Comments
Description
Transcript
ブレイルメモスマート 16 ユーザーズマニュアル
2016 ケージーエス株式会社 [ブレイルメモスマート 16 ユーザーズマニュアル] 内容 1 基本操作 ......................................................................................................................................................................... 6 ① バッテリーについて ................................................................................................................................................. 6 ② BM スマート メインウィンドウ ................................................................................................................................ 9 ③ BM スマート メインメニュー.................................................................................................................................. 11 ④ キー入力方法 ............................................................................................................................................................ 36 ⑤ ファイル一覧の操作 ................................................................................................................................................. 56 ⑥ アプリフォルダ ........................................................................................................................................................ 63 ⑦ 履歴一覧の操作 ........................................................................................................................................................ 66 ⑧ グローバルショートカット ...................................................................................................................................... 68 ⑨ 共通読み上げコマンド.............................................................................................................................................. 70 ⑩キーロック.................................................................................................................................................................. 71 ⑪自動送り機能 .............................................................................................................................................................. 71 ⑫お気に入りの使い方 ................................................................................................................................................... 71 ⑬グローバル検索 .......................................................................................................................................................... 73 ⑭コンテキストヘルプと「BM スマートの使い方」トピックヘルプの表示 .................................................................. 74 2 テキスト編集.................................................................................................................................................................. 75 ① テキスト編集のはじめ方 ........................................................................................................................................ 75 ② テキスト編集ウィンドウでの移動コマンド ........................................................................................................... 76 ③ テキスト編集のメニュー ........................................................................................................................................ 78 ④ 範囲選択.................................................................................................................................................................. 96 ⑤ BM スマートで使用できる正規表現について .......................................................................................................... 96 ⑥ タブツリー表示機能 ............................................................................................................................................... 98 ⑦ テーブルビューモード ............................................................................................................................................ 99 ⑧ ステータス表示..................................................................................................................................................... 100 ⑨ ツリー型集計機能 ................................................................................................................................................. 100 ⑩ 文書の内容を比較する .......................................................................................................................................... 102 3 点字編集 ....................................................................................................................................................................... 103 ① 点字編集のはじめ方 ............................................................................................................................................. 103 ② 点字編集ウィンドウでの移動コマンド ................................................................................................................ 105 ③ 点字編集メニュー ................................................................................................................................................. 107 ④ 範囲選択................................................................................................................................................................ 121 ⑤ 有料の点字データ(商用配布形式)を読む方法 ..................................................................................................... 122 ⑥ カーソルのオンとオフ .......................................................................................................................................... 123 ⑦ ステータス表示について ...................................................................................................................................... 123 4 クイックメモ................................................................................................................................................................ 124 ① クイックメモの起動 ............................................................................................................................................. 124 ② 点字文章一覧の操作 ............................................................................................................................................. 124 ③ ゴミ箱内の点字文書一覧 ...................................................................................................................................... 128 ④ クイックメモウィンドウでの操作 ....................................................................................................................... 130 ⑤ クイックメモウィンドウでのメニュー ................................................................................................................ 131 ⑥ 範囲選択................................................................................................................................................................ 145 ⑦ カーソルのオンとオフ .......................................................................................................................................... 145 ⑧ ステータス表示について ...................................................................................................................................... 146 5 デイジー再生................................................................................................................................................................ 147 ① デイジー関係の用語の解説 ..................................................................................................................................147 ② デイジー再生を起動する ...................................................................................................................................... 148 ③ デイジー再生メニュー .......................................................................................................................................... 149 ④ デイジー再生ウィンドウの操作 ........................................................................................................................... 151 ⑤ 音声デイジーを読むためのキー操作 .................................................................................................................... 156 ⑥ テキストデイジーを読むためのキー操作 ............................................................................................................ 158 ⑦ テキスト音声ビューメニュー ............................................................................................................................... 160 ⑧ デイジー変換 ........................................................................................................................................................ 165 6 時計 .............................................................................................................................................................................. 166 ① 時計プログラムの機能 .......................................................................................................................................... 166 ② アラーム................................................................................................................................................................ 166 ③ ストップウォッチ ................................................................................................................................................. 171 ④ カウントダウンタイマー ...................................................................................................................................... 172 ⑤ 時計の設定 ............................................................................................................................................................ 173 ⑥ 時計を合わせる..................................................................................................................................................... 173 7 カレンダー ...................................................................................................................................................................175 ① 日付の移動と読み上げコマンド ........................................................................................................................... 175 ② お休みマークのオン/オフ ....................................................................................................................................177 ③ お休みの曜日 ........................................................................................................................................................ 177 ④ 予定の追加 ............................................................................................................................................................ 177 ⑤ 予定の編集 ............................................................................................................................................................ 178 ⑥ 予定の検索 ............................................................................................................................................................ 179 ⑦ カレンダーの設定 ................................................................................................................................................. 179 8 今日の予定 ...................................................................................................................................................................180 ① 今日の予定の確認 ................................................................................................................................................. 180 9 電卓 .............................................................................................................................................................................. 184 10 オーディオ再生とメディア再生.................................................................................................................................187 ① オーディオ再生を起動する ..................................................................................................................................187 ② オーディオ再生メニュー ...................................................................................................................................... 188 ③ オーディオ再生ウィンドウの操作 ....................................................................................................................... 189 ④ オーディオ再生ウィンドウでのキー操作 ............................................................................................................ 191 ⑤ オーディオデータ再生メニュー ........................................................................................................................... 192 ⑥ メディア再生を起動する ...................................................................................................................................... 193 ⑦ メディア再生メニュー .......................................................................................................................................... 196 ⑧ メディア再生ウィンドウの操作 ........................................................................................................................... 197 ⑨ メディア再生ウィンドウでのキー操作 ................................................................................................................ 199 ⑩ プレイリスト再生ウィンドウの操作 .................................................................................................................... 200 ⑪ プレイリスト再生ウィンドウでのキー操作 ......................................................................................................... 202 ⑫ メディアデータ再生メニュー ............................................................................................................................... 204 11 ボイスレコーダー ...................................................................................................................................................... 205 ① ボイスレコーダーを起動する ............................................................................................................................... 205 ② ボイスレコーダーウィンドウ ............................................................................................................................... 206 ③ ボイスレコーダー録音ウィンドウのリストの操作 .............................................................................................. 207 ④ ボイスレコーダー ................................................................................................................................................. 208 4 12 外部機器との接続 ...................................................................................................................................................... 209 ① ドライブモード..................................................................................................................................................... 209 ② 点字ディスプレイ機能 .......................................................................................................................................... 210 ③ 点字データの送受信 ............................................................................................................................................. 216 ④ 点字チャット ........................................................................................................................................................ 219 ⑤ 外部液晶ディスプレイとの接続 ........................................................................................................................... 221 13 スマートコータクン ................................................................................................................................................... 222 14 修理について .............................................................................................................................................................. 223 15 仕様 ............................................................................................................................................................................ 224 Ver. 1.1.07 ‘16.11.11 5 1 基本操作 この章では BM スマートの全てのプログラムに共通する操作や点字キーでの入力方法や全般的な設定などの 操作を解説します。各プログラムについては第 2 章以降でプログラムごとに説明します。 ① バッテリーについて ・バッテリーの充電 BMS16 では、専用バッテリー(リチウムイオン型2次電池)を3個使用しています。 フル充電からの連続使用時間は、標準的な使用の場合、約 6 時間です。 充電をするにはバッテリーが装着された状態で付属の AC アダプタを本体右側面にある AC ジャ ックに接続してコンセントにつないでください。充電中でも BMS16 の操作は可能です。 バッテリーを空の状態からフル充電するために必要な時間は、およそ 6 時間です。 バッテリーに残量があっても、追加充電されます。 ■AC アダプタは付属の物を使用する。 本機付属以外のACアダプタは、接続できても絶対に使用しないでください。 火災・故障の原因になります。 ・バッテリーの交換 バッテリーは2年を目途に交換してください。 交換用のバッテリーは弊社で販売いたしますので、お気軽に「ケージーエス株式会社 営業部」 まで御連絡ください。また、使い終わったバッテリーは、お住まいの自治体の指示にしたがい処 分してください 「ケージーエス株式会社 営業部」 TEL:0493-72-7311 ■バッテリーの交換のさいは必ず電源を切り、AC アダプタを外してから行ってください。 感電・火災・故障の原因になります。 6 ■基本操作 ・バッテリーの取り外し方 1. 電源を切り、AC アダプタを外してください。 2. BMS16 本体を裏返し、底面にします。このとき前面が手前、背面が奥になるように置い てください。 3. 底面にしたら、本体の両端を持ちます。 4. 中央付近に印が 2 か所あります。2 か所の印をそれぞれの親指で深く押しこみ、奥にス ライドさせます。 5. バッテリーカバーが外れるので、中からバッテリーを上に持ち上げて外してください。 ・バッテリーの入れ方 1. 電源を切り、AC アダプタを外してください。 2. BMS16 本体を裏返し、底面にします。このとき前面が手前、背面が奥にくるように置 いてください。 3. 底面にしたら、本体の両端を持ちます。 4. 中央付近に印が 2 か所あります。2 か所の印をそれぞれの親指で深く押しこみ、奥に スライドさせます。 5. バッテリーカバーが外れるで、中にバッテリーを入れてください 6. バッテリーには上面に点字シールが貼られています。 上面:←(矢印の形) 7. バッテリーに貼られているシールの矢印が左を指す向きに入れてください。 8. バッテリーカバーを閉めます。印が手前にくるようにバッテリーの上に、バッテリーカ バーを置いてください。 9. そのままバッテリーカバーを手前側にスライドさせます。スライドさせるときは水平に スライドさせて下さい。 10. 「カチっ」と音が鳴るまでスライドさせて完了です。 7 ■基本操作 ・バッテリーをチェックするには 現在のバッテリーの状態をチェックするには以下のように操作します。 1. BM スマートの電源が入っている状態で、 ウィンキーと 2,4の点を押します。 2. 電源ステータスが表示されます。 表示は上下矢印キーで 1 行ごと確認ができます。 1行目: 2行目: 3行目: 4行目: ACアダプタを接続しているのか、接続していないかの表示です。 バッテリーを使用しているか、充電しているか、充電が完了しているかの表示です。 バッテリー残量をパーセント表示します。 スリープ機能の状態です。 電源のステータスの表示の確認が終わったら、エンターキーを押してステータス表示を閉じてください。 8 ■基本操作 ② BM スマート メインウィンドウ BMS16 の電源を入れると表示されるウィンドウを「BM スマートメインウィンドウ」といいます。 このウィンドウには BMS16 のプログラムの一覧表が表示されています。 上下の矢印キーを利用して一覧からプログラムを選択し、エンターキーを押すとプログラムが起動して新 しいウィンドウが開きます。 一覧表で「*(アスタリスク)」が付いているプログラムは複数同時に起動することができます。これらのプ ログラムでエンターキーを押すと新しいウィンドウが開きます。 複数起動可能なプログラムを選びエンターキーを押すと新しいウィンドウが開きます。 BMS16 は複数のプログラムやウィンドウを同時に起動することができます。これにより「墨字のテキス トを読みながら点字編集ウィンドウで点字によってメモをとる」などの作業も可能です。 同じプログラムで複数のウィンドウを同時に開くこともできますが一つのプログラムで同時に開くことが できるウィンドウの数は決まっています。テキスト編集では 5 つまで、点字編集、デイジー再生、メディ ア再生、オーディオ再生は 3 つまで、クイックメモや時計やカレンダーやスケジュールは複数同時には起 動できません。 複数のウィンドウの間はオルトキーとタブキーを同時に押すことで切り替えます。また、オルトキーとシ フトタブキーを押すことで逆回りに切り替えることができます。 またプログラムがウィンドウをすでに開いている場合、それが複数起動可能なプログラムならばコントロ ールキーを押しながらエンターキーを押すと、選択中のプログラムが開いているウィンドウの一覧が表示 されます。 プログラムを開いている時はウィンキーを1回押すと今開いているウィンドウの一覧が表示されます。さ らにもう1回ウィンキーを押すと BM スマートメインウィンドウにフォーカスが戻ります。 プログラムが開いていない時は、「メインウィンドウです」と音声と点字で表示します。 プログラムの一覧では以下の操作ができます。 上矢印キー 又は 前の項目に移動 コマンド+1 の点 下矢印キー 又は 次の項目へ移動 コマンド+4 の点 プログラムの一覧の 最初の項目に移動 コマンド+1-3 の点 プログラムの一覧の 最後の項目に移動 コマンド+4-6 の点 9 ■基本操作 プログラムを起動 エンターキー ※プログラムが起動していないときはプログラムを起動します。すでにプログラムが 1 つのウィンドウを 開いている時そのようなプログラムの上でエンターキーを押した場合は以下のようなメッセージをだし ます。 「(プログラムの名前)ウィンドウは、既に実行されています。 上下の矢印キーで選択します。 「すでに開かれているウィンドウに異動します(P)」を選んだ場合はそのウィンドウにフォーカスを異動し ます。 「このプログラムンをもう一つ起動します(r)」を選んだ場合は選んだプログラムをきどうします。 そのプログラムがすでに 2 つ以上ウィンドウを開いている時にエンターキーを押した場合は以下のような メッセージを出します。 「(プログラムの名前)ウィンドウは、既に N 個実行されています。 作業が終わったウィンドウがあれば、先に終了してください。 矢印キーで動作を選択してください。 」上下の矢印キーで選択します。 「このプログラムで開いているウィンドウの一覧を表示します(L)」を選んだ場合はすでに開いているウィ ンドウ一覧を表示します。 「このアプリケーションをもう一つ起動します(r)」を選んだ場合は選んだプログラムをきどうします。 そのプログラムがすでに起動していて開くことができるウィンドウの数が上限に達している場合は、プロ グラムが開いているウィンドウ一覧を表示します。 選択中のプログラムが開いている ウィンドウの一覧を表示 コントロール+エンター 選択中のプログラムが起動していない場合は何も行いません。 10 ■基本操作 ③ BM スマート メインメニュー BM スマートメインウィンドウにあるメニューを「BM スマートメインメニュー」と呼びます。メインウィ ンドウを表示している状態でオルトキーを押すとメニューが表示されます。 このメニューでは対応しているファイルを開いたり、BMS16 に関連する全体的な設定をおこなったりす ることができます。 メニューは上下の矢印キーで項目を選びエンターキーを押すと実行できます。また、メニューが表示され た状態でメニュー項目の後の( )に表示されているアルファベットまたは英数字を入力することでも実行 できます。 メニューは大きく「ファイルメニュー」「ツールメニュー」「各種設定メニュー」「接続メニュー」「ヘ ルプメニュー」に分かれます。 ここでは順番にそれぞれのメニューのコマンドを説明します。 ・ファイルメニュー ・新規作成コマンド ショートカット:コントロール+N(1-3-4-5) 新規に編集するファイルを指定します。 このコマンドを実行すると、 「新規ファイルの選択」のウィンドウが開きますので、ここで新規に編集 するファイルを指定してください。 「ファイル名」の欄に直接ファイル名の拡張子を含めて入力するか、ファイルの一覧から選択します。 指定したファイルが既に存在する場合は、以前の内容は破棄するか否かの確認のメッセージが表示され ます。 ・最近開いたファイルコマンド ショートカット:コントロール+R(1-2-3-5) BMS16 で最近開いたファイルの履歴を開き、最後に編集していた場所に移動します。 このコマンドを実行すると、 「最近使ったファイル」のウィンドウが開き、ファイル名が最近使ったも のから順に表示されます。 目的のファイルを選択してエンターキーを押すと、そのファイルが開き、以前に編集していた場所に移 動します。 履歴一覧の操作については「4章 履歴一覧の操作」を参照してください。 ・開くコマンド ショートカット:コントロール+O(1-3-5) 既存のファイルを開きます。 このコマンドを実行すると、「ファイルの選択」のウィンドウが開きます。 「ファイル名」の欄に直接ファイル名の拡張子を含めて入力するか、ファイルの一覧から選択します。 11 ■基本操作 ・お気に入り文書一覧 ショートカット:コントロール+F(1-2-4) お気に入りに指定した文書の一覧を表示します。文書をお気に入りに指定する方法については 「お気に入りの使い方」を参照してください。 ・クリップボードから開く ショートカット:コントロール+C(1-4) クリップボードの内容に対応するプログラムで開きます。クリップボードとは、コピーしたり切り取った りしたデータを一時的に保存しておく場所のことをいいます。 この中に点字のデータが入っていれば点字編集プログラムを起動し、墨字のデータが入っていればテキス ト編集プログラムを起動します。 クリップボードに何もデータが入っていない場合は以下のようなメッセージを表示します。 「クリップボードに、文書データが登録されていません。」 エンターキーを押すとこの表示を閉じることができます。 ・ゴミ箱コマンド ゴミ箱フォルダを表示します。 ゴミ箱フォルダは、削除したファイルを一時的に入れておくフォルダです。各メディアを挿入したときに メディアごとにそれぞれ自動的にフォルダが作成されます。 ゴミ箱フォルダに入ったファイルは、「各種設定」の「全般設定」コマンドで設定できる件数と容量にし たがって自動的に削除されます。 ゴミ箱の中のデータは、オリジナルのファイルの名前やフォルダの名前と、それが削除されたパスがアッ トマークで区切られた名前のフォルダ名で、分類されています。 間違えて削除してしまった時などにゴミ箱からファイルを取り出すには、通常のファイルコピーの操作を 使用します。 このウィンドウで、ファイルのコピー操作を行なった後、別のファイル一覧ウィンドウを開いて、コピー したファイルの貼り付けコマンドを実行してください。 12 ■基本操作 ・ツールメニュー 各種ツールを起動します。 ・電卓コマンド 電卓ウィンドウを開きます。 電卓ウィンドウの使い方については、「8 電卓」を参照してください。 ・グローバル検索コマンド グローバル検索を起動します。お気に入り文書と最近開いた文書の内容を、検索できます。 グローバル検索の使い方については、「グローバル検索」を参照してください。 ・デイジー変換 リッチテキストファイルや点字ファイルからテキストデイジーのファイルを作成します。 この機能については「第 5 章 デイジー再生」の「5-7 デイジー変換」を参照してください。 ・開いているウインウ一覧コマンド ショートカット:ウィンキー+タブキー 今開いているウィンドウの一覧のリストを表示します。 このリストでは上下の矢印キーでリストを移動し、エンターキーを押すとそのウィンドウにフォーカス が移ります。 ・電源ステータスコマンド 現在の電源の状態を表示します。 上下の矢印キーで表示を確認することができます。確認できる項目は以下です。 説明 設定項目 選択肢 AC アダプタを接続しているかしていないかを表示します。 AC アダプタ 接続中/接続無し バッテリーが使用中なのか、充電中なのかを表示します。 バッテリー 使用中/充電中 バッテリー残量 現在のバッテリー残量を%で表示します。 スリープ機能 現在何分でスリープモードに入るように設定されて いるかを表示します。 スリープモードが設定されていないときは「なし」 と表示されます。また外部の機器と通信中などでス リープモードがブロックされている場合はブロック されていることと、その理由を表示します。 エンターキーを押すとステータス表示を閉じること ができます。 13 ■基本操作 ・記憶メディアの管理コマンド 前面 SD カードや外部 USB メモリの管理を行います。 このメニューを上下の矢印キーで選びエンターキーで実行すると「記憶メディアの管理」のウィンド ウが表示されます。 まずは上下の矢印キーでドライブを選びます。 タブキーまたはシフトタブキーで実行したい機能のボタンに移動してエンターキーを押します。 説明 設定項目 チェックする(C) SD カードまたは USB メモリの内容をチェックしてその結果を表示します。 結果の表示はエンターキーで閉じます。 フォーマットする(F) 以下のようなメッセージが出ます。 ●SD カードが入っている場合: 前面 SD (sdmemory2) をフォーマットすると、中に保存されている全て のデータが失われます。フォーマットを行いますか? ●USB メモリが入っている場合: 「USBメモリ (usbmemory) をフォーマットすると、中に保存されてい る全てのデータが失われます。フォーマットを行いますか? タブキーまたはシフトタブキーで「はい」を選ぶとフォーマットを始めま す。「いいえ」または「キャンセル」を選ぶとフォーマットを中止します。 フォーマットを中止すると以下のようなメッセージが出ます。 「フォーマットを中止しました。」 エンターキーでメッセージを閉じます。 ・読者認証コードのインストール 有料の点字データを読むための読者認証コードをインストールします。このコマンドの詳しい使い方 については「3 有料の点字データ(商用配布形式)を読む方法」を参照してください。 ・スピーチ単語登録コマンド 音声読み上げ辞書に単語を登録します。 このメニューを上下の矢印キーで選びエンターキーを押して実行すると、現在登録されている単語の 一覧表が表示されています。 操作内容 操作方法 新しい単語とその読み方を登録 コマンドキー+2,4 の点 「登録する単語」と「読み方」間の移動 上下矢印キー 14 ■基本操作 文字入力できる状態にする スペースキー 登録をキャンセル コマンドキー+1,5 の点 単語の読み方は「ひらがな」または「カタカナ」で指定します。 すでに登録して在る単語の一覧表でスペースキーを押すとその単語と読み方の内容を編集します。 