...

(第4号) (PDF 941KB)

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

(第4号) (PDF 941KB)
富山市立富山市民病院
富山市民病院マガジン
第4号(7月号)
2004年7月5日発行
目次:
病院長からのメッセージ
「亜急性期入院医療」
病院長 泉 良平
医療が適切に国民に提供されるため
に、医療法などの法律があります。医療法
では、入院用病床を、一般病床と療養病床
とよばれる2つのタイプに分類していま
す。一般病床は、急性期疾患、即ち急病を
治療するための病床です。これに対して、
療養病床では、急性期をすぎて比較的安
定し、長期間の療養による治療を行いま
す。富山市民病院は精神科病棟を除いて、
全ての病床を一般病床として届出をして
おり、急性期の患者様を治療する病院と
いうことになります。
病気に変わりはないじゃないかと思わ
れるでしょうが、急性期と療養期とでは、
診療内容が大変異なります。急性期では、
病気の原因を知ることから始まります。
まず、様々な検査を行って、病気の原因を
しらべます。そして、治療を開始します。
病気によっては、治療内容が複雑であっ
たり、様々な医療機器を用いたり、また多
くの医療スタッフの力を結集する必要が
あります。また、病状が急に悪くなる患者
様や、手術を必要とすることもあります。
このような、特に重篤な患者様を治療す
るための病室が「ICU:特定集中治療室」
です。いわば「超急性期」の患者様を治療
する病床と言うことになります。
さて、今年の4月に「診療報酬の改定」
が行われました。診療報酬は皆様が医療
をうけられ、支払をされる際の料金表と
考えていただいて良いと思います。しか
し、単なる料金表ではなくて、治療内容も
細かく決められます。そして、今回は、こ
れまで以上に治療内容に踏み込んだ改定
が行われました。その一つが、「HCU:
ハイケアユニット」と、「亜急性期病床」
です。ハイケアユニットは、「超急性期」
の患者様をICUにて治療した後、一般の
病床では管理しにくい状態の患者様を治
療する病床として認められることにな
りました。市民病院では、来年の4月に
ICUの改築とHCUの増築を行い、
「超急
性期」に続いて「急性期」の患者様の治
療に万全を期することと致します。
また、比較的病状が落ち着き、退院ま
での時間を過ごされている方もおられ
ます。先に述べました医療法では、一般
病床は急性期病床となっていますが、
様々な方がその中に含まれることにな
ります。富山市民病院は、今年の6月か
ら、今回の改定で認められた「亜急性期
病床」を設定しました。この病床へは、
急性期の治療が終わって、退院の準備期
間を過ごされる方が入床していただく
ことになります。退院に向けて、様々な
準備をしていただきます。例えば、退院
後に通院される際の施設を決定したり、
「かかりつけ医」を探したり、と様々な
対応を看護師と在宅復帰支援者(自宅で
療養できるように支援する専門の者)
が、医師と共同して行います。この病床
に入っていただいている間は、リハビリ
などにかかる費用以外は全て決められ
ており、検査などが行われても入院費用
に上乗せされることはありません。安心
して、退院までの時間を有効に過ごして
いただけると思います。
このように、病院の中に様々な患者
様を適切に治療するためのシステムを
作っています。病状に応じて、患者様
を「超 急 性 期」「急 性 期」「亜 急 性
期」「慢性期」とに分けて、病院は治
療・ケアを行っています。来年の4月
にはこれら全ての患者様を治療する体
制が整うことになります。心のこもっ
た 医 療 を、効 率 よ く 提 供 で き る よ う
に、これからも努力して参ります。
病院長からのメッセージ
○「亜急性期入院医療」
