...

まちを元気にする

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

まちを元気にする
帝京科学大学タブロイド誌 _ 2 0161012-2 _1面
[帝京科学大学通信]vol .1 2016.創刊号
01
ま ち×人×大 学 を つ な ぐ 情 報 誌
通
信
地元の皆さんと一緒に
帝京科学大学では、
いろいろなイベントを実施しています。
最先端の設備を揃えた都心の「千住キャンパス」
と、
大自然に囲まれ動物とともに学べる「上野原キャンパス」。
vol.
1
[2016.10.27]
地域の
皆さん
“まちを元気にする”
自分たちの大学があるまちを元気にするため、
創刊号
自然や動物と共生
上野原
キャンパス
それぞれのキャンパスの特色を活かしたイベントで、
都心で最先端の設備
(山梨県上野原市)
皆さんをお待ちしています。
千住
キャンパス
を開催
足立区との連携イベント
対象:中学生 ※
千住
体験!1日大学生
千住キャンパスのある足立区と連携してさまざまなイベントを開催。
地域の子どもたちが楽しく学べる機会を提供しています。
※足立区との連携イベントについては、参加者募集は行なっておりません。
大学の授業にふれて、
学びの楽しさを体感
大学生になったつもりで、
キャンパス
千住
対象:小学5,6年生 ※
夢の体験教室
験に
楽しい実
!
ワクワク
大学生と一緒に
いろいろな体験をしよう
学生たちが子どもたちに向けて、
大 学で学んでいる専 門 分 野を
内で授業が受けられるイベント。
て
ングっ
テーピ い!
すご
手作り
戦!
コイルに挑
大学生が普段どんな勉強をしてい
るのか肌で感じることができるの
で、高校進学を控え、
将来の進路
を考えている中学生にとって有
2016 年
11月
意義な体験になるはず。
開催!
活かした授業を実施。ゲームや
遊び、
実験や工作など工夫を凝ら
対象:小学2年生 ※
千住
した授業によって、
科学の不思議
ふれあい動物教室
や、大学の授業の面白さを体験
しながら学んでいきます。
2016年6月に開催終了しました。
皆さんのご参加ありがとうございました!
上野原
対象:小学4年生 ※
大学遠足
おーい
!
豊かな大自然が、
いちばんの教材になる
足立区内の小学生たちと一緒
に、上野原キャンパスのある山梨
県上野原市の秋山地区を散策
モルモットやハムスターとのふれ
を
の音
心臓 みよう
て
聞い
わって
虫をさ
!
みよう
いのちの大切さを
体験し学べる
あい、
ウズラの卵を使った実験、
カイコの観察など、実際の動物
を使って学ぶ教室です。
子どもたち
が体 験 的に「いのちの大 切さ」
や「いのちの不思議さや面白さ」
2016年
10
15 ,
11
2017年
を学んでいきます。
12
1
12 , 10 , 14 開催!
(11月と12月は2回開催)
する遠足イベントです。
オリジナル
のガイドブックを使いながら、上野
2016 年
12月
原の豊かな自然とふれあいます。
開催!
そっと
ってね
さわ
次のページへ
続きます
千
帝京科学大学タブロイド誌 _ 2 0161012 _ 2面
02
[帝京科学大学通信]vol .1 2016.創刊号
EVENT REPORT
出展
今年の春夏に開催されたイベントをご紹介。
学生たちも、地域の方や子どもたちと交流することで、
多くの学びを得ることができました。
対象:一般の皆さん
NHK渋谷DEどーも2016に出展
いのちと環境の
大切さを分かち合う
楽しく学ぼう
今年のGWに開催された
「NHK
千住
対象:小学5,6年生
蝶々のひみつ
渋谷DEどーも2016」の「体験!
この蝶は
?
ん
な て名前!
エコゾーン」
において、
「動物ふれ
あい教室」
を出展。
参加者の人たち
と、
動物のいのちの大切さ、
それを
とりまく環境の大切さを
分かち合う場になり
ました。
2016年5月に開催終了しました。
皆さんのご参加ありがとうございました!
千住
対象:一般の皆さん
アニマルラブフェスタ in TEIKA
の
ひとつ
世界に ナル!
オリジ
多くの人に伝えたい
動物愛護の精神
親子で参加して夏の思い出に
学 生が主 体となり、動 物 愛 護・
7月30日
(土)に「あだちの大学リレーイベント
動物福祉の取り組みや動物看護
企画第8弾」
として開催。蝶々の生態、生物多様
師の現状などを多くの人に知って
性や絶滅危惧種の保全の意識などを学んでもら
もらうためのイベント
「アニマルラブ
い、
ワークショップでは、
レジンストラップ作りに
フェスタ」
を開 催 。 動 物愛 護の
大切さを呼びかける良い機会に
挑戦してもらいました。
2016年7月に開催終了しました。
皆さんのご参加ありがとうございました!