すでに登録して在る単語の一覧表でデリートキーを押すとその単語を削除します。 以下のようなメッセージが出力されます。 『この単語を削除してよろしいですか?』 タブキーまたはシフトタブキーで「はい」を選択すると登録単語を削除します。 「いいえ」または「キャンセル」を選択すると削除を中止します。 15 ■基本操作 ・点訳単語登録コマンド 点訳辞書に単語を登録します。 このメニューを上下の矢印キーで選びエンターキーを押して実行すると、現在登録されている単語の 一覧表が表示されています。 操作内容 操作方法 新しい単語とその読み方を登録 コマンドキー+2,4 の点 「登録する単語」と「読み方」間の移動 上下矢印キー 文字入力できる状態にする スペースキー 登録をキャンセル コマンドキー+1,5 の点 単語の点字表記は「ひらがな」または「カタカナ」で指定します。 単語の漢字と点字との対応を指定するために区切り目で|(半角の縦線)を使用します。 例: 「点訳機能」→「テン|ヤク|キ|ノー」 すでに登録して在る単語の一覧表でデリートキーを押すとその単語を削除します。 以下のようなメッセージが出力されます。 「この単語を削除してよろしいですか?」 タブキーまたはシフトタブキーで「はい」を選択すると登録単語を削除します。 「いいえ」または「キャンセル」を選択すると削除を中止します。 16 ■基本操作 ・文字入力マクロ登録コマンド 文字入力マクロ登録は、直接文字入力モードで使われるユーザー辞書です。 入力に使用する点字パターンと、それに対応するテキスト文字列を指定します。 この機能を使うと、点字入力できない特殊な記号や定型文などを、指定した点字パターンで入力できま す。 この辞書は、通常の点字入力変換辞書より優先して使用されます。 標準で入力できる文字も、点字パターンが、この辞書の全ての登録内容と一致しないことが確定してか ら変換されるため、指定内容によっては、他の文字の入力に影響を与える場合があります。 この設定は、本機の操作に慣れてから行なってください。 なお、キー入力モードでは、この辞書は使用されません。 このメニューを上下の矢印キーで選びエンターキーを押して実行すると、現在登録されている文字入力 マクロの一覧表が表示されています。 コマンドキーと 2,4 の点で新しい点字パターンとテキスト文字列を登録します。登録する点字パターン とテキスト文字列の間は上下の矢印キーで移動します。それぞれの場所でスペースキーを押すと入力で きる状態になります。また、それぞれの場所でエンターキーを押すと確定します。コマンドキーと 1,5 の点またはエスケープキーを押すと登録をキャンセルします。 点字パターンは、7の点や8の点を使って、別の文字の点字と重ならないように指定してください。 7 の点はエンターキー、8の点はスペースキーで入力します。 「漢点字表示でも使用する」を 1 にした項目は、点字入力時だけでなく、テキストを表示する際の点字 変換でも優先的に使用します。 例: 以下のように指定しておくと、(8の点)+URLの点字3文字で、KGSのホームページアドレ スを短縮入力できます。 「1368,1235,123」→「http://www.kgs-jpn.co.jp/」。 (1368 は、スペースキーと 1,3,6 の点の組み合わせです)。 すでに登録して在る文字入力マクロの一覧表でデリートキーを押すとその単語を削除します。以下のよ うなメッセージが出力されます。 「この文字入力マクロを削除してよろしいですか?」 タブキーまたはシフトタブキーで「はい」を選択すると、文字入力マクロを削除します。 「いいえ」または「キャンセル」を選択すると削除を中止します。 17 ■基本操作 ・各設定メニュー BMS16 の各種設定をおこないます。 リストでは次の操作ができます。 上矢印キー 又は ・前の設定項目へ移動 コマンド+1 の点 下矢印キー 又は ・次の設定項目へ移動 コマンド+4 の点 ・前の選択肢を選ぶ ・数値項目を1減らす コマンドキー+3 の点 又は 左矢印キー ・次の選択肢を選ぶ ・数値項目を 1 増やす コマンドキー+6 の点 又は 右矢印キー ・文字列やファイルの場所 を指定するときに 「設定ウィンドウ」を開く ・次の選択肢を選びます ・数値項目を 1 増やす スペースキー ・設定の変更を保存して 設定シートを閉じる エンターキー ・設定を保存しないで 設定シートを閉じます コマンドキー+1,5 の点 または エスケープキー ・設定を保存しないで 設定シートを閉じます。 コマンドキー+1,3,5,6 の点 18 ■基本操作 ・全般設定コマンド BMS16 の動作に関する全般的な設定をおこないます。 このコマンドを実行すると、以下の「全般設定」という設定シートが開きます。 説明 設定項目 選択肢 AC 接続時スリープ 無し/5 分/10 分/ AC アダプタを接続したときにスリープモー 15 分/30 分/1時間 ドになる時間を設定します。 初期設定は「無し」に設定されています。 バッテリー使用時スリープ 無し/5 分/10 分/ バッテリーで接続したときにスリープモードにな 15 分/30 分/ る時間を設定します。 1時間 初期設定は「5分」に設定されています。 スリープ許容時間 低バッテリーアラーム ウィンドウ一覧 自動バックアップ バックアップサウンド ゴミ箱最大件数 ゴミ箱サイズ 無制限/15 分/30 分 /1 時間/2 時間 スリープモード中にこの設定項目で設定した時間 が立つと自動的に電源をオフにする機能です。こ の設定値が「無制限」の場合は自動的に電源がオ フにならずにスリープモードのままで保持されま す。 ※スリープモードはすぐに起動しますがある程度 バッテリーは消費します。ご注意ください。 無し/10%/20% 低バッテリーになったときにアラームをバッテリ /30%/40%/50% ー残量がどの程度になったら鳴らすのかを設定し ます。初期設定は「20%」になっています。 電源をオンしたとき/ 複数のウィンドウを開いたまま BMS16 を終了し 電源オンとスリープか た時に、開いているウィンドウ一覧を表示するタイ ら復帰したとき/なし ミングを設定します。 「電源をオンした時」では電源をオンにしたときに ウィンドウ一覧を表示します。 「電源オンとスリープから復帰したとき」では電源 をオンしたときとスリープから復帰した時にウィ ンドウ一覧を表示します。 「なし」ではウィンドウ一覧は表示しません。 1分/3 分/5 分/ テキスト文書や点字文書の自動バックアップを行 10 分/無し う時間を設定します。初期設定は「1 分」です。 オン/オフ バックアップの作業ががおこなわれたときに 音を鳴らすか鳴らさないかの設定です。 初期設定は「オン」です。 無制限/5 件/10 件 ゴミ箱に入れられる件数を設定します。 /15 件/20 件/30 件 初期設定は「20 件」に設定されています。 /50 件 128MB/256MB/ ゴミ箱の大きさを設定します。 384MB/512MB/ 初期設定は「256MB」です。 640MB 19 ■基本操作 設定項目 メモリーを挿入 したとき 選択肢 説明 メッセージを表示する/ 音声で通知する USB メモリや SD カードスロットにメディアを挿入したと きにどのように通知するかの設定を行います。「メッセージ を表示する」では以下のようなメッセージを点字と音声で通 知して、メディアの内容を表示するかを問い合わせます。 ●SD カードの場合: 「SD カード \SDMemory(または\SDMemory2)が挿入さ れました。内容を表示しますか?」 「ファイル一覧を表示する(F)」ボタン: SD カードの内容を を表示します。 「ゴミ箱の内容を表示する」ボタン: SD カードの中のゴミ箱 フォルダの内容をファイル一覧で表示します。 「キャンセル」ボタン: 何もせずに終了します。 ●USB メモリの場合: 「USB メモリ \USBMemory が挿入されました。 内容を 表示しますか?」 「ファイル一覧を表示する(F)」ボタン: 内容を表示します。 「ゴミ箱の内容を表示する」ボタン: USB メモリの中のゴミ 箱フォルダの内容をファイル一覧で表示します。 「キャンセル」ボタン: 何もせずに終了します。 アプリフォルダ 自動作成し利用する/利 用する/利用しない なお、BM スマートに SD カードや USB メモリをはじめて 挿入するとアプリフォルダと言う BM スマートのプログラム が専用に利用するフォルダが作成され、このフォルダにファ イルを入れておくと各プログラムでファイルを開くためのボ タンが表示されます。 アプリフォルダについては、「アプリフォルダ」の項を参照 してください。 アプリフォルダの利用について設定します。 「自動作成し利用する」を選んだ場合は、前面 SD カードス ロットや USB ホストポートにメディアを入れると、アプリ フォルダを自動的に作成して、アプリフォルダの機能を利用 します。 「利用する」を選んだ場合は前面 SD カードスロットや USB ホストポートにフォルダを自動作成することはしませんが、 アプリフォルダの機能を利用します。 「利用しない」を選んだ場合は前面 SD カードスロットや USB ホストポートにフォルダも作らずにアプリフォルダの 機能も利用しません。 20 ■基本操作 設定項目 左ナビキー標準設定 右ナビキー標準設定 ワードラップモード キースキャン設定 点字スクロールの 読み上げ 矢印キーのリピート 6 点キーの配列 選択肢 上下矢印キー/ホーム、 エンドキー/左右矢印キ ー/タブキー/検索/見出 し行/表示の送り戻し 説明 前面右側2つのナビゲーションキーの設定を変更し ます。初期設定はタブキーです。 上下矢印キー/ホーム、エ ンドキー/左右矢印キー/ タブキー/検索/見出し行 /表示の送り戻し 前面左側2つのナビゲーションキーの設定を変更し ます。初期設定は「上下矢印キー」です。 「上下矢印キー」は矢印キーの上下と同じ動きをします。 「ホーム、エンドキー」は、右端のキーがエンドキー、2 つ目 のキーがホームキーとして動作します。 「左右矢印キー」は、左右の矢印キーと同じ動きをします。 「タブキー」は、右端のキーがタブキー、2 つ目のキーがシフ トタブキーとして動作します。 「検索」は右端のキーが次を検索、2 つ目のキーが前を検索と して動作します。 「見出し行」は、右端のキーが次の見出し行へ、2 つ目のキー が前の見出し行へ移動します。 「表示の送り戻し」は、右端のキーが表示の戻し、2 つ目のキ ーが表示の送りとして動作します。 「上下矢印キー」は矢印キーの上下と同じ動きをしま す。 「ホーム、エンドキー」は、左端のキーがホームキー、 二つ目のキーがエンドキーとして動作します。 「左右矢印キー」は、左右の矢印キーと同じ動きをし ます。 「タブキー」は、左端のキーがシフトタブキー、2 つ 目のキーがタブキーとして動作します。 「検索」は左端のキーが前を検索、2 つ目のキーが次 を検索として動作します。 「見出し行」は、左端のキーが前の見出し行へ、2つ 目のキーが次の見出し行へ移動します。 「表示の送り戻し」は、左端のキーが表示の戻し、2 つ目のキーが表示の送りとして動作します。 オン/オフ ワードラップモードのオン/オフを調整します。ワー ドラップとは、点字表示が一度に表示しきれない場 合、マス空け以外の所で表示が切れないように調節す る機能です。なお、コントロールキーと表示の送りキ ーと戻しキーを押すことで、ワードラップをオン/オ フすることもできます。 高速/標準/確実 BMS16 のキースイッチの感度を「高速」 「標準」 「確 実」の中から設定します。初期設定は「高速」になっ ています。1度キーを押したのに入らないような場合 は「標準」または「確実」に設定すると入力が確実に おこなわれる場合もあります。 あり/なし 点字表示のスクロールに併せて、新しい表示範囲を読 み上げます。文書閲覧時には、点字表示内容とスピー チを完全に連動させることができます。 無し/0.5 秒/1 秒 矢印キーキーを押したままにしていたときにキーリ ピートを行うかどうか、行う場合はどれくらいの間押 したままにしておくとキーリピートがかかるように なるかの設定です。初期設定ではキーリピートは 「無 し」に設定されています。 パーキンス(321-456)/ 点字キーの配列をパーキンス方式、またはかにタイプ かにタイプ(456-321) 方式から選びます。 21 ■基本操作 カーソル表示方法 スピーチ音の時の 点字スポット スポットメッセージ 表示時間 点字の自動送り 遅い点滅/速い点滅/ 静止 表示する / 表示しない 0.5 秒/1 秒/1.5 秒/2 秒 /2.5 秒/3 秒/3.5 秒/ 4秒 1.0 秒~5.0 秒 (0.2 秒刻み) 点字編集やテキスト編集状態での点字カーソルの表 示方法を選択します。初期設定は「遅い点滅」です。 音声出力がオンの時も、点字スポットメッセージを表 示するかどうかを指定します。 点字ディスプレイに出力されるスポットメッセージ の表示時間を設定します。 左右の送り戻しキーを同時に押したときの自動送り の時間を設定します。自動送りの時間はで設定できま す。初期設定では3.0秒になっています。 スペースキー、コマンドキー、エンターキーと「ろ (2,4,5の点)」でキーロック状態に入っている場合、キ ーを押したときの警告のアラームの通知方法を設定 します。「ビープ音とメッセージ」ではビープ音と音 声メッセージでロック中であることを通知します。 「ビープ音のみ」はビープ音でロック中であることを 通知します。「なし」はロック中であることを通知し ません。 キーロックアラーム ビープ音とメッセージ/ ビープ音のみ/なし 消音モード 前回の状態で起動/常に 音声オフで起動/常に音 声オンで起動/常に音声 オフ(ビープ音あり)で起 動 BMS16起動時に音声オンで起動するか、点字表示だけで起動 するかを選びます。初期設定では前回終了時の音声のオン/オ フの状態を保存していてその状態で起動します。音声オフでス リープや電源をオフにした場合は音声オフになります。音声オ ンでスリープや電源をオフした場合は音声オンで起動します。 「常に音声オフで起動」は前回の状態に関わらずに常に音声が オフの状態で起動します。 「常に音声オンで起動」は前回の状態に関わらずに常に音声が オンの状態で起動します。 「常に音声オフ(ビープ音あり)で起動」は、前回の状態に関わ らず、常にビープ音がオンの状態で起動します。 コントロール識別サイン 表示する/表示しない スピーチ単語ユーザ辞書を 使用する オン/オフ 点訳単語ユーザ辞書を使用 する オン/オフ 文字入力マクロ辞書を使用 する オン/オフ リストやボタン、コンボボックスなど、コントロール 情報を識別するためのマークを点字で表示するかし ないかを設定します。初期設定では「表示する」に設 定されています。コントロール識別サインを表示して おくとそのために専用のマスを使います。より広く点 字表示部を使いたい場合はこの設定を「オフ」にして ください。 BM スマートメインメニュー → 「ツール」 → 「ス ピーチ単語登録」で指定したユーザ辞書を、音声スピ ーチで使用するかどうかを選択します。 BM スマートメインメニュー → 「ツール」 → 「点 訳単語登録で指定したユーザ辞書を、点訳エンジンで 使用するかどうかを選択します。 BM スマートメインメニュー → ツール → 文字入力 マクロ登録で指定したユーザ辞書を、文字入力と点字 表示で使用するかどうかを選択します。 22 ■基本操作 音声ガイドのレベル シンプル/標準/ ガイド 1/ガイド 2 ヘルプの表示方法 リストで表示/階層リス ト(ツリービューで表示) 標準値から変更してい る項目を表示する フォーカス移動時の読み上げ内容と、操作説明の詳し さを選択します。初期設定は「ガイド 2」です。 「シンプル」は、ウィンドウを移動した時に、タイ トルを読みます。 「標準」は、ウィンドウを移動した時に、タイトル と説明欄を読みます。 「ガイド 1」は、標準の読み上げに加えて、ウィン ドウを移動した時に、ウィンドウ内のコントロールの 数と、ウィンドウの基本操作を説明します。 「ガイド 2」はガイド1の読み上げに加えて、フォ ーカス移動した時に、各コントロールの基本操作を説 明します。 コマンドキーと H (1,2,5 の点)で表示するヘルプの表 示方法を設定します。「リストで表示」はヘルプの内 容を一覧形式で表示します。「階層リスト(ツリービュ ー)で表示」ではヘルプの内容を項目ごとにグルーピン グして階層構造がわかるように表示します。初期設定 は「リストで表示」です。 その設定シートの中で初期設定から変更している項 目の一覧と、初期設定の値を表示します。 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン: 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 なお、この設定項目を開いていない状態でも、左または右のナビゲーションキー2 つを同時に押すと 現在の設定のナビゲーションキーの状態を確認できます。また、2秒以内に連続で押すと左右それぞ れのナビキーの設定値を変更することができます。 23 ■基本操作 ・メッセージの点訳設定コマンド メッセージやメニューの点訳方法を設定します。 このコマンドを実行すると、以下の「メッセージの点訳設定」という設定シートが開きます。 説明 設定項目 選択肢 漢点字を使用する オン/オフ メッセージやメニューの点訳に漢点字を使用するか、 6点(かな)点字を使用するかの選択です。 ここをオンにすると、以下の項目は無効になります。 基本モード 日本語/英語/コンピュ メッセージやメニューの自動点訳で使用する点訳モー ータ/NABCC6 点 ドを選択します。 /NABCC8点 「コンピュータ」では英数字を日本語情報処理点字で 点訳します。 2級点字を使用 オン/オフ 英語を2級英語点字で表示の設定です。 変換できなかった文字 オン / オフ かな点字に変換できない記号を 3・6 の点で表すかど を記号で表示する うかを指定します。 標準値から変更してい その設定シートの中で初期設定から変更している項目 る項目を表示する の一覧と、初期設定の値を表示します。 「OK」ボタン 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 「キャンセル」ボタン 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 「標準に戻す」ボタン: 設定値を初期設定に戻します。 ・スピーチ設定コマンド 音声読み上げのボリュームや速度などを調節します。 このコマンドを実行すると、以下の「スピーチの設定」という設定シートが開きます。 説明 設定項目 選択肢 スピーチ速度 1~13 読み上げ速度を13 段階の中から設定します。 スピーチ音量 1~10 読み上げの音量を10段階の中から設定します。 ピッチ 1~5 読み上げの音程を5段階の中から設定します。 声質 男性音/女性音 声質を設定します。 記号読み オン/オフ 句読点以外の記号を読むか読まないかの設定を行いま す。初期設定はオフになっています。 句読点読み オン/オフ 句読点を読むか読まないかの設定を行います。 初期設定はオフになっています。 標準値から変更してい その設定シートの中で初期設定から変更している項目 る項目を表示する の一覧と、初期設定の値を表示します。 「OK」ボタン 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 「キャンセル」ボタン 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 「標準に戻す」ボタン: 設定値を初期設定に戻します。 24 ■基本操作 ・テキスト編集の設定コマンド テキスト編集に関する設定をおこないます。このコマンドを実行すると、以下の「テキスト編集の設 定」 という設定シートが開きます。 この設定はテキスト編集プログラムの中のテキスト編集メニューの「各種設定」からも実行できます。 説明 設定項目 選択肢 入力読み オン/オフ 文字を入力したときに読み上げるか読み上げないかの 設定です。 IME 読み オン/オフ 日本語入力中の入力読みと変換候補の読み上げをする かしないかの設定です。 削除読み オン/オフ バックスペース、またはデリートキーを押したときに 読み上げるか読み上げないかの設定です。 移動読み オン/オフ カーソル位置を移動したときに読み上げするかどうか の設定です。 編集操作読み オン/オフ コピーや貼り付けなどの編集操作を読み上げるか否か の設定です。 文字読み設定 常に文字種を読み上げ カーソルを移動したときに文字の種類をどのように読 る/文字種は変化した むかの設定です。 ときに読み上げる 「常に文字種を読み上げる」では、カーソル移動時、 常に文字の種類を読み上げます。初期設定はこちらの 設定になっています。 「文字種は変化したときに読み上げる」はカーソル移 動時に文字の種類が変わったときに文字種を読み上 げ、同じ文字の種類が連続しているときには文字種は 読み上げません。 文字詳細読み設定 常に詳細読みする/確 カーソルを移動したときにに文字を詳細読みするかし 認した時に詳細読みす ないかの設定です。 る 「常に詳細読みする」ではカーソル移動時には必ず感 じも含めて文字を詳細読みします。 「確認した時に詳細読みする」ではカーソル移動時に は文字詳細読みはおこないません。文字の読み上げコ マンドで現在カーソルがある位置の文字を確認や、タ ッチカーソルを 2 度押すことで文字種を確認した場合 に詳細読みをおこないます。 行読み設定 カーソルの右側を読 テキスト編集の状態で上下の矢印キーで行を移動した む/行頭から読む ときにどのように読むかを設定します。 「カーソルの右側を読む」では上下矢印キーを押した時 に現在あるカーソル位置から右側を読み上げます。 「行頭から読む」では、上下矢印キーを押した時に現在 のカーソル位置に関らず行頭から読み上げます。 入力モード スポットメッセージ コマンドキー、1,6 の点で行う現在のキー入力モードの を表示/読み上げる 通知方法を選択します。 「スポットメッセージを表示」では、音声と点字のス ポットメッセージでキー入力モードの状態を通知しま す。 「読み上げる」ではキー入力モードを音声のみで通知 します。 25 ■基本操作 設定項目 IME 変換の 選択範囲表示 選択肢 オン/オフ ステータス表示 なし/右側に表示/左側 テキスト編集の時にステータス表示を点字表示部のどち に表示 ら側に表示するのかを設定します。初期設定は「なし」 に設定されています。 オン/オフ 1行の長さが、ウィンドウの幅を越える時、表示しき れない部分を次の行に折り返して表示するか否かの設 定を切り替えます。 オン/オフ テキスト編集の時に改行または改ページしたときに新 しい行の先頭を字下げの有無の設定できます。 「字下げ」はインデントとも言います。 この設定が「オン」になっていると前の行と同じ数のス ペースが挿入されます。 「オフ」では処理は行いません。 初期設定は「オフ」になっています。 オン/オフ ファイル名の入力などの 1 行編集状態になったと き、初期設定で入っている文字列を自動的に範囲 選択状態にするかしないかの設定です。初期設定 では「オン」になっています。 テキストファイル テキスト編集での初期設定のファイル形式を選択しま (*.txt)/リッチテキスト す。初期設定は「テキストファイル」です。 ファイル(*.rtf) その設定シートの中で初期設定から変更している項目 の一覧と、初期設定の値を表示します。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 右端で折り返す オートインデント 1 行編集の 自動範囲選択 標準のファイル形式 標準値から変更してい る項目を表示する 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 説明 日本語変換中、変換候補が表示されているときに注目文 節を点字の 7,8 の点のアンダーラインで表示をするかし ないかを設定します。初期設定では「オン」になってい ます。 26 ■基本操作 ・点字編集の設定コマンド 点字編集に関する設定をおこないます。このコマンドを実行すると、以下の「点字編集の設定」とい う 設定シートが開きます。 設定項目 入力読み 削除読み 編集操作読み ステータス表示 点字の種類 見出し行の折り返し フルキー入力 オートインデント 標準値から変更してい る項目を表示する 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 選択肢 オン/オフ 説明 文字を入力したときに読み上げるか読み上げないかの 設定です。 オン/オフ バックスペース、またはデリートキーを押したときに 読み上げるか読み上げないかの設定です。 オン/オフ コピーや貼り付けなどの編集操作を読み上げるか否か の設定です。 なし/右側に表示/左側 ステータス表示を点字表示部のどちら側に表示するの に表示 かを設定します。初期設定は「なし」に設定されていま す。 6 点/上付き 8 点/下 点字編集ウィンドウで編集する点字の種類を選択しま 付き 8 点 す。 2 マス/4 マス 見出し行が2行以上になった場合2行目からの行を前 の行の位置から何ます字下げするのかを設定します。初 期設定では2マスに設定されています。 ローマ字 点字キー入力を、NABCC(北米点字コード)の点字 /NABCC/ASCII パターンとして入力します。入力確定の操作は必要あり ません。 ASCII(アスキーモード)では、フルキーからの英数字 /かな文字入力を、マス空け毎に点訳して入力します。 無変換キーで、英数字入力とかな入力を切り替えます。 ローマ字モードでは、ローマ字変換で、かなを入力し ます。英数字入力モードの操作は、ASCII 入力モードと 同じです。無変換キーで、英数字入力とローマ字入力を 切り替えます。 オン/オフ テキスト編集の時に改行または改ページしたときに新 しい行の先頭を字下げするかしないかの設定です。「字 下げ」はインデントとも言います。 この設定が「オン」になっていると前の行と同じ数のス ペースが挿入されます。 「オフ」では処理は行いません。 初期設定は「オフ」になっています。 その設定シートの中で初期設定から変更している項目 の一覧と、初期設定の値を表示します。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 27 ■基本操作 ・テキスト点字変換設定コマンド テキストファイルやリッチテキストファイルを読み込んだときの自動点訳関連の設定をおこないます。 このコマンドを実行すると、以下の「点訳の設定」という設定シートが開きます。 この設定は点字編集プログラムの中の点字編集メニューの「各種設定」からも実行できます。 説明 設定項目 選択肢 漢点字を使用する オン/オフ 漢点字を使用するか、6点(かな)点字を使用するかの 選択です。ここをオンにすると、以下の項目は無効にな ります。 基本モード 日本語/英語 点字文書の基本モードを設定します。 /コンピュータ 「コンピュータ」では英数字を日本語情報処理点字で点 /NABCC6 点 訳します。 /NABCC8点 2級点字を使用 オン/オフ 英語を2級英語点字で表示するかしないかの設定です。 変換できなかった文字 オン/オフ かな点字に変換できない記号を 3・6 の点で表すかどう を記号で表示する かを指定します。 標準値から変更してい その設定シートの中で初期設定から変更している項目の る項目を表示する 一覧と、初期設定の値を表示します。 「OK」ボタン 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 「キャンセル」ボタン 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 「標準に戻す」ボタン 設定値を初期設定に戻します。 ・点字テキスト変換の設定コマンド 点字ファイルをテキストファイルに変換する場合の設定をおこないます。 このコマンドを実行すると、以下の「点字テキスト変換の設定」という設定シートが開きます。 説明 設定項目 選択肢 漢点字を使用する オン/オフ 漢点字を使用するか、6点(かな)点字を使用するかの 選択です。ここをオンにすると、以下の項目は無効にな ります。 基本モード 日本語/英語 自動点訳で使用する点訳モードを選択します。 /コンピュータ 「コンピュータ」では英数字を日本語情報処理点字で点 訳します。 2級点字を使用 オン/オフ 英語を2級英語点字で表示するかしないかの設定です。 標準値から変更してい その設定シートの中で初期設定から変更している項目の る項目を表示する 一覧と、初期設定の値を表示します。 「OK」ボタン 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 「キャンセル」ボタン 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 「標準に戻す」ボタン 設定値を初期設定に戻します。 28 ■基本操作 ・オーディオ再生の設定コマンド オーディオ再生に関する設定をおこないます。 このコマンドを実行すると、以下の「オーディオ再生の設定」という設定シートが開きます。 説明 設定項目 選択肢 メインボリューム 1~15 メインボリュームを設定します。 再生スピード 1 倍/1.25 倍/1.5 倍 オーディオ再生のスピードを設定します。 /1.75 倍/2 倍/2.25 倍/2.5 倍/2.75 倍/ 3 倍/3.25 倍/3.5 倍 /3.75 倍/4 倍 オーディオ再生 1/2/3/4/5/6/7/8/ オーディオ再生、デイジー再生の際の音量を、 ボリューム 9/10/11/12/13/ 1 から 20 の 20 段階で指定します。 実際の音量は、 14/15/16/17/18/ この設定と、メインボリュームの値で決まります。 19/20 メディア再生 1/2/3/4/5/6/7/8/ メディア再生の音量を、1 から 20 の 20 段階で指定し ボリューム 9/10/11/12/13/ ます。実際の音量は、この設定と、メインボリュームの 14/15/16/17/18/ 値で決まります。 19/20 ビープ音量 0~10 警告音の音量を設定します。 ビープ音の高さ 1/2/3/4 警告音でなるビープの音の高さを変更します。 標準値から変更してい その設定シートの中で初期設定から変更している項目 る項目を表示する の一覧と、初期設定の値を表示します。 「OK」ボタン 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 「キャンセル」ボタン 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 「標準に戻す」ボタン 設定値を初期設定に戻します。 ・オーディオ録音の設定コマンド オーディオ録音に関する設定を行います。 このコマンドを実行すると、以下の「オーディオ録音設定」という設定シートが開きます。 設定シート:オーディオ録音設定 設定項目 選択肢 チャンネル数 ステレオ/モノラル ビット数 8 ビット/16 ビット サンプリング 11025/22050/ 44100 説明 録音のチャンネルを設定します。 初期設定はモノラルです。 録音のビットレートを設定します。 初期設定は 16 ビットです。 サンプリングレートを設定します。数字が大きくなる ほど良い音になりますが、データ量も大きくなります。 初期設定は 22050 です。 その設定シートの中で初期設定から変更している項目 の一覧と、初期設定の値を表示します。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 標準値から変更してい る項目を表示する 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 29 ■基本操作 ・ボリュームボタンに割り当てられている設定コマンドオーディオ ボリュームボタンに割り当てられているオーディオ、スピーチ、点字自動送りの項目を設定します。 このコマンドを実行すると、以下の「ボリュームボタンに割り当てられている設定」という設定シート が開きます。 設定シート: ボリュームボタンに割り当てられている設定 説明 設定項目 選択肢 チャンネル選択 ボリュームボタンで調整する項目を選択します。コン トロールキー+ボリュームボタンで選択するのと同様 です。 なお、チャンネル選択がメインボリューム以外になっ ていても、オルトキーとボリュームボタンでメインボ リュームを調節できます。 メインボリューム 1/2/3/4/5/6/7/8/ スピーカーまたはヘッドフォンから出る音量を、1 から 9/10/11/12/13/ 15 の 15 段階で指定します。この設定は、「オーディ 14/15 オ再生設定」内にあるのと同じです。 スピーチ速度 1/2/3/4/5/6/7/8/ 読み上げの速度を、1 から 13 の 13 段階で指定します。 9/10/11/12/13 この設定は、 「スピーチの設定」内にあるのと同じです。 スピーチ音量 ビープ音量 オーディオ再生速度 オーディオ再生 ボリューム メディア再生 ボリューム 点字の自動送り 標準値から変更してい る項目を表示する 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 1/2/3/4/5/6/7/8/ スピーチの音量を、1 から 9 の 9 段階で指定します。 9 実際の音量は、この設定と、メインボリュームの値で 決まります。この設定は、「スピーチの設定」内にあ るのと同じです。 0/1/2/3/4/5/6/7/ 効果音の音量を、0 から 10 の 11 段階で指定します。 8/9/10 実際の音量は、この設定と、メインボリュームの値で決 まります。この設定は、「オーディオ再生設定」内にあ るのと同じです。 1 倍/1.25 倍/1.5 倍 オーディオ再生、デイジー再生の速度を、1 倍から 4 /1.75 倍/2 倍/2.25 倍の 13 段階で指定します。この設定は、「オーディ 倍/2.5 倍/2.75 倍/ オ再生設定」内にあるのと同じです。 3 倍/3.25 倍/3.5 倍 /3.75 倍/4 倍 1/2/3/4/5/6/7/8/ オーディオ再生、デイジー再生の際の音量を、1 9/10/11/12/13/ から 20 の 20 段階で指定します。実際の音量は、 14/15/16/17/18/ この設定と、メインボリュームの値で決まります。 19/20 1/2/3/4/5/6/7/8/ メディア再生の音量を、1 から 20 の 20 段階で指定し 9/10/11/12/13/ ます。実際の音量は、この設定と、メインボリュームの 14/15/16/17/18/ 値で決まります。 19/20 1.0 秒~5.0 秒 左右の送り戻しキーを同時に押したときの自動送りの (0.2 秒刻み) 時間を設定します。自動送りの時間はで設定できます。 初期設定では3.0秒になっています。 その設定シートの中で初期設定から変更している項目 の一覧と、初期設定の値を表示します。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 30 ■基本操作 ・全ての設定初期値に戻すコマンド 各種設定でおこなった全ての期設定に戻します。 ・ワンタッチ設定コマンド ワンタッチ設定は、各種設定で設定できる設定シートの組み合わせと、それらの設定内容をショートカ ットキーに登録しておき、ワンタッチで呼び出せるようにする機能です。 このコマンドを実行すると、「ワンタッチ設定」という設定シートが開きます。 この設定シートでは、設定を登録または変更したいショートカットキーの組み合わせを上下の矢印キ ーで選びます。 ショートカットに割り当てる設定を変更するには、目的のショートカットの所で、ス ペースキーを押します。 変更できるショートカットの組み合わせは、ウィンキー + オルトキー + 1--9、または A--Z の合計 36 個の中から選ぶことができます。 このウィンドウでは、タブキーやシフトタブキーで項目を移動すると以下のボタンがあります。ボタ ンを押すにはスペースキーをおします。 ボタン 選択中のショートカットに、現在の設定を コピーする 選択中のショートカットの設定を消去する 説明 現在の設定情報をショートカットに保存します。 選択中のショートカットに割り当てられている設 定をクリアします。 すべてのショートカットに割り当てられている設 定をクリアします。 すべてのショートカットの設定を消去する 目的のショートカットを選ぶと、「ワンタッチ設定に含める設定シート」と言うウィンドウが開きます。 このウィンドウで、ワンタッチ設定に含める設定シートを選んでください。上下の矢印キーで設定シー トを選び、タッチカーソルキーでチェックのオンまたはオフができます。設定に含める物にはチェック を付けて、含めない物はチェックを外します。 また、スペースキーを押すことで選んだ設定シートの設定内容を編集できます。 このウィンドウでは、タブキーやシフトタブキーで項目を移動すると以下のボタンがあります。 設定シート: ワンタッチ設定に含める設定シート 説明 設定項目 標準値から変更している項 その設定シートの中で初期設定から変更している項目の一覧と、初期設 目を表示する 定の値を表示します。 「閉じる」ボタン 「ワンタッチ設定に含める設定シート」ウィンドウを閉じます。 「標準に戻す」ボタン 設定値を初期設定に戻します。 ワンタッチ設定を適応するにはショートカットキー(ウィンキー + オルトキー + 0--9 または A--Z)を 押します。すると、設定を変更して、「ワンタッチ設定(0--9、A--Z)を適用しました。」と発声します。 ショートカットにシートが 1 つも含まれていない場合は、「ワンタッチ設定(0--9、A--Z)が登録されて いません」と発声します。 31 ■基本操作 ・接続メニュー 接続関連の設定をおこないます。 「接続メニュー」には「USB ポート」「ブルートゥースポート」の 2 つのサブメニューがあります。 ●USB ポート このサブメニューは USB ポートに関する設定を変更したり確認するメニューです。 ・USB 接続の設定コマンド このコマンドを実行すると、以下の「USB ポートの設定」という設定シートが開きます。 設定シート:USB ポートの設定 設定項目 選択肢 通信速度 9600bps/19200bps /38400bps/57600b ps/115200bps/ 230400bps 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン: 説明 USB での通信速度を設定します。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 ・USB ポートの状態コマンド 現在の USB ポートの状態を表示します。このコマンドでエンターキーを押すと以下のようなリス トが表示されます。 設定シート:USB ポートの状態 設定項目 選択肢 ポートの状態 接続/切断 説明 USB ポートで接続されているか切断されているか を表示します。 送信コマンドの数を表示します。 送信バイト数を表示します。 受信コマンドの数を表示します。 受信バイト数を表示します。 送信コマンド 送信バイト 受信コマンド 受信バイト 確認が終わったらエンターキーかエスケープキーでステータス表示を終了します。 32 ■基本操作 ●ブルートゥースポート このサブメニューはブルートゥースポートに関する設定を変更したり確認するメニューです。 ・ブルートゥースポートの設定コマンド ブルートゥース接続の設定をを行います。 このコマンドを実行すると、以下の「ブルートゥースの設定」という設定シートが開きます。 設定シート:「ブルートゥースの設定」 設定項目 選択肢 BD アドレス 説明 ホスト名 ピンコード 他の機器からの探索 許可する/許可しない 他の機器からの接続 許可する/許可しない 通信速度 9600bps/19200bps /38400bps/57600b ps/115200bps/ 230400bps 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン: お持ちの BMS16 の BD アドレスを表示します。 BD アドレスとは、お持ちのブルートゥースデバイ スの ID です。この ID によりそれぞれのブルートゥ ース機器が識別されます。 BD アドレスにより識別された機会にわかりやすい 名前をつけることができます。 初期値は「BMsmart-KGS」です。スペースキーを押 すことでホスト名を好きな名前に変更できます。ス ペースキーを押すと名前を入力できる状態になりま すのでお好きな名前を入力しエンターキーを押すと ホスト名を変更することができます。 ブルートゥース内蔵の機器と接続をしてペアリング をするときにセキュリティを確保するために4桁の 数字が必要になる場合があります。BMS16 のピン コードは 1234 です。ピンコードは変更することが できません。 お使いの BMS16 へのブルートゥース探索を許可 するかしないかの設定です。 初期設定では「許可する」になっています。 お使いの BMS16 へのブルートゥースの接続を許 可するかしないかの設定です。 初期設定は「許可する」になっています。 ブルートゥースの通信速度を設定します。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 33 ■基本操作 接続コマンド ・ 相手機器にブルートゥースで接続をします。このコマンドを選びエンターキーを押すと「接続先デ バイスの選択」ウィンドウが表示されます。 「接続先デバイスの選択」ウィンドウ 設定項目 選択肢 接続したことのあるデ リスト バイス 相手機器のピンコード 「探索」ボタン 説明 すでに接続したことがあるデバイスの情報がある場 合は「接続したことがあるデバイス」のリストにホ スト名が表示されています。このリストでホスト名 を上下の矢印キーで選びエンターキーを押すと相手 機器に接続ができます。 ピンコードを入力します 近くにあるブルートゥースデバイスを探索するには タブキーまたはシフトタブキーで「探索」ボタンに 移動してエンターキーを押します。近くの機械が探 索されリストに表示されます。 ボタンを押すと、接続されます。 接続の操作をキャンセルして「接続先デバイスの選 択」ウィンドウを終了します。 入力ボックス 「接続」ボタン 「キャンセル」ボタン 切断コマンド ・ ブルートゥース接続を切断するときに実行します。このコマンドを選んでエンターキーをおすとブ ルートゥース接続を切断します。 待機コマンド ・ 次の節で説明する「ブルートゥースポートの状態コマンド」の「ポートの状態」が「接続準備」に なっているときに実行すると接続待機状態になります。 ・ブルートゥースポートの状態コマンド 現在のブルートゥースポートの状態を表示します。エンターキーを押すと以下のようなリストが現 れます。 ブルートゥースポートの状態: 設定項目 選択肢 ポートの状態 マスター接続/スレーブ 接続/待機/接続準備 送信コマンド 送信バイト 受信コマンド 受信バイト 説明 ブルートゥースポートでの接続状態を表示します。自 分から接続している場合は「マスター接続」、相手機 器から接続されている状態を「スレーブ接続」、接続 を待ち受けている状態を「接続待機」、何もしない状 態を「接続準備」と表示します。 送信コマンドの数を表示します。 送信バイト数を表示します。 受信コマンドの数を表示します。 受信バイト数を表示します。 確認が終わったらエンターキーかエスケープキーでステータス表示を終了します。 34 ■基本操作 ・ヘルプメニュー ・バージョン情報 BMS16 のバージョンを表示します。 ・BM スマートの使い方コマンド トピックヘルプ、「BM スマートの使い方」を表示します。詳しくは、「コンテキストヘルプ」と 「BM スマートの使い方」、「トピックヘルプの表示」を参照してください。 ・点字表示テスト 点字ピンの動きを確認します。 このコマンドを実行すると、「セル表示テスト」という表題に続いて15種類の点字パターンを表 示します。 上下の矢印キーを利用して表示パターンを変更できます。 確認が終了したらコマンドキー+1-3-5-6 の点を押してプログラムを終了してください。 ・キー入力テスト キー入力の状態をチェックします。 このコマンドを実行すると「キー入力テスト」と音声と点字で表示します。 この状態でキーを入力することで、キースイッチの状態をチェックすることができます。 チェックが終了したら、エンターキーを 3 回押してプログラムを終了してください。 ・ファームウェアのバージョンアップコマンド 前面 SD カードドライブに挿入したカードまたは外部 USB メモリを利用してファームウェアのバー ジョンアップを行います。このコマンドを実行すると「新しいファームウェアを SD カードからイン ストールします。」というメッセージが音声で出力され、ファームウェアのインストールが始まりま す。インストールが終了すると、「再起動すると新しいファームウェアが読み込まれます。」という メッセージが音声で出力されます。 バージョンアップを行い新しいファームウェアで起動する場合は機械を再起動してください。 前面 SD カードドライブに挿入したカードまたは USB メモリの中に新しいファームウェアが見つか らなければ「新しいファームウェアが見つかりませんでした。」というメッセージが音声で出力され ます。 ・BM スマートの強制終了コマンド BM スマートの動作がおかしくなり、通常の終了操作ができなくなったときに、実行してください。 今行っていた設定情報などは保存せずに強制終了します。 または、 このメニューも実行できない場合は、 コマンドキー、スペースキー、エンターキーと Z(1,3,5,6 の点)を押すと強制終了操作が可能です。 35 ■基本操作 ④ キー入力方法 ・点字文章の入力方法 点字文書では「漢字」、「英文」、「カタカナ」、「ひらがな」の区別はありません。全て「点字」で入力します。 バックスペースキーやデリートキーを押して削除すると、点字のマスの単位で削除されます。 ・テキスト文章を入力する場合の点字入力モードについて 点字入力キーからテキストを入力する場合そのモードは 4 種類ありそれらを切り換えることにより、 それぞれの点字表記で半角文字を入力することができます。 ・カナモード:カナまたは数字を入力します。 ・英数字モード:アルファベットまたは数字を入力します。 ・キャピタルモード:英数字モードとほぼ同じですが、A~Z は大文字になります。 ・NABCCモード:ASCII 文字を NABCC 表記(北米点字)で入力します。 これらのモードに入るには、次に示すそれぞれのモードの開始符号を入力します。 ・カナモード開始 = 4,6,8 の点 ・英数字モード開始 = 5,6,8 の点 ・キャピタル(大文字)モード開始 = 6,8 の点 ・NABCCモード開始 = 1,3,4,5,8 の点 なお、7 の点はエンターキー、8 の点はスペースキーを利用します。 数符(3,4,5,6 の点)は、NABCCモード以外のモードで有効です。 また小文字符(5,6 の点)および大文字符(6 の点)は、英数字モードおよびキャピタルモードで有効 です。 数字の入力の後、明示的に元のモードに戻るには、繋ぎ符(3,6 の点)を入力します。 なお日本語変換をオンにしたときにはかなモードに、日本語変換をオフにしたときは英数字モードに 自動 に切り替わります。 日本語変換のオン/オフは、コマンドキー+スペースキーを押します。 現在の入力モードを知るには、コマンドキー+1,6 の点を押します。 ・キーの割り当て BMS16 では点字入力キーを利用してフルキーボードにあるほとんどのキーを入力することができま す。 以下に、BMS16 の操作とフルキーボードにあるキーとの対応を示します。 なお、どのモードの状態であっても点字キーをコントロールキーやオルトキーと組み合わせて入力 した場合は、点字は NABCC コードとして処理されます。 例えば、カナモードからコントロールキー+ウ(1,4 の点)を入力しても、その入力はコントロー ル+Cに変換されます。 36 ■基本操作 ・点字入力モードに依存しない操作 次の操作は、どの点字入力モードでも使用できます。 BMS16 の操作、フルキーボード上での操作の順番に示します。 BMS16 の操作 フルキーボード上の操作 コントロールキー BMS16 の操作 フルキーボード上の操作 オルトキー コントロールキー オルトキー セレクトキー ウィンキー シフトキー Winキー エンターキー スペースキー Enterキー スペースキー コマンドキー+4 の点 コマンドキー+1 の点 上矢印キー 下矢印キー コマンドキー+6 の点 コマンドキー+3 の点 左矢印キー 右矢印キー コマンドキー+1-5 の点 コマンドキー+4-5 の点 ESCキー TABキー バックスペースキー コマンドキー+1-2 の点 Shift + TAB キー BSキー デリートキー コマンドキー+2-4 の点 DELキー INSキー コマンドキー+1-3 の点 コマンドキー+1-2-3 の点 PageUPキー Homeキー 37 ■基本操作 BMS16 の操作 キーボードの操作 コマンドキー+4-6 の点 BMS16 の操作 Endキー 1-2-3-4-6-8 の点 PageDownキー 1-3-4-6-8 の点 全角半角キー 1-3-4-5-6-8 の点 変換キー 1-2-3-4-8 の点 無変換キー 2-8 の点 ポーズキー 2-3-8 の点 F1キー F2キー 2-5-8 の点 2-5-6-8 の点 F3キー F4キー 2-6-8 の点 2-3-5-8 の点 F5キー F6キー 2-3-6-8 の点 2-3-5-6-8 の点 F7キー F8キー 3-5-8 の点 3-5-6-8 の点 F9キー 1-2-4-8 の点 F10 キー 1-2-4-8 の点 1-3 の点 押してから ⇒ キーボードの操作 コマンドキー+4-5-6 の点 1-2-3 の点 押してから F11キー 1-4-6-8 の点 NumLock キー 38 ⇒ F12キー ■基本操作 ・NABCC モードでの点字入力 NABCCモードは 1-3-4-5-8 の点で開始します。 