...

加賀IC~小矢部IC

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

加賀IC~小矢部IC
加賀
白山
K A G A ・ H A K U S A N
KAGA / HAKUSAN
I N F O R M AT I O N
加 賀・白山
加賀 IC ∼美川 IC
白山ス ー パ ー 林 道
石川県と岐阜県を結ぶ美しい道路で、ブナの原生林を始めとし、広大な
樹海美は四季を問わず訪れる人々を楽しませてくれる。北陸で最もすば
らしい山岳観光ルートです。
コース全域が白山国立公園に属し、
大自然の
中を走ることができる、ダイナミックな景観が魅力です。
Tel 076-256-7341 白山林道石川管理事務所 白山市中宮 IC 北陸自動車道 小松IC∼金沢西ICより石川側料金所まで約1 時間
sightseeing
巡
8.5km
上り
加賀 IC
4.0km
4.0km
片山津 IC
尼御前 SA
4.6km
安宅 PA
11.0km
小松 IC
深い緑と清らかな水、贅沢な自然に包まれる
心と 体 をゆっくりと 休ませることができる 場所 です。
下り
美川 IC
SA PAのご案内
amagozen
尼御前 ひがし茶屋街をイメージした
SA 「尼御前 SA(下り)
」
社内料理コンテストで、
「料理の鉄人」と言われ
る陳健一氏が絶賛した坦々麺です。辛さの中に
もコクと旨みが感じられます。ライスと唐揚げ
をセットにし、料理長自慢の味をお楽しみくだ
さい。
2010 年 2 月、金沢らしい風格と落ち着きのある
雰囲気を取り入れた内外装にリニューアルし
ました。日本海を眺めながら広々とした 120 席
のフードコートなどが特徴です。
マーラー坦々麺セット/ 1100 円
amagozen
加賀・能登地方の新鮮な食材を使ったお刺身や
天ぷら、煮物など、その季節の旬を存分に味わ
えます。九谷焼の器に盛り付けされ、北陸の新
鮮な味覚をさらに引き立てた御膳に仕上げて
おります。
国定公園「尼御前岬」にお立ち寄りの際は、
「ぷ
らっとパーク」から入り、SAでお食事やお買
い物ができ、また便利なコンビニもご利用いた
だけます。高速道路に乗らなくても良いんです。
24H
食
amagozen
尼御前 高速道路を使わなくても入れる
SA
「ぷらっとパーク」
加賀能登 味彩御膳/ 1600 円
☎ 0761-75-2238
近畿日本鉄道
(株)
☎ 0761-75-2631
24H
☎ 0761-75-2228
N E X C O 中日本金沢支社の環境・ECO への取り組み
強風時に「横風注意」を喚起する
電光標識(徳光 PA)
徳光パーキングエリア(上り線)は、海岸に隣接し風の強い場所にあるため、この風
を利用した風力発電機能を備えた「横風注意」を喚起する標識を設置しています。
自然エネルギーを活用した電光標識は、強風が吹くとその風を利用して電気を起こ
北前船主熊田源太郎氏が、大正 11 年 2
月に設立した図書館でしたが、平成 2 年
に見学のみの博物館類似施設として生
まれ変わりました。今は土蔵を転用した
書庫や豪壮な書斎、美術品や古文書な
どを展観する展示室、心落ち着く和室
や茶室などを一般公開しています。
加賀市山中温泉
Tel 076-278-6252(財)
呉竹文庫 白山市湊町ヨ 146
IC 北陸自動車道 美川 IC より約 10 分
e
a
l
素朴でヘルシーな食を堪能
自然の 恵 み を活かす、こだわりの 味に 舌 つづみ。
源泉とうふ
白山百膳
にがりの代りに片山津温泉の源泉を使
い、自分で作って食べる豆腐。片山津の