能なイベント
可
加
参
だ
ま
まだ
2016年9月に開催終了しました。
皆さんのご参加ありがとうございました! 開催!
千住
この秋冬もいろんな企画を準備中です!
まだまだ参加者募集中のイベントもたくさんあるので、
対象:一般の皆さん
せんじゅカフェ
りに
おしゃべ
ます
き
花が咲
この機会にぜひご参加ください。
なりました。
アロマ講座も
行ないました!
お茶でも飲んで、
ひと息つきましょ♪
地域の皆さんと交流できる憩いの
上野原
対象:一般の皆さん
愛犬の健康診断
場として、期間限定で
「せんじゅカ
フェ」
がオープン。
お茶を飲みなが
太りす
ぎ
ないか て
な!?
ら日々の出来事を話したり、
ひと息
ついたり。認知予防や介護の相
毎月1回
千住
2016 年
11月 12月
∼
談などにも応じます。
お気軽にお
開催
予定
越しください。
対象:3歳∼小学6年生
TEIKA English Day in Senju
頃開催予定
英語で
白熱ゲ
ーム!
犬の健康、チェックしませんか?
歌やゲームやお話で、
英語の楽しさにふれる
毎回、
犬を連れた人たちで活気があふれる人気
小学校や幼稚園の先生を目指す
の企画。
犬の体脂肪測定のほか、
生命環境学部
学生から、英語で歌を歌ったり、
アニマルサイエンス学科の大辻学科長・教授が
踊ったり、
ゲームをしながら、
英語を
開発した
「犬のボディコンディションスコアモデル」
(犬の肥満度チェッカー)
などを用いた健康アドバ
イスを行ないます。動物看護師を目指す学生に
とっても、飼い主さんと直接交流することができる
貴重なイベントです。
学ぶイベントです。子どもたちに英
2017 年
2月
開催!
語の楽しさを伝えながら、学生た
ちも指 導 者としてのスキルを伸
ばしていきます。
今後もいろいろなイベントを企画して、皆さんのご参加お待ちしております!
info
詳しくはWEBサイトをご覧ください。http://www.ntu.ac.jp/chiiki/
帝京科学大学タブロイド誌 _ 2 0161011-1_ 3 面
03
[帝京科学大学通信]vol .1 2016.創刊号
おい
でよ
!!
四季折々の自然が美しいまち
上野原市 うえ の はら
遊ぶ
都心から約1時間。山梨県の玄関口に位置する上野原市。
豊かな大自然と歴史が残る、魅力的なエリアです。
壮大な自然を思う存分楽しめる、
アクティビティが充実
自然
朝焼けが美しい
桂川の湖面
山梨百名山に選ばれた5つの山と、
河岸段丘が織りなす大自然
富士山を望みながら、
しばしの空中散歩♪
上野原市の大自然は、遊び場としても魅力
的。山、川、渓流釣りはもちろん、
ゴルフや
パラグライダーといったアクティビティも
充実しています。
また、
そば打ち、陶芸、農業
体験といった自然を感じながらの体験教室
もさかんに開かれていて、友だち同 士や
ファミリーでわいわい楽しめます。
汗をかいたら源泉掛け流しの
秋山温泉でゆったり。
四 季 折々の多 彩な自然が楽しめる上 野 原
市。特に山々が織りなす美しい風景は、
この
まちの宝物です。
これらを都心から1時間程
上野原
キャンパス
度で気 軽に味わえてしまうのはとても魅力
的。
また、東京では絶滅危惧種に指定され
新宿
TOKYO
ているムササビなども身近に生息し、生物の
うぐいすが、上野原市の鳥。
多様性に富んだ地域です。
歴史
YAMANASHI
都心からのアクセスも簡単!
KANAGAWA
1
約 時間
新宿駅>>
(JR中央線特別快速で41分)
>>
高尾駅
(JR中央線各駅停車で16分)
>>上野原駅
大自然の中で実践的に
「いのち」
を学べる上野原キャンパス
澄んだ空気と豊かな大自然に包まれた3学部7学科の学生たちが学ぶ
上野原キャンパス。動物たちや自然と共存・共生しながら実践的に学べる
キャンパスです。動物の飼育環境、最新の実験・実習環境、周辺の教育
機関や医療機関、
自治体との連携などにより地域に根ざした教育・研究を
行なっています。
甲州街道の宿場はもちろん、
神社やパワースポットも人気
神社内にあるカツラの
木は県指定天然記念物
待って
るよ♪
上野原市にはかつて甲州街道の宿が4つあり、
今なお当時の面影が大切に残されていて、
それ
を巡る散 策コースは登 山に並んで大 人 気 。
また、
そびえ立つ大木が神秘的な一宮神社や、
パワースポットとして話 題 の 軍 刀 利 神 社 の
カツラ、寄 木 造が見 事な棚 頭の仁王像など
迫力のあるスポットもおすすめです。
迫力のある棚頭の仁王像は、
森の守り神のような存在感。
上野原と上野原キャンパスへも、ぜひ一度訪れてみてください♪
《上野原市の情報に関するお問い合わせ》上野原市役所 経済課 商工観光担当
Tel 0554-62-3119 Fax 0554-62-1086
[帝京科学大学通信]vol .1 2016.創刊号
足立区の皆さま注目!!