BMS16 の操作、フルキーボード上での操作の順番に示します。 BMS16 の操作 2-3-4-6 の点 キーボードの操作 BMS16 の操作 5 の点 ! キーボードの操作 " 3-4-5-6 の点 1-2-4-6 の点 # $ 1-4-6 の点 1-2-3-4-6 の点 % & 3 の点 1-2-3-5-6 の点 ' ( 2-3-4-5-6 の点 1-6 の点 ) * 3-4-6 の点 6 の点 + , 3-6 の点 4-6 の点 - . 3-4 の点 1-5-6 の点 / : 39 ■基本操作 BMS16 の操作 1-2-6 の点 キーボードの操作 BMS16 の操作 1-2-3-4-5-6 の点 < キーボードの操作 = 3-4-5 の点 1-4-5-6 の点 > ? 点字のアルファベットに7の点 4 の点 例)A→1-7 の点 アルファベット 大文字 A~Z @ 2-4-6 の点 1-2-5-6 の点 [ \ 1-2-4-5-6 の点 4-5 の点 ] ^ 4-5-6 の点 4-7 の点 _ ` 点字のアルファベット 2-4-6-7 の点 例)a→1 の点 アルファベット 小文字 a~z 40 { ■基本操作 BMS16 の操作 1-2-5-6-7 の点 キーボードの操作 BMS16 の操作 1-2-4-5-6-7 の点 | キーボードの操作 } 4-5-7 の点 ~ ・英数字モードでの点字入力 英数字モードは 5-6-8 の点で開始します。 BMS16 の操作、フルキーボード上での操作の順番に示します。 BMS16 の操作 2-3-5 の点 キーボードの操作 BMS16 の操作 2-3-5-6 の点 ! キーボードの操作 " 1-4-6 の点 1-4-5-6 の点 # $ 1-2-4-5-6 の点 1-2-3-4-6 の点 % & 3 の点 2-3-6 の点 ' ( 41 ■基本操作 BMS16 の操作 3-5-6 の点 キーボードの操作 BMS16 の操作 1-6 の点 キーボードの操作 ) * 3-4-6 の点 2 の点 + , 3-6 の点 2-5-6 の点 - . 3-4 の点 2-3 の点 / 数符 3-4-5-6 の点 数字 押してから 例)1→1 の点 ⇒ 3-5 の点 ; 5 の点 2 の点 押してから 数字 0~9 ⇒ 3-5 の点 2-5 の点 2-5 の点 押してから 押してから ⇒ 2-6 の点 : < 5 の点 2-6 の点 2-3-6 の点 押してから ⇒ = ⇒ 押してから ? ⇒ > 2-4-6 の点 大文字外字符 6 の点 アルファベット 例)A→1 の点 押してから ⇒ @ 1,2,5,6 の点 アルファベット 大文字 A~Z 1,2,4,6 の点 [ \ 2,3,4,5,6 の点 4,5 の点 ] ^ 42 ■基本操作 BMS16 の操作 5 の点 押してから BMS16 の操作 キーボードの操作 5 の点 3-6 の点 ⇒ 1-5 の点 押してから ⇒ _ アルファベット 例)a→1 の点 ` 1-2-6 の点 アルファベット 小文字 a~z { 1-2-5-6 の点 3-4-5 の点 | 5 の点 キーボードの操作 } 1-4 の点 押してから ⇒ ~ ・キャピタル(大文字)モードでの点字入力 キャピタルモードでの点字入力は、以下の文字を除いて、英数字モードと共通です。 キャピタル(大文字)モードは 6-8 の点で開始します。 BMS16 の操作 キーボードの操作 アルファベット 例)A→1 の点 アルファベット 大文字 A~Z 43 BMS16 の操作 大文字外字符 6 の点 アルファベット 例)a→1 の点 押してから ⇒ キーボードの操作 アルファベット 小文字 a~z ■基本操作 ・カナモードでの点字入力 カナモードは 4-6-8 の点で開始します。 BMS16 の操作、フルキーボード上での操作の順番に示します。 BMS16 の操作 数符 3-4-5-6 の点 数字 押してから 例)1→1 の点 ⇒ 大文字外字符 6 の点 キーボードの操作 小文字外字符 5-6 の点 ⇒ アルファベット 小文字 a~z 押してから アルファベッ ト 大文字 A~Z 3 の点 キーボードの操作 スペース 2-5-6 の点 ⇒ 。 2-3 の点 6 の点 押してから 押してから ⇒ ⇒ 「 スペース 5-6 の点 アルファベット 押してから 例)a→1 の点 ⇒ 数字 0~9 アルファベット 押してから 例)A→1 の点 5-6 の点 BMS16 の操作 スペース 5 の点 押してから 」 押してから ⇒ ⇒ 、 3-5 の点 4-5 の点 ・ 1 の点 押してから ⇒ ヲ 1-2 の点 4-5 の点 押してから ⇒ 4-5 の点 ⇒ ィ 1-2-4 の点 4-5 の点 押してから 2-4 の点 ⇒ ェ 3-4 の点 4-5 の点 押してから ⇒ ゥ 押してから ⇒ 4-5 の点 1-4 の点 4-5 の点 押してから ァ ォ 3-4-6 の点 押してから ⇒ ャ 44 ュ ■基本操作 BMS16 の操作 4-5 の点 BMS16 の操作 2 の点 キーボードの操作 3-4-5 の点 キーボードの操作 押してから ⇒ ョ ッ 2-5 の点 - *点字の五十音、濁音、半濁音、拗音の表記はそのまま使えます。 ・点字入力できる特殊音 以下の特殊音も、カナモードから入力することができます。 BMS16 の操作 4 の点 BMS16 の操作 キーボードの操作 押してから 押してから ⇒ 4 の点 ⇒ シェ 4-5 の点 1-2-3-4-5 点 押してから 4-5 の点 1-2-3-5 の点 ヂェ 1-3-4-5 の点 4-5-6 の点 1-3-4-5 の点 押してから ⇒ ⇒ テュ 2-6 の点 1-6 の点 押してから デュ 2-4 の点 押してから ⇒ ⇒ クァ ウォ 1-2-4 の点 2-6 の点 1-2 の点 押してから ⇒ 1-2-3-4-5 の点 ⇒ ディ 押してから 2-6 の点 ジェ 押してから ⇒ 2-6 の点 1-2-4-5-6 の点 ⇒ チェ 押してから 4-6 の点 ティ 押してから ⇒ 4-5 の点 キーボードの操作 1-2-3-5 の点 4 の点 1-2-4-5-6 点 押してから ⇒ ウィ 45 ウェ ■基本操作 BMS16 の操作 2-6 の点 キーボードの操作 BMS16 の操作 押してから ⇒ 2-6 の点 ⇒ ツァ 2-6 の点 1-3-6 の点 押してから 2-6 の点 2-3-4-5 の点 2-6 の点 1-2-3-5 の点 2-6 の点 1-2-3-6 の点 1-6 の点 フェ 1-3-4-5 の点 2-5-6 の点 押してから ⇒ ⇒ グァ 1-3-6 の点 2-5-6 の点 押してから ドゥ 1-2-3-4-5 の点 押してから ⇒ ⇒ ブァ 2-5-6 の点 1-2-3-6 の点 押してから ツェ 1-3-4-6 の点 押してから ⇒ ⇒ フィ ヴァ 1-2-3-6 の点 2-5-6 の点 2-3-4-6 の点 押してから 押してから ⇒ ⇒ ブォ 1-2-3-4-6 の点 押してから ⇒ 1-2-3-4-6 の点 ⇒ フィ 押してから 2-5-6 の点 ツェ 押してから ⇒ 2-5-6 の点 1-2-3-4-5 の点 ⇒ ツィ 押してから 2-5-6 の点 フォ 押してから ⇒ 2-5-6 の点 2-3-4-6 の点 ⇒ ツォ 押してから 2-5-6 の点 ジェ 押してから ⇒ 2-6 の点 1-2-4-5-6 の点 ⇒ ファ 押してから 2-6 の点 トゥ 押してから ⇒ 2-6 の点 1-3-4-5 の点 2-6 の点 1-3-5 の点 押してから キーボードの操作 ブェ 46 ブィ ■基本操作 ・日本語変換を利用した文字入力 テキスト文書では日本語入力モードで漢字変換を使用します。 日本語入力モードのオンとオフはコマンドキーとスペースキーを同時に押すことで切り替えます。 変換方法は以下の通りです。 1. 文字列を入力してスペースキーを押すと、変換候補リストが現れます。 2. スペースキー(コマンドキー+4 の点 or コマンドキー+1 の点)を押す と、入力したデータの変換候補文字列を一つずつ読み上げます。 3. 正しい変換候補を読み上げたらエンターキーを押して確定します。 文節単位でも変換候補リストを呼び出せますが、文章全体を入力して変換候補リストを呼び出すことも できます。 変換方法は以下の通りです 文章を全て入力してスペースキーを押すと、文章の最初の文節から変換候補 リストを読み上げます。 コマンドキー+4 の点(コマンドキー+1 の点)を押して変換候補リストを移 動します。 入力したい候補を読み上げたらコマンドキー+6 の点を押して確定して注目 文節を次の文節に移動します。 文章内の文節の選択が終わったら、エンターキーを押して文章全体を確定し ます。 47 ■基本操作 また、以下の入力で各種操作や変換が行えます 変換候補リストを呼び出してから、 その前の状態に戻す 全角ひらがなに変換 全角カタカナに変換 カタカナに変換 1-5 の点 変換候補文字列を入力後 2-3-5-8 の点 変換候補文字列を入力後 2-3-6-7-8 の点 変換候補文字列を入力後 2-3-6-8 の点 48 ■基本操作 ・直接文字入力モード 直接文字入力モードでは、日本語変換を利用しないでアルファベットや数字、かな文字、漢字を、直接 文字の種類を点字記号で指定して入力します。 漢字の指定には、漢点字を使用します。 また、 「2-1-2-10 文字入力マクロの登録」で指定したフレーズの入力も、このモードでおこないます。 「直接文字入力」モードのオン/オフは、コマンドキーとエンターキーを押します。 アルファベットや数字、かな文字などの文字の種類は、次の点字記号で変更します。 半角 アルファベット小文字 5-6-8 の点 半角 アルファベット大文字 6-8 の点 半角 数字 3-4-5-6 の点(数符) 2 級英語点字での 入力モードをオン 「半角アルファベット大文字」 または 「半角アルファベット小文字」 のときに 2-3-8 の点 フルスペル入力モードに戻す 「2 級英語点字での入力モード」の ときに 2-8 の点 NABCC 直接入力モード 3-5-6-8 の点 半角 カタカナ 4-6-8 の点 49 ■基本操作 全角 アルファベット小文字 4-5-8 の点 全角 アルファベット大文字 4-8 の点 全角 数字 1-4-5-6-8 の点 全角 ひらがな 1-2-3-6-8 の点 全角 カタカナ 1-6-8 の点 ※「全角アルファベット大文字」または「全角アルファベット小文字」では、2 級英語点字による 入力はできません。 50 ■基本操作 直接文字入力モードで主な全角記号は以下の点で入力します。 、 読点 5 の点押してから 3 の点 。 句点 5 の点押してから 2,3 の点 , コンマ 4-5 の点押してから 3 の点 . ピリオド 4-5 の点押してから 2-3 の点 ・ 中点 5 の点押してから 2 の点 : コロン 5-6 の点押してから 2-3 の点 ; セミコロン 4-5 の点押してから 2 の点 ? 疑問符 5 の点押してから 2-6 の点 ! 感嘆符 5 の点押してから 2-3-5 の点 ‘ シングルコーテーション開き 4-5-6 の点押してから 2-3 の点 ’ シングルコーテーション閉じ 4-5-6 の点押してから 3 の点 “ コーテーション開き 4-5-6 の点押してから 2-3-6 の点 ” コーテーション閉じ 4-5-6 の点押してから 3-5-6 の点 ( 丸括弧開き 5 の点押してから 2-3-5-6 の点 ) 丸括弧閉じ 2-3-5-6 の点押してから 2 の点 〔 亀甲括弧開き 4-5-6 の点押してから 1-2-3-5-6 の点 〕 亀甲括弧閉じ 4-5-6 の点押してから 2-3-4-5-6 の点 [ 大括弧開き 4-5-6 の点押してから 1-2-3-4-6 の点 ] 大括弧閉じ 4-5-6 の点押してから 1-3-4-5-6 の点 { 中括弧開き 4-5-6 の点押してから 1-2-6 の点 } 中括弧閉じ 4-5-6 の点押してから 3-4-5 の点 〈 山括弧開き 4-5-6 の点押してから 2-4-6 の点 〉 山括弧閉じ 4-5-6 の点押してから 1-3-5 の点 《 二重山括弧開き 4-5-6 の点押してから 2-4-5-6 の点 》 二重山括弧閉じ 4-5-6 の点押してから 1-2-3-5 の点 「 かぎ括弧開き 5-6 の点押してから 3 の点 」 かぎ括弧閉じ 6 の点押してから 2-3 の点 『 二重かぎ括弧開き 5-6 の点押してから 3-6 の点 』 二重かぎ括弧閉じ 3-6 の点押してから 2-3 の点 【 黒括弧開き 4-5-6 の点押してから 1-2-3-4-5 の点 】 黒括弧閉じ 4-5-6 の点押してから 1-2-4-5-6 の点 + プラス 3-4-5-6-8 の点押してから 2-6 の点 - マイナス 3-4-5-6-8 の点押してから 3-5 の点 ± プラスマイナス 3-4-5-6-8 の点押してから 2-3-6 の点 × かける 3-4-5-6-8 の点押してから 1-3-4 の点 ÷ 割る 3-4-5-6-8 の点押してから 1-4-5 の点 = イコール 3-4-5-6-8 の点押してから 2-5 の点 ≠ ノットイコール 3-4-5-6-8 の点押してから 1-2-5-6 の点 < 小なり 3-4-5-6-8 の点押してから 2-4-6 の点 > 大なり 3-4-5-6-8 の点押してから 1-3-5 の点 ≦ 小なりイコール 3-4-5-6-8 の点押してから 2-4-5-6 の点 ≧ 大なりイコール 3-4-5-6-8 の点押してから 1-2-3-5 の点 ∞ 無限大 3-4-5-6-8 の点押してから 1-2-3-4-5-6 の点 ∴ ゆえに 1-3-4-8 の点押してから 6 の点押してからさらに 1-6 の点 51 ■基本操作 ♂ ♀ ° ′ ″ ℃ オス メス 度 分 秒 セ氏度 ¥ $ ¢ £ % # & * @ § ☆ ★ ○ ● ◎ エン ドル セント ポンド パーセント シャープ アンド アスタリスク アット セクション 白星 黒星 白丸 黒丸 二重丸 ◇ 白菱形 ◆ 黒菱形 □ 白四角 ■ 黒四角 △ 白三角 ▲ 黒三角 ▽ 白逆三角 ▼ 黒逆三角 ※ 米印 〒 郵便 → 右矢印 ← 左矢印 ↑ 上矢印 ↓ 下矢印 〓 ゲタ 1-3-4-8 の点押してから 1-3-4 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-2-4 の点 3-4-5-6-8 の点押してから 2-5-6 の点 3-4-5-6-8 の点押してから 2 の点 3-4-5-6-8 の点押してから 2-3 の点 2-5-6-8 の点押してから 2-5-6 の点押してさらに- 1-4 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-3-4-5-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-4-5 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-4 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-2-3 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-2-3-4 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-3-4-5 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-2-3-4-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 3-5 の点 1-3-4-8 の点押してから 1 の点 1-3-4-8 の点押してから 2-3-4-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 2-3-4 の点 1-3-4-8 の点押してから 2-3-4-5 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-3-5-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-2-3-5-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 4-6 の点押してからさらに 1-3-5-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 2-4-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 2-4-5-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-3-4-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-2-3-4-5-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 3-4-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 3-4-5-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-4-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-4-5-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 2-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-2-3-4-5 の点 3-4-5-6-8 の点押してから 1-2-5 の点 3-4-5-6-8 の点押してから 2-4-5 の点 3-4-5-6-8 の点押してから 3-4-5-6 の点 3-4-5-6-8 の点押してから 1-4-5-6 の点 1-3-4-8 の点押してから 1-2-4-6 の点 52 ■基本操作 ・片手入力モード BMS16 では、点字の入力方法として通常の両手入力の他に、右手用および左手用の2種類の片手入力 モードをを用意しています。 左片手入力モードに 切り替える コマンドキー+1-2-3-7 の点 右片手入力モードに 切り替える コマンドキー+4-5-6-8 の点 両手入力モードに 切り替える コマンドキー+1-2-3-4-5-6-7-8 の点 片手入力モードでは、次に示すキーを使って、1マスの点字を2回に分けて入力します。 入力したいこと 1 の点 or4 の点 左手片手入力モード 1 の点 右片手入力モード 4 の点 2の点 or5 の点 2 の点 5の点 3 の点 or6 の点 3 の点 6 の点 7 の点 or8 の点 エンターキー スペースキー 53 ■基本操作 入力したいこと エンター 左手片手入力モード スペースキー 右片手入力モード エンターキー スペース エンターキー+4 の点 スぺースキー+1 の点 4 の点 1 の点 スペースキー+4 の点 エンターキー+1 の点 半スペース クリア 最初に入力したい点字の、左半分(1-2-3-7 の点)を入力します。 次に入力したい点字の残りの右半分(4-5-6-8の点)を入力します。 例)「ら」を入力したい時 1. 最初に1の点を入力します。 左片手入力モードの場合:1 の点 右片手入力モードの場合:4 の点 を入力します。 この状態では点字はまだ確定していないため点字表示部には表示されません。 2. 次に5の点を入力します。 左片手入力モードの場合:2 の点 右片手入力モードの場合:5 の点 を入力します。 この2回の入力で1・5の点=「ら」が確定します。 54 ■基本操作 もしも、入力したい点字に左半分の1・2・3・7の点が含まれていなければ、次の 2 つのどちらかの 方法で入力します。 1 つめの方法 ①最初の入力で半スペースキーを押す。 (左片手入力モードの場合:4 の点 右片手入力モードの場合:1 の点) ②その後、残りの右半分(4・5・6・8 の点)を入力する。 2 つめの方法 ①最初から4・5・6・8の点と半スペースを組み合わせて押す。 また、入力したい点字に4・5・6・8の点が含まれていなければ、次の 2 つのどちらかの方法で入力し ます。 1 つめの方法 ①最初の入力で左半分(1・2・3・7 の点)を入力する。 ②その後、スペースキーを押す。 (左片手入力モードの場合:エンターキー+4 の点 右片手入力モードの場合:スペースキ―+1 の点) このとき、半スペースキーを押すと、まず未確定の入力がクリアされます。 そのためスペースキーの代りに半スペースキーを使用することはできません。 2 つめの方法 ①最初から1・2・3・7の点とスペースを組み合わせて押す。 ※注意※ 半スペースキーやスペースキーを押し忘れるとその後に入力される点字が半マスずつずれてしまうこ とになります。このような問題を防ぐために第2ストロークが押されて点字が確定した時に確定した文 字を音声で通知します。片手入力を利用する際には、このような問題に充分ご注意ください。 また、以下のキーも片手入力モードで押すことができます。 入力したいこと 左手片手入力モード コントロールキー スぺースキー+1 の点 右片手入力モード エンターキー+4 の点 オルトキー スぺースキー+2 の点 エンターキー+5 の点 スペースキー+3 の点 エンターキー+6 の点 セレクトキー ウィンキー スペースキー+エンターキー 55 スペースキー+エンターキー ■基本操作 ⑤ ファイル一覧の操作 ファイル一覧ウィンドウは開きたいファイルの選択時や、保存するファイルの選択時などに表示される ウィンドウです。 ここではファイル一覧の使い方を説明します。 ・用語の説明 ファイル一覧で主に利用する用語を説明します。 ・ファイル テキストや点字、録音した音声などをファイルという単位で管理をします。 ・ファイル名 ファイルにつけた名前のことです。 1 つのフォルダの中に同じ名前のファイルやフォルダを作ることはできません。 ・拡張子 ファイルの種類を識別するためにファイル名の最後に「.+3 文字以内のアルファベット」をつけて種 類をあらわします。 例)・「.txt」→テキストファイル ・「.rtf」→リッチテキストファイル ・「.bmt」→ブレイルメモ形式点字文書 ・カレントフォルダ 現在の読み書きの対象としているフォルダのことをカレントフォルダといいます。 ・パス ドライブやファイルの位置をあらわします。 パスは「\」で区切ってあらわします。 例)・内蔵マイクロ SD カード→「\SDMemory」 ・前面の SD カード→「\SDMemory2」 ・USB メモリー→「\USBMemory」 内蔵マイクロ SD カードの中の「マイドキュメント」というフォルダの中の「abc.txt」というファイ ルは 「\SDMemory\マイドキュメント\abc.txt」のように表現します。 56 ■基本操作 ・ファイル一覧ウィンドウの操作 このウィンドウには以下の項目があり、タブキーまたはシフトタブキーで項目の間を移動します。 スペースキーでボタンを押すことができます。 ・フォルダ選択ボタン 現在選択中のフォルダのパスが表示されています。 スペースキーでこのボタンを押すと表示したいパスの各階層のフォルダ名がリストで表示されます。 このリストからファイル一覧に表示したいフォルダを上下矢印キーで選択できます。 ・フォルダの種類ボタン ファイル一覧に表示するファイルの種類が表示されています。 スペースキーでこのボタンを押すと選択可能なファイルの種類のリストが表示されます。 全てのファイルの種類を表示するには「全てのファイル」を選択します。 ・ステータス表示 現在表示されているフォルダの中にあるサブフォルダの数とファイルの数が表示されています。 ・ファイルリスト サブフォルダとファイルの一覧表が表示されます。 ・ファイル名の編集ボックス 新しいファイル名を入力する所です。 57 ■基本操作 ・ファイルリストの操作 ファイルリストでは以下のコマンドが利用できます。 前の項目に移動 コマンドキー+1 の点 次の文字へ移動 コマンドキー+4 の点 最初の項目に移動 コマンド+1-3 の点 最後の項目に移動 コマンド+4-6 の点 ファイルの選択/ サブフォルダに入る エンターキー 親フォルダに戻る バックスペースキー ファイル(サブフォルダ)の削除 デリートキー 58 ■基本操作 ・ファイル一覧ウィンドウのメニュー ファイル一覧ウィンドウでオルトキーを押すと「ファイル操作メニュー」が表示されます。 メニューは上下の矢印キーで項目を選びエンターキーを押すと実行できます。 また、メニューが表示された状態でメニュー項目の後の( )に表示されているアルファベットまたは 英数字を入力することでも実行できます。 ・全て選択コマンド コントロール+A(1) ファイルリストの内容を全て選択します。 ・コピーコマンド コントロール+C(1-4) ファイルリストで選択中のファイルをコピーの対象として登録します。 上下の矢印キーでファイルリストからコピーしたいファイルを選択しこのメニューを選び、 エンターキーを押します。 また、ファイルを追加コピーするには、コントロールキーとセレクトキーと 1,4 の点を押しま す。 ・切り取りコマンド コントロール+X(1-3-4-6) ファイルリストで選択中のファイルを切り取りの対象として登録します。 上下の矢印キーでファイルリストから切り取りたいファイルを選択しこのメニューを選び、 エンターキーを押します。 また、ファイルを追加切り取りするには、コントロールキーとセレクトキーと 1,3,4,6 の点を 押します。 ・貼り付けコマンド コントロール+V(1-2-3-6) コピーや切り取りをしたファイルリストの内容を貼り付けます。 ・削除コマンド デリートキー ファイルリストで選択中のファイルを削除します。 ・新規フォルダの作成コマンド コントロール+N(1-3-4-5) 表示中のフォルダに新しいサブフォルダを作成します。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと、フォルダ名の入力欄が表示されるので、名前を入力し てエンターキーを押します。 59 ■基本操作 ・名前の変更 ファイルリストで選択中のファイルやサブフォルダの名前を変更します。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと変更後の名前を入力する欄が表示されるので新しい名前 を入力してエンターキーを押してください。 なお、SD カード「\SDMemory」「\SDMemory2」や USB メモリ「\USBMemory」の名前を変 更することはできません。 ・このフォルダをお気に入りに設定コマンド コントロール+セレクト+F(1-2-4) 現在のカレントフォルダをお気に入りに追加します。 フォルダをお気に入りに指定する方法については、第 1 章の「お気に入りの使い方」を参照してください。 ・ファイル名で検索コマンド コントロール+F(1-2-4) 指定したキーワードを含むファイル名を検索します。 このコマンドを実行すると、「キーワード検索」のウィンドウが開きます。 「キーワード検索」のウィンドウ 設定項目 項目種類 キーワード テキストボックス 「OK」ボタン ボタン 「キャンセル」ボタン 説明 検索したいキーワードを入力します。 「ファイルから検索」というタイトルのウィンドウが 開きます。 ファイル一覧ウィンドウに戻ります。 ボタン 「ファイルから検索」のウィンドウ 設定項目 項目種類 「大文字と小文字を区別する」 チェックボックス 「検索するフォルダ」 「参照」 ボタン ボタン 「サブフォルダも検索」 チェックボックス 「ファイルマスク」 テキストボックス 「OK」ボタン ボタン 「キャンセル」ボタン ボタン 60 説明 チェックボックスはチェックすると、アルファベット の大文字/小文字の区別を含めて、一致する箇所のみ 検索します。 キーワード検索の対照とするフォルダを指定します。 検索対照として指定するフォルダを参照する場合に 押します。 「参照」ボタンを押すとファイル一覧のウィンドウが 表示されます。 チェックをしておくと、指定したフォルダ内にあるサ ブフォルダの中も全て検索対象にします。ここで指定 したフォルダ内のファイルで、ファイル名が「ファイ ルマスク」と一致するファイルが検索対象になりま す。 ファイル名の一部や拡張子などを「*.txt」のような文 字列で指定するもので、複数のパターンを指定するに は、それらを半角セミコロン(;)で区切ります。 ファイル名の検索が始まり、キーワードと一致したフ ァイルの名前が、「ファイル名を検索中...」のウィン ドウ内に表示されます。 目的のファイルをリストから選び「開く」ボタンを押 してファイルを開きます ファイル一覧ウィンドウに戻ります。 ■基本操作 ・プロパティ オルトキー+エンターキー 選択しているファイルリストの項目の情報を表示します。 メニュー項目を選びエンターキーを押すとファイルならば「ファイル情報」、フォルダならば「フ ォルダ情報」というウィンドウが表示されます。 このウィンドウでは上下の矢印キーを利用して項目を確認できます。 タブキーまたはシフトタブキーで「OK」ボタン、または「キャンセル」ボタンでエンターキーを押 すと表示を終了します。 ファイル情報 項目 ファイル名 場所 説明 ファイルの名前が拡張子とともに表示されます。 保存されている場所がフルパスで表示されます。 点字文書名 点字で書かれた文書名を表示します。 サイズ ファイルのサイズです。 作成日時 更新日時 アクセス日時 作成した日付です。 最後に更新された日付です。 最後にアクセスした日付です。 Wave ファイルや MP3 ファイルのプロパティを表示している時に、そのファイ ルの内容をエンドレスで再生します。再生ボタンをスペースで押すと再生が始ま り、再生を終了するにはコマンドキーと 1-3-5-6 の点を押します。 ファイルが読み取り専用か書き込み可能なのかを表示し、設定を変更することが できます。 「再生する」ボタン: 読み取り専用 (オン/オフ) 隠しファイル (オン/オフ) フォルダ情報 項目 フォルダ名 場所 内容 作成日時 読み取り専用 (オン/オフ) 隠しファイル (オン/オフ) 隠しファイルかどうかを表示し、設定を変更することができます。 説明 フォルダの名前が拡張子とともに表示されます。 保存されている場所がフルパスで表示されます。 そのフォルダにあるサブフォルダの数とファイルの数が表示されています。 作成した日付です。 そのフォルダが読み取り専用か書き込み可能なのかを表示し、設定を変更するこ とができます。 そのフォルダが隠しフォルダなのかを表示し、設定を変更することができます。 61 ■基本操作 ・表示方法の変更 ファイルの表示方法の設定をします。 このコマンドを実行すると、以下の「ファイル一覧の表示方法」という設定シートが開きます。 設定シート:ファイル一覧の表示方法 設定項目 表示する順番 選択肢 名前順/サイズ順/ 更新日時順 説明 ファイルの表示の順序を以下の選択肢から選びます。 名前順 サイズ順 更新日時順 隠しファイルも表示 アルファベットや五十音の若い順番で表示します。 これが初期設定です。 ファイルのサイズの小さな順番で表示します。 更新日時の古い順で表示します。 隠し属性がついたファイルの表示と非表示を切り替え ます。初期設定は「オフ」です。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 オン/オフ 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン: ブレイルメモスマートにはマイクロ SD カードを内蔵していてその中にブレイルメモスマート本 体を動作させるためのプログラムが含まれています。 このプログラムはマイクロ SD カードの中の programs というフォルダに収められています。 また、プログラムが利用する作業フォルダとして Document and Settings フォルダを利用します。 これらのフォルダは隠しファイル属性がついていて、通常は表示していません。 しかし「プロパティ」で表示されるファイル情報のウィンドウで隠しファイルを表示するように設定 した場合、これらのフォルダを表示することができます。 この programs フォルダと Document and Settings フォルダは絶対に削除しないでください。 削除してしまうとプログラムが正常に動作しなくなったり、お客様の大切な情報が失われてしまう可 能性があります。 62 ■基本操作 ⑥ アプリフォルダ BM スマートでは前面 SD カードスロットや USB ホストポートにメディアをさしこむとプログラムで利用するた めの専用フォルダである「アプリフォルダ」を自動的に作る機能があります。「アプリフォルダ」はプログラムご とに決まっていて、このフォルダの中にテキストファイルや点字ファイルやオーディオファイル、デイジー図書の フォルダをコピーしておくことで素早く開くことができます BM スマートでは前面 SD カードスロットや USB ホ ストポートにメディアをさしこむとプログラムで利用するための専用フォルダである「アプリフォルダ」を自動的 に作る機能があります。「アプリフォルダ」はプログラムごとに決まっていて、このフォルダの中にテキストファ イルや点字ファイルやオーディオファイル、デイジー図書のフォルダをコピーしておくことで素早く開くことがで きます。 テキスト編集の場合 ・アプリフォルダ名「BMS_TextData」 このフォルダにファイルが入っているとメディアを挿入したときに表示されるウィンドウにある「テキスト編集で BMS_TextData フォルダ内のテキストファイルを開く(T)」ボタンを押すとファイル一覧を表示します。このフ ァイル一覧で開きたいファイルを選びエンターキーを押すとファイルがテキスト編集で開きます。 また、テキスト編集プログラムを起動したときに表示されるウィンドウにある「前面 SD(または USB メモリ) の内のアプリフォルダ(BMS_TextData)の内容を表示(S)」ボタンを押すことでこのフォルダのファイル一覧を表 示します。ファイル一覧で開きたいファイルを選びエンターキーを押すとファイルがテキスト編集で開きます。 点字編集の場合 ・アプリフォルダ名「BMS_BrlData」 このフォルダにファイルが入っているとメディアを挿入したときに表示されるウィンドウにある「点字編集で BMS_BrlData フォルダ内の点字ファイルを開く(B)」ボタンを押すとファイル一覧を表示します。このファイル 一覧で開きたいファイルを選びエンターキーを押すとファイルが点字編集で開きます。 また、点字編集プログラムを起動したときに表示されるウィンドウにある「前面 SD(または USB メモリ)の内 のアプリフォルダ(BMS_BrlData)の内容を表示(S)」ボタンを押すことでこのフォルダのファイル一覧を表示しま す。ファイル一覧で開きたいファイルを選びエンターキーを押すとファイルが点字編集で開きます。 クイックメモの場合 ・アプリフォルダ名「BMS_QuickMemo」 このフォルダにファイルが入っているとメディアを挿入したときに表示されるウィンドウにある 「BMS_QuickMemo フォルダ内の点字ファイルをマイドキュメントにコピーする」ボタンを押すと以下の問い合 わせメッセージを出します。 「前面 SD(または USB メモリ)内のアプリフォルダ BMS_QuickMemo の中に、n 個の新しい点字文書がありま す。これらのファイルを、内蔵 SD のマイドキュメントにコピーしますか?」 タブキーまたはシフトタブキーで選択します。 説明 選択肢 「OK」ボタン ファイルをマイドキュメントにコピーします。ファイルのコピーが終了したら、 「n 個の文書をコピーしました。」というメッセージが出ますからエンターキーを押し てください。 「キャンセル」ボタン 何もせずに終了します。 63 ■基本操作 また、 クイックメモプログラムを起動したときにアプリフォルダにファイルがある場合は以下のようなメ ッセージを表示します。 「前面 SD(または USB メモリ)内のアプリフォルダ BMS_QuickMemo の中に、n 個の新しい点字文書が あります。これらのファイルを、内蔵 SD のマイドキュメントにコピーしますか?」 タブキーまたはシフトタブキーで選択します。 選択肢 「OK」ボタン 「キャンセル」 ボタン 説明 ファイルをマイドキュメントにコピーします。ファイルのコピーが終了した ら、「n 個の文書をコピーしました。」というメッセージが出ますからエン ターキーを押してください。 コピーはせずにクイックメモプログラムを起動します。 デイジー再生の場合 ・アプリフォルダ名「BMS_DaisyData」 このフォルダにデータが入っているとメディアを挿入したときに表示されるウィンドウにある「デイジー再 生で BMS_DaisyData フォルダ内のデータを閲覧する(D)」ボタンを押すとフォルダ内のデータの情報を 追加してデイジーデータの選択ウィンドウを表示します。このウィンドウで開きたいデータを選びエンター キーを押すとデイジー再生ウィンドウが開きます。 また、デイジー再生プログラムを起動したときにアプリフォルダにデータがある場合はそのデータの情報を 追加してデイジーデータの選択ウィンドウを表示します。 メディア再生の場合 ・アプリフォルダ名「BMS_MediaData」 このフォルダにデータが入っているとメディアを挿入したときに表示されるウィンドウにある「メディア再 生で BMS_MediaData フォルダ内のデータを再生する(M)」ボタンを押すとフォルダごとのデータの情報 を追加したプレイリストを自動的に作成してメディアファイルの選択ウィンドウを表示します。このウィン ドウで開きたいデータを選びエンターキーを押すとプレイリスト 再生ウィンドウが開きます。 また、メディア再生プログラムを起動したときにアプリフォルダにデータがある場合はフォルダごとにデー タの情報を追加したプレイリストを自動的に作成してメディアファイルの選択ウィンドウを表示します。 オーディオ再生の場合 ・アプリフォルダ名「BMS_AudioData」 というフォルダを利用します。このフォルダにデータが入っているとメディアを挿入したときに表示される ウィンドウにある「オーディオ再生で BMS_AudioData フォルダ内のデータを再生する(A)」ボタンを押 すとオーディオファイルの選択ウィンドウを表示します。 また、オーディオ再生プログラムを起動したときにアプリフォルダにデータがある場合は、そのデータの情 報を追加してオーディオファイルの選択ウィンドウを表示します。 64 ■基本操作 クイックメモプログラム用のアプリフォルダ以外のアプリフォルダにある「AutoOpen」サブフォルダに ファイルを入れておくと、自動的にファイルを読み込んで対応するプログラムを機動します。 アプリフォルダを利用するかしないかは「各種設定」の「全般設定」の「アプリフォルダ」と言う設定項目 で設定ができます。 「自動作成し利用する」を選んだ場合は、前面 SD カードスロットや USB ホストポートにメディアを入れ ると、アプリフォルダを自動的に作成して、アプリフォルダの機能を利用します。 「利用する」を選んだ場合は前面 SD カードスロットや USB ホストポートにフォルダを自動作成すること はしませんが、アプリフォルダの機能を利用します。 「利用しない」を選んだ場合は前面 SD カードスロットや USB ホストポートにフォルダも作らずにア プリフォルダの機能も利用しません。 ブレイルメモスマートにはマイクロ SD カードを内蔵していてその中にブレイルメモスマー ト本体を動作させるためのプログラムが含まれています。 このプログラムはマイクロ SD カードの中の programs というフォルダに収められています。 また、プログラムが利用する作業フォルダとして Document and Settings フォルダを利用 します。 これらのフォルダは隠しファイル属性がついていて、通常は表示していません。 しかし「表示方法の設定」設定シートで隠しファイルを表示するように設定した場合、これら のフォルダを表示することができます。 この programs フォルダと Document and Settings フォルダは絶対に削除しないでくださ い。削除してしまうとプログラムが正常に動作しなくなったり、お客様の大切な情報が失われ てしまう可能性があります。 65 ■基本操作 ⑦ 履歴一覧の操作 履歴一覧ウィンドウでは最近使ったファイルの履歴を使った順に表示されています。 目的のファイルを選択してエンターキーを押すとそのファイルが開き、最後に移動した位置に移動します。 今挿入されていない SD カートや USB メモリの履歴は一覧には表示されません。 ・履歴一覧ウィンドウの操作 このウィンドウには以下の項目があり、タブキーまたはシフトタブキーで項目の間を移動します。 スペースキーでボタンを押すことができます。 ・ファイルの種類ボタン 履歴一覧に表示するファイルの種類が表示されています。 スペースキーでこのボタンを押すと選択可能なファイルの種類のリストが表示されます。 全てのファイルの種類を表示するには「全てのファイル」を選択します。 ・ステータス表示 ファイルの数が表示されています。 ・履歴一覧のリスト ファイルの一覧表が表示されます。 ・「このファイルを開く」ボタン 選択されているファイルを開きます。 ・「フォルダの内容を表示する」ボタン 選択されているファイルが含まれるフォルダの内容を表示します。 ・「履歴を削除する」ボタン 選択されている履歴を削除します。 ボタンを押すと「この履歴を削除します。履歴だけでなくファイルも削除しますか?」と表示されま す。 タブキーまたはシフトタブキーで「はい」ボタンまたは「いいえ」ボタンに移動してエンターキーを 押します。 「はい」ボタンは履歴とファイルを削除します。 「いいえ」ボタンは履歴だけ削除します。 66 ■基本操作 ・履歴一覧のリストの操作 ファイルリストでは以下のコマンドが利用できます。 前の項目に移動 コマンドキー+1 の点 次の文字へ移動 コマンドキー+4 の点 最初の項目に移動 コマンド+1-3 の点 最後の項目に移動 コマンド+4-6 の点 ファイルの選択 エンターキー 履歴の削除 デリートキー 67 ■基本操作 ⑧ グローバルショートカット BMS16 では BM スマートメインウィンドウからプログラムを選択する以外に、ウィンキーと点字キー を押すことで少ない操作で各種プログラムを起動することができます。 もしすでにそのプログラムが起動中の場合はそのプログラムのウィンドウにフォーカスが移動します。 オーディオ再生 ウィンキー+A(1) 点字編集 ウィンキー+B(1-2) 時計 ウィンキー+C(1-4) 点字ディスプレイ ウィンキー+D(1-4-5) 本機の情報 ウィンキー+H(1-2-5) 電源ステータス ウィンキー+I(2-4) スマートコータクン ウィンキー+K(1-3) メディア再生 ウィンキー+M(1-3-4) デイジー再生 ウィンキー+P(1-2-3-4-5) クイックメモ ウィンキー+Q(1-2-3-4-5) 68 ■基本操作 点字データの送受信 ウィンキー+R(1-2-3-5) カレンダー ウィンキー+S(2-3-4) テキスト編集 ウィンキー+T(2-3-4-5) ボイスレコーダー ウィンキー+V(1-2-3-6) 電卓 ウィンキー+1-2-4-6 の点 点字チャット ウィンキー+*(1-6) お気に入り文書 ウィンドウを開く ウィンキー+コントロールキー+ F(1-2-4) 「履歴から選択」 ウィンドウを開く ウィンキー+コントロールキー+ R(1-2-3-5) 「全般設定」 ウィンドウを開く ウィンキー+コントロールキー+ M(1-3-4) 「テキスト編集の設定」 ウィンドウを開 ウィンキー+コントロールキー+ T(2-3-4-5) 「点字編集の設定」 ウィンドウを開 ウィンキー+コントロールキー+ B(1-2) 「ボリュームボタン に割り当てられている 設定」ウィンドウ ウィンキー+コントロールキー+ V(1-2-3-) 69 ■基本操作 ⑨ 共通読み上げコマンド ・フォーカス位置の読み上げ コマンドキー+1-2-4 の点 設定シートやリストで現在フォーカスがある項目を読み上げます。 ・ウィンドウの読み上げ コマンドキー+2-4-5-6 の点 ウィンドウの構成情報を読み上げます。 ・ウィンドウタイトルの読み上げ コマンドキー+2-3-4-5 の点 ウィンドウタイトルを読み上げます。 ・ステータスの読み上げ コマンドキー+2-3-4 の点 テキスト編集や点字編集ウィンドウでステータス情報を読み上げます。 ・入力モードの読み上げ コマンドキー+1-6 の点 現在の入力モードを読み上げます。 ・リストの連続読み コマンドキー+1-2-3-4-5-6 の点 ファイル一覧などのリストが表示されているときに、そのリスト内を下に移動しながら自動的に 読み上げます。 ・リスト項目の読み上げ コマンドキー+1-4 の点 ファイル一覧などのリストが表示されているときに、選択中のリスト項目を読み上げます。 70 ■基本操作 ⑩キーロック コマンドキー、スペースキー、エンターキーと 2,4,5 の点でキーロックをすることができます。 キーロック中は電源スイッチも含めて全ての操作をロックします。 キーロックを解除するには再び上記の操作を行ってください。 ⑪自動送り機能 点字表示の送りキーと戻しキーを同時に押すと自動送り機能が利用できます。自動送り機能がオンの時に 表示の戻しキーと送りキーを押すと自動送り機能が停止します。 自動送り機能の時間感覚の設定は「各種設定」の「全般設定」で設定します。 ⑫お気に入りの使い方 よく使用するファイルを、予めお気に入り文書に設定しておくことにより、ワンタッチで開けるようにな ります。 文書やデータをお気に入りに指定するには、各プログラムの「ファイル」メニューにある「お気に入り文 書に追加」コマンドを実行するか、お気に入りに設定したい文書やデータを開いているときに、コントロ ールキー、セレクトキー、F を押します。 また、お気に入りにはフォルダも登録しておくことができます。 フォルダをお気に入り登録しておくと、フォルダの階層を移動することなく、グローバルショートカット で、直接目的のフォルダを開くことができます。 よく使ういくつかの文書がフォルダにまとまっているような場合は、フォルダ単位でお気に入り文書に登 録しておくと便利です。フォルダをお気に入りに指定するには、メインウィンドウや、各プログラムで、 ファイル一覧ウィンドウを開き、お気に入りに登録したいフォルダを選びエンターキーを押してフォルダ に入ってから、「ファイル操作メニュー」から「このフォルダをお気に入りに設定」をえらびます。 または、コントロールキー、セレクトキー、F を押します。 コマンドを実行すると、以下のような問い合わせのメッセージが出力されます。 「この文書(またはフォルダを選んでいる場合はフォルダ)をお気に入りに設定しますか?」タブキー、ま たはシフトタブキーで選択します。 「OK」ボタンを押すと、お気に入り文書の設定と言う設定シートが開きます。 「キャンセル」ボタンを押すと、お気に入り文書の設定をキャンセルします。 すでにお気に入りに設定されている文書を開いているときにこのコマンドを実行すると、以下のようなメ ッセージが出力されます。 「この文書のお気に入り設定を解除してよろしいですか?」タブキー、またはシフトタブキーで選択しま す。 「OK」ボタンを押すと、お気に入り文書の設定を解除します。。 「キャンセル」ボタンを押すと、お気に入り文書の設定を解除する操作をキャンセルします。 お気に入り文書の設定シートでは以下の項目を設定できます。。 71 ■基本操作 設定シート:お気に入り文書の設定 設定項目 選択肢 データ名 ショートカット 組み合わせるキー 場所 説明 お気に入り文書の一覧に表示する名前を設定しま す。初期設定ではファイル名が入っていますが、ス ペースキーを押して編集することでわかりやすい 名前に変更できます。 0~9/A~Z 文書を開くためのショートカットキーを 0 から 9、ま たは A から Z の中から設定します。 ウィンキー/ウィンキ ショートカットキーと組み合わせるキーを「ウィンキ ー + コントロールキ ー」、「ウィンキー + コントロールキー」、「ウィン ー/ウィンキー + オル キー + オルトキー」の中かが選びます トキー ファイルが保存されている場所を表示しています。 設定が完了すると、以下のメッセージが表示されます。 「この文書をお気に入りに設定しました。」 エンターキーで設定が完了します。 BM スマートメインウィンドウのファイルメニューにある「お気に入り文書一覧」を選ぶか、コントロール キー、ウィンキー、F を押すと現在お気に入りに設定されている文書やフォルダの一覧が表示されます。 目的の文書を選択してエンターキーを押すと、その文書が開きます。 目的のフォルダを選択してエンターキーを押すと、そのフォルダが開き、ファイル一覧を表示します。 目的の文書やフォルダを選択してスペースキーを押すと、その文書の表示名やグローバルショートカット を変更できます。 今挿入されていない SD カードや USB メモリの文書はリストに表示されません。 文書リストでは、次の操作が使用できます。 前の項目に移動 コマンドキー+1 の点 次の文字へ移動 コマンドキー+4 の点 最初の項目に移動 コマンド+1-3 の点 最後の項目に移動 コマンド+4-6 の点 72 ■基本操作 ファイルの選択 エンターキー お気に入り設定を編集 スペースキー お気に入り設定の削除 デリートキー デリートキーを押すと「このお気に入り設定を削除します。設定だけでなくファイルも削除します か?」と表示されます。 「はい」ボタンを押すとお気に入り設定とファイルも一緒に削除します。 