜摘
2年(硬筆) 西崎 文彩・濱本 彩花
1年(硬筆) 岡本 昂大・古川 真陽・山本のどか
金賞
3年(硬筆) 大西 絵麻・森本 花未・脇田 実奈
2年(硬筆) 田中 順也・保田 智也・井本 洸里
大谷 朱里・兼平 佳穂・中前 桃香
舩野 友里・久保井浩太・五味 辰規
青木 愛華・木村 亜結・龍神 紀花
1年(硬筆) 赤松慎ノ介・柏木 颯・鈴木 義幸
西崎 立真・小宮 千奈・髙松里香子
堀 那月・南 伊純・谷 悠生
谷口 咲予・宮﨑 日菜・龍神菜々美
■ 4月の予定
■ 和田勇作文コンテスト
入賞 2年 森本 晃仁
8日 1学期始業式
9日 平成 27 年度入学式(午後1時 30 分)
21 日 全国学力学習状況調査(3年生)
22 ~ 27 日 家庭訪問(5限授業給食あり)
30 日 授業参観・総会(午後1時 15 分~)
2 0 1 5 . 4 みはま
7
館報
各種大会の結果
第 14 回 市町村対抗ジュニア駅伝競走大会
2月 15 日、紀三井寺公園陸上競技場スタート、県庁
前フィニッシュの 10 区間(21.1km)で開催され、美
浜町は県内 29 市町中(北山村不参加)18 位でした。
第 36 回 町民バドミントン大会
2月 22 日、町体育センターにて1部4ペア、2部4
ペアが参加し大会を行いました。
各部リーグ戦を行い、白熱した試合を展開していました。
監督 平川 雅之
コーチ 武藤 晃平・塩﨑 徳雄
選手 1区 礒﨑 理貴(松洋中3年)
2区 宮﨑 日菜(松洋中1年)
3区 濵口 莉緒(松原小6年)
4区 濵口 楓菜(松洋中2年)
5区 稲田 悠人(松洋中3年)
6区 龍神 京花(松原小6年)
7区 津村 悠斗(和田小5年)
8区 中前 桃香(松洋中2年)
9区 濱崎 公彰(松原小6年)
10 区 宮井 康貴(松洋中1年)
優勝 木本 透・柏木 颯
準優勝 谷口 和己・柏木 結介
優勝 志賀 俊則・志賀 安咲
2部
準優勝 鈴木 大智・中西 智也
1部
第9回 町民ソフトボールバレー大会
3月1日、町体育センターにて、男女混合の5チームが参加し、リーグ戦で大会を行いました。
優勝 上田井 SC
準優勝 YKB チーム B
監督 中谷 正司
選手 中谷 正司
山見 京子
岩﨑 陽子
安宅川祥弘
山見 幸生
美浜俳句会
喜寿迎へ初打ち出来る梅日和
日向ぼこ井戸端会議声はずむ
榎本 隆美
北岡 一夫
春風や無事をうかがふ孫の文
葉ボタンに日差しをそそぎて背を伸ばす
下原しずこ
地平線明るく染まり春日和
山笑ふ忘れるといふむずかしさ
田端美弥子
久かたに孫と語らふ花菜風
絵手紙の春を運びしおどる文字
堂前眞知子
春風に背中ゆだねる女坂
寸分の隙間ゆらげてすみれ咲く
下村 十美
2 0 1 5 . 4 みはま
盆栽の桜咲かせて玄関に
梅林や上り下りの人の波
森 栄子
春近し小鳥追ふ猫飽きもせず
蟹すきに笑顔こぼるるホーム人
西田 和代
またたけば涙こぼるる山葵漬
曲折を越へて生きぬき木の芽張る
8
監督 立野 智之
選手 立野 智之
塩﨑 徳雄
三宅 佳江
河合 千世
参加者
募集!
美浜町
ビーチボールバレー
(デモンストレーションスポーツ)
平成27年
9月27日
町体育センター・松洋中学校体育館
参加無料
デモンストレーションスポーツってなに?
