...

市 報 - 宜野湾市

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

市 報 - 宜野湾市
∼ みんなでのんびりウォーキング! ∼
今月の主な内容
市政トピックス
市民と市政をむすぶ
市
報
平成25年度施政方針
Photo News
第6回宜野湾はごろもウォーキング大会
第5回沖縄国際映画祭
2013
4 No.613
平成25年度 施政方針
り
感
謝
申
し
上
げ
ま
す
。
様
の
お
力
添
え
の
お
か
げ
で
あ
り
、
心
よ
位
並
び
に
市
民
の
皆
様
、
各
種
団
体
の
皆
市
政
を
推
進
で
き
ま
し
た
の
も
、
議
員
各
取
り
組
む
姿
勢
で
臨
ん
で
ま
い
り
ま
し
た
。
に
対
し
て
も
ス
ピ
ー
デ
ィ
ー
に
行
政
運
営
に
ず
、
市
民
の
皆
様
か
ら
の
ご
意
見
、
ご
要
望
ま
こ し
の た
間 。
、
行
政
課
題
の
解
決
の
み
な
ら
考
え
て
お
り
ま
す
。
固
定
化
を
阻
止
す
る
固
定
化
は
絶
対
に
あ
っ
て
は
な
ら
な
い
と
市
民
の
総
意
で
あ
り
、
普
天
間
飛
行
場
の
も
早
く
返
還
し
て
も
ら
い
た
い
。
﹂
そ
れ
が
性
の
除
去
﹂
で
あ
っ
た
は
ず
で
す
。
﹁
一
刻
原
点
は
、
﹁
基
地
負
担
の
軽
減
﹂
と
﹁
危
険
り
ま
せ
ん
。
日
米
両
政
府
の
返
還
合
意
の
た O 間
が 合 飛
、
未 意 行
だ か 場
基 ら 問
地 す
で 題
返 に が
還 17 ご
の 年 ざ
目 が い
途 経 ま
は 過 す
立 し 。
S
っ
て ま A
お し C
い
り
ま
す
。
の
目
標
を
柱
に
、
各
施
策
を
展
開
し
て
ま
の
整
備
、
教
育
内
容
充
実
を
図
る
事
業
、
な
社
会
の
実
現
﹂
の
た
め
、
学
校
教
育
環
境
化
祭
を
始
め
ミ
ュ
ー
ジ
ッ
ク
フ
ェ
ス
タ
や
、
出
文
化
振
興
事
業
に
つ
き
ま
し
て
は
、
文
市
総
合
計
画
﹂
基
本
構
想
に
基
づ
く
5
つ
次
に
﹁
響
き
あ
い
、
共
に
育
つ
心
身
豊
か
な
げ
て
ま
い
り
ま
す
。
の
ま
ち
都
市
・
ぎ
の
わ
ん
﹂
に
向
か
っ
て
、
各
に
当
た
り
ま
し
て
、
市
政
運
営
の
基
本
方
び
に
関
係
議
案
の
ご
審
議
を
お
願
い
す
る
計 臨
予 み 第
3
算 、
平 7
を
は 成 4
じ 25 回
め 年 宜
度 野
、
各 の 湾
特 宜 市
別 野 議
会 湾 会
計 市 の
予 一 開
算 般 会
並 会 に
ま い を ば
一 す 未 新 し
方 。 来 た く
を な 感
、
大
創 ス 謝
き
造 タ に
な
し ー
ト 耐
課
て に え
題
ま 、 ま
と
い 宜 せ
し
り 野 ん
て
た 湾 。
米
い 市 こ
と の の
軍
存 明 節
普
じ る 目
天
事
業
が
開
催
で
き
ま
し
た
こ
と
は
大
変
喜
ー
ル
事
業
や
協
賛
事
業
な
ど
多
く
の
記
念
昨
年
2
月
に
﹁
チ
ェ
ン
ジ
宜
野
湾
﹂
を
掲
と
ご
協
力
を
賜
り
た
い
と
存
じ
ま
す
。
議
員
各
位
並
び
に
市
民
の
皆
様
の
ご
理
解
針
と
主
要
施
策
事
業
に
つ
い
て
申
し
述
べ
、
計
画
の
基
本
構
想
に
掲
げ
て
あ
り
ま
す
つ
な
が
る
よ
う
、
第
三
次
宜
野
湾
市
総
合
化
を
図
り
な
が
ら
、
市
民
の
生
活
向
上
に
め
て
ま
い
り
ま
す
。
行
財
政
運
営
の
健
全
改
革
を
不
退
転
の
決
意
を
持
っ
て
推
し
進
図
る
こ
と
も
私
の
使
命
と
し
て
、
行
財
政
用
開
始
に
向
け
て
整
備
を
進
め
ま
す
。
る
、
男
女
共
同
参
画
支
援
セ
ン
タ
ー
の
供
N
P
O
等
の
活
動
支
援
の
拠
点
施
設
と
な
版
︶
﹂
に
沿
っ
て
取
り
組
み
、
市
民
団
体
や
画
計
画
∼
は
ご
ろ
も
ぷ
ら
ん
∼
︵
改
定
築
等
﹁
第
2
次
宜
野
湾
市
男
女
共
同
参
校 を し
給 図 て
食 る は
費 た 、
保
助 め 護
、
成 平 者
事 成 の
業 25 経
を 年 済
実 4 的
施 月 負
し よ 担
て り の
ま 小 軽
い 学 減
ま
た
、
公
立
小
学
校
の
給
食
費
に
つ
き
ま
ど
学
校
施
設
整
備
の
充
実
に
努
め
ま
す
。
本
市
の
発
展
に
取
り
組
み
、
活
力
あ
る
宜
部
局
長
を
は
じ
め
全
職
員
一
丸
と
な
っ
て
持
っ
た
人
材
育
成
に
努
め
ま
す
。
友
好
都
市
交
流
の
発
展
と
国
際
感
覚
を
工
学
院
へ
の
留
学
生
派
遣
事
業
を
継
続
し
、
国
際
交
流
に
つ
き
ま
し
て
は
、
厦
門
理
育
成
支
援
に
努
め
、
地
域
の
活
性
化
に
つ
係
団
体
と
の
連
携
を
深
め
る
と
と
も
に
、
の
社
会
教
育
に
つ
き
ま
し
て
は
、
各
種
関
り
生 ま
涯 す
学 。
習
、
生
涯
ス
ポ
ー
ツ
活
動
な
ど
将
来
都
市
像
﹁
市
民
が
主
役
の
﹃
ね
た
て
﹄
野
湾
市
を
目
指
し
て
、
﹁
第
三
次
宜
野
湾
げ
、
市
長
に
就
任
し
て
か
ら
早
一
年
が
経
ち
ビ
ス
の
向
上
を
図
る
た
め
、
ま
た
、
そ
の
職
は
じ
め
に
お
い
て
も
、
市
民
福
祉
の
向
上
、
市
民
サ
ー
記
念
式
典
を
は
じ
め
、
ド
リ
ー
ム
ベ
ー
ス
ボ
し
た
。
皆
様
の
ご
協
力
を
い
た
だ
き
な
が
ら
、
周
年 平
と 成
い 24
う 年
大 度
き は
な 、
節 宜
目 野
の 湾
年 市
で 制
あ 施
り 行
ま 50
く
大
変
厳
し
い
財
政
状
況
と
な
っ
て
お
り
ざ
る
を
得
な
く
な
る
な
ど
、
こ
れ
ま
で
に
な
は
、
人
権
の
尊
重
と
男
女
平
等
社
会
の
構
ま 軽 務 補
男 す 減 所 助
女 。 が の を
図 整 実
共
ら 備 施
同
れ に す
参
る つ る
画
よ い と
の
う て と
推
支 も も
進
援 自 に
に
つ
し 治 、
き
て 会 自
ま
ま の 治
い 負 会
し
り 担 事
て
治
会
に
対
し
ま
し
て
は
、
引
き
続
き
育
成
地
域
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
の
拠
点
で
あ
る
各
自
数
小
学
校
屋
内
運
動
場
増
改
築
事
業
な
開 校 環
校 、
境
に は
ご づ
向 ろ く
け も り
た 幼 を
新 稚 目
築 園 指
事 の し
業 平 、
は
を 成 ご
は 26 ろ
じ 年 も
め 4 小
、
嘉 月 学
徒
一
人
ひ
と
り
に
適
切
な
指
導
や
支
援
援
教
育
の
充
実
を
図
り
、
幼
児
・
児
童
・
生
務
を
担
う
職
員
の
職
場
環
境
の
改
善
を
ま
す
。
こ
の
よ
う
な
厳
し
い
財
政
状
況
に
こ
の
ほ
か
、
潤
い
と
ゆ
と
り
の
あ
る
教
育
を
行
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
り
、
結
果
と
し
て
各
種
基
金
を
取
り
崩
さ
平成25年度
施政方針(要旨)
と
財
源
の
伸
び
が
見
込
め
な
い
状
況
で
あ
お
り
ま
す
が
、
歳
出
に
係
る
需
要
の
拡
大
は
、 平
各
種 成
施 25
策 年
に 度
積 の
予
極 算
的 編
に
取 成
に
り あ
組 た
ん っ
で て
目
指
し
ま
す
。
市
民
参
画
と
協
働
に
よ
る
ま
ち
づ
く
り
を
支
援
を
行
う
な
ど
、
各
種
団
体
と
連
携
し
配
置
し
て
ま
い
り
ま
す
。
さ
ら
に
、
特
別
支
新
た
に
各
中
学
校
に
も
学
習
支
援
員
を
学
力
向
上
の
推
進
に
つ
き
ま
し
て
は
、
た
取
り
組
み
を
行
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
市
政
運
営
の
基
本
方
針
と
も
に
、
市
民
生
活
の
環
境
改
善
に
向
け
に
対
し
不
退
転
の
覚
悟
で
強
く
訴
え
る
と
ま
せ
ん
。
一
日
も
早
い
閉
鎖
・
返
還
を
政
府
る
生
活
状
況
の
改
善
も
し
な
け
れ
ば
な
り
と
同
時
に
、
市
民
が
負
担
を
強
い
ら
れ
て
い
し
て
い
く
と
と
も
に
、
市
民
活
動
団
体
の
い
っ
た
住
民
自
治
の
意
識
づ
く
り
を
強
化
分
た
ち
の
ま
ち
は
自
分
た
ち
で
つ
く
る
﹂
と
推
し
進
め
て
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
﹁
自
加
に
よ
る
市
民
力
を
育
成
す
る
﹂
こ
と
を
ま
ず
、
﹁
情
報
の
共
有
化
と
多
彩
な
参
外
留
学
派
遣
事
業
を
継
続
い
た
し
ま
す
。
育
課
程
特
例
校
事
業
と
中
学
校
短
期
海
外
国
語
教
育
の
充
実
に
向
け
た
英
語
教
つ
き
ま
し
て
は
、
国
際
化
に
対
応
で
き
る
齢
を
3
歳
児
ま
で
拡
大
し
、
義
務
教
育
に
立
幼
稚
園
就
園
奨
励
費
の
補
助
対
象
年
響
き 市
あ 民
う と
都 ま共
市ちに
づ 歩
く み
り
年
保
育
事
業
を
実
施
す
る
と
と
も
に
、
私
市
立
の
全
幼
稚
園
で
4
歳
児
か
ら
の
2
ま
い
り
ま
す
。
市報ぎのわん 2013・4・10
文
化
・
ス
ポ
ー
ツ
振
興
等
の
事
業
を
進
め
て
(2)
平成25年度 施政方針
つ
い
て
は
、
観
光
資
源
の
創
出
・
拡
充
を
図
含
め
た
西
海
岸
地
域
の
開
発
検
討
調
査
り
ま
す
。
ま
た
、
コ
ン
ベ
ン
シ
ョ
ン
エ
リ
ア
を
り
、
魅
力
あ
る
観
光
振
興
に
努
め
て
ま
い
障
が
い
者
な
ど
へ
の
就
労
支
援
に
つ
い
て
関
取
り
組
み
、
若
年
者
層
並
び
に
高
齢
者
や
き
﹁
緊
急
雇
用
創
出
基
金
活
用
事
業
﹂
に
雇
用
対
策
に
つ
き
ま
し
て
は
、
引
き
続
も
に
、
国
民
健
康
保
険
や
介
護
保
険
等
の
福
祉
対
策
を
引
き
続
き
推
進
す
る
と
と
障
が
い
者
、
児
童
や
母
子
、
低
所
得
者
等
の
支
援
に
取
り
組
み
、
被
害
者
の
自
立
を
と
関
係
機
関
と
の
連
携
に
よ
る
被
害
者
に
つ
い
て
は
、
女
性
相
談
員
に
よ
る
相
談
ベ
ン
シ
ョ
ン
機
能
を
充
実
﹂
さ
せ
る
施
策
に
開
﹁ し
出 ま
会 す
い 。
と
交
流
を
大
切
に
観
光
・
コ
ン
づ
く
り
を
目
指
し
て
以
下
の
各
施
策
を
展
創
業
者
の
育
成
・
支
援
を
効
率
的
・
効
果
的
通
信
技
術
の
向
上
と
、
I
T
関
連
産
業
や
し
、
そ
の
民
間
活
力
に
よ
り
市
民
の
情
報
報
セ
ン
タ
ー
を
指
定
管
理
者
制
度
に
移
行
そ
の
拠
点
で
あ
る
宜
野
湾
ベ
イ
サ
イ
ド
情
組
み
を
図
り
ま
す
。
の
わ
ん
ゆ
い
マ
ル
シ
ェ
﹂
を
活
用
し
た
取
り
の
農
水
産
業
振
興
拠
点
施
設
で
あ
る
﹁
ぎ
わ
等
の
関
係
機
関
と
連
携
を
図
り
、
本
市
ま で は
巡
フ
回
深 す き 、
ひ
刻 。 る と ァ モ
ミ
デ
子
化
育 り リ ル
す
ー
親
事
て
る
支 サ 業
環
児
ポ
境 援 ー を
童
継
の
の
虐
拡 ト 続
充
待
セ
実 充 ン し
問
に タ ま
に
題
取 よ ー す
へ
の
り り 事 。
対
組 安 業
応
み 心 で
て
取
り
組
む
と
と
も
に
、
児
童
健
全
育
成
学
校
区
へ
の
児
童
セ
ン
タ
ー
整
備
に
向
け
放
課
後
児
童
対
策
に
つ
い
て
は
、
全
小
を
高 総
齢 合
者 的
福 に
祉 支
に 援
つ し
き て
ま ま
し い
て り
は ま
、
高 す
齢 。
障
が
い
者
の
日
常
生
活
及
び
社
会
生
活
ら
が
ト
ッ
プ
セ
ー
ル
ス
を
行
い
、
官
民
一
体
と
た
い
と
考
え
て
お
り
ま
す
。
ま
た
、
市
長
自
新
た
な
施
策
の
展
開
