Comments
Description
Transcript
拳銃訓練実施要領の制定について 平成13年12月17日
拳 銃 訓 練実 施 要領 の 制定に つ い て 平 成 13年 12月 17日 例 規 ( 教) 第 243号 最近改正 平 成 27年3 月 30日 例 規(務 ) 第 52号 こ の 度 、「 け ん銃 射 撃訓練 実 施 要領 の 制定 に ついて 」 ( 昭和 54年1 月 18日例 規 ( 教) 第 4号 ) の全 部 を 改 正し 、別 記の と おり 拳 銃 訓練 実 施要 領 を定め 、平 成 13年 12月 17日 から 実 施 する こ とと し たので 、 適 切 に 運用 さ れた い 。 別 記 拳 銃 訓 練実 施 要領 第 1 趣旨 こ の 要 領は 、け ん 銃訓 練要 綱( 平 成 7年 3 月6 日警 察 庁 丙教 発 第 49号 。以下「 訓 練 要 綱 」と い う 。) に 定 め る安 全 かつ 実 戦的な 拳 銃 訓練 の 実施 に ついて 必 要 な事 項 を定 め るもの と す る。 第 2 訓練 責 任者 等 1 訓 練責 任 者 警 察 官 等け ん 銃使 用 及び取 扱 い 規範 ( 昭和 37年国公 委 規 則第 7 号。 以 下「規 範 」 とい う 。) 第 16条 に 規定 す る訓 練 責任者 は 、 所属 長 とす る 。ただ し 、 所属 長 が一 般 職員で あ る 場合 は 、次 長 又 は 副 隊 長と し 、所 属 長及び 次 長 が一 般 職員 で ある場 合 は 、警 務 部長 が 指定す る 警 察官 と する 。 2 訓 練推 進 責任 者 訓 練 要 綱第 3 の2 の 訓練 推 進 責 任者 ( 以下 「 推進責 任 者 」と い う。 ) は、次 に 掲 げる 所 属の 区 分 に 応 じ、 そ れぞ れ に定め る 者 とす る 。た だ し、 (1 )に 定め る 者が 、 一般職 員 で ある 場 合又 は 前 記 1 の ただ し 書の 規 定によ り 指 定さ れ た訓 練 責任者 で あ る場 合 は、 訓 練責任 者 が 指定 す る警 察 官 とする。 (1 ) 警察 本 部の 所 属 次 長 又 は副 隊 長 (2 ) 警察 学 校 副 校長 (3 ) 方面 本 部 副 方面本 部 長 (4 ) 組織 犯 罪対 策 本部 組 織 犯罪 対 策本 部 副本部 長 (5 ) 犯罪 抑 止戦 略 本部 犯 罪 抑止 戦 略本 部 副本部 長 (6 ) 警察 署 副 署 長又は 次 長 3 訓 練立 会 責任 者 訓 練 要 綱第 3 の3 の 訓練立 会 責 任者 ( 以下 「 立会責 任 者 」と い う。 ) は、次 に 掲 げる 所 属の 区 分 に 応 じ、 そ れぞ れ に定め る 者 とす る 。た だ し、こ れ に よる こ とが で きない 場 合 は、 訓 練責 任 者 が 指 定 する 警 察官 と する。 (1 ) 警察 本 部の 所 属(教 養 課 を除 く 。) 、 方面本 部 、 組織 犯 罪対 策 本部及 び 犯 罪抑 止 戦略 本 部 管 理 官 、所 属 長補 佐 、隊付 、 中 隊長 及 び補 佐 官の職 に あ る警 察 官の う ちから 訓 練 責任 者 が指 定 する者 (2 ) 教養 課 次 に 掲げる 者 ア 術 科第 二 担当 課 長補佐 イ 術 科に 関 する 事 務を担 当 す る警 部 補の 階 級にあ る 警 察官 の うち か ら訓練 責 任 者が 指 定す る 者 (3 ) 警察 学 校 次 に掲げ る 者 ア 術 科に 関 する 事 務を担 当 す る主 任 教官 イ 術 科に 関 する 事 務を担 当 す る教 官 のう ち から訓 練 責 任者 が 指定 す る者 (4 ) 警察 署 次 に 掲げる 者 ア 総 務課 長 イ 地 域課 長 (地 域 交通課 長 を 含む 。 ) 4 訓 練指 導 者 訓 練 要 綱第 3 の4 の 訓練指 導 者 (以 下 「指 導 者」と い う 。) は 、訓 練 責任者 が 、 原則 と して け ん 銃 操 法技 能 検定 上 級位を 有 す る警 部 補以 上 の階級 に あ る警 察 官の う ちから 、 後 記第 9 に規 定 す る 拳 銃 訓練 指 導者 講 習(こ れ に 相当 す る講 習 等を含 む 。 後記 5 にお い て同じ 。 ) を修 了 する 等 、 指 導 者 とし て 適性 が あ ると 認 め て指 定 する 者 とする 。 5 実 射訓 練 指揮 官 訓 練 要 綱第 3 の5 の 実射訓 練 指 揮官 ( 以下 「 指揮官 」 と いう 。 )は 、 教養課 長 及 び警 察 学校 長 が 、 所 属の 警 察官 で 、後記 第 9 に規 定 する 拳 銃訓練 指 導 者講 習 を修 了 し、か つ 、 けん 銃 操法 技 能 検 定 上 級位 を 有す る 警部補 以 上 の階 級 にあ る 警察官 の う ちか ら 、指 揮 能力が あ る と認 め て指 定 す る 者 と する 。 第 3 拳銃 訓 練の 対 象者 拳 銃 訓 練の 対 象者 は 、警察 官 と し、 拳 銃重 点 訓練対 象 者 (以 下 「重 点 訓練対 象 者 」と い う。 ) 及 び 拳 銃 一般 訓 練対 象 者(以 下 「 一般 訓 練対 象 者」と い う 。) に 区分 す る。 な お 、 次に 掲 げ る 者 は、拳 銃 の 使用 の 可能 性 の高い 職 務 に従 事 する 警 察官と し て 、重 点 訓練 対 象 者 と す る。 (1 ) 地域 警 察官 (2 ) 機動 捜 査隊 員 (3 ) 交通 機 動隊 員 (4 ) 高速 道 路交 通 警察隊 員 ( 交通 事 故事 件 の捜査 及 び 処理 に 従事 す る者を 除 く 。) (5 ) 機動 隊 員 (6 ) 組織 犯 罪対 策 本部員 (7 ) 刑事 部 門に お いて、 強 行 犯捜 査 、特 殊 犯捜査 、 盗 犯捜 査 、暴 力 犯捜査 、 銃 器事 犯 捜査 、 薬 物 事 犯 捜査 又 は国 際 捜査に 従 事 する 者 (8 ) 生活 安 全部 門 におい て 、 銃砲 刀 剣類 事 犯捜査 に 従 事す る 者 (9 ) 警備 部 門に お いて、 公 安 事犯 捜 査、 外 事事犯 捜 査 又は 警 衛・ 警 護に従 事 す る者 (10) 直轄 警 察隊 員 (11) 前記 (1 )か ら (10)ま で に 掲げ る 者以 外 の者で 、 自 動式 拳 銃を 貸 与され て い るも の (12) その 他 教養 課 長が必 要 と 認め た 者 第 4 拳銃 訓 練の 実 施回数 拳 銃 訓 練は 、 実包 に よる射 撃 訓 練( 以 下「 実 包射撃 訓 練 」と い う。 ) 、特殊 訓 練 弾に よ る射 撃 訓 練 ( 以 下「 特 殊訓 練 弾射撃 訓 練 」と い う。 ) 及び使 用 判 断訓 練 を次 の 表のと お り 実施 す る。 な お 、 同表 は 、訓 練 の実施 回 数 の最 低 基準 を 定めた も の であ る ので 、 適宜回 数 を 増や し て実 施 す る も の とし 、 学校 教 養(初 任 科 を除 く 。) 及 び後記 第 9 に規 定 する 拳 銃訓練 指 導 者講 習 にお い て実 施 さ れ た実 包 射撃 訓 練は、 実 施 回数 に 含む も のとす る 。 区分 実 包 射 撃訓 練 特 殊 訓 練弾 射 撃訓 練 使 用 判 断訓 練 重 点 訓 練対 象 者 1年2回 1年1回 1年2回 一 般 訓 練対 象 者 1年1回 1年1回 1年1回 第5 実包 射 撃訓 練 の実施 実 包 射 撃訓 練 は、 次 により 実 施 する も のと す る。 1 年 間実 包 射撃 訓 練計画 警 務 部 長は 、 毎年 11月 30日 ま で に、 次 の事 項 を内容 と す る翌 年 の年 間 実包射 撃 訓 練計 画 を策 定 し 、 所 属長 に 示達 す るもの と す る。 (1 ) 実施 場 所 (2 ) 所属 別 ・月 別 訓練人 員 (3 ) その 他 訓練 実 施上必 要 な 事項 2 月 間実 包 射撃 訓 練計画 の 通 知等 (1 ) 教養 課 長は 、 年間実 包 射 撃訓 練 計画 に 基づき 、 訓 練実 施 予定 日 等を内 容 と する 月 間実 包 射 撃 訓 練 計画 を 策定 し 、前月 の 20日ま で に所 属 長に通 知 す るも の とす る 。 (2 ) 所属 長 は、 前 記 (1 )に よ る訓 練 実施 予 定日 の う ちか ら 希望 す る日を 選 び 、各 日 別の 訓 練参 加 人 員 を前 月 の 27日 までに 警 務 部長 ( 教養 課 )に電 話 報 告し な けれ ば ならな い 。 な お 、 教養 課 長は 、 所属か ら 報 告の あ った 訓 練参加 人 員 につ い て、 同 一日に 希 望 する 所 属が 重 複 す る等 予 定人 員 を 超え る 場 合に あ って は 、所要 の 調 整を 行 うも の とする 。 3 訓 練参 加 者の 派 遣 (1 ) 訓練 責 任者 は 、訓練 参 加 者の 派 遣日 ご とに訓 練 参 加者 の うち か ら引率 責 任 者を 指 定し 、 訓 練 参 加 者の 事 前教 養 を指導 者 に 実施 さ せる も のとす る 。 (2 ) 引率 責 任者 は 、拳銃 実 包 射撃 訓 練参 加 者名簿 ( 別 記様 式 第1 号 )を作 成 の 上、 訓 練参 加 当 日 、 教 養課 の 指揮 官 に提出 す る もの と する 。 4 実 包射 撃 訓練 経 過の通 知 教 養 課 長は 、 各所 属 の訓練 員 の 派遣 の 参考 と するた め 、 拳銃 訓 練の 対 象者の 12月 31日 時 点に お け る 最 近の 実 包射 撃 訓練の 年 月 日を 、 翌年 の 2月 20日 ま でに 所 属長 に 通知す る も のと す る。 第 6 訓練 実 施計 画 の策定 1 年 間訓 練 実施 計 画の策 定 推 進 責 任者 は 、所 属 におけ る 翌 年の 特 殊訓 練 弾射撃 訓 練 及び 使 用判 断 訓練の 実 施 計画 を 毎年 12 月 末 日 まで に 策定 す るもの と す る。 2 訓 練実 施 計画 策 定時の 留 意 事項 計 画 を 策定 す る際 は 、立会 責 任 者及 び 指導 者 の担当 業 務 を勘 案 する も のとし 、 両 者の 立 会い 又 は 指 導 に支 障 のな い 訓練計 画 を 策定 す るも の とする 。 第 7 特殊 訓 練弾 射 撃訓練 の 実 施 特 殊 訓 練弾 射 撃訓 練 は、次 に よ り所 属 にお い て実施 す る もの と する 。 ただし 、 方 面機 動 警ら 隊 、 鉄 道 警 察隊 、交 通機 動 隊及 び 機 動隊 を 除く 警 察本部 の 所 属並 び に方 面 本部及 び 組 織犯 罪 対策 本 部(以 下 「 特 定所 属 」と い う。) の 拳 銃訓 練 の対 象 者につ い て は、 別 途計 画 により 教 養 課に お いて 実 施す る。 1 訓 練の 内 容 特 殊 訓 練弾 に よる 訓 練要領 ( 訓 練要 綱 別紙 4 )によ り 実 施す る もの と する。 2 訓 練場 所 の確 保 及び危 害 防 止 道 場 、 講堂 、 車庫 等 を利用 し て 訓練 場 所を 確 保し、 訓 練 に当 た って は 、跳弾 に よ る受 傷 事故 等 の 防 止 のた め 、訓 練 者の間 隔 を 空け 、 標的 と 訓練者 の 距 離を 十 分に 取 り、標 的 等 に跳 弾 防止 の 措 置 を 執 る等 、 危害 の 防止に 努 め るも の とす る 。 3 訓 練推 進 上 の 留 意事項 (1 ) 訓練 参 加者 個 々の射 撃 技 能を 把 握し 、 特に実 包 射 撃技 能 の未 熟 な者に 対 し ては 、 基本 射 撃 を 併 用 して 訓 練を 行 う等、 射 撃 技術 に 応じ た 訓練内 容 と する よ うに 配 意する こ と 。 (2 ) 訓練 に 当た っ ては、 単 に 技能 の 向上 の ための 訓 練 のみ に とど ま らず、 職 務 執行 に 当た り 、 自 信 を もっ て 適正 な 拳銃の 使 用 がで き るよ う 、使用 判 断 能力 の 養成 に 努める こ と 。 