病院長 泉 良平
1
■診療科紹介
○精神科
2
■連載企画
○旬をたのしむ① 「じゃがいも」
3
■連載企画
○病棟だより④ 「東病棟7階」
4
■連載企画
○病院を支える専門職①
「臨床心理士のご紹介」
臨床心理士 山野俊一
4
■特別寄稿
「臨床研修医レターⅠ:自己紹介」
5
■特別寄稿
○「医療相談室の紹介」
医療ソーシャルワーカー
岩田大史
6
■連載企画
○検査値の見方③
「前立腺腫瘍マ-カ-(PSA)によ
る前立腺癌の検診」
6
■連載企画
○医療相談Q&A①
「介護相談Q&A」
7
■連載企画
○ボランティア・エッセイ④
「母にプレゼント」
病院ボランティア 石森貞夫
7
■今月のふれあいギャラリー
8
■今月のイベントと院内の動き
8
■編集コラム
8
富山市民病院マガジン
Page 2
■診療科紹介
精神科
吉本博昭(よしもとひろあき)
精神科部長
昭和48年鳥取大学医学部卒
●専門領域:総合病院精神医学、
アルコ-ル医療、内観療法
● 資 格・学 会 : 精 神 保 健 指 定
医,日本総合病院精神医学会指導
医・専門医・評議委員、日本内観
学会評議委員、内観医学会評議委
員、医 道 審 議 会 委 員(厚 生 労 働
省)
●モットー:患者様やご家族とと
もに心の病気に立ち向かう過程を
大事にし、少しでも治癒や回復に
寄り添える医師であるように心が
けています。
心の病気には不眠症から統合失調症ま
で多岐にわたりますが、どの疾患にも対応
できるのが当科の特色です。それは、総合
病院に中にあって外来医療と入院治療を
行うことができ、リハビリテーションとし
てのデイケア施設を有し、活動療法棟で作
業療法も行っています。ハード面を支える
スタッフも充実しており、精神科医師の他
に、臨床心理士、作業療法士や精神保健福
祉士などのコ・メデイカルもいます。設備
もPICU(心のICU)の整備や日本で
もまだ少ないサイマトロンもあります。さ
らに、アルコ-ル外来や心の漢方外来など
の専門外来や、市民に無料で心の健康相談
も行っています。特に、総合病院精神科の
機能を発揮できやすい、精神科救急や身体
合併症を伴った患者さまの治療に力を入
れています。カウンセリングを希望する方
も多く、その要望にも応えています。また、
内観療法を治療に取り入れている総合病
院としては数少ない施設でもあります。こ
のような活動を行なっており、日本医療機
能評価機構より複合型B(一般病院と精神
病院の機能を持つ場合)の認定を受けてい
ます。また、荒井秀樹らによる訳「境界性
人格障害=BPD」(星和書店)を出版する
など、学術や医療活動に励んでいます。
★アルコール専門外来で扱う病名や症状
アルコール依存症、薬物依存症(シン
ナー、覚醒剤、睡眠剤、その他)、アダル
ト・チルドレン(AC)、ドメステック・
バイオレンス(DV)
精神科で扱う病気の一つにアルコ-ル
依存症があります.この病気は、アルコ-
ル飲料を長く飲酒し,習慣性が生じ,コン
トロ-ルのきかない飲み方となり,ついに
は心や体の病気を招き、飲酒事故・失職・
離婚などの社会問題を引き起こします。断
酒しないと慢性進行性の死にいたる恐ろ
しい病です。飲んだらストップできないの
は意志が弱いと思われていますがそれは
間違いで、意志薄弱者とアルコ-ル依存症
(以下、ア症)者は同一ではなく、ア症は
病気という理解がまず大切です。詳しい情
報を得たい方は、吉本医師の作成している
「Good-bye アルコ-ル依存症」(http://
www.nsknet.or.jp/~hy-comp/)を参考にさ
れるのもよいでしょう。
★心の漢方専門外来で扱う病名や症状
西洋薬が体質に合わなかったり依存が
心配な場合、心身両面から治療を希望する
場合、専門的漢方治療を希望する場合など
が対象です。心の漢方専門外来は富山医科