に
つ
な
げ
て
ま
い
り
と
期
待
し
て
お
り
ま
す
。
市
民
雇
用
機
会
の
拡
大
が
図
ら
れ
る
も
の
足
の
解
消
の
み
な
ら
ず
、
賑
わ
い
の
創
出
、
商
業
施
設
の
立
地
が
決
定
し
、
駐
車
場
不
地
︶
に
は
公
共
駐
車
場
を
併
設
し
た
大
型
市
機
能
用
地
第
三
街
区
︵
駐
車
場
等
用
今
後
も
本
市
の
特
性
を
活
か
し
た
、
積
え
合
う
﹂
施
策
と
し
ま
し
て
、
高
齢
者
や
目
﹁ 指
市 し
民 ま
の す
明 。
る
く
安
心
な
く
ら
し
を
支
に
助
け
合
う
︶
﹂
の
福
祉
社
会
の
実
現
を
す
こ
と
の
で
き
る
﹁
チ
ュ
イ
シ
ー
ジ
ー
︵
互
い
無
に
関
係
な
く
、
誰
も
が
安
心
し
て
暮
ら
て
お
り
、
子
ど
も
や
高
齢
者
、
障
が
い
の
有
る
た
め
に
も
福
祉
の
充
実
は
急
務
と
な
っ
よ
り
、
市
民
が
安
心
し
て
住
み
続
け
ら
れ
本
格
的
な
少
子
・
高
齢
社
会
の
到
来
に
い
り
ま
す
。
ま
た
、
D
V
被
害
者
の
支
援
の
D
V
防
止
啓
発
事
業
を
継
続
し
て
ま
広
報
、
啓
発
、
教
育
の
充
実
を
図
る
た
め
止
す
る
こ
と
が
重
要
と
考
え
、
市
民
へ
の
オ
レ
ン
ス
︶
問
題
に
つ
い
て
は
、
未
然
に
防
な
っ
て
い
る
D
V
︵
ド
メ
ス
テ
ィ
ッ
ク
・
バ
イ
虐
待
防
止
に
努
め
ま
す
。
社
会
問
題
と
能
強
化
を
図
り
、
子
ど
も
の
安
全
確
保
と
議
会
︵
じ
の
ー
ん
キ
ッ
ズ
安
心
ネ
ッ
ト
︶
の
機
に
つ
い
て
は
、
要
保
護
児
童
対
策
地
域
協
す
財 険
る 75 政 税
保 歳 の の
険 以 安 収
制 上 定 納
度 の 化 率
に 後 に 向
つ 期 努
き 高 め 上
ま 齢 ま を
し 者 す 目
指
て を 。
も 対 し
、
継 象 国
続 と
保
と
も
に
、
事
業
運
営
の
基
礎
で
あ
る
保
し
、
医
療
費
の
適
正
化
に
取
り
組
む
と
は
、
市
民
の
健
康
意
識
の
高
揚
を
推
進
に
国 向
民 け
健 た
康 支
保 援
険 に
取
事 り
業 組
に み
つ
き ま
ま す
し 。
て
活
用
に
よ
り
、
生
活
保
護
世
帯
の
自
立
ー
フ
テ
ィ
ネ
ッ
ト
支
援
対
策
等
事
業
の
り
低 ま
所 す
得 。
者
福
祉
に
つ
き
ま
し
て
は
、
セ
市報ぎのわん 2013・4・10
あ
る 平
べ 成
き 25
姿 年
を 度
明 は
確 、
に 本
し 市
、 の
自 産
立 業
し 振
た 興
経 の
な
っ
た
事
業
推
進
を
図
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
極
的
な
企
業
誘
致
に
取
組
ん
で
い
く
と
と
(3)
済
基
盤
と
な
る
強
い
産
業
を
確
立
す
る
こ
さ
ら
に
、
新
た
に
設
置
さ
れ
た
宜
野
湾
市
も
に
、
地
域
経
済
の
活
性
化
や
雇
用
の
充
実
を
目
指
し
ま
す
。
と
を
目
的
に
、
宜
野
湾
市
産
業
振
興
計
画
経
済
懇
話
会
を
活
用
し
、
活
力
あ
る
ま
ち
握 を
や 策
現 定
状 し
分 ま
析 す
、
課 。
本
題 市
整 の
理 地
な 域
ど 特
を 性
行 の
い 把
、
に
企 行
業 っ
て
誘 ま
致 い
を り
進 ま
め す
て 。
ま
い
り
ま
し
た
都
ら 安
れ 心
る し
都 ま て
市ち 住
づ み
く 続
り け
型
サ
ー
ビ
ス
の
充
実
・
強
化
を
図
っ
て
ま
い
相
談
や
支
援
事
業
、
お
よ
び
地
域
密
着
括
支
援
セ
ン
タ
ー
を
拠
点
と
し
た
総
合
の
形
成
に
向
け
て
、
宜
野
湾
市
地
域
包
シ
ー
ジ
ー
の
心
で
創
る
健
康
福
祉
社
会
﹂
者
が
自
分
ら
し
く
い
き
い
き
と
﹁
チ
ュ
イ
を
図
り
ま
す
。
蔵
文
化
財
は
、
展
示
・
保
管
・
管
理
の
充
実
な
ど
に
取
り
組
み
、
発
掘
調
査
さ
れ
た
埋
財
保
護
マ
ス
タ
ー
プ
ラ
ン
策
定
調
査
事
業
検
討
調
査
事
業
、
キ
ャ
ン
プ
瑞
慶
覧
文
化
引
き
続
き
埋
蔵
文
化
財
発
掘
調
査
支
援
街
の
賑
わ
い
を
創
出
し
、
ま
ち
の
活
性
化
あ
る
店
舗
を
誘
致
す
る
な
ど
し
て
商
店
せ
て
、
地
域
活
性
化
イ
ベ
ン
ト
や
集
客
力
の
店
舗
対
策
事
業
を
引
き
続
き
実
施
し
、
併
域
経
済
基
盤
の
強
化
に
取
り
組
み
、
空
き
業
の
育
成
を
市
商
工
会
と
連
携
し
て
地
事
業
者
へ
の
優
先
発
注
等
に
よ
る
地
場
産
す 施 前
文 。 し コ
、 ン
化
市 サ
財
の ー
保
芸 ト
護
術 、
創
事
文 作
業
化 市
に
の 民
つ
振 劇
き
興 の
ま
に 公
し
努 演
て
め を
は
ま 実
、
工 振
を
業 興 ﹁ 実
地 施
者 ﹂
域 致
の の
経 取 の し
り 活 ま
営
の 組 力 す
強 み に 。
つ
化 と
・ し な
安 て が
定 は る
化 、
既 商
と 存 工
市 の 業
内 商 の
振
興
策
を
検
討
し
て
ま
い
り
ま
す
。
る
た
め
、
基
盤
整
備
に
つ
い
て
も
具
体
的
な
り
ま
す
。
ま
た
、
継
続
的
安
定
生
産
を
図
事
業
と
連
携
し
て
農
地
を
集
約
し
て
ま
い
意
向
を
受
け
、
大
山
地
区
土
地
区
画
整
理
に
基
づ
き
大
山
地
区
の
地
権
者
の
要
望
や
大
山
田
い
も
栽
培
地
区
振
興
基
本
計
画
﹂
な
活
動
﹂
を
推
進
す
る
た
め
、
﹁
宜
野
湾
市
の
﹁ 充
個 実
性 に
あ 努
る め
都 て
市 ま
型 い
農 り
漁 ま
業 す
や 。
創
造
的
係
機
関
と
の
連
携
を
密
に
行
い
、
よ
り
一
層
組
み
ま
す
。
を
図
り
、
入
所
児
童
の
処
遇
向
上
に
取
り
設
へ
の
支
援
に
つ
い
て
も
助
成
事
業
の
拡
充
り
定
員
増
を
図
る
ほ
か
、
認
可
外
保
育
施
認
可
保
育
園
の
創
設
や
増
改
築
等
に
よ
指
し
ま
す
。
が
安
心
し
て
暮
ら
せ
る
ま
ち
づ
く
り
を
目
セ
ン
タ
ー
︵
仮
称
︶
﹂
の
設
置
を
行
い
、
誰
も
置
や
、
﹁
宜
野
湾
市
地
域
福
祉
権
利
擁
護
合
い
活
動
委
員
会
﹂
の
全
自
治
会
区
域
設
各
種
事
業
の
充
実
を
図
り
、
﹁
地
域
支
え
て
、
障
が
い
者
福
祉
サ
ー
ビ
ス
の
充
実
等
、
域
社
会
に
お
け
る
共
生
の
実
現
に
向
け
総
合
支
援
法
﹂
へ
の
改
正
を
踏
ま
え
、
地
﹁
障
害
者
自
立
支
援
法
﹂
か
ら
﹁
障
害
者
計
障 画
が の
い 推
者 進
福 に
取
祉 り
に 組
つ み
き ま
ま す
し 。
て
は
、
宜
野
湾
市
ひ
と
り
親
家
庭
自
立
促
進
総
合
的
な
施
策
推
進
の
た
め
、
第
二
次
家
庭
の
生
活
の
向
上
と
安
定
に
向
け
た
庭
へ
の
支
援
と
し
ま
し
て
は
、
ひ
と
り
親
支
年 援
々 し
増 ま
加 す
傾 。
向
に
あ
る
ひ
と
り
親
家
元 創
気 意
な 工
都 ま 夫
市ち に
づ 満
く ち
り た
情
報
産
業
の
振
興
に
つ
き
ま
し
て
は
、
を
図
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
添
宜
野
湾
漁
業
協
同
組
合
、
J
A
お
き
な
水
産
業
の
振
興
に
つ
き
ま
し
て
は
、
浦
保
育
所
入
所
待
機
児
童
対
策
と
し
て
、
平成25年度 施政方針
す
特
定
保
健
指
導
を
引
き
続
き
強
化
診
率
向
上
を
図
り
、
生
活
習
慣
を
見
直
前
市 ま
民 で
の 拡
健 充
康 い
支 た
援 し
に ま
つ す
き 。
ま
し
て
は
、
い 談
り 窓
ま 口
す と
。 し
て
の
役
割
を
継
続
し
て
ま
よ
う
児
童
の
医
療
費
助
成
事
業
に
つ
い
安
心
し
て
必
要
な
医
療
が
受
け
ら
れ
る
し
さ ま
ら す
に 。
、
次
代
を
担
う
子
供
た
ち
が
未
然
防
止
に
努
め
る
な
ど
、
市
民
の
相
問
題
の
解
決
や
ヤ
ミ
金
融
等
の
被
害
の
署
と
の
協
力
・
連
携
を
図
り
、
多
重
債
務
多
重
債
務
連
絡
会
議
を
通
し
て
各
部
的
な
施
策
の
展
開
に
向
け
て
積
極
的
に
定
し
、
地
域
の
特
性
に
配
慮
し
た
具
体
る
﹁
宜
野
湾
市
墓
地
基
本
計
画
﹂
を
策
総
合
的
な
墓
地
対
策
基
本
指
針
と
な
り
業
に 市 ま
つ 民 す
き
。
ま 相
し 談
て 及
は び
、
講 消
演 費
会 生
の 活
開 相
催 談
や 事
、
り 電
ま 組 シ
た ん ス
、 で テ
墓 ま ム
地 い 設
行 り 置
政 ま 補
に す 助
つ 。 金
き
の
ま
新
し
設
て
に
は
取
、
本
に
、
ラ
イ
フ
ラ
イ
ン
の
充
実
を
図
り
水
全
、
安
定
供
給
と
経
営
の
健
全
化
を
基
プ
幹
線
の
布
設
を
行
う
な
ど
、
水
の
安
基
幹
管
路
に
つ
い
て
布
設
替
え
及
び
ル
ー
施
す
る
と
と
も
に
、
重
要
幹
線
で
あ
る
づ
く
り
の
方
向
性
を
探
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
域
と
し
て
の
整
備
を
推
進
す
る
た
め
、
街
良
質
で
安
全
な
住
環
境
及
び
商
業
地
ま
た
、
真
栄
原
地
区
に
お
き
ま
し
て
は
、
辺
ま
ち
づ
く
り
拡
充
計
画
を
策
定
し
、
取
循 り
環 組
型 ん
社 で
会 ま
の い
形 り
成 ま
に す
向 。
け
た
取
り
に
、
不
法
投
棄
や
ポ
イ
捨
て
の
な
い
清
潔
資
源
化
を
一
層
推
進
し
て
ま
い
る
と
と
も
組
み
に
つ
き
ま
し
て
は
、
ご
み
の
減
量
化
・
り
、
浸
水
被
害
の
解
消
に
努
め
る
と
と
排
水
の
整
備
、
雨
水
排
水
の
整
備
を
図
ま
下 す
水 。
道
整
備
に
つ
き
ま
し
て
は
、
汚
水
本
市
の
重
要
課
題
で
あ
る
米
軍
基
地
て
、
通
院
医
療
費
の
助
成
対
象
を
就
学
各
種
が
ん
検
診
や
特
定
健
康
診
査
の
受
平
都ま 和
市ちで
づ 発
く 展
り す
る
道
施
設
の
整
備
に
積
極
的
に
取
り
組
み
防
接
種
に
つ
い
て
も
公
費
助
成
を
継
続
お
け
る
新
規
配
水
管
布
設
工
事
を
実
お
た
ふ
く
か
ぜ
、
水
ぼ
う
そ
う
の
任
意
予
真
下
第
二
土
地
区
画
整
理
事
業
区
域
に
取
普 り
天 組
間 み
地 ま
区 す
に 。
お
い
て
は
、
普
天
間
周
康
増
進
に
努
め
て
ま
い
り
ま
す
。
ま
た
、
公
費
助
成
を
継
続
し
、
健
康
管
理
、
健
開
す
る
と
と
も
に
、
妊
婦
健
康
診
査
の
て
暮
ら
せ
る
よ
う
母
子
保
健
事
業
を
展
い
す り
べ ま
て す
の 。
親
子
が
い
き
い
き
と
安
心
し
市
民
の
健
全
な
食
生
活
を
推
進
し
て
ま
い
ま け
た る
、
﹁ よ
食 う
育 努
め
推 て
進 ま
計 い
画 り
﹂ ま
を す
策 。
定
し
、
備
蓄
食
糧
の
確
保
な
ど
を
行
っ
て
ま
い
護
者
対
策
の
推
進
、
防
災
教
育
の
強
化
、
防
災
組
織
の
育
成
・
支
援
、
災
害
時
要
援
取
り
組
ん
で
お
り
ま
す
。
今
後
も
、
自
主
無
線
の
増
設
、
津
波
避
難
訓
練
な
ど
に
保
、
海
抜
表
示
板
の
設
置
、
防
災
行
政
ビ
ル
の
指
定
や
基
地
内
避
難
経
路
の
確
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
津
波
一
時
避
難
立
ち
上
げ
︵
、
仮
称
︶
住
宅
用
太
陽
光
発
編
︶
﹂
の
目
標
達
成