「いいえ」ボタンを押すとファイルは削除しません。 「キャンセル」ボタンを押すとお気に入り設定の削除をキャンセルします。 これらの項目の間は、タブキー、シフトタブキーで移動することができます。 また、エンターキーでボタンを押すことができます。 ⑬グローバル検索 お気に入り文書と、履歴内の文書を対象に全文検索をすることができます。この検索機能のことを「グロ ーバル検索」と呼びます。 グローバル検索を開始するには、BM スマートメインウィンドウの「ツール」メニューの「グローバル検索」 コマンドを実行するか、ウィンキーと F を押します。 すると、まず検索対象の文書をテキスト検索/点字検索から選択します。上下の矢印キーで選択することが できます。 検索対象を選択してエンターキーを押すと、キーワードが入力できる状態になります。 キーワードを入れてエンターキーを押すと検索結果が表示されます。 検索を中止するには、コマンドキー、1,3,5,6 の点を押します。 テキスト検索の場合は、キーワードを入れてタブキーまたはシフトタブキーを押すと「正規表現を使用し て検索する(R)」「大文字と小文字を区別する(C)」のチェックボックスがあります。 正規表現を利用した検索については、「 BM スマートで使用できる正規表現について」を参照してくださ い。アルファベットの大文字と小文字を区別して検索をする場合は、「大文字と小文字を区別する」にチ ェックをしてください。 グローバル検索の検索結果は、見つかったファイル名と行情報の 2 階層で表示します。 テキスト検索の結果表示では、左右矢印キーで、各ファイル内の行情報の表示をオープン/クローズできま す。 ファイル名の行でエンターすると、見つかったファイルを開き、その先頭に移動して、グローバル検索を 終了します。行情報の行でエンターすると、見つかったファイルを開き、キーワードが見つかった位置に 移動して、グローバル検索を終了します。コントロールキーとエンターキーを押すと、グローバル検索結 果ウィンドウを表示した状態で、見つかったファイルを別のウィンドウで開きます。この機能は 検索結 果の中から、いくつかの文書を確認/編集したい時などに便利です。 73 ■基本操作 ⑭コンテキストヘルプと「BM スマートの使い方」トピックヘルプの表示 多くのウィンドウに、コンテキストヘルプを用意しています。 コンテキストヘルプでは、現在の状況に応じた操作説明を点字と音声で読むことができます。 コンテキストヘルプを開くには、コマンドキー、H(1・2・5 の点)を押します。 コンテキストヘルプでは、上/下矢印キーで、一行ずつ移動しながら、内容を確認できます。 また、コントロールキーと F でヘルプの内容をキーワード検索できます。 ヘルプを表示している時にタブキーを押すと、「この内容をクリップボードにコピーする(C)」ボタンがあり、 このボタンでエンターキーを押すことで、表示しているヘルプの内容をクリップボードにコピーします。またこ のコピーした内容を、テキスト編集や点字編集、またはクイックメモの編集ウィンドウに貼り付けることができ ます。 ヘルプの表示を終了するには、コマンドキー、Z(1・3・5・6 の点)を押します。 「BM スマートの使い方」トピックヘルプは、BM スマートの具体的な使い方を話題ごとにまとめたヘルプコン テンツです。 このヘルプコンテンツを開くには、BM スマートメインメニューの「5-2 BM スマートの使い方」コマンドを 実行するか、コマンドキー、コントロールキー 、H(1・2・5 の点)を このヘルプでは、上/下矢印キーまたは右/左矢印キーで、一行ずつ移動しながら、内容を確認できます。 説明中の参照可能なトピックは、〈山括弧〉で囲まれています。 この括弧で囲まれた部分を表示しているときにエンターキーを押すと、そのトピックの説明に入ります。 前のトピックに戻るには、バックスペースキーを押します。 また、コントロールキーと F でトピックヘルプの内容をキーワード検索できます。 トピックヘルプを表示している時にタブキーを押すと、「この内容をクリップボードにコピーする(C)」ボタン があり、このボタンでエンターキーを押すことで、表示しているヘルプの内容をクリップボードにコピーします。 またこのコピーした内容を、テキスト編集や点字編集、またはクイックメモの編集ウィンドウに貼り付けること ができます。 トピックヘルプの表示を終了するには、コマンドキー、Z(1・3・5・6 の点)を押します。 74 2 テキスト編集 この章では BMS16 のテキスト編集機能について説明します。 BMS16 のテキスト編集機能は、テキストファイル(*.txt)とリッチテキストファイル(*.rtf)に対応しています。 テキスト編集ウィンドウは同時に 5 つまで起動できます。 5 つ以上起動使用とすると開いているウィンドウ一覧を表示します。このような時はウィンドウ一覧から今 使用しないウィンドウを上下の矢印キーで選択してエンターキーを押してフォーカスを異動してからコマ ンドキーと 1,3,5,6 の点で閉じてください。 テキスト文書やリッチテキスト文書の編集機能では 1 文書あたり 1600 万字の文書が編集可能です。 ①テキスト編集のはじめ方 1. ウィンキーを押します。 「BM スマートメインウィンドウ」 を開きます。 2. 上下矢印キーで「テキスト編集」を選択してエンターキー を押します。 また、またはウィンキー+T(2-3-4-5 の点)を押すこと で、ショートカットできます。 3. テキストファイルの選択ウィンドウが開きます。 このウィンドウには「新規メモファイルを作成する」「マイドキュメントの内容を表示」「フ ァイル一覧を表示」 「履歴一覧を表示」 「ファイルから検索」 「点字ファイルから変換」のボタ ンがあります。 前面 SD カードや、USB メモリにあるテキスト編集プログラム専用のアプリフォルダにフ ァイルがある場合は、このボタンの他に「前面 SD(USB メモリ)内のアプリフォルダ (BMS_TextData)の内容を表示」ボタンが追加されます。 上下の矢印キーや、タブキーまたはシフトタブキーでボタンを選択し、エンターキーを押しま す。またはボタンに表示されているショートカットキーをオルトキーと一緒に押します。 設定項目 説明 ショートカット 新 規 メ モ フ ァ イ ル を 「マイ ドキュメント」フォルダの中に、 「メモ テキスト オルト+N(1-3-5-6) 作成する (現在の日付)(現在の時刻)」という名前のファイルが、自 動的に用意されます。このコマンドでエンターキーを押す と、テキスト編集ウィンドウが起動して、すぐに墨字の編 集を始めることができます。 マイドキュメントの マイドキュメントの内容をファイル一覧で表示し新しい オルト+M(1-3-4) 内容を表示 ファイル名を入力するテキストボックスにカーソルを移 動します。 前面 SD(USB メモリ) 内のアプリフォルダ (BMS_TextData) の 内容を表示 ファイル一覧を表示 テキスト編集プログラム専用のアプリフォルダにファイ ルがある時にだけ表示されます。このボタンを押すとア プリフォルダ内のファイル一覧が表示されます。 アプリフォルダについては、第 1 章基本操作の「アプリ フォルダ」を参照してください。 ファイル一覧を表示します。ファイル一覧では上下の矢 印キーでファイルを選びエンターキーを押すとテキスト 編集ウィンドウが起動します。 75 オルト+F(1-2-4) ■テキスト編集 履歴一覧を表示 最近使ったことがあるファイルの一覧を表示して履歴か らファイルを開きます。履歴一覧では上下の矢印キーで ファイルを選びエンターキーを押すとテキスト編集ウィ ンドウが起動します。 オルト+R(1-2-3-5) それぞれのボタンを押すと開くファイルの選択をするためにファイル一覧が表示されます。 ファイル一覧の操作については「ファイル一覧の操作」を参照してください。 履歴一覧の操作については「履歴一覧の操作」を参照してください。 設定項目 ファイルから検索 説明 フォルダ内のファイルからキーワード検索をするため に「キーワード検索」のウィンドウが表示されます。 ショートカット オルト+S(2-3-4) ファイルから検索については、「ファイルから検索コマ ンド」を参照してください。 点字ファイルから 変換 点字のファイルの一覧を表示しそれらを開くと自 動的に仮名に変換し、テキスト編集ウィンドウへ 読み込みます。 キャンセル 操作を中止し、メインウィンドウに戻ります。 オルト+T(2-3-4-5) ファイルを選択したり新規ファイルを作成するとテキスト編集ウィンドウが起動します。 ウィンドウのタイトルには現在編集しているファイル名が表示されています ②テキスト編集ウィンドウでの移動コマンド テキスト編集状態では以下のような移動コマンドでカーソルを移動することができます。 前の文字へ移動 コマンド+3 次の文字へ移動 コマンド+6 76 ■テキスト編集 前の単語へ移動 コマンド+2 次の単語へ移動 コマンド+5 前の行へ移動 コマンド+1 次の行へ移動 コマンド+4 行頭へ移動 コマンド+1+3 行末へ移動 コマンド+4+6 前のページへ移動 コマンド+2+3 後のページへ移動 コマンド+5+6 文頭へ移動 コマンド+1+2+3 文末へ移動 コマンド+4+5+6 77 ■テキスト編集 ③テキスト編集のメニュー テキスト編集ウィンドウでオルトキーを押すとテキスト編集メニューが開き、テキスト編集に関連 したコマンドが整理されています。 メニューは大きく「ファイルメニュー」 「編集メニュー」「検索メニュー」 「書式メニュー」「移動メ ニュー」 「ツールメニュー」 「読み上げメニュー」「設定メニュー」に分かれます。 ここでは順番にそれぞれのメニューのコマンドを説明します。 ・ファイルメニュー 「ファイルメニュー」は文書を開いたり保存するときなどに利用するコマンドメニューです。 ・新規作成 ショートカット:コントロール+N(1-3-4-5) 新規に編集するファイルを指定します。 このコマンドを実行すると、 「新規ファイルの作成」のウィンドウが開きますので、ここで新規に編 集するファイルを指定してください。 「ファイル名」の欄に直接ファイル名を入力するか、ファイルの一覧から選択します。 指定したファイルが既に存在する場合は、以前の内容を破棄するか否かを確認するメッセージが表 示されます。 ・開く ショートカット:コントロール+O(1-3-5) 既存のファイルを開きます。 このコマンドを実行すると、「読み込むファイルの選択」のウィンドウが開きます。 「ファイル名」の欄に直接ファイル名を入力するか、ファイルの一覧から選択します。 選ぶことができるファイルはテキストファイル(拡張子が*.txt)、リッチテキストファイル (拡張子が*.rtf)です。 78 ■テキスト編集 ・最近使ったファイル ショートカット:コントロール+R(1-2-3-5) BMS16 で最近使ったファイルを開き、最後に編集していた場所に移動します。 このコマンドを実行すると、 「最近使ったファイル」のウィンドウが開き、ファイル名が最近使ったも のから順に表示されます。 目的のファイルを選択してエンターキーを押すと、そのファイルが開き、以前に編集していた場所に移 動します。 ・別ファイルの内容を挿入 ショートカット:コントロール+I(2-4) カーソル位置に別のファイルの内容を挿入します。 このコマンドを実行すると、 「読み込むファイルの選択」のウィンドウが開きますので、挿入するファ イルの名前を選択します。 「ファイル名」の欄に直接ファイル名を入力するか、ファイルの一覧から選択します。 選ぶことができるファイルはテキストファイル(拡張子が*.txt)リッチテキストファイル(拡張子が*.rtf) です。 ・保存 ショートカット:コントロール+S(2-3-4) 編集中のデータを、元のファイルに上書き保存します。 ・名前を付けて保存 編集中のデータを、指定したファイルに保存します。 このコマンドを実行すると、 「保存するファイルの選択」のウィンドウが開きます。 「ファイル名」の欄に直接ファイル名を入力するか、ファイルの一覧から選択します。 ・テキスト保存時の文字コードの選択 ショートカット:コントロール+C(1-4) テキストファイルを保存するときの文字コードを選択します。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと「文字コードの選択」と いうリストが表示されます。 上下の矢印キーで「シフト JIS コード」 、 「ユニコード」、 「ユニコード(ビッグエンディアン)」、 「UTF8 コード」 、 「UTF8 コード(コード識別マークなし)」の中から選びます。 79 ■テキスト編集 ・お気に入り文書に追加 ショートカット:コントロール+セレクト+F(1-2-4) 今開いているファイルをお気に入りに追加します。 ファイルをお気に入りに指定する方法については、第1章の「お気に入りの使い方」を参照してく ださい。 ・この文書を削除する ショートカット:オルト + デリート 今開いている文書を削除して、テキスト編集ウィンドウをとじます。このコマンドを実行すると、 表示中の文書を削除して良いかの確認のメッセージが表示されます。 ・もう 1 つ起動 ショートカット:コントロール+Y(1-3-4-5-6) テキスト編集ウィンドウをもう 1 つ起動します。 ・テキスト編集ウィンドウを閉じる テキスト編集を終了し、メインウィンドウに戻ります。 もし編集中のデータをまだ保存していない場合は、確認のメッセージを表示します。 ・編集メニュー 「編集メニュー」は、点字データを編集するときに利用するためのコマンドのメニューです。 ・元に戻すコマンド ショートカット:コントロール+Z(1-3-5-6) 直前の編集操作を取り消します。 取り消せる編集操作がない場合、このコマンドは無効になります。 ・次に進むコマンド 上記の「元に戻すコマンド」で取り消した編集操作を再実行します。 再実行できる編集操作がない場合、このコマンドは無効になります。 ・コピーコマンド ショートカット:コントロール+C(1-4) 編集中のデータの範囲選択している部分をコピーして、クリップボードにセットします。 この操作では、範囲選択されていた部分は、元のデータから削除されません。 範囲選択されていない状態では、このコマンドは無効になります。 80 ■テキスト編集 ・切り取りコマンド ショートカット:コントロール+X(1-3-4-6) 編集中のデータの範囲選択している部分を切り取り、クリップボードにセットします。 この操作により、範囲選択されていた部分は、元のデータから削除されます。 範囲選択されていない状態では、このコマンドは無効になります。 ・貼りつけコマンド ショートカット:コントロール+V(1-2-3-6) クリップボードからテキスト情報を取得して、編集中のデータのカーソルのある位置に挿入します。 範囲選択されている状態でこの操作を行なうと、選択範囲がクリップボードから取得したデーター で置き換わります。 リッチテキスト形式ファイルの編集時には、書式情報も一緒にコピーされます。 クリップボードに利用可能な情報がセットされていない時は、このコマンドは無効になります。 ・削除コマンド ショートカット:デリートキー 編集中のデータの範囲選択している部分を削除します。 この操作では、削除されたデータはクリップボードにセットされません。 範囲選択されていない状態では、このコマンドは無効になります。 ・全て選択 ショートカット:コントロール+A(1) 編集中のデータ全体を範囲選択します。 ・編集情報の表示 ショートカット:オルト+エンター 編編集位置と開いている文書の情報を表示します。 81 ■テキスト編集 ・タイムスタンプの挿入コマンド 編集中の文書のカーソルがある位置に現在の日付や時刻を挿入するコマンドです。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと「日時スタンプ」という設定シートが表示されます。 設定シート:日付スタンプ 項目 項目 日付 曜日 時刻 24時間正/ 12時間正 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 選択肢 日付と時刻/ 日付/時刻 説明 タイムスタンプとしてカーソルがある位置へ挿入する項目を選び ます。 ( 月 / 日 )/( 年 / 月 / タイムスタンプを挿入する際の、日付の表現の方法を選び 日)/(なし) ます。 タイムスタンプを挿入するときの、曜日の有無を選びま あり/なし す。 時:分/時:分:秒/ タイムスタンプを挿入するときの時刻の表現の方法を選び なし ます。 24時間正/ 時刻を24時間正で表すのか12時間制で表すのかを選び 12時間正 ます。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 ・編集禁止コマンド ショートカット:コントロール+セレクト R(1-2-3-5) 今開いている文書の編集禁止の設定をオン/オフします。 編集禁止に設定すると、その文書は編集できなくなります。 82 ■テキスト編集 ・検索メニュー 「検索メニュー」は文書の中のキーワードを検索するときに使用するコマンドメニューです。 ・新規検索コマンド ショートカット:コントロール+K(1-3) 指定したキーワードを、編集中のデータから検索します。 このコマンドを実行すると、 「キーワード検索」のウィンドウが開きます。 検索する「キーワード」を墨字で指定してから、エンターキーで検索を続けます。 検索を中止する場合はコマンドキーとZ(1-3-5-6)の点を押します。 またテキストキーワード検索のウィンドウでタブキーを押すと、以下の項目があります。 項目 種類 説明 正規 表現を使 用して検索 する チェックボックス 大文 字と小文 字を区別す る チェックボックス 前を検索 ボタン 後ろを検索 ボタン はじめから検索 ボタン 一覧を表示 ボタン キャンセル ボタン このチェックボックスをチェックすると正規表現を 利用した検索をすることができます。正規表現を利用 した検索については「BM スマートで使用できる正規 表現について」で説明します。 検索する文字列の大文字と小文字を区別するかどう かを指定します。大文字と小文字を区別したいときに はチェックを入れます。設定を変更するにはスペース キーを押してください。 現在カーソルがある位置から文書の先頭に向かって 検索をします。 現在カーソルがある位置から後ろに向かって検索を します。 カーソル位置に関係なく文書のはじめから検索をし ます。これらのボタンをエンターキーで押すことで検 索が始まります。 キーワードが見つかった行が複数ある場合その一覧 のリストを表示します。一覧ウィンドウでは上下の矢 印キーでリストから選びエンターキーを押すと文書 のキーワードの位置にカーソルが移動します。 検索をキャンセルします。 これらのコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、その部分を検索する「キーワード」として取 り込むことができます。 83 ■テキスト編集 ・前を検索コマンド ショートカット:コマンド+2-3-6 編集中のデータで、カーソルのある位置から、文書の先頭に向かって検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に検索を続けたい場合にご使用ください。 このコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、その部分を検索する「キーワード」として取り 込むことができます。 ・後を検索コマンド ショートカット:コマンド+3-5-6 編集中のデータで、カーソルのある位置から、文書の末尾に向かって検索します。 「新規検索」コマ ンドで検索し、更に検索を続けたい場合にご使用ください。このコマンドを実行する前に範囲選択 しておくと、その部分を検索する「キーワード」として取り込むことができます。 ・初めから検索コマンド ショートカット:コマンド+1-3-6 編集中のデータで、文書の先頭から検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に同じキーワー ドで検索を続けたい場合にご使用ください。このコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、そ の部分を検索する「キーワード」として取り込むことができます。 84 ■テキスト編集 ・ファイルから検索コマンド 指定したキーワードを、フォルダ内のファイルから検索します。 このコマンドを実行すると、 「テキストキーワード検索」のウィンドウが開きます。 検索する「キーワード」を墨字で指定してから、エンターキーで検索を続けます。 検索を中止する場合はコマンドキーとZ(1-3-5-6)の点を押します。 またテキストキーワード検索のウィンドウでタブキーを押すと、以下の項目があります。 項目 種類 説明 正規 表現を使 用して検索 する チェックボックス 大文字と小文字を区別する チェックボックス 検索するフォルダ 参照 ボタン サブフォルダも検索 チェックボックス ファイルマスク OK ボタン 85 このチェックボックスをスペースキーでチェックす ると、正規表現を利用した検索をすることができま す。正規表現を利用した検索については「BM スマー トで使用できる正規表現について」で説明します。 スペースキーにてチェックすると、アルファベットの 大文字/小文字の別を含めて、一致する箇所のみ検索 します。 フォルダを指定します。 フォルダを参照する場合に押します。「参照」ボタン を押すとファイル一覧が表示されます。 チェックをしておくと、指定したフォルダ内にあるサ ブフォルダの中も全て検索対象にします。 ここで指定したフォルダ内のファイルで、ファイル名 が「ファイルマスク」と一致するファイルが検索対象 になります。 ファイル名の一部や拡張子などを「*.txt」のような文 字列で指定するもので、複数のパターンを指定するに は、それらを半角セミコロン(;)で区切ります。 検索が始まり、キーワードが見つかったファイルの情 報が、逐次「テキストファイルから検索中...」のウィ ンドウ内に表示されます。 上下の矢印キーを使ってキーワードが見つかったフ ァイルを選びエンターキーを押すと、ファイルを開 き、見つかったキーワードが含まれる最初の行に移動 します。またタブキーを何回か押して「見つかった内 容(V)」ボタンに異動してエンターキーを押すと、 「テ キスト文書検索で見つかった内容」と言うウィンドウ が開き、選んだファイルのキーワードが含まれる行を 一覧表示します。 上下の矢印キーで移動したい行を選択してエンター キーを押すと、その行に移動します。コマンドキーと 1,3,5,6の点を押すと、 「テキスト文書検索で見つかっ た内容」ウィンドウを閉じて「テキストファイルから 検索中...」ウィンドウに戻ります。 ■テキスト編集 ・一括置換コマンド ショートカット:コントロール+H(1-2-5) カーソル位置より前または後ろにある文字列を、別の文字列に置き換えます。 このコマンドを実行すると、 「置換するテキスト文字列」のウィンドウが開きます。 置換前文字列を墨字で指定してからエンターキーを押すと、 「置換語のテキスト文字列」というウィン ドウが開きます。文字列置換を中止する場合はコマンドキーとZ(1-3-5-6)の点を押します。 また「置換するテキスト文字列」ウィンドウでタブキーを押すと、以下の項目があります。 項目 種類 説明 正規 表現を使 用して検索 する チェックボックス 大文字と小文字を区別する チェックボックス 前を置換 後ろを置換 ボタン ボタン このチェックボックスをチェックすると正規表現を 利用した検索をすることができます。正規表現を利用 した検索については「BM スマートで使用できる正規 表現について」で説明します。 チェックすると、アルファベットの大文字/小文字の 別を含めて、一致する箇所のみ置換します。 文書の先頭に向かって文字列置換をおこないます。 文書の最後に向かって文字列置換をおこないます。 指定した文字列が一件以上見つかった場合、実際に置換するか否かを確認するメッセージが表示さ れます。 このコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、その部分を「置換前文字列」として取り込むこ とができます。 86 ■テキスト編集 ・書式メニュー BMS16 のテキスト編集は、リッチテキスト形式ファイル(.RTF)に対応しています。 リッチテキスト形式では、文書のテキスト情報に、フォントや見出し行などの情報を含めることが できます。 書式メニューには、リッチテキスト形式の編集を行なうための以下のコマンドが用意されています。 これらのほとんどのコマンドは、リッチテキスト形式のファイルを開いている時に有効になります。 ・見出し行設定コマンド ショートカット:コマンドキー+3-4-5 BMS16 では、リッチテキスト形式ファイルの編集時は、行全体を太字設定することでその行を「見 出し行」として扱います。 このコマンドは、今表示している行を「見出し行」に設定します。 このコマンドを実行すると、 「見出し行のレベルの選択」のリストが開きます。 ここで、上下の矢印キーでフォントサイズを選択してエンターキーを押すと行全体がそのフォント サイズで太字設定されます。 より大きな見出しにセットする場合は、大きなフォントサイズを選んでください。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押すことで何もせずにこのリストを閉じます。 また、コマンドキーと 3,4,5 の点で今表示している行を見出し行に設定します。コマンドキーと 1,2,6 の点で見出し行設定を解除します。 テキスト形式ファイルの編集時はこの「見出し行設定コマンド」は使えませんが、次のような行を 見出し行と判断します。 (1) 行頭から、数字列とピリオド、ハイフン、アンダーラインでナンバリングされている行 例) 1.第1章の見出し 1.1 第1章第1節の見出し 1-2 第1章第2節の見出し 1_3 第1章第3節の見出し 数字列の個数で見出しのレベルを表します。 見出しのレベルは、デイジー仕様に合わせてレベル6までです。 (2) アルファベットとピリオドで始まっている行 例) A.1 つ目の見出し B.2 つ目の見出し (3)(1)の数字列の代りに、#(シャープ 半角のみ)を指定することもできる 例:) #章の見出し ##節の見出し ###項の見出し 87 ■テキスト編集 ・見出し行一覧コマンド ショートカット:コントロールキー+L(1-2-3) リッチテキスト形式ファイルの編集時は、文書内の太字設定で始まる段落をピックアップし、ポイ ント数を元に階層表示します。 テキスト形式ファイルの編集時は「見出し行に設定コマンド」で述べたルールに従って見出し行を 階層表示します。 このコマンドを実行すると「見出し一覧」ウィンドウが表示され現在開いている文書の見出しの状 態が階層表示されます。 このウィンドウでは以下のキーの操作が可能です。 一覧のリストの中を上に移動 コマンドキー+1 の点(上矢印キー) 一覧のリストの中を下に移動 コマンドキー+4 の点(下矢印キー) 今開いている階層を閉じる コマンドキー+3 の点(左矢印キー) 次の見出しレベルの階層を開く コマンドキー+6 の点(右矢印キー) リストで選んだ見出しを含む本文へジャンプ エンターキー 見出し一覧ウィンドウを閉じる コマンドキー+Z(1-3-5-6) 88 ■テキスト編集 ・基本フォントコマンド フォント選択のウィンドウを開くことなく、フォント設定を「基本フォント」に戻します。 次の文字フォント設定コマンドを範囲指定しないで実行すると、設定されたフォントが「基本フォ ント」として記憶されます。 このコマンドは、入力フォントが本文のフォントに元っていることを確認したい場合や、同じ文字 フォントを複数の範囲に続けて指定したい場合に使うと便利です。 ・文字フォント設定コマンド 文字フォントや文字の色、下線・取り消し線などの効果を設定します。 このコマンドを実行すると、 「フォント」を設定するウィンドウが表示されます。 リッチテキスト形式ファイルの編集時には、次のように使用してください。 項目 説明 これから入力する文字のフォントを指定したい時は、カーソルを入力した い場所に移動してからこのコマンドを実行し、フォントを選択します。 入力フォント フォントを指定した後でカーソルを移動すると、入力フォントも移動した 先の文字フォントに変わってしまいますので、そのまま続けて文字を入力 してください。 既に入力されている文字のフォント設定を変更したい場合は、変更したい 範囲を選択してから、このコマンドを実行します。 文字フォント テキスト形式のファイルでは、文書内にフォント設定を保存することはで きません。このコマンドを実行すると、編集ウィンドウ全体の表示に使わ れるデフォルトフォントが設定されます。 フォント設定を閉じるには、コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押します。 ・段落設定コマンド リッチテキスト形式ファイルの編集時に、カーソルのある行、または範囲選択されている行の整列 方法およびインデントを設定します。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと「段落の設定」という設定シートが表示されます。 設定シート: 段落の設定 設定項目 選択肢 整列 無変更/左揃え/右揃 説明 無変更は、各行に指定されている整列方法を上書きし たくない場合に選択します。また、両端揃えは Word データとの互換性のためのオプションです。 え/中央揃え/両端揃 え 行頭の余白 左端から、各段落の先頭行開始位置までの余白を指定 します。 折り返された段落2行目以降の開始位置を最初の行と の関係で指定します。2行目以降を最初の行より左か ら始めるには、負の数を指定してください。 右端から段落内の折り返し位置までの余白を指定しま す。各行のインデント指定値を上書きしたくない場合 は、それぞれの項目を空白にしてください。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、ダイアローグを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 折り返し余白 右側余白 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 89 ■テキスト編集 ・右端で折り返すコマンド 1行の長さが、ウィンドウの幅を越える時、表示しきれない部分を次の行に折り返して表示するか 否かの設定を切り替えます ・移動メニュー 「移動メニュー」は編集中の文書内でカーソルを移動するためのコマンドを集めたメニューです。 ・次の見出し行へ ショートカット:コマンド+3-4-5-6 次の見出し行へカーソルを移動します。 ・前の見出し行へ ショートカット:コマンド+1-2-3-6 前の見出し行へカーソルを移動します。 見出し行について詳しくは「見出し行に設定コマンド」を参照してください。 ・ブックマーク行一覧 ショートカット:コントロール+セレクト 現在開いているテキスト文書やリッチテキスト文書のブックマーク行の一覧表を表示します。 ブックマーク行とは、文書中のポイント、確認すべき所などに印を付けて、参照しやすくした行の ことをいいます。 次のような半角の文字列から始まりその後に空白がある行をブックマーク行と判断します。 *(アスタリスク) /(スラッシュ) +(プラス) -(ハイフン) =(イコール) .(ピリオド) ?(ギモンフ) !(カンタンフ) 例) * 確認したい内容 ** 確認したい内容の小項目 / チェックできた内容 ? 質問したい内容 ブックマーク行の一覧では上下の矢印キーで一覧の中を移動することができます。エンターキーを 押すと対応する本文の行に移動します。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押すと一覧表示をキャンセルすることができます。 90 ■テキスト編集 ・次のブックマーク行へ ショートカット:コマンド+2-3-4-5-6 次のブックマーク行へカーソルを移動します。 ・前のブックマーク行へ ショートカット:コマンド+1-2-3-5-6 前のブックマーク行へカーソルを移動します。 ブックマーク行について詳しくは「ブックマーク行一覧コマンド」を参照してください。 ・次の段落へ ショートカット:コマンド+1-4-5-6 今の表示位置より後ろにある段落へカーソルを移動します。 ・前の段落へ ショートカット:コマンド+1-2-3-4 今の表示位置より前にある段落へカーソルを移動します。 段落とは、リッチテキストで段落指定している部分を言います。 ・次の区切りへ ショートカット:コマンド+1-3-4-5-6 今の表示位置より後ろにある行区切りへカーソルを移動します。 ・前の区切りへ ショートカット:コマンド+1-2-3-4-6 今の表示位置より前にある行区切りへカーソルを移動します。 行区切りとは、墨字の文章の意味的な区切りを示すために挿入される空白行のことです。 91 ■テキスト編集 ・場所を指定して移動 ショートカット:コマンド+1-2-4-5 行数やます数を指定して移動します。 このコマンドを選んでエンターキーを押すと移動先の場所を指定するための設定シートが表示さ れます。 移動する場所を行数、マス数で指定してエンターキーを押すとその場所に移動します。 設定シート:場所を指定して移動 設定項目 説明 行 移動する行番号を数値で入力します。 または、 「左右の矢印キー」もしくは「コマンド+3」と「コマンド+6」で 値を増減します。 マス 移動するマス数を数値で入力します。 または、 「左右の矢印キー」もしくは「コマンド+3」と「コマンド+6」で 値を増減します。 OK ボタン 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 キャンセルボタン 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 また、上記以外に設定シートの 2 行目に、現在カーソルがある位置を、文書全体での割合をパー セント表示しています。 また、4 行目には現在カーソルがある行の長さを表示しています。 ・タブツリー表示 ショートカット:コントロール+セレクト+1-2-3 タブで始まる行を抽出してツリー表示します。この機能については「タブツリー表示機能」で詳し く解説します。 ・テーブルビューモード ショートカット:コントロール+2-3-4-5 タブで区切られた表の中を列や行を確認しながら読むためのコマンドです。このコマンドについ ては「テーブルビューモード」コマンドで詳しく解説します。 92 ■テキスト編集 ・ツールメニュー ・ツリー型集計 ショートカット:コントロール + セレクト + C(1-4) テキスト編集で読み込まれている字下げした形で書かれた表を集計するコマンドです。 このコマンドについて詳しくは、 「ツリー型集計機能」を参照してください。 ・文書の比較 ショートカット:コントロール + セレクト + D(1-4-5) テキスト文書の新しい文書と旧い文書を比較するコマンドです。 このコマンドについて詳しくは「文書の内容を比較する」を参照してください。 ・読み上げメニュー 「読み上げメニュー」はテキスト編集状態での読み上げのコマンドを集めたメニューです。 ・文字読み ショートカット:コマンド+3-6 現在カーソルがある位置の文字を読み上げます。 ・単語読み ショートカット:コマンド+2-5 現在カーソルがある位置の単語を読みあげます。 ・行読み ショートカット:コマンド+1-4 現在カーソルがある行を読み上げます。 ・文章読み上げ ショートカット:コマンド+1-2-3-4-5-6 カーソル位置に関らずに編集中の文書を最初から読み上げます。 93 ■テキスト編集 ・文字フォント読み上げ ショートカット:コマンド+3-4-6 カーソル位置の文字フォントの名前とサイズを読み上げます。 ・カーソル位置の読み上げ ショートカット:コマンド+1-5-6 カーソル位置の行数と桁数を読み上げます。 ・設定メニュー 「設定メニュー」はテキスト編集に関連した設定項目を集めたメニューです。 ・読み上げの設定 このメニューでは、テキスト編集に関する設定を行います。実行するとテキスト編集に関する設定 シートが表示されます。 この設定は BM スマートメインウィンドウの中の BM スマートメインメニューの「各種設定」から も実行できます。 以下の設定項目があります。 設定項目 入力読み 選択肢 オン/オフ IME 読み オン/オフ 削除読み オン/オフ 移動読み オン/オフ 説明 文字を入力したときに読み上げるか読み上げないかの 設定です。 日本語入力中の入力読みと変換候補の読み上げをする かしないかの設定です。 バックスペース、またはデリートキーを押したときに 読み上げるか読み上げないかの設定です。 カーソル位置を移動したときに読み上げするか同課の 設定です。 カーソルを移動したときに文字の種類をどのように読 むかの設定です。 「常に文字種を読み上げる」では、カ ーソル移動時常に文字の種類を読み上げます。 初期設定はこちらの設定になっています。 「文字種は変化したときに読み上げ」はカーソル移動 時に文字の種類が変わったときに文字種をよみあげ、 同じ文字の種類が連続しているときには文字種は読み 上げません。 カーソル移動時、常に文字の種類を読み上げます。初 期設定はこちらの設定になっています。 カーソル移動時に文字の種類が変わったときに文字種 をよみあげ、同じ文字の種類が連続しているときには 文字種は読み上げません。 文字種を読みませんが、カタカナと大文字はピッチを 高くして読み分けます。 文字読み設定 常に文字種を読み上げる 文字種は変化したときに読 み上げ 文字種を読まない 94 ■テキスト編集 設定項目 行読み設定 選択肢 説明 テキスト編集の状態で上下の矢印キーで行を移動した ときにどのように読むかを設定します。 「カーソルの右 側を読む」では現在あるカーソル位置から右側を読み 上げます。 「行頭から読む」では、現在のカーソル位置 に関らず行頭から読み上げます。 上下矢印キーを押した時に現在あるカーソル位置から 右側を読み上げます 上下矢印キーを押した時に現在のカーソル位置に関ら ず、行頭から読み上げます。 コマンドキー+1、6 の点で行う現在のキー入力モード の通知方法を選択します。 「スポットメッセージを表示」では、音声と点字のス ポットメッセージでキー入力モードの状態を通知しま す。 「読み上げる」ではキー入力モードを音声のみで通 知します。 音声と点字のスポットメッセージでキー入力モードの 状態を通知します。 「読み上げる」ではキー入力モード を音声のみで通知します。 日本語変換中、変換候補が表示されているときに注目 文節を点字の 7,8 の点のアンダーラインで表示をする かしないかを設定します。初期設定では「オン」にな っています。 テキスト編集の時にステータス表示を点字表示部のど ちら側に表示するのかを設定します。初期設定は「な し」に設定されています。 テキスト編集の時に改行または改ページしたときに新 しい行の先頭を字下げするかしないかの設定です。 「字下げ」はインデントとも言います。この設定が「オ ン」になっていると前の行と同じ数のスペースが挿入 されます。 「オフ」では処理は行いません。初期設定は 「オフ」になっています。 1行の長さが、ウィンドウの幅を越える時、表示しき れない部分を次の行に折り返して表示するか否かの設 定を切り替えます。 ファイル名の入力などの 1 行編集状態になったとき、 初期設定で入っている文字列を自動的に範囲選択状態 にするかしないかの設定です。 初期設定では「オン」になっています。 テキスト編集での初期設定のファイル形式を選択しま す。 初期設定はテキストファイルです。 カーソルの右側を読む 行頭から読む 入力モード スポットメッセー ジを表示/読み上 げる スポットメッセージを表示 読み上げる IME 変換の選択範囲表示 オン/オフ ステータス表示 なし/右側に表 示/左側に表示 オートインデント オン/オフ 右端で折り返す オン/オフ 1 行編集の自動範囲選択 オン/オフ 標準のファイル形式 テキストファ イル(*.txt)/リ ッチテキスト ファイル(*.rtf) 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 95 ■テキスト編集 ④範囲選択 テキスト編集ではコピーや切り取り削除を行うためには、それらを行いたい部分を範囲選択する必要が あ ります。 範囲選択は以下のようにします。 1. 範囲選択したい始点にカーソルを移動します。 カーソルは「上下矢印キー」 、「コマンドキー+1~6 いずれかの点」 、「タッチカーソル」などで移 動します。 2. 3. 4. 次に点字の送りキーを利用して終点へ表示部分を移動します。 セレクトキーを押しながら終点の文字の上のタッチカーソルキーを押します。 コピーや切り取り、削除などの編集コマンドを実行します。 または、1行単位で範囲選択したい場合は、始点にカーソルを移動してから「セレクトキーを押 しながら下矢印キー」を利用すると 1 行ずつ範囲選択できるので便利です。 ⑤BM スマートで使用できる正規表現について 正規表現は、キーワード検索をする時に、より柔軟な検索ができるようにするためのキーワードの書き 方です。正規表現を使うと、複数のキーワードを同時検索や、文字の種類でアルファベットやカタカナ を探すといったことができます。また、置換コマンドでは、それらを加工した別の文字列に置き換える ことができます。例えば、文中の第...章と書かれた所を、セクション ...に変更できます。 なお、正規表現による検索や置換は上級者向けの機能です。通常の検索機能よりも高度な作業をする場 合にお使いください。 ・文字の指定方法 BM スマートの正規表現では、以下の半角文字を特別な意味で使用します。 これらをメタ文字と呼びます。 ピリオド ドル $ . [] {} 角括弧 中括弧 クエスチョン 縦線 | ? プラス + アスタリスク * ハット エンマーク \ メタ文字以外の文字は、全て通常の文字として使用できます。 メタ文字を通常の文字として指定するには、\を前置します。 (例)"a\.b"と書くと、.はメタ文字としての働きをしないので、"a.b"が検索できます。 また、タブ文字と改行記号を以下のように指定できます。 \t: タブ \r: 改行 96 ^ ■テキスト編集 ・文字集合の指定方法 正規表現では、決まった文字だけでなく、複数の文字のどれかという指定の仕方ができます。 ・ピリオド . 任意の文字 ピリオド .には、タブや改行などの制御文字以外のどんな文字でも一致します。 (例)"a.c"は、a と c の間に、何か一文字入っている3文字の並び全てに一致します。 ・角括弧 [] 文字集合 角括弧 []の中で指定された全ての文字と一致します。 (例)[0123456789]と書くと、一文字の半角数字と一致します。 角括弧 []の中で、文字と文字の間にマイナス -を書くと、文字の範囲を指定できます。 (例)上の数字の例は、"[0-9]"と書くこともできます。 また、"[A-Za-z]"と書くと、半角アルファベットに一致します。 ・角括弧+ハット [^] 文字集合 角括弧[]の先頭にハット ^を書くと、その角括弧 []の中で指定されなかった文字と一致します。 (例)"[^aiueo]"と書くと、半角アルファベット小文字の、a,i,u,e,o 以外の文字と一致します。 ・文字の繰り返しの指定方法 以下の記号を使うと、直前の文字(または文字の集合)の繰返しを指定できます。 ここで、0回の繰返しというのは、その文字が有っても無くてもよいという意味になります。 ・クエッション ? 0 回、または 1 回 (例)"お?休みの日"と書くと、"お休みの日",,"休みの日",と一致します。 ・アスタリスク * 1 回以上の繰り返し (例)"田中.*様"と書くと、"田中"と様の間に名前が有っても無くても一致します。 ・プラス + 1 回以上の繰り返し (例)"第.+章"と書くと、第で始まって章で終わる文字列と一致します。 ・行内の文字の位置 以下の記号を使うと、行頭や行末にあるキーワードだけを検索できます。 ・ハット ^ 行頭 (例)"^abc"と書くと、行頭から始まる"abc"のみが一致します。 ・ドル $ 行末 (例)"xyz$"と書くと、行末で終わる"xyz"のみと一致します。 97 ■テキスト編集 ・複数文字列のどれか 次の書き方を使うと、複数のキーワードを同時に検索できます。 ・中括弧+縦線 {|} 複数キーワードの指定 中括弧 { } の中に、複数のキーワードを縦線 | で区切って指定します。 (例)"{hello|good-by}"と書くと、"hello"と"good-by"を検索できます。 ・一致した文字の参照 キーワードの中に、範囲を指定して記憶できます。指定した範囲で一致した文字列を参照できます。 参照する際は、文字列置換コマンドの置換後キーワードに指定して、置換前キーワードの正規表現 と一致した文字列を参照することもできます。 ・エンマーク+丸括弧 \(...\) 記憶範囲の指定 エンマーク+丸括弧 \( \)で囲まれた範囲を記憶して、後で参照できるようにします。 これらの記号は9回まで指定でき、最初に指定されたものから順に、1,2,3,...,9 の番号が付きま す。 ・エンマーク+数字 \1, \2, ..., \9 記憶した範囲での文字列の参照 エンマーク+数字 \1, \2, ..., \9 エンマーク+丸括弧 \( \)で記憶した文字列を参照します。 (例)文中の第...章と書かれた所をセクション...に変更したい場合は、文字列置換コマンドで次のよ うに指定します。 ここで、第と章の間には、全角の数字とハイフン、ピリオドがあるものとします。 置換前キーワード: "第\([-.0-9]+\)章" 置換後キーワード: "セクション \1" ⑥タブツリー表示機能 この機能は、テキスト文書中のタブで始まる行を抽出し、ツリービューを使って階層表示するものです。 テキストファイルで情報を整理する時に、項目の行頭に適当な数のタブを前置した文書を作っておきま す。 このような文書が編集状態の時にコントロールキーとセレクトキーと 1,2,3 の点を押すと、そのタブの 数に応じた階層構造のリストを表示します。 行頭のタブの数が多いほどその行の階層が深くなります。 たとえば以下のようなテキスト文書を表示させて見ましょう。 例: 1 始めに 1. マニュアルの構成 2. 内容ぶつの確認 3. その他オプション品について (1) スクリーンリーダー (2) 点訳ソフトウェア この文書でコントロールキー、セレクトキー、1,2,3 の点を押すと「タブツリー」と言うタイトルのウィンドウが 表示されます。 98 ■テキスト編集 上下の矢印キーで項目をたどることができます。 右矢印キーで表示しているリストの階層を開きます。左矢印キーでは階層を閉じます。 最初は全ての階層のリストが閉じた状態なので「1 始めに」だけが表示されています。 この状態で右矢印期を押すと「1 始めに」の階層が開き、 「1. マニュアルの構成」 「2. 内容ぶつ の確認」 「3. その他オプション品について」が表示去れ、それらを上下の矢印キーで確認できます。 「3. その他オプション品について」を選ぶと「クローズ」と音声で表示されます。これはこの項目 にさらに 1 段深い階層があると言うことです。 ここで右矢印キーを押すと「3. その他オプション品について」の階層が開き、音声では「オープ ン」と表示され、 「(1) スクリーンリーダー」 「(2) 点訳ソフトウェア」が表示されます。 これらも上下の矢印キーで項目をたどることができます。 左矢印キーを押すと順番にツリー表示を閉じます。 いずれの項目でもタブツリー表示でエンターキーを押すと対応する文書の行に移動して、タブツ リー表示を終了します。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点、またはコマンドキーと 1,5 の点(エスケープキー)を押すことで何 もせずにタブツリー表示を終了します。 ⑦テーブルビューモード テーブルビューモードとは、タブ区切りの表の項目の間を、行番号や列番号を確認しながら移動 できるモードです。このモードに入るにはタブ区切りの表の編集中にコントロールキーと 2,3,5,6 の点を押します。 テーブルビューモードでは矢印キーや点字コマンドの動きが以下のように変更されます。矢印キー は文字単位では移動できなくなりますが、タッチカーソルを利用すれば文字単位でも移動でき、編 集も可能です。 コマンドキー、1 の点、または上矢印キー: 同じ列の上の行に移動します。 コマンドキー、4 の点、または下矢印キー: 同じ列の下の行に移動します。 コマンドキー、3 の点、または左矢印キー: 同じ行の左の列に移動します。 コマンドキー、6 の点、または右矢印キー: 同じ行の右の列に移動します。 コマンドキー、1,3 の点、またはホームキー: 同じ行の一番左の列に移動します。 コマンドキー、4,6 の点、またはエンドキー: 同じ行の一番右の列に移動します。 コマンドキー、2,3 の点、またはページアップキー: 同じ列の一番上の行に移動します。 コマンドキー5,6 の点、またはページダウンキー: 同じ列の一番下の行に移動します。 コマンドキー、1,5 の点、またはエスケープキー: テーブルビューモードを終了します。 テーブルの上部に'#'で始まる行があれば、その行の項目を列見出しとして、テーブル内移動での読 み上げに使用します。 また、列見出しの先頭に'*'があれば、その列の項目を行見出しとして読み上げます。 行見出や列見出がない場合は、行番号、列番号を読み上げます。 99 ■テキスト編集 ⑧ステータス表示 「テキスト編集の設定」で「ステータス表示」の設定ができます。ステータス表示を「左側に表示」また は「右側に表示」を選ぶと、現在カーソルがある行や桁数などの場所を点字表示部の左端または右端に 「L1」 「C1」 「T1」などのように表示しておくことができます。 