...

平成27年度消防年報

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度消防年報
消
防
年
平成27年度版
成田市消防本部
報
はしがき
この年報は、平成28年4月1日現在の成田市における消防現況及
び平成27年度中の消防業務に関する諸般の事項を収録し、今後の消
防行政の合理的な運営と消防力の充実に役立てるとともに、本市の消
防事情を広く一般に紹介するために編集したものです。
平成28年10月
成田市消防本部
成田市民憲章
信仰のまち、世界に通ずるまち成田は、わたくしたちのふるさとです。
ゆたかな自然と文化にめぐまれてきたわたくしたち成田市民は、大きな
希望と誇りをもって世界に伸びようとしています。
わたくしたちは、成田のかがやかしい発展とおたがいのしあわせをねが
い、この市民憲章をさだめます。
1
1
1
1
1
親切な心で
平和な成田をつくりましょう。
よろこんで働き
豊かな成田をつくりましょう。
きまりをまもり
住みよい成田をつくりましょう。
自然と文化を大切にし
美しい成田をつくりましょう。
若い力をそだて
明るい成田をつくりましょう。
目
成田市の位置と概要・・・・・・・・・ 1
成田市消防のあゆみ・・・・・・・・・ 2
<組織・職員・予算・施設等>
消防の組織・・・・・・・・・・・・・10
消防の事務分掌・・・・・・・・・・・11
応援協定・業務協定・・・・・・・・・14
消防機関の配置・・・・・・・・・・・16
階級別消防職員数・・・・・・・・・・17
消防職員配置状況・・・・・・・・・・17
階級・年齢別消防職員数・・・・・・・18
階級・勤続年数別消防職員数・・・・・19
消防大学校・消防学校研修状況・・・・20
その他の研修機関実施状況・・・・・・20
年度別市一般会計予算と消防(当初)
予算・・・・・・・・・・・・・・・・21
年度別消防(当初)予算に対する負担
比率・・・・・・・・・・・・・・・・21
年度別歳入(当初)予算額・・・・・・22
年度別歳出(当初)予算額・・・・・・22
消防庁舎の状況・・・・・・・・・・・23
消防本部・署の施設見学状況・・・・・23
消防職員表彰状況・・・・・・・・・・24
消防音楽隊・・・・・・・・・・・・・24
保有楽器・・・・・・・・・・・・・・25
<成田市消防委員会>
成田市消防委員会・・・・・・・・・・26
<成田市消防団>
階級別消防団員数・・・・・・・・・・27
消防団員配置状況・・・・・・・・・・27
職業別消防団員数・・・・・・・・・・27
階級・年齢別消防団員数・・・・・・・28
消防団員表彰状況・・・・・・・・・・29
消防団の車両配置状況・・・・・・・・29
<火災予防>
防火対象物数・・・・・・・・・・・・30
用途別中高層建物数・・・・・・・・・31
地区別中高層建物数・・・・・・・・・32
月別・用途別立入検査数・・・・・・・33
危険物施設の状況・・・・・・・・・・34
危険物事務処理状況・・・・・・・・・34
各種届出等受理件数・・・・・・・・・35
建築同意件数・・・・・・・・・・・・35
申請種類別処理状況・・・・・・・・・35
<火災>
火災の概要・・・・・・・・・・・・・36
次
1 日当たり及び 1 件当たりの
火災概況・・・・・・・・・・・・・・37
出火件数・・・・・・・・・・・・・・38
火災種別件数の構成割合・・・・・・・38
火災種別ごとの出火件数の推移・・・・39
四季別出火状況・・・・・・・・・・・40
月別出火件数・・・・・・・・・・・・41
時間別出火件数・・・・・・・・・・・42
地区別出火率・出火件数
人口及び世帯数・・・・・・・・・・・43
署別出火件数・出火種別・・・・・・・44
初期消火状況・・・・・・・・・・・・44
覚知方法別出火件数・・・・・・・・・45
損害額・・・・・・・・・・・・・・・46
損害額の推移・・・・・・・・・・・・46
火災種別損害額・・・・・・・・・・・46
出火原因・・・・・・・・・・・・・・47
出火原因別の出火件数と損害額・・・・47
火災種別ごとの状況・・・・・・・・・48
建物火災・・・・・・・・・・・・・・48
建物火災の推移・・・・・・・・・・・48
建物火災月別出火件数・・・・・・・・48
用途別建物火災の損害状況・・・・・・49
火元建物構造別損害状況・・・・・・・50
建物火災の損害額及び
焼損面積の段階別出火件数・・・・・・51
建物火災の出火原因別状況・・・・・・51
建物火災の放水開始時間別焼損状況・・52
建物火災の鎮火所要時間別焼損状況・・52
林野火災・・・・・・・・・・・・・・53
林野火災の推移・・・・・・・・・・・53
車両火災・・・・・・・・・・・・・・54
車両火災の推移・・・・・・・・・・・54
車両火災の出火原因別焼損状況・・・・54
船舶火災・・・・・・・・・・・・・・55
船舶火災の推移・・・・・・・・・・・55
航空機火災・・・・・・・・・・・・・55
航空機火災の推移・・・・・・・・・・55
その他の火災・・・・・・・・・・・・56
その他の火災の推移・・・・・・・・・56
その他の火災の出火原因別
損害状況・・・・・・・・・・・・・・56
<救急>
救急の概要・・・・・・・・・・・・・57
救急出動件数及び搬送人員数・・・・・58
署所別救急出動件数・・・・・・・・・59
地区別救急出動件数・・・・・・・・・60
救急出動件数の推移・・・・・・・・・62
時間別救急出動件数・・・・・・・・・63
月別救急出動件数・・・・・・・・・・64
医療機関別搬送人員状況・・・・・・・65
年齢区分別搬送人員状況・・・・・・・66
傷病程度別搬送人員状況・・・・・・・67
不搬送理由別不搬送件数・・・・・・・68
現場到着所要時間別出動件数・・・・・69
収容所要時間別搬送人員数・・・・・・70
転送回数別搬送人員数・・・・・・・・71
救急隊員が行った応急処置件数・・・・71
救命講習実施概要・・・・・・・・・・72
<救助>
救助の概要・・・・・・・・・・・・・73
年間救助業務実施状況・・・・・・・・73
年間署所別救助出動件数・・・・・・・73
救助活動状況・・・・・・・・・・・・74
<航空機災害>
航空機災害の概要・・・・・・・・・・75
年別航空機発着回数、
緊急着陸の警戒出動件数・・・・・・・75
月別緊急着陸の警戒出動件数・・・・・76
原因別緊急着陸の警戒出動件数・・・・76
<その他の出動等>
その他の出動及び出向状況・・・・・・77
<消防水利>
地区別消防水利状況・・・・・・・・・78
年度別消防水利新設状況・・・・・・・79
<装備>
主な特殊器具・・・・・・・・・・・・80
常備消防の車両配置状況・・・・・・・81
常備消防の車両等の整備状況・・・・・82
<通信指令>
消防通信指令施設の現況・・・・・・・83
月別出動指令状況・・・・・・・・・・84
119番受付状況・・・・・・・・・・85
<関係団体>
成田市危険物安全協会・・・・・・・・86
成田市防火協会・・・・・・・・・・・87
成田市婦人防火指導員協議会・・・・・88
自治会数・会員数の経過・・・・・・・89
成田市の位置と概要
本市は、東京から 50km圏、千葉市からは約 30kmの県北部中央、北総
台地に位置しております。
北は、神崎町、利根川をへだてて茨城県と接し、西は栄町、県立自然公
園に指定されている印旛沼をへだてて、印西市、南は酒々井町、富里市、
芝山町、東は多古町、香取市と接しています。
昭和 53 年には、日本の空の表玄関である成田国際空港が開港し、市制施
行当時 45,075 人だった人口も 131,901 人(平成 28 年 3 月末日現在)とな
り、かつての田園と観光のまち成田は信仰のまちであるとともに、交通、
経済、文化の様々な分野において、国際交流拠点都市の顔をもつまちへと
大きく変貌をしております。
213.84km2
20.1km
19.9km
233.74km2
19.9km2 含む)
138,192 人
6,291 人含む)
面
積
東
西
南
北
管轄面積
(神崎町面積
管轄内人口
(神崎町人口
消防本部位置
東
経
北
緯
年
世帯数
人
男
女
140 度 19 分 06 秒
35 度 46 分 36 秒
口
計
人口密度
(人/km2)
24
54,688
64,154
62,647
126,801
593.0
25
56,755
65,626
65,843
130,469
610.1
26
57,550
65,997
65,236
131,233
613.7
27
58,217
66,227
65,337
131,564
615.3
28
59,298
66,246
65,655
131,901
616.8
(各年 3 月末日現在)
-1-
成田市消防のあゆみ
■昭和 29 年■1954
3月
●
成田町、公津村、八生村、中郷村、久住村、豊住村、遠山村の1町6村が合併して
「成田市」が誕生
●
成田市消防委員会発足
●
消防団も合併により成田市消防団発足
※支団制を敷き7ヶ支団63ヶ分団となり、団長1名、副団長2名、支団長7名、
本部長22名、分団長68名、団員2,150余名により発足
4月
●
初代消防団長に長谷川謹二氏就任
●
消防団条例改正により定員を2,000名とする
■昭和 31 年■1956
4月
●
団機構改革により支団制を廃止、分団制を敷き7ヶ分団とし、遠山地区に1ヶ部
新設し64ヶ部とする
■昭和 32 年■1957
4月
●
遠山地区に1ヶ部新設し65ヶ部とする
■昭和 36 年■1961
●
遠山地区に1ヶ部新設し66ヶ部とする
■昭和 38 年■1963
●
遠山地区に1ヶ部新設し67ヶ部とする
■昭和 40 年■1965
1月
●
政令により昭和40年4月1日消防本部、消防署発足を目標に職員18名が採用され、
千葉県消防学校初任科に入校
3月
●
消防ポンプ車1台 購入
4月
●
消防本部、消防署発足
初代消防長に藤倉武男市長事務取扱就任
●
消防職員条例定数18名、消防団条例定数1,000名とする
●
成田市危険物安全協会設立
6月
●
消防本部、消防署庁舎落成(鉄筋コンクリート2階建462㎡、総工費1250万円)
10 月
●
成田市ライオンズクラブより救急車1台 寄贈、救急業務開始
■昭和 41 年■1966
1月
7月
●
職員6名採用、実員23名とする
●
成田市・富里村救急業務協定 締結
●
水槽付消防ポンプ車1台 新規整備
■昭和 42 年■1967
1月
●
超短波無線電話装置(基地局1局、移動局2局)を設置
7月
●
指揮車1台 新規整備
■昭和 44 年■1969
1月
●
化学車(薬液300ℓ、ドライケミカル150kg)1台 新規整備
●
無線移動局1局 新規整備
-2-
■昭和 44 年■1969
3月
●
救急車1台 新規整備
4月
●
二代消防団長に中村善平氏就任
●
成田市・栄町消防業務応援協定 締結
●
成田市消防音楽隊発足
●
定数条例により消防職員定数84名とする
9月
■昭和 45 年■1970
8月
●
二代消防長に山田良即氏就任
10 月
●
空港関連事業により消防署三里塚分署庁舎の建設に着工
■昭和 46 年■1971
3月
●
化学車(薬液1,200ℓ、積載水1,300ℓ)1台、水槽付消防ポンプ車1台、
消防ポンプ車1台、救急車1台、無線移動局5局 新規整備
6月
●
三里塚分署開設(消防車3台、救急車1台、職員30名)
7月
●
定数条例改正により定数150名とする
10 月
●
東関東自動車道開通に伴い新空港自動車道消防相互応援協定を千葉市・佐倉市・
四街道市・酒々井町・富里村と締結
●
道路公団よりマイクロバス型救急車1台 寄贈
■昭和 47 年■1972
1月
●
15m級屈折梯子付消防ポンプ車1台、水槽付消防ポンプ車1台、消防ポンプ車1台、
無線移動局3局新規整備
4月
●
三代消防長に渡辺薫氏就任
6月
●
日本損害保険協会より消防ポンプ車1台 寄贈
■昭和 48 年■1973
3月
●
32m級梯子付消防ポンプ車1台、無線移動局1局新規整備
6月
●
千葉県共済農業共同連合会より救急車1台 寄贈
10 月
●
赤坂分署開設(消防車3台、救急車1台、消防職員34名)
●
消防本部機構を総務、予防、警防、3係を課に昇格、3課4係(警防課2係)に充実
強化を図る
11 月
●
野毛平の大火(民家17棟を全焼)
■昭和 49 年■1974
3月
●
坂口武年氏より救急車1台 寄贈
■昭和 49 年■1974
4月
●
日本損害保険協会より救急車1台 寄贈
11 月
●
水槽付消防ポンプ車1台、消防ポンプ車1台 新規整備
■昭和 50 年■1975
2月
●
救助工作車 新規整備
7月
●
四代消防長に山田晃氏就任
8月
●
成田市防火協会設立
9月
●
日本船舶振興会より救急車1台 寄贈
-3-
■昭和 51 年■1976
4月
●
特別救助隊発足
■昭和 52 年■1977
2月
●
水槽車1台 新規整備
12 月
●
新東京国際空港消防連絡協議会発足
■昭和 53 年■1978
2月
●
五代消防長に小川長顕氏就任
3月
●
新東京国際空港消防相互応援協定を近隣消防本部、近隣町村、新東京国際空港公団と
締結
5月
●
斎藤市蔵氏より無線指令車 寄贈
●
水槽車1台 新規整備
●
建設中の新東京国際空港管制塔に過激派乱入
●
新東京国際空港 開港
●
新空港自動車道 成田IC~新空港IC 開通
■昭和 54 年■1979
3月
●
消防本部庁舎増改築
4月
●
消防本部予防課に危険物係を増設
9月
●
職員により地震体験車製作、活動開始
12 月
●
成田市婦人防火指導員協議会発足(24自治会から192名)
■昭和 55 年■1980
3月
●
消防救急一斉指令装置を導入
11 月
●
消防100年記念消防団全国大会の開催
12 月
●
消防ポンプ車1台、化学車Ⅳ型(薬液1,600ℓ、積載水2,000ℓ)1台 新規
整備
■昭和 56 年■1981
2月
●
照明電源車1台 新規整備
7月
●
資材搬送車1台 新規整備
11 月
●
成田市防火協会より査察車1台 寄贈
12 月
●
水槽付消防ポンプ車1台 更新整備
■昭和 57 年■1982
4月
●
東関東自動車道の延線により東関東自動車道及び新空港自動車道消防相互応援協定を
習志野市、船橋市、市川市、浦安市と締結
9月
●
台風18号襲来 床上浸水23戸 床下浸水105戸
10 月
●
救急車 1 台 新規整備
■昭和 58 年■1983
3月
●
自治省消防庁長官より消防本部・消防団に「竿頭綬」が授与される
6月
●
飯岡分遣所開設(消防車1台、救急車1台、広報車1台、職員11名)
10 月
●
救急車1台 更新整備
-4-
■昭和 59 年■1984
6月
●
六代消防長に青柳敏雄氏就任
11 月
●
水槽付ポンプ車 1 台 新規整備、水槽付ポンプ車 1 台 更新
12 月
●
救急車1台更新整備
■昭和 60 年■1985
3月
●
化学車大Ⅱ型 1 台(薬液500ℓ、積載水2,500ℓ)新規整備
4月
●
三代消防団長に大木忠一氏就任
9月
●
成田興業株式会社(現 株式会社ナリコー)より救急車 1 台 寄贈
12 月
●
消防ポンプ車 1 台 更新整備
■昭和 61 年■1986
4月
●
東関東自動車道 成田IC~大栄IC間 開通
成田IC~大栄IC間の開通により東関東自動車道および新空港自動車道消防相互
応援協定を佐原市外五町消防組合と締結
11 月
●
水槽付消防ポンプ車 1 台 新規整備
■昭和 62 年■1987
11 月
●
東関東自動車道の延線により、東関東自動車道及び新空港自動車道消防相互応援協定
締結
■昭和 63 年■1988
1月
●
40m級梯子付消防ポンプ車(バスケット装備)1台更新整備
6月
●
広報車3台 更新整備
11 月
●
成田市防火協会より広報車1台 寄贈
●
市役所新庁舎完成に伴い消防本部及び成田消防署を移転
●
救助工作車Ⅱ型1台及び救助資機材 更新整備
12 月
■平成元年■1989
3月
●
消防緊急情報システムⅡ型(指令装置、地図等検索装置、無線統制台)整備
4月
●
四代消防団長に長谷川良三氏就任
■平成 2 年■1990
2月
●
屈折梯子付消防ポンプ車(15m)1台 更新整備
3月
●
消防緊急情報システムⅡ型(自動出動指定装置、指令伝送装置、AVM装置)整備
4月
●
七代消防長に榊原晋氏就任
10 月
●
救急車2台 更新整備
■平成 3 年■1991
4月
●
組織機構を改正し通信指令係を通信指令室に昇格、三里塚、赤坂両分署を消防署に
飯岡分遣所を分署へ昇格し充実強化を図る
●
救急救命士法が制定される
10 月
●
救急車1台 更新整備
11 月
●
水槽車1台、水槽付消防ポンプ車1台 更新整備
-5-
■平成 4 年■1992
3月
●
長年にわたり火災・水災防御活動、防火診断、航空機災害を想定した訓練やその対策
等への取り組みが高く評価され消防本部及び消防団に消防庁長官旗が授与される
6月
●
定数条例改正により定数を180名とする
11 月
●
水槽車1台、消防ポンプ車1台、救急車1台 更新整備
12 月
●
成田空港第2ターミナルビルが供用開始
■平成 5 年■1993
3月
●
渡邉貞藏氏より高規格救急車1台 寄贈
12 月
●
消防ポンプ車1台、水槽付消防ポンプ車1台更新整備
■平成 6 年■1994
3月
●
救急救命士業務に係る救急救命処置に関する覚書を締結
4月
●
八代消防長に島田勝正氏就任
●
空港分署開設(救急車1台、職員8名)
●
救急救命士第1号が誕生、成田消防署に高規格救急車を1台配備し運用開始
●
救急車1台 更新整備
11 月
■平成 7 年■1995
3月
●
九代消防長に長谷川章氏就任
6月
●
緊急消防援助隊の創設
■平成 8 年■1996
1月
●
「防災とボランティアの日」「防災とボランティア週間」設定
4月
●
組織機構を改正し通信指令室を通信指令課に昇格
8月
●
広報車1台 新規整備
10 月
●
水槽付消防ポンプ車1台 更新整備
●
消防職員委員会制度発足
■平成 9 年■1997
1月
●
化学消防ポンプ車1台 更新整備
4月
●
十代消防長に宮﨑寛司氏就任
●
五代消防団長に佐久間猛夫氏就任
9月
●
広報車4台 更新整備
11 月
●
水槽付消防ポンプ車1台 更新整備
12 月
●
消防ポンプ車1台 更新整備
■平成 10 年■1998