に
向
け
て
協
議
会
を
球
温
暖
化
対
策
実
行
計
画
︵
区
域
施
策
の
排
出
抑
制
等
の
た
め
、
﹁
宜
野
湾
市
地
さ
ら
に
、
地
域
に
お
け
る
温
室
効
果
ガ
ス
の
推
進
に
積
極
的
に
取
り
組
み
ま
す
。
排
出
の
抑
制
を
図
り
、
省
エ
ネ
ル
ギ
ー
等
市
の
事
務
・
事
業
に
伴
う
温
室
効
果
ガ
ス
に 消 組
水 向 の み
道 け た ま
事 て め す
業 取 、
宜 。
は り 野 国
道
、 組
宇 ん 湾 3
で
11 3
地
泊 ま 号 0
い
第 り の 号
二 ま 早 の
及 す 期 渋
び 。 整 滞
備 解
佐
路
改
良
事
業
な
ど
に
引
き
続
き
取
り
具
都 等
市 の
計 改
画 修
道 を
路 進
め
整 て
備 ま
事 い
業 り
に ま
つ す
い 。
て
向
上
を
図
る
為
、
早
期
実
施
に
向
け
て
施
設
利
用
上
の
利
便
性
及
び
安
全
性
の
は
、
新
規
路
線
等
を
決
定
し
、
市
民
へ
の
号
道
路
改
良
事
業
や
真
栄
原
9
号
道
球
温
暖
化
防
止
実
行
計
画
﹂
に
基
づ
き
、
号
引
と 道 き
宜 路 続
野 整 き
湾 備 取
バ に り
イ つ 組
パ き み
ス ま ま
を し す
結 て 。
ぶ は
、
大 国
山 道
7 58
が 野 ﹁
ん 湾 は
じ 市 ご
ゅ オ ろ
う リ も
体 ジ ウ
ォ
操 ナ ー
︶ ル キ
﹂ 健 ン
の
充 康 グ
実 体 大
を 操 会
図 ︵ ﹂
、
﹁
り 美
宜
ら
、
が 自
し 平
た 成 防 ら 治
こ 24 災 取 会
と 年 体 り 、
警
で
度 制 組 察
、
ん
よ に の
り 市 強 で 等
と
地 民 化 ま
い
域 防 に り 連
つ
の
ま 携
実 災 き す を
情 室 ま 。 密
に
に を し
し
即 設 て
は
し 置 、
な
ま
代 明 な
ま﹁
に る 都
す
残 く 市ち次 。
し 豊 を 世
て か 形 代
い で 成 に
く 健 す 誇
た や る れ
め か ﹂ る
、
﹁ な 施 持
宜 環 策 続
野 境 に
つ 発
湾 を い 展
市 次 て 可
地 世 は 能
、
り ら き
伊
利 市 ま 事 地
原 営 す 業 権
市 住 。 化 者
に と
営 宅
向 の
住 に
つ
け 合
宅
て 意
建 き
取 形
替 ま
し
り 成
事 て
組 を
業 は
ん 図
に 、
で り
つ 伊
ま な
い 佐
て ・
い が
持
補
修
及
び
新
設
を
図
る
と
と
も
に
遊
で
快
適
な
利
用
を
確
保
し
、
適
切
な
維
公
園
施
設
の
維
持
管
理
に
つ
き
ま
し
て
き
計
画
的
な
維
持
管
理
を
行
い
、
安
全
た
防
災
対
策
に
取
り
組
む
こ
と
が
で
き
は
、
公
園
施
設
長
寿
命
化
計
画
に
基
づ
市
民
が
自
発
的
に
健
康
づ
く
り
を
し
て
健
康
生
活
や
運
動
習
慣
の
定
着
な
ど
、
区
公
園
整
備
事
業
に
取
り
組
み
ま
す
。
備
事
業
と
し
て
、
︵
仮
称
︶
上
大
謝
名
街
ま
た
、
今
年
度
よ
り
新
規
都
市
公
園
整
整
備
事
業
な
ど
を
進
め
て
ま
い
り
ま
す
。
は
助
、
﹁ 市 成
健 民 し
康 の て
福 健 ま
祉 康 い
り
都ま づ ま
ち
く
市
す
づ り 。
く に
り つ
フ き
ェ ま
ア
﹂ し
や て
る
消
防
・
救
急
体
制
の
整
備
に
努
め
、
防
こ
と
に
つ
き
ま
し
て
は
、
防
災
に
対
処
す
能 自
な 然
都ま 環
市ち 境
づ が
く 調
り 和
を し
目 た
指 持
し 続
て
ま 発
い 展
り 可
地
の
整
備
を
推
進
し
、
都
市
的
機
能
と
犯
・
交
通
安
全
対
策
で
は
、
学
校
や
地
域
大
山
土
地
区
画
整
理
事
業
を
、
引
き
続
良
川
公
園
整
備
事
業
や
野
嵩
第
一
公
園
画 整
整 理
理 事
事 業
業 及
を び
継 佐
続 真
す 下
る 第
と 二
と 土
も 地
に 区
、
取
公 り
園 組
の み
整 ま
備 す
と 。
し
ま
し
て
は
、
比
屋
ワ
ク
チ
ン
接
種
に
つ
い
て
も
、
引
き
続
き
制
度
の
充
実
強
化
に
努
め
、
肺
炎
球
菌
と
連
携
を
図
り
な
が
ら
、
高
齢
者
医
療
沖
縄
県
後
期
高
齢
者
医
療
広
域
連
合
し
て
人
間
ド
ッ
ク
へ
の
助
成
を
実
施
し
、
を ﹁ 向 し
﹁ 新 特 上 て
安 た 定
全 に 健 に ま
な 導 康 顕 い
都ま入 診 著 り
な ま
市ちし
の ま 査 自 す
く す 受 治 。
ら 。 診 会 ま
率 を た
し
向 表 、
を
上 彰 受
ま
事
も
業 す 診
る
﹂ る 率
﹂
市
街 自
地 然 美
、
道 環 し 持
続
路 境
の い 発
、
ま
上 保 都 下 全 市ち展
水 に づ 可
道 配 く 能
や 慮
な
し り
、
公 な
園 が
・ ら
緑
、
し 都
す で
﹁
。 快
ま 市
適
し 基 快
な
て 盤 適
環
は 整 な
、 備 く
境
宇
ら
づ
を
地
く
し
す
泊
り
を
す
第
に
支
め
二
取
え
土 る る
り
﹂
地 施 美
組
区 策 し
み
画 と い
ま
続
促
進
を
図
り
、
経
営
基
盤
の
強
化
に
供
用
開
始
地
域
の
汚
水
下
水
道
へ
の
接
の
策
定
を
進
め
て
ま
い
り
ま
す
。
ま
た
、
大
山
第
1
ポ
ン
プ
場
の
改
築
、
修
繕
計
画
市報ぎのわん 2013・4・10
も
に
、
下
水
道
長
寿
命
化
対
策
と
し
て
(4)
平成25年度 施政方針
局
に
対
し
、
住
宅
防
音
工
事
の
指
定
区
デ
ジ
受
信
障
害
に
つ
い
て
は
、
沖
縄
防
衛
習
派
遣
事
業
﹂
及
び
﹁
慰
霊
の
日
特
別
業
と
し
て
被
爆
地
長
崎
へ
の
﹁
平
和
学
ぼ く 在 も め
り 返 き きの界ただ全
取 め
す
撤 引 こ 備 レ
ま 回 き れ さ イ 普 ま 還 続 な固一ま動面県し り し の る 市 り の 第 。
た に 続 ま れ 配 天 す の き い定危まか返内続 に 、 長 普 域 組 跡 1
、 向 き で 、 備 間 。 実 危 こ化険とず還移け 大 市 期 天 面 み 地 に
普 け
以 市 に
き 民 に 間 積 ま 利 ﹁
現 険 と
が設て
かはと言、
天 取 関 上 民 つ 飛
そ
お
す 用 基
な 生 わ 飛
に 性 ら断言わ
の合にり 障 活 た 行 の 。 を 地
間 り 係 の の い 行
わ
向
じ
ざ
よ
場
の
約
意
、
飛 組 機 も 不 て へ
け 除 沖 て れ る 危 さ る ま 害 や り 場 25
促 の
険
行 ん 関 の 安 は
の
る
縄
5す と 効 本 は パ
認
取
進 返
を
、
去
れ
。 な 率 市 、 ー
性
場 で と に と 12 M
普
県
年
め
り
得
す 還
と
ま
戦
は
か ま 連 な 騒 機 Ⅴ
天
る
の
と
的
セ
る
組 早
る と
ま
し∼
ら い 携 っ 音 が 22
影 な 中 後 ン
ん 期 連こ間せ放た7
﹂ 市
て
り
し
67 ト
派
強 オ
被
飛
響
置
施 民
携
央
と
ま
年
で
ん
が
閉
生 ま 配 お 害 行 ス
を ち に 年 を
策 の
ま 鎖 しは行。さ、で
り
す
及 づ 存 余 占
す
備
配 プ
に た
い ・ 引で場世れ未の
。
、 は
に を
れ 年
り は 間 間 跡 ま
ま 課 と に 進 地 ま 継 県 や 視 以 ま ︵
西
て 余 平 取 推 第 い 題 連 活 に 跡 し 続 や か し 南 し
し
キ 組 、
跡 取 的 地 て
普
い が 和 り 進 2 り を 携 用 関 地 た し 地 な な の て
ャ ん
り
な
利
る 経
ま 解 を し す の ﹁ ま 権 ま が 大 は 天 ン で 地 ま 成 用 は
行 組 す に
こ
み る ﹁ す 決 図 、 る 有 沖 す 者 ち ら 規 、 間 プ ま 利 と 果 計 、
過
政
昨
と
ま ﹂ 未 。 す り 県 特 効 縄 。 と づ 、 模 米 地 瑞 い 用 め と 画 年
か し に
り 計 ﹂
た
引
及
軍
来
区
県
つ
く
す
ま 連
慶 ま
る な び 別 か
な
ら 戦 き
度
基
画 を る ﹂
。 め に
の は
争
措 つ に た 携 り き 地 再 ︶
の
覧
た
、
が
、
す
行
跡
続
お
平 の ま
編
の
﹁
策
﹁
適
実
平 向
、 し
め ら
置
返 に 跡 返 。 策 い 全 定 普
和 風 し
和 け
に 、 地 法 切 け 昨 た 現 き
地
還
市 化 て
定 ま 体 に 天
行 た
取 跡 関 ﹂ な る 年 取 に 返 還 よ 利
予
状
る
平
駐
係
制
に し
を
民 が は
地
還
利
向
り
政
り
用 定
た 計 向 間
嘉
況
和
市
留
向 。 画 け 飛
最
啓 危 、
定
戦
の
組 け 後
用
組 利
に
け 今 の た 行
施 行
発 惧 後
の も 手 つ 地
ん 用 町 大 の 軍 さ み 、
策 政
取 後 中 中 場
事 さ 67
で の 村 限 推 用 れ を 国
・ 速 注 納 き 区
率
化
を
念
頭
に
検
討
し
て
ま
い
り
ま
す
。
な
が
ら
応
札
者
の
利
便
性
や
事
務
の
効
て
は
、
近
隣
市
町
村
の
動
向
を
見
極
め
事
電 の
子 充
入 実
札 に
制 努
め
度 て
の ま
導 い
入 り
に ま
つ す
き 。
ま
し
品
質
確
保
及
び
談
合
防
止
等
、
公
共
工
ら
、
ダ
ン
ピ
ン
グ
の
防
止
や
公
共
工
事
の
評
価
方
式
の
入
札
制
度
も
試
行
し
な
が
き
続
き
実
施
し
、
こ
れ
ま
で
同
様
総
合
を
設
定
す
る
入
札
制
度
を
今
後
も
引
て ス
よ
り 公 ま を
新 共 い よ
た 工 り り
に 事 ま 広
導 に す
く
入 お 。 提
し い
供
た て
で
は
最
き
低 、
平
る
制 成
よ
限 24
う
価 年
努
格 度
め
活
用
し
た
利
便
性
の
高
い
市
民
サ
ー
ビ
化
整
備
事
業
に
つ
き
ま
し
て
は
、
I
T
を
な
る
サ
ー
ビ
ス
向
上
に
努
め
、
行
政
情
報
図
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
取
り
組
み
、
滞
納
整
理
の
充
実
・
強
化
を
を
得
な
が
ら
、
税
収
確
保
に
積
極
的
に
と
、
市
民
へ
の
税
に
対
す
る
理
解
と
協
力
な
る
市
税
の
確
保
が
不
可
欠
で
す
。
公
実
を
図
る
た
め
に
は
、
自
主
財
源
の
柱
と
祉
の
向
上
と
行
政
の
効
率
的
な
運
営
充
市
民
の
行
政
需
要
に
対
応
し
、
市
民
福
財
政
運
営
の
確
立
で
す
。
多
岐
に
及
ぶ
す
4 。
点
目
は
、
自
主
性
、
自
立
性
の
高
い
き
る
よ
う
職
員
の
資
質
向
上
に
努
め
ま
よ
り
質
の
高
い
市
民
サ
ー
ビ
ス
が
提
供
で
基
づ
き
、
職
場
内
外
研
修
を
充
実
さ
せ
、
﹁
宜
野
湾
市
人
材
育
成
基
本
方
針
﹂
に
り
ま
す
の
で
、
議
員
各
位
の
慎
重
な
る
ご
営
に
全
力
を
尽
く
し
て
い
く
所
存
で
あ
く
る
た
め
、
市
議
会
と
連
携
し
、
市
政
運
野
湾
市
・
元
気
な
ま
ち
宜
野
湾
市
を
つ
市
・
市
民
が
笑
顔
で
住
ん
で
よ
か
っ
た
宜
福
3 祉
点 の
目 向
は 上
、
人 を
材 図
の り
育 ま
成 す
・ 。
確
保
で
す
。
た
今 。
年
度
も
さ
ら
に
活
気
あ
る
宜
野
湾
に
て
ご
覧
に
な
れ
ま
す
。
(5)
‒
る
騒
音
被
害
や
米
軍
機
飛
行
に
伴
う
地
正
・
公
平
で
適
正
な
課
税
業
務
の
確
立
※
施
政
方
針
の
全
文
は
、
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
市報ぎのわん 2013・4・10
平
宜 成
野 25
湾 年
市 2
長
月
26
佐 日
喜
眞
淳
方
針
と
い
た
し
ま
す
。
審
議
を
お
願
い
申
し
上
げ
、
私
の
施
政
申
請
及
び
交
付
窓
口
を
開
設
し
、
さ
ら
す
る
と
と
も
に
、
恒
久
平
和
の
実
現
に
早
期
閉
鎖
・
返
還
の
取
り
組
み
を
推
進
は
、
多
く
の
市
民
・
県
民
が
望
ん
で
い
る
普
天
間
飛
行
場
の
問
題
に
つ
き
ま
し
て
す
普 。
天
間
飛
行
場
の
跡
地
利
用
に
つ
き
引
き
続
き
強
力
