Comments
Description
Transcript
Hakuju Hall
入選 入選 入選 中島 実紀 原 綾美 高谷みのり 第3位 入選 入選 由上 渓子 分玉 絢子 茂木真由美 入選 榊 里美 ■アマチュア部門 第2位 第3位 住谷リディア 野村 浩子 Pianists 榎本 潤 山中 聡子 入選 入選 小曽戸 恵 平澤 節子 第1位 眞木 茜 入賞者及び入選者発表コンサート ■プロフェッショナル部門 入選 審査員奨励賞 審査員奨励賞 1/16《土》Hakuju Hall 秋谷 寿一 狩野 哲光 岡野 久雄 2016. 開演 アマチュア部門 13:30 〜 / プロフェッショナル部門 14:45 〜 全自由席 一般 ¥3,000 学生 ¥1,000 (学生券はソレイユ音楽事務所のみ取扱)※ 未就学児のご入場はご遠慮ください。 前売 / ソレイユ音楽事務所 03-3863-5552・Web チケットの王様 http://www.soleilmusic.com 主催 / オペレッタ座 070-5079-1953 http://liebeoperetta.org マネージメント / ソレイユ音楽事務所 03-3863-5552 後援 / 日本ヨハン・シュトラウス協会 , ポーランド広報文化センター , 月刊「音楽現代」, 浜松学芸高等学校 , コンサーツ・ホライズン 二期会オペレッタ研究会 , COPA エンタープライズ , 三重オペラ協会 第4回ウィーンオペレッタコンクール DAS KONZERT VOM 4. WIENER OPERETTENWETTBEWERB PREISTRÄGER Program & Profile アマチュア部門 岡野 久雄(バリトン) シュトルツ:「秋の演習」より 名残のバラ カールマン:「チャールダッシュの女王」より ヨイ・ママン 京都大学卒。幼少よりピアノ・歌を母に教わる。大学では合唱団と交響楽団に所属した (Vn)。海外、国内での劇場や小屋音楽に触れています。歌は年相応に楽しみ、励み、元 気を頂いております。 狩野 哲光(テノール) カールマン:サーカスの女王」より おとぎ話のような二つの瞳 東京理科大学卒。故秦志郎、 藤本保江、 猪村浩之、 西義一の各氏に声楽を師事。 「りらの会」 (藤本保江指導) 、 「ドイツの歌の会」 (島崎照代指導)会員。 秋谷 寿一(テノール) レハール:「微笑みの国」より 君こそ我が心のすべて シュトルツ:「女はみんな大好き」より ブロンドでも茶色でも女はみんな大好き シュトラウス:「ジプシー男爵」より さあ、手を差しのべて 日本大学医学部卒、日本ヨハン・シュトラウス協会会長。ウィンナワルツ・ポルカ など民族色豊かな舞曲が基盤となっているウインナ・オペレッタに魅了され、踊り、 歌が好きで今回も参加させていただきました。 平澤 節子(ソプラノ) ツェーラー:「坑夫長」より 怒らないでね レハール:「メリーウィドウ」より ヴィリアの歌 文化服装学院経てベルカント法を小柳氏、森裕美子、家田紀子、猪村浩之、成田博 之の各氏に師事。イタリア在住のアッキレランポ氏に指導を仰ぐ。今後も声楽の研 鎖を目指します。 小曽戸 恵(ソプラノ) シュトルツ:プラター公園の春 レハール:「パガニーニ」より 愛は地上の天国 日本大学芸術学部音楽学科卒。発表コンサートで歌わせて頂くことに、感謝の気持 ちです。コンクールに挑戦したことで、色々と学び、これからも、もっともっとオ ペレッタを楽しく歌えるように努力していきたいと思っております。 野村 浩子(ソプラノ) ツィーラー:「観光案内人」より 愛する、美しいドナウの町 シュトルツ:「絹をまとったヴェヌス」より あなたのヴァイオリンを弾いてよ 分玉 絢子(ソプラノ) ミーレッカー: 「哀れなジョナサン」より ああ、私は哀れなプリマドンナ ドスタル:子守歌 ツェーラー:「小鳥売り」より 私は郵便配達のクリステル 神戸女学院大学音楽学部首席卒業、併せてクラブファンタジー賞を受賞。2008 年 より渡欧し、現在ウィーン国立音楽大学在籍中。2015 年リヒャルト・シュトラウ ス国際声楽コンクールにおいて3位入賞(ブルガリア)。声楽をこれまでに、若本明 志、J. コペツキー、Y. コメンコ、リートオラトリオを W. ムーア、E. マティスの各 氏に師事。 由上 渓子(ソプラノ) シュトレッカー:ローバーにて J. シュトラウス II:「ウィーン気質」より 懐かしい愛の巣 ドスタル:「ハンガリーの結婚」より 幸せと誠実の歌を奏でて 武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業、同大学院音楽研究科修士課程声楽専攻修了。 現在は同大学院博士課程音楽専攻音楽学研究領域に在学中。ドイツ・ロマン派の作 曲家マルシュナーの声楽作品を研究対象とし、2015 年 7 月には、ドイツにて楽譜 収集などの研究活動を行った。 