2月
●
指揮車1台 更新整備
3月
●
照明電源車1台 更新整備
4月
●
携帯電話等からの119番通報転送等に関する協定締結
■平成 11 年■1999
3月
●
救急車1台 更新整備
4月
●
六代消防団長に大塚勝彦氏就任
8月
●
消防相互応援協定を芝山町及び山武郡市広域行政組合と締結
-6-
■平成 12 年■2000
2月
●
救急車1台 更新整備
■平成 13 年■2001
3月
●
高規格救急車1台 更新整備(2B型を更新)
4月
●
十一代消防長に鶴田成孝氏就任
■平成 14 年■2002
3月
●
消防緊急通信指令施設Ⅱ型
更新整備
●
佐野の大火(山林3ha焼失、同時に松崎建物火災発生)
4月
●
暫定B滑走路 供用開始
10 月
●
全国消防長会警防委員会が成田市で開催される
11 月
●
成田市消防団「県民の消防員」団体の部受章
■平成 15 年■2003
2月
●
救助工作車Ⅱ型・救助資機材、高規格救急車 更新整備
4月
●
十二代消防長に宮野茂氏就任
7月
●
七代消防団長に宍倉日出夫氏就任
●
十三代消防長に根本一彦氏就任
■平成 16 年■2004
2月
●
災害対応特殊救急車・高度救命処置用資機材1台 更新整備
3月
●
化学車大Ⅱ型(薬液500ℓ、積載水2,500ℓ)更新整備
●
第2給油センター供給開始
■平成 17 年■2005
1月
●
常備消防力の適正配置調査を実施する。
3月
●
40m級はしご車1台、水槽付消防ポンプ車1台 更新整備
5月
●
成田国際空港消防相互応援協定を締結
7月
●
株式会社ナリコーより高規格救急自動車1台 寄贈
●
十四代消防長に秋山恒男氏就任
●
消防本部発足40周年記念講演会
10 月
(講師:東京消防庁 田中英夫氏、前長崎県島原市長 鐘ヶ江管一氏)
●
広報車1台 更新整備
■平成 18 年■2006
3月
10 月
●
下総町、大栄町との合併により新成田市が誕生
●
大栄消防署開設(消防車2台、救急車1台、指揮車1台、職員29名)
●
大栄消防署下総分署開設(消防車2台、救急車1台、職員21名)
●
1消防本部、4署、3分署
●
合併により消防団の組織改編(1団12分団97ケ部
●
香取郡神崎町・成田市消防事務の委託に関する規約を定める
●
新成田市誕生記念事業として千葉県消防長会主催「第28回千葉県消防音楽隊
定数が250名となる
フェスティバル」を開催
●
広報車1台 新規整備
-7-
定数1,535名)
■平成 19 年■2007
2月
●
水槽付ポンプ車・高規格救急車1台 新規整備、高規格救急車1台 更新整備
3月
●
八代消防団長に大澤満彦氏就任
5月
●
第5回全国消防長会警防防災委員会が成田市で開催される
●
高規格救急車1台 更新整備
■平成 20 年■2008
2月
●
十五代消防長に山口貫司氏就任
4月
●
高規格救急車1台 更新整備
12 月
●
鉄道災害時における鉄道軌道事業者と消防機関との連携に関する協定を千葉県内
消防本部、鉄道軌道事業者および千葉県と締結
■平成 21 年■2009
3月
●
フェデラルエクスプレス 航空機火災(MD-11(貨物機)炎上 死者2名)
●
公津分署開設(消防車1台、救急車1台、広報車1台、職員18名)
4月
●
九代消防団長に佐藤弘氏就任
10 月
●
消防相互応援協定を稲敷地方広域市町村圏事務組合と締結
12 月
●
高規格救急車1台 更新整備
■平成 22 年■2010
3月
●
総務省消防庁から緊急地域安全対策事業により救助資器材搭載型小型動力ポンプ付
積載車が配備される(第2分団第8部 飯田町)
9月
●
消防ポンプ車1台 更新整備
■平成 23 年■2011
3月
●
東日本大震災発生、成田市では震度6弱を観測
・人的被害 : 重症1名、中等症4名、軽傷12名
・建物被害 : 全壊4棟、半壊4棟、一部損壊712棟
・道路被害 : 244箇所
4月
●
緊急消防援助隊千葉県隊として、7次にわたり職員計42名を福島県に派遣
●
十六代消防長に伊藤新一氏就任
●
十代消防団長に小川繁氏就任
●
ちば消防共同指令センター運用開始に向け、成田市を含む20団体により「千葉市
ほか10市1町8一部事務組合消防指令事務協議会」が設置される
10 月
●
第14回全国消防長会警防防災委員会が成田市で開催される
12 月
●
潜水員による水難救助活動開始
■平成 24 年■2012
2月
●
水槽付消防ポンプ車1台 更新整備
3月
●
高規格救急自動車1台 更新整備
4月
●
組織改編により通信指令課に指揮隊設置
8月
●
消防団に簡易型デジタル無線機226台配備
12 月
●
成田消防管轄において「ちば消防共同指令センター」の暫定運用が開始
●
広報車1台 更新整備
-8-
■平成 25 年■2013
1月
●
消防相互応援協定を栄町消防本部と締結
3月
●
消防ポンプ車1台 更新整備
●
指揮車1台 更新整備
●
十七代消防長に内田廣氏就任
●
十一代消防団長に村島義則氏就任
●
赤坂消防署改築、組織改正により総務課が消防総務課に、通信指令課が指揮指令課に
4月
変更となる
●
千葉県北東部・南部の20消防本部により、「ちば消防共同指令センター」が共同運
用を開始
10 月
●
台風26号により市内に多数被害が発生
・人的被害 : 死亡1名
・建物被害 : 全壊3棟、半壊1棟(床上浸水6件、床下浸水36件)
・道路冠水37件
12 月
●
消防ポンプ車2台 更新整備
■平成 26 年■2014
3月
●
指揮車3台、救急車1台 更新整備
7月
●
広報車1台 更新整備
9月
●
指揮車1台 更新整備
11 月
●
消防ポンプ車1台、ボートトレーラー1台及び救助ボート1台 更新整備
●
市制60周年記念式典を開催
■平成 27 年■2015
4月
●
十八代消防長に山下昌起氏就任
10 月
●
消防本部発足50周年記念講演会
(講師:総務省消防庁消防大学校 冨岡豊彦氏)
11 月
●
第5回緊急消防援助隊全国合同訓練
12 月
●
広報車1台 更新整備
■平成 28 年■2016
1月
●
救急車1台 更新整備
2月
●
屈折梯子車1台、水槽付ポンプ車1台 更新整備
-9-
組織・職員・予算・施設等
成田市赤坂消防署(平成25年3月14日竣工)
消
防
の
- 10 -
組
織
消
消
防
本
係
防
の
事 務 分
掌
部
別
総務人事係
所
掌
事
務
消防組織、機構その他重要事項の調査研究及び企画立案に関すること
消防財産の維持管理に関すること
消防予算の執行管理及び調製に関すること
規程等の制定改廃に関すること
消防職員の任免、分限、服務、賞罰、給与その他人事に関すること
消防職員の研修に関すること
消
消防職員の貸与品に関すること
消防職員の福利厚生、安全及び健康管理に関すること
防
公告式に関すること
公印の管守に関すること
総
文書の収受、発送、整理及び保存に関すること
消防職員の公務災害補償に関すること
務
消防庁舎等の整備に関すること
消防職員の勤務時間その他勤務条件に関すること
課
消防職員の人事評価に関すること
消防安全衛生委員会及び消防職員委員会に関すること
消防音楽隊に関すること
成田国際空港消防連絡協議会に関すること
消防本部内他課及び消防署の連絡調整に関すること
他課の所掌に属しない事項に関すること
消防団係
消防団に関すること
消防長会及び消防協会に関すること
消防表彰に関すること
予防係
防火思想の普及及び啓発に関すること
防火管理及び防災管理に関すること
火災予防査察に関すること
消防用設備等の設置指導及び検査に関すること
予
建築確認等の同意に関すること
火災の原因及び損害の調査並びにり災証明に関すること
防
防火安全等の意見書に関すること
火災予防上の届出及び調査指導に関すること
課
婦人防火指導員協議会及び防火協会に関すること
予防関係の証明に関すること
火災統計に関すること
消防広報に関すること
住宅防火の推進に関すること
その他火災予防に関すること
- 11 -
予防課
危険物係
警防係
石油パイプライン事業法に基づく施設の火災予防措置に関すること
危険物施設の規制に係る許可、認可、承認等に関すること
危険物安全協会に関すること
消防応援協定に関すること
消防水利及び消防車両の整備計画に関すること
開発行為に伴う消防施設の指導に関すること
訓練及び技術指導に関すること
警
消防機械器具の整備及び管理に関すること
緊急消防援助隊に関すること
防
国民保護計画に基づく消防活動に関すること
機関員の育成及び技能管理に関すること
課
その他警防に関すること
救急救助係
救急業務及びその高度化に関すること
救助業務に関すること
応急手当の普及に関すること
メディカルコントロール協議会に関すること
患者等搬送事業者の認定に関すること
指揮係
災害現場での指揮及び安全管理に関すること
指
災害現場での広報に関すること
火災、水災等の警戒鎮圧の統制に関すること
揮
災害現場での防御活動の効果及び評価に関すること
消防計画に関すること
指
その他指揮に関すること
指令係
災害時の関係機関との連絡に関すること
令
通信機器材の保守及び管理並びに整備に関すること
火災警報等の発令に関すること
課
消防通信の運用及び技術指導に関すること
災害通報の受付及び出動指令に関すること
ちば消防共同指令センターに関すること
その他通信に関すること
消
消
防
署
係
別
総務係
所
掌
事
消防署の組織に関すること
防
公印の管守に関すること
機関員の育成に関すること
署
消防用機械器具等の維持管理に関すること
その他消防に関すること
- 12 -
務
予防係
火災予防査察に関すること
火災の原因及び損害の調査に関すること
成田市火災予防条例等に基づく届出に関すること
消防広報に関すること
消
警防係
火災防御計画の運用に関すること
災害の警戒、警備及び防御に関すること
防
救急業務に関すること
署
救助業務に関すること
訓練及び指導に関すること
消防隊の編成に関すること
消防水利の調査に関すること
救助係
分
救助業務に関すること
署
係
別
消防係
所
掌
事
火災防御計画の運用に関すること
災害の警戒、警備及び防御に関すること
分
救急業務に関すること
救助業務に関すること
訓練及び指導に関すること
消防隊の編成に関すること
機関員の育成に関すること
消防用機械器具等の維持管理に関すること
消防水利の調査に関すること
火災予防査察に関すること
火災の原因及び損害の調査に関すること
署
火災予防条例等に基づく届出に関すること
消防広報に関すること
その他消防に関すること
救急係
救急業務に関すること
- 13 -
務
応 援 協 定・業 務 協 定
千葉県広域消防相互応援協定
平成 4 年 4 月 1 日
千葉県下の市町村及び一部事務組合が、大規模災害及び産業災害等の予防・鎮圧に万全を期
し、併せて民心の安定を図るため応援体制を確立し、不測の事態に対処することを目的に締
結した。
東関東自動車道及び新空港自動車道消防相互応援協定
昭和 62 年 11 月 20 日
協定区域において、火災・救急事故及びその他の災害が発生した場合において、協定市町村
等の相互間及び日本道路公団の消防力を活用して災害による被害を軽減することを目的に
締結した。
成田国際空港消防相互応援協定
昭和 53 年 3 月 18 日
空港及びその周辺における航空機に関する災害又はその発生のおそれがある事態に際し、相
互の緊密な協力のもとに消火救難活動を実施し、被害の防止又は軽減を図ることを目的に締
結した。
成田国際空港及び成田市の区域における消火救難活動に関する協定
昭和 53 年 3 月 18 日
空港及び成田市の区域における航空機に関する火災、若しくは空港におけるその他の火災又
はそれらの火災発生のおそれがある事態に際し、緊密な協力のもとに一貫した消火救難活動
を実施し、被害の防止又は軽減を図ることを目的に締結した。
消防業務協定
昭和 55 年 3 月 1 日
火災・救急事故及びその他の災害が、富里市の指定した地域において発生した場合、成田市
消防本部からの応援により、当該区域の災害による被害を最小限に防止することを目的に締
結した。
救急救命士業務に係る救急救命処置に関する覚書
平成 6 年 3 月 31 日
救急救命士法に規定する医師の具体的な指示を受け、的確な救急救命処置を行えることを目
的に締結した。
心電図伝送装置等の受信装置の使用に関する協定
平成 7 年 3 月 31 日
心電図伝送装置等の受信装置を使用して、的確な救急救命処置を行えることを目的に締結し
た。
- 14 -
成田市・芝山町・山武郡市広域行政組合消防相互応援協定
平成 11 年 8 月 1 日
協定区域内における火災、救急事故及びその他の災害に際して、相互の消防力を活用して災
害による被害の防止及び軽減を図ることを目的に締結した。
香取郡神崎町・成田市消防事務の委託に関する附属協定
平成 18 年 1 月 19 日
香取郡神崎町と成田市との間における消防事務の委託に関する協定を締結した。
鉄道災害時における鉄道軌道事業者と消防機関との連携に関する協定
平成 21 年 3 月 31 日
千葉県において鉄道災害が発生し、又は発生するおそれのある場合に対応するため、千葉県
内の消防本部と鉄道軌道事業者及び千葉県が協定を締結した。
成田市・稲敷地方広域市町村圏事務組合消防相互応援協定
平成 21 年 10 月 30 日
協定区域内において火災、救急及びその他の災害が発生した場合において、相互の消防力を
活用して災害による被害を軽減することを目的に締結した。
成田市・栄町消防相互応援協定
平成 25 年 1 月 25 日
協定区域内において火災、救急及びその他の災害が発生した場合において、相互の消防力を
活用して災害による被害を軽減することを目的に締結した。
ちば消防共同指令センターにおける千葉県広域消防相互応援協協定(平成4年4月 1 日締結)
第2条第1号に定める普通応援の運用に係る覚書
平成 25 年 3 月 29 日
千葉市外 10 市 1 町 8 一部事務組合消防指令事務協議会を構成する市町村及び一部事務組合
の地域内で災害が発生した場合において、災害地点の地域に接する構成市町村等からの応援
出動(隣接市町村等応援)について必要な事項を定めることを目的に締結した。
- 15 -
消
防
機
関
の
配
置
成田市の消防体制は、常備消防を 1 本部 4 課 4 署 4 分署で 233.74 ㎢(神崎町 19.9 ㎢含む)の
行政区域を管轄し、非常備消防は 12 分団(97 ヶ部)の配置により、行政区域内住民を災害から
守ることを任務としている。
神崎町消防事務委託
人口
6,291 人
世帯数 2,400 世帯
面積
19.9 km2
(平成 28 年 3 月末日現在)
- 16 -
階級別消防職員数
平成 28 年 4 月 1 日現在
階級
消防
正監
消防監
消 防
司令長
24 年
1
7
20
25 年
1
4
26 年
1
27 年
28 年
年度
消
司
防
令
消 防
司令補
消 防
士 長
消 防
副士長
消防士
その他
計
54
54
36
12
56
1
241
24
43
52
38
19
60
1
242
4
23
44
40
32
32
66
1
243
1
5
21
42
40
28
26
85
1
249
1
3
20
45
38
34
26
82
1
250
※再任用、市長部局出向中の職員を除く
消防職員配置状況
平成 28 年 4 月 1 日現在
階級
配置
消
防
消
次
長
消防
正監
消防監
消 防
司令長
消
司
防
令
消 防
司令補
消
士
防
長
消 防
副士長
消防士
その他
1
1
1
長
計
1
防 本
部
消防総務課
2
2
3
予
防
課
1
2
5
1
9
警
防
課
1
8
1
計
1
成田消防署
1
1
10
2
2
2
5
4
5
3
2
8
10
7
13
1
3
1
2
8
7
5
5
22
50
2
2
2
6
12
指揮指令課
小
1
飯 岡 分 署
17
1
46
消
防 署
赤坂消防署
3
5
7
4
5
14
38
公 津 分 署
1
3
4
1
4
7
20
三里塚消防署
3
5
5
6
2
10
31
2
2
4
8
6
2
3
3
8
25
4
2
2
4
8
20
204
空 港 分 署
3
大栄消防署
下 総 分 署
小
合
計
計
1
1
12
35
31
21
25
79
3
20
45
38
34
26
82
1
250
※再任用、市長部局出向中の職員を除く
- 17 -
階級・年齢別消防職員数
平成 28 年 4 月 1 日現在
階級
年齢
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
計
平均年齢
消
正
防
監
消防監
消 防
司令長
消
司
防
令
2
5
3
5
6
7
5
3
2
1
1
1
1
2
1
3
3
2
2
5
2
3
消 防
司令補
1
1
4
4
5
4
9
3
5
1
消
士
防
長
5
6
5
3
4
4
3
2
1
1
消 防
副士長
3
11
5
3
消防士
その他
7
9
5
3
8
17
9
12
6
1
3
1
1
2
1
1
1
1
1
計
7
9
5
3
8
17
9
12
9
12
13
9
6
4
8
6
7
6
6
5
11
8
8
6
6
8
6
3
2
1
1
1
4
3
2
2
5
5
5
2
1
2
1
3
20
45
38
34
26
82
1
250
58.0
57.3
55.1
44.6
38.2
32.2
29.1
23.8
44.0
34.4
※再任用、市長部局出向中の職員を除く
- 18 -
階級・勤続年数別消防職員数
平成 28 年 4 月 1 日現在
階級
勤続年数
1 年未満
1 年以上
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
計
平均勤
続年数
消防
正監
消防監
消防
司令長
消防
司令
消防
司令補
1
1
2
2
1
1
5
7
8
2
1
5
2
4
6
12
10
消防
副士長
1
5
8
6
3
2
1
消防士
その他
8
19
22
15
9
1
4
2
2
1
1
1
1
計
8
19
22
15
10
6
12
13
11
15
12
5
4
2
2
3
3
4
3
4
8
11
10
5
2
6
3
3
3
5
1
1
3
20
1
45
38
34
26
82