に
要
請
し
て
ま
い
り
ま
業
の
対
象
区
域
拡
大
の
実
現
に
向
け
、
域
の
拡
大
と
地
デ
ジ
受
信
障
害
対
策
事
向
け
た
平
和
行
政
を
進
め
て
ま
い
り
ま
ー
ビ
ス
と
い
た
し
ま
し
て
、
旅
券
発
給
の
の
推
進
で
あ
り
ま
す
。
新
た
な
窓
口
サ
考
ま え
ず て
お
、
1 り
点 ま
目 す
は 。
行
政
サ
ー
ビ
ス
向
上
5
つ
の
項
目
の
実
施
が
必
要
で
あ
る
と
達
成
し
て
い
く
た
め
、
引
き
続
き
以
下
の
野
湾
市
総
合
計
画
﹂
の
各
基
本
目
標
を
化
す
る
市
民
ニ
ー
ズ
に
応
え
﹁
第
三
次
宜
れ
て
い
る
状
況
に
お
い
て
、
多
様
化
・
複
雑
厳
し
い
行
財
政
運
営
を
余
儀
な
く
さ
革
を
強
力
に
推
進
し
、
さ
ら
な
る
市
民
ン
ド
ビ
ル
ド
を
基
軸
と
す
る
行
財
政
改
し
、
組
織
・
機
構
を
含
め
た
ス
ク
ラ
ッ
プ
ア
の
導
入
を
積
極
的
に
進
め
る
と
同
時
に
、
度
の
推
進
、
民
間
委
託
な
ど
民
間
活
力
割
分
担
を
明
確
に
し
、
指
定
管
理
者
制
の
か
を
見
極
め
つ
つ
、
市
民
と
行
政
の
役
え
、
真
に
行
政
が
や
る
べ
き
事
業
で
あ
る
年 保 財
度 し 政
は な 改
、 け 革
行
れ を
財 ば 断
政 な 行
診 り し
断 ま 、
の せ 人
結 ん 員
・
果 。 財
を 平 源
踏 成 を
ま 25 確
た
め
に
は
、
様
々
な
手
法
を
活
用
し
た
行
め
の
あ
ら
ゆ
る
施
策
を
実
行
し
て
い
く
り
ま
す
。
市
民
生
活
を
向
上
さ
せ
る
た
討
し
て
ま
い
り
ま
す
。
今
後
も
引
き
続
き
広
域
化
事
務
を
検
合
に
お
い
て
調
査
研
究
を
重
ね
て
お
り
、
い
て
は
、
中
部
広
域
市
町
村
圏
事
務
組
町
村
連
携
の
必
要
性
が
高
い
事
務
に
つ
と
な
っ
て
き
て
お
り
ま
す
。
そ
こ
で
、
市
徐
々
に
実
施
さ
れ
て
き
て
お
り
、
そ
れ
に
り
、
県
か
ら
市
町
村
へ
の
事
務
移
譲
が
り
ま
す
。
国
の
地
方
分
権
の
推
進
に
よ
徹
底
し
た
事
務
事
業
の
見
直
し
を
実
施
方 画
針 ﹂
以
に に 上
つ 沿
﹁
い っ
第
て
て
申 平 三
し 成 次
上 25 宜
げ 年 野
て 度 湾
ま 市 市
い 政
り 運 総
ま 営 合
し の 計
お
わ
り
に
計
画
推
進
の
た
め
に
伴
う
人
員
と
財
源
確
保
の
対
応
が
課
題
ま に 業 事
す 対 ﹂ 業
。 す 等 ﹂
る を 、
さ
意 実 ら
識 施 に
の し は
﹁
高 、
市
揚 民 平
を の 和
図 皆 学
っ 様 習
て
ま の 受
い 平 入
り 和 事
2
点
目
は
行
財
政
改
革
の
推
進
で
あ
5
点
目
は
、
広
域
行
政
の
推
進
で
あ
キリトリ線
納税・国民年金
平成25年度 市税等納期カレンダー 宜野湾市
税目
月別
4月
固定資産税
市県民税
軽自動車税
保険税
医療保険料
納期限
介護保険料
4月30日(火)
座月
7月1日(月) 振 は
1期
2期
2期
8月
9月
3期
10月
11月
4期
4期
2月
替各
1期
1期
1期
7月31日(水) 日 税
2期
2期
2期
9月2日(月) 左 と
3期
3期
3期
9月30日(月) の 25
4期
4期
4期
10月31日(木) 期 に
5期
5期
5期
12月2日(月) と 替
は目
図も
納日
限振
同い
6期
6期
6期
日た
12月税目欄参照 に し
27日(金) 27日(金) 27日(金)
3期
12月
25日(水)
1月
*︵
5月31日(金) 口 12
全期
6月
キリトリ線
後期高齢者
1期
5月
7月
国民健康
7期
7期
7期
8期
8期
8期
9期
3月
な
り
1月31日(金) ま
2月28日(金) す
。
ま
す
。
︶
3月31日(月)
※このカレンダーは、市のホームページでもご覧いただけます。
キリトリ線
市税等は期限内に納めましょう!!
問合せ:
固定資産税・市県民税・軽自動車税について・
・
・
・納税課(内線251)
市税等収納対策本部
国民健康保険税・後期高齢者医療保険料について・
・
・国民健康保険課(内線141)
893-4411(代表) 介護保険料について ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・介護長寿課(内線167) キリトリ線
◇◆ 上記の納期カレンダーを見やすい所に貼り付けてご利用下さい。◆◇
キリトリ線
平成25年度 学生納付特例 受付中
20歳以上であれば、学生であっても国民年金に加入し、年金保険料を納めなければなりません。
「学生納付特例」を申請することができます。
しかし、収入が少なく納めることができなければ、
対象者
■ 大学(大学院)・高等学校・専門学校・各種学校など修学年数が1年以上の課程に在学する学生。
■ 前年の所得が118万円以下の方。
必 要 書 類 ① 学生証(コピー可)・ 在学証明書のいずれか一つ
② 認め印
学生納付特例がみとめられると・
・
・
手続きは
毎年必要です!
★ 学生納付特例期間は、年金の受給資格期間(最低25年必要)に算入されます。
★ 年金額の計算には反映されません。ただし、老齢年金の減額を防ぐため、10年間は保険料の追納ができます。
★ 障害年金・遺族年金の請求時には、納付と同じ扱いとなります。
(申請が遅れると請求できなくなる場合があります)
詳しくは 市民課年金係まで ☎893−4411(内線117)
市報ぎのわん 2013・4・10
(6)
うない
いきー
女男ゆんたくひろば
103号
学びの輪ひろげ ∼研修報告会∼
平成25年2月23日(土)、県外・国外の男女共同参画に関する研修に参加した10名の女性たちによる研修報告会が
行われました。研修先での学びや、他の参加者とのふれ合いの中で感じたこと、研修を通して気づいた課題等々が報
告されました。
(報告会は市女性団体連絡協議会との共催です。)
日本女性会議 2012仙台
男女共同参画のための研究と実践の
交流推進(NWEC)フォーラム
沖縄県女性海外セミナー「女性の翼」
研修先:仙台国際センター
(宮城県)
研修期間:10月26日∼28日
参加者:4名
(左から)友利ミツエさん、呉屋
初子さん、川田勝子さん、
与那城米子さん
研修先:国立女性教育会館
(埼玉県)
研修期間:8月24日∼26日
参加者:3名
(左から)波平道子さん、前田
美恵子さん、譜久原真理子さん
研修先:フランス共和国
(ストラスブール市)
研修期間:10月6日∼13日
参加者:3名
(左から)山内八重子さん、比嘉
美佐子さん、崎原美智子さん
報告会に参加した方からの感想
・
『初めて報告会に参加しました。色々なルートで女性の研修の機会があると知り、
報告を聞いていい勉強になりました。』
・
『各地の生の声の集約に私たちができることは何か…考えてみたいと思います。』
・
『多くの方の報告で元気をもらいました。被災地での開催もあり、東北の様子も
分かりました。』
宜野湾市では一部の研修につ
いて、派 遣 費補 助を行ってい
ます。
詳しくは担当まで
お問合せください。
「 お互いに 未 来を掴もう 共 同 参 画」 問合せ:企画政策課男女共同参画係☎893ー4411
(内線421)
めぶき情報
学び、ふれあい、感じる実践の場
“人材育成交流センターめぶき” ∼施設案内∼
106号
開館11年目を迎える「人材育成交流センターめぶき」。 今回は施設に関するご案内です。
めぶきとは
施設使用料
多様な人材の育成と交流をすすめることを目的に設
置された男女共同参画と国際交流の活動拠点施設
です。
開館時間
研修室…1時間210円(20名程度の利用可)
冷房…1時間189円
印刷機…製版1枚57円、印刷10枚につき1円
どんなことをやってるの?
月∼土 午前9時∼午後9時まで
※利用に関する手続きは月∼金の午前9時∼午後5時
※休館日:日曜、祝日、慰霊の日、年末年始
研修室の貸出しのほか、男女共同参画に関する講座(年10
回)の開催、パネル展などを行っています。その他、女性の
一般相談として、女性相談事業を行っています。
皆さんのご利用をお待ちしてます。お気軽にお問合わせ・お立ち寄りください。
宜野湾市志真志1-15-22
*詳しい場所はHPをご覧ください。
人材育成交流センターめぶき ☎896-1215
(7)
市報ぎのわん 2013・4・10
老人クラブめぐり・消費生活相談
宜
野
湾
会 市
長
老
人
多 ク
和 ラ
田
ブ
連
真 合
隆 会
∼健康・友愛・奉仕∼
ブは、
老人クラ
、
園であり
晩年の楽
を感じる
生きがい
す。
居場所で
ち
からお待
入会を心
す。
していま
シニア元気づくり応援隊
老人クラブめぐり1
宜野湾市老人クラブ連合会
TEL 892-6526
(事務局:老人福祉センター内)
☝老人クラブの魅力
市老連サークル活動紹介
1、地域の人との出会いがあり、仲間ができる。
2、健康の保持増進になる。
3、知識や経験を活かし、能力が発揮できる。
4、社会活動への参画と貢献ができる。
5、心の安らぎ、充実感が得られる。
6、楽しいシニアライフが過ごせる。
≪老人福祉センター≫
♦民踊サークル:毎週月曜日(9:30∼11:30)
♦書道サークル:毎週火曜日(14:00∼16:00)
♦大正琴サークル:毎週水曜日(9:30∼11:30)
♦古典三味線サークル:毎週金曜日(14:00∼16:00)
≪社会福祉センター≫
♦男性琉舞サークル:毎週水曜日(10:00∼12:00)
♦女性琉舞サークル:毎週金曜日(10:00∼12:00)
♦社交ダンスサークル:毎週金曜日(14:00∼16:00)
≪残波ロイヤルクラブ≫
♦ゴルフサークル:毎月第3金曜日
♪グラウンドゴルフ大会♪
-
問
合 消
せ 費
生
☎
8 市 活
9 民 で
3 生 困
活 っ
4 課 た
4
時
1 市 は
1 民
・ す
︵ 安 ぐ
内 全 相
線 係 談
を
4
3
3
︶
くらしの注意報
「契約する意思がないのに、訪
問販売業者にお試し無料キャン
ペーンの浄水器を取り付けられ
た。」というトラブルが発生して
います。訪問販売での契約は書
面交付義務
があり、書面
交付されて
から8日間は
ク ーリング・
オフで 解 約
できます。
撮
っ
て
お
く
の
も
お
す
す
め
で
す
。
入
居
時
か
ら
退
去
時
に
備
え
て
、
気
に
な
る
部
分
は
写
真
に
♪レクリエーション大会♪
経
年
劣
化
は
大
家
さ
ん
負
担
が
一
般
的
な
考
え
方
で
す
。
断
を
す
る
よ
う
に
な
り
ま
す
が
、
通
常
使
用
に
よ
る
損
耗
や
の
説
明
内
容
や
契
約
書
を
み
て
、
請
求
が
妥
当
か
ど
う
か
判
請
求
さ
れ
た
と
い
う
相
談
が
多
く
寄
せ
ら
れ
ま
す
。
入
居
時
パ
ー
ト
退
去
時
に
思
い
が
け
な
い
修
繕
費
、
現
状
回
復
費
を
い
ら
っ
し
ゃ
る
か
と
思
い
ま
す
。
消
費
者
ト
ラ
ブ
ル
と
し
て
、
ア
春
か
ら
ア
パ
ー
ト
を
引
っ
越
し
、
新
生
活
を
は
じ
め
た
方
も
ア
パ
ー
ト
退
去
時
の
ト
ラ
ブ
ル
内
線
4
3
3
便
り
①
∼
聞
い
て
み
よ
う
消
費
生
活
∼
市報ぎのわん 2013・4・10
(8)
神山の歴史を一冊に!
「地域の輪」
∼あいさつで広がる
∼
宜野湾市では毎月25日は『まちニコ(25)デー』
として、
2月21日(木)、
字神山郷友会(山城保会長)の皆さん
「まちでニッコリ、
あいさつ声かけ運動」の啓発の日となっ
が市役所を訪れ、
佐喜眞市長へ「神山誌」発刊の報告を
ています。2月25日(月)には、
市長をはじめ、
多くの関係機
しました。この「神山誌」は神山の戦前からの衣食住の様
関の方々で普天間高校と嘉数中学校の校門前であいさ
子や、
歴史、
自然、
文化などを約500ページに渡りまとめ
つ声かけ運動を一斉に実施しました。それぞれの学校か
たものとなっています。さらに、
戦前の神山を知っている
ら多くの生徒があいさつ運動に参加し、
活気のあるあい
方のお話や、
昔の神山の写真など、
地元の人だけでなく
さつ運動が行うことができました。
誰でも楽しめる内容となっ
ています。編纂委員会の佐
キングスより観戦チケットを寄贈
喜眞光雄委員長は「昔から
の生活の様子や沖縄戦な 2月25日(月)、
琉球ゴールデンキングスより、
ひと
ど、
神山の歩んできた歴史 り親世帯など子育てに支援が必要な世帯のために
を一冊の本にまとめました。 役立ててほしいと市へ公式戦観戦チケットの寄贈
ぜひ皆さんに読んでいた がありました。キングスの安永取締役は、
「子どもた
だき、
神山について知って ちに大きな夢を与えられるチームになるよう躍進し
ほしい」と語りました。
たい」とあいさつ。佐喜眞市長も「会場のワクワク
感は、
明日への活力をもらえる」とお礼を述べました。
音楽で普天間を元気に!