トップアスリートが参加し天皇杯・皇后杯の獲得を目
指し競い合う
「正式競技」
とは別の、県民を対象とし
た気軽に参加できるスポーツイベントのことです。
紀の国わかやま国体では、
27行事が県内
6市10町で実施されます。
受付期間/6月1日∼7月31日
参加資格/県内に在住または住民登録を有する方
(学生・生徒・児童は参加不可)
問い合わせ先 中央公民館 TEL 22ー7309
9
友 学 の森
美浜町立図書館だより
新刊案内
夢をまことに 山本 兼一(著)
江戸時代後期、鉄炮鍛冶であ
りながら、飛行船や潜水艇まで
つくろうとした国友一貫斎。
さまざまな役に立つ道具を
発明・考案した男の「夢をま
ことに」するための奮闘記。
『京都新聞』掲載を修正。
アドベンチャーワールドパンダをふやせ!
深光 富士男(著)
イスラム国 テロリストが国家をつくる時
ロレッタ・ナポリオーニ(著)
欧米の多くの専門家は「イス
ラム国」をタリバンと同じ時代
錯誤の組織だと考えている。
しかし、それは違う。
対テロファイナンス専門の
エコノミストが、
「イスラム国」
とは何か、そして何を目的とし
ているのかについて考察する。
はるのおとがきこえるよ
マリオン・デーン・パウアー(著)
日本でパンダを飼育している
動物園は3カ所。
そのひとつ「アドベンチャー
ワールド」では、約 20 年間で
12 頭の出産、子育てを成功さ
せてきた。
世界が驚嘆した繁殖成果はど
のように達成されたのか、関係
者への取材により迫る。
冬の終わりのある夜。
不思議な音を聞いたぼくが
外に出てみると、庭にくまく
んがいた。
ぼくは、「もうすぐくるよお。
いっしょにいこう」と言うく
まくんと、不思議な音がする
ほうへ行くことに…。
4月休館日のご案内
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
※○で囲んだ日が休館日です。
休館日は月曜日・祝日・月末などです。
※開館時間は午前9時 30 分~午後6時です。
3月16 ~31 日の長期間、蔵書点検・整理期間のため休館
し、利用者のみなさんには大変ご迷惑をおかけしました。
ご協力ありがとうございました。
10
2 0 1 5 . 4 みはま
2015年・第57回 こども読書週間
標語「本は キラキラ 万華鏡」
昭和 34 年にはじまった「こども読書週間」
。
もともとは5月1~ 14 日(こどもの日を含む2週間)
でしたが、平成 12 年の「こども読書年」を機に現在の
4月 23 日~5月 12 日の約3週間に期間を延長しました。
平成 13 年 12 月に公布・施行
の「こども読書活動推進法」によ
り4月 23 日が「こども読書の日」
となった影響もあり「こども読書
週間」は年々大きな盛り上がりを
みせています。
子育てつどいのへやは、
みなさんの子育てを応援しています。
一緒に遊んだり、
おしゃべりをしたりして楽しいひとときを過ごしませんか?
■ 誰が利用できるの?
町内の未就園児のお子さんと保護者が対象です。
また、実家が町内で、里帰りで出産される保護
者と未就園児のお子さんも利用していただけます。
■ 開所の曜日、時間は?
基本は、月~金 午前9時 30 分~午後0時・
午後1時 30 分~午後4時までとなっています。
園の都合により閉所する場合もあります。
ひまわりこども園の掲示板と、毎月お渡しする
予定表をご覧ください。
■ 閉所日は?
土・日・祝日・ひまわりこども園休園日。
警報(暴風・大雨・洪水・波浪など)が発令さ
れたとき。
■ 子育て相談日
毎月予定しています。
詳しくは、予定表で
お知らせします。
■ 申し込みは?