1
3
1
4
3
2
4
2
5
1
1
1
250
35.0
36.7
34.7
23.2
16.7
9.1
6.6
2.6
24.0
12.8
1
1
1
2
1
1
3
1
3
1
5
1
1
1
5
3
1
1
1
1
3
3
3
3
4
2
3
消防
士長
2
1
1
※再任用、市長部局出向中の職員を除く
- 19 -
消防大学校・消防学校研修状況
平成 27 年度
区
分
教
消防大学校
千葉県消防学校
救急振興財団
育 課
程
期 名
教育期間
総合教育 幹部科
第 43 期
32 日
1人
初任教育 初任科
第 160 期
111 日
6人
初任教育 初任科
第 161 期
111 日
6人
専科教育 特殊災害科
第 11 期
8日
2人
専科教育 救急科
第 38 期
41 日
6人
専科教育 救急科
第 39 期
41 日
8人
専科教育 救助科
第 44 期
22 日
2人
専科教育 救命士処置範囲拡大 2 行為
追加講習
第2回
5日
4人
専科教育 救命士処置範囲拡大 2 行為
追加講習
第5回
5日
3人
特別教育 訓練指導科
第 41 期
10 日
2人
特別教育 はしご自動車等講習会
第 26 回
3日
1人
救急救命士
第 48 期
128 日
1人
(救急救命東京研修所)
人
数
その他の研修機関実施状況
平成 27 年度
実施機関
研修内容
研修期間
研修人員
メ
デ
ィ
カ
ル
シ
ス
テ
ム
研
修
所 心 電 図 セ ミ ナ ー
1日
1人
東
機
貿
救
急
セ
ミ
ナ
ー
事
務
局 救 急 セ ミ ナ ー
1日
1人
長
会
部 救急隊員学術研究会
1日
1人
全 国 消 防 長 会 関 東 支 部 危 険 物 保 安 技 術 協 会 危険物保安技術講習会
1日
2人
消 防 長 消 防 大 学 校 消 防 研 究 セ ン タ ー 調 査 技 術 者 会 議
1日
2人
水
級 小 型 船 舶
3日
1人
日 本 サ バ イ バ ル ト レ ー ニ ン グ セ ン タ ー 潜水研修 5 日間基礎コース
5日
1人
全
国
郷
消
ボ
防
ー
ト
関
サ
東
ー
支
ビ
ス 2
- 20 -
年度別市一般会計予算と消防(当初)予算
区分
市一般会計予算
消防費予算
円
円
構成比
年度
当初
61,300,000,000
3,402,812,000
5.6
決算
60,123,108,669
3,435,792,984
5.7
当初
56,000,000,000
2,504,988,000
4.5
決算
58,077,110,884
2,453,799,137
4.2
当初
61,500,000,000
2,411,635,000
3.9
決算
66,774,397,040
2,193,289,000
3.2
当初
61,100,000,000
2,526,501,000
4.1
決算
―
―
―
当初
61,900,000,000
2,557,844,000
4.1
決算
―
―
―
平成 24 年度
平成 25 年度
平成 26 年度
平成 27 年度
平成 28 年度
年度別消防(当初)予算に対する負担比率
区分
消防予算
負
人口
世帯数
市民一人当たり
担
1世帯当たり
年度
(千円)
(人)
円
平成 24 年度
3,402,812
126,801
54,688
26,836
62,222
平成 25 年度
2,504,988
130,469
56,755
19,200
44,137
平成 26 年度
2,411,635
131,233
57,550
18,376
41,905
平成 27 年度
2,526,501
131,564
58,217
19,203
43,397
平成 28 年度
2,557,844
131,901
59,298
19,392
43,135
- 21 -
円
年度別歳入(当初)予算額
単位:上段(千円) 下段(%)
年 度
平成 24 年度
平成 25 年度
平成 26 年度
平成 27 年度
平成 28 年度
124,266
100,242
93,400
93,406
93,406
3.65
4.00
3.87
3.70
3.65
1,700
2,385
4,407
4,575
4,567
0.05
0.07
0.18
0.18
0.18
14,429
11,811
11,811
19,065
19,136
0.42
0.47
0.49
0.75
0.75
1,394
1,394
6,786
2,777
6,030
0.04
0.05
0.28
0.10
0.24
50,221
7,616
11,193
11,052
7,372
1.48
0.30
0.46
0.44
0.29
779,100
120,600
156,300
246,400
208,400
22.90
4.81
6.48
9.75
8.15
2,431,702
2,261,015
2,127,738
2,149,226
2,218,933
71.46
90.26
88.22
85.07
86.75
3,402,812
2,504,988
2,411,635
2,526,501
2,557,844
区 分
分担金及び負担金
使用料及び手数料
国 庫 支 出 金
県
支
諸
出
収
入
市
一
金
債
般
歳
財
入
源
額
年度別歳出(当初)予算額
単位:上段(千円) 下段(%)
年 度
区
平成 24 年度
平成 25 年度
平成 26 年度
平成 27 年度
平成 28 年度
3,151,733
2,245,975
2,139,737
2,289,579
2,339,919
92.62
89.66
88.72
90.62
91.48
158,943
149,564
160,659
165,704
165,675
4.67
5.97
6.66
6.56
6.48
92,136
109,449
111,239
71,218
52,250
2.70
4.36
4.61
2.82
2.04
3,402,812
2,504,988
2,411,635
2,526,501
2,557,844
分
常備消防費
非常備消防費
消防施設費
歳
出
額
- 22 -
消防庁舎の状況
所属
建築年月日
(完成)
所在地
消 防 本 部
成田市花崎町 760
建築延面積
(㎡)
建物構造
※市合同庁
舎
市役所庁舎
占有面積
鉄骨・鉄筋C造
地下2階
地上6階
S63 年 10 月
成田消防署
敷地面積
(㎡)
と
共
有
2,059.55
飯 岡 分 署 成田市飯岡 107-3
S58 年 6 月
鉄筋 ALC 造1階
241.53
1,006.57
赤 坂 消 防 署 成田市赤坂 3 丁目 3
H25 年 3 月
庁舎棟 鉄筋C造2階
調査分析棟 鉄骨造1階
1,541.08
3,747.27
公 津 分 署 成田市江弁須 98-1
H21 年 3 月
鉄筋C造2階
1,104.36
3,143.84
三里塚消防署 成田市三里塚 2
S46 年 4 月
鉄筋C造2階
一部鉄骨造
824.67
3,176.45
空 港 分 署 成田市木の根 19
H 6年 3月
鉄筋C造2階
392.31
308.62
大 栄 消 防 署 成田市津富浦 1230
H17 年 3 月
鉄筋C造3階
一部鉄骨造
929.89
5,085.07
下 総 分 署 成田市名木 1055-1
H15 年 6 月
鉄筋C造2階
726.32
2,829.59
消防本部・署の施設見学状況
平成 27 年度
幼
区
稚
園
等 小
学
校 子
供
会 その他(団体)
分
回
回
人数
209
3
39
2
32
1
2
14
694
1
38
署
2
105
三 里 塚 消 防 署
3
140
1
29
3
102
28
1,282
7
108
消
成
飯
赤
公
空
大
下
防
田
本
消
岡
坂
分
消
津
防
分
港
栄
防
分
消
総
防
分
計
人数
部
回
人数
4
回
人数
署
署
署
1
41
1
80
署
署
署
1
41
1
合計
37
回
人員
1,511
名
- 23 -
80
消防職員表彰状況
平成 27 年度
階級別 消 防
正
表彰別
監
消防監
消 防
司令長
消
司
防
令
消 防
司令補
消
士
防
長
消 防
副士長
消防士
計
消 防 庁 長 官 功 労 章
消防庁長官永年勤続功労章
2
2
千葉県知事永年勤続功労章
1
1
千葉県消防協会長永年勤続章
5
1
6
日 本 消 防 協 会 長 功 績 章
日 本 消 防 協 会 長 勤 続 章
1
1
6
6
日 本 消 防 協 会 長 精 績 章
千葉県消防協会長功績章
千 葉 県 知 事 功 労 章
千葉県消防協会長功労章
千 葉 県 知 事 精 勤 章
1
1
2
千葉県消防協会長精勤章
防 災 危 機 管 理 部 長 章
8
3
11
消防音楽隊
結 成
昭和 44 年 4 月 1 日
編成人員
平成 28 年 4 月 1 日現在
階 級
消防司令
消防司令補
消防士長
消防副士長
消防士
計
人 員
5
7
3
2
9
26
演奏及び練習記録
平成 27 年度
月
別
活動内容
計
練
習
計
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
67
6
6
4
6
6
4
6
10
4
5
5
5
48
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
1
1
1
1
消防関係式典等行事
4
スポーツ開(閉)会
7
催物(パレード)
6
演
1
奏
会
2
2
1
1
1
2
3
1
- 24 -
1
保有楽器
平成 28 年 4 月 1 日現在
楽
器
名
数 量
楽
器
名
数
量
ピ
ッ
コ
ロ
2
ベ
ー
ス
ギ
タ
ー
1
フ
ル
ー
ト
2
ウ
ッ
ド
ベ
ー
ス
1
ト
6
ド
ラ
ム
セ
ッ
ト
1
ソプラノサクソフォン
1
バ
ム
3
テ ナ ー サ ク ソ フ ォ ン
2
ス
ム
2
ア ル ト サ ク ソ フ ォ ン
3
マーチングテナートリオ
1
バリトンサクソフォン
2
グ
ン
1
ホ
ン
2
ギ
ロ
1
ト
1
コ
ン
ガ
1
ト
5
ボ
ン
ゴ
1
テ ナ ー ト ロ ン ボ ー ン
2
ウ イ ン ド チ ャ イ ム
1
バ ス ト ロ ン ボ ー ン
2
シ
ル
2
B
b
チ
ュ
ー
バ
2
タ
ン
2
ス
ー
ザ
フ
ォ
ン
2
カ
ウ
ベ
ル
1
ユ
フ
ォ
ニ
ア
ム
3
マ
ラ
カ
ス
1
ー
1
ウ
ク
1
ク
ラ
シ
ネ
ッ
ル
コ
ト
リ
ル
ラ
ン
ネ
ン
セ
ッ
ペ
サ
イ
ッ
ザ
- 25 -
ス
ネ
ド
ア
ロ
ド
ッ
ン
ン
ッ
ラ
ケ
バ
バ
ド
ラ
ブ
リ
ロ
ッ
成田市消防委員会
平成 27 年度第 1 回消防委員会
成田市消防委員会
成田市消防委員会は、本市消防の充実発展と消防行政の円滑な運営を図るため、市長の
諮問に答え又は建議する機関です。
【平成27年度事業】
期
日
事
業
名
事
業
内
容
6 月 23 日
第1回消防委員会
平成 27 年度各課主要事業等
3 月 15 日
第2回消防委員会
平成 28 年度消防費予算概算等
- 26 -
成 田 市 消 防 団
第 35 回公益財団法人千葉県消防協会印旛支部消防操法大会
階級別消防団員数
平成 28 年 4 月 1 日現在
団
長 副 団 長 分 団 長 副分団長 部
1
3
18
12
長 班
94
長 団
188
員
計
1,106
1,422
消防団員配置状況
平成 28 年 4 月 1 日現在
分
団
別
人
員
本
部
役
員
第1
分団
第2
分団
第3
分団
第4
分団
第5
分団
第6
分団
第7
分団
成田
公津
八生
中郷
久住
豊住
遠山
9 ヶ部
11 ヶ部
8 ヶ部
8 ヶ部
11 ヶ部
7 ヶ部
150
172
106
95
150
87
10
第8
分団
第9
分団
第 10
分団
第 11
分団
第 12
分団
津富浦
前林
川上
小御門
高岡
名木
12 ヶ部
6 ヶ部
5 ヶ部
6 ヶ部
7 ヶ部
7 ヶ部
146
121
99
93
97
96
滑川
大須賀
桜田
合計
97 ヶ部
1,422
職業別消防団員数
平成 28 年 4 月 1 日現在
職
業
別
大
分
類
小計
割合
(%)
農
業
90
6.3
林
業
2
0.1
漁
業
鉱
業
団長
副団長
分団長
副分
団長
部長
班長
団員
3
1
7
13
66
1
建
築
業
166
11.7
3
製
造
業
160
11.3
3
32
2.3
2
運輸・通信業
157
11.0
卸売・小売
業、飲食店
165
11.5
2
金融・保険業
27
1.9
1
不動産業
5
0.4
サービス業
419
29.5
101
7.1
他
100
7.0
計
1,422
100
2
1
11
20
130
6
19
132
4
26
電気ガス
熱
供
給
水
道
業
公務他に分
類されない
分類不能の
産業
そ
合
の
1
2
4
1
7
17
132
2
8
24
127
1
5
20
1
4
33
55
319
12
12
76
1
8
18
73
12
94
188
1,106
5
1
1
3
- 27 -
18
階級・年齢別消防団員数
平成 28 年 4 月 1 日現在
階級
年齢
18 歳
19 歳
20 歳
21 歳
22 歳
23 歳
24 歳
25 歳
26 歳
27 歳
28 歳
29 歳
30 歳
31 歳
32 歳
33 歳
34 歳
35 歳
36 歳
37 歳
38 歳
39 歳
40 歳
41 歳
42 歳
43 歳
44 歳
45 歳
46 歳
47 歳
48 歳
49 歳
50 歳
51 歳
52 歳
53 歳
54 歳
55 歳
56 歳
57 歳
58 歳
59 歳
60 歳以上
計
平均年齢
団長
副団長
分団長
副分団長
部長
班長
1
1
1
1
1
1
1
1
3
1
2
1
1
3
2
2
1
5
1
2
4
2
3
2
3
9
9
6
7
9
13
4
6
5
4
1
2
2
1
1
2
1
2
1
6
3
9
8
14
9
15
16
13
13
12
14
8
8
5
3
6
2
3
3
2
2
2
1
2
1
1
1
2
1
1
62.0
3
56.0
団員
計
4
5
11
11
14
24
23
22
27
28
29
33
46
37
48
41
42
46
51
65
57
50
52
73
37
56
30
39
32
17
20
13
10
4
5
1
1
1
4
5
11
12
14
25
25
23
29
29
37
40
57
48
64
53
66
71
70
86
78
80
66
90
49
65
41
43
39
22
24
21
11
6
6
3
2
2
1
3
1
1,422
38.4
1
18
49.2
12
43.1
- 28 -
94
39.2
188
38.5
1,106
38.0
消防団員表彰状況
平成 27 年度
階級別
表彰別
藍
綬
団 長 副 団長
褒
章
分 団長
副 分
団 長
部 長
班 長 団 員
計
1
1
消 防 庁 長 官 功 労 章
1
1
1
1
日 本 消 防 協 会 長 精 績 章
1
1
千葉県消防協会長功績章
3
1
千 葉 県 知 事 功 労 章
2
1
1
2
6
千葉県消防協会長功労章
1
3
1
1
6
消防庁長官永年勤続功労章
千 葉 県 知 事 文 化 功 労 章
千 葉 県 知 事 特 別 功 労 章
千葉県知事永年勤続功労章
千葉県消防協会長永年勤続章
日 本 消 防 協 会 長 功 績 章
日 本 消 防 協 会 長 勤 続 章
千 葉 県 知 事 精 勤 章
4
2
1
1
13
17
2
1
1
13
2
2
13
18
17
印 旛 支 部 長 功 労 章
6
1
8
15
印 旛 支 部 長 勤 続 章
5
1
13
19
印 旛 支 部 長 精 勤 章
14
11
23
48
成
章
11
8
28
50
成 田 市 消 防 団 長 章
13
8
29
50
千葉県消防協会長精勤章
防 災 危 機 管 理 部 長 章
田
市
長
1
消防団の車両配置状況
平成 28 年 4 月 1 日現在
分/所属
計
1 分団
2 分団
3 分団
4 分団
5 分団
6 分団
消防
ポンプ車
19
6
4
2
2
1
1
水槽付消防
ポンプ車
1
小型ポンプ
積載車
77
3
7
6
6
10
6
11
4
5
計
97
9
11
8
8
11
7
12
6
5
7 分団
8 分団
9 分団
2
10 分団
11 分団
12 分団
5
7
7
6
7
7
1
1
- 29 -
火
災
予
防
平成 27 年度防火ポスター入賞作品
市長賞(小学校低学年の部)
吾妻小学校 1 年
菅原 武尊 さん
市長賞(小学校高学年の部) 市長賞(中学校の部)
本城小学校 5 年
成田高等学校付属中学校 1 年
麻生 みらい さん
手島 歩実 さん
防火対象物数
平成 28 年 4 月 1 日現在
区分
計
対象物の別
神崎町
用途
1
2
3
イ
劇場、映画館、演芸場又は観覧場
ロ
公会堂又は集会場
イ
キャバレー・カフェー・ナイトクラブに類するもの
1
ロ
遊技場又はダンスホール
4
ハ
風俗営業等に関する法律、その他総務省令で定めるもの
ニ
カラオケボックス、その他個室施設
7
イ
待合・料理店の類
12
ロ
飲食店
202
4
百貨店・マーケット・その他物品販売店舗展示場
232
5
イ
旅館・ホテル・宿泊所
82
ロ
寄宿舎・下宿・共同住宅
イ
4
5
5
115
5
1
1,792
11
病院・診療所・助産所
70
1
ロ
主として要介護状態にある者又は重度の障害者等が入所する施設、救護所、
乳児院、認知症高齢者グループホーム等
37
2
ハ
老人介護施設、有料老人ホーム((6)項ロに該当する者は除く。)障害
者福祉サービス事業を行う施設等
76
3
ニ
幼稚園・盲学校・聾学校・養護学校
16
5
7
小学校・中学校・高等学校・大学・各種学校の類
121
7
8
図書館・博物館・美術館の類
9
イ
公衆浴場のうち蒸気浴場の類
7
ロ
イに掲げる以外の公衆浴場
1
10
車両の停車場・船舶もしくは航空機の発着場
7
1
11
神社・寺院・教会の類
74
3
イ
工場・作業所
415
56
ロ
映画スタジオ・テレビスタジオ
イ
自動車車庫・駐車場
60
2
ロ
飛行機・回転翼航空機の格納庫
7
6
9
12
13
14
倉庫
370
