...

『就学前教育におけるペーパー絵本と Web 絵本の比較研究』 知能とは何

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

『就学前教育におけるペーパー絵本と Web 絵本の比較研究』 知能とは何
課題研究発表セミナー:
『就学前教育におけるペーパー絵本と Web 絵本の比較研究』
指導教官:渡部
信一
A3FM1012
陸
燕萍
2004/07/16
課題研究発表会
:
課題研究発表会:
バックグラウンド:
:
「就学前教育におけるペーパー絵本とWeb絵本の比較研究」
•
指導教官:渡部 信一
•
キーワート:
ペーパー絵本・Web絵本・視聴触覚刺激・Face To Face 教育・
遠隔教育・
マルチメディア・インターフェース・視聴覚機能比較・学び
•
情報化社会に知識を爆発する時代に伴う、従来の優れた教
育システムは、人間の脳の進化の発達により、子供の知能
教育にも需要を適えられないので、新たな知能教育システ
ムの研究を注目されている。
•
近年、就学前の教育における良い刺激によって子供の知能
を向上させることが 明らかになりました。
•
しかし、絵本教材は紙メディアとデジタル・マルチメディアの
教材として、どのように視・聴・
触覚を活用しながら、子供の
知能教育に効果的な教材を開発するか、まだ研究されてい
ない現状である。
A3FM1012 陸 燕萍
2
1
先行研究:
先行研究:
知能の範囲や評価:
知能の範囲や評価:
知能とは何か:
先天と後天
•
•
•
知能は総合的な能力・知識を得る能力・学習能力・
高等な抽象的な思考の能力・環境への適応能力などである
知能は先天と後天に分けなれる
後天の学びや訓練による知能発達の促進を果たす役割
•
空間能力の因子
•
知覚速度の因子
–
–
数能力の因子
•
記憶能力の因子
•
言語能力の因子
–
–
遺伝因子
環境因子
環境因子
語の意味や文章理解の能力
•
推理の因子
–
•
3
3
簡単な語や数字を記憶する能力
語の流暢さの因子
–
後天−学び
後天−学び
簡単な計算を早く確実に行う能力
•
知能発達
知能因子
対象を早く正確に近くする能力
•
–
先天
先天
図形を正確に知覚し、比較する能力
同義語を挙げるなどの、語発想の流暢さの能力
規則性や原理を見出し、それを使って問題を解決する能力
Thurstone(1938)の多因子説
4
知能教育の重要性:
絵本の特徴と役割:
役割:
視・聴・触覚刺激モデル
良い刺激による知能教育が向上できる
• 知能教育モデル:人間が受け取る教育情報
知能教育
知能教育
学び
学び
学び
学び
学び
学び
表現的
拡散
視覚
(目目- 65%)
転換
学び
与える刺激
創造
創造
学び
学び
学び
学び
学び
学び
ー マルチ・メディア ー
聴
聴
視
視
触
触
思考
思考
集中
聴覚
聴覚
受容
受容
再生
再生
刺
刺
(耳 -25%)
25%)
記憶
記憶
保持
保持
激
触覚
触覚
(他
(他 -10%)
記銘
記銘
5
5
研究の目的:
研究の目的:
6
モデル1
モデル1:
視・聴・触覚刺激による知能教育
記憶
記憶
思考
思考
学び
学び
連想
連想
具象
具象
抽象
抽象
創造
創造
ペーパー絵本と
ペーパー絵本とWeb
Web絵本の機能比較
絵本の機能比較
• 就学前の知能教育における視・聴・触覚刺激による
ペーパー絵本とWeb絵本教材の機能効果を比較
する。
視覚伝達と知能教育
対象
対象
概念刺激
視覚空間
静止画像
動画
動画
形・
色・
空間
8
7
7
モデル2
モデル2:
:
モデル3
モデル3:
聴覚伝達と知能教育
触覚伝達と知能教育
手作りの能力により
の能力により
創造思惟を養う
創造思惟を養う
硬い・
柔らかい・
薄い・
厚い・
冷たい・
冷たい・
熱い・
熱い・
速い・
速い・
遅い・
重い・
軽い
リズム
リズムや場面の雰囲気感・
や場面の雰囲気感・音楽の情感言語・形象の想像力・
具象と
具象と抽象の思惟能力
9
10
10
前回の予備実験データ2
前回の予備実験データ
2:
先行研究と
先行研究と前回の予備実験データ
前回の予備実験データ1:
対象年齢
性別