利用される方は、子育てつどいのへや利用申請
書にて申し込みをしてください。
利用申請書は、ひまわりこども園子育てつどい
のへや、役場 健康推進課に用意しています。
■ 楽しく利用していただくために
・活動しやすい服装でお越しください。
・持ち物には記名をしておきましょう。
・食べ物は、持ってこないでください。
(お茶・ミルクは可)
・お子さんの健康状態に注意し、伝染病(麻疹・
インフルエンザなど)のときは、利用を控えて
ください。
・事故などの責任は負いかねますので、お子さん
は責任をもって見てください。
問い合わせ先 ひまわりこども園 TEL 22-3650
準要保護就学援助費制度
経済的な理由によって、就学が困難と認められる児童・生徒の保護者に対して、義務教育を円滑に実施することができるよう、
学用品費や修学旅行費など一定の援助を行う支援制度です。
この制度を利用したい場合は、お子さんが通学する学校に相談してください。
2 0 1 5 . 4 みはま
11
お知らせ
4月のゴミ収集日
分 別
収 集 日
燃えるゴミ
(毎週)月・木曜日
浜ノ瀬・吉原・田井畑・上田井・入山
(毎週)火・金曜日
三尾・和田・本の脇・新浜
燃える大型ゴミ
(偶数月)第1水曜日 1日
(小型)プラスチックゴミ
(毎月) 第2水曜日 8日
燃えない大型ゴミ
(偶数月)第3水曜日 15日
資源ゴミ
(毎月) 第4水曜日 22日
※今月は、燃えない(複雑)ゴミの収集はありません。
次回は、5月の第3水曜日です。
※空き缶・ペットボトルは、最寄りの回収箱へお願いします。
※発砲スチロールは、細かく砕いて不燃の指定袋に入れ、
(小
型)プラスチックゴミの日に出してください。
「分別」と「リサイクル」ゴミの減量にご協力を!
問い合わせ先 住民課 TEL 23-4904
住民票へ『方書』記載のご協力をお願いします
アパートやマンションなど集合住宅の場合、同じ地番に複数の世帯が存在す
ることになり、地番の表示だけでは郵便物が正確に届かないなどの事例が生じ
ています。
これを解消し、正確な住所とするために、方書(棟・部屋番号など)を住所
の一部として平成 25 年3月4日から住民票に記載しています。
平成 25 年3月3日以前から美浜町のアパートなどに住民登録があり、まだ
手続きをされていない方は、方書の記載にご協力ください。
メジロの捕獲は
原則禁止です
愛玩飼養目的で認められていたメ
ジロの捕獲は、現在、原則禁止とな
っています。
既に飼養登録がされているメジロ
については、引き続き飼養できます。
なお、野外で野鳥を観察できない
高齢者などには、捕獲が許可される
場合があります。
問い合わせ先
・捕獲許可
日高振興局 衛生環境課
・飼養登録
産業建設課 TEL 22-3481
TEL 23-4951
浄化槽・法定検査
手数料の値下げ
10 人槽以下の浄化槽の検査手数料
が、4月1日から改定されます。
・合併、単独とも
5,800 円 → 5,300 円
また、口座振替による前納の場合
は、500 円の割引制度があります。
<記載前> 美浜町大字和田○○○番地
<記載後> 美浜町大字和田○○○番地 (□□□)
↑
方書(棟・部屋番号など)
例)△△マンション A 棟 101 号室 →(A−101)
■ 手続きの方法
世帯主または同一世帯の方が住民課窓口へお越しください。
(同一世帯でない方が代理で手続きをされる場合は、委任状が必要です。)
■ 手続きに必要なもの
・認印
・本人確認ができる書類(運転免許証、顔写真付きの住基カードなど)
問い合わせ先 住民課 TEL 23-4904
12
2 0 1 5 . 4 みはま
※浄化槽は保守点検・清掃・水質検
査が法律で義務づけられています。
問い合わせ先
県水質保全センター
TEL 073-432-6433
上下水道課 TEL 23-4954
国民年金保険料
学生納付特例制度のご案内
20 歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しな
ければなりません。
しかし、学生の方は一般的に所得が少ないため、本人の