15
前各項に該当しない事業所
685
イ
一部が 1 項~4 項、5 項イ、6 項、9 項イの複合用途
4
ロ
イ以外の複合用途防火対象物
506
272
9
4
5,192
156
16
16 の 2
地下街
16 の 3
16 の 2 を除く、連続して地下道に面したもの
17
重要文化財・重要有形民族文化財・史跡等の建築物
18
延長 50 メートル以上のアーケード
19
市町村長の指定する山林
20
総務省令で定める舟車
計
- 30 -
18
23
1
用途別中高層建物数
平成 28 年 4 月 1 日現在
階数
用途
1
2
3 階以下
15m以上
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
計
イ
2
2
ロ
3
3
イ
ロ
ハ
ニ
3
イ
ロ
4
5
イ
6
2
2
4
10
4
14
3
4
3
2
1
1
3
3
4
1
1
1
1
ロ
59
(1)
235
7
9
5
2
10
3
1
5
7
3
イ
2
2
2
1
2
ロ
2
ハ
1
29
346(1)
9
2
2
2
ニ
7
12
8
1
1
1
1
10
2
2
11
5
1
2
16(1)
14
6
1
イ
6
1
1
2
ロ
4
1
1
14
7(1)
2
1
2
15
12(1)
30
(1)
8
5
5
3
イ
7
35
14
6
5
2
ロ
5
8
7
3
1
2
9
13
3
1
29
イ
ロ
12
イ
9
1
38(1)
ロ
13
16
17
3
計
101(3)
10
6
12(1)
1
4
1
65(2)
1
74
1
27
3
179
(2)
285
30
23
15
10
14
- 31 -
7
2
6
8
6
1
1
688(5)
(
)神崎町
地区別中高層建物数
平成 28 年 4 月 1 日現在
階数
3 階以下
15m以上
4
5
6
7
8
9
10
11
成田地区
32
61
42
7
10
5
5
3
1
公津地区
6
12
1
7
4
3
4
2
八生地区
3
4
中郷地区
1
久住地区
7
2
豊住地区
4
1
遠山地区
5
19
11
2
1
ニュータウン
12
50
220
4
2
3
空港内
23
19
8
7
4
3
大栄地区
1
7
3
1
下総地区
4
2
成田市合計
98
神崎町
3
計
101
用途
12
1
13
14
15
16
17
3
2
2
173
2
2
3
47
1
計
8
1
1
10
5
177 285
1
2
3
7
3
1
1
1
1
3
304
1
1
66
12
2
1
30
23
9
15
10
14
7
2
6
8
6
1
1
2
179 285
48
683
5
30
23
15
10
- 32 -
14
7
2
6
8
6
1
1
688
月別・用途別立入検査数
( )は神崎町
平成 28 年 4 月 1 日現在
月別
政令別表項別等
(1)
(2)
イ
(3)
公会堂・集会場
イ
キャバレー・カフェー・ナイト
クラブの類
ロ
遊技場・ダンスホール
ハ
風俗営業等に関する法律、その
他総務省令で定めるもの
カラオケボックス、その他個室
施設
(6)
8
1
3
1
百貨店・マーケット・その他物
品販売店舗展示場
6
3
(2)
6
イ
旅館・ホテル・宿泊所
1
4
18
ロ
寄宿舎・下宿・共同住宅
イ
病院・診療所・助産所
3
7
ロ
要介護状態にある者が入所する
施設等
老人福祉施設、有料老人ホーム
等
幼稚園・盲学校・聾学校・養護
学校
小学校・中学校・高等学校・大
学・各種学校の類
1
2
ロ
イに掲げる以外の公衆浴場
(10)
(11)
神社・寺院・教会の類
イ
工場・作業所
ロ
映画スタジオ・テレビスタジ
オ
イ
自動車車庫・駐車場
ロ
飛行機・回転翼航空機の格納
庫
5
5
2
5
(1)
1
2
3
2
1
36
(1)
4
2
10
(1)
5
8
1
6
1
6
5
7
1
3
1
(1)
1
5
3
6
1
1
1
2
5
2
1
1
3
21
(2)
2
14
(1)
4
2
6
7
3
3
1
1
1
2
(1)
8
1
1
13
3
3
2
3
1
5
(2)
14
8
5
(1)
6
17
5
2
4
(8)
24
(7)
1
1
20
1
15
7
7
9
(15)
前各項に該当しない事業所
13
8
イ
一部が 1 項~4 項、5 項イ、6 項、
9 項イの複合用途
7
(1)
5
ロ
イ以外の複合用途防火対象物
6
16
(2)
16
(1)
3
8
11
11
2
9
(1)
41
(1)
43
(2)
74
(3)
16
(8)
55
(8)
1
1
1
6
1
(4)
12
14
1
2
1
5
2
(1)
3
10
15
19
2
14
8
5
1
4
3
8
5
(1)
1
43
2
5
5
(3)
42
(1)
43
(3)
1
1
3
計
4
1
倉庫
(16 の 3)
12
3
(1)
(14)
(16 の 2)
11
2
図書館・博物館・美術館の類
公衆浴場のうち蒸気浴場の類
10
1
1
イ
9
(1)
1
車両の停車場・船舶もしくは航
空機の発着場
(17)
7
(1)
5
(8)
(16)
7
飲食店
(7)
(13)
4
ロ
ニ
(12)
14
待合・料理店の類
ハ
(9)
6
イ
(4)
(5)
5
劇場、映画館等
ロ
ニ
4
2
4
6
1
9
(3)
13
(1)
10
(1)
5
2
18
14
12
1
1
1
1
4
(1)
11
(1)
2
72
(7)
1
15
(1)
46
(1)
114
(7)
134
(4)
25
地下街
16 の 2 を除く、連続して地下道
に面したもの
重要文化財・重要有形民族文化
財・史跡等の建築物
(18)
延長 50 メートル以上のアーケード
(19)
市町村長の指定する山林
(20)
総務省令で定める舟車
4
危険物施設
計
22
65
(1)
61
(3)
103
(6)
89
(2)
- 33 -
15
32
(6)
76
(4)
119
(17)
(1)
65
72
(2)
105
47
(10)
8
(1)
4
60
(11)
140
2
136
(6)
36
973
(56)
危険物施設の状況(完成検査済み施設)
区
製
屋
屋
屋
地
簡
移
屋
給
第
第
移
一
外
内
下
易
動
1
2
内
タ
タ
タ
タ
タ
外
油
種
種
送
般
合
平成27年度
分
造
貯
ン
ン
ン
ン
ン
ク
ク
ク
ク
ク
貯
取
販
販
売
売
取
取
蔵
貯
貯
貯
貯
貯
蔵
扱
取
取
扱
扱
計
蔵
蔵
蔵
蔵
蔵
扱
扱
所
所
所
所
所
所
所
所
所
所
所
所
所
神崎町
2
6
6
1
10
11
63
51
12
118
1
91
21
108
1
2
4
96
572
3
35
危険物事務処理状況
区
設
変
完
譲
廃
水
予
仮
資
保
製
造
可 貯
蔵
取
扱
製
造
更 許 可 貯
蔵
取
扱
製
造
成 検 査 貯
蔵
取
扱
製
造
渡 引 渡 貯
蔵
取
扱
製
造
止 届 出 貯
蔵
取
扱
圧
水
張
検
防
規
使
用
承
料
提
安 監 督 者 選 解 任
合
計
置
許
平成27年度
分
神崎町
所
所
所
所
所
所
所
所
所
所
所
所
所
所
所
査
程
認
出
届
1
8
2
7
12
39
7
17
38
1
2
1
2
3
1
6
6
12
7
35
139
42
382
- 34 -
2
3
1
12
各種届出等受理件数
平成 27 年度
項目
計
届出の種別
防火管理者選解任届出
消防計画届出(防火)
防火対象物点検結果報告
消防用設備等点検結果報告
防災管理者選解任届出
防火管理関係
消防計画届出(防災)
統括防火管理者選解任届出
統括防災管理者選解任届出
全体についての消防計画届出
防災管理点検結果報告
自衛消防組織設置変更届出
消防用設備等着工届出
消防用設備関係 消防用設備等設置届出
消防用設備等検査済証
防火対象物使用開始届出
火を使用する設備等の設置届出
燃料電池・発電・変電・蓄電池設備設置届出
ネオン管灯設備設置届出
水素ガスを充填する気球の設置届出
火災予防条例関係
催物開催届出
禁止行為の解除承認申請
露店等の開設届出
少量危険物、指定可燃物、貯蔵取扱い届出
少量危険物、指定可燃物、貯蔵取扱い廃止届出
圧縮アセチレンガス等届出
その他
自衛消防訓練通知
り災証明申請
計
神崎町
10
15
1
37
822
829
236
1,611
434
442
14
9
21
236
8
265
764
61
254
24
115
3
9
2
3
3
6
11
25
72
18
24
43
847
45
7,230
10
1
30
1
131
建築同意件数
平成 27 年度
新築
増築
189
13
改築
移転
修繕
模様替え
用途変更
1
6
その他
計
209
申請種類別処理状況
平成 27 年度
確認申請
計画通知
計画変更
許可申請
合計
156
9
25
19
209
- 35 -
火
災
平成 28 年 2 月成田市消防出初め式
火災の概要
区
火災件数(件)
分
平成 26 年
平成 27 年
建物
28
27
△1
林野
4
7
3
車両
5
9
4
1
1
航空機
比 較
船舶
その他
25
37
12
計
62
81
19
全焼
8
6
△2
半焼
2
3
1
部分焼
7
6
△1
ぼや
12
12
計
29
27
建物焼損面積(㎡)
672
1,263
林野焼損面積(a)
9
11
2
車両焼損台数(台)
5
11
6
焼損棟数(棟)
航空機焼損機数(機)
1
△2
591
1
船舶焼損隻数(隻)
死
死傷者(人)
者
2
負傷者
2
10
10
り災世帯(世帯)
16
18
2
り災人員(人)
21
37
16
84,697
137,730
53,033
1,146
2,585
1,439
建物
林野
車両
損害額(千円)
航空機
319,243
319,243
2,583
2,583
85,843
462,141
376,298
4.72
5.87
1.15
船舶
その他
計
出火率(人口 1 万人あたりの件数)
- 36 -
1 日当たり及び 1 件当たりの火災概況
区
全火災1日あたり
分
単位
平成 26 年
平成 27 年
出火件数
件
0.17
0.22
焼損棟数
棟
0.08
0.07
建物焼損面積
㎡
4.13
3.46
林野焼損面積
a
0.02
0.03
車両焼損台数
台
0.014
0.03
世帯
0.047
0.049
人
0.058
0.1
損害額
千円
56
1,266
損害額
千円
1,385
5,705
焼損棟数
棟
1.04
1
建物焼損面積
㎡
53.9
46.8
世帯
0.61
0.67
人
0.75
1.37
千円
3,025
5,101
a
2.4
1.57
台
1
1.22
千円
229
287
り災世帯数
り災人員
全火災1件あたり
建物火災1件あたり
り災世帯数
り災人員
損害額
林野焼損面積
林野火災1件あたり
損害額
千円
車両焼損台数
車両火災1件あたり
損害額
1
航空機焼損機数
機
航空機火災1件あたり
損害額
千円
船舶焼損隻数
319,243
隻
船舶火災1件あたり
その他火災1件あたり
損害額
千円
損害額
千円
- 37 -
69.8
出
火
件
数
平成 27 年中の出火件数は 81 件で、およそ 5 日に1件の割合で火災が発生したことに
なる。
1.その他の火災が 1 位
火災を建物・林野・車両・航空機・船舶・その他の火災に分類し、その構成比につい
てみると、その他の火災の割合が最も多く全火災の 45.6%を占め、次いで建物火災の
33.3%、車両火災の 11.1%の順である。
火災種別件数の構成割合
平成 27 年
建物火災
33.3%
その他の火災
45.6%
船舶火災
0.0%
航空機火災
1%
車両火災
11.1%
林野火災
9%
平成 27 年
割合
出火件数(件)
(%)
建物火災
27
33.3
林野火災
7
9
車両火災
9
11.1
航空機火災
1
1
その他の火災
37
45.6
計
81
100
区 分
船舶火災
- 38 -
火災種別ごとの出火件数の推移
件
120
建物
林野
車両
航空機
船舶
その他
100
37
80
35
60
30
37
29
23
37
26
41
11
1
40
1
7
9
20
29
9
3
10
2
7
13
1
9
36
34
31
8
2
3
6
0
25
7
5
4
8
7
44
38
30
1
9
28
26
27
0
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
区分
H18 年
H19 年
H20 年
H21 年
H22 年
H23 年
H24 年
H25 年
H26 年
H27 年
建物
29
36
34
31
30
26
38
44
28
27
林野
9
3
7
6
8
2
7
4
7
車両
7
9
10
13
9
3
8
11
5
9
1
2
航空機
1
船舶
1
1
その他
23
30
35
29
37
41
26
37
25
37
計
69
78
87
75
83
78
74
99
62
81
- 39 -
2.春季、冬季の火災が多い
出火件数を四季別にみると、春季、冬季の火災が共に年間の 35.8%を占め最も多く、次
いで夏季 17.3%、秋季の 11.1%の順である。また、損害額をみると、冬季の火災の損害
額が全体の 90.4%を占め最も多い。
四季別出火状況
出火件数
損害額
千円
件
417,666
35
29
30
29
25
20
14
15
9
10
5
0
春
32,850
夏
518
秋
11,107
440,000
420,000
400,000
380,000
360,000
340,000
320,000
300,000
280,000
260,000
240,000
220,000
200,000
180,000
160,000
140,000
120,000
100,000
80,000
60,000
40,000
20,000
0
冬
平成 27 年
区
四
季 別
春
季
(3月から5月)
夏
季
(6月から8月)
秋
季
(9月から11月)
冬
季
(12月から2月)
計
分
出火件数
割 合
損害額
割 合
(件)
(%)
(千円)
(%)
29
35.8
32,850
7.1
14
17.3
518
0.1
9
11.1
11,107
2.4
29
35.8
417,666
90.4
81
100
462,141
100
- 40 -
3. 3 月の火災が最も多い
月別の出火件数をみると、3 月が 14 件で最も多く、次いで 1 月・2 月の 13 件である。
月別出火件数
平成 27 年
建物
林野
車両
5月
6月
航空機
船舶
その他
14
12
10
8
6
4
2
0
1月
2月
3月
4月
7月
8月
9月
10月 11月 12月
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
区 分
建
物
4
4
3
3
1
4
2
1
1
2
林
野
2
2
1
2
車
両
1
1
2
1
1
1
1
1
航 空 機
1
1
3
4
5
船
10 月 11 月
1
12 月
1
舶
そ の 他
5
7
9
3
4
計
13
13
14
6
9
5
- 41 -
3
2
6
2
1
3
4.昼間の時間帯の火災が多い
出火件数を時間帯別にみると、昼間の発生件数が 49 件と全体の半数以上を占めている。
時間毎の発生件数をみると、14 時台が 11 件と最も多い。
時間別出火件数
昼夜別出火件数
不明
1.2
平成
27 年
区分
割合
(件) (%)
昼間
49
60.5
31
38.3
不明
1
1.2
合計
81
100
7:00 から
17:00
夜間
38.3
夜間
17:00 から
7:00
昼間
60.5
平成 27 年
12
10
8
6
4
2
0
時
間
件
数
0
1
2
3
4
4
1
2
1
1
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
2
3
2
4
6
2
4
11
8
7
4
7
2
- 42 -
20
21
22
23
不
明
4
2
3
1
5.出火件数が多いのは成田地区、出火率が高いのは、中郷地区
地区別の出火件数をみると、成田地区が 15 件で最も多い。
これを出火率(人口1万人当たりの出火件数)でみると、中郷地区が 68.8%で最も高い。
地区別出火率・出火件数・人口及び世帯数
平成 27 年
区 分
出火率
出火件数
うち建物火災
人口
世帯数
地区別
成
田
7.5
15
7
19,898
9,865
公
津
2.3
7
5
30,656
13,067
八
生
12.0
4
3,326
1,383
中
郷
68.8
9
1,308
480
久
住
6.7
3
4,438
1,649
豊
住
20.5
4
2
1,947
778
遠
山
4.9
9
4
18,512
9,350
N
T
2.1
7
2
32,970
14,817
下
総
7.1
5
2
7,014
2,829
大
栄
7.7
9
5
11,670
4,611
4.7
3
6,321
2,400
138,060
61,229
神
崎
町
空
港
内
3
東関東自動車道
新空港自動車道
3
計
81
27
※人口・世帯数は平成 27 年 12 月末現在
- 43 -
6.署別出火件数は成田消防署が最も多い
署別出火件数・出火種別
平成 27 年
区 分
出火件数
構成比
建物
署
成
別
田
飯
赤
三
空
大
下
消
岡
坂
公
林野
車両
船舶
航空機
その他
(件)
分
消
津
里
防
分
塚
消
港
栄
防
防
分
消
総
防
分
(%)
署
19
7
3
9
23.5
署
15
2
1
11
18.5
署
12
3
1
8
14.8
署
6
4
1
1
7.4
署
5
4
1
6.2
署
7
3
8.6
署
9
5
3
1
11.1
署
8
2
2
1
3
9.9
81
27
7
9
37
100
計
1
1
2
1
1
7.初期消火状況
初期消火状況をみると、出火件数 81 件のうち、39 件で初期消火が行われており、初期消
火の実施率は 48.1%であった。
初期消火状況
区分
年
平成 27 年
出火
簡易消火器具
消火器
件数
件数
割合
件数
割合
81
9