薬科大学和漢診療学教室のサポートを受
けています。
★心の健康相談
当科では、市民の皆様のために無料で心
の健康相談を行っています。毎週月、水、
金曜日(休日・祝祭日・年末年始を除く)
の午後3時より1時間です。完全予約制
で、電話での相談はお受け致しません。予
約は、電話で富山市民病院心の健康相談窓
口(代表電話076-422-1112から内線「心の
健康相談窓口」か「精神科外来受付」に)
へお申し込み下さい。予約受付時間は、午
後1時から4時までです。
詳しくは当院ホームページをご覧下さ
い.http://www.tch.toyama.toyama.jp/
荒井秀樹(あらい ひでき)
精神デイケア科部長
精神科医長
平成2年金沢大学医学部卒
●専門領域:総合病院精神医学、
臨床精神医学、睡眠障害、家族療
法・支援
●資格・学会:精神保健指定医、
日本総合病院精神医学会専門医
●モットー:患者様やご家族が心
安らぐ止まり木のような精神科医
療を心がけています。
長谷川雄介(はせがわ ゆうすけ)
精神科医師
森腰夏子(もりこし なつこ)
精神科医師
三浦真由美(みうら まゆみ)
精神科医師
平成8年卒
●専門領域:てんかん、睡眠障害
●資格・学会:精神保健指定医
●モットー・患者様への一言: 患者様
に共感する医療を目指しております。
平成13年富山医科薬科大学卒
●専門領域:一般精神医学
● モ ッ ト ー : あ せ ら ず、あ わ て
ず、あきらめず
平成15年卒
●専門領域 精神科
●モットー・患者様への一言:まだま
だ経験が浅く勉強中ですが、患者さま
の近くにいて、共に成長していく関係
を大事にして頑張っていきます!!
第4号(7月号)
Page 3
■連載企画 旬をたのしむ① (栄養科)
「じゃがいも」
原産地はアンデスで世界でもっとも多く栽培されている野菜
です。日本には、16世紀にオランダ人によってジャワのジャガ
タラ(現在のジャカルタ)から伝わりました。そのため当初は
『ジャガタライモ』と呼ばれ、それが略されて『じゃがいも』と
なったといわれています。『馬鈴薯』の別名も持ちますが、これ
は馬につける鈴に形が似ていることから呼ばれるようになった
といわれています。
★管理栄養士からのひとくちアドバイス
主成分はでんぷんですが、ビタミンB1・C・食物繊維なども
多く含んでいます。
『大地のりんご』といわれるほどカリウムの
含有量が高い点も魅力です。カリウムは体内のナトリウムを排
泄し血圧を下げる働きをするので、高血圧予防や腎臓の機能低
下で尿が出にくくなっている場合に有効です。但し腎炎などで
カリウム摂取を制限されている人はたくさん摂るのは避けま
しょう。また、エネルギー制限されている人もたくさん摂るのは
避けましょう。
★いもの品種に適した料理法
男爵いもはでん粉が多く粉質なので、粉吹き芋やコロッケ・
マッシュポテトに適しています。メークインは煮くずれしにく
いので、煮込み料理や炒め物に適しています。調理の際は、
切ってすぐに水にさらします。そのまま放置するとジャガイモ
に含まれるチロシンという成分が酸化して黒くなってしまうか
らです。また、芽や青い部分には、ソラニンという有害物質が
含まれていることが多く、たくさん食べると下痢やめまい、胃
腸障害を起こすので、芽や青い皮はしっかり取り除きましょ
う。
じゃがいもの栄養(100g中)
エネルギー 76kcal
たん白質
1.6g
脂質
0.1g
食物繊維
2.8mg
カリウム
410mg
カルシウム 3mg
リン
40mg
鉄
0.4mg
亜鉛
0.2mg
銅
0.1mg
ビタミンB1 0.09mg
ビタミンB2 0.03mg
ビタミンC 35mg
ビタミンE φmg
患者様の栄養を守る栄養士の皆さん
カリウム量の比較(100g中)
生じゃがいも 410mg
蒸じゃがいも 330mg
茹じゃがいも 340mg