4 特 殊訓 練 弾の 使 用状況 の 把 握及 び 適正 保 管 訓 練 責 任者 ( 特定 所 属の訓 練 責 任者 を 除く 。 )は、 特 殊 訓練 弾 (雷 管 )使用 記 録 簿( 別 記様 式 第 2 号 )を 備 え付 け 、特殊 訓 練 弾( 雷 管に 限 る。 ) の 使 用状 況 を記 載 すると と も に、 適 正な 保 管 に 努 め なけ れ ばな ら ない。 第 8 使用 判 断訓 練 の実施 使 用 判 断訓 練 は、 所 属にお い て 現場 に 即し た けん銃 使 用 訓練 要 領( 訓 練要綱 別 紙 7) 、 映像 射 撃 シ ミ ュ レー タ ーに よ る訓練 要 領 (訓 練 要綱 別 紙9) 及 び 映像 射 撃訓 練 ビデオ に よ る訓 練 要領 ( 訓練 要 綱 別 紙 10) によ る 訓練、 演 技 式訓 練 等を 実 施する も の とす る 。 第 9 拳銃 訓 練指 導 者講習 の 実 施 警 務 部 長は 、 所属 に おける 拳 銃 訓練 の 指導 者 の育成 を 図 るた め 、拳 銃 訓練指 導 者 講習 を 別途 計 画 に よ り 実施 す る。 第 10 拳銃 訓 練実 施 上の安 全 管 理措 置 基準 1 一 般的 な 留意 事 項 (1 ) 訓練 員 には 、 いかな る 場 合に お いて も 、規範 第 14条に 定 める 拳 銃の安 全 規 則、 訓 練要 綱 に 定 め る 訓練 実 施上 の 留意事 項 、 射撃 場 管理 規 則等を 厳 守 させ る とと も に、指 揮 官 又は 指 導者 の 指 示 は 、確 実 に実 行 させる こ と 。 (2 ) 拳銃 訓 練は 、必 ず立 会 責 任者 の 立会 い の下、指 導 者 又は 指 揮官 の 指揮 に よ り行 う こと と し、 訓 練 の 方法 又 は内 容 にかか わ ら ずい か なる 場 合にお い て も、 立 会責 任 者又は 指 導 者若 し くは 指 揮 官 が 不在 の とき は 、訓練 を 行 わな い こと 。 (3 ) 拳銃 訓 練中 の 訓練場 所 へ の立 入 りは 、 訓練責 任 者 、推 進 責任 者 、立会 責 任 者、 指 導者 、 指 揮 官 、訓 練 員及 び 訓練 見学 者(拳 銃 訓練 の 見学 をす る 必 要が あ ると 所 属長が 認 め た者 を いう 。) に 限 る こと 。 (4 ) 指導 者 は 、操 法 の模 範 を 示し て 説明 す るとき に は 、必ず 回 転式 拳 銃に あ っ ては 弾 倉を 改 め、 自 動 式 拳銃 に あっ て は弾倉 を 抜 き出 し 、薬 室 を改め 、 弾 が装 填 され て いない こ と を確 認 する こ と。 2 射 撃場 以 外の 訓 練場所 に お ける 留 意事 項 (1 ) 実包 を 訓練 場 所に持 ち 込 ませ な い措 置 弾 は 、 拳銃 格 納庫 内 に保管 さ せ る等 し て、 訓 練場所 に 持 ち込 ま せな い ように す る こと 。 な お 、 総合 訓 練セ ン ターに お い て射 撃 場以 外 の場所 で 拳 銃操 法 訓練 を 行う場 合 に は、 訓 練員 各 自 に 、総 合 訓練 セ ンター 内 に 設置 さ れた 個 人別弾 保 管 箱に 弾 を保 管 させる こ と 。 (2 ) 訓練 場 所入 場 後の措 置 ア 立 会責 任 者、 指 導者及 び 訓 練員 以 外の 者 につい て は 、訓 練 場所 に 拳銃を 持 ち 込ま せ ない こ と。 イ 訓 練員 に 、回 転 式拳銃 携 帯 者及 び 自動 式 拳銃携 帯 者 があ る とき は 、努め て 訓 練場 所 及び 訓 練 時 間 を異 に して 訓 練を行 わ せ るこ と 。や む を得ず 同 時 に訓 練 を行 わ せると き は 、銃 種 によ り 班 を 編制 し て行 わ せるこ と 。 