知能発達特徴
2歳6ヶ月
男
殴り書き期
例
赤色・白色・刺激色・動物・読
み聞かせる・音声・単純な形
好み
4歳5ヶ月
男
象徴期
動物・乗り物・
キャラクター・動く
読み聞かせる・刺激色 擬人
化もの・単純な形
5歳10ヶ月
男
対象
被調査の人数
実施する素材
母親
2名
1・ベーパー絵本
2・CG静止絵本
25名
1・ベーパー絵本
2・Web絵本
冒険・乗り物・英雄人物・速度・
図式期
音声・擬人化もの・生命感・刺
激色・自己中心
5歳
女
図式期
教育学大学院生
生きた猫・少女・水色・幸せる
物語・丸形など幾何学形・家・
花・
12
12
11
11
調査の方法と内容:
調査の方法と内容:
•
•
•
•
•
今回調査のタイトル
• 『もし、ペーパー絵本とWeb絵本を
就学前の5歳子供に見せるとしたら、
どちらが良いかを調査する』
調査内容の全体計画と材料の作成
調査をお願いする被験者の背景
アポイントメントと説明
実物の体験により、質問アンケート調査を行う
機能効果に比較するため、素材を用意する
–
–
CG絵本−−−静止視覚画像・
簡単にタッチの操作手順
ペーパー絵本−−−「
ABC」
–
Web絵本−−−「ABC」
• 調査結果によるデータの処理や分析
13
3
114
4
調査結果1:
N
O.
絵本の役割
比較調査の項目
1 就学前の早期知能教育は重要だ
2 絵本は、幼児の絵言葉・絵文字の教材だ。
3 ペーパー絵本の特徴は、見る言葉で、視覚
伝達である。
調査結果2:
判ら
ない
13
6 Web絵本教材は、Face To Face教育と遠
隔教育を両方に活用できる。
思う 思わ
ない
判ら
ない
読み聞かせる役割
比較調査の項目
9
ペーパー絵本
思う 思わ
ない
4
3
1
7 ペーパー絵本は、両親の読み聞かせる役
割を持ってある。
5
5
4
3
10
5
読み聞かせる両親は、素質・知識・意識・ 15
8 言葉表現力 ・丁寧さ・性格・家庭環境など
の個人差によって、教育効果も異なる。
12
5
5
絵本を読み聞かせることは就学前の5歳
9 子供の知能教育を役割に果たすことだ。
6
Web絵本も、読み聞かせるとデジタルの
読み聞かせる音声を、両方の役割を持っ
てある。
13
17
N
O.
3
4 Web絵本の特徴は、デジタル化された視・
聴・触覚的なマルチメディア教材だ。
5 ペーパー絵本教材で、子供に読み聞かせる
ことは、Face To Face教育だ。
Web 絵本
ペーパー絵本
思う 思わ
ない
4
10
2
3
10
1
15
15
Web絵本
思う 思わ
ない
判ら
ない
18
1
1
3
16
1
14
1
3
判ら
ない
1
1
11
1
16
16
調査結果3:
:
調査結果4:
:
1・
ペーパー絵本:読み聞かせる
読み聞かせると読み聞
N 2・Web 絵本:
O.
ペーパー絵本
Web絵本
N
O.
かせるデジタル音
比較調査の項目
思
う
思わ
ない
判ら
ない
思う 思わ
ない
1
視聴触覚刺激により、知識を憶え易さ 12 1
2
14
2
学習意欲を向上する
6 1
7
10
3
生き生き的な読み聞かせる音
12 2
4
10
4
楽しい
13 1
3
18
5
教育に信頼性
15
3
6
教育の妥当性
11
5
1
視覚伝達 の教育役割(視覚刺激)
と教材効果
判ら
ない
比較調査の項目
1
1
静止画像
ペーパー絵本
思う 思わ
ない
判ら
ない
思う 思わ
ない
判ら
ない
11
4
9
4
2
6
動画
3
2D空間
9
3
2
4
3D空間
4
5
7
2
2
色彩感情の認知度
11
6
7
2
3
絵文字 を伝える感受力
7
視覚の認知度
7
時間に制限されない
11 5
7
7
2
3
8
教える情緒や根気性
12 4
2
9
4
1
9
繰り返し読み聞かせる音
10 3
1
8
3
Web絵本
1
2
12
5
12
4
3
14
1
3
14
10
3
13
9
6
11
4
4
1
3
3
3
1
5
8
象形文字のような絵文字言葉の効果
8
1
4
11
9
観察力
7
2
6
13
1
4
10
記憶力
7
1
6
10
2
5
4
17
17
18
18
調査結果5:
:
調査結果6:
:
N
O.