じゃがいも(中1個)を使った料理とエネルギー
粉吹き芋
76kcal
ジャガバター(バター10g) 152kcal
ポテトサラダ
287kcal
肉じゃが
217kcal
フライドポテト
105kcal
当病院の献立紹介
・じゃがいもの吉野煮
・じゃがいもの味噌汁
・ポテトサラダ
・ジャーマンオムレツ
・じゃがいものそぼろ煮
・肉じゃが
配膳準備のようす
富山市民病院マガジン
Page 4
■連載企画 病棟だより④ 「東病棟7階」
「おはようございます。本日担当の○○です、よ
ろしくお願いします。」っと、私達看護師が患者様
と顔を合わせる一日のスタートは、朝、患者様サイ
ドに置く自分達の顔写真を持ち、それぞれの担当患
者様に笑顔で挨拶し、本日の予定の打ち合わせを行
うことから始まります。
ていて、ガックリすることもあります。このような感
じで日中の患者様との関わりは終えますが、当病棟は
多忙の中にも笑顔を絶やさず、チーム一丸となった医
療提供がより充実して行えるよう励んでいます。
当病棟には消化器に病気を持つ患者様が多く入院
されています。消化器とは人間の内臓の大部分をし
めています。そのため一口に消化器疾患と言え、症
状や治療方法は多様でありますが、まずは絶食を強
いられる苦痛な治療から始まります。しかし、ご安
心ください。信頼でき腕に自慢を持つ医師と、心優
しい師長はじめとする看護師一同が、チームワーク
よろしく、患者様が回復して頂けるよう頑張ってい
ます。そして、このように当病棟の49床は常に満
床近く、稼働率もとても良い状態なのであります。
さて、日中勤務の終わりに朝配った私達の顔写真
を回収するのですが、見当たらない時があります。
ファンが持ち去ったのか、その実は、ごみ箱に落ち
東病棟7階のスタッフ
■連載企画 病院を支える専門職①
「臨床心理士のご紹介」
臨床心理士 山野俊一
臨床心理士という呼び名は
耳慣れない方が多いのではな
いでしょうか。以前からカウン
セラー、心理の先生、心理技術
者などと呼ばれて病院の中で
活動していました。数年前に、
火曜サスペンス劇場で坂口良
子が主演した「臨床心理士1」
というタイトルを目にした時
には、驚くとともに、時代の流
れを感じました。その後も、テ
レビのコメンテーターなどに、
時々臨床心理士の名前を見るようになりました。
1988年から資格認定が開始されて、現在までに全国
で1万1千人以上の臨床心理士が誕生しています。小・
中学校で最近よく耳にするようになったスクールカ
ウンセラーと呼ばれる方たちの多くは臨床心理士で
す。
臨床心理士の仕事は「こころ」の健康のお手伝いの
ために、心理面接(カウンセリング)を行なったり、
こころの状態を理解し問題を解決するために心理的
な検査を行なったり、その方を取り囲む環境への心理
的な援助を行うことなどです。医療機関では主に精神
科や心療内科などの「こころ」を専門とする診療科の
ほか、最近では、内科や小児科、産婦人科、NICU、
高齢診療科などでも活躍しています。
病院には「こころ」の手当てをする専門職が幾人
かいますが、臨床心理士は心理学を基盤とした技法
や知識を用いています。学校や職場、家庭での人間
関係などの悩み、自分の性格や生き方など様々な悩
みや困難、不安を抱えた方々とお会いし、その方の
お話を傾聴して、共感
的な関係のなかで、解
決の道を見出すお手伝
い、患 者 様 の「こ こ
ろ」の問題への支援を
行なっています。当院
では、「精神科・ここ
ろの健康相談」に心理
室が設けられていて、
精神科医と連携をとり
ながら、臨床心理の仕
事を行っています。
第4号(7月号)
Page 5
お詫び 先月号の連載企画「病棟だより」西病棟7
階の記事に誤りがございました(東病棟7階の紹介文
でした).深くお詫びいたします.改めて本文を再掲
させていただきます.