普天間で飲食店を営む5店舗のオーナーの皆さんが、
音楽を通じて地域を元気にしようと、
2月21日(木)合同
企画イベント
「Live in Futenma」を開催しました。
Jポ
ップ、
ロック、
ソウルなど様々なジャンルのアーティストが
ステージを盛り上げ、
訪れた人たちは普天間の夜を楽し
みました。また、
主催した皆さんは「これからも地域の人
たちといっしょに、
普天間が元気になるようなイベントを
開催していきたい」と抱負を語ってくれました。
(9)
市報ぎのわん 2013・4・10
美味しい沖縄そばをいっぱい食べたよ!
2月26日(火)、
愛知にある沖縄そばのお店「花器の木」
さんが、
「 わかたけ保育園」の園児たちを招待し、
沖縄そば
を無料でふるまいました。これは、
沖縄そばで地域の子ども
たちと交流を通じて文化
の発展と継承を図ること
を目的に「(社)沖縄そば
発展継承の会(野崎真志
理事)」が企画したもので、
子どもたちは口いっぱい
に頬張りながら美味しい
おそばを堪能しました。
みんなで緑豊かな宜野湾市を目指して
2月26日(火)、
市婦人連合会(平良エミ子会長)が地域
の美化に努め、
緑豊かで明るい都市づくりを目指すことを
目的に、
市内や他市町村の環境美化を視察する研修会を
行いました。また、
視察後には県緑化推進事業である緑の
募金を活用し購入した市の花木であるサンダンカの苗を、
各地域の婦人会の皆さんに配布し、
地域や市内の環境美
化を推進していくことを誓いました。平良会長は「様々な地
域を視察し、
とても勉強になった。これからは地域の方だけ
でなく、
市全体で環境美化に努めていきたい」と語りました。
4回目を迎えた宇地泊の花いっぱい運動
助け合いの心を持って
2月28日(木)、女性専用フィットネスクラブ「カーブ
ス」宜野湾上.原店(宮城有希子店長)がフードドライブ活
動の一環として、市社会福祉協議会(當山盛保会長)へ食
料品を贈呈しました。フードドライブ活動とは、家庭にあ
る缶詰などの長期保存可能な食料品を集め、地域の社会
福祉施設へ寄付する活動のことで、今回贈呈していただい
た食料品はお米やインスタント食品などどあわせて107
キロにものぼりました。食料品を受け取った社協の仲村
渠事務局長は「今年も沢山の食料の寄贈ありがとうござ
います」と感謝の言葉を述べました。
野菜が苦手な子も完食です!
3月7日(木)、おひさま保育園児と保護者が参加して『カ
レーパーティ』が開催されました。カレーパーティで使う野
菜は、市食生活改善推員の協力のもと、去年10月から園
児らが育て収穫した野菜を
使い、慣れない手つきで皮
むきや包丁でカットにも挑
戦しました。園児の
中には 野 菜 が 苦 手
だ けど 時 間 をか け
て 完 食 した 子 も い
て、自分で育てた野
菜 の お いしさ を 味
わっていました 。ま
た 食 改 に よる エ プ
ロンシアターやクイ
ズも行われ、野菜に
興味深々。保護者の
方からは「ベランダ
で野菜を育てたい」
と食わず嫌い改善!
に 向 けて 楽し い 教
室となりました。
2月26日(火)、大謝名小の5年生約120名と宇地泊
区地域支え合い活動委員・同区老人クラブの会員約20
名が参加して、宇地泊交差点付近で花植え作業が行わ
れました。昨年の秋頃に種をまいて育てた苗約600鉢
を地域の方々と一緒になって植栽帯に植えた子ども達
は、
「 種をまいた時は小さかったけど植えることができ
て良かった」
「 交流は初めてで不安だったけど楽しかっ
た」と話していまし
た 。植 え た 苗 は 春
ご ろ に は アリサッ
ムというピ ンクや
紫 、白 色 の 花 が 開
花する予定です。
ボランティア実践報告会を開催
2月27日(水)、社会福祉センター2階にて、
「ボランティ
ア活動推進校およびボランティア団体実践報告会」
(市社
会 福 祉協議 会主催)
が行われました。社協
へ登録しているボラン
ティア団体として19
の小中高 校 及び 団体
が、一年の集大成とし
て活 動 の 報 告を行 い
ました。ボランティア
活 動 をしている 生 徒
や 会員からは、
「 役に
立ちたいと思ってした
ことが、自分にプラス
になっている」と活動
の意義を語りました。
市報ぎのわん 2013・4・10
(10)
ハワイ沖縄連合会の役員が佐喜眞市長を表敬訪問
交通安全ホワイトデー作戦
3月18日(月)、
ハワイの沖縄県系在住者の方々で構成されているハワイ沖
縄連合会の役員関係者が本市を訪れました。那覇市小禄出身の日系三世で、
昨年、
同連合会の会長に就任されたジョージ・バーテルズ氏からは、
「8月には
ハワイ沖縄フェスティバルがあり、
毎年盛大に開催されている。ぜひ佐喜眞市
長にもハワイに来てい
ただきたい」とのお話
がありました。バーテル
ズ会長は昨年10月に
も本市を訪れており、
沖縄県や県内市町村
との 交 流 に 積 極 的 に 宜野湾地区交通安全協会(桃原嵩会
活動されています。
長)
・宜野湾警察署(當山彰署長)による
キャンディーの配布が、
3月14日(木)に
3年間のプログラマーの経験を活かして
沖縄国際大学前において行われました。
3月19日(火)、
J
ICAボランティア派遣事業の「青年海外協力隊」として約2 これは「交通安全」と「飲酒運転根絶」
を目的に行われたもので、
当日は嘉数中
年間、
ガーナへ派遣される小原優さんが、
佐
学校の生徒たちにより、
通行する
ドライ
喜眞市長へ出発を報告。今回の活動内容
バーへ交通安全の願いを込めながら手
は主に、
現地の職業訓練校の生徒に対して
渡されました。
各種ソフトウェアの使い方に関する授業の
実施や、
同僚教諭に対してハードウェアの
知識や修理方法を伝授するということです。
小原さんは「自分の技術、
知識や経験を開
発途上国の人々のために活かすことはまさ
に私の夢。現地の高校生に技術を教えるこ
とが今から楽しみです」と抱負を語りました。
防災行政無線放送が屋外放送後24時間以内において確認できます。☎ 896-2401
アモイ
中国・厦門市への留学生を募集します!
本市の海外友好都市締結先である中国福建省厦門市の市立大学に1年間留学生を派
遣し、国際的視野を持った人材の育成を図ることを目的に留学希望者を募集します。
◇応募資格:満 18 歳以上、満 40 歳以下で、高校卒業以上の学歴を有する者、
左記の条件を
平成 25 年 4 月 1 日現在において宜野湾市に 1 年以上住所を有
すべてみたす者
する者、心身ともに健康な者、
日本国籍を有する者
◇派遣人員:1 名
◇派遣期間:1 年間(平成 25 年 9 月∼平成 26 年 8 月迄)
※出発は8月下旬を予定。
◇派 遣 先:厦門市立厦門理工学院
◇内 容:中国語の習得、中国の歴史・文化を学ぶ
中国・厦門市
厦門理工学院
◇留学費用:大学授業料及び往復旅費の全額、寮費の半額を市が負担
◇募集期間:4 月 10 日
(水)∼ 5 月 31 日
(金) 午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分まで
(土・日曜日、祝祭日は除く)
◇提出書類:申請書(窓口・市HPにて配布)、住民票抄本
(本籍記載)、証明写真(申請書に貼付)、
最終学歴の卒業証明書または卒業証書(写)。留学決定者は、誓約書・健康診断書・履歴書
◇提 出 先:市民協働推進課 平和・男女共同係
お申込み・お問合せ窓口
◇選考試験:6 月 2 日
(日)
<作文及び面接試験>
市民協働推進課 平和・男女共同係
◇結果発表:6 月下旬<受験者へ通知>
☎893-4411(内線423)
※募集要項等の詳細については HP にてご確認頂けます。
(11)
市報ぎのわん 2013・4・10
普天間小学校
慣
れ
た
母
校
を
巣
立
っ
て
新
た
な
希
望
を
胸
に
、
通
い
のを校
学受長
校け先
生取生
活るか
のとら
思、
こ卒
いれ業
出ま証
とで書
夢と希望を抱き新たなステージへ
者
、
在
校
生
が
見
守
る
中
、
︵
ま学
学
金
卒し校
校3
︶
た
業
のとの月
生 。 卒 19 卒 10
は
業日業日
︵
、
式︵式
来
日
火
が
が︶
賓
︶
行に、市
、
わ は 15 内
保
護
れ小日中
小
・
い
き
ま
し
た
。
中
学
校
卒
業
式
これからも
感謝の気持ちを忘れずに
普天間中学校
仲
今間
、た
旅ち
立と
ちの
の思
時い
出
を
胸
に
真志喜中学校
市報ぎのわん 2013・4・10
(12)
はくぶつかんの部屋・茶ぐゎーゆんたく
料
に
秘
め
ら
れ
た
先
人
た
ち
の
知
恵
や
工
夫
る
こ
と
も
少
な
く
あ
り
ま
せ
ん
。
一
つ
の
資
用
方
法
な
ど
の
根
本
的
な
こ
と
が
忘
れ
ら
れ
伴
っ
て
、
道
具
の
移
り
変
わ
り
も
早
く
、
使
現
代
に
お
け
る
急
激
な
生
活
様
式
の
変
化
に
そ
の
よ
う
な
身
近
に
あ
る
物
だ
か
ら
こ
そ
、
ら
っ
し
ゃ
る
か
も
し
れ
ま
せ
ん
。
し
か
し
、
て
い
る
の
だ
ろ
う
﹂
と
疑
問
に
思
う
方
も
い
際
に
、
﹁
ど
う
し
て
こ
ん
な
日
用
品
も
集
め
物
も
多
く
、
企
画
展
な
ど
を
ご
覧
に
な
っ
た
は
ど
の
家
庭
で
も
目
に
す
る
こ
と
が
で
き
た
す に は
こ 。 及 、
れ
び 7,
ら
、
博 7
資
物 3
料
3
の
館 点
中
で ︵
に
大 平
は
切 成
、
に 25
ひ
保 年
と
管 3
昔
し 月
前
て 現
い 在
ま
ま ︶
で
皆
様
か
ら
ご
提
供
頂
い
た
も
の
で
、
そ
の
数
こ
の
機
会
に
、
博
物
館
ま
で
足
を
運
ん
で
み
た
だ
い
た
計
62
点
の
資
料
を
展
示
致
し
ま
す
。
て
は
い
か
が
で
し
ょ
う
か
。
▲H23・24年度 新収蔵品(一部)
「H23・24年度 新収蔵品展」
■期間:5月22日(水)∼6月9日(日)
■場所:市立博物館 ■入場:無料
■問合せ:市立博物館 ☎870 ー 9317
況
を
長
年
の
課
題
と
し
て
抱
え
て
い
ま
し
た
う こ に と 一
に 方
戦
よ
後
宜
は
野
て
郷
湾
里 例 市
の え で
行 ば は
政 旧 基
区 安 地
に 仁 が
帰 屋 建
る 区 設
こ 民 さ
と の れ
の よ た
﹃
文宜
化野
課湾
市市
史史
編﹄
へ
集の
係問
︵
市合
立せ
博
物
館
内
︶
市報ぎのわん 2013・4・10
に
向
け
て
の
検
討
に
入
り
ま
し
た
と
い
う
目
的
も
手
伝
て
新
行
政
区
の
設
定
さ
れ
た
宜
野
湾
市
で
は
市
政
の
浸
透
を
図
る
な
り
ま
し
た
政
体
系
を
立
案
奇く ・
し 整
く 備
も し
62 な
年 け
に れ
市 ば
政 な
が ら
施 な
行 く
こ
れ
に
伴
て
各
市
町
村
で
は
独
自
の
行
度
は
廃
止
さ
れ
る
こ
と
に
な
り
ま
し
た
院
で
可
決
さ
れ
こ
れ
ま
で
の
よ
う
な
区
長
制
今
年
度
は
、
23
・
24
年
度
に
、
ご
提
供
い
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
。
そ
の
中
で
も
﹁
収
集
・
保
管
﹂
に
つ
い
て
紹
の
3
つ
に
分
け
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
今
回
は
、
﹁
収
集
・
保
管
﹂
﹁
調
査
・
研
究
﹂
﹁
活
用
﹂
の
内
容
は
、
資
料
の
を
行
っ
て
い
ま
す
。
そ
伝
え
る
た
め
の
仕
事
集
し
、
幅
広
い
層
に
関
連
す
る
資
料
を
収
資
料
と
、
そ
れ
ら
に
供
く
だ
さ
い
ま
し
た
み
な
さ
ま
、
誠
に
あ
り
公
開
し
て
い
ま
す
。
こ
の
度
、
資
料
を
ご
提
く
博
物
館
に
登
録
さ
れ
た
資
料
を
、
展
示
館
で
は
﹁
新
収
蔵
品
展
﹂
を
開
催
し
、
新
し
用
さ
れ
る
と
は
限
り
ま
せ
ん
。
そ
こ
で
博
物
慮
し
て
行
う
の
で
、
全
て
の
資
料
が
常
時
使
れ
ぞ
れ
の
活
動
は
テ
ー
マ
や
時
代
設
定
を
考
博
物
館
の
大
切
な
役
割
の
一
つ
で
す
が
、
そ
後
、
展
示
や
教
育
普
及
に
活
用
す
る
こ
と
も
﹁
市
町
村
自
治
同
法
従じ
法
う
﹂
前ぜ
第
ん
の
の
1
一
区
0
部
長
8
が
制
条
改
度
の
正
は
削
﹁ さ
除
市 れ
が
町 た
立 て 村 こ
法 い 自 と
ま
し
た
が
治
法
﹂
第
1
0
8
条
に
法
的
根
拠
を
持
に
あ
り
ま
す
︵
文
責
清
水
史
彦
︶
「宜野湾市新行政区設置区域図」
(1963年作成)
し
た
背
景
に
は
62
︵
昭
和
37
︶
年
に
立
法
院
で
はくぶつかんの
部屋 13
∼博物館で収集・保管するということ∼
宜
野
湾
市
で
﹁
新
行
政
区
設
置
規
定
﹂
が
誕
生
規
定
﹂
に
さ
か
の
ぼ
る
こ
と
が
で
き
ま
す
︵ の す 昭
は が 宜
和
野
38 今 現 湾
年 か 行 市
︶ ら の に
に
ち よ は
設
う 現
定
う な 在
さ
ど 行 20
れ
50 政 の
た
﹁ 年 区 行
新 前 が 政
行 の 施 区
政 1 行 が
区 9 さ あ
設 6 れ り
置 3 た ま
さ 区 し 民 画 区 れ は 以 た 登 を を こ
録 設 設 う
現 翌 上
定 定 し
6
4
の
を
在 ︵
な し す た
に 昭 よ
す た る 事
至 和 う
う 際 態
39 な
属ぞ
くえ
は を
て ︶ 経
地ち で
解
い 年 緯
主 実 居
ま 1 を
消
義 際 住
す 月 ふ
す
が の 可 べ
1 ま
徹 居 能 く
日 え
底 住 な
よ
さ 者 行 新
り 新
れ が 政 行
施 行
ま 区 区 政
行 政
(13)
市 が で
は 多 き
数 な
字あ
ざ
い い
を ま
主 し 市
体 た 内
と
各
し そ 地
た の に
従 結 四
前 果 散
の 戦 し
行 後 て
政 の い
区 宜 る
域 野 市
と 湾 民
博
物
館
に
あ
る
資
料
の
多
く
は
、
市
民
の
介
し
ま
す
。
☎
8
7
0
︱
9
3
1
7
旧
区
民
と
が
必
ず
し
も
一
致
し
な
い
と
い
う
状
生
活
に
来
歴
の
あ
る
ま
た
、
ご
提
供
頂
い
た
資
料
を
登
録
し
た
1
9
6
3
年
の
新
行
政
区
に
由
来
し
、
市
民
の
館
で
は
、
市
の
土
地
宜
野
湾
市
立
博
物
意
味
が
あ
る
の
で
す
。
館
で
収
集
・
保
管
を
行
う
こ
と
に
は
大
切
な
を
学
び
、
未
来
に
伝
え
る
た
め
に
も
、
博
物
108
健康・福祉だより
平成25年度宜野湾市
健診
健康のコーナー
5月24日
よりスタート
!