高谷みのり(ソプラノ) カールマン :「チャルダッシュの女王」より ハイヤー我が心の故郷 レハール :「ジュディッタ」より 私の唇に熱き口づけを 東京藝術大学大学院修士課程オペラ科修了。東京文化会館新進音楽家デビュー。新 国立劇場開場記念公演「ローエングリン」、エディンバラ国際音楽祭(スコットラン ド)等に出演。「修道女アンジェリカ」タイトルロール、またメゾソプラノの役柄 でもある「カルメン」や「ザネット」、 「カプレーティとモンテッキ」ロメーオ役で、 中低音域を聴かせるソプラノでもある。東京二期会会員。 原 綾美(ソプラノ) ミレッカー: 「乞食学生」より 歌は心のせて、トラ、ラッ、ラー J. シュトラウス II:「こうもり」より 田舎娘を演じるなら 名古屋芸術大学音楽学部演奏学科声楽コース卒業。同大学院音楽研究科声楽専攻修 了。在学中、卒業オペラ公演「フィガロの結婚」スザンナ役、大学院修了演奏会な どに出演。また、三重オペラ協会主催オペラ「いのち」コンテンポラリーダンサー で出演、「 魔笛 」 助演の振付・出演するなど幅広く活動中。後藤尚子、大橋多美子、 馬場浩子の各氏に師事。現在名古屋芸術大学音楽学部契約助手。 中島 実紀(ソプラノ) ハーバート:「魅惑的な女性」より プリマドンナになりたいの レハール:「エヴァ」より たとえ幸せは儚い夢でも 大坂教育大学音楽科卒。中学校で音楽担当、障害児学級担任 20 年。両親の介護の ため退職。現在、知的障害者の音楽活動ボランティア、後進の指導にあたっている。 国立音楽大学声楽学科卒業。二期会オペラ・ストゥーディオ第 47 期マスタークラス 修了。これまでに様々なオペラ、コンサートに出演。浜松学芸高等学校芸術科非常 勤講師。波の会日本歌曲振興会会員。東京二期会会員、 二期会オペレッタ研究会所属。 住谷リディア(ソプラノ) ツェーラー:「坑夫長」より 怒らないで レハール:「メリーウィドウ」より ヴィリアの歌 ショパン:いとしい女の子 茂木真由美(ソプラノ) J. シュトラウスⅡ:ウィーンの森の物語 キュネッケ:「かの地から来た従兄弟」より 輝く月 レハール:「微笑みの国」より 今日の日を心待ちに 眞木 茜(ソプラノ) オッフェンバック:「パリの生活」より 私は大佐の未亡人 オッフェンバック: 「月世界旅行」より 私は神経質なの、私は熱があるの Hakuju-Hall 北ポーランドのオールシュティン生れ。ワルシャワ国立大学のドイツ語科卒業。現 在英語とドイツ語講師をしながら、ポーランドの文化や歌を紹介している。本年 8 月平和祈念広島国際ユースサッカーの試合でポーランド国歌を歌った。 玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科修了。第 13、14 期二期会・歌手基 礎コース修了。現在コピーライターとして働きながらレッスン及び歌唱を続ける。 相馬宏美氏に師事。 武蔵野音楽大学大学院修了。同大学卒業演奏会、第 79 回読売新人演奏会、第 38 回 千葉県新人演奏会、日墺文化協会主催フレッシュコンサート、母校オーケストラ部 30 周年記念演奏会にて第九ソリストなど数々の演奏会に出演。第4回東京国際声楽 コンクール入選。第3回ウィーンオペレッタコンクール入選。二期会研修所第 57 期マスタークラス修了。東京二期会準会員、二期会オペレッタ研究会所属。 東京都渋谷区富ヶ谷 1-37-5 ㈱白寿生科学研究所本社ビル 7F TEL. 03-5478-8867 千代田線「代々木公園駅」、小田急線「代々木八幡駅」より徒歩 5 分 バス:「富ヶ谷」下車徒歩 1 分 渋谷南口バスターミナルより 10 分 渋 61(初台駅行)・渋 63(中野行)・渋 64(中野行)・渋 66(阿佐ヶ谷行)・渋 67(笹塚循環) ▲初台 榊 里美(メゾソプラノ) アーノルド:全ては神の思し召し レハール:「ジプシーの恋」より 聞こえてくるあの調べ ツェリボール: 「ジプシー音楽」より いずれの物語も終わらない 幡駅 木八 代々 ○地下鉄出口 1 ●ローソン 千代田線 代々木公園駅 代々木公園 地下鉄出口 2 ○ 〒 代々木深町 富ヶ谷 井の頭通り ○富ヶ谷バス停 ● ○富ヶ谷バス停 表参道▶ ●交番 K NH HAKUJU HALL ▶ ▶ 目黒▼ 桐朋学園大学音楽学部カレッジディプロマコース修了。 二期会オペラ研修所第 56 期本科修了。2012 年より二期会オペレッタ研究会に所属し、オリジナルオペレッ タ「マインシャッツ」、 「こうもり夢物語」、 「年忘れウィーンオペレッタコンサート」 などに出演。 その他調布市民オペラ第 17 回公演「椿姫」フローラなどオペラにも 出演。谷茂樹、永田直美各氏に師事。東京二期会準会員。 急線 小田 山手通り プロフェッショナル部門 ご案内