「L1」 「C1」 「T1」はそれぞれ以下の情報を表しています。 「L」→カーソルがある行 「C」→カーソルがあるます位置 「T」→タブの数 ※数字は下がり数字で表示し、数符は使用していません。 ステータス表示で行、ます位置、タブの数のどれを表示するかを切り替えるにはステータスが表示され ている上のタッチカーソルキーを押すとそれぞれ切り替えることができます。 ⑨ツリー型集計機能 BMS16には、テキスト文書や点字文書の中に、ツリースタイルで書いた表を集計する機能があります。 この機能は、家計簿をつけたり、旅費の計算のように文書内にメモした表を集計する時などに便利です。 ・ツリースタイルの表の書き方 集計したい行は、全て字下げして書きます。 字下げや、項目の区切りには、テキスト文書ではタブ、点字文書では2マスのマス空けを使います。 項目の中に含まれるサブ項目は、項目の行より1段字下げして書きます。 項目の右側には、区切り文字をはさんで、数値や計算式を書くことができます。 数値や式は、電卓機能と同じ要領で、半角の数字と記号で書いてください。点字文書では、点字の数 学記号が使えます。 数値や式に単位などの文字列が続いていると、正しく計算できません。単位やコメントを付記したい場 合も、間に区切り文字を挿入してください。 〔表の例1〕家計簿 4/01 交通費 880 食費 600+450 被服費 1500 4/02 食費 580 医療費 880 (この例では、第1レベルに日付、第2レベルに支出項目が書かれ、支出項目に数値が付記されています) 。 100 ■テキスト編集 〔表の例2〕旅費の計算 8/12 交通費(東京~新大阪) 乗車券 8,750 特急券 4,870 宿泊費 8,500 8/13 交通費(新大阪~金沢) 乗車券 4,750 特急券 2,380 宿泊費 7,500 8/14 交通費(金沢~東京) 特急券 6,980 乗車券 7,340 (この表では、交通費と宿泊費の項目で、末端の項目の深さが違っています。このように、数値を書く 項目の深さは自由です) 。 ・集計機能 この機能では、次の3種類の集計を行います。 (A)行集計……項目の包含関係に従って、各項目に含まれるサブ項目の値を集計します。 例えば、項目Aに、3個のサブ項目があり、それらに100, 200, 400の値が書かれているとすると、 項目Aの行集計値は700になります。 (B)列集計……値が指定された項目を名前別に集計します。 家計簿の例では、食費が二回出てくるので、食費の列集計値は、それらの合計になります。 (C)合計……全ての項目の値の合計を計算します。 また、集計結果を表示するために、集計開始レベル、集計終了レベルを指定できます。 行集計では、字下げのレベルがこの範囲の項目の小計を表示します。 列集計では、字下げレベルが集計終了レベルの項目、または字下げレベルがそれより浅い項目で、か つ数値が指定されているものを集計します。 各集計方法で、値の小計の他、最大/最小値、平均値、割合を計算できます。 101 ■テキスト編集 ・集計するための操作 ツリー型集計機能を使うには、次のように操作します。 (1) テキスト編集プログラムや点字編集プログラムで、集計する表が書かれた文書を開きます。 (2) 編集プログラムの次のコマンドを実行します。 テキスト編集メニュー、または点字編集メニュー → 6 ツール → 6-1 ツリー型集計 すると、 「ツリー型集計の設定」と言う設定シートが開きます。 (3) ここで、使用したい集計機能と、結果として表示したい集計項目をオンにします。 設定できたら、エンターキーを押します。 (4) すると、 「ツリー型集計」ウィンドウが開き、集計結果が階層リストで表示されます。 コピーボタンを押すと、この集計結果をクリップボードに転送します。 この場合、展開されている改装だけがコピーされますので、先に必要な改装を展開してください。 階層リストの項目を開いたり閉じたりするには、左右の矢印キー、またはコマンドキーと3の点、コマ ンドキーと6の点を使います。 ⑩文書の内容を比較する ・文章の内容を比較する BMS16には、2個のテキスト文書や点字文書の内容を比較する機能があります。 古い文書と新しい文書の間の変更内容を比較するには、次のように操作します。 (1) テキスト編集プログラムや点字編集プログラムで、新文書を開きます。 (2) 編集プログラムの次のコマンドを実行します。 テキスト編集メニュー、または点字編集メニュー → ツール → 文書の比較 すると、 「表示中の文書と比較する、旧文書ファイルを選択してください」というタイトルのファイ ル一覧ウィンドウが開きます。 (3) ここで、比較したい旧い文書を選択して、エンターキーを押します。 すると、 「文書の比較」ウィンドウが開き、二個の文書を行単位で比較した結果が表示されます。 このコマンドでは、両文書の共通部分を長いものから順に突き合わせて行き、その前後がどのように 変わっているかを調べて、変更内容のリストを作成します。 連続した行が変更されている場合は、複数行のブロックの変更として、一件の変更にまとめて表示し ます。 この表示は、3階層のリストになっています。 (4) 1階層目は、変更の内容と、各文書内での位置を表示します。 文書全体が一致している場合、または完全に一致していない場合には、その旨のメッセージが表示さ れます。 それ以外の場合は、行の比較結果が、以下の行で表示されます。 「挿入」……旧文書になく、新文書にある行を示します。 「削除」……旧文書にあり、新文書にない行を示します。 「変更」……旧文書と新文書で、内容が変わっている行を示します。 「移動」……旧文書と新文書で、場所が移動している行を示します。 (5) 1階層目で右矢印キーを押すと、2階層目が展開します。 2階層目には、旧文書、新文書の対応する行(ブロック)の文字数が表示されます。 (6) 更に、2階層目を展開すると、3階層目に、それぞれの行(ブロック)の内容が表示されます。 102 3 点字編集 この章では BMS16 の点字編集機能について説明します。 BMS16 の点字編集機能は、以下のファイル形式に対応しています。 ・ブレイルメモ文書(.bmt) ・標準点字形式(.brl,.brf) ・BASE 形式またはコータクン形式(.bse,.nab) テキスト形式とリッチテキスト形式のファイルは、漢字かなまじりの文書を自動点訳して点字文書に返還 して表示します。 点字編集ウィンドウは同時に 3 つまで起動できます。3 つ以上起動使用とすると開いているウィンドウ一 覧を表示します。このような時はウィンドウ一覧から今使用しないウィンドウを上下の矢印キーで選択し てエンターキーを押してフォーカスを異動してからコマンドキーと 1,3,5,6 の点で閉じてください。 点字文書は 1 データ行のマス数が 3 万マス、1 文書あたりの行数が 3 万行までの文書を編集可能です。 ①点字編集のはじめ方 1. ウィンキーを押します。 「BM スマートメインウィンドウ」を開きます。 2. 上下矢印キーで「点字編集」を選択してエンターキーを押します。 また、またはウィンキー+B(1-2 の点)を押すことで、ショート カットできます。 3. 点字ファイルの選択ウィンドウが開きます。 ここでできることは「新規メモファイルを作成する」 「マイドキュメントの内容を表示」 「ファイル 一覧を表示」 「履歴一覧を表示」 「テキストファイルから変換」のがあります。 前面 SD カードや、USB メモリにある点字編集プログラム専用のアプリフォルダに、ファイルが ある場合は、このボタンの他に「前面 SD(USB メモリ)内のアプリフォルダ(BMS_BrlData)の内 容を表示」ボタンが追加されます。 上下の矢印キーや、タブキーまたはシフトタブキーでボタンを選択し、エンターキーを押します。 またはボタンに表示されているショートカットキーをオルトキーと一緒に押します。 103 ■テキスト編集 設定項目 新規メモファイルを作成す る マイドキュメントの内容を 表示 前面 SD(USB メモリ)内のアプ リフォル(BMS_BrlData)の内 容を表示 説明 「マイ ドキュメント」フォルダの中に、 「メモ 点字 (現在の日付)(現在の時刻)」という名前のファイル が、自動的に用意されます。このコマンドでエンタ ーキーを押すと、点字編集ウィンドウが起動して、 すぐに点字の編集を始めることができます。 マイドキュメントの内容をファイル一覧で表示し 新しいファイル名を入力するテキストボックスに カーソルを移動します。 ファイル一覧からタブキーを押すとファイル名を 直接入力するためのテキストボックスがあり、この テキストボックスにファイル名を墨字のルールで 入力すると新しくその名前のファイルを作り点字 編集ウィンドウが起動します。 ファイル名には漢字、仮名、英数字などの文字が使 えます。 点字編集プログラム専用のアプリフォルダにファ イルがある時にだけ表示されます。このボタンを押 すとアプリフォルダ内のファイル一覧が表示され ます。 ショートカット オルト+N(1-3-5-6) オルト+M(1-3-4) オルト+S(2-3--4) アプリフォルダについては、基本操作の「アプリフ ォルダ」を参照してください。 オルト+F(1-2-4) ファイル一覧を表示 ファイル一覧を表示します。 オルト+R(1-2-3-5) 履歴一覧を表示 バックスペース、またはデリートキーを押したとき に読み上げるか読み上げないかの設定です。 テキストファイルから変換 テキストファイルとリッチテキストファイルのフ ァイル一覧を表示しそれらを開くと自動点訳し、点 字編集ウィンドウへ読み 込みます。 オルト+T(2-3-4-5) それぞれのボタンを押すと開くファイルの選択をするためにファイル一覧が表示されます。 ファイル一覧の操作については第1章基本操作「ファイル一覧の操作」を参照してください。 104 ■テキスト編集 設定項目 説明 ショートカット フォルダ内のファイルからキーワード検索をするため に「キーワード検索」のウィンドウが表示されます。 オルト+S(1-3-4) ファイルから検索 ファイルから検索については、 「ファイルから検索コマ ンド」を参照してください。 キャンセル 操作を中止し、メインウィンドウに戻ります。 4. ファイルの選択や、新規ファイの作成を行うとテキスト編集ウィンドウが起動します。 ウィンドウのタイトルには、現在編集しているファイル名が表示されています ②点字編集ウィンドウでの移動コマンド 点字編集状態では以下のような移動コマンドでカーソルを移動することができます。 前の文字へ移動 コマンド+3 次の文字へ移動 コマンド+6 前の単語へ移動 コマンド+2 次の単語へ移動 コマンド+5 105 ■点字編集 前の行へ移動 コマンド+1 次の行へ移動 コマンド+4 行頭へ移動 コマンド+1+3 行末へ移動 コマンド+4+6 前のページへ移動 コマンド+2+3 後のページへ移動 コマンド+5+6 文頭へ移動 コマンド+1+2+3 文末へ移動 コマンド+4+5+6 106 ■点字編集 ③点字編集メニュー 点字編集ウィンドウでオルトキーを押すと点字編集メニューが開き、点字編集に関連したコマンド が整理されています。 メニューは上下の矢印キーで項目を選びエンターキーを押すと実行できます。また、メニューが 表示された状態でメニュー項目の後の()に表示されているアルファベットまたは英数字を入力する ことでも実行できます。 メニューは大きく「ファイルメニュー」「編集メニュー」「検索メニュー」「データメニュー」「移 動メニュー」「ツールメニュー」「読み上げメニュー」「設定メニュー」に分かれます。 ここでは順番にそれぞれのメニューのコマンドを説明します。 ・ファイルメニュー 「ファイルメニュー」は文書を開いたり保存するときなどに利用するコマンドメニューです。 ・新規作成 ショートカット:コントロール+N(1-3-4-5) 新規に編集するファイルを指定します。 このコマンドを実行すると、 「新規ファイルの作成」のウィンドウが開きますので、ここで新規に編 集するファイルを指定してください。 「ファイル名」の欄に直接ファイル名を拡張子を含めて入力するか、ファイルの一覧から選択しま fす。 指定したファイルが既に存在する場合は、以前の内容を破棄するか否かを確認するメッセージが表 示されます。 ・開く ショートカット:コントロール+O(1-3-5) 既存のファイルを開きます。 このコマンドを実行すると、 「読み込むファイルの選択」のウィンドウが開きます。 「ファイル名」の欄に直接ファイル名を拡張子を含めて入力するか、ファイルの一覧から選択します。 テキストファイル(*.txt)を開いて編集した場合、保存先ファイル名の初期値はブレイルメモ形式の 点字ファイル(*.txt.bmt)になります。 リッチテキストファイル(*.rtf)の場合も同様です。 107 ■点字編集 ・最近使ったファイル ショートカット:コントロール+R(1-2-3-5) BMS16 で最近使ったファイルを開き、最後に編集していた場所に移動します。 このコマンドを実行すると、 「最近使ったファイル」のウィンドウが開き、ファイル名が最近使ったも のから順に表示されます。 目的のファイルを選択してエンターキーを押すと、そのファイルが開き、以前に編集していた場所に移 動します。 ・別ファイルの内容を挿入 ショートカット:コントロール+I(2-4) カーソル位置に別のファイルの内容を挿入します。 このコマンドを実行すると、 「読み込むファイルの選択」のウィンドウが開きますので、挿入するファ イルの名前を選択します。 「ファイル名」の欄に直接ファイル名を入力するか、ファイルの一覧から選択します。 選ぶことができるファイルは各種形式の点字ファイルです。 このコマンドを実行すると、以下の問い合わせのメッセージが表示されます。 「選択したファイルをどのように結合しますか? 本文とページ行を文書の末尾に追加するには、「はい(Y)」を選択してください。 カーソル位置に本文のみを挿入するには、 「いいえ(N)」を選択してください。」 これらのボタンを選択するには、タブキーまたはシフトタブキーをりようします。 「キャンセル」を選択すると、ファイルの挿入をキャンセルします。 ・保存 ショートカット:コントロール+S(2-3-4) 編集中のデータを、元のファイルに上書き保存します。 ・名前を付けて保存 編集中のデータを、指定したファイルに保存します。 このコマンドを実行すると、 「保存するファイルの選択」のウィンドウが開きます。 「ファイル名」の欄に直接ファイル名を入力するか、ファイルの一覧から選択します。 108 ■点字編集 ・お気に入り文書に追加 ショートカット:コントロール+セレクト+F(1-2-4) 今開いているファイルをお気に入りに追加します。 ファイルをお気に入りに指定する方法については、第1章の「お気に入りの使い方」を参照してく ださい。 ・テキスト保存時の文字コードの選択 ショートカット:コントロール+C(1-4) テキストファイルを保存するときの文字コードを選択します。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと「文字コードの選択」と いうリストが表示されます。 上下の矢印キーで「シフト JIS コード」 、 「ユニコード」、 「ユニコード(ビッグエンディアン)」、 「UTF8 コード」 、 「UTF8 コード(コード識別マークなし)」の中から選びます。 ・もう 1 つ起動コマンド ショートカット:コントロール+Y(1-3-4-5-6) 点字編集ウィンドウをもう1つ起動します。 ・この文書を削除 ショートカット:オルト+デリート 今開いている文書を削除して、点字編集ウィンドウをとじます。このコマンドを実行すると、表示 中の文書を削除して良いかの確認のメッセージが表示されます。 ・点字編集の終了 点字編集を終了し、メインウィンドウに戻ります。 もし編集中のデータをまだ保存していない場合は、確認のメッセージを表示します。 109 ■点字編集 ・編集メニュー 「編集メニュー」は、点字データを編集するときに利用するためのコマンドのメニューです。 ・元に戻す ショートカット:コントロール+Z(1-3-5-6) 直前の編集操作を取り消します。 取り消せる編集操作がない場合、このコマンドは無効になります。 ・コピー ショートカット:コントロール+C(1-4) 編集中のデータの範囲選択している部分をコピーして、クリップボードにセットします (BM 点字形式) 。 この操作では、範囲選択されていた部分は、元のデータから削除されません。 範囲選択されていない状態では、このコマンドは無効になります。 ・切り取り ショートカット:コントロール+X(1-3-4-6) 編集中のデータの範囲選択している部分を切り取り、クリップボードにセットします(BM 点字形式)。 この操作により、範囲選択されていた部分は、元のデータから削除されます。 範囲選択されていない状態では、このコマンドは無効になります。 ・貼りつけ ショートカット:コントロール+V(1-2-3-6) クリップボードから BM 点字形式またはテキスト形式の情報を取得して、編集中のデータのカーソ ルのある位置に挿入します。 範囲選択されている状態でこの操作を行なうと、選択範囲がクリップボードから取得したデータで 置き換わります。クリップボードに利用可能な情報がセットされていない時は、このコマンドは無 効になります。 110 ■点字編集 ・削除 ショートカット:Del 編集中のデータの範囲選択している部分を削除します。 この操作では、削除されたデータはクリップボードにセットされません。 範囲選択されていない状態では、このコマンドは無効になります。 ・全て選択 ショートカット:コントロール+A(1) 編集中のデータ全体を範囲選択します。 ・ページ行の編集 ページ行の内容を編集します。 「ページ行」とは、ページ先頭に置かれ、ページ数などが書かれる行のことを言います。 このコマンドは、書式設定およびページ行が有効の時に使用できます。 「ページ行の編集」コマンドを実行するとページ行の編集モードになります。 このモードでは点字ディスプレイの左側に開いているデータの通算ページ数が P1,P2,P3 のように 表示されます。また、各ページのページ行の内、マス空けで区切られた最後のブロックをページ数 として扱い、右寄せで表示します。 ページ行が指定されていないページには、先頭からの連番で、ページ数が自動的に割り当てられま す。 このページ行の編集モードでは以下のコマンドが利用できます。 前の行へ移動 コマンド+1 の点 次の行へ移動 コマンド+4 の点 前に新しいページ行を挿入 コマンド+2-4 の点 111 ■点字編集 ページ行を連番で挿入 コントロール+エンターキー 表示中のページ行を削除 コントロール+デリートキー ページ行の編集を終了し 本文の対応するページに移動 エンターキー ページ行の編集を終了し、 元の場所に戻る コマンドキー+1-5 の点 「表題紙」などページ数が不要な場合は、ページ行にマス空けを入力してください。 ページ数の自動割り当てから除外することができます。 ・編集情報の表示 ショートカット:オルト+エンター 編編集位置と開いている文書の情報を表示します。 ・タイムスタンプの挿入 編集中の文書のカーソルがある位置に現在の日付や時刻を挿入するコマンドです。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと「日時スタンプ」という設定シートが表示されます。 設定シート:日付スタンプ 項目 項目 日付 曜日 時刻 24時間正/ 12時間正 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 選択肢 日付と時刻/ 日付/時刻 説明 タイムスタンプとしてカーソルがある位置へ挿入する項目を選び ます。 ( 月 / 日 )/( 年 / 月 / タイムスタンプを挿入する際の、日付の表現の方法を選び 日)/(なし) ます。 タイムスタンプを挿入するときの、曜日の有無を選びま あり/なし す。 (時:分)/(時:分:秒)/ タイムスタンプを挿入するときの時刻の表現の方法を選び (なし) ます。 24時間正/ 時刻を24時間正で表すのか12時間制で表すのかを選び 12時間正 ます。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 112 ■点字編集 ・編集禁止 ショートカット:コントロール+セレクト+R(1-2-3-5) 今開い 2 ている文書の編集禁止の設定をオン/オフします。 編集禁止に設定すると、その文書は編集できなくなります。 ・検索メニュー 「検索メニュー」は文書の中のキーワードを検索するときに使用するコマンドメニューです。 ・新規検索 ショートカット:コントロール+F(1-2-4) 指定したキーワードを、編集中の点字データから検索します。 このコマンドを実行すると、 「点字キーワード検索」のウィンドウが開きます。 検索する「キーワード」を点字で指定してから、エンターキーで検索を続けます。検索を中止する 場合はコマンドキーと 1,3,5,6 の点をおします。 点字検索キーワードを入力してエンターキーを押すと、検索する方向を指定するためのウィンドウ が開きます。このウィンドウの中の項目はタブキーまたはシフトタブキーで移動しますここでは検 索の方向を指定します。 項目 説明 現在カーソルがある位置から文書の先頭に向かって検索をします。 「後ろを検索」ボタン 現在カーソルがある位置から後ろに向かって検索をします。 「はじめから検索」ボタン カーソル位置に関係なく文書のはじめから検索をします。 これらのボタンはタブキーまたはシフトタブキーで選択しエンターキーでボタンを押すことで検索 が始まります。 「前を検索」ボタン 設定項目 一覧表示 種類 ボタン キャンセル ボタン 説明 キーワードが見つかった行が複数ある場合その一覧のリストを表示し ます。一覧ウィンドウでは上下の矢印キーでリストから選びエンターキ ーを押すと文書のキーワードの位置にカーソルが移動します。 検索をキャンセルします。 113 ■点字編集 ・前を検索 ショートカット:コマンド+2-3-6 編集中のデータで、カーソルのある位置から、文書の先頭に向かって検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に検索を続けたい場合にご使用ください。 このコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、その部分を検索する「キーワード」として取り 込むことができます。 ・後を検索 ショートカット:コマンド+3-5-6 編集中のデータで、カーソルのある位置から、文書の末尾に向かって検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に検索を続けたい場合にご使用ください。 このコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、その部分を検索する「キーワード」として取り 込むことができます。 ・初めから検索 ショートカット:コマンド+1-3-6 編集中のデータで、文書の先頭から検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に同じキーワードで検索を続けたい場合にご使用ください。 このコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、その部分を検索する「キーワード」として取り 込むことができます。 114 ■点字編集 ・ファイルから検索 指定したキーワードを、フォルダ内のファイルから検索します。 このコマンドを実行すると、 「点字キーワード検索」のウィンドウが開きます。 検索する「キーワード」を点字で指定してから、エンターキーで検索を続けます。 検索を中止する場合はコマンドキーとZ(1-3-5-6)の点を押します。 点字検索キーワードを入力してエンターキーを押すと、ファイルから検索と言うウィンドウが開きます。 このウィンドウの中の項目はタブキーまたはシフトタブキーで異動します。 項目 説明 「検索するフォルダ」 フォルダを指定します。 「参照」ボタン フォルダを参照する場合に押します。 チェックボックスはチェックをしておくと、指定したフォルダ内にあ るサブフォルダの中も全て検索対象にします。 ここで指定したフォルダ内のファイルで、ファイル名が「ファイルマ スク」と一致するファイルが検索対象になります。 ファイル名の一部や拡張子などを「*.txt」のような文字列で指定する もので、複数のパターンを指定するには、それらを半角セミコロン(;) で区切ります。 検索が始まり、キーワードが見つかったファイルの情報が、逐次「点 字ファイルから検索中...」のウィンドウ内に表示されます。 上下の矢印キーを使ってキーワードが見つかったファイルを選びエン ターキーを押すと、ファイルを開き、見つかったキーワードが含まれ る最初の行に移動します。またタブキーを何回か押して「見つかった 内容(V)」ボタンに異動してエンターキーを押すと、 「点字データ検索」 と言うウィンドウが開き、選んだファイルのキーワードが含まれる行 を一覧表示します。 上下の矢印キーで異動したい行を選択してエンターキーを押すと、そ の行に移動します。コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押すと、 「点字デー タ検索」ウィンドウを閉じて「点字ファイルから検索中...」ウィンドウ に戻ります。 「サブフォルダも検索」 「ファイルマスク」 「OK」ボタン ・一括置換 ショートカット:コントロール+H(1-2-5) カーソル位置より前または後ろにある文字列を、別の文字列に置き換えます。 このコマンドを実行すると、 「置換するテキスト文字列」のウィンドウが開きます。 置換前文字列を墨字で指定してからエンターキーを押すと、 「置換語の点字文字列」というウィンドウ が開きます。文字列置換を中止する場合はコマンドキーとZ(1-3-5-6)の点を押します。 また「置換するテキスト文字列」ウィンドウでタブキーを押すと、以下の項目があります。 「置換語の点字文字列」ウィンドウで置換後の文字列を点字で指定してからエンターキーを押すと、 置換する範囲を指定するウィンドウが開きます。 文字列置換を中止する場合はコマンドキーと 1,3,5,6の点を押します。 項目 種類 説明 前を置換 ボタン 文書の先頭に向かって文字列置換をおこないます。 後ろを置換 ボタン 文書の最後に向かって文字列置換をおこないます。 指定した文字列が一件以上見つかった場合、実際に置換するか否かを確認するメッセージが表示さ れます。 115 ■点字編集 ・データメニュー 「データメニュー」は、点字文書に特有な書式の設定や見出しの設定等をするためのコマンドメニ ューです。 ・文章名の編集 編集中の文書に点字で付ける「文書名」を編集します。 このコマンドを実行すると、 「文書名の編集」のダイアローグが開きます。 適当な「文書名」を 64 マス以内で入力し、 [OK]ボタンを押してください。 ・書式設定 編集中の文書の書式を設定します。 このコマンドを実行すると、以下の「書式設定」のダイアローグが開きます。 設定項目 点字の種類 書式 選択肢 標準,6点,上付き8点, 下付き8点 無効,有効,有(BES 方式) 説明 「標準」は、BMS16 では「6点」と同様です。 「漢点字」を使用するには、 「上付き8点」を選択します。 編集時に自動レイアウトを行なうか否かの設定です。 「有効」の時は、以下で指定する行数/マス数の範囲に納まる ように、自動的に改行/改ページされて表示されます。 ただし、行末のマス空けや、ページ末の空行は無視されます。 「有効(BES 方式)」では、指定された1ページの行数の後に 空行が続く場合も、その行から次のページに移ります。 1ページの行数 1行のマス数 ページ行を有効にする 10~40 16~64 チェックボックス 標準値として保存する チェックボックス レイアウトで使用する、1ページ当たりの行数および1行のマ ス数を指定します。 「ページ行」は、ページ先頭に置かれ、ページ数などが書かれ る行のことです。 ここをチェックすると、1ページの本文行数は、上記の「1 ページの行数」設定より1行少なく編集されます。 今回の設定をこの設定シートの標準値として保存したい場合 は、ここをチェックします。 OK キャンセル 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 116 ■点字編集 ・見出し行に設定 ショートカット:コントロール+3-4-5 現在カーソルのある行の「見出し行」の設定をオン/オフします。 「見出し行」とは、文書中の章や節といったまとまりに付けられたタイトル行のことです。 BMS16 では、それらの行に予めマークを付けておくことができます。 見出し行の設定をオン/オフするには、その行に移動してから、このコマンドを実行します。 このコマンドを実行すると、変更後の状態「見出し行オン」または「見出し行 オフ」が音声と点 字で出力され、元の状態に戻ります。 見出し行を使うことで次のような機能を利用することができます。 1. 2. 見出し行間の移動コマンドや、見出し行を対象とした検索・置き換え機能 見出し行指定されている行のみを抜き出しての、一覧表示や別の文書へのコピー。 ・ブックマーク行に設定コマンド ショートカット:コントロール+B(1-2) 現在カーソルのある行の「ブックマーク行」の設定をオン/オフします。 「ブックマーク」は「しおり」という意味で、BMS16 では、文書中の自由な所に印を付けておく 機能をブックマークと呼んでいます。 ブックマークは行単位で管理され、ブックマークの印が付けられている行を、 「ブックマーク行」と 呼びます。ブックマークの設定をオン/オフするには、その行に移動してから、このコマンドを実 行します。このコマンドを実行すると、変更後の状態「ブックマーク オン」または「ブックマー ク オフ」が点字と音声で表示されます。ブックマークは、いくつでも指定できます。 ・行の設定コマンド カーソル行の行の設定を行います。または 予め複数行を選択してからこのコマンドを実行すると、 選択されている行の設定を一括して変更することができます。 このコマンドを実行すると、以下の「行の設定」という設定シートが開きます。 設定シート:行の設定 設定項目 選択肢 見出し行 オン/オフ 自動,-2,±0,+2,+4,2,4 字下げ設定 説明 行を見出し行にするかどうかを設定します。 「字下げ設定」とは、自動レイアウト機能で一つのデータ行 が複数行に折り返される時、2行目以降の字下げ幅をどうす るかを指定する設定です。 データ行の先頭部分では、マス空けで字下げ幅を調節す ることができます。 これに対して、2行目以降の字下げ幅は、「字下げ設定」に より、先頭行との関係で指定します。 「字下げ設定」には、次の7つの選択肢があります。 自動: 通常行の場合は字下げ=0マス、見出し行の場合は先頭 行の字下げ幅+4となります。 -2,±0,+2,+4: 先頭行の字下げ幅にそれぞれの数を足した 字下げ幅になります。 2,4:先頭行の字下げ幅に関係なく、2マスまたは4マスの字下 げとなります。 117 ■点字編集 ・移動メニュー 「移動メニュー」は編集中の文書内でカーソルを移動するためのコマンドを集めたメニューです。 ・次の見出し行へ ショートカット:コマンド+数符(3-4-5-6) 次の見出し行へカーソルを移動します。 ・前の見出し行へ ショートカット:コマンド+V(1-2-3-6) 前の見出し行へカーソルを移動します。 見出し行について詳しくは「見出し行に設定コマンド」を参照してください。 ・次のブックマーク行へ ショートカット:コマンド+2-3-4-5-6 次のブックマーク行へカーソルを移動します。 ・前のブックマーク行へ ショートカット:コマンド+1-2-3-5-6 前のブックマーク行へカーソルを移動します。 ブックマーク行について詳しくは「ブックマーク行指定コマンド」を参照してください。 ・次の段落へ ショートカット:コマンド+1-4-5-6 今の表示位置より後ろにある段落へカーソルを移動します。 ・前の段落へ ショートカット:コマンド+1-2-3-4 今の表示位置より前にある段落へカーソルを移動します。段落とは、先頭が2マス空けのデータ行 のことです。 118 ■点字編集 ・次の行区切りへ ショートカット:コマンド+1-3-4-5-6 今の表示位置より後ろにある行区切りへカーソルを移動します。 ・前の行区切りへ ショートカット:コマンド+1-2-3-4-6 今の表示位置より前にある行区切りへカーソルを移動します。 行区切りとは、点字文章の意味的な区切りを示すために挿入される空白行のことです。 ・ツールメニュー ・ツリー型集計 ショートカット:コントロール + セレクト + C(1-4) テキスト編集で読み込まれている字下げした形で書かれた表を集計するコマンドです。 このコマンドについて詳しくは、「ツリー型集計機能」を参照してください。 ・文書の比較 ショートカット:コントロール + セレクト + D(1-4-5) テキスト文書の新しい文書と旧い文書を比較するコマンドです。 このコマンドについて詳しくは「文書の内容を比較する」を参照してください。 ・読み上げメニュー 「読み上げメニュー」は点字編集状態での読み上げのコマンドを集めたメニューです。 ・文字読み ショートカット:コマンド+3-6 現在カーソルがある位置の文字を読み上げます。 ・単語読み ショートカット:コマンド+2-5 現在カーソルがある位置の単語を読みあげます。 119 ■点字編集 ・行読み ショートカット:コマンド+1-4 現在カーソルがある行を読み上げます。 ・文章読み上げ ショートカット:コマンド+1-2-3-4-5-6 カーソル位置に関らずに編集中の文書を最初から読み上げます。 ・読み上げの設定コマンド 点字編集中の読み上げる内容を設定します。 このコマンドを実行すると、以下の「点字編集の設定」という設定シートが開きます。 設定項目 基本メッセージを 発声する 選択肢 オン/オフ カーソル移動読み オン/オフ 入力の読上げ 文字読み/単語読み/全て /無し 編集読み オン/オフ 説明 「文書の先頭です」「文書の終わりです」など基本的 なメッセージを読み上げるか否かの設定です。 カーソルが移動した時に、移動先の文字を読み上げる か否かの設定です。 キー入力の内容を、文字単位で読み上げるか、単語単 位で読み上げるか、文字も単語も読み上げるか、読み 上げないかの設定です。 コピーや貼り付けなどの編集操作を読み上げるか否 かの設定です。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 OK キャンセル 標準に戻す 120 ■点字編集 ・自動点訳の設定 テキストファイルやリッチテキストファイルを読み込んだときの自動点訳関連の設定をおこないま す。 このコマンドを実行すると、以下の「点訳の設定」という設定シートが開きます。 設定項目 漢点字を使用する 基本モード 2級点字を使用 OK キャンセル 標準に戻す 選択肢 オン/オフ 説明 漢点字を使用するか、6点(かな)点字を使用するか の選択です。ここをオンにすると、以下の項目は無効 になります。 日本語/英語/コンピュータ/ 「コンピュータ」では英数字を日本語情報処理点字で NABCC6 点/NABCC8点 点訳します。 オン/オフ 英語を2級英語点字で表示するかしないかの設定で す。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 ④範囲選択 点字編集ではコピーや切り取り削除を行うためには、それらを行いたい部分を範囲選択する必要が あります。 範囲選択は以下のようにします。 1. 範囲選択したい始点にカーソルを移動します。 カーソルは「上下矢印キー」 、「コマンドキー+1~6 いずれかの点」 、「タッチカーソル」などで移 動します。 2. 次に点字の送りキーを利用して終点へ表示部分を移動します。 3. セレクトキーを押しながら終点の文字の上のタッチカーソルキーを押します。 4. コピーや切り取り、削除などの編集コマンドを実行します。 または、1行単位で範囲選択したい場合は、始点にカーソルを移動してから「セレクトキーを押し ながら下矢印キー」を利用すると 1 行ずつ範囲選択できるので便利です。 121 ■点字編集 ⑤有料の点字データ(商用配布形式)を読む方法 ブレイルメモの文書には、再編集や点字印刷を禁止する機能があります。この機能が設定されて いる文書を「閲覧専用」文書と呼んでいます。 閲覧専用文書には、一般形式、専用形式、商用配布形式の3種類があります。 一般形式と専用形式の文書は、本機で受信した時に暗号化が解除されますので、そのまま読むこ とができます。 しかし、有料の点字データ「商用配布形式」の文書を読むには、データの出版元と契約し、そこ から提供される情報を元に、暗号化を解除する必要があります。 ここでは、その手順をご説明します。 なお、これらの形式の文書は、パソコン上の点訳ソフトでは利用できませんので、予めご了承く ださい。 ・購読の手続き 有料の点字データを購読する手順は次の通りです。 1. データの出版元に、本機の識別番号(アクセスキー)を連絡して、購読を申し込みます。 アクセスキーは、BM スマートメインウィンドウにある BM スマートメインメニューの中の 「5-1 バージョン情報」コマンドで確認することができます。 「アクセスキー」は非常に大切な情報ですので、万が一の故障などに備えて、確実な方法で管 理してください。 「アクセスキー」が復旧できなくなると、それまでに購入した文書が閲覧で きなくなりますので、充分ご注意ください。 2. すると、出版元から、 「読者認証コード」(ブレイルメモ形式、.bmt 形式の点字データ)が送 られてきます。 このブレイルメモ形式の点字データを利用してBMS16 に読者認証コードを登録します。 読者認証コードを登録するには、 「BM スマートメインウィンドウ」の「BM スマートメイン メニュー」の「2-4 読者認証コードのインストール」コマンドを実行します。 コマンドを実行すると登録したい読者人称コードが書かれたブレイルメモ形式の点字文書の 場所を指定するためにファイル一覧が開きます。 ファイル一覧の操作については「第 1 章、基本操作」の「3 ファイル一覧の操作」を参照し てください。 読者認証のコードが書かれたファイルを開くと「N 件の読者認証コードを新たにインストール しました。 」と音声と点字で表示されます。N は実際に登録が行われた件数を表しています。 エンターキーを押すとこのメッセージを閉じることができます。 これで準備完了です。 3. この後、BMS16 で商用配布形式の文書(.bmt 形式)を開くと、自動的に暗号化が解除されま す。暗号化が正常に解除されると「読者認証成功」と音声で表示されて点字編集ウィンドウに 点字データが表示されます。読者認証コードがインストールされていない場合などで暗号化が 正常に解除できない場合は「読者認証失敗」と表示されます。 122 ■点字編集 ⑥カーソルのオンとオフ 点字編集ウィンドウで点字文書を開いている時に左右の矢印キーを押すとカーソル表示をオンまた はオフにすることができます。カーソル表示がオンの時に左右の矢印キーを押すとオフになり、カ ーソル表示がオフの時に左右の矢印キーを押すとオンになります。 点訳データを読んでいるときなど、カーソルの表示が邪魔に感じることがあります。このような 時にカーソルの表示をオフにするとより読みやすくなります。 カーソルの表示はタッチカーソルキーを押してもオンまたはオフにできます。 タッチカーソル を1度押すとカーソルが移動してカーソルがオンになります。同じ場所で2度押すとカーソルがオ フになります。 ⑦ステータス表示について 「点字編集の設定」で「ステータス表示」の設定ができます。ステータス表示を「左側に表示」また は「右側に表示」を選ぶと、現在カーソルがある行やページなどの場所を点字表示部の左端または右 端に「P1」 「L1」 「C1」などのように表示しておくことができます。 「P」はカーソルがあるページを、 「L」はカーソルがある行を、 「C」はカーソルがあるマス位置を 表します。また、数字は下がり数字で表示し、数符は使用していません。 ステータス表示で、ページ、行、ます位置のどれを表示するかを切り替えるにはステータスが表示 されている上のタッチカーソルキーを押すとそれぞれ切り替えることができます。 また、 「点字編集の設定」で「ステータスの幅」と言う設定項目を 10 マス以上に設定すると、ページ・ 行・マスの中から複数のステータスを同時に表示できます。表示するステータスの組み合わせはタッ チカーソルで切り替えます。 123 4 クイックメモ この章では「クイックメモ」の使い方を説明します。 クイックメモは、点字の文書を簡単に作成するためのプログラムです。 クイックメモは「マイドキュメント」フォルダに保存してある点字文書を編集します。編集結果は 「マイドキュメント」フォルダに保存されます。他のフォルダへの保存や、自分でフォルダを作成 して、その中に点字文書を保存することはできません。 クイックメモはブレイルメモ形式の文書を取り扱うことができます。ブレイルメモ形式とはファイ ル名の拡張子が bmt の点字ファイルです。 他の形式(bes,bet 形式や bse 形式)などの点字文書ファイルを読み込んだりそれらの形式へ書き出 したりすることはできません。 クイックメモプログラムは同時に複数のウィンドウを開いて点字文書を編集することはできません。 高度な点字編集の作業をする場合は「点字編集」プログラムをお使いください。 点字編集の操作については「3.点字編集」を参照してください。 ①クイックメモの起動 クイックメモを起動するには「BM スマートメインウィンドウ」から「クイックメモ」を上下の矢 印キーで選びエンターキーを押します。またはウィンキーと 1,2,3,4,5 の点を押します。 すると、 「点字文書一覧」が表示されます。 全面 SD カードや USB メモリにあるクイックメモ専用のアプリフォルダにファイルがある場合 は、クイックメモプログラムが起動時にそれらのファイルをマイドキュメントにコピーして点字文 書一覧を起動します。 アプリフォルダについては、第 1 章基本操作の「③-アプリフォルダ」を参照してください。 ②点字文章一覧の操作 「点字文書一覧」ウィンドウには「点字文書の一覧」のリスト、 「新規作成(N)」ボタン、 「検索(F)」 ボタン、 「削除(D)」ボタン、 「文書名の変更(C)」ボタン、 「表示設定(S)」ボタン、 「ゴミ箱」ボタン、 「ゴミ箱を空にする」ボタン、 「OK」ボタン、 「キャンセル」ボタンがあります。 それぞれの項目にはタブキーまたはシフトタブキーで移動して、エンターキーで実行します。ま たはボタンに表示されているショートカットキーをオルトキーと一緒に押します。 なお、 「ゴミ箱」ボタンと「ゴミ箱を空にする」ボタンはクイックメモにおいて削除した文書があ る場合に表示されます。 ・点字文書の一覧 このリストでは開きたい文書を上下の矢印キーで選びエンターキーで文書を開きます。 また、一覧のリストでスペースキーを押すと一覧に表示する文書名を絞り込み表示をするためにキー ワードを入力できる状態になります。点字入力キーからキーワードを入力してエンターキーを押すと 文書名にそのキーワードを含む文書が一覧表示されます。 絞り込み表示を終了するにはコマンド、1,5 の点またはエスケープキーを押します。すると全ての点 字文書の一覧表示に戻ります。 124 ■クイックメモ 新規作成 ショートカット:オルト+N(1-3-4-5) このボタンにタブキーまたはシフトタブキーで移動してエンターキーを押すと、新規に点字データ を作成するために作成する点字文書の名前を入力できる状態になります。文書名を入力してエンタ ーキーを押すと新しい点字文書が点字編集ウィンドウに開きます。 なお、点字文書を新規作成するには、「点字文書一覧」のリストでコマンドキー、2,4 の点、ま たはインサートキーを押すことでも実行できます。 検索 ショートカット:オルト+F(1-2-4) このボタンにタブキーまたはシフトタブキーで移動してエンターキーを押すと、 「キーワード検索」 のウィンドウが開きます。 「キーワード」の欄に検索したい点字のキーワードを指定してからエン ターキーを押すと次に進みます。コマンドキー、1,5 の点またはエスケープキーを押すと全ての点 字文書の一覧表示に戻ります。 エンターキーを押した場合は入力したキーワードを含む文書一覧が見つかった件数とともに表示 されます。この一覧で上下の矢印キーで目的の点字文書を選びエンターキーを押すと、選んだ点字 文書の中でキーワードの見つかった行の一覧が表示されます。コマンドキー1,5 の点、またはエス ケープキーを押すと全ての点字文書の一覧に戻ります。 キーワードが見つかった行の一覧で上下の矢印キーを押して行を選びエンターキーを押すとそ の文書の本文の行に移動してクイックメモウィンドウが開きます 削除 ショートカット:オルト+D(1-4-5) このボタンにタブキーまたはシフトタブキーで移動してエンターキーを押すと、点字文書一覧で選ん だ文書をゴミ箱に移動します。以下のような問い合わせのメッセージが出ます。 「選択されている点字文書を削除してよろしいですか?」 ここでエンターキーを押すと文書はごみ箱に移動します。コマンドキー1,5 の点またはエスケープキ ーを押すと文書一覧に戻ります。 なお、点字文書を削除してゴミ箱に移動するには「点字文書一覧」のリストでデリートキーを押す ことでも実行できます。 125 ■クイックメモ 文章名の変更 ショートカット:オルト+C(1-4) このボタンにタブキーまたはシフトタブキーで移動してエンターキーを押すと、点字文書一覧で選択 した文書の文書名を変更することができます。変更後の文書名を入力してエンターキーを押すと文書 の名前を変更します。 なお、文書名を変更するには、 「点字文書一覧」のリストでバックスペースキーを押すことでも実行 できます。 表示設定 ショートカット:オルト+S(2-3-4) このボタンにタブキーまたはシフトタブキーで移動してエンターキーを押すと「点字文書一覧の設 定」と言う設定シートが表示されます。 設定シート: 点字文書一覧の設定 設定項目 選択肢 説明 表示順序 点字文書一覧の表示の順番を設定します。 表示する項目 登録順/名前順/ 作成日時順/使用順/ ファイルサイズ順 名前のみ/名前とサイズ/ 名前と作成日時/全て 点字文書一覧で表示する項目を設定します。 「OK」ボタン 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 「キャンセル」ボタン 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 「標準に戻す」ボタン 設定値を初期設定に戻します。 「文書一覧に戻る」 ボタン このボタンにタブキーまたはシフトタブキーで移動し てエンターキーを押すとマイドキュメントの点字文書 一覧に異動します 126 ■クイックメモ ゴミ箱 点字文書一覧で文書を削除してゴミ箱に文書がある時に表示されます。このボタンにタブキーまた はシフトタブキーで移動してエンターキーを押すとゴミ箱の中の点字文書一覧が表示されます。ゴ ミ箱内の操作については「ゴミ箱内の点字文書一覧の操作」を参照してください。 ゴミ箱を空にする 点字文書一覧で文書を削除してゴミ箱に文書がある時に表示されます。このボタンにタブキーまた はシフトタブキーで移動してエンターキーを押すと以下のような問い合わせのメッセージが表示さ れます。 「ゴミ箱を空にしてよろしいですか?」 タブキーまたはシフトタブキーでボタンを選択します。 選択肢 種類 説明 「はい」 「いいえ」 ボタン ボタン ゴミ箱の内容を空にしてマイドキュメントの点字文書一覧に戻ります。 何もせずにマイドキュメントの点字文書一覧に戻ります。 名前をつけて保存 ショートカット:オルト+V(1-2-3-6) クイックメモで作成した点字文書をファイル名をつけて保存します。このボタンにタブキーまたは シフトタブキーを押して異動してエンターキーを押すと保存するファイル名を指定するためにファ イル一覧が表示されます。 ファイル一覧の操作については「第 1 章、基本操作」の「3 ファイル一覧の操作」を参照してくだ さい。 点字文書一覧を閉じるにはコマンドキーと 1,3,5,6 の点を押します。 127 ■クイックメモ ③ゴミ箱内の点字文書一覧 ゴミ箱内の「点字文書一覧」ウィンドウには「点字文書の一覧」のリスト、「削除(D)」ボ タン、 「表示設定(S)」ボタン、 「文書一覧に戻る」ボタン、 「ゴミ箱を空にする」ボタン、 「名 前をつけて保存(V)」ボタン、「OK」ボタン、「キャンセル」ボタンがあります。 それぞれの項目にはタブキーまたはシフトタブキーで移動して、エンターキーで実行し ます。またはボタンに表示されているショートカットキーをオルトキーと一緒に押します。 ・点字文書の一覧 このリストでは文書を上下の矢印キーで選びエンターキーを押すと選んだ文書がマイドキ ュメントフォルダに移動します。 また、一覧のリストでスペースキーを押すと一覧に表示する文書名を絞り込み表示をす るためにキーワードを入力できる状態になります。点字入力キーからキーワードを入力し てエンターキーを押すと文書名にそのキーワードを含む文書が一覧表示されます。 絞り込み表示を終了するにはコマンドキー、1,5 の点またはエスケープキーを押します。 するとゴミ箱中の全ての点字文書の一覧表示に戻ります。 削除 ショートカット:オルト+D(1-4-5) このボタンにタブキーまたはシフトタブキーで移動してエンターキーを押すと、ゴミ箱内 の点字文書一覧で選んだ文書を完全に削除します。以下のような問い合わせのメッセージ が出ます。 「選択されている点字文書を完全に削除してよろしいですか?」 ここでエンターキーを押すと文書は完全に削除されます。コマンドキー1,5 の点または エスケープキーを押すとゴミ箱内の文書一覧に戻ります。 なお、点字文書を完全に削除するには、ゴミ箱内の「点字文書一覧」のリストでデリー トキーを押すことでも実行できます。 