源泉は、塩分を含んでいるため、ほんの
り塩味の仕上がりに。ふわふわ、とろと
ろの味わいです。
(所要時間約 20 分)
白山がもたらすおいしい水や米、山菜、
郷土料理などを、地元の各店がオリジナ
ルに料理。
「 白山百膳」の名で統一した
素朴で味わい深い御膳は、天然素材を
用い健康にも配慮しています。
Tel 0761-74-7778 片山津検番1階 商工振興会 IC 北陸自動車道 片山津ICより約8分
加賀市片山津温泉 検番1階
Tel 076-273-4851 白山市観光情報センター 白山市内各協賛店舗
IC 北陸自動車道 小松 IC ∼金沢森本 IC、各店舗により異なる
写真:ファミリーマート
川本昆布食品
(株)
☎ 0761-75-2611
レストラン スナックコーナー ショッピングコーナー 自動販売機(24H)
サービスエリア・コンシェルジュ ハイウェイ情報ターミナル
自然エネルギーを活用した「電光標識」を設置しています。
呉竹文庫
春の訪れとともに、鶴仙渓の「あやとり
はし」近くに人気の川床がオープン。清
流の眺めや音を堪能しながら、道場六三
郎レシピのスイーツが楽しめます。鶴仙
渓遊歩道のちょうど真ん中あたりなの
で、
ひと休みにもってこい。
m
写真:店舗外観
尼御前 季節の味を満喫できる
SA
「加賀能登味彩御膳」
7:00 ∼ 22:00
Tel 0761-78-0330 山中温泉観光協会 IC 北陸自動車道 加賀 IC より約 20 分
amagozen
尼御前 辛いだけではない
SA 「マーラー坦々麺セット」
鶴仙渓 川床
無点灯時の電光標識(徳光 PA)
h
癒
e
a
l
s
思う存分、あたたかい温泉を満喫
温泉の 楽 し み方はイロイロ、あなた 好 みの「湯 」見つかるはずです。
古総湯
松任海浜温泉
明治期の総湯を復元し、外観や内装だ
けでなく入浴方法も当時のままに温泉
を味わえます。シャワーやカランはあり
ませんが、源泉かけ流しのトロリとした
お湯を堪能できるとあって人気。隣接す
る総湯との共通利用券がお得です。
ナトリウム塩化物泉の松任海浜温泉の
大浴場は、浜辺からふりそそぐ光を浴び
て開放感たっぷり。
雄大な日本海を一望
できます。
し、
「横風注意」
の表示を行います。
Tel 0761-76-0144 山代温泉 古総湯 加賀市山代温泉 18-128
IC 北陸自動車道 加賀 IC より約 10 分
12 13
Tel 076-274-5520 松任海浜公園
(松任 CCZ 温泉) IC 北陸自動車道 徳光スマート IC より約 1 分
白山市徳丸町 2665-1
石川県内の観光に関するお問い合わせ (社)
石川県観光連盟 TEL.076-201-8110
金沢
K A N A Z A W A
I N F O R M AT I O N
K A N A Z A W A
金沢
美川 IC ∼金沢東 IC
金沢城公園
県 都 金 沢のシンボル的 空 間として兼 六 園と並び多くの県 民に親し
まれている金 沢 城。園 内には、木 造 城 郭 建 築として五 十 間 長 屋や
菱櫓 、橋爪門続櫓などの歴史的建造物が復元されている。
Tel 076-234-3800 金沢城・兼六園管理事務所 金沢市丸の内1-1 IC 北陸自動車道 金沢西IC・金沢東 ICより約20分
sightseeing
巡
昔ながらの佇まいを残す街並みを散策
歴史ある 風 景の中に 「今」 がある、 美しい 町を 訪ねてみませんか。
ノスタルジックな町
金石・大野
SA PA のご案内
4.4km
上り
美川 IC
tokumitsu
7.8km
徳光 PA
金沢東 IC
徳光 絶妙な塩ダレが絡み合う
PA