所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予さ
れる「学生納付特例制度」があります。
対象となる方は、学校教育法に規定する大学(大学院)、
短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種
学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生など
で、本人の前年所得が次の計算式で計算した金額以下であ
ることが条件です。
・所得のめやす
118 万円 +(扶養親族等の数× 38 万円)
学生納付特例制度により、平成 26 年度に保険料納付を
猶予されている方で、平成 27 年度も引き続き在学予定の
方には、3月下旬に基礎年金番号などが印字されたハガキ
形式の学生納付特例申請書が送付されます。
同一の学校に在学されている方は、このハガキに必要事
項を記入し返送いただくことにより、平成 27 年度の申請
ができます。
(この場合、在学証明書または学生証の写し
の添付は不要です。
)
なお、平成 27 年度は学生納付特例制度を利用せず、保
険料の納付を希望される場合は納付書を送付しますので、
近くの年金事務所に連絡してください。
問い合わせ先
田辺年金事務所 TEL 0739-24-0432
住民課 TEL 23-4904
後期高齢者医療
健康診査のご案内
後期高齢者医療制度に加入されている対象者の方へ、5
月下旬に受診券を直接お送りしますので、生活習慣病の早
期発見のため健康診査を受けましょう。
※受診券発行の申し込みは不要です。
■ 検査項目
[みなさんに実施する項目]
問診、計測(身長、体重、BMI、血圧)、診察(身体
診察)、脂質(中性脂肪、HDL、LDL)、肝機能(GOT、
GPT、γ -GTP)、尿・腎機能(尿糖、尿蛋白)
、代謝系
(ヘモグロビン A1c)
[医師が必要と判断した方への追加項目]
貧血検査(血色素量、赤血球数、ヘマトクリット値)
、
心機能(心電図検査)、眼底検査
■ 実施期間
平成 27 年6月1日~平成 28 年2月 29 日
■ 自己負担
600 円
■ 実施場所
受診券に同封する一覧表に記載された医療機関
すでに同様の検査を受けている場合や、病院・介護施設
に入院・入所している方など定期的に健康管理が行われて
いる場合は、受ける必要はありません。
生活習慣病の治療などで定期的に医療機関を受診してい
る方は、受ける必要があるか、主治医に相談してください。
問い合わせ先
和歌山県後期高齢者医療広域連合
TEL 073-428-6688
平成27年度 心配ごと相談所
地域福祉センター3階にて、心配ごと相談・法律相談を下記日程で開設しますので、ご利用ください。
■ 心配ごと相談
心配ごと相談員・行政相談員による相談
・日程
毎月第2・4水曜日
4 月 8・22 日、 5 月 13・27 日、 6 月 10・24 日
7 月 8・22 日、 8 月 12・26 日、 9 月 9・23 日
10 月 14・28 日、11 月 11・25 日、12 月 9・23 日
1 月 13・27 日、 2 月 10・24 日、 3 月 9・23 日
・受付時間
午後1時~午後3時
■ 法律相談(無料)
弁護士による相談
・日程
偶数月 第3水曜日
4 月 15 日、 6 月 17 日、 8 月 19 日、10 月 21 日
12 月 16 日、 2 月 17 日
※事前に予約が必要です。
・時間
午後1時~午後3時 30 分
・相談時間
1件 30 分程度(1日5件まで)
問い合わせ先 美浜町社会福祉協議会 TEL 23-5393
2 0 1 5 . 4 みはま
13
忘れずに! 犬の登録と狂犬病予防注射
平成 27 年度飼い犬登録ならびに狂犬病予防注射を下記
■ 料金
・注射のみの場合 3,190 円
の日時・場所で実施します。
都合により集合注射会場で接種できない方は、動物病院
(生後 91 日以上のすべての飼い犬)
でも受けることができますので、必ず
(注射費:2,640 円+注射済票:550 円)
接種してください。
・新規登録と注射の場合 6,190 円