128 ■クイックメモ 表示設定 ショートカット:オルト+S(2-3-4) このボタンにタブキーまたはシフトタブキーで移動してエンターキーを押すと「点字文 書一覧の設定」と言う設定シートが表示されます。 この設定シートではゴミ箱中の点字文書一覧の設定が行えます。 設定シート: 点字文書一覧の設定 設定項目 選択肢 説明 表示順序 点字文書一覧の表示の順番を設定します。 登録順/名前順/ 作成日時順/使用順/ ファイルサイズ順 名前のみ/名前とサイズ/ 名前と作成日時/全て 表示する項目 点字文書一覧で表示する項目を設定します。 「OK」ボタン 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 「キャンセル」ボタン 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 「標準に戻す」ボタン 設定値を初期設定に戻します。 「文書一覧に戻る」 ボタン このボタンにタブキーまたはシフトタブキーで移動し てエンターキーを押すとマイドキュメントの点字文書 一覧に異動します ゴミ箱を空にする 点字文書一覧で文書を削除してゴミ箱に文書がある時に表示されます。このボタンにタブキーまた はシフトタブキーで移動してエンターキーを押すと以下のような問い合わせのメッセージが表示さ れます。 「ゴミ箱を空にしてよろしいですか?」 タブキーまたはシフトタブキーでボタンを選択します。 選択肢 種類 説明 「はい」 「いいえ」 ボタン ボタン ゴミ箱の内容を空にしてマイドキュメントの点字文書一覧に戻ります。 何もせずにマイドキュメントの点字文書一覧に戻ります。 名前をつけて保存 ショートカット:オルト+V(1-2-3-6) ゴミ箱内の点字文書をファイル名をつけて保存します。このボタンにタブキーまたはシ フトタブキーを押して移動してエンターキーを押すと保存するファイル名を指定するため にファイル一覧が表示されます。 ファイル一覧の操作については、第 1 章基本操作の「ファイル一覧の操作」を参照して ください。 ゴミ箱内の点字文書一覧を閉じるにはコマンドキーと 1,3,5,6 の点を押します。 129 ■クイックメモ ④クイックメモウィンドウでの操作 クイックメモでの点字編集状態では以下のような移動コマンドでカーソルを移動することができま す。 前の行へ移動 コマンド+1 次の行へ移動 コマンド+4 前の単語に移動 コマンド+2 次の単語に移動 コマンド+5 前の文字へ移動 コマンド+3 次の文字へ移動 コマンド+6 行頭へ移動 コマンド+1+3 行末へ移動 コマンド+4+6 文章の頭へ移動 コマンド+1+2+3 文章末へ移動 コマンド+4+5+6 130 ■クイックメモ ⑤クイックメモウィンドウでのメニュー クイックメモでの点字編集状態でオルトキーを押すと点字編集メニューが開き、点字編集に関連し たコマンドが整理されています。 メニューは上下の矢印キーで項目を選びエンターキーを押すと実行できます。また、メニューが 表示された状態でメニュー項目の後の()に表示されているアルファベットまたは英数字を入力する ことでも実行できます。 メニューは大きく「ファイルメニュー」 「編集メニュー」「検索メニュー」 「データメニュー」「移 動メニュー」 「ツールメニュー」 「読み上げメニュー」「設定メニュー」に分かれます。 ここでは順番にそれぞれのメニューのコマンドを説明します。 ・ファイルメニュー ・保存コマンド ショートカット:コントロール+S(2-3-4) 編集中のデータを、元のファイルに上書き保存します。 ・この文書を削除 ショートカット:オルト+デリート 今開いている文書を削除して、点字編集ウィンドウをとじます。このコマンドを実行すると、表示 中の文書を削除して良いかの確認のメッセージが表示されます。 ・クイックメモを閉じるコマンド クイックメモの点字編集ウィンドウを終了します。このコマンドを実行すると編集中のデータを保 存して点字文書一覧ウィンドウを表示します。 点字文書一覧ウィンドウについては「点字文書一覧」を参照してください。 ・編集メニュー 「編集メニュー」は、点字データを編集するときに利用するためのコマンドのメニューです。 ・元に戻す ショートカット:コントロール+Z(1+3+5+6) 直前の編集操作を取り消します。 取り消せる編集操作がない場合、このコマンドは無効になります。 ・コピー ショートカット:コントロール+C(1+4) 編集中のデータの範囲選択している部分をコピーして、クリップボードにセットします。 この操作では、範囲選択されていた部分は、元のデータから削除されません。 範囲選択されていない状態では、このコマンドは無効になります。 131 ■クイックメモ ・切り取り ショートカット:コントロール+X(1+3+4+6) 編集中のデータの範囲選択している部分を切り取り、クリップボードにセットします。 この操作により、範囲選択されていた部分は、元のデータから削除されます。 範囲選択されていない状態では、このコマンドは無効になります。 ・貼り付け ショートカット:コントロール+V(1+2+3+6) クリップボードから BM 点字形式またはテキスト形式の情報を取得して、編集中のデータのカーソ ルのある位置に挿入します。 範囲選択されている状態でこの操作を行なうと、選択範囲がクリップボードから取得したデータで 置き換わります。 クリップボードに利用可能な情報がセットされていない時は、このコマンドは無効になります。 ・削除 ショートカット:デリートキー 編集中のデータの範囲選択している部分を削除します。 この操作では、削除されたデータはクリップボードにセットされません。 範囲選択されていない状態では、このコマンドは無効になります。 ・全て選択 ショートカット:コントロール+A(1) 編集中のデータ全体を範囲選択します。 ・ページ行の編集 ショートカット:コントロール+P(1+2+3+4) ページ行の内容を編集します。 「ページ行」とは、ページ先頭に置かれ、ページ数などが書かれる行のことを言います。 このコマンドは、書式設定およびページ行が有効の時に使用できます。 「ページ行の編集」コマンドを実行するとページ行の編集モードになります。 このモードでは点字ディスプレイの左側に開いているデータの通産ページ数が P1,P2,P3 のよう に表示されます。また、各ページのページ行の内、マス空けで区切られた最後のブロックをペー ジ数として扱い、右寄せで表示します。 ページ行が指定されていないページには、先頭からの連番で、ページ数が自動的に割り当てられます。 このページ行の編集モードでは以下のコマンドが利用できます。 132 ■クイックメモ ま 前のページ行へ移動 次のページ行へ移動 前に新しいページ行を挿入 ページ行を連番で挿入 前に新しいページ行を挿入 ページ行を連番で挿入 表示中のページ行を 削除します ページ行の編集を終了し 本文の対応するページに移動 ページ行の編集を終了し、 元の場所に戻す コマンド+1 の点 コマンド+4 の点 コマンド+2-4 の点 コントロール+エンター コマンド+2-4 の点 コントロール+エンター コントロール+ デリート エンター コマンド+1-5 の点 「表題紙」などページ数が不要な場合は、ページ行にマス空けを入力してください。ページ数の自動割り 当てから除外することができます。 133 ■クイックメモ ・編集情報の表示 ショートカット:オルト+エンター 編編集位置と開いている文書の情報を表示します。 ・タイムスタンプの挿入コマンド 編集中の文書のカーソルがある位置に現在の日付や時刻を挿入するコマンドです。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと「日時スタンプ」という設定シートが表示されます。 設定シート:日付スタンプ 項目 日付 曜日 時刻 24時間正/ 12時間正 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 選択肢 説明 ( 月 / 日 )/( 年 / 月 / タイムスタンプを挿入する際の、日付の表現の方法を選び 日)/(なし) ます。 タイムスタンプを挿入するときの、曜日の有無を選びま あり/なし す。 (時:分)/(時:分:秒)/ タイムスタンプを挿入するときの時刻の表現の方法を選び (なし) ます。 24時間正/ 時刻を24時間正で表すのか12時間制で表すのかを選び 12時間正 ます。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 ・編集禁止 ショートカット:コントロール+R(1-2-3-5) 今開いている文書の編集禁止の設定をオン/オフします。編集禁止に設定すると、その文書は編集 できなくなります。 134 ■クイックメモ ・検索メニュー 「検索メニュー」は文書の中のキーワードを検索するときに使用するコマンドメニューです。 ・新規検索コマンド ショートカット:コントロール+F(1-2-4) 指定したキーワードを、編集中の点字データから検索します。 このコマンドを実行すると、 「キーワード検索」のウィンドウが開きます。 検索する「キーワード」を指定してから、 「OK」で検索を続け、「キャンセル」を押すと検索は中 断し、点字編集ウィンドウに戻ります。 検索する「キーワード」を点字で指定してから、エンターキーで検索を続けます。検索を中止する 場合はコマンドキーと Z(1-3-5-6)の点を押します。 これらのボタンはタブキーまたはシフトタブキーで選択しエンターキーでボタンを押すことができ ます。 点字検索キーワードを入力してエンターキーを押すと、検索する方向を指定するためのウィンドウ が開きます。このウィンドウの中の項目はタブキーまたはシフトタブキーで移動します。 説明 設定項目 種類 前を検索 ボタン 現在カーソルがある位置から文書の先頭に向かって検索をします。 後ろを検索 ボタン 現在カーソルがある位置から後ろに向かって検索をします。 はじめから検索 ボタン カーソル位置に関係なく文書のはじめから検索をします。 これらのボタンはタブキーまたはシフトタブキーで選択しエンターキーでボタンを押すことで検索 が始まります。 設定項目 一覧表示 種類 ボタン キャンセル ボタン 説明 キーワードが見つかった行が複数ある場合その一覧のリストを表示しま す。一覧ウィンドウでは上下の矢印キーでリストから選びエンターキーを 押すと文書のキーワードの位置にカーソルが移動します。 検索をキャンセルします。 このコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、その部分を検索する「キーワード」として取り 込むことができます。 135 ■クイックメモ ・前を検索 ショートカット:コマンド+2-3-6 編集中の点字データで、カーソルのある位置から、文書の先頭に向かって検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に検索を続けたい場合にご使用ください。 ・後ろを検索 ショートカット:コマンド+3-5-6 編集中の点字データで、カーソルのある位置から、文書の末尾に向かって検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に検索を続けたい場合にご使用ください。 ・初めから検索 ショートカット:コマンド+1-3-6 編集中の点字データで、文書の先頭から検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に同じキーワードで検索を続けたい場合にご使用ください。 ・一括置換 ショートカット:コントロール+H(1-2-5) カーソル位置より前または後ろにある文字列を、別の文字列に置き換えます。 このコマンドを実行すると、 「置換するテキスト文字列」のウィンドウが開きます。 置換前文字列を墨字で指定してからエンターキーを押すと、 「置換語の点字文字列」というウィンドウ が開きます。文字列置換を中止する場合はコマンドキーとZ(1-3-5-6)の点を押します。 また「置換するテキスト文字列」ウィンドウでタブキーを押すと、以下の項目があります。 「置換語の点字文字列」ウィンドウで置換後の文字列を点字で指定してからエンターキーを押すと、 置換する範囲を指定するウィンドウが開きます。 文字列置換を中止する場合はコマンドキーと 1,3,5,6の点を押します。 項目 種類 説明 前を置換 ボタン 文書の先頭に向かって文字列置換をおこないます。 後ろを置換 ボタン 文書の最後に向かって文字列置換をおこないます。 指定した文字列が一件以上見つかった場合、実際に置換するか否かを確認するメッセージが表示さ れます。 136 ■クイックメモ ・データメニュー 点字特有の文書名や書式などを設定するためのメニューです。 ・文書名の編集コマンド 編集中の文書に点字で付ける「文書名」を編集します。 このコマンドを実行すると、 「文書名の編集」のウィンドウが開きます。 「文書名」を 64 マス以内で入力し、 「OK」ボタンを押してください。 「キャンセル」ボタンを押すと文書名の編集をキャンセルします。 ・書式設定コマンド 編集中の文書の書式を設定します。 このコマンドを実行すると、 「点字データの書式設定」という設定シートが開きます。 設定シート: 点字データの書式設定 設定項目 種類 次の値でレイアウトする オン/オフ 1ページの行数 1行のマス数 ページ行を有効にする 0~40 16~64 チェック 標準値として保存する チェック 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 説明 編集時に自動レイアウトを行なうか否かの設定です。 「オン」の時は、以下で指定する行数/マス数の範囲に納 まるように、自動的に改行/改ページされて表示されま す。データが実際に改変されてしまうわけではありませ ん。ただし、行末のマス空けや、ページ末の空行は無視さ れます。「オフ」の時は、自動レイアウトを行わずに改行 コードから改行コードまでを1行として表示します。 1ページ当たりの行数を指定します。 1行のマス数を指定します。 「ページ行」とは、ページ先頭に置かれ、ページ数などが 書かれる行のことです。ここをチェックすると、1ページ の本文行数は、上記の「1ページの行数」設定より1行少 なく編集されます。 今回の設定をこの設定シートの標準値として保存したい 場合は、ここをチェックします。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 ・見出し行に設定コマンド 現在カーソルのある行の「見出し行」の設定をオン/オフします。 「見出し行」とは、文書中の章や節といったまとまりに付けられたタイトル行のことです。 BMS16 では、それらの行に予めマークを付けておくことができます。 見出し行の設定をオン/オフするには、設定したい行に移動してから、このコマンドを実行します。 このコマンドを実行すると、変更後の状態「見出し行オン」または「見出し行 オフ」が音声と点 字で表示され、元の状態に戻ります。 137 ■クイックメモ ・ブックマーク行指定 コントロール+B(1-2) 現在カーソルのある行の「ブックマーク行」の設定をオン/オフします。 「ブックマーク」は「しおり」という意味で、BMS16 では、文書中の自由な所に印を付けておく 機能をブックマークと呼んでいます。 ブックマークは行単位で管理され、ブックマークの印が付けられている行を、 「ブックマーク行」と 呼びます。ブックマークの設定をオン/オフするには、その行に移動してから、このコマンドを実 行します。このコマンドを実行すると、変更後の状態「ブックマーク オン」または「ブックマー ク オフ」が点字と音声で表示されます。 ブックマークは、いくつでも指定できます。 ・見出し行一覧 コントロール+L(1-2-3) 現在開いている点字文書の見出し行の一覧表を表示します。見出し行の一覧では上下の矢印キー で一覧の中を移動することができます。エンターキーを押すと対応する本文の行に移動します。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押すと一覧表示をキャンセルすることができます。 ・ブックマーク行一覧 コントロール+セレクト+L(1-2-3) 現在開いている点字文書のブックマーク行の一覧表を表示します。ブックマーク行の一覧では上下 の矢印キーで一覧の中を移動することができます。エンターキーを押すと対応する本文の行に移動 します。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押すと一覧表示をキャンセルすることができます。 ・字下げ行一覧 現在開いている点字文書の字下げ行の一覧表を表示します。字下げ行とは4マス以上行頭にマス開 けがある行のことをそのように呼んでいます。字下げ行の一覧では上下の矢印キーで一覧の中を移 動することができます。エンターキーを押すと対応する本文の行に移動します。 見出しマークがついていない点字文書であっても、字下げ行の一覧を利用することで、効率的に項 目を探すことや、見出し行の設定を追加することができます。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押すと一覧表示をキャンセルすることができます。 138 ■クイックメモ ・目次の作成 目次の作成コマンドは今開いている点字文書の中で見出し行として指定されている項目を利用して 目次を作成する機能です。この機能を利用するには、 「書式設定」で「次の値でレイアウトする」が オンになっており、 「ページ行」が「有り」になっている必要があります。 このコマンドを選びエンターキーを押すと「目次情報をクリップボードにコピーしました。 」と音声 と点字で表示します。 クリップボードにコピーした目次のデータは新しい文書を作成して貼り付けてください。 ・行の設定 カーソル行の行の設定を行います。または予め複数行を選択してからこのコマンドを実行すると、 選択されている行の設定を一括して変更することができます。 このコマンドを実行すると、以下の「行の設定」という設定シートが開きます。 設定シート:行の設定 設定項目 見出し行 字下げ設定 種類 オン/オフ 自動/-2 /+-0/+2/+4 /2/4 説明 行を見出し行にするかどうかを設定します。 「字下げ設定」とは、自動レイアウト機能で一つのデー タ行が複数行に折り返される時、2行目以降の字下げ幅 をどうするかを指定する設定です。 データ行の先頭部分では、マス空けで字下げ幅を調節する ことができます。 これに対して、2行目以降の字下げ幅は、「字下げ設定」 により、先頭行との関係で指定します。 「字下げ設定」には、次の7つの選択肢があります。 自動: 通常行の場合は字下げ=0マス、見出し行の場合は 先頭行の字下げ幅+4となります。 マイナス2,プラスマイナス0,プラス2,プラス4: 先 頭行の字下げ幅にそれぞれの数を足した字下げ幅になり ます。 2,4…先頭行の字下げ幅に関係なく、2マスまたは4マ スの字下げとなります。 139 ■クイックメモ ・移動メニュー 「移動メニュー」は編集中の点字文書内でカーソルを移動するためのコマンドを集めたメニューで す。 ・次の見出し行へ ショートカット:コマンド+3-4-5-6 次の見出し行へカーソルを移動します。 ・前の見出し行へ ショートカット:コマンド+1-2-3-6 前の見出し行へカーソルを移動します。 見出し行について詳しくは「見出し行に設定コマンド」を参照してください。 ・次のブックマーク行へ ショートカット:コマンド+2-3-4-5-6 次のブックマーク行へカーソルを移動します。 ・前のブックマーク行へ ショートカット:コマンド+1-2-3-5-6 前のブックマーク行へカーソルを移動します。 ブックマーク行について詳しくは「ブックマーク行指定コマンド」を参照してください。 ・次の段落へ ショートカット:コマンド+1-4-5-6 今の表示位置より後ろにある段落へカーソルお移動します。 ・前の段落へ ショートカット:コマンド+1-2-3-4 今の表示位置より前にある段落へカーソルを移動します。 段落とは、先頭が2マス空けで始まる行のことを言います。 140 ■クイックメモ ・次の行区切りへ ショートカット:コマンド+1-3-4-5-6 今の表示位置より後ろにある行区切りへカーソルを移動します。 ・前の行区切りへ ショートカット:コマンド+1-2-3-4-6 今の表示位置より前にある行区切りへカーソルを移動します。 行区切りとは、点字文章の意味的な区切りを示すために挿入される空白行のことです。 ・場所を指定して移動 ショートカット:コントロール+1-2-4-5 このコマンドを選んでエンターキーを押すと移動先の場所を指定するための設定シートが表示されます。 移動する場所を行数、マス数で指定してエンターキーを押すとその場所に移動します。 設定シート:場所を指定して移動 説明 設定項目 ページ 移動するページ番号を数値で入力します。または左右の矢印キー、コマンド キーと 3 の点、コマンドキーと 6 の点で値を増減します。 行 移動する行番号を数値で入力します。または左右の矢印キー、コマンドキー と 3 の点、コマンドキーと 6 の点で値を増減します。 マス 移動するマス数を数値で入力します。または左右の矢印キー、コマンドキー と 3 の点、コマンドキーと 6 の点で値を増減します。 行長 現在カーソルがある行の長さを表示しています。 「OK」ボタン 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 「キャンセル」ボタン 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 141 ■クイックメモ ・読み上げメニュー 「読み上げメニュー」は点字編集状態での読み上げのコマンドを集めたメニューです。 ・文字読みコマンド ショートカット:コマンド+3-6 現在カーソルがある位置の文字を読み上げます。 ・単語読み ショートカット:コマンド+2-5 現在カーソルがある位置の単語を読みあげます。 ・行読み ショートカット:コマンド+1-4 現在カーソルがある行を読み上げます。 ・文章読み上げ ショートカット:コマンド+1-2-3-4-5-6 カーソル位置に関らずに編集中の文書を最初から読み上げます。 ・カーソル位置の読み上げ ショートカット:コマンド+1-5-6 カーソル位置の行数と桁数を読み上げます。 142 ■クイックメモ ・設定メニュー 「設定メニュー」はクイックメモの点字編集に関連した設定項目を集めたメニューです。 ・点字編集の設定コマンド 点字編集関連の設定をおこないます。 このコマンドを実行すると、以下の「点字編集の設定」という設定シートが開きます。 設定シート:点字編集の設定 設定項目 基本メッセージを発声する オン/オフ 説明 カーソル移動読み オン/オフ 入力の読上げ 文字読み/単語読 み/全て/無し 削除読み オン/オフ 編集読み オン/オフ ステータス表示 なし/右側に表示 /左側に表示 6 マス/10 マス/ 14 マス ステータスの幅 点字の種類 見出し行の折り返し 6 点/上付き 8 点 /下付き 8 点 2 マス/4 マス フルキー入力 ローマ字 /NABCC/ASCII オートインデント オン/オフ 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 「文書の先頭です」「文書の終わりです」など基本的なメ ッセージを読み上げるかいなかの設定です。 カーソルが移動した時に、移動先の文字を読み上げるか否 かの設定です。 キー入力の内容を、文字単位で読み上げるか、単語単位で 読み上げるか、文字も単語も読み上げるか、読み上げない かの設定です。 バックスペース、またはデリートキーを押したときに読み 上げるか読み上げないかの設定です。 コピーや貼り付けなどの編集操作を読み上げるか否かの 設定です。 ステータス表示を点字表示部のどちら側に表示するのか を設定します。初期設定は「なし」に設定されています。 ステータス表示として専用のますをとるますの数を指定し ます。設定値の中の 10 マスまたは 14 マスを指定すると 複数のステータスを同時に表示できるようになります。 点字編集ウィンドウで編集する点字の種類を選択します。 見出し行が2行以上になった場合2行目からの行を前の 行の位置から何ます字下げするのかを設定します。初期設 定では 2 マスに設定されています。 点字キー入力を、NABCC(北米点字コード)の点字パ ターンとして入力します。入力確定の操作は必要ありませ ん。 ASCII(アスキーモード)では、フルキーからの英数字/ かな文字入力を、マス空け毎に点訳して入力します。無変 換キーで、英数字入力とかな入力を切り替えます。 ローマ字モードでは、ローマ字変換で、かなを入力しま す。英数字入力モードの操作は、ASCII 入力モードと同じ です。無変換キーで、英数字入力とローマ字入力を切り替 えます。 改行または改ページしたときに新しい行の先頭を字下げ するかしないかの設定です。「字下げ」はインデントとも 言います。 この設定が「オン」になっていると前の行と同じ数のます あけが挿入されます。「オフ」では処理は行いません。 初期設定は「オフ」になっています。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 143 144 ■クイックメモ ・自動点訳の設定コマンド テキストファイルやリッチテキストファイルを読み込んだときの自動点訳関連の設定をおこないます。 このコマンドを実行すると、以下の「点訳の設定」という設定シートが開きます。 設定シート:点訳の設定 設定項目 漢点字を使用する 説明 オン/オフ 基本モード 2級点字を使用 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン オン/オフ 漢点字を使用するか、6点(かな)点字を使用するかの選 択です。ここをオンにすると、以下の項目は無効になりま す。 自動点訳で使用する点訳モードを選択します。 選択肢は、日本語、英語、コンピュータ、NABCC6 点、 NABCC8点の5個です。 「コンピュータ」では英数字を日 本語情報処理点字で点訳します。 英語を2級英語点字で表示するかしないかの設定です。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 ⑥範囲選択 クイックメモウィンドウでの点字編集ではコピーや切り取り削除をおこなうためにはそれらをおこな いたい部分を範囲選択する必要があります。 範囲選択は以下のようにします。 (1) 範囲選択したい始点にカーソルを移動します。カーソルは上下矢印キー、コマンドキー1の 点、コマンドキー4の点、コマンドキー3の点コマンドキー6の点、コマンドキー2の点、 コマンドキー5 の点、またはタッチカーソルなどで移動します。 (2) 次に点字の送りキーを利用して終点へ表示部分を移動します。 (3) セレクトキーを押しながら終点の文字の上のタッチカーソルキーを押します。 (4) コピーや切り取り、削除などの編集コマンドを実行します。 または、1行単位で範囲選択したい場合は、始点にカーソルを移動してからセレクトキーを 押しながら下矢印キーを利用すると1行ずつ範囲選択できるので便利です。 ⑦カーソルのオンとオフ クイックメモの点字編集ウィンドウで点字文書を開いている時に左右の矢印キーを押すとカーソル表 示をオンまたはオフにすることができます。カーソル表示がオンの時に左右の矢印キーを押すとオフ になり、カーソル表示がオフの時に左右の矢印キーを押すとオンになります。 点訳データを読んでいるときなど、カーソルの表示が邪魔に感じることがあります。このような時に カーソルの表示をオフにするとより読みやすくなります。 カーソルの表示はタッチカーソルキーを押してもオンまたはオフにできます。 タッチカーソルを1 度押すとカーソルが移動してカーソルがオンになります。同じ場所で2度押すとカーソルがオフにな ります。 145 ■クイックメモ ⑧ステータス表示について 「点字編集の設定」で「ステータス表示」の設定ができます。ステータス表示を「左側に表示」ま たは「右側に表示」を選ぶと、現在カーソルがある行やページなどの場所を点字表示部の左端また は右端に「P1」 「L1」 「C1」などのように表示しておくことができます。 「P」はカーソルがあるページを、 「L」はカーソルがある行を、「C」はカーソルがあるマス位置 を表します。また、数字は下がり数字で表示し、数符は使用していません。 ステータス表示で、ページ、行、ます位置のどれを表示するかを切り替えるにはステータスが表 示されている上のタッチカーソルキーを押すとそれぞれ切り替えることができます。 また、 「点字編集の設定」で「ステータスの幅」と言う設定項目を 10 マス以上に設定すると、ペー ジ・行・マスの中から複数のステータスを同時に表示できます。表示するステータスの組み合わせ はタッチカーソルで切り替えます。 146 5 デイジー再生 BMS16 のデイジー再生機能を使うとデイジー図書を聴くことができます。 BMS16 では主として朗読を中心とした音声デイジー図書とテキストを中心に作成されたテキストデイ ジー図書を取り扱うことができます。 BMS16 ではデイジー規格 Ver 2.02、および 3.0 で作成されたデータを閲覧/再生することができま す。 デイジー再生ウィンドウは同時に 3 つまで起動できます。3 つ以上起動使用とすると開いているウィン ドウ一覧を表示します。このような時はウィンドウ一覧から今使用しないウィンドウを上下の矢印キーで 選択してエンターキーを押してフォーカスを異動してからコマンドキーと 1,3,5,6 の点で閉じてください。 ①デイジー関係の用語の解説 ・デイジー図書 DAISY(デイジーと読みます)とは、視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のため に開発されたデジタル録音図書の規格です。デイジー図書とは、この規格にそって制作された図 書のことを言います。デイジー図書は、デジタル録音されたデータに、セクションやページ、フ レーズなどの印が付けられており、利用者は、その印によって聴きたい箇所にすばやく移動する ことができます。 ・セクションと見出し デイジーでは、本の章、節、項などの切れ目となる箇所に、 「見出し」と呼ばれる印が付けられま す。ある見出しから、次の見出しまでのひとかたまりの音声を「セクション」と呼びます。通常、 各セクションの先頭のフレーズが見出しとなります。 ・フレーズ 音声データは、息継ぎなどで一定時間、無音になった箇所で区切られています。その無音から次 の無音までのひとかたまりの音声を「フレーズ」と呼びます。通常、1フレーズは数秒から 10 数秒程の長さになります。 ・ページ ページとは、文字どおり本のページごとの区切りを表します。ページ番号が切り替わる箇所のフ レーズに付けられています。 ・グループ グループとは、セクション内に付けられた区切りです。図表や脚注など本文とは異なる説明箇所 などに特別に付けられていることがあります。 ・音声デイジー、テキストデイジー、マルチメディアデイジー BMS16 では、音声のみで制作したデイジー図書を「音声デイジー」と呼び、テキストのみで制 作したデイジー図書を「テキストデイジー」と呼びます。また、音声とテキストの両方で制作し たデイジー図書を「マルチメディアデイジー」と呼びます。 147 ■デイジー再生 ②デイジー再生を起動する BM スマートメインウィンドウからデイジー再生を選ぶとデイジーデータの選択ウィンドウが起動します。 またはウィンキーと 1,2,3,4 の点を押します。 前面 SD カードや USB メモリにあるデイジー再生専用のアプリフォルダにファイルがある場合は、その データの情報を追加して一覧を表示します。 アプリフォルダについては、第 1 章基本操作の「アプリフォルダ」を参照してください。 このウィンドウには本のリスト、 「この本を開く」ボタン、「このリストに無い本を開く」ボタン、「この 本を削除する」ボタン「キャンセル」ボタンがあります。 これらの項目の間は、タブキー、シフトタブキーで移動することができます。また、エンターキーでボ タンを押すことができます。 本のリストでは上下の矢印キーで、開きたい本を選びます。 また、コマンドキー、1,3の点、コマンドキー、4,6の点でリストの先頭や最後に移動します。 本のリストでエンターキーを押すと、本が開きます。また本のリストでデリートキーを押すと、選択され ている本を削除します。 コマンドキー、1,3,5,6の点を押すとデイジーデータの選択ウィンドウを閉じます。 ・「この本を開く」ボタン デイジーデータの選択ウィンドウの本のリストにデータがある場合は、このボタンが表示されます。 リストに本のデータが無い場合は、このボタンは表示されません。 リストからデータを選びこのボタンを押すと、本が開きます。。 ・「このリストに無い本を開く」ボタン 新しい本を開くときに押します。ボタンを押すと「ファイル一覧」が表示されます。 ファイル一覧の操作についてはの「ファイル一覧の操作」を参照してください。 ・「履歴を削除する」ボタン 以前に開いたことがある本のリストから履歴情報を削除します。 このボタンを押すと「この履歴を削除します。履歴情報だけでなくファイルも削除しますか?」と 表示されます。 項目 「はい」ボタン 「いいえ」ボタン 「キャンセル」ボタン 説明 履歴情報と本のデータも一緒に削除します。 本のデータは削除しません。 履歴の削除をキャンセルします。 これらの項目の間は、タブキー、シフトタブキーで移動することができます。 また、エンターキーでボタンを押すことができます。 148 ■デイジー再生 ③デイジー再生メニュー デイジーデータの選択ウィンドウでオルトキーを押すとデイジー再生メニューが表示されます。 メニューは上下の矢印キーで項目を選びエンターキーを押すと実行できます。 また、メニューが表示された状態でメニュー項目の後の( )に表示されているアルファベットまたは英数字 を入力することでも実行できます このメニューには「ファイル設定」のサブメニューがあります。 ・ファイルメニュー 「ファイルメニュー」は文書を開いたり保存するときなどに利用するコマンドメニューです。 ・開くコマンド ショートカット:コントロール+O(1-3-5) 新しい本を開くときに選びます。メニュー項目を選んでエンターキーを押すと「ファイル一覧」が 表示されます。 ファイル一覧の操作については第1章基本操作「ファイル一覧の操作」を参照してください。 ショートカット: コントロール+セレクト+F(1-2-4) 選択されている本をお気に入りに追加します。 ・お気に入りを文章に追加コマンド ファイルをお気に入りに指定する方法については、第1章「お気に入りの使い方」を参照してくだ さい。 ・デイジーデータの情報コマンド 選択されているデイジーデータの書誌情報を表示します。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと、「デイジーデータの情報」ウィンドウが開きます。 上下の矢印キーで項目を確認することができます。 この表示を閉じるにはコマンドキー、1,3,5,6の点を押します。 ・データを探す場所の指定 アプリフォルダと同じように、プログラムの起動時に、一覧に表示するデータを探すフォルダを、 追加できます。市販のデイジープレイヤーでは、専用のフォルダを自動作成して、そのフォルダにデ イジー図書を保存をする形式になっているものがよくあります。このような専用のフォルダをあらか じめ追加しておくと便利です。 このメニューを選びエンターキーを押すと、データを探す場所の設定シートが開きます。 データを探す場所は、フォルダ1からフォルダ10まで10個指定できます。指定したいフォルダを選 びスペースキーを押すと、どこのフォルダを指定するかを選ぶためのフォルダ一覧が開きます。 フォルダ一覧では上下の矢印キーで指定したいフォルダを選びエンターキーで設定を確定します。選 んだフォルダのさらに下の階層のサブフォルダを選ぶ場合は、右矢印キー、またはコマンドキーと6 の点を押してそのフォルダの中に入ります。 左矢印キー、またはコマンドキーと3の点を押すと、一つ上の階層のフォルダに戻ります。 コントロールキーと左矢印キーを押すと、ルートフォルダに戻ります。 データを探す場所の指定を中止するにはコマンドキーと1,3,5,6の点を押します。 149 ■デイジー再生 ・設定メニュー デイジー再生に関する設定を行うメニューです。 ・テキストデイジー表示の基本設定 テキストデイジー閲覧ウィンドウの色や文字サイズ、ルビの表示方法を選択します。 このメニューを選択してエンターキーを押すと、 「テキストデイジー表示の基本設定」という設定 シートが開きます。 設定シート: テキスト表示の基本設定 設定項目 文字の大きさ 小 / 中 /大 / 特大 文字の色 背景の色 オン/オフ 行間隔 ルビの表示方法 漢字/漢字とル ビ/ルビ 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 説明 文字の大きさを小 / 中 /大 /特大の 4 段階で設定します。 テキストの文字の色を設定します。 テキストの背景の色を設定します。 行間隔を 3 段階で設定します。 テキストデイジーの中のルビをどのように表示するかを設 定します。 「漢字」は、ルビを表示しないで漢字の部分を優先的に表 示します。 「漢字とルビ」は、両方を表示します。 「ルビ」はルビを優先的に表示します。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 150 ■デイジー再生 ④デイジー再生ウィンドウの操作 デイジー再生のウィンドウは以下のような項目で構成されています。 音声デイジーのデータを開いたときとテキストデイジーのデータを開いたときで、表示される項目が 少し違います。 それぞれの項目の間の移動はタブキーまたはシフトタブキーによっておこないます。 それぞれのボタンの機能を実行するにはスペースキーを押します。 またはボタンに表示されているショートカットキーをオルトキーと一緒に押します。 デイジー再生のウィンドウを閉じるにはコマンドキー、1,3,5,6 の点を押します。 ・音声デイジーのデータを開いた場合 ●状態 音声デイジーデータの経過時間を表示し、再生中なのか停止中なのかを常に表示するエリアです。 ・巻き戻しボタン このボタンを一度押すと、10倍速の低速巻き戻し、もう一度押すと、60倍速の高速巻き戻しになります。 巻き戻しを止めるには、エンターキーを押します。 ・再生/停止ボタン デイジー図書の再生と停止のボタンです。 ・早送りボタン このボタンを一度押すと、10 倍速の低速巻き戻し、もう一度押すと、60 倍速の高速巻き戻しにな ります。巻き戻しを止めるには、エンターキーを押します。 ・移動方法のコンボボックス 「フレーズ移動」、「見出し移動」、 「グループ移動」、「ページ移動」、 「時間移動」の中から上下の矢 印キーを利用して移動方法を選択します。 151 ■デイジー再生 ・移動単位のコンボボックス 「移動方法」で選んだ方法の移動する単位を、上下の矢印キーを利用して選択します。 移動方法 フレーズ移動 見出し移動 グループ移動 ページ移動 時間移動 選択肢 1フレーズ 5フレーズ 10 フレーズ レベル1~6 (セクション、見出し) 先頭・末尾 全てのグループ グループとセクション グ ル ー プ と 全 て の セク ション 1ページ 10 ページ 10 秒 1分 10 分 1時間 1フレーズ前/後ろに移動します。 5フレーズ前/後ろに移動します。 10 フレーズ前/後ろに移動します。 デイジー図書の章、節、項などに移動します。 ※そのデータで使用しているレベルのみ表示されます。 データの先頭または最後に移動します。 グループとしてマークしている全ての場所に移 動します。 全てのグループと見出し移動で選んでいる見出 しレベルで移動します。 全てのグループと全ての見出しに移動します。 1ページ前/後ろに移動します。 10 ページ前/後ろに移動します。 10 秒前/後ろに移動します。 1 分前/後ろに移動します。 10 分前/後ろに移動します。 1 時間前/後ろに移動します。 ・前に戻るボタン 移動単位と移動方法の設定にしたがって前に戻ります。 ・次に戻るボタン 次に進むボタン: 移動単位と移動方法の設定にしたがって次に進みます。 ・見出し一覧ボタン 「見出し一覧」ボタンを押すと、 「見出し一覧」のウィンドウが開きます。 このウィンドウには、今開いているデータの見出し情報の一覧表が表示されます。 上下の矢印キーでリスト内を移動し、目的の見出しでエンターキーを押すと、その見出しから再生 を開始します。 この他、次の操作により、見出し一覧内での検索機能が利用できます。 152 ■デイジー再生 ・新規検索 ショートカット:コントロール+F(1-2-4) 検索キーワードを指定して、選択した方向に検索します。 ・次を検索 ショートカット:コマンド+3-5-6 同じキーワードで後ろ方向を検索します。 ・前を検索 ショートカット:コマンド+1-3-6 同じキーワードで前方向を検索します。 ・マークボタン 「マーク」ボタンを押すと音声デイジーデータの現在の位置にマークをつけておくことができます。 新しく作成したマークには、 「マーク1」 「マーク2」のような名前が付けられます。 ・マーク一覧ボタン 「マーク一覧」ボタンを押すと、 「マーク一覧」のウィンドウが開きます。 このウィンドウには、今開いているデータのマーク位置の一覧表が表示されます。 矢印キーでリスト内を移動し、目的のマーク位置でエンターキーを押すと、そのマーク位置から再 生を開始します。 マーク一覧ウィンドウを閉じるにはコマンドキー、1,3,5,6 の点を押します。 ・現在位置ボタン 現在の再生位置を確認することができます。上下の矢印キーを利用して以下の項目を表示できます。 時間 総時間 見出し タイトル ページ 音声データの現在位置を時間で表示します。 音声データの総時間を表示します。 現在位置の見出し番号(各タイトルの見出しに対して先頭から順番に振った番号) を表示します。 現在開いているデータのタイトルを表示します。 現在位置のページ番号を表示します。 153 ■デイジー再生 ・テキストデイジーのデータを開いた場合 ・本文 テキストデイジーの本文のデータを表示する場所です。 テキスト編集や点字編集のときと同じように上下の矢印キーや送り戻しキー、コマンドキーと点字 の組み合わせを利用して音声と点字で読むことができます。 ・移動方法のコンボボックス 「見出し移動」、「グループ移動」、 「ページ移動」の中から、上下の矢印キーを利用して移動方法を 選択します。 ・移動単位のコンボボックス 「移動方法」で選んだ方法の移動する単位を、上下の矢印キーを利用して選択します。 移動方法 見出し移動 グループ移動 ページ移動 選択肢 レベル1~6 (セクション、見出し) 先頭・末尾 全てのグループ グループとセクション グ ル ー プ と 全 て の セク ション 1ページ 10 ページ デイジー図書の章、節、項などに移動します。 ※そのデータで使用しているレベルのみ表示されます。 データの先頭または最後に移動します。 グループとしてマークしている全ての場所に移 動します。 全てのグループと見出し移動で選んでいる見出 しレベルで移動します。 全てのグループと全ての見出しに移動します。 1ページ前/後ろに移動します。 10 ページ前/後ろに移動します。 ・前に戻るボタン 移動単位と移動方法の設定にしたがって前に戻ります。 ・次に進むボタン 移動単位と移動方法の設定にしたがって次に進みます。 154 ■デイジー再生 ・見出し一覧ボタン 「見出し一覧」ボタンを押すと、 「見出し一覧」のウィンドウが開きます。 このウィンドウには、今開いているデータの見出し情報の一覧表が表示されます。 上下の矢印キーでリスト内を移動し、目的の見出しでエンターキーを押すと、その見出しから再生 を開始します。 この他、次の操作により、見出し一覧内での検索機能が利用できます。 ・新規検索 ショートカット:コントロール+F(1-2-4) 検索キーワードを指定して、選択した方向に検索します。 ・次を検索 ショートカット:コマンド+3-5-6 同じキーワードで後ろ方向を検索します。 ・前を検索 ショートカット:コマンド+1-3-6 同じキーワードで前方向を検索します。 ・マークボタン 「マーク」ボタンを押すとテキストデイジーデータの現在の位置にマークをつけておくことができ ます。 新しく作成したマークには、 「マーク1」 「マーク2」のような名前が付けられます。 ・マーク一覧ボタン 「マーク一覧」ボタンを押すと、 「マーク一覧」のウィンドウが開きます。 このウィンドウには、今開いているデータのマーク位置の一覧表が表示されます。 矢印キーでリスト内を移動し、目的のマーク位置でエンターキーを押すと、そのマーク位置から再 生を開始します。 マーク一覧ウィンドウを閉じるにはコマンドキー、1,3,5,6 の点を押します。 ・現在位置ボタン 現在のテキスト表示位置を確認することができます。上下の矢印キーを利用して以下の項目を表示 できます。 見出し タイトル ページ 現在位置の見出し番号(各タイトルの見出しに対して先頭から順番に振った番 号)を表示します。 現在開いているデータのタイトルを表示します。 現在位置のページ番号を表示します。 このウィンドウを閉じるにはコマンドキー、1,3,5,6 の点を押します。 155 ■デイジー再生 ⑤音声デイジーを読むためのキー操作 再生と停止 エンターキー デイジー図書を開いた状態で押すと再 生が始まります。また、再生中に押す と再生が停止します。 1 フレーズ前へ移動 3 の点 1フレーズ前に移動し、再生しま す。 1 フレーズ後へ移動 6 の点 1フレーズ後に移動し、再生します 1 ページ前に移動 2-3 の点 ページ情報がついている場合は、1ページ前 に移動し再生します。 ページ情報がついている場合は 1 ページ後 に移動し、再生します。 1 ページ後に移動 5-6 の点 1 つ前の見出しへ移動 1-2-3 の点 1 つ前の見出しに移動し再生します。 1 つ後の見出しへ移動 4-5-6 の点 1つ後ろの見出しに移動し、再生します。 ※フレーズ:音声デイジーのデータは息継ぎなどで一定時間無音になった箇所で区切られています。 その無音から次の無音までのひとかたまりの音声を「フレーズ」と呼びます。このフレーズの単位 で移動することができます。 156 ■デイジー再生 巻き戻し 早送り 1-3 の点 4-6 の点 このボタンを一度押すと、10倍速の低速巻き 戻し、もう一度押すと、60倍速の高速巻き戻 しになります。巻き戻しを止めるには、エンタ ーキーを押します。 また、デイジー再生ウィンドウにフォーカスが ない状態であってもウィンキーと下がり数字 の0で巻き戻しができます。 このボタンを一度押すと、10倍速の低速早送 り、もう一度押すと、60倍速の高速早送りに なります。早送りを止めるには、エンターキー を押します。 なお、早送りや巻戻しの状態で見出しの上 を通過すると、少し低めの音が鳴ります。 また、デイジー再生ウィンドウにフォーカス がない状態であってもウィンキーと下がり数 字の2で早送りができます。 4-5 の点 「フレーズ移動」、「見出し移動」、 「ページ移動」、「時間移動」の順 で移動方法を切り替えます。 1-2 の点 「時間移動」、「ページ移動」、 「見出し移動」、「フレーズ移動」 の順番で移動方法を切り替えます。 5 の点 移動単位を切り替えます。 単位の選択肢は「移動方法」によっ て異なります。 2 の点 移動単位を上記の逆順で切り替え ます。 単位の選択肢は「移動方法」によって 異なります。 進む 4 の点 「移動方法」、「移動単位」での選択 に従って進みます。 戻る 1 の点 「移動方法」、「移動単位」での選択 に従って戻ります。 移動方法の切り替え 移動単位の切り替え 157 ■デイジー再生 前のマークへ移動 ウィンキー +下がり数 字 4(2-5-6) マークをつける ウィンキー +下がり数 字 5(2-6) 次のマークへ移動 ウィンキー +下がり数 字 6(2-3-5) 前のマークへ移動します マークをつけます 次のマークへ移動 ⑥テキストデイジーを読むためのキー操作 連続読みの 開始と停止 エンターキー 音声情報の 開始と停止 コマンドキー + エンターキー デイジー図書を開いた状態でエンター キーを押すと連続読みが始まります。 又、連続読み中にエンターキーを押すと 連続読みが停止します。 マルチメディアデイジー図書では、コン トロールキーとエンターキーでオーデ ィオトラックの再生と停止が可能です。 1 フレーズ前へ移動 3の点 1フレーズ前に移動し、読み上げま す。 1 フレーズ後へ移動 6 の点 1フレーズ後に移動し、読み上げます 2-3 の点 ページ情報がついている場合は、1ページ前 に移動し再生します。 1 ページ前に移動 1 ページ後に移動 5-6 の点 ページ情報がついている場合は 1 ページ後 に移動し、再生します。 1 つ前の見出しへ移動 1-2-3 の点 1 つ前の見出しに移動し再生します。 1 つ後の見出しへ移動 4-5-6 の点 1つ後ろの見出しに移動し、再生します。 158 ■デイジー再生 4-5 の点 「見出し移動」、「ページ移動」の 順で移動方法を切り替えます。 移動方法の切り替え 1-2 の点 「ページ移動」、「見出し移動」、 の順番で移動方法を切り替えます。 5 の点 移動単位を切り替えます。 単位の選択肢は「移動方法」によっ て異なります。 2 の点 移動単位を上記の逆順で切り替え ます。 単位の選択肢は「移動方法」によって 異なります。 進む 4 の点 「移動方法の切り替え」、「移動単位 の切り替え」での選択に従って進みま す。 戻る 1 の点 「移動方法の切り替え」、「移動単位 の切り替え」での選択に従って戻りま す。 移動単位の切り替え 159 ■デイジー再生 ⑦ テキスト音声ビューメニュー テキストデイジーを開いているときにオルトキーを押すとデイジーテキストビューメニューが表示され ます。 メニューは上下の矢印キーで項目を選びエンターキーを押すと実行できます。また、メニューが表示さ れた状態でメニュー項目の後の( )に表示されているアルファベットまたは英数字を入力することでも実 行できます。