11.1
18
22.2
- 44 -
固定消火器具
件数
割合
その他
初期消火なし
件数
割合
件数
割合
12
14.8
42
51.9
8.火災通報は「火災報知専用電話(携帯電話から)」が多い
消防機関が、火災をどのような方法で覚知しているかをみると、火災報知専用電話(携帯
電話から)による通報が全体の約 46.9%で一番多い。
覚知方法別出火件数
平成 27 年
区 分
出火件数
構成比
(件)
(%)
火災報知専用電話(NTT 加入除く固定電話から)
14
17.3
火災報知専用電話(NTT 加入固定電話から)
4
4.9
火災報知専用電話(携帯電話から)
38
46.9
加 入 電 話 ( 固 定 電 話 か ら )
3
3.7
加 入 電 話 ( 携 帯 電 話 か ら )
4
4.9
警
話
2
2.5
報
1
1.3
11
13.6
4
4.9
81
100
覚知方法別
駆
察
け
電
付
け
通
事
後
聞
知
空
港
専
用
そ
の
他
計
(注)
警察電話とは、警察機関との専用回線をいう
空港専用とは、空港内消防センターとの専用回線をいう
- 45 -
損 害 額
平成 27 年中における火災による損害額は、462,141 千円で前年(85,843 千円)と比べ、
376,298 千円増加している。
損害額は、住民1人当たり約 3,347 円、1日当たり 1,266 千円、火災 1 件当たり 5,705 千
円であった。
また、過去 10 年間の損害額の推移について、平成 18 年を 100 としてみると、以下のと
おりである。
損害額の推移
年別
H18 年 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 H27 年
区分
損害額
121,284
182,773
2,031,027
2,627,633
54,776
182,073
162,329
93,654
85,843
462,141
100
151
1675
2167
45
150
134
77
71
381
の損害額
(千円)
1,758
2,343
23,345
35,035
660
2,334
2,194
946
1,385
5,705
指数
100
133
1328
1993
38
133
125
54
79
325
(千円)
指数
1件当たり
次に火災種別ごとの損害額をみると、航空機火災によるものが全体の約 69%を占めてい
る。
火災種別損害額
区 分
種
別
損害額
(千円)
建
物
林
野
車
両
船
舶
割合
1件当たりの
損害額
(%)
(千円)
137,730
29.8
5,101
2,585
0.6
287
航
空
機
319,243
69.0
319,243
そ
の
他
2583
0.6
70
462,141
100
5,705
計
- 46 -
出
火
原
因
平成 27 年の出火原因別の出火件数及び損害額は、出火件数第1位は放火・放火の疑い
の 15 件であった。
出火原因別の出火件数と損害額
平成 27 年
区 分
出 火 件 数
割 合
損 害 額
割
(件)
(%)
(千円)
(%)
たき火
8
9.9
放火・放火の疑い
15
18.5
火入れ
3
3.7
たばこ
13
こんろ
原 因 別
合
206
0.06
16
32,088
6.9
3
3.7
8,140
1.8
排気管
2
2.5
100
0.03
電気機器・装置
3
3.7
1,880
0.4
火あそび
1
1.2
配線器具等
2
2.5
320,953
69.4
ストーブ
4
4.9
15,625
3.4
電灯・電話等
3
3.7
880
0.2
焼却炉
2
2.5
15
0.01
その他
11
13.6
51,739
11.2
不明・調査中
11
13.6
30,515
6.6
計
81
100
462,141
100
風呂かまど
内燃機関
マッチ等
- 47 -
火災種別ごとの状況
建 物 火 災
1.平成 27 年中の建物火災は 27 件であった。
過去 10 年間の建物火災の推移をみると以下のとおりである。
建物火災の推移
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
出火件数
(件)
29
36
34
31
30
26
38
44
28
27
焼損面積
(㎡)
1,174
2,088
2,990
1,118
2,446
1,612
1,671
1,756
672
1,263
損害額
(千円)
119,469
178,798
108,790
59,308
45,894
173,880
124,999
90,302
84,697
137,730
年
区
別
分
2.建物火災は 14 日に 1 件の割合で発生
建物火災の出火件数は 27 件で約 14 日に 1 件の割合で発生している。
また、月別出火件数をみると以下のとおり 1,2,6 月に 4 件と最も多く発生している。
建物火災月別出火件数
件
5
4
3
2
1
0
区
分
平成 27 年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
4
4
3
3
1
4
2
1
1
- 48 -
10 月 11 月 12 月
2
1
1
3.住居建物の火災が最も多い
建物火災を火元建物の用途別にみると、住居火災が 7 棟で最も多く、全体の 26%を占め
ている。建物焼損面積は 1,263 ㎡で前年(1,504 ㎡)に比べ 241 ㎡減少し、損害額について
は 137,730 千円で前年(84,697 千円)に比べ 53,033 千円増加している。
用途別建物火災の損害状況
損 害 状
用
イ
ロ
イ
ロ
ハ
1
2
3
焼損棟数
6
待合、料理店等
飲食店
物品販売を営む店舗
旅館、ホテル、宿泊所
寄宿舎、下宿、共同住宅
病院、診療所、助産所
老人短期入所施設、老人ホーム
老人デイサービスセンター、保育所
幼稚園、特別支援学校
小、中、高等学校、大学、各種学校
図書館、美術館等
公衆浴場のうち蒸気浴場等
イに掲げる以外の公衆浴場
車両の停車場等
神社、寺院、教会等
工場、作業場
映画、テレビスタジオ
自動車車庫、駐車場
飛行機、回転翼航空機の格納庫
倉庫
前各項に該当しない事業所
イ
ロ
10
11
イ
ロ
イ
ロ
12
13
14
15
イ
ロ
16 の 2
16 の 3
17
18
19
20
その他
焼損面積
(㎡)
733
風俗営業等に関する法律、その他総務省令で定めるもの
イ
ロ
7
8
9
7
カラオケボックス等
イ
ロ
イ
ロ
ハ
ニ
5
住
居
劇場、映画館
公会堂、集会場
キャバレー、カフェーの類
遊技場、ダンスホール
二
4
16
況
途 別
平成 27 年
損害額
(千円)
73,108
一部が1項~4項、5項イ、6項、9項イの複合用途
イ以外の複合用途防火対象物
地下街
地下道
文化財等
延長 50 メートル以上のアーケード
市町村長の指定する山林
総務省令で定める舟車
危険物施設
計
- 49 -
2
5
1
1
116
108
9
3
997
2
1
32
850
5
2
141
240
31,067
31,590
27
1,263
137,730
4.木造の火災が最も多い
建物火災を火元建物の構造別にみると、木造建物から出火した火災が 16 件で最も多い。
次に、火元建物の構造別に火災1件当たりの焼損面積をみると、木造建物が 78.9 ㎡と
最も大きい。
火元建物構造別損害状況
平成 27 年
損害状況
区
1件当たりの
1件当たりの
焼損面積
損害額
(件)
(㎡)
(千円)
16
78.9
8,597
準 耐 火 非 木 造
3
4
耐
8
2.2
145
27
85.1
8,743
分
木
造
防
準
そ
出火件数
火
耐
火
造
木
造
火
の
1
他
計
5.建物火災の損害額は増加
建物火災の損害額は前年より 53,033 千円増加して 137,730 千円となる。火災による総
損害額に占める割合は約 29.8%である。
建物火災の出火件数を損害額及び焼損面積の段階別にみると、損害額では 2,000 千円未満
の火災が 21 件と全建物火災の約 77.8%を占めている。
また、焼損面積では 10 ㎡未満の火災が 16 件と全建物火災の半数以上を占めている。
- 50 -
建物火災の損害額及び焼損面積の段階別出火件数
平成 27 年
損害額
出火件
数
割合
焼損面積
出火件数
割合
(千円)
(件)
(%)
(㎡)
(件)
(%)
15
55.6
10 未満
16
59.3
10 ~
20 〃
2
7.4
0
~
50 未満
50
~
100 〃
100
~
500 〃
2
7.4
20 ~
30 〃
500
~
1000 〃
2
7.4
30 ~
50 〃
1
3.7
1000
~
2000 〃
2
7.4
50 ~
100 〃
1
3.7
2000
~
3000 〃
100 ~
200 〃
5
18.5
3000
~
5000 〃
200 ~
300 〃
2
7.4
300 ~
500 〃
500 ~
1000 〃
2000 〃
27
100
5000
~10000
〃
10000
~ 20000
〃
20000
3
以上
計
0 ~
11.1
3
11.1
1000 ~
27
100
2000
以上
計
建物火災の出火原因別状況
平成 27 年
区分
出火件数
割合
損害額
割合
(件)
(%)
(千円)
(%)
こんろ
3
11.1
8,140
5.9
電気機器・装置
1
3.7
10
0.1
たばこ
3
11.1
31601
22.9
配線器具等
1
3.7
985
0.7
放火・放火の疑い
1
3.7
38
0.1
ストーブ
3
11.1
15,624
11.3
その他
9
33.4
50,982
37.0
不明・調査中
6
22.2
30,350
22.0
計
27
100
137,730
100
原因別
焼却炉
風呂かまど
火あそび
- 51 -
6.建物火災は、覚知後、20 分以内に放水
建物火災の放水開始時間別の焼損状況を見ると、以下のとおりである。
また、消防機関が火災を覚知し、消防隊が出動して放水を行った件数は 13 件で、覚
知から 20 分以内に放水開始している。
建物火災の放水開始時間別焼損状況
平成 27 年
区 分
覚知から放水開始まで
5
出火件数
1件当たりの焼損面積
(件)
(㎡)
分以内
6
~
10 分以内
6
92.8
11
~
15 分以内
6
95.7
16
~
20 分以内
1
284.0
放水した建物火災
13
93.5
放水しなかった建物火災
14
2.3
27
53.4
21
分以上
全建物火災
7.建物火災の鎮火所要時間 51 分以上が 12 件
消防隊が放水した建物火災 13 件について、鎮火所要時間別の出火件数をみると、以下の
とおりである。
建物火災の鎮火所要時間別焼損状況
平成 27 年
区
分
出火件数
覚知から鎮火まで
10
1件当たりの焼損面積
(件)
(㎡)
1
1.0
12
117.9
13
118.9
分以内
11
~
20 分以内
21
~
30 分以内
31
~
40 分以内
41
~
50 分以内
51
分以上
合
計
※「鎮火」とは、現場の最高責任者が再燃のおそれがないと判断したとき。
- 52 -
林
野
火
災
平成 27 年中の林野火災は 7 件で、11a を焼損したが損害はなかった。
過去 10 年間の林野火災の推移をみると以下のとおりである。
林野火災の推移
年
別
H18 年 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 H27 年
区
分
出火件数
9
3
7
6
8
2
7
4
7
349
2
35
121
615
30
22
9
11
(件)
焼損面積
(a)
損害額
275
56
(千円)
- 53 -
22
車
両
火
災
平成 27 年中の車両火災の出火件数は 9 件で損害額については 2,585 千円であった。
過去 10 年間の車両火災の推移をみると以下のとおりである。
車両火災の推移
年別
H18 年 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 H27 年
区分
出火件数
7
9
10
13
9
3
8
11
5
9
1,502
3,362
2,181
15,010
7,946
6,370
3,015
2,334
1,146
2,585
(件)
損害額
(千円)
車両火災の出火原因別焼損状況
平成 27 年
区 分
原
出火件数
割合
焼損台数
割合
(件)
(%)
(台)
(%)
排気管
2
22.2
2
22.2
電気機器・装置
1
11.1
1
11.1
その他
6
66.7
6
66.7
計
9
100
9
100
因 別
内燃機関
配線器具等
放火
- 54 -
船
舶
火
災
平成 27 年中の船舶火災は 0 件であった。
市内で船舶火災は過去 10 年間で 2 件発生している。
船舶火災の推移
年別
区分
H18 年 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 H27 年
出火件数
(件)
焼損台数
(台)
損害額
空
1
1
1
15
(千円)
航
1
機
火
災
平成 27 年中の航空機火災は、1 件であった。
市内で航空機火災は過去 10 年間で 3 件発生している。
航空機火災の推移
年別
区分
出火件数
(件)
焼損台数
(台)
H18 年 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年
H24 年
H25 年
H26 年
H27 年
1
1
1
1
1
1
1,920,000
2,553,174
319,243
損害額
(千円)
- 55 -
その他の火災
平成 27 年中のその他の火災の出火件数は 37 件で、損害額については 2,583 千円であった。
その他の火災の推移
年別
H18 年
H19 年
H20 年
H21 年
H22 年
H23 年
H24 年
H25 年
H26 年
H27 年
23
30
35
29
37
41
26
37
25
37
23
613
56
141
936
1,767
63
996
区分
出火件数
(件)
損 害 額
(千円)
2,583
その他の火災の出火原因別損害状況
平成 27 年
区 分
出火件数
割合
損害額
割合
(件)
(%)
(千円)
(%)
たき火
3
8.1
放火・放火の疑い
14
37.9
168
6.5
たばこ
8
21.6
7
0.3
火あそび
1
2.7
火入れ
2
5.4
その他
7
18.9
2,408
93.2
不明・調査中
2
5.4
計
37
100
2,583
100
原 因 別
マッチ等
- 56 -
救
急
大栄消防署
高規格救急車
救
急
救急の概要
本市の救急体制は、高規格救急車 8 台、37 名の救急救命士を含む救急隊員で運用してい
る。平成 27 年における救急業務実施状況は、救急出動件数 6,843 件、搬送人員 5820 人で
ある。
救急件数は年々増加しており、平成 27 年は平成 26 年に比べて 167 件の増加、過去最高
の件数となった。また、署所別で見ると、赤坂消防署が出動件数 1,314 件、搬送人員 1,133
人と最も多い。
医療機関別搬送人員状況は、管内の医療機関へ 3,837 人、65.9%が搬送されている。事故
種別年齢別搬送人員状況は、高齢者が 2,662 人、45.7%と最も多く、うち急病で 1,855 人が
搬送されている。
救急車を適正に利用する気運が全国的に高まっているが、傷病程度別搬送人員状況は入
院の必要のない軽症が 2,837 人、約 48.8%と、依然として最も多く、次いで中等症、重症、
死亡の順である。
現場到着所要時間は、平均 9.4 分(全国平均 8.6 分)であり、収容所要時間は、平均 55.3
分(全国平均 39.4 分)である。
平成 25 年から上級救命講習、応急手当普及員講習の開催が始まり、応急手当の普及啓発
事業の拡充が行われた。平成 27 年における応急手当普及員認定者は 16 人、上級救命講習
受講者は 67 人であった。また、普通救命講習会の受講者は 1,823 人で、前年より 291 人減
少している。
- 57 -
救急出動件数及び搬送人員数
平成 27 年
そ の 他
72
4324
503
0.7
0.1
11.3
1.4
0.7
13.4
0.9
1.0
63.2
7.3
搬 送 人 員 5,820
10
1
723
92
44
802
42
40
3643
423
割 合 ( % ) 100
0.2
12.4
1.6
0.7
13.8
0.7
0.7
62.6
7.3
出 動 件 数 6,676
33
732
113
47
884
47
66
4217
536
割 合 ( % ) 100
0.5
11.0
1.7
0.7
13.2
0.7
1. 0 63.2
8.0
搬 送 人 員 5,820
1
742
112
45
783
38
42
3610
447
12.7
1.9
0.8
13.5
0.7
0.7
62.0
7.7
損
59
害
920
般
45
動
94
災
770
通
5
災
病
急
自
加
一
運
労
交
故 種 別
難
水
急 事
然
自
救
1
計
年
火
合
種 別
別
平
成
27
出 動 件 数 6,843
50
割 合 ( % ) 100
年
平
成
26
1
年
割 合 ( % ) 100
5000
4500
4000
3500
3000
2500
出動件数
2000
搬送人員
1500
1000
500
その他
急病
自損
加害
- 58 -
一般
運動
労災
交通
水難
自然
火災
0
署所別救急出動件数
平成 27 年
病
損
害
般
動
災
難
通
然
1
5
770
94
45
920
59
72
4,324 503
10
1
723
92
44
802
42
40
3,643 423
出動件数 1,254
16
2
164
15
14
211
20
6
738
68
消防署
搬送人員 1,042
3
147
13
14
183
14
4
613
51
飯 岡
出動件数
435
1
2
52
7
1
68
3
7
279
15
分 署
搬送人員
373
1
46
7
1
66
2
3
234
13
赤 坂
出動件数 1,314
7
133
7
9
180