ペーパー絵本
視覚伝達の教育役割(
視覚刺激)と
思う 思わ 判ら
教材効果
11
注意力
8
12
思考力
7
13
創造力
14
ない
比較調査 の項目
思う
ない
思わ
ない
判ら
ない
ペーパー絵本
聴覚伝達の教育役割(聴覚刺激)と
教材効果:
読み聞かせる音
思う 思わ 判ら
比較調査の項目
ない
ない
Web絵本
思う
思わ
ない
判ら
ない
2
2
1
教え読み聞かせる役割
12
2
14
3
2
音楽鑑賞
1
5
6
16
2
4
9
3
聴覚の感受力を養う
9
1
4
12
4
9
3
7
4
思考力
12
4
6
3
13
1
6
5
形象の想像力
8
3
2
11
2
4
8
5
3
8
6
具象と抽象の思惟能力
6
3
5
10
2
5
3
12
2
5
7
物事を思い浮かべる連想力
11
2
1
11
2
4
1
4
10
3
4
8
聴覚の潜在意識 に働きかける
5
7
9
2
7
3
3
14
3
1
9
タイミング意識を養う
3
2
9
7
2
7
10
音楽の情感言語の理解力
5
4
5
11
1
5
11
リズムや場面の雰囲気感の聴知覚
4
3
3
11
2
4
5
15
2
6
3
9
2
2
美の感性意識を養う
9
2
15
豊かな情操を養う
5
1
16
美の視覚的な感性認知を養う
9
17
美の判断力・鑑賞力
7
18
形・
色彩・空間の具体と抽象の思惟能力を養
う
6
正しい物事の認知能力を養う
5
19
N
O.
Web絵本
1
7
5
3
9
8
19
19
20
20
調査結果7:
:
N
O.
調査結果8:
:
ペーパー絵本
まとめ
比較調査 の項目
思う 思わ
ない
判ら
ない
Web絵本
思う
思わ
ない
判ら
ない
まとめ
N
O.
ペーパー絵本
思う 思わ
ない
1
教育支援
13
3
11
2
面白さ
9
3
15
1
11
創造力
13
3
学習意欲 を向上する
11
4
15
6
12
集中力
10
4
学習効率
Face To Face教育と遠隔教育 は、どちら
が良いですか?
8
1
3
11
1
4
13
啓発性
13
1
2
7
1
3
14
15
5
1
2
3
6
読み聞かせる音はどちらが 良いですか?
12
1
1
6
1
3
7
学習の認知効果はどちらがよいですか?
8
1
5
10
2
5
1
8
注意力
12
9
観察力
10
10
思考力
12
1
2
10
3
1
3
12
2
3
2
5
2
6
比較調査の項目
21
21
Web絵本
判ら
ない
思う
思わ
ない
判ら
ない
3
7
3
4
4
9
2
2
9
3
10
2
6
連想力
11
4
6
2
6
感性知識 を幅に広げる
11
4
6
1
6
22
22
討論1:
:
討論2:
:
ペーパー絵本の特徴モデル
•
•
ペーパー絵本の特徴:視・触覚・
・
・FTF教育
Web絵本の特徴モデル
Web絵本の特徴:視・聴・
触覚・
・
・デジタル・
マルチメディア
FTF教育・
遠隔教育
視覚・
触覚
触覚
静止画像
静止画像
視覚
視覚
静止・
動画の画像
23
23
今後の研究:
聴覚
聴覚
読み聞かせる
読み聞かせる音
音
触覚
触覚
インタフェース
インタフェース
24
24
参考文献:
内容と展望
25
25
•
川勝久『
新広告の心理』ダヴィッド社、1974年
•
渡部信一編著『21世紀テクノロジー社会の障害児教育』学苑社、2004年
•
•
•
P.ヤム(Scientific American スタッフライター)『「
知能」とは何か』
原論文:Intelligence Considered
(”EXPLORING INTELLIGENCE” SCIENTIFIC AMERICAN
PRESENTS 1998)
26
26
Fly UP