...

大豆の生産・販売状況について

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

大豆の生産・販売状況について
No.221 号
No.1
平成24年1月11日
発行:
大豆の生 産・販売 状況につ いて
国産大豆については、実需者から安定供給が強く求められており、本県は主産県のひとつとし
て期待されています。24年産大豆においては単収増・品質向上を目指すとともに、生産規模を
維持確保されるようお願いします。
1 .平 成23 年産 の生産 状況 につい て
(1)作付面積
全国の作付面積は 108,900ha であり、前年産に比べて△1,100ha(前年対比△1%)とな
りました。
本県の作付面積は 5,447ha であり、新規需要米等の他作物への転換等により、前年に比
べて△458ha(前年対比△8%)となりました。
(2)集荷数量
全国的には、作付面積は若干減少し、新潟や東北地方日本海側での集中豪雨などの影響
により 172,000 トン程度となる見込みです。
本県においても作付面積の減少や集中豪雨での被害などにより、12月末時点の集荷見
込数量は 7,634 トンで、前年産と比較して△1,008 トンとなっています。
(3)品質概況
本県では、昨年のように莢ずれ被害などの影響は多くならず、1・2 等級比率は 12 月末現
在で 22.6%(22 年産対比+6.8%)となり、平年並みとなっています。
表1:平成 23 年産大豆の作付・生産状況
平成 23 年産(A)
平成 22 年産(B)
年産(A)
面 積
集荷量
面 積
集荷量(見込)
全 国
108,
08,900ha
00ha
172,
72,000t
000t
110,000ha
169,400t
新潟県
5,4
7,634t
5,905ha
8,642t
5,447ha
47ha
634t
※ 面積は全農集計値、集荷量は全農集荷実績(全国は見込み)。
区分
表2:検査結果(等級比率)
区分
全
国
新潟県
年産
前年最終
23 年産
前年最終
対比差(A-B)
面 積
集荷量
△1,100ha
+2,600t
△458ha
△1,008t
※23 年産:全国は集計値なし、本県は 23 年 12 月末現在
検査数量
188,022t
7,815t
815t
9,216t
特定
加工
普通大豆
1等
2等
24.4%
22.7%
3 . 5%
19.
19.1%
2.0%
13.8%
3等
32.6%
53 . 3 %
55.8%
1
※掲載内容の無断使用・転載を禁じます。
18.2%
22.
.7%
22
26.2%
規格外
1.2%
1 . 4%
1.6%
種子
大豆
0.9%
0.0
0.0%
0.5%
2 .平 成23 年産 の販売 につ いて
(1)販売環境
景気低迷による低価格志向・節約型の消費スタイルの進行などにより、国産大豆製品の販
売低迷及び値下げが続いています。しかし、22年産で取り組んだ需要拡大対策等の取組み
により下位等級品を早期販売に結びつけたことなどから、販売環境は改善されつつあります。
23年産の販売では、前年産から取り組んだ需要拡大対策販売の需要固定化や、新規需要
確保に向けた商談をすすめるとともに、生産者の手取り向上に向けた販売価格の確保と流通
経費削減に取り組むこととします。
(2)入札取引
23年産の入札取引は、第1回目が11月から開始され、現在まで2回実施されました。
直近の12月入札取引では、全国では 1,876 トン上場され、1,137 トンが落札(落札率
60.6%)されました。本県産は 293 トン上場され、全量 293 トンが落札となり、好調な取引
となりました。
落札平均価格は、本県産大豆では前年産に比較して、△31 円/60kg 減の、6,812 円/60kg
となりました。
22年産後半からの入札取引における落札率・落札価格の上昇は、安値玉が流通しなかっ
たことで問屋が玉確保に走った側面が強いと思われますが、原発問題の影響があったことも
否めない状況です。
表3:平成23年12月の大豆入札取引結果(普通大豆)(単位:60kg あたり税抜価格)
上場数量
23 年産
1,876t
876t
全
22 年産
1,282t
国
前年比
+594t
23 年 産
293t
293t
新
22 年産
99t
潟
前年比
+194t
※22 年産は前年同期入札の実績。
落札数量
1,137
,137t
149t
+988t
293t
293t
40t
+253t
落札率
60.
60.6%
11.6%
+49.0%
100.
00.0%
40.0%
+60.0%
落札平均価格
6,836
6,836 円
7,077 円
△241 円
6,812
6,812 円
6,843 円
△31 円
(3)販売推進
国産大豆の販売の中心は豆腐用ですが、納豆用、味噌用、豆乳用など用途別販売計画を
策定し販売推進をおこないます。特に、近年、輸入大豆からの切り替えによる国産大豆の
需要拡大に向けて、卸とともにメーカーと結びついた推進をおこなっています。
(4)宣伝活動の展開
需要拡大に向けた取組をおこなっている業界団体等と連携し、
「食の安全保障、自給率の
拡大、安全・安心」をキーワードに、量販店への国産大豆製品の提案や消費者へのPRな
ど新規需要の開拓に向けた推進に取り組みます。
また、本県については、昨年に引き続き県産大豆シンボルキャラクター「まめ丸くん」
を使用したCM放映などの宣伝活動を展開し、県産大豆製品の需要拡大を支援します。
2
※掲載内容の無断使用・転載を禁じます。
3 .2 4年産 の生 産に向 けて
24年度は農業者戸別所得補償制度のもと、大豆に対する交付金体系は昨年度と同様、
水田活用所得補償交付金、畑作物所得交付金および産地資金となります。
特に、畑作物所得交付金は、単収増や品質向上の努力が反映されるよう「数量払い」を
基本として、品質に応じて単価の増減がおこなわれます。
農業者戸別所得補償制度を活用し、これまで以上に単収増と品質向上を図り、農家所得
を向上させましょう。
表4:大豆の農業者戸別所得補償制度交付金(考え方は平成23年度と同様)
〔水田活用所得補償交付金〕
対象作物
交付単価
大 豆
35,000円/10a
〔畑作物所得補償交付金〕
○ 「数量払」と「面積払(営農継続支払)」が併用されます。
交
付
額
数量払
面積払
(営農継続支払)
平均単収
収量
○ 交付金は、
「面積払(営農継続支払)」が先に支払われ、その後、大豆の出荷・
販売数量が明らかになった段階で、「数量払」の額が確定し、先に支払われた
「面積(営農継続支払)」分を差し引いた額が追加で支払われます。
○ 交付単価
品質区分
普通大豆
特定加工用大豆
1等
12,170
2等
11,480
10,120
(単位:円/60Kg)
平均単価
3等
10,800 11,310
〔産地資金〕
○ 地域の実情に即して、大豆等の戦略作物の生産性の向上に向けた取組などを
支援する目的で設定されます。詳しくは各市町村協議会・JAへお問い合わ
せください。
(全農新潟県本部 米穀部 総合対策課)
3
※掲載内容の無断使用・転載を禁じます。
Fly UP