「じわもん丼セット」
やわらかめのうどんにマッチした自家製のおつ
ゆに、自家製のエビ天と卵をのせています。エ
ビ天のフワフワな衣が、おいしいおつゆと絡み
絶妙です。
ぜひ一度、ご賞味ください。
旬の「加賀野菜」を特製の塩ダレで味付けした、
彩り鮮やかな丼です。金時草を添え、山芋と生
卵をトッピングしました。とてもさっぱりとし
たお味に仕上げています。どうぞお召し上がり
ください。
えび天玉うどん/ 530 円
tokumitsu
tokumitsu
旬の
「加賀野菜」
をてんこ盛り
徳光
PA 「野菜天丼セット」
旬の
「加賀野菜」を使ったボリュームのある天
丼です。あたたかいご飯が、素朴な野菜本来の
味を引き立てています。その季節の旬の食材で
味わえる天丼と、
おつゆがおいしいうどんのセッ
トメニューです。
Tel 076-232-5555 金沢市観光協会 金沢市大野町
IC 北陸自動車道 金沢西 IC より約 15 分
tokumitsu
徳光 天ぷらとおつゆが絶妙
PA
「えび天玉うどん」
食
じわもん丼セット/ 650 円
徳光
PA
「紙ふうせん」
野菜天丼セット/ 650 円
Tel 076-235-1267 金沢湯涌江戸村 IC 北陸自動車道 森本 IC より約 45 分
金沢市湯涌荒屋町 35 番地 1
m
可愛いらしい和菓子
古くから伝わる色とりどりの丸い「加賀最中種」
に赤ぶどう、
白ワイン、
黄レモンのゼリー(錦玉)
を詰め込みました。加賀種とゼリーの絶妙な口
触り、味わいをお楽しみ頂けます。紅茶やコー
ヒーにもよく合います。
2010 年 9 月に開設されたこの施設には
江戸時代加賀藩を中心した民家が広く
集められており、かつての生活や文化を
垣間見ることができる。今後も国指定重
要有形民俗文化財の家屋など数棟の移
築が予定されているので温泉と共に楽
しんではいかがでしょう。
藩政時代からの港町。
潮風や醤油蔵から
漂う香りなどを五感で楽しむことができ、
映画
「しあわせのかおり」
の舞台にもなっ
ているこのエリアには石川県銭屋五兵
衛記念館・銭五の館や石川県大野港、金
沢港や魚市など施設も充実している。
下り
7.7km
金沢西 IC
金沢湯涌江戸村
(株)
アステック
☎ 076-275-6411
7:30 ∼ 20:30
北陸の高速道路ではヤギが草刈りをしています。
機械で行っていた草刈りにかえて、ヤギに雑草を食べてもらうことで CO² 削減と美
観の維持に取り組んでいます。金沢東インターチェンジ付近では、
「加賀レンコン」
畑が広がっているため、薬剤を使わずにヤギたちに雑草を食べてもらいます。このヤ
クズや雑草を食べるヤギたち
(金沢東 IC 付近)
ヤギたちが草を食べた後
(金沢東 IC 付近)
l
金沢カレー
圓八のあんころ
約 50 年の歴史があり、世界にも進出し
ている
「金沢のB級グルメ」です。特徴
は、1. ステンレスのお皿に 、2. 大盛りの
北陸のおいしいご飯が盛られ、3. 濃厚で
ドロッとしたカレールー、4. 大きなカツ、
5. キャベツの千切りが載り、6.フォーク又
は先割れスプーンで食べる。ボリューム
満点で一度食べたらクセになる味です。
創 業 270 年 の 伝 統 の 味。店 の 看 板 メ
ニューは、餅と餡の絶妙な組み合わせが
真に活かされたあんころ餅。さらっとし
たこし餡の風味を竹皮に包んで守る素
朴な和菓子。造りたての美味しさを四季
を通じて味わうことができます。
金沢市内各店舗 IC 北陸自動車道 金沢西IC∼金沢東IC 各店舗により異なる
Tel 076-275-0018(株)
圓八 白山市成町 107