3 訓 練時 に おけ る 腕章等 の 着 装 (1 ) 腕章 等 の着 装 立 会 責 任者 、 指導 者 及び指 揮 官 並び に 弾を 抜 き出さ せ た 訓練 員 を外 観 から識 別 で きる よ うに す る と とも に 、それ ぞ れの 任 務 等を 自 覚さ せ るため 、訓 練 を実 施 する 場 合は 、次 の 区分 に 応じ 、 そ れ ぞ れに 定 める 腕 章又は リ ボ ンタ レ 章( 以 下「腕 章 等 」と い う。 ) を左上 腕 部 に着 装 させ る も の と する 。 ア 立 会責 任 者 訓 練立会 責 任 者腕 章 イ 指 導者 訓練 指 導者腕 章 ウ 指 揮官 実射 訓 練指揮 官 腕 章 エ 訓 練員 ( 立会 責 任者及 び 指 導者 が 拳銃 を 携帯す る 場 合を 含 む。 ) リボ ン タ レ章 (2 ) 腕章 等 の配 備 所属 腕 章 等 の配 備 所属 は 、教養 課 、 方面 機 動警 ら 隊、鉄 道 警 察隊 、 機動 捜 査隊、 交 通 機動 隊 、 高 速 道 路 交通 警 察隊 、 機動隊 、 警 察学 校 及び 警 察署と す る 。 な お 、 腕章 等 の配 備 のない 所 属 につ い ては 、 腕章等 貸 出 依頼 書 (別 記 様式第 3 号 )に よ り教 養 課 長 に貸 出 しを 依 頼する も の とす る 。 (3 ) 腕章 等 着装 の 対象訓 練 腕 章 等 着装 の 対象 と なる訓 練 は 、実 包 射撃 訓 練、特 殊 訓 練弾 射 撃訓 練 、使用 判 断 訓練 及 び拳 銃 操 法 訓練 と し、 通 常点検 は 含 まな い もの と する。 (4 ) 事前 点 検 立 会 責 任者 は 、所 属 におい て 拳 銃訓 練 を実 施 する際 に は 、拳 銃 訓練 事 前点検 表 ( 別記 様 式第 4 号 ) によ り 点検 を 実施す る こ と。 第 11 訓練 状 況の 把 握 1 訓 練状 況 の記 録 所 属 長 は、 自 所属 の 警察官 ( 初 任科 生 を除 く 。)の 年 間 の拳 銃 訓練 の 実施状 況 に つい て 、年 ご と に 拳 銃訓 練 実施 結 果一覧 表 ( 別記 様 式第 5 号。以 下 「 一覧 表 」と い う。) に 記 録す る もの と す る。 2 実 戦的 か つ効 果 的な訓 練 の 実施 訓 練 責 任者 は 、所 属 警察官 個 々 の拳 銃 訓練 の 実施状 況 を 一覧 表 によ り 確実に 把 握 し、 実 戦的 か つ 効 果 的な 拳 銃訓 練 の計画 的 な 実施 に 努め る ものと す る 。 3 異 動時 の 引継 ぎ 所 属 長 は、 所 属警 察 官が他 の 所 属に 異 動す る ときは 、 当 該警 察 官に 係 る一覧 表 を 作成 し 、異 動 先 の 所 属長 に 送付 す るもの と す る。 な お 、一 覧表 は 、そ の記 録 に 係 る 年の 翌 年の 1 月1日 か ら 起算 し て3 年 間保存 す る もの と する 。 第 12 訓練 実 施結 果 報告 所 属 長 は、 所 属に お いて拳 銃 訓 練を 実 施し た 場合は 、 実 施し た 月の 拳 銃訓練 の 実 施結 果 を取 り ま と め 、 一覧 表 によ り 、翌月 の 10日ま で に警 務 部長( 教 養 課) に 報告 す るもの と す る。 な お 、 一覧 表 の送 付 は、大 阪 府 警察 所 属相 互 間デー タ 通 信業 務 実施 要 領(平 成 14年3 月 1日 例 規 ( 情 ) 第 11号 )第 1 に規定 す る デー タ 通信 業 務にお け る デー タ 通信 に より行 う も のと す る。 第 13 経過 措 置 「 拳 銃 訓練 実 施要 領 の一部 改 正 につ い て 」( 平 成 24年 12月 25日 例規( 教 )第 129号 )に よ る改 正 前 の 拳 銃 訓練 実 施要 領 の規定 に よ り作 成 した 拳 銃訓練 実 施 結果 記 録票 は 、この 例 規 通達 の 規定 に より 作 成 し た拳 銃 訓練 実 施結果 一 覧 表と み なす 。