■再掲 病棟だより③ 「西病棟7階」
暖かい春が来て、桜や色とりどりの花が咲き、そわそ
わ・どきどきする新年度になりました。私たちの病棟に
も、新しいドクターやナースが配属になりました。そし
てその中にはピカピカの一年生ナースもおります。その
初々しい姿を見て、自分も忘れかけていた初心を思い出
しています。
私たちの西病棟7階は、内科病棟です。主に呼吸器
や血液の病気の方が、入院されています。健康な時に
は、ごく自然に行っている呼吸が十分出来ずに、「息
が苦しい」という想像もつかないつらさと日々戦って
いる方や,血液の中の細かい成分のデーターの推移に
一喜一憂されている方など、様々な方が入院生活を送
られています。患者様より、「真夜中の巡回看護それ
ぞれに 患者の寝息 そっと聞きゆく」という短歌を
頂きました。たくさんの苦痛や不安を抱え、寝付かれ
ない時間に詠まれたこの短歌に感動し、その方々の苦
痛や不安を精一杯受け止め、昼夜問わず看護させて頂
きたいと思っております。
■特別寄稿
「臨床研修医レターⅡ:こんな医者になりたい」
前回自己紹介させていただいた研修医3人です。
前回はスペースの都合で書けなかったので、今回は
私たちの求める医師像について書いてみました。
こんにちは、研修医の井石龍比古です。今回で2回
目になりますが、病院でもし見かけたら声をかけて
くださいね。今回のテーマは『こんな医者になりた
い』なのですが、うーんと悩んでしまいそうなので自
分の名前にちなんで「あいうえお作文」形式で。い…
いろいろあっても、い…いつも元気に、し…しっかり
と、た…楽しいことや、つ…つらいことも、ひ…ひっ
くるめて、こ…困っている患者さんを助けてあげら
れるようなお医者さん。どうでしょうか?少しでも
近づけるようにがんばっていきたいと思いますの
で、よろしくお願いします。
井石龍比古,岡澤成祐,馬瀬新太郎
早いものでもう六月も半ばですね。良い意味でも悪い
意味でも、馴れがでてきて、ここらへんでガツンと気合
を入れなきゃいけない時期ですね。さて今回は、僕らが
こんな医者になりたいっ!!ということをアピールしな
さいとの事。また難しいテーマです。こんな医者にはな
りたくないってのは簡単ですけど・・・・。ただ、やはり、
医者を目指してきたのは、人の役に立ちたいと思って
きたからですから、常にそういう気持ちを持った人間
でいたいです。あとは変に気張らずに、自然体で安心感
を与えられる医者になりたいです。ではまた来月。
3回目は「市民病院で3ヶ月間研修期間を過ごして
みて」をテーマに3人の座談会形式でお送りします。裏
話が飛び出るかも?お楽しみに!
同じく研修医の岡澤です。私は目標として「医師」
ではなく「お医者さん」と呼ばれる医者になりたいと
いうのがあります。どちらも同じではないかと思わ
れる方もいらっしゃいますが、自分の中では微妙に
違っています。
「医師」は資格がとれればみんな医師
にはなれますが、患者さんから親しみを込めて「お医
者さん」と呼ばれるには、それ相応の信頼関係がない
と無理ではないかと思っています。これはあくまで
私の中での振り分け方ですが、そう呼ばれるように
頑張っていきたいと思っておりますので皆さんよろ
しくお願いします。
皆さん1カ月いかがお過ごしでしたか?馬瀬です。
図書室で勉強中:左より馬瀬,井石,岡沢医師
富山市民病院マガジン
Page 6
■特別寄稿
「医療相談室の紹介」
医療ソーシャルワーカー 岩田大史
医療相談室では、療養に伴う経済的、社会的、心理的
な心配事、問題、不安等について、医療ソーシャルワー
カーがご相談をお受けし、問題解決のお手伝いをして
います。医療ソーシャルワーカーとは、病気や怪我がも
とでおこった様々な問題についての相談を受け、問題
解決の支援をする医療機関の中の「福祉の専門家」で
す。医療ソーシャルワーカーはMedical Social Worker
(メディカル・ソーシャル・ワーカー)を略してMSW
といったり、広い意味でケースワーカーと呼ばれたり
もします。医療ソーシャルワーカーは、どこの病院にも