14
22
871
71
消防署
搬送人員 1,133
1
127
7
9
154
14
9
751
61
公
津
出動件数 1,208
12
145
14
5
154
8
13
703
154
分
署
搬送人員 1,051
3
139
15
6
132
7
7
602
140
61
8
1
69
9
3
452
22
52
8
1
55
4
2
370
16
1
7
539
75
6
416
48
7
386
24
3
331
21
所
災
計
そ の 他
急
自
加
一
運
労
救 急 事 故 種 別
交
水
自
火
合
種 別
属
出動件数 6,843
50
搬送人員 5,820
成 田
合 計
三里塚
出動件数
626
消防署
搬送人員
508
空 港
出動件数
814
12
80
17
2
81
分 署
搬送人員
628
2
72
16
1
67
大 栄
出動件数
602
2
83
9
6
82
消防署 搬 送 人 員 528
1
85
9
5
73
52
17
7
75
1
7
356
74
55
17
7
72
1
6
326
73
下 総
出動件数
1
590
1
分 署 搬 送 人 員 557
3
1,400
1,200
1,000
800
出動件数
600
搬送人員
400
200
下総分署
大栄署
- 59 -
空港分署
三里塚署
公津分署
赤坂署
飯岡分署
成田署
0
地区別救急出動件数
平成 27 年
1
5
770
94
45
920
59
72
4,324 503
1
723
92
44
802
42
40
3,643 423
10
166
7
8
230
18
13
797
58
搬送人員 1,076
2
154
5
8
196
16
5
646
44
出動件数 1,115
7
144
10
3
139
11
11
613
177
搬送人員 987
2
136
10
4
118
10
8
531
168
出動件数 188
1
28
19
1
123
16
27
17
1
111
16
3
31
その他
急 病
自 損
加 害
一 般
運 動
労 災
交 通
故 種 別
水 難
救 急 事
自 然
火 災
合 計
種 別
地区別
合
計
成
田
公
津
八
生
中
久
郷
住
豊
住
遠
山
出動件数 6,843
50
搬送人員 5,820
10
出動件数 1,307
搬送人員 172
出動件数
69
搬送人員
67
崎
外
29
26
搬送人員 144
1
1
11
4
1
26
出動件数 113
2
1
17
2
18
2
71
搬送人員
97
1
16
2
17
1
60
出動件数 890
9
127
17
2
103
11
5
593
22
111
17
2
87
3
4
495
10
66
8
18
136
14
12
700
43
61
9
17
119
11
5
600
33
32
11
7
49
1
6
240
32
32
11
7
46
1
6
219
31
1
搬送人員 729
4
4
搬送人員 353
1
1
1
113
1
100
617
6
97
10
5
79
4
9
384
23
搬送人員 540
3
95
10
4
71
1
5
334
17
出動件数
1
22
8
1
46
4
177
55
24
8
1
43
1
160
55
20
14
62
3
453
76
18
13
51
3
334
49
314
搬送人員 292
出動件数
管
6
1
出動件数
空港内
1
4
384
神
31
13
出動件数
栄
6
1
855
大
1
1
タウン 搬送人員
総
27
出動件数 161
ニュー 出動件数 1,001
下
1
632
4
搬送人員 468
出動件数
52
1
11
2
7
2
29
搬送人員
40
1
7
2
5
1
24
- 60 -
1,400
1,200
1,000
800
600
出動件数
搬送人員
400
200
管外
空港内
神崎
大栄
下総
- 61 -
ニュータウン
遠山
豊住
久住
中郷
八生
公津
成田
0
救急出動件数の推移(過去5年間)
平成 27 年
その他
急 病
自 損
加 害
一 般
故 種 別
運 動
急 事
労 災
救
交 通
水 難
自 然
火 災
別
合 計
種
年 別
平成
23 年
平成
24 年
平成
25 年
平成
26 年
平成
27 年
出動件数 6,283
41
11
搬 送 人 員 5,674
8
8
出動件数 6,300
44
1
搬 送 人 員 5,676
5
1
出動件数 6,633
46
10
搬 送 人 員 5,818
7
出動件数 6,676
33
搬 送 人 員 5,820
1
出動件数 6,843
50
搬 送 人 員 5,820
10
2
815
70
31
793
60
82
3,847 531
870
69
32
719
45
58
3,359 506
737
79
43
834
32
69
3,958 502
730
73
43
762
27
54
3,509 472
701
109
32
852
59
62
4,142 619
727
95
32
763
42
37
3,591 524
732
113
47
884
47
66
4,217 536
742
112
45
783
38
42
3,610 447
5
770
94
45
920
59
72
4,324 503
1
723
92
44
802
42
40
3,643 423
1
1
1
1
8,000
7,000
6,000
5,000
4,000
出動件数
3,000
搬送人員
2,000
1,000
0
平
平
平
平
平
成
成
成
成
成
23
24
25
26
27
年
年
年
年
年
- 62 -
時間別救急出動件数
平成 27 年
5
2
7
2
11
2
9
1
3
5
2
2
1
5
5
12
12
10
9
12
11
3
3
3
4
その他
3
1
1
14
14
21
21
9
10
19
19
11
11
5
5
7
5
2
2
急 病
1
1
2
4
3
1
1
920
802
59
42
72
40
4,324
3,643
29
23
33
26
23
18
52
45
99
93
95
91
96
87
113
95
128
114
96
82
98
77
58
51
8
8
7
5
6
5
1
1
3
2
4
3
1
8
6
3
2
3
2
3
2
5
3
10
2
6
3
4
3
4
3
14
9
10
4
2
1
258
201
187
148
193
158
358
311
427
384
446
378
436
388
450
366
437
377
423
349
385
317
324
266
503
423
6
5
5
3
8
4
12
4
49
47
103
92
94
85
70
59
63
53
40
33
37
26
16
12
4
3
2
1
4
3
10
5
9
6
自 損
2
29
26
19
17
19
16
65
60
98
93
81
81
83
85
86
85
96
94
100
88
62
52
32
26
45
44
加 害
1
94
92
一 般
2
1
2
770
723
運 動
5
1
労 災
1
救 急 事 故 種 別
交 通
水 難
50
10
自 然
時間別
出動件数 6,843
合計
搬送人員 5,820
出動件数 344
~2
搬送人員 273
出動件数 257
2~4
搬送人員 202
出動件数 253
4~6
搬送人員 203
出動件数 492
6~8
搬送人員 424
出動件数 703
8~10
搬送人員 642
出動件数 777
10~12
搬送人員 680
出動件数 742
12~14
搬送人員 669
出動件数 765
14~16
搬送人員 643
出動件数 756
16~18
搬送人員 658
出動件数 691
18~20
搬送人員 570
出動件数 615
20~22
搬送人員 490
出動件数 448
22~24
搬送人員 366
火 災
別
合 計
種
1000
800
600
出動件数
400
搬送人員
200
0
- 63 -
月別救急出動件数
平成 27 年
種
別
救 急 事 故 種 別
自
然
水
難
交
通
労
災
運
動
一
般
加
害
自
損
50
10
10
2
7
1
4
1
5
1
2
1
4
1
770
723
61
56
52
50
86
75
56
52
64
61
56
53
68
62
67
59
79
74
53
51
62
67
66
63
94
92
10
10
8
7
7
7
6
6
8
8
12
12
12
12
5
6
3
3
9
9
10
9
4
3
45
44
2
2
2
2
3
3
3
3
4
5
1
1
4
3
4
3
6
6
6
6
8
8
2
2
920
802
90
81
55
50
83
65
86
72
81
70
62
58
85
75
72
63
82
68
83
75
70
61
71
64
59
42
3
3
4
2
7
6
7
3
7
6
7
4
9
6
2
1
2
1
2
2
2
2
7
6
72
40
4
3
3
3
3
3
4
1
5
その他
月
火
災
急病
合計
4,324
3,643
416
357
313
251
318
272
359
295
362
313
328
263
368
296
412
344
361
305
356
302
368
329
363
316
503
423
51
41
45
37
53
50
45
39
38
30
36
30
54
45
41
37
36
32
42
34
29
21
33
27
別
合計
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11月
12月
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
出場件数
搬送人員
6,843
5,820
647
555
489
403
564
481
569
472
574
493
510
423
612
506
620
522
576
492
567
485
561
505
554
483
1
4
5
4
1
1
1
4
6
1
1
2
1
2
1
4
2
6
3
15
9
3
3
8
4
11
8
6
1
700
600
500
400
300
出動件数
200
搬送人員
100
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
- 64 -
医療機関別搬送人員状況
平成 27 年
種
別
合
計
医療機関
救急指定
割 合
(%)
急
病
交
通
一
般
その他
3,696
63.5%
2,381
390
509
416
141
2.4%
116
11
13
1
3,837
65.9%
2,497
401
522
417
1,289
22.2%
737
192
169
191
88
1.5%
50
8
12
18
管 外 小 計
1,377
23.7%
787
200
181
209
その他の場所
606
10.4%
359
122
99
26
5,820
100.0%
3,643
723
802
652
管内
救急指定外
管内小計
救急指定
管外
救急指定外
合
計
その他 10.4%
管外救急指定外
1.5%
管内救急指定
管内救急指定外
管外救急指定
管外救急指定
22.2%
管内救急指定
管外救急指定外
63.5%
その他
管内救急指定外
2.4%
- 65 -
年齢区分別搬送人員状況
平成 27 年
種
別
合
計
急
年齢区分
人員
割合
(%)
病
交
通
一
般
その他
新
生
児
53
0.9
9
乳
幼
児
305
5.3
195
14
81
15
少
年
227
3.9
87
57
33
50
成
人
2,573
44.2
1,497
521
224
331
者
2,662
45.7
1,855
131
464
212
5,820
100
3,643
723
802
652
高
そ
合
齢
44
の 他
計
新生児 0.9%
乳幼児 5.3%
少年 3.9%
新生児
乳幼児
高齢者 45.7%
少年
成人 44.2%
- 66 -
成人
高齢者
傷病程度別搬送人員状況
平成 27 年
種
別
合
計
急
程度区分
人員
割合
(%)
病
交
通
一
般
その他
死
亡
107
1.8
97
1
6
3
重
症
459
7.9
290
28
36
105
中
等 症
2,417
41.5
1,656
134
264
363
軽
症
2,837
48.8
1,600
560
496
181
5,820
100
3,643
723
802
652
そ
合
の
他
計
死亡 1.8%
重症 7.9%
死亡
重症
軽症 48.8%
中等症
中等症 41.5%
- 67 -
軽症
不搬送理由別不搬送件数
平成 27 年
種
別
合計
救
急 事
故 種 別
損
病
害
その他
急
自
加
般
動
一
運
災
難
労
水
然
通
自
災
交
火
合
数
割
件
17
17
4
1
55
13
2
1
1
25
10
7
8
1
24
1
不搬送理由
緊急性なし
94
10.1
傷病者なし
79
8.5
拒
否
41
4.4
酩
酊
21
2.2
死
亡
25
2.7
1
現 場 処 置
625
67.1
1
誤報・いたずら
35
3.8
5
そ
他
11
1.2
計
931
100.0
合
の
誤報・悪戯 3.8%
25
2
4
2
1
32
1
1
54
4
17
2
1
67
6
4
17
19
470
4
1
4
11
14
1
3
5
2
624
31
94
2
1
105
11
26
その他 1.2%
緊急性なし
10.1%
傷病者なし 8.5%
拒否 4.4%
酩酊 2.2%
緊急性なし
傷病者なし
拒否
酩酊
死亡
現場処置
現場処置 67.1%
死亡 2.7%
- 68 -
誤報・悪戯
その他
現場到着所要時間別出動件数
平成 27 年
現場到着
時分
年
別
3分未満
3分以上 5 分以上 10 分以上
合
20 分以上
5分未満 10 分未満 20 分未満
(件
計
数)
現場到着
平均所要
時間(分)
事故種別
急
平成 27 年中
32
177
2,469
1547
99
4,324
9.2
平成 26 年中
42
185
2,410
1,451
129
4,217
9.2
平成 27 年中
10
29
358
301
72
770
11.0
平成 26 年中
3
31
326
311
61
732
11.2
平成 27 年中
8
36
548
306
22
920
9.1
平成 26 年中
8
54
528
273
21
884
8.9
平成 27 年中
6
54
488
230
51
829
9.6
平成 26 年中
9
53
469
257
55
843
9.9
平成 27 年中
56
296
3,863
2,384
244
6,843
9.4
平成 26 年中
62
323
3,733
2,292
266
6,676
9.5
病
交通事故
一般負傷
その他
合
計
20分以上 3.6%
3分未満 0.8%
3分以上5分未満
4.3%
3分未満
10分以上20分未満
3分以上5分未満
34.8%
5分以上10分未満
5分以上10分未満
56.5%
- 69 -
10分以上20分未満
20分以上
収容所要時間別搬送人員数
平成 27 年
年
収容
所要
時間
10 分以上
20 分未満
20 分以上
30 分未満
30 分以上
60 分未満
60 分以上
120 分未満
うち
管外
うち
管外
うち
管外
うち
管外
うち
管外
120 分
以上
合
計
別
10 分未満
事故
種別
急
病
交通事故
一般負傷
その他
合計
平成 27
年中
16
平成 26
年中
13
1
平成 27
年中
平成 26
年中
3
平成 27
年中
うち
管外
うち
管外
収容
平均
所要
時間
(分)
218
13
2,170 525 1,179 568
60
38
3,643 1,145 55.4
304
8
2,101 315 1,097 518
95
68
3,610 909
29
9
404
147
277
156
13
10
723
322
58.3
55
2
449
58
222
99
13
2
742
161
54.7
38
1
479
134
267
134
18
11
802
280
57.4
55.5
平成 26
年中
6
64
2
441
61
258
115
14
10
783
188
56.1
平成 27
年中
40
95
5
335
112
176
113
6
5
652
235
49.2
362
123
175
115
12
10
685
251
49.8
平成 26
年中
2
平成 27
年中
平成 26
年中
2
120分以上 1.7%
33
1
101
2
56
1
380
28
3,388 918 1,899 971
97
64
5,820 1,982 55.3
55
1
524
14
3,353 557 1,752 847
134
90
5,820 1,509 54.8
10分以上20分未満
1.0%
20分以上30分未満
6.5%
10分以上20分未満
20分以上30分未満
60分以上120分未満
32.6%
30分以上60分未満
60分以上120分未満
30分以上60分未満
58.2%
- 70 -
120分以上
転送回数別搬送人員数
平成 27 年
事故種別・対象人員
急病
交通事故
一般負傷
その他
合計
3,612
719
799
653
5,783
21
5
6
5
37
転送回数
0 回(転送なし)
1回
2 回以降
救急隊員が行った応急処置件数
平成 27 年
事故種別・実施人員
急 病
交通事故
一般負傷
その他
合 計
応急処置
止血
18
22
61
25
126
固定
65
542
224
78
909
人工呼吸
12
3
5
20
心臓マッサージ
7
7
うち自動心臓マッサージ
心肺蘇生
114
2
10
4
130
酸素吸入
1,020
84
60
197
1,361
気道確保
124
3
13
5
145
うち自動心肺蘇生
うち経鼻エアウェイ
うち喉頭鏡・鉗子等使用の異物除去
うちラリンゲアルマスク等使用
うち気管挿管
8
3
11
33
2
35
10
8
1
1
保温
320
35
53
61
469
被覆
32
139
264