今年もいよいよ健(検)診が始まります♪
ご自身や大切なご家族のために、年に一度健(検)診を受診しましょう。
ご自身の現状を把握することから健康の第一歩が始まります。(^^)
各健(検)診の受診期間
平成25年5月24日∼平成26年3月31日
特定健診 健康診査 長寿健診
平成25年5月24日∼平成26年1月31日
人間ドック(国保・長寿)
がん検診
平成25年6月1日∼平成26年1月31日
子宮頸がん検診
乳がん検診
※受診開始日前までに、対象者の方へ受診券をお送り致します。医療機 関への予約は
受診券が届いてから行ってください。
問合せ:健康支援課 ☎898-5583
健康ガイド(5月)
☆スポレクday 9時30分∼12時(受付9時30分∼10時)
勤労者体育センター 2日(木) ※室内シューズ持参
☆ウォーキングday 9時∼11時30分(受付9時∼9時30分)
勤労者体育センター 9日(木)
☆水中運動教室 10時∼12時
JSS スイミングスクール 7日・14日・21日・28日(毎週火曜日 全10回)
☆水中運動教室 13時∼15時
宜野湾スイミングスクール 7日・14日・21日・28日(毎週火曜日 全10回)
☆健康相談
保健相談センター
毎週 月・火・金曜日(祝日を除く)13時∼15時
毎週 火・水曜日(祝日を除く) 9時∼11時
「男性料理教室」受講者募集
宜野湾市食生活改善推進員(ヘルスメイト)
による教室で
す!
!料理の基本から自分の作ってみたい料理までチャレンジ!
献立の組み合わせ、体重を減らすチョットしたコツなどをお教
えします♪
対象者 市内在住の男性 日程 全4回
1回目 5月17日(金) 10:00∼12:00(講話)
2回目 5月24日(金) 10:00∼13:00(講話・調理実習)
3回目 5月31日(金) 10:00∼13:00(講話・調理実習)
4回目 6月7日(金) 10:00∼13:00(講話・調理実習)
参加費 800円(全4回分)
定員 15名(定員に達し次第締切ます)
申込期間 4月22日(月)∼5月10日(金) 場所 市保健相談センター(調理室・2Fホール)
申込み方法 電話または窓口で受付
問合せ:市保健相談センター 898-5583
市報ぎのわん 2013・4・10
(14)
健康・福祉だより
老人福祉センター健康相談のご案内
『水中運動教室(前期)』受講生募集
健康・食生活・歯科相談を下記の日程で行っています。歯につい
てのお困りごとや栄養のとり方、病気のことについてなど気になる
ことがございましたら歯科衛生士・管理栄養士・保健師または看
護師が承ります。
福祉サービスや健康づくり教室等のご案内もしています。
この
機会にぜひご利用下さい。
実施日 毎月第1月曜日・第3木曜日
(祝日の場合は前後の日に移動します)
受付時間 13:30∼15:30
実施場所 老人福祉センター1階
(栄養指導室・生活指導室) 利用料 無料
水中では浮力の働きで陸上より膝や腰に負担をかけずに水中
運動を行うことができ、膝痛・腰痛の予防や緩和、肥満の予防解
消効果があります。
問合せ:介護長寿課 長寿支援係 893-4411 内線206・183
健康ステップアップ教室∼食と運動で健康な生活を∼
食生活の改善や運動など生活習慣病予防や健康づくりに必要
な知識及び運動実技を行います。
対象 40歳∼74歳までの市内に住所を有し、
運動制限のない方
日程 6月3日∼7月29日 毎週月曜(全8回)13:30∼16:00
定員 20名程度 場所 市保健相談センター
受講料 無料
申込方法 電話または市保健相談センター
窓口にて受付(予約制)
申込期間 5月1日(水)∼5月24日(金)
問合せ:健康増進課 898-5583
日時・場所 『水中スリムアップ教室』 宜野湾スイミングスクール
5月7日∼7月16日(毎週火曜日全10回) 13:00∼15:15
『膝痛・腰痛アクアdeバイバイ』JSSスイミングスクール沖縄中央
5月7日∼7月16日(毎週火曜日/全10回) 10:00∼12:00
定員 各25名(応募多数の場合は抽選)
対象 ・市内在住の40歳∼64歳までの方で原則として教室全日
程に参加できる方
・平成24年4月以降に特定健診または人間ドックを受診 し、
医師からの運動制限のない者(場合によっては医師か
らの意見書を提出して頂くこともあります)
受講料 無料
募集期間 4月8日(月)∼4月26日(金)9:00∼17:00
受付 電話又は窓口で受付後、
健診結果を保健相談センターへ
ご持参ください。
問合せ:健康増進課 健康推進係 898-5583
学ぶ「楽しみ」はつきないもの
3月16日(土)、
65歳以上の方を対象とした介
護予防教室である「はごろも長寿大学」の修了
式が沖縄国際大学内にて行われました。
38名
の仲間が全15回の教室を終え修了を迎えまし
た。修了生代表から「シマクトゥバの講義では、
懐
かしい幼少時代を思い出した」とユーモアたっぷ
りに挨拶し、
笑いの絶えない修了式となりました。
来賓の方々から「修了は、
1つの過程でありこれ
からも飛躍し続けてください」と贈る言葉もいた
だき修了生らの笑顔は一層輝いていました。
シルバーパスポート「クーポン券」配布のお知らせ
宜野湾市ではスポーツ、趣味等で高齢者が外出する機会を増
やし、生きがいづくりを応援しようと
「宜野湾市シルバーパスポー
ト事業」
を実施しています。
65歳以上の方を対象としたシルバーパスポートカードに加え、
75歳以上の方を対象に
「クーポン券」
を
差し上げています。
4月から利用できる
「クーポン券」
を、
市役所介護長寿課窓口にて配布しています。
このクーポン券は、市内協力事業所で毎月1枚ずつ(500円
分)利用ができ、
協力事業所にはボウリング場やプール、
岩盤浴、
カラオケといった健康づくりを助ける施設や、
理容院・美容院・マッ
サージ・エステなどの身だしなみや体調を整えるお店、薬局など
があります。
※シルバーパスポートカードの再発行は現在無料で行っておりま
すが、
平成26年度からはカード費用として料金を徴収することと
なりますので、
大切に保管してくださいますようお願いします。
問合せ:介護長寿課 長寿支援係 893-4411 内線172
(15)
市報ぎのわん 2013・4・10
福祉のコーナー
保険料に関する証明手数料改定のお知らせ
介護保険料及び後期高齢者医療 保険料の「納付 証明書」
「完納証明書」等の証明手数料について、平成25年7月1日よ
り次のとおり改定します。市民の皆様のご理解とご協力をお願
いいたします。
保険料に関する証明手数料 1件につき200円
確定申告の際には、
日本年金機構等から送付されます「公的年
金等の源泉徴収票」またはお支払いいただきました「領収証書」
等を大切に保管し、
ご利用くださいますようお願いいたします。
問合せ 介護保険料について
介護長寿課 893-4411 内線167
後期高齢者医療保険料について
国民健康保険課 893-4411 内線141
健康・福祉だより
障がい者の「自動車免許取得」
並びに「自動車改造費」の助成事業について
障がい者の就労等の社会参加と自立促進を目的に「自動車免許
取得」
または「自動車改造」費用の一部助成事業の募集を行います。
対 象
自動車免許取得:市内に居住する自動車免許取得資格のあ
る方で、
身体障害者手帳、
療育手帳、
精神障害者保健福祉手
帳の交付を受けている方。
自動車改造:市内に在住する身体障害者手帳の交付を受け
ている方で、
重度の上肢、
下肢又は体幹機能障害がある方。
※助成枠及び助成限度額、
別条件等がありますので、
詳しくは
下記までお問い合わせ下さい。
申請期間 4月22日(月)∼5月24日(金)
(応募多数の場合は書類選考にて決定します。)
問合せ:市社会福祉協議会 ☎892−6525
手話奉仕員養成講座(基礎講座)受講生募集
聴覚障がい者の生活や福祉制度等について理解し、
日常生活
に必要な手話を楽しく学びませんか?
対象 手話奉仕員養成講座(入門課程)を修了した方。
講座修了後は手話サークルで活動し、
手話奉仕員派遣事
業に協力できる方。
受講期間 平成25年5月8日(水)∼平成26年2月12日(水)
毎週水曜日 19:00∼21:00
募集定員 20名程度 定員に達し次第、
締め切ります。
場所 市社会福祉センター 2階ホール 受講料 無料(但し、
ボランティア保険代300円・
テキスト代は自己負担)
申込締切 4月30日(火)
まで
申込方法 下記まで電話にてお問い合わせください。
問合せ:市社会福祉協議会 ☎892-6525
子育てガイド(5月)☎898−5583
母子関係の健診・教室
(場所:宜野湾市保健相談センター)
乳児一般健診 12日(日)
9時∼11時・13時∼14時45分
・9日(木)
・22日(水) 13時15分∼14時30分
1歳6ヶ月児健診 2日(木)
23日(木)
2歳児健診
3歳児健診
13時15分∼14時45分
15日(水)
・29日(水) 13時15分∼14時
ふたば母子健康相談 7日(火)
・21日(火) 10時∼11時
マンマン教室 16日(木)
13時30分∼13時45分
(離乳食教室)
コアラ倶楽部(育児学級) 10日(金)
・17日(金) 13時30分∼13時45分
のびっこ親子教室
14日(火)
子育て・教育のコーナー
受付時間
時間等は、お問合わせください。
市民図書館ガイド(5月) 8 9 7 −4 6 4 6
<定例おはなし会> 1階・おはなしのくに 11日(土) 14時 おはなしの木の会(2階展示室)
15日(土) 15時30分 読み聞かせサークル「ムク」
18日(土) 15時30分 絵本を楽しむ会「麦の穂
<定例映写会> 2 階・カルチャーホール 11日(土) 15時30分 『中城赤尾小 小太郎劇』
(75分)
25日(土) 14時 『名作童話大全集7』
(35分)
4月27日(土)から市民図書館2階展示室にて廃棄資料(雑誌)の
譲渡会を行います。詳しくは図書館ホームページまたは館内の案
内チラシをご覧ください。
保育料の減免(寡婦控除のみなし適用)について
公立・認可保育所( 園)の保育料は、前年の所得税課税額等により決定されますが、平成23年度より、保育料の算
定に際し「婚姻によらないで父・母となった世帯」に対して、寡婦(夫)控除のみなし適用を行なっています。手続きの
方法等については保育課までお問合せください。
●寡婦(夫)控除って何? → 夫(妻)と死別、あるいは離婚後に婚姻をしていない方に対し、一定の条件を
満たす場合所得控除が受けられる制度です。
問合せ:保育課 保育児童係 ☎893−4411 内線176∼178
児童福祉週間(5月5日∼5月11日)が始まります
子どもの健やかな成長と福祉の向上を図るため、毎年5月5日
から11日までの一週間を「児童福祉週間」と定めています。
国や地方公共団体、学校、児童福祉施設等及び地域社会等が
一体となり、児童福祉の理念の普及・啓発や子どもたちを対象と
したいろいろな催しが行われます。各家庭でも、子どもの夢、未
来の希望など親子で話し合う機会を設けましょう。
標 語
(2013年度 全国児童福祉週間標語 最優秀作品)
児童福祉週間の取り組み
●2013年度こいのぼり掲揚式
◇とき:4 月24日(水)10:00
◇ところ:市役所本庁玄関前
●市内放課後児童クラブ(学童)写真展
●放課後児童クラブ(児童センター)作品展
◇とき:4 月24日(水)∼5 月10日(金)
◇ところ:市役所ギャラリー
「 君がいる ただそれだけで うれしいよ」
(多賀葵〔たがあおい〕さん12歳 東京都の作品)
問合せ:児童家庭課 ☎893−4411 内線284
市報ぎのわん 2013・4・10
(16)
健康・福祉だより
未熟児養育医療制度などの窓口業務開始のお知らせ
平成25年4月1日より、①低体重児の届出の受理 ②未熟児の訪問指導 ③未熟児養育医療制度の業務が県より
市町村へ移譲されました。宜野湾市では健康増進課が担当します。
①低体重児の届出とは?
2500グラム未満の赤ちゃんが生まれた場合、親子健康手帳に折り込まれているハガキなどで
速やかに届け出る必要があります。市は届出を受けて育児支援の要否を判断します。
②未熟児の訪問指導とは?
未熟児について保健師などが保護者を訪問し、養育上の必要な育児支援を行います。
③未熟児養育医療制度とは?
2000グラム以下の赤ちゃん、または身体機能が未熟なため入院を必要とする未熟児に対して、
指定医療機関における医療費を公費で負担する制度です。なお所得に応じて自己負担があります。
※詳しくは健康増進課へお問い合わせください。
問合せ:健康増進課(保健相談センター)☎898−5583
フォト
ほっと PHOTO Vo.1 1
もコ
うス
すモ
ぐス
春畑
で。
す
ね
∼
♪
申込方法
申込用紙に必要事項を記入の上、
お子さんの写真をメールまたは直
接持参してください。※申込用紙は秘書広報課窓口または市のHPにて配布。詳細
は市HPをご覧ください。
問合せ:秘書広報課☎893−4411(内線424)
[email protected]
♪やーくそく♪
あ
ま き し か ほ
真喜志 果穂
ちゃん 3 歳
(野嵩)
五児童館ガイド(5月)
が ね こ そら い
我如古 空来
くん 9か月
15時30分∼17時30分
16時∼17時
14時∼16時
9時30分∼12時
16時∼17時30分
16時∼17時30分
《我如古児童センター TEL・FAX 897-6767》
7日(火)∼11日( 土 ) 母の日のプレゼント作り
18日(土)
25日(土)
31日(金)
わくわくクッキング
5館交流会
軽スポーツ
(真栄原)
だ
む
オルティーズ亜大夢
ジョールジュニア くん
1 歳(新城)
各行事については申込が必要な為、各児童センターまでお問い合わせください。
《大謝名児童センター TEL・FAX 897-4117》
10日(金) 母の日プレゼント製作
一輪車検定
15日(水)
軽スポーツ
18日(土)
5館交流会
25日(土)
パソコン教室
27日(月)
パソコン教室
28日(火)
似初
合め
うて
?前
髪
切
り
ま
し
た
!