いるという訳ではないのですが、近年は医療ソーシャ
ルワーカーを配置する病院も増えています(当院には2
名います)。
◇「入院を勧められたけど医療費の支払いが心配」
◇「入院しなさいといわれたけど、家には寝たきり
の母がいて・・・」
◇「退院しても良いと言われたけど、家では介護で
きない」
◇「身体障害者の認定を受けたいが」
◇「特定疾患・難病ってなに?」
◇「介護保険の手続きはどうすればいいの?」
などなど。このように医療ソーシャルワーカーは、
療養に伴う生活全般について、相談に応じ、問題を
整理し、解決方法を一緒に考えていきます。入院中
や通院で困ったことがあったら、遠慮なく医療相談
室に足を運んでください。
医療相談室でお受けした相談の秘密は絶対に守りま
す。また、相談については、お金は一切かかりませんの
で安心してご相談ください。例えばこんな相談をお受
けしています。
当院では、医療安全や診療情報の提供についても
相談をお受けしています。また、介護や看護、精神
保健福祉についても専門の担当者がおりますので、
お気軽にご相談ください。
■連載企画 検査値の見方③
「前立腺腫瘍マ-カ-(PSA)による前立腺癌の検診」
前立腺癌は欧米人とくに黒人に最も多い癌で,もと
もと日本人では少ないとされていましたが,高齢化と
食事・生活習慣の欧米化により,日本でも徐々に増加し
ている癌の一つです.深作欽二監督など,なぜか著名人
に多く,最近は皆さまの関心も高いように思われます.
また,3月に行われた第43回日本臨床検査医学会東海・
北陸支部総会のシンポジウムのテーマとして取り上げ
られました.
検診の立場から見ると前立腺癌は特別な癌で,なぜ
かといえば血液検査で発見できるからです.一般的に
癌の時に血液中に増えてくる物質を腫瘍マ-カ-と呼
んでおり,前立腺癌の場合は「PSA(前立腺特異抗
原)」が測定されています.大腸癌や肺癌,乳癌など他
の癌でもそれぞれの癌によっていろいろな腫瘍マ-
カ-が高くなりますが,多くの癌ではある程度癌が周
囲に広がらないと高くなりませんので,早期癌の発見
にはあまり効果がありません.一方,おしっこが出にく
いとか腰痛などの症状が現れるのはかなり進行した前
立腺癌の場合が多いので,血液検査で簡単にスクリー
ニングできることは早期の前立腺癌の発見にとても有
利です(癌のなかで唯一老人保健が適用されていま
す).
一般的にPSAが4.0 ng/mlを超えれば陽性とされ
ますが,前立腺がもともと大きい方(前立腺肥大症)で
は高めに出ますし(4~10 ng/mlはグレーゾーンと呼
ばれています),逆に若いかたはより低くても(50歳
では3 ng/ml以上),注意する必要があります.前立
腺肥大症と前立腺癌はほとんど同じ症状ですから,
症状で両者を区別することはできません.直腸診や
特殊な超音波検査など泌尿器科の専門医による精密
検査が必要となります.さらに診断を確定するため
に前立腺生検が行われます.前立腺生検とは前立腺
に細い針をさして前立腺組織を採取し,癌細胞があ
るかないか,あった場合はたちの良い方か悪い方か
を判断する病理検査です.病理検査でがん細胞が見
つかれば,治療が始まりますが,一般的に前立腺癌は
ゆっくり進行することが多いので,早期発見されれ
ば予後は比較的良いとされています.
病理検査が陰性でも病理検査で見つからない小さ
な前立腺癌のこともありますから,定期的にPSA
を測定し,経過観察する必要があります.PSAが高
くなる場合はやはり注意が必要です.検査精度を上
げるために,PSA濃度(前立腺1mlあたりのPSA
値)や蛋白結合型比率などといった新しい指標も現
在工夫されています.
前立腺癌の診断と治療について詳しくは当院泌尿
器科の専門医と十分ご相談下さい.(臨床検査専門
医,齋藤)
第4号(7月号)
■連載企画 医療相談Q&A①
Page 7
「介護相談Q&A」
今月は、医療相談の中でご質問の多い介護保険について
お伝えしたいと思います。
Q1.介護保険ってどんな制度?