62
497
在宅医療法継続
5
5
ショックパンツによる血圧の保持
除細動
21
静脈路確保(輸液)
44
薬剤投与
12
血圧測定
3,415
714
761
584
5,474
聴診器による心音・呼吸音の聴取
1,754
350
224
183
2,511
血中酸素飽和度の測定
3,517
716
781
604
5,618
心電図測定
2,872
287
412
343
3,914
その他の応急処置
3,579
691
780
585
5,635
16,931
3,587
3,651
2,738
26,907
合計
- 71 -
2
2
1
24
3
1
50
12
救命講習実施概要
平成 27 年
講習会種別
普通救命
講習Ⅰ
普通救命
講習Ⅲ
受講
者数
成田消防署
19
366
赤坂消防署
28
351
三里塚消防署
65
671
大栄消防署
11
122
1
16
本
10
313
2
7
2
67
1
16
133
1,823
5
67
2
67
1
16
部
計
2
受講
者数
受講
回数
受講
者数
応急手当
普及員講習
受講
回数
所属
講習
回数
上級救命
講習
講習
回数
受講
者数
44
救命入門
コース
救急講習
受講
回数
受講
者数
講習
回数
受講
者数
4
77
7
507
2
19
20
724
4
119
8
253
1
50
40
1,653
3
9
172
268
平成 26 年
講習会種別
普通救命
講習Ⅰ
受講
回数
受講
者数
成田消防署
26
赤坂消防署
普通救命
講習Ⅲ
受講
者数
受講
者数
450
2
30
14
365
34
463
1
11
35
968
三里塚消防署
47
519
18
228
大栄消防署
16
252
2
23
本
13
430
1
28
2
71
2
26
136
2,114
3
51
2
71
2
26
- 72 -
講習
回数
受講
者数
救急講習
講習
回数
計
受講
回数
救命入門
コース
受講
者数
部
受講
者数
応急手当
普及員講習
受講
回数
所属
講習
回数
上級救命
講習
4
142
13
283
7
183
80
1,844
救
助
第 44 回消防救助技術関東地区指導会(於
埼玉県)
救
助
救助の概要
本市の救助体制は成田消防署に特別救助隊、大栄消防署に救助隊を配置し、火災をはじめ
様々な事故、災害発生時の人命救助活動にあたっている。
管内には成田国際空港を抱え、警察や空港関係機関と合同でテロ等の特殊災害や多数傷病
者発生を想定した訓練を実施しているほか、人命救助に必要とされる知識・技術の向上を図
り救助体制の充実強化に努めている。
年間救助業務実施状況
の 事 故
そ の 他
爆発事故
酸欠事故
ガス及び
よる事故
建物等に
よる事故
機 械 に
難
通
自然災害
水
交
物
災
建物以外
建
分
計
区
合
火
平
成
27
年
出動件数
82
39
6
1
3
33
活動件数
21
7
3
1
2
8
救助人員
36
14
3
1
2
16
平
成
26
年
出動件数
89
1
43
1
2
2
2
37
活動件数
33
1
17
1
2
1
11
救助人員
53
1
27
1
2
2
2
18
よる事故
機 械 に
よる事故
建物等に
1
※火災にあっては救助活動を行った火災件数
年間署所別救助出動件数
の 事 故
そ の 他
爆発事故
酸欠事故
ガス及び
難
通
自然災害
水
交
災
建物以外
物
計
所
火
建
合
事故種別
属
成 田 消 防 署
23
11
3
赤 坂 消 防 署
24
9
1
三里塚消防署
12
6
1
大 栄 消 防 署
23
13
1
計
82
39
6
※火災にあっては救助活動を行った火災件数
- 73 -
1
8
1
13
5
1
2
7
3
33
救助活動状況
平成 27 年
93
12
2
6
61
難
自然災害
水
その他の事故
33
爆発事故
3
分
ガス及び酸欠事故
2
通
物
6
交
建
計
60
災
建物以外
合
区
建物等による事故
火
機械による事故
事故種別
出
救 助 工 作 車 104
ポ ン プ 車 175
動
は し ご 車
指
揮
1
1
1
車
救 急 自 動 車 119
1
6
1
3
33
14
9
242
33
5
12
128
専 任 救 助 隊 員 270
131
25
4
5
105
兼 任 救 助 隊 員 147
99
4
8
36
車
75
船
舶
そ
の
他
23
両
消 防 団 車 両
計
422
2
出
動
5
399
42
9
23
238
救 急 隊 員 341
3
207
19
3
9
100
8
836
86
20
45
479
人
消 防 隊 員 716
員
消 防 団 員
計
1,474
- 74 -
航 空 機 災 害
成田国際空港第 3 ターミナル
航
空
機
災
害
航空機災害の概要
平成 27 年中の成田国際空港運用状況は、航空機発着回数が年 235,190 回、航空旅
客数が年 37,941,435 人、航空貨物量は年 1,981,390tで、これを 1 日平均でみると、
航空機発着回数が約 643 回、航空旅客数が約 103,665 人、航空貨物量が約 5,414t
であった。
航空機災害出動は、航空機が駐機中または飛行中にエンジン等にトラブルが発生
し緊急着陸する際の災害発生に備えて安全確保と消火体制を整えるために出動する
ものである。
年別航空機発着回数、緊急着陸の警戒出動件数
発着回数(千回)
250
200
150
100
50
0
出動件数(件)
35
30
25
20
15
10
5
0
(グラフの詳細数)
年
区分
H
18
年
H
19
年
H
20
年
H
21
年
H
22
年
H
23
年
H
24
年
H
25
年
H
26
年
H
27
年
発着回数(千回)
189
194
191
187
191
183
208
221
229
232
出動件数(件)
18
15
17
13
29
18
15
20
17
21
- 75 -
月別緊急着陸の警戒出動件数
月
1月
年
2月
3月
平成 26 年
1
2
平成 27 年
5
1
4月
1
10
月
11
月
12
月
2
2
1
3
2
3
3
1
5月
6月
7月
8月
3
1
2
3
1
1
9月
原因別緊急着陸の警戒出動件数
年
原因別
エンジントラブル
計器トラブル
油圧トラブル
タイヤトラブル
機体トラブル
そ
の
計
他
平成 26 年
割合
平成 27 年
割合
(件)
(%)
(件)
(%)
6
1
2
1
2
5
35.2
5.9
11.8
5.9
11.8
29.4
6
0
3
1
0
11
28.5
0
14.3
4.8
0
52.4
17
100
21
100
- 76 -
その他の出動等
油火災消火訓練(於
NAA 消火訓練場)
その他の出動及び出向状況
年別
H23年
H24年
H25年
H26年
H27年
回数
延人員
回数
延人員
回数
延人員
回数
延人員
延人員
回数
185
724
168
669
189
772
223
902
出動区分
救急支援
532
2,083
PA連携
危険物排除
20
93
29
117
緊急確認
風水害
3
16
警戒(その他)
誤報
14
245
23
413
23
87
26
102
15
63
42
237
69
278
56
254
93
510
104
409
106
425
9
34
9
40
5
20
3
22
1
4
36
739
38
707
2
12
2
12
38
683
その他
捜索
調査
48
187
2
7
48
202
その他
偵察
35
142
27
112
応援
4
42
5
63
1
4
1
7
1
4
演習・訓練等
330
1,721
430
2,098
517
2,240
608
2,660
653
2,953
広報・指導
385
1,916
353
1,657
384
1,722
408
1,782
483
2,047
警防調査
558
2,576
490
2,333
454
2,041
421
1,830
513
2,283
火災調査
35
129
37
146
65
268
33
147
47
208
特別警戒
277
1,068
174
654
106
380
126
488
186
667
予防査察
420
1,622
454
1,771
600
2,380
539
2,137
510
2,169
※「ちば消防共同指令センター」運用開始に伴い、平成25年より出動区分が変更となりました。
- 77 -
消
防
水 利
地上式消火栓(成田山新勝寺境内内)
地区別消防水利状況
消火栓
公設
150mm
未満
成
公
八
中
久
豊
遠
N
下
大
神
空
全
田 地
津 地
生 地
郷 地
住 地
住 地
山 地
T 地
総 地
栄 地
崎 地
港
地 区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
内
計
155
123
27
11
9
34
132
218
30
80
117
0
936
40t
未満
成
公
八
中
久
豊
遠
N
下
大
神
空
全
田 地
津 地
生 地
郷 地
住 地
住 地
山 地
T 地
総 地
栄 地
崎 地
港
地 区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
区
内
計
17
46
48
30
43
35
33
0
57
166
66
0
541
150mm
以上
106
109
19
3
11
16
89
116
24
32
68
0
593
公設
40t
以上
58
78
48
21
55
40
75
29
122
181
69
0
776
私設
小計
261
232
46
14
20
50
221
334
54
112
185
0
1,529
小計
75
124
96
51
98
75
108
29
179
347
135
0
1317
- 78 -
150mm
未満
17
6
0
0
0
5
4
7
3
0
1
121
164
防火水槽
150mm
以上
1
0
0
0
24
5
0
7
12
0
3
176
228
私設
40t
以上
40t
未満
7
1
0
0
2
0
6
2
1
6
0
1
26
57
50
10
2
16
8
97
36
41
106
19
29
471
小計
18
6
0
0
24
10
4
14
15
0
4
297
392
小計
64
51
10
2
18
8
103
38
42
112
19
30
497
合計
279
238
46
14
44
60
225
348
69
112
189
297
1,921
計
139
175
106
53
116
83
211
67
221
459
154
30
1,814
年度別消防水利新設状況
年度
種別
防火水槽
国
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
14
10
8
13
15
15
12
7
3
7
3
4
8
5
2
8
5
3
9
29
39
12
28
7
7
4
7
3
補助金
設
置
県
消火栓
※防火水槽の新設にあっては、公設・私設を含む
※消火栓の新設にあっては、開発行為で設置し移管されたものや、県水道局設置分を含む
- 79 -
装
備
三里塚消防署
水槽付消防ポンプ自動車
主な特殊器具
区分
品
数量
発
う
19
ト
7
機
2
油 圧 式 救 助 器 具
11
救
助
用
排
煙
機
4
可
搬
ウ
イ
ン
チ
救
命
索
発
射
ぽ
う
助
管
マ
救 助 器 具
緩
そ
ッ
降
素
溶
断
携帯型生物剤検知装置
1(式)
有
4(式)
化
毒
ガ
学
ス
剤
検
検
知
知
管
紙 196(組)
ャ
ワ
ー
4(式)
6
除
染
剤
散
布
器
4
銃
1
防
ク
91
器
1
GM管式放射線測定器
9
電離箱式放射線測定器
1
個
計
31
ツ
10
ツ
10
材
10(式)
2
放射
線測
定器
水難資器材
機
岩
11
シ
10
削
陽 圧 式 化 学 防 護 服
染
ー
ソ
数量
除
チ
ン
名
1(式)
11
ー
品
携 帯 型 化 学 剤 検 知 器
エ ン ジ ン カ ッ タ ー
ェ
区分
生物・化学テロ対応資機材
放水器具
6
酸
ド
ウ
毒
マ
人
ラ
エ
ス
線
イ
ッ
量
ス
気
切
断
機
2
空
気
呼
吸
器
75
潜
酸
素
呼
吸
器
5
有
器
5
水
毒
ト
ー
空
ス
資
ガ
ス
ー
器
測
定
耐
電
衣
2
可 燃 性 ガ ス 測 定 器
8
耐
熱
服
11
消 火 薬 剤 メ ガ ホ ー ム
4,513 ℓ
消火薬剤ミラクルフォーム
380 ℓ
インパルス消火システム
1
エ ア ラ イ ン マ ス ク
化
学
防
護
1式
服
5
そ の 他
保
安
器
具
名
放水銃(キャノン砲含む)
救
破
壊
器
具
平成 28 年 4 月 1 日現在
放
射
能
防
護
服
3
簡
易
画
像
探
索
機
1
簡
易
型
防
護
服
161
熱
画
像
直
視
装
置
1
救急
資器材
半 自 動 式 除 細 動 器
9
スーパーミスト消火システム
1
自 動 体 外 除 細 動 器
6
骨
11
- 80 -
伝
導
無
線
機
常備消防の車両配置状況
成田
署
赤坂
署
三里
塚署
大栄
署
5
1
1
1
1
水 槽付 ポン プ車
9
2
2
2
1
化 学 消 防 車
3
1
梯子付消防車
2
1
(屈折)
1
高規格救急車
9
2
1
救 助 工 作 車
1
1
電 源 照 明 車
1
資機材搬送車
1
1
指
揮
車
6
2
広
報
車
6
2
43
5
区分/所属
計
ポ ン プ 車
計
本部
飯岡
分署
平成 28 年 4 月 1 日現在
公津
空港
下総
分署
分署
分署
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
3
3
2
4
1
1
9
1
1
6
6
- 81 -
1
5
常備消防の車両等の整備状況
NO
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
配 置 先
消防総務課
予 防 課
指揮指令課
警 防 課
〃
成 田 署
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
飯岡分署
〃
〃
赤 坂 署
〃
〃
〃
〃
〃
公津分署
〃
〃
三里塚署
〃
〃
〃
〃
〃
空港分署
〃
大 栄 署
〃
〃
〃
〃
下総分署
〃
〃
〃
成 田 署
〃
〃
下総分署
〃
車 両 呼 出 名 称
成田本部広報 1
成田本部広報 2
成田本部指揮 1
成田本部指揮統制 1
成 田本 部資 機材 1
成 田 指 揮 1
成 田 救 急 1
成 田 救 急 2
成 田 ホ ゚ ン フ ゚ 1
成 田 化 学 1
成 田 水 槽 1
成 田 梯 子 1
成 田 救 助 1
成 田 給 水 1
成田飯岡広報 1
成田飯岡救急 1
成田飯岡水槽 1
成田赤坂指揮 1
成田赤坂救急 1
成田赤坂梯子 1
成田赤坂ポンプ 1
成田赤坂水槽 1
成 田 水 槽 2
公 津 水 槽 1
公 津 救 急 1
公 津 広 報 1
三 里 塚 指 揮 1
三 里 塚 救 急 1
三里塚ポンプ 1
三 里 塚 化 学 1
三 里 塚 水 槽 1
三 里 塚 給 水 1
空 港 広 報 1
空 港 救 急 1
大 栄 指 揮 1
大 栄 救 急 1
大 栄 ホ ゚ ン フ ゚ 1
大 栄 水 槽 1
成 田 照 明 1
下 総 広 報 1
下 総 救 急 1
下 総 ホ ゚ ン フ ゚ 1
下 総 水 槽 1
ホ
゙
ト
救
助
ホ
折 り た た
ホ
゙
ト
救
助
車 両 型 別
広
報
車
広
報
車
指
揮
車
指
揮
車
資 機 材 搬 送 車
指
揮
車
高 規 格 救 急 車
高 規 格 救 急 車
C
D
- Ⅰ
型
化 学 車 Ⅳ 型
水槽付ポンプ車Ⅱ型
4 0 m 級 梯 子 車
救 助 工 作 車 Ⅱ 型
小型ポンプ付水槽車
広
報
車
高 規 格 救 急 車
水槽付ポンプ車Ⅰ-A 型
指
揮
車
高 規 格 救 急 車
15m級屈折梯子車
C D - Ⅰ 型
水槽付ポンプ車Ⅱ型
水槽付ポンプ車Ⅱ型
水槽付ポンプ車Ⅱ型
高 規 格 救 急 車
広
報
車
指
揮
車
高 規 格 救 急 車
C D - Ⅰ 型
化 学 車 大 Ⅱ 型
水槽付ポンプ車Ⅱ型
小型ポンプ付水槽車
広
報
車
高 規 格 救 急 車
広
報
車
高 規 格 救 急 車
C D - Ⅰ 型
水槽付ポンプ車Ⅱ型
照 明 電 源 車
広
報
車
高 規 格 救 急 車
C D - Ⅰ 型
化 学 車 Ⅰ 型
ト
レ
ラ
゙
ト
み 式 ホ ゙ - ト
ト
レ
ラ
ボ
ー
ト
登 録
千葉 800
千葉 830
成田 830
成田 830
千葉 800
成田 830
成田 830
成田 830
成田 830
千葉 88
千葉 830
成田 830
成田 830
千葉 88
成田 830
成田 830
千葉 88
成田 830
成田 830
成田 830
成田 830
千葉 830
千葉 88
成田 830
成田 830
成田 830
成田 830
成田 830
千葉 830
成田 830
成田 830
千葉 88
成田 830
成田 830
成田 830
成田 830
成田 830
成田 830
千葉 88
千葉 54
成田 830
成田 830
千葉 800
成田 830
番 号
車 名
車種
せ 2083
日産
普通
さ 1591
日産
普通
す 2013
トヨタ
普通
さ 1592
日産
普通
す 6812※
三菱
中型
さ 1594
日産
普通
さ 2011
トヨタ
普通
せ 2006
トヨタ
普通
た 2010
日野
中型
に 6216
日野
大型
さ 2012
日野
中型
り 119
日野
大型
す 119
日野
中型
に 5554
日野
大型
に 119
日産
普通
な 119
トヨタ
普通
せ 6454
日野
中型
さ 3210
日産
普通
そ 2010
トヨタ
普通
せ 845
日野
大型
た 2014
日野
中型
さ 2005
日野
中型
に 6178
日野
中型
そ 2006※
日野
中型
す 2006※
トヨタ
普通
さ 2006
日産
普通
さ 1007
日産
普通
せ 2012※
トヨタ
普通
さ 2013