16時∼17時
(土曜日のみ14時∼15時)
14時∼16時
9時30分∼12時
16時30分∼17時30分
ミニじどうかん じゃんけんぽん(5月)以下の公民館で行います。
《新城児童センター TEL・FAX 892-8888》
軽スポーツ
1日(水)
一輪車検定
8日(水)
9日(木) 母の日★プレゼント作り
10日(金) 着付け&おりがみ教室
13日(月) 映写会 ( ビデオ上映 )
お手玉作り&あそび
17日(金)
手作り教室
21日(火)
なわとび検定
23日(木)
5館交流会
25日(土)
16時∼17時
16時∼17時
15時30分∼17時
15時30分∼17時
15時30分∼17時
15時30分∼17時
15時30分∼17時
16時∼17時
9時∼12時
《大山児童センター TEL・FAX 890-0015》
10日(金)
11日(土)
13日(月)
15日(水)
18日(土)
25日(土)
母の日制作
クッキング
軽スポーツ
詩吟・紙芝居
映写会
5館交流会
下校時∼17時
14時∼16時
16時∼17時
16時30分∼17時
14時∼16時
9時∼12時
25日(土)
5館交流会
9時∼12時
野1区 23日(木) 野3区 22日(水) 普1区 10日(金)
・24日(金)
普3区 8日(水) 宜野湾 20日(月) 長田 9日(木) 真志喜 13日 《赤道児童センター TEL・FAX 892-3397》
母の日プレゼント作り
16時30分∼17時30分
10日(金)
(月)
・27日(月) 真栄原 1日(水)・15日(水)
・29日(水) 我如古 31
クッキング
10時∼12時
18日(土)
日(金) 嘉数 2日(木)・16日(木)
・30日(木) 嘉数ハイツ 17日(金)
スポーツ
16時30分∼17時30分
23日(木)
時間:午後2時∼5時30分までじゃんけんぽん 問合せ:我如古児童センター☎897-6767
(17)
市報ぎのわん 2013・4・10
PhotoNews
フォト
ニュース
歩くって気持ちいいね!皆さん素敵な笑顔です!!
第6回
宜野湾市
はごろもウォーキング大会
3月3日(日)、沖縄県保健医療福祉事業団助成事業や協賛企業の協力の
もと、「第6回宜野湾市はごろもウォーキング大会」が市立グラウンドを発着
点に開催されました。当日は、過去最多となる約1,
700人が参加して、海浜
公園や宜野湾マリーナなど西海岸一帯を歩き、爽やかな汗を流しました。
みんな仲良く ∼!!
完歩したよ
映画祭初日の3月23日(土)、
トロピカルビーチで行われたレッドカーペット、オ
ープニングセレモニーには、吉本興業所属のお笑い芸人など多くの有名芸能人が
登場。華やかな顔ぶれに会場は大歓声に包まれました。
「Laugh&Peace」をコン
セプトに8日間にわたって開催された映画祭。期間中、過去最多の42万2千人が
会場を訪れ、お笑いライブ、映画上映、
ファッションショーなどを楽しみました。
ニーを盛り上げた
オープニングセレモ
ングバンド
真志喜中のマーチ
今年もレッドカーペットにはたくさんの人気スターが登場しました!
沖縄国際映画祭ぎのわん応援団の
皆さんも参加しました!
今年もビーチに登場した
世界最大級の大型スクリーン
市報ぎのわん 2013・4・10
(18)
3
2
22
興 に関
「第3回宜 野 湾 市の 振
する協 議 会」を開 催
「第3回宜野湾市の振興に関する協議会」が内閣府で開催さ
れ、松川副市長が出席しました。平成24年度3回目の協議会は、
内閣府より平成25年度予算案の宜野湾市関係の説明、防衛省か
ら平成25年度予算案の市道宜野湾11号建設事業に関する説明、
宜野湾市から宜野湾市西海岸地域の開発に関する事項と普天間
飛行場周辺まちづくり事業の進捗状況報告等が行われました。
今後も協議会として、宜野湾市の振興を円滑に進めていくため、
引き続き、情報交換・意見交換を行うことを確認しました。
第二 次 宜 野湾 市
ひとり親 家 庭自立促 進
た
計画 案 が 答申されまし
4
ひとり親 家 庭 の 生 活
の安定と向上を目的とし
た「第二次宜野湾市ひと
り親 家 庭自立促 進 計 画
(案)」が地域福祉計画
懇話 会の髙嶺豊会長か
ら市長へ答申されました。
平成24年度で満了する
現 計画の見 直しと拡 充
のため、地 域 福 祉 計 画
懇 話 会 及び ひとり親 家
庭自立促 進計画 専門委
員会(神里博武委員長、
山 内 優 子 副 委 員 長 )で
審議を重ね、平成 25年
度 からの5か 年 計 画 で
推 進 する施 策 が 盛り込
まれています。
安 全・安心 な
3
!
て
し
指
目
5
まちづくりを
宜野湾地区防犯協会(新垣清徳会長)
と宜野湾警察署(當山彰署長)により、
市 役 所 敷 地 内で「ちゅらさん運 動 立看
板」の設置式が行われました。これは犯
罪のない安全・安心なまちづくりを目指す
「ちゅらさん運動」の一環で行われたも
ので、市役所を訪れる方々に「ちゅらさん
運動」のアピールが期待されます。
消防・防災の話題あれこれ
実際の災害時に迅速・安全な
1
活動ができるように!
22 解 体 中の 伊 利 原 市営住
宅を活用して、消防本部による
火災対応訓練が実施されまし
た。当日は実 際に建物の一室
に火を着け、炎と煙が噴出する
状 況で訓練を行い、実 践さな
がらの訓 練は参加 隊員にとっ
て大 変 貴重な経 験となりまし
た。訓練実施に対するご理解・
ご協力ありがとうございました。
また消防本部では、一括交付金を活用して、老朽化した
消防救助艇を更新。新しい救助艇は、活動性の向上や高
度な応急処置への対応、そしてGPSを装備することで捜
索活動も容易になり、安全面
での向上が 図られました。今
後は西海岸地区で海洋レジャ
ーを楽しむ市民や観光客の更
なる安心安全の確保に努めて
いきます。
(19)
市報ぎのわん 2013・4・10
2
西海岸地区津波避難訓練を実施!
23
西海岸地域(伊佐区、大山区、真志喜区、宇地泊
区、大謝名区、大謝名団地、上大謝名、嘉数ハイツ)にお
いて津波避難訓練を実施しました。久米島北方沖で地震
が発生し、本市西海岸地域に大津波警報が発令され、
20 分で 到達 するとの 想
定 で 訓 練 を 実 施 し 、約
1,000名の方々が参加し
ました。今後も、各地 域
と連 携した 避 難 訓 練 を
実施し、防災意識の啓発
に努めていきます。
2
特設公衆電話を設置する協定を締結
28
NTT西日本㈱沖縄支店と災害時に備えて市内の
避難所に特設公衆電話(災害用特設電話)を設置する協
定を締結。NTTでは、大規模災害発生時の迅速かつ確
実な通信手段の確保を目
的として、避難所に特設公
衆電話の事前設置に取り
組んでおり、沖縄県内では
初めての取り組みとなりま
す。今後は、市内の避難所
に同電 話 機を設 置してい
く予定です。
宜野湾市からの情報をラジオでも!
FM21 76.8MHZ
毎週金曜日 AM10:20∼10:30
FM ニライ 79.2MHZ
毎週土・日曜日 AM9:40∼10:00
情報掲示板
Information
Board
小学校給食費助成事業が実施されます!
平成25年度4月より、宜野湾市立小学校に在籍する児童の保護者に対し、経済的負担を
軽減することを目的として、学校給食費について補助金を交付します。
各小学校より配布された資料の内容を確認の上、
「交付申請書兼委任兼誓約書」を年1
回、学校長に提出することで月額1,900円の助成を受けることができます。
【給食例】
補助対象 宜野湾市立小学校に在籍する児童の保護者
要保護受給世帯は対象外・準要保護希望世帯は申請可能
補助金額 月額1,900円(保護者負担額は月額2,000円)
提出書類 宜野湾市立小学校給食費補助金交付申請書兼委任兼誓約書
学級担任に提出(児童1人につき1枚の提出となります)
〈補助金内訳と保護者負担額〉
対 象 年間給食費 年間補助額 年間保護者負担額
小学2∼6年生
42,900円
20,900円
22,000円
小学1年生
39,000円
19,000円
20,000円
※小学校の年間給食費:月額3,900円×11ヶ月(4∼7月、9∼3月)=42,900円
※1年生は5月より給食スタートのため、年間10ヶ月となります。
問合せ:市教育委員会指導部 宜野湾市学校給食センター ☎898−4541(直通)
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/
原爆や平和について考えてみませんか?
∼親子記者事業参加者募集∼
小学生とその保護者が記者となり、8月9日の長崎
原爆犠牲者慰霊平和祈念式典等の被爆地の様子や被
爆者を取材することにより、核兵器廃絶と
平和の願いの継承を図ります。
実施場所 長崎市内
実施期間 8月8日(木)∼11日(日)
募集人員 18人[全国9ブロックから小学生
(4年生以上)1人とその保護者1人の9組]
応募締切 5月10日(金) (当日消印有効)
*募集要項・応募方法等、詳しい内容は下記ホーム
ページの「親子記者事業実施要領」をご覧ください。
応募先・問合せ:日本非核宣言自治体協議会事務局
(長崎市平和推進課内)
☎095-844-9923 FAX095-846-5170
http://www.nucfreejapan.com
毎年5月は「消費者月間です」
消費者問題に関するパネル展を行います。
期日 5月13日(月)∼5月24日(金)
場所 市民ギャラリー(玄関より入り左側)
問合せ:市民生活課 893−4411 内線434
宜野湾市の法事に関する取り決め
法 事 金額 取り決め事項
告別式
千円
お清めの塩のみにする
(当日のお礼のハガキは可)
お返しはすべて廃止
七七忌(49日)後の手紙も廃止
七七忌(スーコー)
(初七日∼四九日まで)
千円
お膳、お返しは廃止
茶菓子のみにする
十六日の法事
(新十六日のみ)
千円
一年忌・三年忌・七年忌
十三回忌∼三十三回忌
千円
お膳、お返しは廃止
茶菓子のみにする
お膳、お返しは廃止
茶菓子のみにする
市自治会・市婦連・市老連では、市内における法事ごと
に関する金額や品物などについて、上記のように実施する
ことを取り決めました。
実施につきましては、平成16年4月1日より市内全域にて
実施しておりますので、市民の皆さまのご理解とご協力を
お願いいたします。
法事の際、お膳やお返しを勧められても、お気持ちだけ
を頂いて物品は絶対に受け取らない運動を進めましょう。
市民一人ひとりのご協力のもとに、市内全域で地域の生
活の改善をめざしたいと考えております。
是非、守って、実行してくださいますようご協力をお願い
致します。
※ 法事(スーコー)の際の協力願いの立て看板を自 治会にて準備していますので、どうぞご利用下さい。
宜野湾市自治会長会 市婦人連合 市老人クラブ連合会
『基地被害110番』☎893−4400 ※24時間体制で留守番電話が対応します。 基地政策部基地渉外課
市報ぎのわん 2013・4・10
(20)
情報掲示板
4月1日から市民課にパスポートの申請窓口が開設されます
市役所市民課窓口にてパスポートの申請・受取りが出来るようになりました。 申請できる方 住所が宜野湾市にある方又は居所(通勤・通学先を含む)のある方(要証明)
<申請に必要な書類>
(1)一般旅券発給申請書(5年、10年) (2)戸籍(謄)抄本(発行日から6カ月以内)
申請者本人のもの。未成年者、または家族で申請する 場合は謄本をお持ち下さい。
(3)写真 申請者本人のみで6カ月以内に撮影されたもの。
縦4.5センチ×横3.5センチ縁なし頭は頭 頂から顎ま
で3.4㎜±2㎜で正面、上半身(肩より上)、無帽、無背
景のもの。*写真は規格が厳しくなっており、規格に合
わない場合は、撮り直しをお願いする事があります。
(写
真は各自でご持参下さい) 詳細は沖縄県旅券センターのホームページをご覧下さい。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/ic_phot
o.html"
(4)身元確認の書類の原本(コピー不可)*代理で申請する
場合は、申請者本人と代理人の身元確認書類も必要です。
(5)前回取得したパスポート 有効期間内に旅券を切り替
える場合は、有効旅券の提出がないと申請出来ません。
申請受付 8:45∼16:00 旅券受取 8:45∼17:00(正午から午後1時までを除く)
月曜日∼金曜日(土日祝祭日、年末年始は休み)問合せ:市民課 ☎893−4411 内線313・311
市役所の一部事務室移動のお知らせ
入口
平成25年度より庁舎1階、別館2階の事務室配置が図のとおりに変わります。
事務室の移転
保 護 課 → 別館2階
児童家庭課 → 本館1階(現在の保護課へ)
保 育 課 → 本館1階(現在の保護課へ)
財政課
企
画
対
策
課
推ま
進ち
室づ
く
り
市民経済
部長室
推市
進民
課協
働
市民
生活課
環境対策課
雇
対用
策・
室企
業
救護・
相談室
入口
(別館2階)
福祉推進
部長室
商工農水課
守衛室
福祉
総務課
EV
E
V
入口
介
護
の
⑥
ひ
介 護 ろ
ば
長寿課
健康推進
部長室
年金係
福
祉
の
ひ ⑪
ろ 国民健康
ば 保険課
問合せ:総務課 管財係 ☎893−4411内線321
(本館1階)
中 庭
⑩
障がい
福祉課
入
口
企画部長室
第二
会議室
⑧
児 童
子 家庭課
育
て
の
広
⑨
場
保育課
保護課
⑦
選挙管理
委員会
事務局
授乳室 EV
銀
行
窓
口
自
動
販
売
機
証
明
の
ひ
① ⑤ ろ
市民課 ば
総合案内
ATM
ATM
正面玄関
4月1日より市内「公の施設」を指定管理者による運営を開始します
平成15年9月に地方自治法の一部が改正され「公の施設」の管理運営を「指定管理者」に任せることができる
ようになりました。指定管理者制度は、施設の管理運営経費の節減とともに、質の良いサービスを利用者の皆さ
まに、官と民が協働して提供することを目指すものであり、宜野湾市では、所定の選定手続きを経て、このたび、
宜野湾海浜公園等の指定管理者を「はごろもパークマネジメント」に指定し、平成25年4月1日から5年間、施設
管理を任せることになりました。今後とも施設管理にご理解とご協力をお願いします。
指定管理対象施設は以下のとおり
・海浜公園ほか、市内65箇所の公園施設
・市立体育館
・市立野球場
・市立グラウンド
・市立屋内練習場
・トロピカルビーチ 等
※詳細については下記までお問い合わせください。
問合せ:施設管理課 ☎897−2751
(21)
市報ぎのわん 2013・4・10
【市立グラウンド】
【市立体育館】
情報掲示板
平成25年度 市老人福祉センター教養講座 受講生募集
曜 講 座 名 開 講 時 間 定員
絵
画
20
9:30∼11:30
道 6月3日∼
20
9:30∼11:30
月 書
社 交 ダ ン ス
50
12:00∼14:00
古典音楽三味線
30
9:30∼11:30
生
け
花
20
10:00∼12:00
火 ウ ク レ レ 6月4日∼
30
9:30∼11:30
琉
舞
30
13:00∼15:00
絵
手
紙
20
9:30∼11:30
オ カ リ ナ
15
15:00∼17:00
6月5日∼
水 大
正
琴
15
13:30∼15:30
民謡カラオケ
15:00∼17:00 100
曜 9:30∼11:30
20
9:30∼11:30
20
12:00∼14:00
50
14:30∼16:30
30
9:30∼11:30
20
9:30∼11:30
30
12:00∼14:00
30
吟
14:00∼16:00
20
気 功・太 極 拳
12:00∼14:00
50
ち
木
講 座 名 開 講 時 間 定員
陶
ぎ
り
絵
芸
6月6日∼
歌謡カラオケ
フ ラ ダ ン ス
6月14日∼
パッチワーク
金
自分史の作り方
民 謡 三 味 線
詩
6月7日∼
対象 市内在住の60歳以上の方 場所 市老人福祉センター 受 講 料 無料(但し、教材費等は実費負担) 回 数 計10回
申込期間 5月13日(月)∼24日(金)までに老人福祉センターへ(お申込みは先着順となっております) ※直接、所定の申込用紙で
お申込ください(本人以外は受付しません)※電話でのお申込は受付ません。※開催時間については、変更になる場合があります。
問合せ:市老人福祉センター ☎893−6400
リンパマッサージ及びキネシオテーピング
講座受講生募集
対象 市内在住・在勤者で18歳以上(定員20名)運動におけるリンパマ
ッサージ・テーピングに興味のある者(初心者大歓迎)
(毎週月・木全4回)19:00∼21:00
日時 5月20日(月)∼30日(木)
場所 市立体育館 会議室 受講料 無料(傷害保険加入済み)
但し、50ミリのキネシオテープは、個人で準備して下さい。又、練習
用のビニールテープもご持参下さい。
申込方法 所定用紙に必要事項を記入の上提出
(電話、FAXでの仮受付可(後日書類提出)
申込期間 4月22日(月)∼5月10日(金)9:00∼17:00
(定員に達しだい締め切ります)
中央公民館講座受講生募集
申込開始日 5月1日(水)から(先着順のため定員になり次第、
締切ります)9:00∼17:00(但し、火曜日・祝祭日は除く)
対象 市内在住・在勤の方 申込方法 中央公民館に来館し、
お申込み下さい。
(電話でのお申込みは出来ません)
まったく初めてのパソコン講座(午前)Aクラス、Bクラス
(内容は一緒です)
改正育児・介護休業法(育児・介護休業規則等、紛争解決援助制度等)に
関しては下記までお問い合わせください。
初めてパソコンに触れる方、電源の入れ方から始めましょう。
使用パソコン Windows7(Word2010)
日時 [A] 5月13日∼17日 [B] 5月20日∼24日
(月・水・金)全3回 10:00∼12:00
場所 中央公民館 研修室1(3階)
定員 20名(先着順) 教材費 300円
琉舞を踊ろう講座(夜間)
浜千鳥・加奈よー・かちゃーしー。どれも一度は耳にした曲
を踊れようになりたい!