A1.介護が必要になっても安心して暮らせるよう、介
護を社会全体で支えるための制度です。サービスを受け
る事業者を自ら選択できることが大きな特徴です。
Q2.介護保険は誰でもいつでもサービスを受けられる
の?
A2.65歳以上の方(第1号被保険者)で要支援・要
介護状態と認定された方が受けられます。また、40歳
から64歳までの医療保険に加入していて(第2号被保
険者)、老化が原因とされる15種類の病気にかかって
いる方のうち、要支援・要介護状態と認定された方も受
けられます。申請を行なうと、認定結果が出る前であっ
ても暫定でサービス利用ができます。「申請に行くこと
も大変なのに・・・」という方の場合、申請やケアプラ
ン作成、サービスの調整などを居宅介護支援事業者に代
行してもらうことができます。
ないの?
A3.要介護認定で「自立」と認定された方や60歳以上
で何らかの障害がある方に対して、自立支援サービスを
提供しています(市町村によって多少異なります)。
介護保険制度が始まってから4年経過しましたが、ま
だ制度についてご存知ない方もいらっしゃいます。疑問
や相談のある方は、来院の折り、医療相談室にお越し下さ
い。どんなことでもお気軽にご相談ください。
Q3.介護保険の対象から外れたらサービスは受けられ
左より中村,岩田,太田
■連載企画 ボランティア・エッセイ④
「母にプレゼント」
病院ボランティア 石森 貞夫
病院の正面玄関では、今日も自家
用車でお母さん方や、息子さんが両
手をつなぎながら来院され「車椅子
をお願いします」とお母さんを乗せ
て下さいと頼まれますが、親子や嫁
さんとお姑さんなど、まことに微笑
ましい肉親愛が、感じられます。
5月9日は「母の日」で、カーネー
ションが贈られますが、病室にも咲
きほこっていましたが、なかには
玄関ホール受付にて
「カーネーション」ではなく、ション
抜きの方が良いとゆう現代っ子?がおり、カーネーショ
ンからションを抜くと、まさにカーネー(金)になり、花
よりカネが便利、ありがたいなど、これは落語のお笑い
だそうで、戴けませんね。
さて、母にプレゼントされたエピソードを聞きまし
た。最近ご結婚された娘さんの結婚披露宴のことです。
セレモニーでは、娘から「ぬいぐるみ」をプレゼントされ
たそうです(通常は花束が多い)。手渡しされて≪妙に重
いな?≫と感じたそうで、司会者からの説明で「プレゼ
ントのぬいぐるみは、花嫁が生まれたときの、体重と
ピッタリ同じ重さのものです」で、初めてわが娘を抱き
しめた27年前の、あの日の誕生の感激が再びよみがえ
り、さらに今日まで無事につつがなく成長したことへ
の、感謝の気持ちで胸がいっぱいになり、涙したとのこと
でした。
これは、体重計でははかることのできない「いのち」の
重さであり、そのいのちの重さをお母さんだけは、数字や
理屈のみではなく、肌身で感知することができる母固有
の“いのちの秤”が備わっているからでしょうが、やがて
娘さんも母になる日がくれば、お母さん同様に、体内に宿
された“いのちの秤”が、はたらきだすことでしょう。「同
体の慈悲」は、慈愛をこめて子を養育し、いのちと一つに
なることでしょう。赤ちゃんが出産するたびに、このエピ
ソードは母から娘さんに引き継がれますね。
もう桜の花が散り、葉桜も過ぎて新緑の季節から、我
が家の周辺はカッコウの鳴声が聞こえる初夏の気配がた
だよい、アッとゆう間の自然の変化に驚かされ、「花に
は散ったあとの悲しみはない。ただ一途に咲いた喜ろこ
びだけが残る」という一首があり、またアメリカの詩人
サミュエル・ウルマンの詩に、『青春とは、人生のある
期間だけではない……年を重ねるだけで人は老いない。
理想を失うとき初めて老いる。頭を高く上げ、希望の波
をとらえる限り、80歳であろうと人は青春にして巳
む』と。年齢に関係なく感動し、希望の波に乗って、花
が一途に咲く喜ろこびを感じて、自然に親しみながら私
たちは日々を過ごしましょう。
富山市立富山市民病院
やすらぎと信頼の医療をお届けします
■今月のふれあいギャラリー (玄関ホール2階)
7月1日より,写真「アカデミー賞」(渡邉直光さん作)を展
示しています.待ち時間などに気軽にお立ち寄り下さい.6月1
日より展示していました写真「バラと緑と言葉のハーモニー」
(村沢京子さん作)は終了しました.ありがとうございました.