(平成7年度以降に登録していない犬)
飼い犬の登録と注射は法律によって
(新規登録:3,000 円+上記費用:3,190 円)
定められています。
※鑑札をなくした場合、または、現在お持ちの鑑札を新
飼い主としての責任を持ち、ルール
しいモデルの鑑札に替えたい場合は、再交付料 1,600
を守って犬を飼いましょう。
円が必要です。
■ 日時・場所
実 施 日
実 施 時 間
実 施 場 所
午前 9 時00分~午前 9 時20分
松原地区公民館前
午前 9 時25分~午前 9 時40分
吉原 タウニィ美浜(アパート)前
午前 9 時45分~午前10時00分
和田東 ひまわりこども園南側交差点付近
午前10時05分~午前10時25分
和田東中会場前
4月 13 日
(月)
午前10時30分~午前10時45分
中央公民館前
担当病院
午後 1 時00分~午後 1 時15分
和田西 畜産センター前
チカワ動物病院
午後 1 時20分~午後 1 時35分
本の脇集会場前
午後 1 時45分~午後 2 時00分
三尾 法善寺前
午後 2 時05分~午後 2 時20分
三尾 風速荘前
午後 2 時25分~午後 2 時40分
大三尾 前出富一様宅付近
午後 2 時45分~午後 2 時55分
三尾逢母 メリケンハウス付近
午前 9 時00分~午前 9 時20分
浜ノ瀬公民館前
午前 9 時25分~午前 9 時35分
浜ノ瀬 村上商店付近
午前 9 時40分~午前 9 時55分
新浜 郷土資料館(旧新浜公民館)前
午前10時00分~午前10時15分
新浜 消防車庫前
4月 14 日
(火)
午前10時20分~午前10時35分
新浜 共同炊事場前
担当病院
午後 1 時00分~午後 1 時15分
田井畑コミュニティセンター前
チカワ動物病院
午後 1 時20分~午後 1 時40分
上田井集会場前
午後 1 時45分~午後 2 時05分
入山 例古橋付近
午後 2 時10分~午後 2 時20分
入山 北裏典孝様宅前倉庫付近
午後 2 時25分~午後 2 時45分
入山公民館前
午後 2 時50分~午後 3 時00分
美浜町役場 消防車庫前
■ 動物病院で接種する場合
下記の動物病院でも、集合注射会場と同じように注射済票の発行が受けられます。
・川崎動物病院(日高郡日高町志賀 57)
TEL 63 - 2506
・べるらんど動物病院(御坊市名田町野島 320)
TEL 29 - 2270
・くまがい動物病院(日高郡日高川町土生 1005-1)
TEL 52 - 8011
・チカワ動物病院(有田郡有田川町水尻 707-5)
TEL 0737 - 52 - 6152
・おはら動物病院(日高郡みなべ町南道 329-4)
TEL 0739 - 34 - 5110
問い合わせ先 健康推進課 TEL 23-4905
14
2 0 1 5 . 4 みはま
「家の中は安全」と思っていませんか?
家庭内で亡くなられる方は年間1万人以上と交通事故よりも多く、その5人に1人は転倒や転落が原因です。
転倒や転落をきっかけに、介護が必要な状態になることもあります。
場所別に原因と対策を知って、転倒リスクを回避しましょう!
よ
く り かい
家庭内の危険な場所をよく理解
ぬれているところは特に滑りやすくて危険です。
手すりを付ける、マットを敷くなどして対策しましょう。
よく … 浴室
り … リビング(居間)
床はすっきりを心がけましょう。
コードは束ね、新聞・雑誌は片付ける、じゅうたんなど
はふちがめくれないようにテープなどで固定しましょう。
暗い階段には照明をつけ、スリッパやサンダルを履かな
いで、急がずゆっくり上り下りしましょう。
かい … 階段
日頃からの運動習慣も大切です
骨や筋肉などは使わなければ衰えるばかりです。
足腰の筋力低下により転倒のリスクも高くなります。
しかし、適切な運動により骨や筋肉の衰えを予防することができます。
日常生活の中で、速足で歩く、階段を使うようにする、家事で体を動かすなど、小さなことの
積み重ねでも運動量は増えていきます。
地域包括支援センターでも運動教室を実施していますので、広報・健康カレンダーでご確認の
上、ぜひ参加してください!