このメニューには「データ」 「編集」 「検索」 「移動」 「読み上げ」のサブメニューがあります。 ・データメニュー ・お気に入り文書に追加コマンド コントロール+セレクト+F(1-2-4) 今開いているテキストデイジーデータお気に入りに追加します。 ファイルをお気に入りに指定する方法については、第 1 章の「10 お気に入りの使い方」を参照 してください。 ・デイジーデータの情報コマンド 選択されているデイジーデータの書誌情報を表示します。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと、「デイジーデータの情報」ウィンドウが開きます。 上下の矢印キーで項目を確認することができます。 この表示を閉じるにはコマンドキー、1,3,5,6の点を押します。 ・編集メニュー 「編集メニュー」は、テキストデイジーデータを編集するときに利用するための、コマンドのメニ ューです。 ・コピーコマンド ショートカット:コントロール+C(1-4) テキストデイジーのデータの範囲選択をしている部分をコピーして、クリップボードにセットしま す。範囲選択されていない状態では、このコマンドは無効になります。 ・全て選択コマンド ショートカット:コントロール+A(1) テキストデイジーのデータ全体を範囲選択します。 160 ■デイジー再生 ・検索メニュー 「検索メニュー」はテキストデイジーの文書の中のキーワードを検索するときに使用するコマンド メニューです。 ・新規検索コマンド ショートカット:コントロール+F(1-2-4) 指定したキーワードを、テキストデイジーのデータから検索します。 このコマンドを実行すると、 「キーワード検索」のウィンドウが開きます。 検索する「キーワード」を指定してから、「OK」ボタンで検索を続け、「キャンセル」ボタンを 押すと検索は中断し、テキストデイジーの本文を表示しているウィンドウに戻ります。 これらのボタンはタブキーまたはシフトタブキーで選択しエンターキーでボタンを押すことがで きます。 「OK」を押した場合は「検索」というタイトルのウィンドウが開きます。 ここでは「正規表現を使用して検索する」チェックボックスとキーワードの文字種判別の有無の チェックボックスがあり、その他に検索の方向を指定します。 項目 種類 説明 正規 表現を使 用して検索 する チェックボックス このチェックボックスをチェックすると正規表現を 利用した検索をすることができます。正規表現を利用 した検索については「BM スマートで使用できる正規 表現について」で説明します。 大文 字と小文 字を区別す チェックボックス 検索する文字列の大文字と小文字を区別するかどう る かを指定します。大文字と小文字を区別したいときに はチェックを入れます。設定を変更するにはスペース キーを押してください。 前を検索 ボタン 現在カーソルがある位置から文書の先頭に向かって 検索をします。 後ろを検索 ボタン 現在カーソルがある位置から後ろに向かって検索を します。 はじめから検索 ボタン カーソル位置に関係なく文書のはじめから検索をし ます。これらのボタンをエンターキーで押すことで検 索が始まります。 一覧表示 ボタン キーワードが見つかった行が複数ある場合その一覧 のリストを表示します。一覧ウィンドウでは上下の矢 印キーでリストから選びエンターキーを押すと文書 のキーワードの位置にカーソルが移動します。 キャンセル ボタン 検索をキャンセルします。 これらのボタンはタブキーまたはシフトタブキーで選択しエンターキーでボタンを押すことができま す。 161 ■デイジー再生 ・前を検索コマンド ショートカット:コマンド+2-3-6 の点 テキストデイジーのデータで、カーソルのある位置から、文書の先頭に向かって検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に検索を続けたい場合にご使用ください。 このコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、その部分を検索する「キーワード」として取り 込むことができます。 ・後ろを検索コマンド ショートカット:コマンド+3-5-6 の点 テキストデイジーのデータで、カーソルのある位置から、文書の末尾に向かって検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に検索を続けたい場合にご使用ください。 このコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、その部分を検索する「キーワード」として取り 込むことができます。 ・初めから検索コマンド ショートカット:コマンド+1-3-6 の点 テキストデイジーのデータでで、文書の先頭から検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に同じキーワードで検索を続けたい場合にご使用ください。 このコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、その部分を検索する「キーワード」として取り 込むことができます。 162 ■デイジー再生 ・移動メニュー 「移動メニュー」はテキストデイジーデータ文書内でカーソルを移動するためのコマンドを集めた メニューです。 ・次の見出し行へ コマンド ショートカット:コマンド+3-4-5-6 次の見出し行へカーソルを移動します。 ・前の見出し行へ コマンド ショートカット:コンマンド+1-2-3-6 前の見出し行へカーソルを移動します。 ・読み上げメニュー 「読み上げメニュー」はテキストデイジーデータの読み上げのコマンドを集めたメニューです。 ・文字読みコマンド ショートカット:コマンド+ 3-6 の点 現在カーソルがある位置の文字を読み上げます。 ・単語読みコマンド ショートカット:コマンド+2-5 の点 現在カーソルがある位置の単語を読みあげます。 ・行読みコマンド ショートカット:コマンド+1-4 の点 現在カーソルがある行を読み上げます。 ・文章の読み上げコマンド ショートカット:コマンド+1-2-3-4-5-6 カーソル位置に関らずにテキストデイジーの文書を最初から読み上げます 163 ■デイジー再生 ・設定メニュー テキストデイジー表示のスタイルなどの設定メニューです。 ・テキストデイジーの表示設定 テキストデイジーの表示に関する設定を行います。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと、 「テキスト表示の設定」という設定シートが開きます。 設定シート: テキスト表示の設定 項目 種類 説明 カーソルを移動したときに 読み上げる 文字読み設定 オン/オフ 行読み設定 カーソルの右側を 読む/行頭から読 む 常に文字種を読み 上げる/文字種は 変化したときに読 み上げ/文字種を 読まない/文字詳 細読み設定/常に 詳細読みする/確 認した時に詳細読 みする カーソル位置を移動したときに読み上げするかどう かの設定です。 カーソルを移動したときに文字の種類をどのように 読むかの設定です。 「常に文字種を読み上げる」では、カーソル移動時、 常に文字の種類を読み上げます。初期設定はこちらの 設定になっています。 「文字種は変化したときに読み上げ」はカーソル移動 時に文字の種類が変わったときに文字種を読み上げ、 同じ文字の種類が連続しているときには文字種は読 み上げません。 「文字種を読まない」は文字種は読みませんがカタカ ナと大文字はピッチを高くして読み分けます。 「文字詳細読み設定」: カーソルを移動したときに文 字を詳細読みするかしないかの設定です。 「常に詳細読みする」ではカーソル移動時には必ず漢 字も含めて文字を詳細読みします。 「確認した時に詳細読みする」ではカーソル移動時に は文字詳細読みはおこないません。文字の読み上げコ マンドで現在カーソルがある位置の文字を確認した りタッチカーソルを2度押すことで文字種を確認した 場合に詳細読みを行います。 テキスト編集の状態で上下の矢印キーで行を移動し たときにどのように読むかを設定します。 「カーソルの右側を読む」では上下矢印キーを押した 時に現在あるカーソル位置から右側を読み上げます。 「行頭から読む」では、上下矢印キーを押した時に現 在のカーソル位置にかかわらず行頭から読み上げま す。 連続読みなどでテキスト文字列がハイライトされて いるときに、アンダーラインを表示するかしないかを 設定します。 点字表示で選択範囲を表示 しない 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 「標準に戻す」ボタン 設定値を初期設定に戻します。 164 ■デイジー再生 ⑧デイジー変換 ・変換元データの準備 デイジー変換元データには、テキストデータ(.RTF, .TXT)と、点字データが使用できます。 あらかじめ、変換したいファイルの内容を編集し、見出し行を設定してください。 テキストデータの場合は、見出し行が指定できるリッチテキスト形式(.RTF)のご使用をお勧めし ます。 点字データの場合は、.bmt または.bes 形式のデータを用意して、見出し行のマークを付けてくだ さい。 ・テキストデイジーデータの作成 BM スマートメインメニューの「2 ツール」の「デイジー変換」を上下の矢印キーで選びエンター キーを押します。すると「デイジー変換設定ファイルの選択」というウィンドウが開きます。設定 ファイルを作成したいドライブとフォルダを選びファイル名を入力します。すでにある設定ファイ ルを選ぶとすでにあるデータの情報を編集することができます。 タブキーまたはシフトタブキーで項目の間を移動することができます。またエンターキーで選択し ます。フォルダやファイルは上下の矢印キーで選択し、フォルダの場合はエンターキーでサブフォ ルダに入ります。また、バックスペースキーで親フォルダに戻ります。 「デイジー変換設定ファイルの選択」ウィンドウを閉じるには、コマンドキー1,3,5,6 の点を押しま す。 デイジー変換設定ファイルを選択すると、 「デイジーデータ情報」のウィンドウが開きます。タブキ ーまたはシフトタブキーで項目を選択します。このウィンドウで、以下の項目の内容を入力します。 ・保存先:データを作成するパスを指定します。 このフォルダの中に、データ名のフォルダが作成されます。 ・タイトル: データのタイトルを指定します。この項目は必須です。 META 情報: 必要に応じて、以下の項目を入力します。必須の項目ではありません。 ・著者 ・発行日 ・発行元 ・ISDN ・原本発行日 ・原本発行元 ・データID:データの中でIDとして使用する文字列です。 自動生成されている値をご使用ください。 続いて、 「データに含めるファイル」のリストに、変換元データを追加します。 ファイルを追加するには、タブキーまたはシフトタブキーで「追加」を選びスペースキーでボタン を押します。すると、 「追加するファイルの選択」ウィンドウが表示されますので、目的のファイル を選択して、 「OK ボタン」を押します。 リストには、そのファイルから作られた見出し名が表示されます。 このリストに表示されている順番で、テキストデイジーデータが作られます。 「上へ」や「下へ」のボタンで、リスト内のファイルの順番を変更することができます。 全てのファイルが追加できたら「OK」ボタンをスペースキーで押して変換を実行します。 ファイルを削除するには、タブキーまたはシフトタブキーで「削除」を選びスペースキーでボタン を押します。 見出し名を編集するには、タブキーまたはシフトタブキーで「編集」を選びスペースキーでボタン を押します。見出しの名前を編集するためのテキスト編集ボックスが表示されるので見出し名を修 正してからエンターキーを押します。 「デイジーデータ情報」ウィンドウを閉じるにはコマンドキー、1,3,5,6 の点を押します。 165 6 時計 BMS16 には、点字やテキストの編集機能の他に、時計、アラーム、カレンダー、予定一覧、電卓など身の 回りの情報管理に役立つようなユーティリティが用意されています。 これら各種ユーティリティも BM スマートメインウィンドウから呼び出して使用します。 ① 時計プログラムの機能 時計プログラムを起動すると現在の時刻を表示しているテキスト、 「アラーム」ボタン、 「ストップウォッチ」 ボタン「カウントダウン」ボタン、 「時計をあわせる」ボタンがあります。 それぞれの項目へ移動するには上下矢印キー、またはタブキーまたはシフトタブキーを使います。 時計プログラムを終了するには、コマンドキー、1,3,5,6 の点を押します。 ② アラーム 時計ウィンドウから「アラーム(A)」ボタンを押すまたは、BMスマートメインウィンドウの「アラーム」を選び エンターキーで実行すると現在設定されているアラーム時刻の一覧表が表示されます。 オルトキーを押すと「アラーム設定一覧」メニューが表示されます。ここで選ぶことができるメニューコマンド は「アラームの編集」 「アラームの追加」 「アラームの削除」です。 上下矢印キーでメニューの項目を選び、エンターキーで実行します。 アラームが1つも設定されていない時は、新しいアラーム時刻を設定するための設定シートが表示されます。こ の設定シートについては次の説で説明します。 166 ■時計 ・新しいアラームを設定する メニューから「アラームの追加」を選ぶと新しいアラーム時刻を設定するための設定シートが表示さ れます。 または、インサートキー(コマンドキー+2-4 の点)を押してもアラーム時刻を設 定するための設定シートが表示されます。 設定する項目を上下の矢印キーで選びます。以下が設定項目です。 ・アラーム(1~) アラームは複数設定できますが、それらをオン/オフする設定です。スペースキーでオン/オフを切 り替えます。 ・鳴らす日 そのアラームをいつ鳴らすかを設定します。「毎日」は毎日設定時刻に鳴らします。「平日」は平日 だけ鳴らします。 「休日」は休日だけ鳴らします。スペースキーで値を変更します。 ・時刻 時と分を設定します。まずは「時」を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキ ーで値を減らします。下矢印キーで次の行に行くと「分」を設定します。同じようにスペースキー で値を増やしバックスペースキーで値を減らします。また、この設定では以下の操作もできます。 値を 1 つずつ増やす コマンド+3の点 値を 1 つずつ減らす コマンド+6 の点 値を 10 つずつ増やす コマンド+2 の点 値を 10 つずつ減らす コマンド+5 の点 167 ■時計 ・メモ アラームがなったときに表示される文字列を指定します。初期設定では「お時間です」と表示され ます。 ・サウンドファイル アラームの時にならすサウンドを指定します。スペースキーを押すとファイルの場所を指定するた めにファイル一覧が表示されます。 ファイル一覧の操作については「基本操作」の「ファイル一覧の操作」を参照してください。 ・再生する 選んだサウンドファイルの試し聞きができます。試し聞きを終了したら、コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押してウィンドウを終了してください。 ・ボリューム アラームの音の大きさを選びます。 「標準」に設定すると現在のメインボリュームと同じ音量でアラ ームを鳴らします。 ・OK ボタン 設定を保存します。 ・キャンセルボタン 設定を保存せずに終了します。 ・アラームを編集する すでに設定されているアラームのリストを一覧から選びメニューから「アラームの編集」を選ぶか エンターキーを押すと、設定されているアラーム時刻や条件の編集ができます。 設定する項目を上下の矢印キーで選びます。以下が設定項目です。 ・アラーム(1~) アラームは複数設定できますが、それらをオン/オフする設定です。スペースキーでオン/オフを切 り替えます。 ・鳴らす日 そのアラームをいつ鳴らすかを設定します。「毎日」は毎日設定時刻に鳴らします。「平日」は平日 だけ鳴らします。 「休日」は休日だけ鳴らします。スペースキーで値を変更します。 ・時刻 時と分を設定します。 まずは「時」を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキーで値を減らします。 下矢印キーで次の行に行くと「分」を設定します。同じようにスペースキーで値を増やしバックス ペースキーで値を減らします。また、この設定では以下の操作もできます。 168 ■時計 値を 1 つずつ増やす コマンド+3の点 値を 1 つずつ減らす コマンド+6 の点 値を 10 つずつ増やす コマンド+2 の点 値を 10 つずつ減らす コマンド+5 の点 ・メモ アラームがなったときに表示される文字列を指定します。初期設定では「お時間です」と表示され ます。 ・サウンドファイル アラームの時にならすサウンドを指定します。スペースキーを押すとファイルの場所を指定するた めにファイル一覧が表示されます。 ファイル一覧の操作については「基本操作」の「ファイル一覧の操作」を参照してください。 ・再生する 選んだサウンドファイルの試し聞きができます。試し聞きを終了したら、コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押してウィンドウを終了してください。 ・OK ボタン 設定を保存します。 ・キャンセルボタン 設定を保存せずに終了します。 ・アラームの削除 すでに設定されているアラームのリストを一覧から選びメニューから「アラームの削除」を選ぶか デリートキーを押すと、アラームを削除します。 169 ■時計 ・お休みタイマー 指定した時間で BMS16 の電源をオフにします。 時計ウィンドウから「お休みタイマー(T) 」ボタンを押すとお休みタイマーの設定シートが開きま す。 設定する項目を上下の矢印キーで選びます。 コマンドキー、1,3,5,6 の点で設定シートを閉じることができます。 「時間」: 時間を設定します。スペースキーで値を増やし、またはバックスペースキーで値を減らし ます。 「分」: 分を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキーで値を減らします。 また、この設定では以下の操作もできます。 値を 1 つずつ増やす コマンド+3の点 値を 1 つずつ減らす コマンド+6 の点 値を 10 つずつ増やす コマンド+2 の点 値を 10 つずつ減らす コマンド+5 の点 お休みタイマーのカウントダウン中は、「お休みタイマー」ウィンドウが表示されます。他のウィ ンドウにフォーカスがある時には、電源がオフになる 30 廟前に「お休みタイマーウィンドウに自 動的にフォーカスを移動します。 このウィンドウではタブキーまたはシフトタブキーで項目の間を移動し、エンターキーで実行し ます。 「延長」ボタンを押すと、電源がオフになるまでの時間を 10 分間延長します。 「クリア」ボタンを押すとお休みタイマーのカウントダウンをクリアして再び設定シートを表示します。 お休みタイマーのカウントダウン中でも、タブキーまたはシフトタブキーで時計表示のエリアに 移動することで現在時刻を確認することができます。 「閉じる」ボタン、またはコマンドキーと 1,3,5,6 の点を押すとお休みタイマーをキャンセルします。 170 ■時計 ③ ストップウォッチ 時計ウィンドウから「ストップウォッチ(C)」ボタンを押すとストップウォッチウィンドウが開きます。 ストップウォッチウィンドウには計測時間を表示しているテキストボックス、「開始」ボタン「クリア」ボタ ン「閉じる」ボタンがあります。 それぞれの項目へ移動するには上下矢印キー、またはタブキーまたはシフトタブキーを使います。ボタンを押 すにはスペースキーを押します。 コマンドキーと1,3,5,6の点を押すとこのウィンドウを閉じます また、計測時間を表示しているテキストボックスでエンターキーを押すと計測の開始と停止が可能です。 ・開始ボタン 計測を始めます。計測中はテキストボックスに計測時間が表示されます。 また、 「開始」ボタンは「停止」ボタンに表示が変わります。「停止」ボタンを押して停止中は「再 開」ボタンに変わります。 「再開」ボタンを押すと続きを計測できます。 ・クリアボタン ストップウォッチの計測中でも、タブキーまたはシフトタブキーで時計表示のエリアに移動するこ とで現在時刻を確認することができます。 ・閉じるボタン ストップウォッチウィンドウを閉じます。 171 ■時計 ④ カウントダウンタイマー 時計ウィンドウから「カウントダウン」ボタンを押すとカウントダウンの設定ウィンドウが開きます。 設定する項目を上下の矢印キーで選びます。以下が設定項目です。 コマンドキー、1,3,5,6 の点で設定シートを閉じることができます。 ・時間 時間を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキーで値を減らします。 ・分 分を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキーで値を減らします。 ・時刻 秒を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキーで値を減らします。 また、この設定では以下の操作もできます。 値を 1 つずつ増やす コマンド+3の点 値を 1 つずつ減らす コマンド+6 の点 値を 10 つずつ増やす コマンド+2 の点 値を 10 つずつ減らす コマンド+5 の点 このウィンドウで「時間」 「分」 「秒」を設定して「OK」ボタンを押すとカウントダウンが開始され ます。 カウントダウン中でもタブキーまたはシフトタブキーで時計表示のエリアに異動することで現在時 刻を確認することができます。 カウントダウンが終了するとビープ音とともに「お時間です」と音声と点字で表示されます。 「確認」 ボタンを押すとカウントダウンの設定ウィンドウに戻ります。 「閉じる」ボタンを押すとカウントダ ウン機能を終了します。 172 ■時計 ⑤ 時計の設定 「時計の設定」ボタンを押すと時計関連の設定シートが開きます。 以下が設定項目です。 設定項目 選択肢 説明 12時間表示 オン/オフ 時報機能 オン/オフ BM スマートメインウィンドウに表示される時計表 示を12時間表示にするかしないかを設定します。 初期設定はオフです。 時報機能をオン/オフにします。オンにすると BMS16 の電源が入っているときは時報をお知らせ します。初期設定はオフです。 設定を保存します。 設定を保存せずに終了します。 OK キャンセル ⑥ 時計を合わせる 「時計を合わせる」ボタンを押すと現在の日付と時刻を設定できます。 このボタンを押すと「時計の設定」の設定シートが開きます。 設定する項目を上下の矢印キーで選びます。以下が設定項目です。 ・年 年を設定します。スペースキーで値を増やし、またはバックスペースキーで値を減らします。 ・月 月を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキーで値を減らします。 ・時 時を設定します。スペースキーで値を増やし、またはバックスペースキーで値を減らします。 ・分 分を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキーで値を減らします。 ・秒 秒を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキーで値を減らします。 173 ■時計 また、この設定では以下の操作もできます。 値を 1 つずつ増やす コマンド+3の点 値を 1 つずつ減らす コマンド+6 の点 値を 10 つずつ増やす コマンド+2 の点 値を 10 つずつ減らす コマンド+5 の点 ・OK ボタン 設定を保存します。 ・キャンセルボタン 設定をキャンセルして時計ウィンドウに戻ります。 174 7 カレンダー カレンダープログラムを起動するには BM スマートメインウィンドウから上下矢印キーで「カレンダー」 を選びエンターキーを押します。またはウィンキーと 2,3,4 の点を押します。 今日の日付と予定は常にメインウィンドウの項目の「カレンダー」の横に表示されていますのでプログラ ムを起動しなくても今日の日付と予定を確認することができます。 カレンダーの表示は、日付の表示、その日付に対する予定の記入されているエリア、「予定の追加」ボタ ン、 「予定の編集」ボタン、 「予定の検索」ボタン、 「お休みの曜日」ボタン、 「カレンダーの設定」ボタンか ら構成されています。 日付の表示のエリアでは、上下の矢印キー、またはコマンドキーと点字キーの組み合わせで日付を移動し ます。また各項目へはタブキーまたはシフトタブキーで移動します。 またはボタンに表示されているショートカットキーをオルトキーと一緒に押します。 カレンダーウィンドウを閉じるには、コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押します。 ① 日付の移動と読み上げコマンド 日付の欄では以下の操作が可能です。 前の日に移動 次の日に移動 コマンド+ 1 の点 コマンド+4 の点 週の初めに移動 コマンド+1-3 の点 週の終りに移動 コマンド+4-6 の点 前の週に移動 コマンド+3 の点 次の週に移動 コマンド+6 の点 175 ■カレンダー 前の月に移動 コマンド+ 2-3 の点 次の月に移動 コマンド+5-6 の点 任意の週へ移動 (数符なし)1~6 ※カレンダーの行数 任意の曜日へ移動 (外字符なし)A~G A:月曜日 B:火曜日 C:水曜日 D:木曜日 E:金曜日 F:土曜日 G:日曜日 前のお休みに移動 コマンド+ 2 の点 次のお休みに移動 コマンド+5 の点 今日の日付に戻る スペース 日付を直接入力して 移動 コントロール+ エンターキー 例 1:2004 年 4 月 1 日 → 「2004/4/1」 例 2:今年の 4 月 1 日 → 「4/1」 例 3:今月の 1 日 → 「1」 例 4:今月の第 1 月曜日 → 「1b」 月の情報の読み上げ コマンド+1-4 週の情報の読み上げ コマンド+2-5 日の情報の読み上げ コマンド+3-6 コマンドキー、1,5の点またはコマンドキー、1,3,5,6の点: カレンダーを閉じます。 176 ■カレンダー ② お休みマークのオン/オフ その日の日付に対してお休みマークを付けることができます。このお休みマークは、いくつでも付けること ができます。 お休みマークをオン/オフするには矢印キーや点字キーの組み合わせで目的の日付 に移動してコントロールキー+エンターキーを押します。 お休みマークがオンになると選ばれている日付の前にお休みと音声ガイドします。点字ディスプレイには日 付の横に「♯」のマークが表示されます。 ③ お休みの曜日 毎週何曜日を休日とするかの設定をします。 カレンダーウィンドウでタブキーまたは、シフトタブキーで「お休みの曜日」ボタンを選びエンターキーを 押すと「お休みの曜日の設定」という設定シートが表示されます。 上下の矢印キーでお休みにしたい曜日を選びスペースキーでオンまたはオフを選びます。 エンターキーを押すか、またはタブキーシフトタブキーで「OK」ボタンに移動してエンターキーを押すこ とで設定が完了します。 ④ 予定の追加 カレンダーウィンドウでは、予定を追加したい日付の欄でエンターキーを押すと、新しい予定を追加しま す。 予定の覧でエンターキーを押すと、予定一覧を開き、その日の予定を表示します。予定がない時は、新し い予定を追加します。 メモ内容の欄に予定の内容を書いてエンターキーを押すと予定として登録します。 メモ内容は「カレンダーの設定」の「スケジュールを点字で入力する」をオンにしている場合は点字のル ールで入力をします。 「スケジュールを点字で入力する」をオフにしている場合は墨字のルールで記述します。漢字、カタカナ、 ひらがななどすべての文字が使えます。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押すと、カレンダーウィンドウへ戻ります。 177 ■カレンダー ⑤ 予定の編集 カレンダーウィンドウでタブキーまたはシフトタブキーで「予定の編集」ボタンを選びエンターキーを押す と、内容を変更したい予定を選ぶために、登録している予定の一覧が表示されます。 上下の矢印キーで変更したい予定を選び、エンターキーを押すと「予定の設定」という設定シートが表示さ れます。 設定項目 日付 説明 年 月 日 期間 メモ内容 アラーム(オン/オフ) 時刻 時 分 サウンドファイル 再生する OK キャンセル 予定の年を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキー で値を減らします。 予定の月を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキー で値を減らします。 予定の日を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキー で値を減らします。 その予定の期間を設定します。この機能は、例えば 4 日間連続の予定など を管理する時に使用します。 予定の内容です。スペースキーを押すと予定の内容の文字列の編集ができ ます。 予定の時間にアラームを鳴らすか鳴らさないかの設定です。 アラームの時間を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペー スキーで値を減らします。 アラームの分を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペース キーで値を減らします。 アラームの時に鳴らすサウンドを指定します。スペースキーを押すとファイ ルの場所を指定するためにファイル一覧が表示されます。 ファイル一覧の操作については「第1章、基本操作」の「ファイル一覧の操 作」を参照してください。 選んだサウンドファイルの試し聞きができます。試し聞きを終了したら、コ マンドキーと1,3,5,6の点を押してウィンドウを終了してください。 このボタンを押すと予定の設定を確定します。 設定をキャンセルして予定一覧ウィンドウに戻ります。 また、上記の日付けや時刻の設定では以下の操作でもできます。 値を 1 つずつ増やす コマンド+3の点 値を 1 つずつ減らす コマンド+6 の点 値を 10 つずつ増やす コマンド+2 の点 値を 10 つずつ減らす コマンド+5 の点 178 ■カレンダー ⑥ 予定の検索 カレンダーウィンドウでタブキーまたはシフトタブキーで「予定の検索」ボタンを選びエンターキーを押 すと、登録している予定の中をキーワード検索することができます。 キーワードは「カレンダーの設定」の「スケジュールを点字で入力する」をオンにしている場合は、点字 のルールで入力をします。 「スケジュールを点字で入力する」をオフにしている場合は、墨字のルールで入力をします。漢字、カタカ ナ、ひらがななどすべての文字が使えます。 検索キーワードを入れてエンターキーを押すとキーワード検索結果の一覧が表示されます。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押すと検索を中止します。 ⑦ カレンダーの設定 カレンダーウィンドウでタブキーまたはシフトタブキーで「カレンダーの設定」ボタンを選びエンターキー を押すと、 「カレンダーの設定」という設定シートが開きます。 設定シート: カレンダーの設定 設定項目 選択肢 1 週間を左右方向に配置す る オン/オフ 読み上げで月を省略する オン/オフ スケジュールを点字で入力 する OK キャンセル オン/オフ 説明 これをオンにすると、左右の移動キーで前の日または 次の日に移動、上下の移動キーで 1 週間単位で移動す るようにします。 これをオンにすると、日付を移動したときに月をまた がない場合は月の読み上げを省略します。 オンにするとスケジュールは点字で管理します。オフ の場合は墨字で管理します。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 179 8 今日の予定 ① 今日の予定の確認 今日の予定を確認するには BM スマートメインウィンドウから上下矢印キーで「今日の予定」を選びエン ターキーを押します。 すると今日の予定が登録されている場合は予定一覧に今日の予定が表示されます。今日の予定が登録され ていない場合は「項目無し」と表示されます。 BM スマートメインウィンドウには、今日の予定が登録されている場合はその予定の件数と内容が表示され ます。また、今日の予定が登録されていない場合は、「登録されていません」と表示されます。 ・予定一覧のメニュー 予定一覧を表示した状態でオルトキーを押すと予定一覧のメニューを表示します。 上下矢印キーでメニューの項目を選び、エンターキーで実行します。 ・予定の編集コマンド 予定一覧で選択した予定を編集します。 「予定の設定」と言う設定シートが開きます。 予定の編集については「予定の編集」を参照してください。 ・予定の追加コマンド ショートカット:コマンド+2-4 の点 新しい予定を追加します。 「予定の設定」と言う設定シートが開きます。 設定項目 日付 説明 年 月 日 メモ内容 アラーム(オン/オフ) 時刻 時 分 OK キャンセル 予定の年を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキー で値を減らします。 予定の月を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキー で値を減らします。 予定の日を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペースキー で値を減らします。 予定の内容です。スペースキーを押すと予定の内容の文字列の編集ができ ます。初期設定は<新しい予定>と入っています。 予定の時間にアラームを鳴らすか鳴らさないかの設定です。 アラームの時間を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペー スキーで値を減らします。 アラームの分を設定します。スペースキーで値を増やし、バックスペース キーで値を減らします。 このボタンを押すと予定の設定を確定します。 設定をキャンセルして予定一覧ウィンドウに戻ります。 180 ■今日の予定 また、上記の日付や時刻の設定では以下の操作でもできます。 値を 1 つずつ増やす コマンド+3の点 値を 1 つずつ減らす コマンド+6 の点 値を 10 つずつ増やす コマンド+2 の点 値を 10 つずつ減らす コマンド+5 の点 ・予定の削除コマンド ショートカット:デリートキー 登録されている予定を削除します。 181 ■今日の予定 ・検索メニュー 予定の内容をキーワード検索します。 ・新規検索コマンド ショートカット:コントロール+F(1-2-4) 指定したキーワードを、編集中のデータから検索します。 このコマンドを実行すると、 「キーワード検索」のウィンドウが開きます。 検索する「キーワード」を指定してから、「OK」で検索を続け、「キャンセル」を押すと検索は中 断し、テキスト編集ウィンドウに戻ります。 「OK」を押した場合は「BM スマート検索」というタイトルのウィンドウが開きます。 ここではキーワードの文字種判別の有無のチェックボックスと検索の方向を指定します。 項目 種類 説明 正規 表現を使 用して検索 する チェックボックス 大文 字と小文 字を区別す る チェックボックス 前を検索 ボタン 後ろを検索 ボタン はじめから検索 ボタン 一覧表示 ボタン キャンセル ボタン このチェックボックスをチェックすると正規表現を 利用した検索をすることができます。正規表現を利用 した検索については「BM スマートで使用できる正規 表現について」で説明します。 検索する文字列の大文字と小文字を区別するかどう かを指定します。大文字と小文字を区別したいときに はチェックを入れます。設定を変更するにはスペース キーを押してください。 現在カーソルがある位置から文書の先頭に向かって 検索をします。 現在カーソルがある位置から後ろに向かって検索を します。 カーソル位置に関係なく文書のはじめから検索をし ます。これらのボタンをエンターキーで押すことで検 索が始まります。 キーワードが見つかった行が複数ある場合その一覧 のリストを表示します。一覧ウィンドウでは上下の矢 印キーでリストから選びエンターキーを押すと予定 一覧のキーワードの位置にカーソルが移動します。 検索をキャンセルします。 これらのコマンドを実行する前に範囲選択しておくと、その部分を検索する「キーワード」として取 り込むことができます。 182 ■今日の予定 ・前を検索コマンド ショートカット:コマンド+2-3-6 の点 予定の内容を先頭に向かって検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に検索を続けたい場合にご使用ください。 ・後ろを検索コマンド ショートカット:コマンド+3-5-6 の点 予定の内容を末尾に向かって検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に検索を続けたい場合にご使用ください。 ・はじめから検索コマンド ショートカット:コマンド+1-2-3-6 の点 予定の内容をはじめから検索します。 「新規検索」コマンドで検索し、更に検索を続けたい場合にご使用ください。 183 9 電卓 BM スマートメインウィンドウにある BM スマートメインメニューの「電卓」を選択すると「式の計算」 というウィンドウが開きます。またはウィンキー、1,2,4,6 の点を押します。 このウィンドウには、計算式を入れるテキスト編集ボックス、「計算」ボタン、「設定」ボタン、 「閉じる」 ボタンがあります。 これらの項目の間を移動するには、タブキー、シフトタブキーを利用します。 計算式を入れるテキストボックスで計算式を入れてエンターキーを押すと計算結果が表示されます。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点を押すと、式の計算ウィンドウを閉じます。 計算式では次の記号が使えます。 プラス + 2-6 の点 マイナス 掛ける × 割る 3-6 の点 1-6 の点 ÷ 3-4 の点 累乗 4-5 の点 かっこ-開始( 2-3-6 の点 かっこ-終了) 3-5-6 の点 184 ■電卓 また次の関数が使用できます。 sin( ) 2-3-5 の点 押してから 2-3-4 の点 cos( ) 2-3-5 の点 押してから 1-4 の点 ⇒ tan( ) 2-3-5 の点 押してから 2-3-4-5 の点 ⇒ π 4 の点 押してから 1-2-3-4 の点 ⇒ log( ) 矢や印 ⇒ 1-2-3 の点、 1-3-5 の点、 1-2-4-5 の点 の順に押す ⇒ ⇒ もしも、入力された計算式に書き方の問題や計算できない所があると、次のようなメッセージが表示されま す。 この場合は、メッセージを確認してからエンターキーを押してください。式の表示に戻り、カーソルが問題 の位置に移動します。もしも、入力された計算式に書き方の問題や計算できない所があると、次のようなメッ セージが表示されます。 この場合は、メッセージを確認してからエンターキーを押してください。式の表示に戻り、カーソルが問題の 位置に移動します。 (エラーメッセージ) 「数値の指定が長過ぎます。 」 「0で除算しようとしました。 」 「式を指定してください。 」 「式が長過ぎて計算できません。 」 「式の書き方が不適当です。 」 「式が複雑過ぎて計算で。きません。 」 「負の数の実数乗は計算できません。 」 「計算結果が大きくなり過ぎます。 」 「負の数のルートは計算できません。 」 「関数に与えられる値が不適当です。 」 「計算結果の絶対値が大きくなり過ぎます。 」 185 ■電卓 ・電卓の設定 式の計算ウィンドウで「設定」ボタンを押すと「電卓の表示方法」という設定シートが開きます。 設定する項目を上下の矢印キーで選びます。 設定シート: 電卓の表示方法 設定項目 選択肢 桁数 指数表示 説明 1 桁/2 桁/3 桁/4 桁 /5 桁/6 桁/7 桁/8 桁 オン/オフ 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン 186 小数の桁数を設定します。小数の桁数を8桁以下に設 定すると、その次の桁で四捨五入されます。 指数表示は、計算結果が10の9乗以上または10の -8乗以下になった時、 「n.n×10^m」のような 形で表現するものです。指数表示をオフに設定する と、10の9乗を超える計算はできなくなります。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 10 オーディオ再生とメディア再生 この章ではオーディオ再生やメディア再生の機能について説明します。 BMS16 のオーディオ再生では wave ファイル(*.wav)と MP3 ファイル(*.mp3)の再生をすることがで きます。 また、メディア再生ではそれに加えて wma 形式のファイルも再生できます。 オーディオ再生とメディア再生ウィンドウは同時に 3 つまで起動できます。3 つ以上起動しようとする と開いているウィンドウ一覧を表示します。このような時はウィンドウ一覧から今使用しないウィンドウ を上下の矢印キーで選択してエンターキーを押してフォーカスを異動してからコマンドキーと 1,3,5,6 の 点で閉じてください。 ① オーディオ再生を起動する BM スマートメインウィンドウからオーディオ再生を選ぶと、オーディオデータの選択ウィンドウが起動し ます。 またはウィンキー+1の点を押します。 前面SDカードやUSBメモリにあるオーディオ再生専用のアプリフォルダにファイルがある場合と、ファイ ルメニューの「データを探す場所の指定」コマンドで追加したフォルダにデータがある場合は、そのデー タの情報を追加して一覧を表示します。 アプリフォルダについては、第1章基本操作の「アプリフォルダ」を参照してください。 このウィンドウにはオーディオデータのリスト、 「このファイルを開く」ボタン、「このリストに無いフ ァイルを開く」ボタン、 「このファイルを削除する」ボタン「キャンセル」ボタンがあります。 これらの項目の間は、タブキー、シフトタブキーで移動することができます。また、エンターキーでボ タンを押すことができます。 オーディオデータのリストでは上下の矢印キーで、開きたいファイルを選びます。 また、コマンドキー、1,3の点、コマンドキー、4,6の点でリストの先頭や最後に移動します。 オーディオデータのリストでエンターキーを押すと、ファイルが開きます。またオーディオデータのリ ストでデリートキーを押すと、選択されているファイルを削除します。 コマンドキー、1,3,5,6の点を押すとオーディオデータの選択ウィンドウを閉じます。 ・「このファイルを開く」ボタン オーディオデータの選択ウィンドウのデータのリストにファイルがある場合は、このボタンが表 示されます。リストにオーディオのデータが無い場合は、このボタンは表示されません。 リストからファイルを選びこのボタンを押すと、ファイルが開きます。 ・「このリストに無いファイルを開く」ボタン リストにない新しいファイルを開くときに押します。ボタンを押すと「ファイル一覧」が表示されま す。 ファイル一覧の操作については、第 1 章基本操作「ファイル一覧の操作」を参照してください。 187 ■オーディオ再生とメディア再生 ・「履歴を削除する」ボタン オーディオデータのリストからファイルを削除します。 このボタンを押すと「このデータを削除してよろしいですか?」と表示されます。 「はい」ボタンを押すとオーディオデータを削除します。 「いいえ」ボタンを押すとオーディオデータは削除しません。 「キャンセル」ボタンを押すと削除をキャンセルします。 これらの項目の間は、タブキー、シフトタブキーで移動することができます。また、エンターキーでボタンを 押すことができます。 ② オーディオ再生メニュー オーディオデータの選択ウィンドウでオルトキーを押すとオーディオ再生メニューが表示されます。 メニューは上下の矢印キーで項目を選びエンターキーを押すと実行できます。また、メニューが表示され た状態でメニュー項目の後の( )に表示されているアルファベットまたは英数字を入力することでも実行 できます。 このメニューには「ファイル」サブメニューがあります。 ・ファイルメニュー ・開くコマンド ショートカット:コントロール+O(1-3-5) 新しい本を開くときに選びます。メニュー項目を選んでエンターキーを押すと「ファイル一覧」が 表示されます。 ファイル一覧の操作については第1章基本操作「ファイル一覧の操作」を参照してください。 ショートカット: ・お気に入りを文章に追加コマンド コントロール+セレクト+F(1-2-4) 選択されている本をお気に入りに追加します。 ファイルをお気に入りに指定する方法については、第1章「お気に入りの使い方」を参照してくだ さい。 ・オーディオデータの情報コマンド 選択されているオーディオデータの書誌情報を表示します。 メニュー項目を選んでエンターキーを押すと、「オーディオデータの情報」ウィンドウが開きます。 上下の矢印キーで以下の項目を確認することができます。 項目 説明 総時間 現在位置 データ書式 データの総時間を表示します。 データの現在位置の時間を表示します。 ステレオまたはモノラル、ビット数、サンプリングレートが表示されます。 この表示を閉じるにはコマンドキー、1,3,5,6の点を押します。 188 ■オーディオ再生とメディア再生 ・データを探す場所の指定 アプリフォルダと同じように、プログラムの起動時に、一覧に表示するデータを探すフォルダを、 追加できます。市販のオーディオプレイヤーでは、専用のフォルダを自動作成して、そのフォルダに デイジー図書を保存をする形式になっているものがよくあります。このような専用のフォルダをあら かじめ追加しておくと便利です。 このメニューを選びエンターキーを押すと、データを探す場所の設定シートが開きます。 データを探す場所は、フォルダ1からフォルダ10まで10個指定できます。指定したいフォルダを選 びスペースキーを押すと、どこのフォルダを指定するかを選ぶためのフォルダ一覧が開きます。 フォルダ一覧では上下の矢印キーで指定したいフォルダを選びエンターキーで設定を確定します。選 んだフォルダのさらに下の階層のサブフォルダを選ぶ場合は、右矢印キー、またはコマンドキーと6 の点を押してそのフォルダの中に入ります。 左矢印キー、またはコマンドキーと3の点を押すと、一つ上の階層のフォルダに戻ります。 コントロールキーと左矢印キーを押すと、ルートフォルダに戻ります。 データを探す場所の指定を中止するにはコマンドキーと1,3,5,6の点を押します。 ③ オーディオ再生ウィンドウの操作 オーディオ再生ウィンドウは以下のような項目で構成されています。 それぞれの項目間の移動はタブキーまたはシフトタブキーによっておこないます。 それぞれのボタンの機能を実行するにはスペースキーを押します。 またはボタンに表示されているショートカットキーを押します。 ・「巻き戻し」ボタン ショートカット:オルト+R(1-2-3-5) カセットテープのように音を聞きながら巻き戻しができます。 巻き戻し中に再び押すと巻き戻しが止まります。 ・「再生/停止」ボタン オーディオデータの再生と停止のボタンです。 ・「早送り」ボタン ショートカット:オルト+F(1-2-4) カセットテープのように音を聞きながら早送りができます。 早送り中に再び押すと早送りが停止します。 ・「チャプターをつける」ボタン ショートカット:オルト+M(1-3-4) 「チャプターをつける」ボタンを押すと、オーディオデータの現在の位置にチャプターを付けてお くことができます。 チャプターとは、マークのようなもので、現在の位置をマークしておく機能です。 チャプターは一つのオーディオファイルにいくつでもつけることができます。 新しく作成したチャプターには、 「チャプター1」「チャプター2」のような名前が付けられます。 189 ■オーディオ再生とメディア再生 ・「戻る」ボタン ショートカット:オルト+P(1-2-3-4-5) 前のチャプターの位置に戻ります。 ・「進む」ボタン ショートカット:オルト+N(1-3-4-5) 次のチャプターの位置に進みます。 ・「チャプター一覧」ボタン ショートカット:オルト+L(1-2-3) 「チャプター一覧」ボタンを押すと、 「チャプター一覧」のウィンドウが開きます。 このウィンドウには、今開いているオーディオデータのチャプターの位置の一覧表が表示されます。 矢印キーでリスト内を移動し、目的のチャプターでエンターキーを押すと、そのチャプターの位置 から再生を開始します。 一覧を閉じるにはコマンドキーと 1,3,5,6 の点を押します。 190 ■オーディオ再生とメディア再生 ④ オーディオ再生ウィンドウでのキー操作 ・再生/停止 エンターキー オーディオデータを開いた状態でエンターキーを押すと再生が始まります。 再生中にエンターキーを押すと再生が停止します。 ・10 秒前にスキップ 3 の点 10 秒前にスキップします。 ・10 秒後にスキップ 6 の点 10 秒後にスキップします。 ・巻き戻し 1-3 の点 このボタンを一度押すと、10 倍速の低速巻き戻し、もう一度押すと、60 倍速の高速巻き戻しになり ます。巻き戻しを止めるには、エンターキーを押します。 ・早送り 4-6 の点 このボタンを一度押すと、10 倍速の低速早送り、もう一度押すと、60 倍速の高速早送りになります。 巻き戻しを止めるには、エンターキーを押します。 ・前のチャプターへ移動 1 の点 前のチャプターに移動します。 ・次のチャプターへ移動 4 の点 次のチャプターに移動します。 191 ■オーディオ再生とメディア再生 ⑤ オーディオデータ再生メニュー オーディオ再生ウィンドウでオルトキーを押すとオーディオ再生に関するメニューを表示します。 上下の矢印キーでメニューを選び、エンターキーを押します。 