談 合 坂ka
千
住
の皆
さま
、
こ
んに
ちは
♪
帝京科学大学タブロイド誌 _ 2 0161012-2 _ 4面
04
za
Dango
山梨県上野原市にある談合坂サービスエリアで大人気!!
あの
「談合坂やさい村」
が
桜科祭にやってくる!
月29日(土)
場所 : 千住キャンパス本館前
開始 : 午後1時頃より
(道路状況により遅延あり)
終了 : 学祭終了まで
(売り切れ次第終了)
談合坂やさい村とは ?
10
PEN予定
午後1時頃O
鮮な
ての新 ぱい!
た
れ
っ
穫
菜がい
ね♪
野
てみて
べ
食
ぜひ
!
次第終了
売り切れ
!
お早めに
お求めは
中央自動車道・談合坂SA
(上り線)
に平成18年の
オープン以来、
お客さまから大変好評いただ
いている
“100%上野原産”
の新鮮野菜直売所
です。地元の
『新鮮・安心・安価』
な農産物をお客
さまにご提供することをコンセプトに、
季節
の旬な地元産野菜をズラリと豊富に揃えていま
す。この機会にぜひお越しください!!
越しを
皆さんのお
ます!
お待ちして
学
大
の
の
お
度
祭り
一
!
に
年
いろん
な
ありま イベント
すよ♪
2016 年
SENJU CAMPUS
10 土 日
29,30
開 催 時 間
桜科祭
う∼
ましょ
ていき
っ
が
盛り上
10月29日
(土)
9:00∼17:00
!
おいしいよ
10月30日
(日)
9:00∼15:00
イベントや展示、
模擬店、
熱いパフォーマンスなど
校内特設ステージ
個性あふれるサークルや部活が
模擬店コンテスト
地域の皆さんと盛り上がる2日間!
毎年恒例となっている
「桜科祭」
。
今年のテーマは
『六重桜、
開花
(むえ
ざくらかいか)』
!各 学 科からの学 術 企 画 、
サークルイベント、
ライブ
ダンスや演奏などを熱く披露します!
皆さんの投票で模擬店の
1位が決まります!
ハウス感覚の演奏、
模擬店など、
今年も必見の企画が盛り沢山です。
やさしく
さわってみてね∼
動物ふれあい教室
豪華賞品が当たる
「ビンゴ大会」
「クイズ大会」、
昨年より怖さグレード
かわいいハムスターやモルモット、
アップ!
?
「お化け屋敷」
、拍手喝采で大盛り上がりな
「歌うまコンテスト」
も!
どなたでも大歓迎のお祭りです!
ぜひお気軽に遊びにきてください!
行動観察をします。
墨堤通り
つくばエクスプレス「北千住駅」
下車、
徒歩20分。
本館
尾竹橋通り
ローソン
町屋駅
桜科祭
7号館
5号館
※ 駐車場はございませんので、
公共交通機関でお越しください。
http://www.oukasai.net
ファミリーマート
尾竹橋
■ 京成本線、
東京メトロ千代田線、
都電荒川線
「町屋駅」
下車でもお越しいただけます。
詳しくはWEBで
帝京科学大学入口
グラウンド
バスでお越しの場合:西口からバス5分
「千住桜木バス停」
下車で徒歩1分。
検索
3号館
千住桜木
バス停
セブンイレブン
千住竜田町
バス停
マルイ
北千住駅
■ JR常磐線、
東武スカイツリーライン
(東武伊勢崎線)
、
東京メトロ千代田線・日比谷線、
隅田川
2号館
ロータリー
入場
無料
〒120-0045 東京都足立区千住桜木2-2-1
千住新橋
首都高速中央環状線
西新井橋
荒川
国道4号
︵日光街道︶
帝京科学大学千住キャンパス本館
カイコとのふれあい、
スナネズミの
西口
東武
スカイツリー
ライン
千住龍田町
4号館
千代田線
東京メトロ
千住大橋駅
京成本線
グラウンド
JR
常磐線
東京メトロ
日比谷線
つくば
エクスプレス
《掲載記事に関するお問い合わせ》
■千住キャンパス 総務課
Tel 03-6910-3770 Fax 03-6910-3800
■上野原キャンパス 上野原事務室管理係
Tel 0554-63-6911 Fax 0554-63-4430
www.ntu.ac.jp
帝京科学大学 地域連携情報誌
[帝京科学大学通信]
2016.創刊号 平成28年10月27日発行
Fly UP