日時 5月15日∼30日(毎週月・水・木)全8回 18:00∼20:00
場所 中央公民館 集会場(2階)
定員 30名(先着順) 教材費 1000円程度
ワード入門講座(午後)
文字入力のできる方を対象に8回の講座でワードの基礎知識
を学習します。 使用パソコン Windows7(Word2010)
日時 6月3日∼19日(毎週月・水・木)全8回14:00∼16:00
場所 中央公民館 研修室1(3階)定員 20名(先着順) 教材費 500円
ステキ!紅型エコバッグ
伝統文化紅型を身近に。オリジナルバッグで毎日のお買い物
もきっと楽しくなります。
日時 6月10日∼14日(月・水・金)全3回 14:00∼17:00
場所 中央公民館 集会場(2階) 定員 30名(先着順) 教材費 2500円
問合せ:沖縄労働局 雇用均等室 ☎868-4380
問合せ:中央公民館 ☎893−4457
問合せ:教育委員会 生涯学習課(宜野湾市民会館1階)
☎ 893−4431 FAX 893−4434
従業員数が100人以下の事業主の皆さまへ
∼平成24年7月1日から改正育児・介護休業法が全面施行されました∼
就業規則への記載はもうお済みですか?
育児・介護休業法が改正され、平成22年6月30日から施行されました。
(常
時100人以下の労働者を雇用する事業主については、平成24年7月1日からす
べての規則が施行されています。)
育児・介護休業、子の看護休暇、介護休暇、育児・介護のための時間外
労働及び深夜業務の制限、所定外労働の制限、所定労働時間の短縮措
置(短時間勤務制度)は、就業規則等に制度を定める必要があります。
市報ぎのわん 2013・4・10
(22)
相談案内(お気軽に相談してください。)
家庭・児童・女性相談に関しては
●家庭相談(福祉・DVなど)・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:月 金曜日 10時15分 17時 (内線180)
場 所:市役所児童家庭課
●女性(一般)相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎896-1215
相談日:月 金曜日 10時 17時 場所:めぶき相談室
●家庭児童相談室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:月 金曜日 10時15分 17時(内線284・288)
場 所:市役所児童家庭課
●おきなわ子ども虐待ホットライン・・・・・・☎886-2900
相談日:月∼金曜日 17時30分 翌日8時30分
土曜・祝祭日は終日受付
福祉相談に関しては
●ふれあい相談室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎896-2020
相談日:月 金曜日 9時 16時 場所:社会福祉協議会
法律相談に関しては
●無料法律相談(事前予約)・・・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:毎週水曜日
13時30分 16時30分(内線438)
毎月第2木曜日
13時30分 16時30分
場 所:市役所市民生活課
※相談者は、資料等を持参して下さい。
市民相談に関しては
●市民相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:月 金曜日 10時 16時 (内線438)
場 所:市役所市民生活課
●消費生活相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:月 金曜日 10時 16時 (内線433)
場 所:市役所・市民生活課
●行政相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎892-3024
相談日:毎月第4木曜日14時 16時 ☎892-3802
場 所:市役所2階 行政相談室 ☎898-2025
●人権困りごと相談所・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:毎月第3木曜日 13時30分 16時30分(内線438)
場 所:市役所市民生活課 予約不要
●不動産無料相談(事前予約)・・・・・・・・・・・・☎893-4411(代)
相談日:毎月第4火曜日 13時30分∼15時30分(内線433)
場 所:市役所2階 行政相談室
教育相談に関しては
●青少年サポートセンター・・・・・・・・・・・・・・☎892-4732
相談日:月 金曜日 9時30分 16時
☎893-5073
場 所:市民会館2階及びはごろも学習センター
職業相談に関しては
●地域職業相談室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☎893-5588
相談日:月 金曜日 8時30分 17時
場 所:市役所玄関前
(23)
市報ぎのわん 2013・4・10
LIVE GINOWAN 2013 出演者募集・デザイン募集
応募期間 4月1日
(月)
∼5月15日
(水)17:00必着
応募資格 市内で活躍しているバンド・個人(市内高校生含む)
本イベントにおける告知活動、舞台転換等に協力できる方
◆ ライブ応募方法:
メンバーが演奏しているオリジナル曲またはコピー曲2曲を
CDに録音し、応募用紙に必要事項を記入の上、写真(添付)、
歌詞を添えて、郵送または直接お持ちください。
◆ Tシャツデザイン応募方法:
1色のデザインとし、デザイン画、データ画像(jpeg形式、
PDF形式)をFAX、郵送、または直接お持ちください。
(応募
されたデザイン画、データ画像はお返しできません)
開催日時 8月10日(土)16:00∼( はごろも祭り同時開催 )
会 場 宜野湾海浜公園 屋外劇場
提出先・問合せ:生涯学習課 市民文化係 ☎893−4433
市民会館ガイド (5月)
8 9 3 −4 4 3 3
◆野村流古典音楽中部支部創立55周年記念公演
26日(日)式典14時 公演18時 入場料 2,000円
海浜公園ガイド (5月)
8 9 7 - 2 7 5 1
11日(土)
・12日(日) 琉球ゴールデンキングス
プレーオフ
沖縄バスケットボール
株式会社
体育館
18日(土)
・19日(日) 市バスケットボール大会
市体育協会
体育館
25日(土)
・26日(日)中学硬式野球全日本選手権 県ポニーリーグ
県予選大会
ファイティングオープン
白蓮会館
トーナメント2013
26日(日)
沖縄支部
全沖縄空手大会
野球場
体育館
人口と世帯数(平成25年3月末)( )は前月比
住民基本台帳人口
外国人登録人口
男 45,716人
(−186人) 男
474人 (−2人)
女 48,346人(−108人) 女
425人 (−1人)
計 94,062人(−294人) 計
899人 (−3人)
世帯数 39,691戸 (−70)世帯数
317戸
(−1)
合 計
男 46,190人(−188人) 女 48,771人(−109人)
計 94,961人(−297人)世帯数 40,008戸 (−69)
編集後記
震災から2年が経った3月11日、
ラジオから
「ありがとうの反対って何だと
思いますか?」
という質問が・・・答えは「当たり前」
でした。電気やガス、家族や
友人達の笑顔、
日常生活で「あたり前」にそこにあったものが震災を機に突如
目の前から姿を消した・・・
「あたり前」から
「ありがとう」へ・・・日々の暮らしの
中で素直に
「ありがとう」
って思えることが増えたら、
自然とハッピーな毎日が
過ごせそうですね♪・・・ということで綺麗に締めたところで広報担当を卒業し
ます。
4年間ありがとうございました!
(ういっしゅ)
今月でういっしゅさんが『市報ぎのわん』
の担当から卒業いたします。僕が市
役所に採用されて初めての係長でした。市報の編集作業の事だけでなく、社会
人としての作法や礼儀などを時に優しく、時に厳しく指導してくれました。本当
にお世話になりました。次の月からは新しい係長と新しい『市報ぎのわん』を
作っていきますので、
どうぞ皆さんこれからも
『市報ぎのわん』
をよろしくお願
いします。
(まくら)
愛犬の登録と狂犬病予防接種を受けさせましょう!
生後91日以 上の犬は、狂 犬 病予防 法により、市へ の 登 録と毎年1
回の狂 犬病予防 注 射を受けさせることが 義 務 付けられています。また、
鑑 札と注 射 済 票は必ず 犬 の首 輪に付け てお かなけ れ ば なりません。
登 録と狂 犬病予防 注 射を行い、飼い主の責任を果たしましょう。
★平成25年度 狂犬病予防集合注射・登録 日程表★
19(日)
26(日)
1回目 5/
実施場所
2回目 5/
実 施 時 間
実施場所
実 施 時 間
9 :10 ∼10 :10
大 謝 名 公 民 館
10 : 30 ∼11: 30
上大謝名区公民館
1: 00 ∼2 : 00
嘉数ハイツ区公民館
宜野湾区公民館
2 : 20 ∼3 : 20
嘉 数 区 公 民 館
2 : 20 ∼3 : 20
我如古区公民館
3 :40 ∼4:40
真栄原区公民館
3 :40 ∼4:40
中 原 区 公 民 館
午前
愛 知 区 公 民 館
長 田 区 公 民 館
午後
2(日)
3回目 6/
9 :10 ∼10 :10
午前
10 : 30 ∼11: 30
1: 00 ∼2 : 00
午後
9(日)
4回目 6/
実施場所
実 施 時 間
実施場所
実 施 時 間
9 :10 ∼10 :10
9 :10 ∼10 : 00
喜友名区公民館
野嵩2区公民館
10 :15 ∼10 :45
伊 佐 区 公 民 館
野嵩3区公民館
11: 00 ∼11: 30
※大山区旧公民館
1: 00 ∼1:40
真志喜区公民館
2 : 20 ∼3 : 20
普天間2区公民館
2 : 00 ∼2 : 30
宇地泊区公民館
3 :40 ∼4:40
普天間3区公民館
2 : 50 ∼3 : 20
新 城 区 公 民 館
3 :40 ∼4:40
野嵩1区公民館
普天間1区公民館
午前
午後
注 射手 数 料 ¥
午前
10 : 30 ∼11: 30
1: 00 ∼2 : 00
午後
※大山区は旧公民館跡地にて行います。
新規登録の手数料内訳
3 , 000
( 新 規 登 録 の 方 は¥6 , 0 0 0 )
登録手数料¥3,000 予防注射手数料¥2,450 注射済票手数料¥550
再交付手数料
犬の鑑札再交付¥1,600 注射済票再交付¥340
☆集合注射での注意事項☆
1.事故を防ぐため、犬を抑える事ができる方が連れて来てください。
※咬み癖のある犬は必ず「口輪」を装着してください。
2.体調が悪い犬や注射を嫌がる傾向の犬は、動物病院での注射をお願いします。獣医
師に相談してください。
3.犬の糞尿は飼い主が片付けて下さい。(ビニール袋やちり紙などを持参してください)
4.注射前後2∼3日は激しい運動やシャンプー等は控えるようにしてください。
5.問診票(ハガキに記載)は事前に記入してください。
※継続接種の場合のみ、新規の場合は会場にて確認ください。
【環境対策課からお願い】愛犬の「死亡・行方不明・所在変更・譲渡」等がある場合は、
抹消手続きまたは変更手続きが必要ですので、下記までご連絡ください。
(内線 451・456・457)
問合せ:環境対策課 環境指導係 ☎893−4411
編集・発行/宜野湾市企画部秘書広報課(市政広報係)
・宜野湾市野嵩一丁目1番1号・電話(098)893-4411(代)/印刷:
(資)正美堂印刷所
ホームページアドレス:h t t p://w w w.c i t y. g i n o w a n .o k i n a w a . j p/
Fly UP