日野
中型
さ 119
コマツ
大型
さ 3382※
日野
大型
に 5391
日野
大型
さ 1187
日産
普通
す 2008
トヨタ
普通
す 2007
トヨタ
普通
そ 2015
トヨタ
普通
つ 2013
日野
中型
ち 119※
日野
中型
せ 7577
日野
中型
ふ 4911
トヨタ
普通
せ 2007
トヨタ
普通
さ 25
日野
中型
さ 1956
日野
中型
す 1594
ソ レ ッ ク ス 17FW
ア キ レ ス HB490
ア ル ミ ホ ゙ - ト
成田 830 さ 4023
ソ レ ッ ク ス
ゴ ム ボ ー ト
登 録 年 度 ポンプの級別 定員
積 載 量
車両重量 長 さ 幅
平成 18 年 2 月
5
1280 4370 1690
平成 24 年 12 月
5
1330 4400 1690
平成 25 年 3 月
5
2800 5600 1880
平成 26 年 9 月
8
1760 4680 1690
平成 15 年 8 月
3
2000
3030 4900 1880
平成 26 年 3 月
8
1650 4680 1690
平成 23 年 2 月
7
2780 5620 1890
平成 19 年 3 月
8
2810 5640 1880
平成 22 年 8 月
A2
5
5100 5800 1900
平成 9 年 1 月
A1
6
水 3000 薬 1600
13720 9250 2490
平成 24 年 1 月
A2
6
2000
8350 7110 2320
平成 17 年 3 月
6
21620 11750 2490
平成 15 年 2 月
6
9910 7840 2300
平成 4 年 11 月
B2
3
10000
9770 8650 2490
平成 27 年 12 月
5
1180 4390 1690
平成 26 年 3 月
7
2860 5650 1890
平成 9 年 11 月
A2
6
1500
6000 6760 2300
平成 26 年 3 月
8
1650 4680 1690
平成 22 年 4 月
7
2750 5620 1890
平成 28 年 1 月
6
11720 7350 2350
平成 26 年 11 月
A2
5
5580 5680 1900
平成 17 年 3 月
A2
6
2000
7570 7350 2300
平成 8 年 10 月
A2
6
2000
7000 7190 2300
平成 19 年 3 月
A2
6
2000
8240 7300 2280
平成 19 年 3 月
8
2810 5640 1880
平成 19 年 1 月
5
1270 4370 1690
平成 26 年 3 月
8
1650 4680 1690
平成 24 年 2 月
7
2790 5620 1890
平成 25 年 3 月
A2
5
5310 5720 1910
平成 16 年 3 月
A1
5
水 2500 薬 500
18340 11630 2490
平成 28 年 2 月
A2
6
2000
9490 7320 2320
平成 3 年 11 月
B2
3
5000
6860 6880 2490
平成 26 年 7 月
5
1180 4390 1690
平成 20 年 12 月
7
2800 5640 1900
平成 19 年 9 月
5
1280 4370 1690
平成 28 年 1 月
8
2850 5650 1890
平成 25 年 12 月
A2
5
5470 6000 1880
平成 21 年 12 月
A2
5
2000
8630 7490 2380
平成 10 年 3 月
6
7870 6940 2300
平成 23 年 6 月
7
1490 4690 1690
平成 20 年 2 月
7
2760 5640 1890
平成 25 年 12 月
A2
5
5470 6000 1880
平成 11 年 1 月
A2
6
水 1100 薬 300
6250 6620 2300
平成 27 年 9 月
170 5570 2100
平成 27 年 9 月
8
4410 1950
昭和 58 年 7 月
5
125 3600 1460
平成 26 年 11 月
170 5290 2100
平成 26 年 11 月
8
4260 1900
※緊急消防援助隊登録
- 82 -
平成 28 年 4 月 1 日現在
高 さ 排気量 総重量
1720
1760
1805
2080
1590
2040
2920
2690
3075
2020
1990
2200
2800
5240
5195
2020
1990
2090
2530
2690
3165
2540
2690
3250
2800
4000
5375
3200
20780 18690
3000
6400 10680
3620
10520 21950
3200
7960 10240
3120
17230 19935
1720
1490
1740
2540
2690
3245
2700
7960
7830
2020
1990
2090
2530
2690
3135
3750
6400 12050
2900
4000
5855
2950
6400
9900
3010
7960
9330
3000
6400 10570
2540
2690
3250
1750
1760
1795
2020
1990
2090
2530
2690
3175
2650
4000
5585
3500
15240 21635
3040
6400 11820
2850
7410 12025
1720
1490
1740
2520
3270
3185
1750
1760
1555
2490
2.69
3235
2950
4000
5745
2950
6400 10905
3050
7960
7870
1510
1980
1875
2540
2540
2690
2950
4000
5745
2800
7960
7990
1100
670
750
162
1090
670
400
通
信
指
令
ちば消防共同指令センター
平成 25 年 4 月から通信指令業務(119 番通報の受信、消防車や救急車の出場指令、無線通信
の統制など)を、千葉市など 20 団体により整備した「ちば消防共同指令センター」へ移行し、
併せて消防救急無線を従来のアナログ方式(平成 28 年 5 月 31 日まで)からデジタル方式へ移行
しています。
消防通信指令施設の現況
平成 28 年 4 月 1 日現在
ち ば 消 防 共 同 指 令 セ ン タ ー 設 備
種
別
名
情報共有システム
指 令 装 置 関 係
駆け付け通報装置
指 令 情 報 装 置
アナログ無線設備
基
進
デジ タル 無線 設備
陸 上 移 動 局
署
所
電 話 設 備
加
1 台(指令課)
車両運用表示盤
9 台(指令課、4 署 4 分署)
車両運用表示装置
1 台(指令課)
119番 ヘルプ
機 能 用 電 話
1 回線(指令課)
署 所 端 末 装 置
9 式(指令課、4 署 4 分署)
無線指令受付装置
9 式(指令課、4 署 4 分署)
無停電電源装置
9 式(指令課、4 署 4 分署)
駆け付け通報装置
8 回線(4 署 4 分署)
監 視 カ メ ラ
8 台(4 署 4 分署)
指令情報出力装置
9 台(指令課 1、4 署 4 分署)
指令書プリンター
17 台(指令課 1、4 署 4 分署×2 台)
地
31 機
平成 28 年 5 月 31 日まで
署 活 動 無 線 機
82 機
車 載 無 線 装 置
45 機
可搬型無線装置
9機
卓上型無線装置
4機
携帯型無線装置
31 機
回
帯
帯
各 種
装 置
像
揮
伝
活
電
電
送
シ
動
県内共通波・市波・救急波(各 1×各 2 装置)平成 28 年 5 月 31 日まで
携 帯 無 線 機
電
携
局
平成 28 年 5 月 31 日まで
X
星
1 式 全国共通波 1.2.3(各 1×各 2 装置)
平成 28 年 5 月 31 日まで
県内共通波・市波・救急波(各 1×各 2 装置)平成 28 年 5 月 31 日まで
45 機
令
ス
用
テ
P
明
局
車 載 無 線 機
受
A
携
指
情報共有表示装置
入
F
画
9 台(指令課、4 署 4 分署)
基
陸 上 移 動 局
説
情報共有端末装置
地
前
衛
称
機
9機
話
一般
2 回線
線
一般
1 回線
話
7 回線(非常災害時用)指令課 2、警防課 1、各署 4
話
39 回線
ム
1 式(災害現場映像の伝送)
C
6台
- 83 -
月別出動指令状況
平成 27 年
区分
火災
救急
救助
その他
計
1月
28
606
4
43
681
2月
15
442
7
51
515
3月
20
519
16
38
593
4月
8
526
8
54
596
5月
11
533
11
68
623
6月
7
477
5
49
538
7月
7
585
3
43
638
8月
11
598
11
32
652
9月
5
552
8
32
597
10 月
10
523
10
44
587
11 月
4
521
16
35
576
12 月
9
515
5
59
588
合計
135
6,397
104
548
7,184
月別
- 84 -
119番受付状況
平成 27 年
区分
災
害
問
合
せ
そ
の
他
合計
小計
火災
救急
救助
その他
災害
続報
小計
火災問合
救急問合
病院問合
その他問合
小計
いたずら
その他
無音
間違い
119 試験
FAX 転送
転送
1月
838
643
15
566
1
14
47
70
5
15
31
19
125
0
42
17
51
5
0
10
2月
633
486
10
417
3
21
35
38
1
12
17
8
109
2
40
15
31
16
0
5
3月
725
542
13
479
8
10
32
44
3
10
18
13
139
2
43
18
47
26
0
3
4月
758
576
7
492
5
15
57
48
0
9
19
20
134
2
42
25
51
7
1
6
5月
779
579
9
497
5
16
52
58
0
17
27
14
142
2
43
29
49
11
0
8
6月
676
487
6
448
1
11
21
49
0
7
32
10
140
4
39
27
43
22
0
5
7月
773
573
4
530
1
13
25
51
1
9
29
12
149
2
64
37
33
8
0
5
8月
754
570
6
526
5
10
23
45
0
8
24
13
139
0
63
27
32
11
0
6
9月
713
538
5
494
2
10
27
50
1
6
28
15
125
3
42
28
30
14
1
7
10 月
745
555
8
486
6
14
41
41
1
13
18
9
149
7
57
29
38
11
0
7
11 月
678
529
4
488
5
10
22
28
0
6
13
9
121
2
40
17
40
21
0
1
12 月
716
546
6
484
5
15
36
37
0
7
16
14
133
1
34
31
46
14
0
7
合計
8,788
6,624
93
5,907
47
159
418
559
12
119
272
156
1,605
27
549
300
491
166
2
70
月別
- 85 -
消
防
関
係
団
体
危険物安全協会
婦人防火指導員協議会
防火協会
成田市危険物安全協会
成田市危険物安全協会は、昭和 40 年 4 月、会員相互の融和と危険物の取扱管理の向上、
危険物の災害防止と社会公共の福祉の増進に寄与することを目的に設立されました。
発足間もない昭和 41 年 7 月、新しい日本の空の玄関として成田空港の建設が閣議決定さ
れ、空港の建設とともに高速道路や鉄道の延長、成田ニュータウンや工業団地の建設が始
まり、危険物を取り扱う事業所が増加しました。
平成 18 年 3 月 27 日には、成田市・下総町・大栄町の 1 市 2 町の合併及び神崎町が消防
業務の委託を受けることとなったため、新たに事業所が加わり、現在では 132 事業所が加
入しています。(平成 28 年 4 月 1 日現在)
【平成27年度事業】
月
日 (曜日)
4 月 13 日(月)~17 日(金)
4 月 24 日(金)
5 月 14 日(木)
5 月 16 日(土)
6 月 7 日(日)~13 日(土)
6 月 12 日(金)
概
要
前期危険物取扱者受験者講習会受付
成田市危険物安全協会第 1 会役員会
千葉県危険物安全協会連合会通常総会
前期危険物取扱者受験者講習会
平成 27 年度危険物安全週間 協賛
千葉県危険物安全大会及び定例表彰
成田市危険物安全協会普通救命講習会
6 月 30 日(火)
事業所 31 名参加
7 月 27 日(月)~31 日(金) 第 2 回危険物取扱者保安講習受付
7 月 31 日(金)
成田市危険物安全協会定期総会及び創立 50 周年式典
8 月 24 日(月)~28 日(金) 第 3 回危険物取扱者保安講習受付
9 月 11 日(金)
第 2 回危険物取扱者保安講習
9 月 16 日(水)~17 日(木) 千葉県危険物安全協会連合会事務局研修会
成田市危険物安全協会親睦会
9 月 18 日(金)
12 事業所 12 名参加
9 月 28 日(月)~10 月 2 日(金) 後期危険物取扱者受験者講習会受付
10 月 14 日(水)
後期危険物取扱者受験者講習会
10 月 20 日(火)~21 日(水) 千葉県危険物安全協会連合会会長研修
防火フェスタ2015・防火ポスター展
11 月 3 日(火)
【危険物安全協会長賞】大栄中学校 椎名さん
11 月 9 日(月)~15 日(日)
秋季全国火災予防運動 協賛
成田市危険物安全協会会員研修
11 月 25 日(水)
21 名参加
於:茨城県
日本タンク装備株式会社・地図と測量の科学館
11 月 30 日(月)~12 月 4 日(金) 第 4 回危険物取扱者保安講習受付
平成 28 年 2 月 12 日(金)
第 2 回役員会
3 月 1 日(火)~ 7 日(月)
春季全国火災予防運動 協賛
3 月 16 日(水)
千葉県危険物安全協会連合会予算総会
3 月 25 日(金)
第2ブロック協会長会議
- 86 -
成田市防火協会
成田市防火協会は、市民、企業及び事業所の自主防火防災意識の高揚と自主防火防災体制
の強化確立を図り、市民、企業及び事業所と協力して成田市の安全と安心の実現に寄与す
ることを目的に昭和 50 年に設立されました。
平成 18 年 3 月 27 日には、成田市・下総町・大栄町の 1 市 2 町の合併及び神崎町が消防
業務の委託を受けることとなったため、新たに事業所が加わり、現在では 132 事業所が加
入しています。(平成 28 年 4 月 1 日現在)
【平成27年度事業】
月
日(曜日)
概
要
4 月 21 日 (火 )
役員会
6 月 2 日(火)
平成27年度定期総会
8 月 22 日 (土 )
成田ふるさとまつり2015 協賛
会場において火災予防啓発活動を実施
9 月 29 日(火)
防火ポスター審査会 協賛
【防火協会長賞】
成田中学校 2年生 小森
敦大
さん
10 月 1 日 (木 )
第1回普通救命講習会
19事業所32名参加
10 月 14 日(水)
視察研修会
産業交流展2015(東京ビッグサイト)・ガスミュージアム
23事業所28名参加
11 月 9 日(月)
~15 日(日)
秋季全国火災予防運動 協賛
防火ポスター展
防火フェスタ2015(11月3日
平成 28 年
2 月 24 日(水)
3 月 1 日(火)
~ 7 日 (月 )
第2回普通救命講習会
10事業所21名参加
春季全国火災予防運動 協賛
住宅防火対策展
- 87 -
火曜日)
成田市婦人防火指導員協議会
成田市婦人防火指導員協議会は、昭和 54 年 11 月に消防団組織がないニュータウン地区の
主婦の方々により、結成されたものです。
活動内容は、防災研究会・防災センターへの視察研修・普通救命講習・火災予防広報・消
火器の取扱い講習等です。このような活動を通して防火への関心と知識を高め、家庭の防火
に活かしております。
【平成27年度事業】
実
施 日
事
業
名
実
6 月 26 日(金) 平成 27 年度総会
施 場 所
参 加
(名)
中央公民館(講堂)
50
42
8 月 22 日(土)
成田ふるさと祭り 2015
消防パレード
ボンベルタ前
9 月 1 日(火)
婦防だより第 35 号発行
NT地区
9 月 9 日(水)
防災研究会
中央公民館(調理室)
28
9 月 10 日(木) 防災研究会
中央公民館(調理室)
26
10 月 2 日(金) 視察研修会
西部防災センター(松戸市)
27
10 月 20 日(火) 普通救命講習会
保健福祉館
30
10 月 21 日(水) 普通救命講習会
玉造公民館
19
11 月 3 日(火) 防火フェスタ2015
ユアエルム成田
6
NT地区
9
中郷運動施設・中郷公民館
34
成田国際文化会館
46
NT地区
14
11 月 9 日(月)
秋季火災予防運動広報活動
~15 日(日)
12 月 3 日(木) 消火器取り扱い講習
平成 28 年
成田市消防出初め式
2 月 7 日(日)
3 月 1 日(火)
春季火災予防運動広報活動
~ 7 日(月)
- 88 -
《自治会数・会員数の経過》
年 度
自治会数
会
員 数
平成元年
33
250
15
34
195
2
32
250
16
35
194
3
33
231
17
33
171
4
35
238
18
33
172
5
35
223
19
34
160
6
36
241
20
34
149
7
36
221
21
36
154
8
36
220
22
34
143
9
36
218
23
33
130
10
35
217
24
32
119
11
35
204
25
33
103
12
33
204
26
32
96
13
31
188
27
31
116
14
34
195
- 89 -
年
度
自治会数
会
員 数
消
発
行
編
集
〒286-8585
発 行 日
登録番号
防
年
報
成田市消防本部
消防本部消防総務課
成田市花崎町 760 番地 ℡ 0476-20-1590
2016 年 10 月
16-029
Fly UP