...

第3回 - 公益社団法人 危機管理協会

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

第3回 - 公益社団法人 危機管理協会
災害時に求められる周囲への援助の力
危機管理主任3級 資格認定試験
実施概要案内書
2014年度 第3回受験案内
試験実施日:2015年 2月22日(日)
申込み受付:2014年12月22日(月)~2015年1月16日(金)
案内書は最後までよく読んで、記載されている内容に同意した上で、申し込
みしてください。事務局で受領された時点で、案内書に記載された全ての
事項に同意されたものとみなします。
公益社団法人
危 機 管 理 協 会
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-9 岡田ビル201
Tel: 03-5217-2011 Fax: 03-5217-2012 URL:http://www.cma-j.org
1/6
1.危機管理主任試験とは
大地震などの自然災害や、不測の事態に迅速・的確に対処できるよう、事前に準備しておく諸政策
の知識を問う資格試験です。
危機管理主任試験は、その知識レベルや取るべき行動に応じて危機管理主任4級から1級までの各
段階を設定していますが、級が上がる毎に、知識だけでなく取るべき行動や瞬時の判断能力、また、
グループを束ねた救援活動を行うための実務能力も習得されるように設定されています。
危機管理主任試験は、日常生活の中で起り得るあらゆるリスクを想定し、それらの対応ができる人
材育成の目的も担っているため、不測の事態が発生した場合は自身の安全確保だけでなく、ご家族や
所属するグループにおいてリーダーシップを発揮し役立てていただくことができる資格試験です。
2.申し込みから発表までの 流れ
申し込みから発表までの流れ
①案内書の入手
危機管理協会から3級試験申込者
に案内書、願書、振込用紙を送付
②願書記入
③受験料払込
④願書を郵送
12月22日(月)~1月16(金)
⑥受験票及び
試験対策資料発送
⑥受験票及び
願書受理次第
試験対策資料発送
順次発送
⑦試験実施
⑥
受験票及び
2月22日(日)
試験対策資料発送
⑧合格発表
⑤事務局で
願書の受理
※1月16日(金)必着
受
験
者
側
作
業
⑨合格証交付
※3月16日(月)
より順次発送
④願書を郵送
3月3日(火)
一斉発送
※ 試験対策資料は、願書受付次第、PDF形式ファイルとしてCD-ROMにて受験票と
一緒に発送致します。また同ファイルは、1月10日(土)以降、危機管理協会のホーム
ページからもダウンロードが可能です。
2/6
協
会
側
作
業
3.試験概要
(1) 試験実施
①筆記試験:60分(4択問題を50問の出題)※開始30分経過後、退室可能。
<主な出題内容>
・災害の基本的な知識
・災害に関連する法律
・不測の事態における対処方法、救助活動等
②実技講習:約180分
救急救命講習の受講(心臓蘇生法、AEDその他)
③「危機管理主任3級」合格認定条件
・筆記試験の合格基準:70%以上の正解(50問中35問以上)が合格条件です。
・①の筆記試験に合格し、②の実技講習を受講すること。※免除制度あり
(2)受験資格及び実技講習の免除
①受験資格
危機管理主任4級の認定登録者が対象となります。
②実技講習の免除
消防署「普通救命講習」
、日本赤十字社「基礎講習」等、公的機関が主催する救急救命講習を
受講し、その認定証(修了証)等を取得されている方は免除します。
・有効期限内の認定証等のコピーを願書と一緒に返信用封筒に入れ提出して下さい。
※ 有効期限とは、試験日当日(2015年2月22日)に有効であれば、有効期限内といた
します。
※免除に該当しない受験者は、当協会の実技講習参加が3級認定の条件となります。
(3)受験料、実技講習料
対象
① 試験+実技講習
② 試験のみ
料金(税込)
備考
10,240円
受験料(8,640 円税込)、実技講習(1,600 円税込)
8,640円
受験料
※実技講習の免除に該当される方は、
「②試験のみ」の料金体系をご選択ください。
(4)開催日時
2015年2月22日(日) 開場:午前10:00~