■今月のイベントと院内の動き
○6月1日より亜急性期病棟が認可されました.
在宅復帰を支援するための特別な病棟で,そのために専任の在
宅復帰支援者がいます.
○6月14日~18日まで,社会に学ぶ「14歳の挑戦」と
して,堀川中学と三
成中学の生徒さんが
体験活動をされまし
た.
小 児 科・産 科・内
科病棟では看護ケア
を体験されました。
「看護の仕事を知る
ことが出来た」「看
護師の看護の様子が
見ることができて良
かった」との感想で
した。
○高校生の一日看護見学が7月8日、15日に行われます.
一日看護見学を通して、高校生の皆さんに看護職と看護業務に
つて理解を深めていただき、将来の進路選択の参考にしていただ
く事を目的に行なわれます.県内の高校2年生、3年生、625
名が23病院で見学されます。当院へは7月8日に30名、15
日に29名が見学にこられ、看護体験されます。
村沢京子さんの作品
☆ご意見紹介☆
外来食堂について,トイレについて,病棟の個室
について,貴重なご意見をいただきました.それぞ
れ関係部署にお伝えいたしました.今後も皆様のお
声を病院改善にいかせたいと思います.よろしくお
願いします.
一部抜粋:市民病院内のトイレは、はっきりいっ
て汚いとおもいます。また子供用の便座がないの
で、子供が大便をするときはとても大変です。他の
病院内のトイレには設置されているのになぜ設置し
ないのですか。病院は子供や老人が多く利用してい
るのです。ぜひ検討ください。
☆お知らせ☆
本誌は富山市民病院メールマガジンでお届け
した内容をリメイクして編集しております.電
子メールアドレスをお持ちの方は,この機会に
ぜひ電子メールアドレスをご登録下さい.お申
し 込 み は 富 山 市 民 病 院 ホ ー ム ペ ー ジ(http://
www.tch.toyama.toyama.jp/)下段左のウエブ
サポーター欄をご覧ください.
■編集コラム
「タダほど怖いものはない」とは昔からよく言います.どうせタダな
のだからと,ついつい粗末に扱ったり,無駄遣いしてしまった経験はな
いでしょうか.一方,誰しも高い税金は払いたくない,少しでも安くし
てほしいと思っていらっしゃるでしょう.そんな思いで払った税金が,
いろんなところで無駄遣いされているかもしれないことには案外無頓
着なものです.
医療費の自己負担が高くなって,医療費への関心が高くなってきてい
るように思いますが,それでもかなりの額が医療保険でまかなわれてい
ますし,病院で使われている経費には皆さま方の税金も使われていま
す.安くなっている分はどこかで国民(市民)負担があるんだという意
識を持つ必要があります.患者さまも私たち医療者も,効率的で無駄の
ない医療を意識することは大切なことです.例えば,当院では後発医薬
品(ジェネリック)をお勧めしておりますが,同じ薬なら皆さまも安い
方がよいでしょうし,医療費(国民負担)の抑制にもつながるわけです.
当院で行われた医療費に疑問があれば,気軽に医療相談室にお尋ねくだ
さい.また,ホームページの医療費シミュレーションもご活用下さい.
総編集長:病院長 泉 良平
編集部:齋藤勝彦・家城岩松・石森貞夫
山本和子・森川知俊
発行:富山市立富山市民病院広報委員会
〒939-8511
富山市今泉北部町2-1
電話 076 (422) 1112
Fax 076 (422) 1371
http://www.tch.toyama.toyama.jp/
Fly UP