4
月の教室の日程は、
以下のとおりです。
元気はつらつ教室
日 程
13日
(月)
27日
(月)
今月の教室のテーマは
「自分の健康は自分で作ろう!」
です。
場 所
時 間
内 容
地 域 福 祉 セ ン タ ー
午後1時30分〜
元気はつらつ体操
*参加費無料 申し込み等の必要はありませんので、気軽に参加してください。
*概ね 65 歳以上の方が対象です。運動しやすい服装でお越しください。
問い合わせ先 美浜町地域包括支援センター TEL23-4905
地域での交流を目的に各地区でサロンを行っています。
身近な場所で行いますので、みなさんお誘い合わせお越しください。
地域巡回いきいきサロン
日 程
場 所
3日
(金)
和 田 西 御 崎 神 社
1日
(水)
本
15日
(水)
西
16日
(木)
田井畑コミュニティセンター
24日
(金)
松 原 地 区 公 民 館
の
脇
中
集
会
会
時 間
内 容
午前11時30分〜
お花見会
午後1時30分〜
血圧測定
大正琴
ちちろこ会演芸部
場
場
*参加費無料 申し込み等の必要はありませんので、気軽に参加してください。
問い合わせ先 美浜町社会福祉協議会 TEL23-5393
2 0 1 5 . 4 みはま
15
ソフトテニス
サークル
GOTO
代表 橋本 将浩さま
概 要
主な活動
将来に向けて
中学時代にやっていたソフトテ
ニスの楽しさを思い出し、運動不
足の解消も手伝って、平成 24 年よ
り友人や別サークル、町の大会な
どで知り合った方々とサークルを
始めました。
現在、14 名のメンバーが在籍し
ています。
メンバーそれぞれの休日に集ま
るので不定期ですが、主に、土・日・
祝日の午後、月2~3回のペース
で行っています。
活動は吉原公園テニスコートで行
い、2~3時間汗を流しています。
年1回サークル内で大会を開い
たり、忘年会なども行ったりし、楽
しく活動していけるよう雰囲気作
りを心がけています。
メンバーの年齢層が広く、大人に
なってからラケットを握った方もお
り、上手下手などは二の次で、とに
かく楽しむことをモットーとして、
みんなで仲良く行っています。
身体を動かすことは、運動不足の
解消はもちろん、ストレス発散にも
なるので、興味をもたれた方は是非、
お気軽にご連絡ください。
町長通信
16
みなさん、工野儀兵衛さんをご存知でしょうか。
儀兵衛さんは、今から 160 年ほど前の 1854 年・安政
元年に三尾で生まれました。
明治維新が 1868 年なので江戸時代の生まれであり、
1854 年はペリーが再び来航し日米和親条約が結ばれ鎖国
が終わった年です。
彼がカナダに単身で渡ったのが、明治 21 年のこと。
資料によると、儀兵衛さんはある日、カナダのブリティッ
シュ・コロンビア州に流れるフレーザー川をサケの大群が
上るのを見て驚き、漁業の将来性を感じて郷里の三尾に電
報を送ったそうです。
「フレーザー川にサケが湧く」
その一言がカナダにたくさんの村人を呼び寄せることに
なり、儀兵衛さんは、彼らの世話をするために食料品店を
兼ねた宿屋を経営し、移民をサポート。
おそらく英語も堪能ではなかったと思いますが、単身で
遠い異国に渡り、将来性があると思うと村人を呼び寄せ世
広報みはま
発行/美浜町役場
・連絡先 TEL 090-6972-7122
話をするなど、なかなかできることではありません。
このカナダ移民の父である儀兵衛さんにより、明治 33
年、バンクーバーに 150 名からなる『加奈陀三尾村人会』
が結成されました。
最盛期には 2000 人を超したと言われていますこの会
は、その後、B.C 州和歌山県人会になり、この4月に創立
50 周年と工野儀兵衛渡加 127 年記念式典が開催されます。
さらなる発展を心から祈念します。
また、儀兵衛さんの功績以前から、和歌山県出身の漁師
たちは、遠く関東・千葉の方へ漁法指導に出向き、随分と
喜ばれたとのことです。
その交流の名残で、三尾地区には『房州音頭』が伝わっ
ています。
千葉の方では継承されず残っていないようですが、今も
三尾の盆踊りでは毎年踊っていますので、一度ご覧になら
れてはいかがでしょうか。
和歌山県日高郡美浜町和田1138−278
℡ 0738−22−4123
広報はホームページでもご覧いただけます。
http://www.town.mihama.wakayama.jp/
この広報誌は再生紙を使用しています。
Fly UP