実施時間
内容
午前10:30~11:00
受験説明
30分
危機管理主任3級 受験説明
午前11:00~12:00
試験
60分
危機管理主任3級 認定試験
午後 1:00~ 4:00
実技講習 180分
救急救命講習
※当日の緊急連絡先:
公益社団法人 危機管理協会 試験運営委員会 TEL:03-5217-2011
3/6
(5)開催場所
協働ステーション中央(2階 会議室)
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア2階
4.受験の申込手順
(1)案内書について
案内書(当冊子)は、危機管理主任3級試験申込者に対し、当協会から発送しております。また、
第3回危機管理主任3級試験情報のページからもダウンロードが可能です。
<送付内容>
①「試験実施概要 案内書(当冊子)
」②「願書・受験票」 ③「払込用紙(郵便局)
」④「返信用封筒」
(2)願書申込について
お申込みの際は、下記の申請用書類①~③をセットにして「返信用封筒」で返送ください。
返信用封筒は82円切手が必要となりますので、申込者が忘れず貼付してください。
① 「願書・受験票」※1
② 「振替払込請求書兼受領証」
(①の裏面に添付)
③
救急救命講習免除の方は「救急救命講習等の認定証(修了証)等のコピー」※2
※1 願書・受験票に必要事項を受験者本人が記入し、写真を貼付ください。
また、危機管理主任4級認定番号は、忘れず記入してください。
※2 有効期限内にある認定証(修了証)等のコピーを、願書と一緒に返信用封筒に入れて
ご提出ください。
4/6
(4)願書受付
願書受付は、平成27年1月16日(金)当日必着とします。
締切日を超えて届いた場合、提出資料が不足している場合及び、受験料等の入金が確認出来な
い場合は、受験いただけないことがありますのでご注意ください。
返信用封筒がお手元に届いていない場合は、下記宛先に願書をお送りください。
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-9 岡田ビル201
公益社団法人 危機管理協会 試験運営委員会 宛
(5)受験票の発送
事務局で受験申し込みを確認後、順次、
「受験票」と「試験対策参考資料(CD-ROM)
」を
発送いたします。尚、この受験票は受験当日に必ずご持参ください。
(6)合格通知と認定カード送付
試験合否については、3月3日(火)に協会より書面にて発送いたします。
また、合格された方の3級認定カードは、3月16日(月)より順次発送いたします。
5.注意事項
(1)受験票について
受験票は、試験当日必ず持参してください。受験票がない場合、受験はできません。
(2)着席時間について
受験説明開始の30分前から開場いたします。開始時間に間に合うように着席してください。
受験説明開始時間に遅れた場合の入室は、開始時間から10分以内とし、それを超えた場合は試験を
受験できませんのでご注意ください。
(3)携帯電話などの取扱いについて
電子機器(携帯電話、パソコン、オーディオプレーヤ、ゲーム機、電子辞書、電卓)は、試験開始前に
アラームの設定を解除し、電源を切ってください。
電子機器は、マナーモード設定や時計として使用することもできません。
電子機器、書籍はカバンの中に入れ、足元に置いてください。電子機器や書籍がカバンの外に出てい
る場合は不正行為とみなし、直ちに退室を命じ、受験済みの試験は無効になります。
(4)ゴミの持ち帰りについて
試験当日、受験者が出したゴミ(弁当,飲み物など)は,必ず各自が持ち帰ってください。
(5)筆記用具について
鉛筆、シャープペンシル、消しゴムなどを各自で持参してください。
マークシートを利用した回答となるため、ボールペンでの回答は間違いを修正することができないので
ご注意ください。
(6)解答について
1つの問に対して正解の数が1つと設定されている問題について複数解答をした場合は、当該解答は
無効となりますのでご注意ください。
以上
5/6
「振込取扱票」記入例
10240
危機管理主任3級受験料
実技免除の方は
8,640円
5箇所の赤枠内は受験者が記入
6/6
10240
Fly UP