このメニューには「ファイル」メニュー、 「設定」メニューがあります。 ・ファイルメニュー ファイルの読み込みと保存の時に利用するコマンドのメニューです。 ショートカット: コントロール+セレクト+F(1-2-4) 選択されている本をお気に入りに追加します。 ・お気に入りを文章に追加コマンド ファイルをお気に入りに指定する方法については、第1章「お気に入りの使い方」を参照してくだ さい。 ・オーディオデータの情報コマンド 開かれているオーディオデータの情報を表示します。 メニュー項目を選びエンターキーを押すとオーディオデータの情報が表示されます。 上下の矢印キーで項目を確認できます。 確認できる項目は以下です。 項目 総時間 現在位置 データ書式 説明 データの総時間を表示します。 データの現在位置の時間を表示します。 ステレオまたはモノラル、ビット数、サンプリングレートが表示されます。 ・設定メニュー オーディオ再生の設定に関するメニューです。 192 ■オーディオ再生とメディア再生 ・オーディオ再生の設定 オーディオ再生に関する設定を行います。 このコマンドを実行すると、以下の「オーディオ再生の設定」という設定シートが開きます。 設定シート:オーディオ再生設定 説明 設定項目 選択肢 メインボリューム 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/1 メインボリュームを設定します。 再生スピード ビープ音量 ビープ音の高さ 2/13/14/15 1 倍/1.25 倍/1.5 倍/1.75 倍/ 2 倍/2.25 倍/2.5 倍/2.75 倍/ 3 倍/3.25 倍/3.5 倍/3.75 倍/ 4倍 0/1/2/3/4/5/6/7/8/9/10 1/2/3/4 標準値から変更して いる項目を表示する OK キャンセル 標準に戻す オーディオ再生のスピードを設定します。再生速度は 本体右にあるアップダウンキーでも調整できます。 警告音の音量を設定します。 警告音でなるビープの音の高さを変更します。 その設定シートの中で初期設定から変更している項目 の一覧と、初期設定の値を表示します。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 ⑥ メディア再生を起動する BM スマートメインウィンドウからメディア再生を選ぶとメディアデータの選択ウィンドウが起動します。 またはウィンキーと 1,3,4 の点を押します。 前面 SD カードや USB メモリにあるメディア再生専用のアプリフォルダにファイルがある場合は、フォル ダごとにそのデータの情報を追加したプレイリストを作成して一覧を表示します。 アプリフォルダについては、第 1 章基本操作「アプリフォルダ」を参照してください。 このウィンドウにはメディアデータのリスト、「このファイルを開く」ボタン、「このリストに無いファイ ルを開く」ボタン、 「このファイルを削除する」ボタン、 「プレイリストを作る」ボタン、 「プレイリストを 編集する」ボタン、 「キャンセル」ボタンがあります。 これらの項目の間は、タブキー、シフトタブキーで移動します。また、エンターキーでボタンを押します。 メディアデータのリストでは上下の矢印キーで、開きたいファイルを選びます。 また、コマンドキー、1,3 の点、コマンドキー、4,6 の点でリストの先頭や最後に移動します。 メディアデータのリストでエンターキーを押すと、ファイルが開きます。またメディアデータのリストで デリートキーを押すと、選択されているファイルを削除します。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点でこのウィンドウを閉じます。。 ・このファイルを開くボタン メディアデータのリストにデータがある場合はこのボタンが表示されます。リストにデータが無い場 合はこのボタンは表示されません。 リストからデータを選びこのボタンを押すとメディアファイルが開きます。 ・このリストに無いファイルを開くボタン 新しいファイルを開くときに押します。ボタンを押すと「ファイル一覧」が表示されます。 ファイル一覧の操作については、第1章基本操作「ファイル一覧の操作」を参照してください。 193 ■オーディオ再生とメディア再生 ・このファイルを削除するボタン メディアデータのリストからファイルを削除します。 このボタンを押すと「このデータを削除してよろしいですか?」と表示されます。 「はい」ボタンを押すとメディアデータを削除します。 「いいえ」ボタンを押すとメディアデータは削除しません。 「キャンセル」ボタンを押すと削除をキャンセルします。 これらの項目の間は、タブキー、シフトタブキーで移動することができます。 また、エンターキーでボタンを押すことができます。 ・プレイリストを作るボタン プレイリストとはお好みのオーディオファイルやサウンドファイルを順番に再生する機能です。 プレイリストにファイルを追加しておけば、追加した順番でファイルを再生することができます。 このボタンを押すと新しいプレイリストのファイルを作るためにファイル一覧が表示されます。 それぞれの項目間の移動はタブキーまたはシフトタブキーによっておこないます。 上下の矢印キーでプレイリストを保存したいフォルダを選びます。 ファイル名のテキスト編集ボックスではプレイリストのファイル名を入力します。 初期設定では「マイドキュメント.playlist」と言うファイル名になっています。 ※注意「.playlist」と言う拡張子は変更しないでください。 エンターキーを押すとプレイリストに含まれるファイルの一覧のウィンドウが表示されます。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点でこのウィンドウを閉じます。 プレイリストに含まれるファイルの一覧のウィンドウでは以下のように操作します。 ・プレイリストのファイル一覧表示 コマンド+2-4 プレイリストに新しいファイルを追加するためにファイルの一覧を表示します。 ファイル一覧の操作については「第 1 章 基本操作」の「ファイル一覧の操作」を参照してください。 ・ファイルの場所の編集 スペース プレイリストに含まれるファイルの場所を編集します。 ・ファイルの削除 デリート プレイリストに含まれるファイルを削除します。 ファイルの実態を削除するわけでは在りませんので実際のファイルは消えません。 194 ■オーディオ再生とメディア再生 ・内容の確定 エンター プレイリストの内容を確定して保存します。 + ・保存せず終了 コマンド+1-3-5-6 プレイリストの内容を保存せずに終了します。 ・プレイリストを編集するボタン このボタンを押すと存在するプレイリストの設定ファイルを選ぶためにファイル一覧が表示されます。 それぞれの項目間の移動はタブキーまたはシフトタブキーによっておこないます。 上下の矢印キーですでにプレイリストが保存されているフォルダを選びます。 ファイル名のテキスト編集ボックスではプレイリストのファイル名を入力します。 ※注意「.playlist」と言う拡張子は変更しないでください。 エンターキーを押すとプレイリストに含まれるファイルの一覧のウィンドウが表示されます。 コマンドキーと 1,3,5,6 の点でこのウィンドウを閉じます。 プレイリストに含まれるファイルの一覧のウィンドウでは以下のように操作します。 ・プレイリストのファイル一覧表示 コマンド+2-4 プレイリストに新しいファイルを追加するためにファイルの一覧を表示します。 ファイル一覧の操作については「第 1 章 基本操作」の「ファイル一覧の操作」を参照してください。 ・ファイルの場所の編集 スペース プレイリストに含まれるファイルの場所を編集します。 ・ファイルの削除 デリート プレイリストに含まれるファイルを削除します。 ファイルの実態を削除するわけでは在りませんので実際のファイルは消えません。 195 ■オーディオ再生とメディア再生 ・内容の確定 エンター プレイリストの内容を確定して保存します。 ・保存せず終了 コマンド+1-3-5-6 プレイリストの内容を保存せずに終了します。 ⑦ メディア再生メニュー メディア再生ウィンドウでオルトキーを押すとオーディオ再生に関するメニューを表示します。 上下の矢印キーでメニューを選び、エンターキーを押します。 このメニューには「ファイル」メニュー、 「設定」メニューがあります。 ・ファイルメニュー 「ファイルメニュー」はメディアファイルを開く時に利用するコマンドメニューです。 ・開くコマンド ショートカット:コントロール+O(1-3-5) 新しいファイルを開くときに選びます。メニュー項目を選んでエンターキーを押すと「ファイ ル一覧」が表示されます。 ショートカット: コントロール+セレクト+F(1-2-4) 選択されている本をお気に入りに追加します。 ・お気に入りを文章に追加コマンド ファイルをお気に入りに指定する方法については、第1章「お気に入りの使い方」を参照してくだ さい。 196 ■オーディオ再生とメディア再生 ・データを探す場所の指定 アプリフォルダと同じように、プログラムの起動時に、一覧に表示するデータを探すフォルダを、 追加できます。市販のデイジープレイヤーでは、専用のフォルダを自動作成して、そのフォルダにデ イジー図書を保存をする形式になっているものがよくあります。このような専用のフォルダをあらか じめ追加しておくと便利です。 このメニューを選びエンターキーを押すと、データを探す場所の設定シートが開きます。 データを探す場所は、フォルダ1からフォルダ10まで10個指定できます。指定したいフォルダを選 びスペースキーを押すと、どこのフォルダを指定するかを選ぶためのフォルダ一覧が開きます。 フォルダ一覧では上下の矢印キーで指定したいフォルダを選びエンターキーで設定を確定します。選 んだフォルダのさらに下の階層のサブフォルダを選ぶ場合は、右矢印キー、またはコマンドキーと6 の点を押してそのフォルダの中に入ります。 左矢印キー、またはコマンドキーと3の点を押すと、一つ上の階層のフォルダに戻ります。 コントロールキーと左矢印キーを押すと、ルートフォルダに戻ります。 データを探す場所の指定を中止するにはコマンドキーと1,3,5,6の点を押します。 ⑧ メディア再生ウィンドウの操作 メディア再生ウィンドウは以下のような項目で構成されています。 それぞれの項目間の移動はタブキーまたはシフトタブキーによっておこないます。 それぞれのボタンの機能を実行するにはスペースキーを押します。 またはボタンに表示されているショートカットキーをオルトキーと一緒に押します。 メディア再生ウィンドウを閉じるにはコマンドキーと 1,3,5,6 の点を押します。 ・「巻き戻し」ボタン ショートカット:オルト+R(1-2-3-5) このボタンを一度押すと、10 倍速の低速巻き戻し、もう一度押すと、60 倍速の高速巻き戻しになり ます。巻き戻しを止めるには、エンターキーを押します。 ・「再生/停止」ボタン オーディオデータの再生と停止のボタンです。 ・「早送り」ボタン ショートカット:オルト+F(1-2-4) このボタンを一度押すと、10 倍速の低速早送り、もう一度押すと、60 倍速の高速早送りになります。 早送りを止めるには、エンターキーを押します。 。 早送り中に再び押すと早送りが停止します。 197 ■オーディオ再生とメディア再生 ・「チャプターをつける」ボタン ショートカット:オルト+M(1-3-4) 現在の位置にチャプターを付けておくことができます。 チャプターとは、マークのようなもので、現在の位置をマークしておく機能です。 チャプターは一つのオーディオファイルにいくつでもつけることができます。 新しく作成したチャプターには、 「チャプター1」「チャプター2」のような名前が付けられます。 ・「戻る」ボタン ショートカット:オルト+P(1-2-3-4-5) 前のチャプターの位置に戻ります。 ・「進む」ボタン ショートカット:オルト+N(1-3-4-5) 次のチャプターの位置に進みます。 ・「チャプター一覧」ボタン ショートカット:オルト+L(1-2-3) 「チャプター一覧」ボタンを押すと、 「チャプター一覧」のウィンドウが開きます。 このウィンドウには、今開いているオーディオデータのチャプターの位置の一覧表が表示されます。 矢印キーでリスト内を移動し、目的のチャプターでエンターキーを押すと、そのチャプターの位置 から再生を開始します。 一覧を閉じるにはコマンドキーと 1,3,5,6 の点を押します。 198 ■オーディオ再生とメディア再生 ⑨ メディア再生ウィンドウでのキー操作 ・再生/停止 エンターキー オーディオデータを開いた状態でエンターキーを押すと再生が始まります。 再生中にエンターキーを押すと再生が停止します。 ・10 秒前にスキップ 3 の点 10 秒前にスキップします。 ・10 秒後にスキップ 6 の点 10 秒後にスキップします。 ・巻き戻し 1-3 の点 このボタンを一度押すと、10倍速の低速巻き戻し、もう一度押すと、60倍速の高速巻き戻しになり ます。巻き戻しを止めるには、エンターキーを押します。 ・早送り 4-6 の点 このボタンを一度押すと、10倍速の低速早送り、もう一度押すと、60倍速の高速早送りになります。早 送りを止めるには、エンターキーを押します。 ・前のチャプターへ移動 1 の点 前のチャプターに移動します。 ・次のチャプターへ移動 4 の点 次のチャプターに移動します。 199 ■オーディオ再生とメディア再生 ⑩ プレイリスト再生ウィンドウの操作 プレイリストのファイルを開いたときにはプレイリスト再生ウィンドウが表示されます。 プレイリスト再生ウィンドウは以下のような項目で構成されています。 それぞれの項目間の移動はタブキーまたはシフトタブキーによっておこないます。 それぞれのボタンの機能を実行するにはスペースキーを押します。 またはボタンに表示されているショートカットキーをオルトキーと一緒に押します。 プレイリスト再生ウィンドウを閉じるにはコマンドキーと 1,3,5,6 の点を押します。 ・曲名 現在再生中の曲名を表示します。 ・「前の曲」ボタン オルト+1-2 前の曲に移動します。 ・「次の曲」ボタン オルト+1 次の曲に移動します。 ・「ランダム再生」チェックボックス チェックボックスにチェックを入れるとプレイリストの内容をランダム再生します。 チェックを入れない状態では、追加した順番に再生します。 ・「巻き戻し」ボタン ショートカット:オルト+R(1-2-3-5) このボタンを一度押すと、10 倍速の低速巻き戻し、もう一度押すと、60 倍速の高速巻き戻しにな ります。巻き戻しを止めるには、エンターキーを押します。 ・「再生/停止」ボタン オーディオデータの再生と停止のボタンです。 ・「早送り」ボタン ショートカット:オルト+F(1-2-4) このボタンを一度押すと、10 倍速の低速早送り、もう一度押すと、60 倍速の高速早送りになります。 早送りを止めるには、エンターキーを押します。 200 ■オーディオ再生とメディア再生 ・「チャプターをつける」ボタン ショートカット:オルト+M(1-3-4) 現在の位置にチャプターを付けておくことができます。 チャプターとは、マークのようなもので、現在の位置をマークしておく機能です。 チャプターは一つのオーディオファイルにいくつでもつけることができます。 新しく作成したチャプターには、 「チャプター1」「チャプター2」のような名前が付けられます。 ・「戻る」ボタン ショートカット:オルト+P(1-2-3-4-5) 前のチャプターの位置に戻ります。 ・「進む」ボタン ショートカット:オルト+N(1-3-4-5) 次のチャプターの位置に進みます。 ・「チャプター一覧」ボタン ショートカット:オルト+L(1-2-3) 「チャプター一覧」ボタンを押すと、 「チャプター一覧」のウィンドウが開きます。 このウィンドウには、今開いているオーディオデータのチャプターの位置の一覧表が表示されます。 矢印キーでリスト内を移動し、目的のチャプターでエンターキーを押すと、そのチャプターの位置 から再生を開始します。 一覧を閉じるにはコマンドキーと 1,3,5,6 の点を押します。 201 ■オーディオ再生とメディア再生 ⑪ プレイリスト再生ウィンドウでのキー操作 ・再生/停止 エンターキー データを開いた状態でエンターキーを押すと再生が始まります。 再生中にエンターキーを押すと再生が停止します。 ・前の曲に移動 2 の点 前の曲に移動します。 ・次の曲に移動 5 の点 次の曲に移動します。 ・10 秒前にスキップ 3 の点 10 秒前にスキップします。 ・10 秒後にスキップ 6 の点 10 秒後にスキップします。 ・巻き戻し 1-3 の点 このボタンを一度押すと、10 倍速の低速巻き戻し、もう一度押すと、60 倍速の高速巻き戻しにな ります。巻き戻しを止めるには、エンターキーを押します。 ・早送り 4-6 の点 このボタンを一度押すと、10倍速の低速早送り、もう一度押すと、60倍速の高速早送りになります。 早送りを止めるには、エンターキーを押します。 また、プレイリスト再生ウィンドウにフォーカスがない状態であってもウィンキーと下がり数字の2 で早送りができます。 202 ■オーディオ再生とメディア再生 ・前のチャプターへ移動 1 の点 前のチャプターに移動します。 ・次のチャプターへ移動 4 の点 次のチャプターに移動します。 203 ■オーディオ再生とメディア再生 ⑫ メディアデータ再生メニュー メディア再生ウィンドウでオルトキーを押すとメディア再生に関するメニューを表示します。 上下の矢印キーでメニューを選び、エンターキーを押します。 このメニューには「ファイル」メニュー、 「設定」メニューがあります。 ・ファイルメニュー ファイルの読み込みと保存の時に利用するコマンドのメニューです。 コントロール+セレクト+F(1-2-4) ・お気に入り文書に追加コマンド 開かれているメディアデータをお気に入りに追加します。 ファイルをお気に入りに指定する方法については、第1章の「お気に入りの使い方」を参照してくだ さい。 ・オーディオデータの情報コマンド 開かれているオーディオデータの情報を表示します。 メニュー項目を選びエンターキーを押すとオーディオデータの情報が表示されます。 上下の矢印キーで項目を確認できます。コマンドキーと 1,3,5,6 の点でこのウィンドウを閉じます。 確認できる項目は以下です。 項目 総時間 現在位置 データ書式 説明 データの総時間を表示します。 データの現在位置の時間を表示します。 ステレオまたはモノラル、ビット数、サンプリングレートが表示されます。 ・設定メニュー メディア再生の設定に関するメニューです。 ・メディア再生の設定 メディア再生に関する設定を行ないます。 このコマンドを実行すると、以下の「メディア再生の設定」という設定シートが開きます。 設定シート:メディア再生設定 設定項目 選択肢 メインボリューム 1~15 ビープ音量 0~10 ビープ音の高さ 1/2/3/4 標準値から変更してい る項目を表示する 「OK」ボタン 「キャンセル」ボタン 「標準に戻す」ボタン: 説明 メインボリュームを設定します。 警告音の音量を設定します。 警告音でなるビープの音の高さを変更します。 その設定シートの中で初期設定から変更している項目 の一覧と、初期設定の値を表示します。 設定を有効にして、設定シートを閉じます。 今回の設定を破棄して、設定シートを閉じます。 設定値を初期設定に戻します。 204 11 ボイスレコーダー この章ではボイスレコーダーの機能について説明します。 BMS16では、内蔵マイクを利用してwavファイル(*.wav)の録音が可能です。 ボイスレコーダープログラムで録音をしたファイルは、 「マイドキュメント」フォルダの中の「ボイスレコーダ ー」フォルダに「ボイス」という言葉で始まる名前のファイルで、自動的に用意されます。 録音したファイル名には日付と時刻が入りますので、後でファイルを開きたい時は、いつ作ったファイルかを 手がかりに探してください。 ① ボイスレコーダーを起動する BM スマートメインウィンドウからボイスレコーダーを選ぶと、 「ボイスレコーダー録音ウィンドウ」が起 動します。 またはウィンキー+1-2-3-6 の点を押します。 このウィンドウには、 「録音」ボタン、 「チャプターをつける」ボタン、 「閉じる」ボタンがあります。 これらの項目の間は、タブキー、シフトタブキーで移動することができます。 また、スペースキーでボタンを押すことができます。 またはボタンに表示されているショートカットキーをオルトキーと一緒に押します。 コマンドキー+1-3-5-6 の点でこのウィンドウを閉じます。 録音をして閉じた場合は「ボイスレコーダーウィンドウ」を表示して録音したファイルを一覧表示します。 録音をしないで閉じた場合は、プログラムが終了します。 ・「録音」ボタン 録音を始めるときに押します。録音中はこのボタンは「停止」ボタンになります。 また、エンターキーを押すと、どの項目を表示していても録音を始めたり終了したりできます。 ・「チャプターをつける」ボタン オルトキー+M(1-3-4) 録音中にオーディオデータの現在の位置にチャプターをつけておくことができます。 チャプターとは、マークのようなもので、現在の位置をマークしておく機能です。チャプターは1つのオー ディオファイルにいくつでもつけることができます。 新しく作成したチャプターには、 「チャプター1」「チャプター2」のような名前が付けられます。 ・「閉じる」ボタン ボイスレコーダー録音ウィンドウを終了します。 205 ■ボイスレコーダー ② ボイスレコーダーウィンドウ ボイスレコーダーウィンドウには、録音したファイルのリスト、「再生(P)」ボタン、「録音(R)」ボタン、 「削除 (D)」ボタン、 「キャンセル」ボタンがあります。 それぞれの項目間の移動は、タブキーまたはシフトタブキーによって行ないます。 それぞれのボタンの機能を実行するには、エンターキーを押します。 またはボタンに表示されているショートカットキーをオルトキーと一緒に押します。 コマンドキーと 1-3-5-6の点でこのウィンドウを閉じてボイスレコーダープログラムを終了します。 ・「再生」ボタン オルトキー+P(1-2-3-4) リストで選択しているファイルを再生します。リスト上でエンターキーを押すのと同じです。 ・「録音」ボタン オルトキー+R(1-2-3-5) 新しいファイルを用意して、録音ウィンドウを開きます。 ・「削除」ボタン オルトキー+D(1-4-5) リストで選択しているファイルを削除します。 コマンドを実行すると以下のようなメッセージが出力されます。 「データを削除しますか?」→タブキーまたはシフトタブキーで選択します。 「はい(Y)ボタン」: データを削除します。 「いいえ(N)」ボタン: データを削除しません。 「キャンセル(C)」ボタン: 作業をキャンセルします。 206 ■ボイスレコーダー ③ ボイスレコーダー録音ウィンドウのリストの操作 録音したファイルのリストでは以下の操作ができます。 ・前の項目へ移動 上矢印キー ・次の項目へ移動 下矢印キー ・最初の項目へ移動 コマンドキー+1-3 ・最後の項目へ移動 コマンドキー+4-6 ・再生 エンターキー ・削除 デリートキー 207 ■ボイスレコーダー ④ ボイスレコーダー ボイスレコーダーウィンドウでオルトキーを押すとボイスレコーダーメニューが開き、ボイスレコーダーに関連 したコマンドが整理されています。 メニューは上下の矢印キーで項目を選びエンターキーを押すと実行できます。また、メニューが表示された状態 でメニュー項目の後の( )内に表示されているアルファベットまたは英数字を入力することでも実行できます。 このメニューには「ファイルメニュー」があります。 ・ファイルメニュー ファイルの読み込みと保存の時に利用するコマンドのメニューです。 ・お気に入り文書に追加コマンド コントロール+セレクト+F(1-2-4) 録音したファイルをお気に入りに追加します。 録音したファイルをお気に入りに指定する方法については、第1章の「お気に入りの使い方」を参照 してください。 ・オーディオデータの情報コマンド 録音したオーディオデータの情報を表示します。 メニュー項目を選びエンターキーを押すと、オーディオデータの情報が表示されます。 上下の矢印キーで項目を確認できます。 コマンドキー+1-3-5-6の点でこのウィンドウを閉じます。 確認できる項目は以下の通りです。 説明 設定項目 選択肢 ファイル名 データの総時間を表示します。 場所 データの現在位置の時間を表示します。 作成日時 ステレオまたはモノラル、ビット数、サンプリングレートが表示されます。 更新日時 最後に更新された日付です。 アクセス日時 データの総時間を表示します。 再生 選ばれているファイルをエンドレスで再生します。 再生するにはスペースキーを押します。 再生を終了するにはコマンドキー+ 1-3-5-6 の点を押します。 読み取り専用 オン/オフ そのファイルが読み取り専用か書き込み可能なのかを表示し、設定を変更 することができます。スペースキーで変更します。 隠しファイル オン/オフ そのファイルが隠しファイルかどうかを表示し、設定を変更することがで きます。スペースキーで変更します。 208 12 外部機器との接続 この章では BMS16 と外部機器との接続について説明します。 ① ドライブモード ドライブモードとは、BMS16 の内臓マイクロ SD カードの中をパソコンのドライブとして見せる機能です。 ドライブモードを始めるには BMS16 の電源をオフにしてからコントロールキーを押しながら電源スイ ッチを5秒程度押します。 するとドライブモードに入ったことを音声と点字で表示します。 この状態で USB ケーブルを接続するとパソコンから外部ドライブとして BMS16 の中を参照することが できます。 ドライブモードで起動中は、5 分感覚で現在ドライブモードであることを音声で通知します。 ドライブモードを終了するには、USB ケーブルを外してから電源スイッチを押して BMS16 を終了して ください。 ブレイルメモスマートにはマイクロ SD カードを内蔵していてその中にブレイルメモスマート本体を 動作させるためのプログラムが含まれています。 このプログラムはマイクロ SD カードの中の「programs」というフォルダに収められています。 また、プログラムが利用する作業フォルダとして「Document and Settings」フォルダを利用しま す。 これらのフォルダは隠しファイル属性がついていて、通常は表示していません。 しかしパソコン上の各種ファイル管理ソフトウェアの「プロパティ」で隠しファイルを表示するよう に設定した場合これらのフォルダを表示することができます。 この「programs」フォルダと「Document and Settings」フォルダは絶対に削除しないでくださ い。 削除してしまうとプログラムが正常に動作しなくなったり、お客様の大切な情報が失われてしまう可 能性があります。 209 ■外部機器との接続 ② 点字ディスプレイ機能 ここではBMS16を点字ディスプレイとして使用する方法について説明します。 ・準備 点字ディスプレイ機能を USB で使用するにはパソコンに USB 仮想 Com ドライバーをインストー ルする必要があります。 またはブルートゥースで使用するにはパソコンに BMS16 をブルートゥースのデバイスとして登 録する必要があります。 ここでは USB 仮想 COM ドライバーのインストールを先に説明して、それからブルートゥースデ バイスとしてパソコンへ登録する方法を解説します。 ・動作環境 USB 仮想 COM ドライバーは、以下の OS 環境において動作を確認しています。 OS 環境 Windows XP(※1) 、Windows Vista(※2) 、Windows 7(※3) 、Windows 8/Windows8.1 Windows10 各 32bit 版 および 64bit 版 (※1) : Windows XP ServicePack 3 以上、64bit 版は ServicePack2 以上 (※2) : Windows Vista ServicePack 2 以上 (※3) : Windows 7 ServicePack 1 以上 ※注意※ WindowsXP でのご利用について この USB ドライバーは、Windows XP OS で動作いたしますが、マイクロソフト社の Windows XP サポート終了に伴い、XP でのご利用は基本的には推奨いたしません。 210 ■外部機器との接続 ・ドライバーインストール手順 インストールを始める前に本体付属のドライバーやユーティリティが入っている CD-Rom をパソコ ンの CD-Rom ドライブに挿入します。また、BMS16 とコンピュータが USB で接続していないこ とを確認します。 ① お使いのコンピュータが 32ビット環境の場合 CD-ROMの「kgs_bm_usbcom_Driverフォルダ」の「preinstall32exe」を起動します。 64ビット環境の場合 CD-ROMの「kgs_bm_usbcom_Driverフォルダ」の「preinstall64exe」を起動します。 ② インストーラを実行するとインストーラが起動するのでキーボードで操作をする場合は指示に従って エンターキーを押します。 ③ インストールが始まります。 ④ 以下のようなメッセージが出てインストールは終了します。 メッセージを確認してからエンターキーを押してください。BM スマート 用 USB ドライバーの インストールが完了 しました。ドライバーは、正しくこのコンピュータにインストールされました。 今、このコンピュータにデバイスを接続できます。デバイス付属の説明書がある場合は、最初に説明書 をお読みください。 ⑤ BMS16とコンピュータをUSBケーブルで接続します。 ⑥ 「デバイスマネージャー」を開き、ドライバーがインストールされてデバイスが正常に認識されている ことを 確認します。 「ポート (COM とLPT)」 の中に、「KGS BM-SMART USB Serial (COMx)」 という項目が追加されている ことを確認してください。デバイスに割り当てられるCOM ポートの 番号(‘COMx’部分)は、ご使用の環境により異なります。 ⑦ 以上で、ドライバーのインストールは完了です。 211 ■外部機器との接続 ・パソコンにブルートゥースデバイスとして登録する手順 BMS16をパソコンにブルートゥースデバイスとして登録するには以下のように操作します。 ・Windows vista/7/8/8.1/10 の場合 1. コンピュータのブルートゥースが有効になっていることを確認してください。 外部 USB ブルートゥースアダプターをお使いの場合は、装着後に正しく検出されてい ることを確認してください。 2. BMS16 の電源が入っていることを確認してください。 3. コントロールパネルの検索ボックスに"bluetooth"とタイプします。 4. タブキーを押して 「Bluetooth デバイスの追加」を選び、エンターキーを押します。 コンピュータはブルートゥースデバイスの検出を始めます。これには数秒かかるかもし れません。検索が終わると、デバイス一覧に追加されます。 5. 矢印キーを使ってリストからブレイルメモスマートを選びます。たとえば 「BMsmartKGS」のように表示されています。 「次へ」を選んでください。ブレイルメ モスマートが見つからない場合は、電源が入っていることを確かめてから、 「再試行」 ボタンを選んでください。 6. 「ペアリングコードの入力」ボタンを選び、編集フィールドに「1234」と入力して、 「次へ」を選びます。 7. 数秒待つと、ブルートゥースデバイスの接続に成功したことを知らせるメッセージが表 示されます。 「閉じる」ボタンを選んでください。 212 ■外部機器との接続 ・Windows XP の場合 1. コンピュータのブルートゥースが有効になっていることを確認してください。外部 USB ブルートゥースアダプターをお使いの場合は、装着して正しく検出されることを確認し てください。 2. BMS16 の電源を入れます。 3. コンピュータでコントロールパネルを開き、 「Bluetooth デバイス」を選んでください。 4. 「Bluetooth デバイス」ダイアログボックスが開いたら、タブキーで「追加」ボタンに 移動し、 エンターキーを押してください。 5. スペースキーを使って「マイデバイス」が設定されて検索可能チェックボックスにある ことを確認し、 「次へ」を選んでブルートゥースデバイスの検索を開始します。これに は数秒かかるかもしれません。検索が完了すると、デバイス一覧に表示されます。 6. 矢印キーを使ってリストからブレイルメモスマートを選びます。たとえば 「BMsmartKGS」のように表示されています。 「次へ」を選んでください。ブレイル メモスマートが見つからない場合は、電源が入っていることを確かめてから、 「再建策」 ボタンを選んでください。 7. 「マニュアルにあるパスキーを使用」ラジオボタンを選び、TAB キーを押してパスキー 編集フィールドに移動し、 「1234」とタイプして「次へ」を選びます。 8. 数秒待つと、ブルートゥースデバイスの接続に成功したことを知らせるメッセージがあ り、COM ポートの割り当てが表示されます。 9. 「完了」を選んでウィザードを終了し、 「OK」を選んで「Bluetooth デバイス」ダイア ログボックスを閉じ、設定を保存します。 ※注意※ 9.で説明したように、ウィザードと Bluetooth デバイスダイアログボックスの両方を終了し ないと、設定は保存されません。 213 ■外部機器との接続 ・点字ディスプレイ機能の始め方 1. パソコンと USB ケーブルで接続します。またはブルートゥースデバイスとしてパソコンに 登録します。 2. パソコン側のスクリーンリーダや点字エディタなどの対応ソフトウェアを起動し、点字表示 機能をオンにします。 3. パソコン側で点字ディスプレイ機能がオンになると自動的に BMS16 の点字ディスプレイ プログラムが起動して、スクリーンリーダーなどの点字表示を始めます。 4. この状態では BMS16 はパソコンにインストールしたスクリーンリーダーなどの点字端末 として動作します。 点字ディスプレイウィンドウを終了するには、コマンドキー +1-3-5-6 の点を押します。 5. USB 接続で利用している場合は点字ディスプレイウィンドウを終了してから USB ケーブル を抜いてください。 ・端末モードと手帳モードの切り替え BMS16 の本体の操作をするモードを「手帳モード」、スクリーンリーダーなどの操作をするモー ドを「端末モード」といいます。 点字ディスプレイウィンドウが起動しているときは端末モードと手帳モードを切り替えることがで きます。 ・端末モードに切り替え ナビゲーションキー1-3 ・手帳モードに切り替え ナビゲーションキー2-4 214 ■外部機器との接続 ・ディスプレイキーとナビゲーションキーのモード スクリーンリーダーなどのソフトウェアでは、矢印キーの他に、点字ディスプレイのスクロールな どのために、点字操作専用の方向キーが必要になる場合があります。 そこで、表示の送り、または戻しの他に、このような目的で使える方向キーとして「ディスプレイ キー」を用意しています。 ディスプレイキーは、BMS16 の前面のナビゲーションキーに次のように割り当てられています。 左向き左スクロールキー Sl(Scroll Left) ナビゲーションキー1 上向き後方キー Bw(Backward) ナビゲーションキー2 下向き前方キー Fw(Forward) ナビゲーションキー3 右向き右スクロールキー Sr(Scroll Right) ナビゲーションキー4 また、コントロールキーとナビゲーションキー4つを押すことで ナビゲーションキーの使い方を以下の中から選ぶことができます。 項目 標準ナビキーモード ディスプレイキー互換モード 矢印キー互換モード 説明 BMS16 の手帳モードの設定にしたがってナビゲーションキーのキーコ ードを創出します。 ディスプレイキーとして利用します。 矢印キーと同じキーコードを創出します。ナビゲーションキーの左から 左矢印キー、上矢印キー、下矢印キー、右矢印キーです。 なお、 「標準ナビキーモード」以外では、ナビゲーションキーを使ったた端末モードと手帳モードの 切り替え機能はご利用できません。 215 ■外部機器との接続 ③ 点字データの送受信 ・点字データの送受信を始める前の準備 BM スマートメインメニューで上下の矢印キーで「点字データの送受信」 を選びエンターキーを押します。 またはウィンキーと 1,2,3,5 の点を押します すると接続ポートを選択するためのウィンドウが表示されます。上下の矢印キーで接続したいポート を選びエンターキーを押します。 ブルートゥースを選んだ場合は、 「接続先デバイスの選択」ウィンドウが表示されます。 このウィンドウには、 「接続したことのあるデバイス」のリスト、 「相手機器のピンコード」の入力ボッ クス、 「接続」ボタン、 「探索」ボタン、 「削除ボタン」、 「キャンセル」ボタンがあり、それぞれの項目に はタブキーまたはシフトタブキーで移動します。 すでに接続したことがあるデバイスの情報がある場合は、 「接続したことがあるデバイス」のリストに ホスト名が表示されています。このリストでホスト名を上下の矢印キーで選びエンターキーを押すと、 相手機器に接続ができます。 また、デリートキーを押すと相手機器の情報を削除します。 「相手機器のピンコード」の入力ボックスには、相手の機器と接続をするときにパスキーを必要とす る場合相手機器のパスキーを入力します。接続する相手の機器のパスキーの値は、相手機器のマニュア ルなどで確認してください。 近くにあるブルートゥースデバイスを探索するにはタブキーまたはシフトタブキーで「探索」ボタン に移動してエンターキーを押します。近くの機械が探索されリストに表示されます。 「キャンセル」ボタンは接続の操作をキャンセルして「接続先デバイスの選択」ウィンドウを終了し ます。 「USB」を選んだ場合はパソコンと接続をしているときに文書の送受信ができます。2台のブレイル メモをUSBで接続することはできません。 接続先を選択すると「点字データの送受信」ウィンドウが表示されます。このウィンドウには「文書 の送信」ボタン「文書の受信」ボタン「標準点字ファイルの送信」ボタン「標準点字ファイルの受信」 ボタン「キャンセル」ボタンがあります。それぞれの項目には、タブキーまたはシフトタブキーで移動 します。またエンターキーでボタンの機能を実行します。 216 ■外部機器との接続 ・文章の送信 他の BM シリーズ機器に点字文書を送信します。 「文書の送信」でエンターキーを押すと送信す る文書を選択するためにファイル一覧が表示されます。 ファイル一覧の操作については、第 1 章基本操作「 ファイル一覧の操作」を参照してください。 文書の送信中は送信行数が点字で表示されます。送信が終了すると 「文書の送信が終了しました。 」と音声と点字で表示されます。エンターキーを押すとこのメッセー ジを閉じることができます。 文章の受信 他のBMシリーズ機器から点字文書を受信します。 「文書の受信」でエンターキーを押すと接続先の文 書の一覧が表示されます。受信したい文書を選びエンターキーを押します。 文書の受信が始まると受信した行数が点字で表示されます。もし受信をやめたい場合はタブキーで 「キャンセル」ボタンに移動してエンターキーを押すことで文書の受信をキャンセルします。 文書の受信が終了すると保存するファイルを選択するために「保存先点字ファイルの選択」という ウィンドウが表示されます。 「ファイル名」の欄に直接ファイル名を入力するか、ファイルの一覧から選択します。 ファイル一覧の操作については、第1章基本操作「 ファイル一覧の操作」を参照してください。 ・標準点字ファイルの送信 標準点字ファイルに対応した情報機器に点字文書を送信します。 「標準点字ファイルの送信」でエンターキーを押すと送信する文書を選択するためにファイル一覧 が表示されます。 ファイル一覧の操作については、第 1 章基本操作「 ファイル一覧の操作」を参照してください。 送信する文書を選択すると「標準点字ファイルの送信を開始します。よろしいですか?」と問い合 わせのメッセージが表示されます。タブキーまたはシフトタブキーで「OK」ボタンに移動してエ ンターキーを押すと送信を開始します。 「キャンセル」ボタンを押すと送信をキャンセルします。 BMS16 から標準点字ファイルの送信を開始する前にあいて機器を受信可能な状態にしておいてく ださい。 文書の送信中は送信行数が点字で表示されます。送信が終了すると「文書の送信が終了しました。 」 と音声と点字で表示されます。エンターキーを押すとこのメッセージを閉じることができます。 217 ■外部機器との接続 ・標準点字ファイルの受信 情報機器から標準点字ファイル形式で点字データを受信します。 「標準点字ファイルの受信」でエンターキーを押すと「保存先点字ファイルの選択」のウィンドウ が開きます。ファイル名を直接指定するかファイルの一覧で選びます。 ファイル一覧の操作については第 1 章基本操作「 ファイル一覧の操作」を参照してください。 受信ファイルを指定してエンターキーを押すと「データを送信してください」と表示去れ受信待ち になります。 この状態であいて機器から点字データを送信してください。 受信が完了すると「標準点字ファイルの受信が終了しました」と音声と点字で表示されます。エン ターキーを押すとメッセージを閉じることが出来ます。 ・PC を利用した文書の送受信 PC を利用して点字や墨字のテキスト文書やリッチテキスト文書をやりとりすることができます。 このような場合には添付の CD-Rom に納められている「BM シリーズ機器用ユーティリティ」の 「BMTerm」を利用します。BMTerm の使い方については、 「BM シリーズ機器用ユーティリティ」 と一緒にインストールされるマニュアルを参照してください。 218 ■外部機器との接続 ④ 点字チャット 2台の BM シリーズ機器と接続して点字によるチャットを楽しむことができます。 ここでは点字チャットの使い方について説明します。 BM シリーズ機器同士はブルートゥースで接続をします。BMS16 の USB ポートでの接続ではブ レイルメモ同士でのチャットを行うことはできません。 ・点字チャットを始める方法 BMスマートメインメニューで上下の矢印キーで点字チャットを選びエンターキーを押します。または ウィンキーと1,6の点を押します。 すると接続ポートを選択するためのウィンドウが表示されます。上下の矢印キーで接続したいポー トを選びエンターキーを押します。 ブルートゥースを選んだ場合は、 「接続先デバイスの選択」ウィンドウが表示されます。 このウィンドウには、 「接続したことのあるデバイス」のリスト、 「相手機器のピンコード」の入力ボ ックス、 「接続」ボタン、 「探索」ボタン、 「削除ボタン」、 「キャンセル」ボタンがあり、それぞれの項 目にはタブキーまたはシフトタブキーで移動します。 すでに接続したことがあるデバイスの情報がある場合は、 「接続したことがあるデバイス」のリスト にホスト名が表示されています。このリストでホスト名を上下の矢印キーで選びエンターキーを押す と、相手機器に接続ができます。 また、デリートキーを押すと相手機器の情報を削除します。 「相手機器のピンコード」の入力ボックスには、相手の機器と接続をするときにパスキーを必要と する場合相手機器のパスキーを入力します。接続する相手の機器のパスキーの値は、相手機器のマニ ュアルなどで確認してください。 近くにあるブルートゥースデバイスを探索するにはタブキーまたはシフトタブキーで「探索」ボタ ンに移動してエンターキーを押します。近くの機器が探索されリストに表示されます。 「キャンセル」ボタンは接続の操作をキャンセルして「接続先デバイスの選択」ウィンドウを終了 します。 「USB」を選んだ場合はパソコン上のブレイルメモ用チャットソフトウェアの「BMChat」と接続 してチャットを楽しむことができます。BMChatの使い方については「BMシリーズ機器用ユーティリ ティ」のBmchatのマニュアルをご覧ください。 ・点字チャットウィンドウでの操作 チャットウィンドウで発言を始めるには、スペースキーを押して入力を始めるか、そのまま点字キ ーを入力することで入力を始めます。入力が終了したらエンターキーを押します。 このチャットウィンドウでは複数行の点字入力は行えません。またデリートキーでは削除はでき ません。バックスペースキーで削除をしてください。 上下の矢印キーでチャット中の自分と相手の発言の履歴をたどることができます。 履歴の表示では自分の発言には点字で 3,5 の点 3,5 の点のマークがつきます。また相手の発言に は 2,6 の点 2,6 の点のマークがつきます。 また相手が発言をしていることを示すマークとして 3,6 の点 2,6 の点のマークが表示されます。 チャットウィンドウでコントロールキーとエンターキーを押すことで相手側からの入力に応じて 点字表示位置を同機します。これが初期設定です。コントロールキーとスペースを押すと相手側の 入力に応じて点字表示位置を同機しません。 チャットを終了するにはコマンドキーと 1,5 の点を押します。BMS16 には「チャットを終了し ました」と点字と音声で表示去れ、相手のブレイルメモにはチャットの内容を保存するかどうかの メッセージが出ます。指示に従って操作してください。 219 ■外部機器との接続 ・点字チャットメニュー チャットウィンドウでオルトキーを押すと「点字チャットメニュー」が表示されます。 点字チャットメニューには「ファイル」サブメニューがあり、その中に「保存」、「クリア」の2つ のコマンドがあります。 ・「保存」コマンド コントロールキー+S(2-3-4) チャットの内容を点字文書に保存します。コマンドを実行すると、 「保存先点字ファイルの選択」ウ ィンドウが開きます。 「ファイル名」の欄には初期値で「チャットのログ」と入っています。変更するには「ファイル 名」の内容を直接書き換えるかファイルの一覧から選択します。 ファイル一覧の操作については「第 1 章、基本操作」の「3 ファイル一覧の操作」を参照してく ださい。 ・クリアコマンド チャットの発言を全てクリアします。 220 ■外部機器との接続 ⑤ 外部液晶ディスプレイとの接続 BMS16 の左側面にある外部ディスプレイポートに液晶ディスプレイを接続すると、BMS16 の内 容を外部の液晶ディスプレイに表示することができます。 外部ディスプレイと接続する D-sub 15 ピンのケーブルは、BMS16 のパッケージには付属して いません。パソコンショップなどでお買い求めください。 液晶ディスプレイをお選びの際は以下の仕様を満たしているものを、お選び下さい。 解像度 水平周波数 垂直周波数 1024×768 50.0kHz前後 61.6kHz前後 221 13 スマートコータクン ・スマートコータクンについて 高村明良氏開発の点字編集システム『コータクン』のブレイルメモスマートバージョンです。 使用方法については、スマートコータクンのヘルプをご参照ください。 ブレイルメモスマートには、スマートコータクンのプレインストール版が組み込まれています。製 品版を利用するにはスマートディックというパッケージを購入してください。 ※「スマートディック」は、英和辞典のほか、国語辞典、四字熟語、和英辞典、仏和辞典など、30 種類の辞書が組み込まれた点字辞書です。30 種類の辞書をご利用になるには、別途辞書データの 購入が必要となります。 スマートコータクンは点字のみ表示されます。 スマートコータクンを起動するには、BM スマートメインウィンドウで上または下矢印キーを使っ て「スマートコータクン」を選択しエンターキーを押すかウィンキーと K(1-3 の点)を押します。 ・ヘルプの使い方 スマートコータクンを実行後オルトキーを押すとメニューが表示されます。メニューから「7 ヘ ルプ」を選択しエンターキーを押すとヘルプが表示されます ・お問い合わせ先 スマートディックのご購入など、辞書に関する各種お問い合わせは以下の「つつじフレンド」へご 連絡ください。 -----連絡先-----------------------点字ボランティアグループ つつじフレンド 担当:加藤 美佐子 電話:03-3885-7234 メール:[email protected] 222 14 修理について 故障等の不具合が発生した場合、まずは弊社営業技術部までお電話ください。その後、担当の指示に従い、 以下の要領で弊社までお送りください。 1. お客様の団体名・お名前・お電話番号・FAX 番号を書いた紙を添付してください。 2. 不具合の具体的な内容を書いた紙を添付してください。 3. AC コード・AC アダプタ・各通信ケーブルに不具合の原因があると考えるさいには、これらを 添付してください。それ以外の場合は、紛失事故を防ぐためにも添付しないでください。 4. お買い求めいただいた際の梱包箱・梱包材を使用して宅急便にて弊社営業技術部宛にお送りくだ さい。 5. 梱包箱・梱包材を紛失した場合、運送業者に依頼するなどして、運搬中に破損の無いように梱包 してください。 ※ 修理後に弊社から御返送する際には、お送りいただいた梱包箱を利用して返送いたします。 梱包箱が輸送に耐えられないと判断した場合には、梱包費用等を追加負担していただきます。 〒355-0321 埼玉県比企郡小川町小川 1004 ケージーエス株式会社 営業技術部 TEL 0493-72-7311 FAX 0493-72-7337 223 15 仕様 マス数:16 マス 外形寸法:188W × 118D × 20.5H [㎜](本体のみ) 重量:約 500[g] インターフェース:USB、ブルートゥース 外部メモリ:SD/SDHC カード、USB メモリ 音声出力:内蔵スピーカー(モノラル)、イヤフォンジャック(ステレオ) 音声入力:内蔵マイク 対応音声形式:MP3、WAV 対応 DAISY 形式:DAISY Ver.2.0 以降 映像出力:アナログ RGB 電源:家庭用 AC100V、又は着脱式バッテリーパック 3 個 対応 OS:Windows Vista、7、8、8.1、10 224