IC 北陸自動車道 徳光スマート IC より約 5 分
紙ふうせん (9 個入り)/ 630 円
コインシャワー
9:00 ∼ 18:00
(株)
アステック
☎ 076-275-6412
レストラン スナックコーナー ショッピングコーナー 自動販売機(24H)
サービスエリア・コンシェルジュ ハイウェイ情報ターミナル
N E X C O 中日本金沢支社の環境・ECO への取り組み
a
伝統の 和菓子 からご 当地カレーまで、 甘味 も辛味 も個性的 。
h
7:30 ∼ 19:30
e
愛されつづける味覚を体験
癒
e
a
l
s
良質の温泉で癒しの時間
地元客 のファンも多 い、滑 らかなお 湯 でホッコリしませんか。
白鷺の湯
(湯涌温泉総湯)
・
足湯
藩政時代には歴代藩主の
「湯治ゆ」とし
て加賀藩御用達の湯であったとされ、今
も
「金沢の奥座敷」として旅人の心と体
を癒し続けている。総湯の横には足湯が
新設され気軽に湯涌温泉を楽しめる。
深谷温泉
山に挟まれた深い谷に湧いている温泉
です。温泉は、1200 年以上前から湧いて
いたと伝えられ、珈琲色をした「黒い湯」
は、とろっとした感触があるのが特徴。
日帰り入浴可能な旅館もあります。
ギたちは、尼御前サービスエリア(下り線)や城端サービスエリアでも時々仕事をし
ています。
14 15
Tel 076-235-1380 湯涌温泉総湯 白鷺の湯 IC 北陸自動車道 金沢西 IC より約 45 分
金沢市湯涌町イ 139-2
Tel 076-258-0276 深谷温泉観光協会 金沢市深谷町 IC 北陸自動車道 金沢森本 IC より約 5 分
石川県内の観光に関するお問い合わせ (社)
石川県観光連盟 TEL.076-201-8110
能登
N
O
T
N O T O
I N F O R M AT I O N
O
能登
金沢東 IC∼小矢部 IC
千枚田
高 洲 山の裾 野の 1 . 2h a にわたる急 斜 面に、幾 重にも段になった田
んぼが広がっている 。その数は 1, 000 以 上。海に向かって広がる緑
の田んぼは 、幾 何 学 模 様のように配され、青い海と鮮やかな風 景を
作り出す。
3.2km
上り
金沢東 IC
1.3km
金沢森本 IC
13.1km
不動寺 PA
下り
Tel 0768-34-1242 千枚田ポケットパーク レストハウス 輪島市白米町ハ -99-4 IC 能登有料道路 能登空港 ICより約 40分
小矢部 IC
sightseeing
SA PAのご案内
巡
原風景が彩る感動の旅
能登は 美 し い景観の 宝庫、 時 を忘 れてぐるりと 巡 ってみませんか。
fudoji
不動寺 彩り鮮やかな
PA
「かにとろろ丼定食」
荒くすりおろしたとろろに、隠し味にマヨネー
ズを混ぜ合わせています。トッピングしたズワ
イガニの甘みと山芋のシャキシャキ感が味わえ
ます。彩りも鮮やかで、店長お勧めのオリジナ
ル丼です。
宇宙科学博物館
コスモアイル羽咋
本物の宇宙船を見学できる宇宙科学展
示室と、ドーム状のスクリーンに迫力あ
る映像が映るコスモシアターは必見で
す。
Tel 0767-22-9888 コスモアイル羽咋 羽咋市鶴多町免田 25
IC 能登有料道路 千里浜 IC より約 5 分
fudoji
fudoji
「萬久」
不動寺 金沢の人気店
PA
「金かすてら」
芳香な抹茶の香りが生きたクリームに石川県
産の小豆「能登大納言」を加え、抹茶を練りこ
んだクッキーで挟みました。小豆の甘さに抹茶
の渋みが溶け合った、地元のお茶屋さんとのコ
ラボ商品です。
はちみつをたっぷり使用し、金沢らしい金箔で
仕上げしたカステラです。蜂蜜の風味と甘みが
あり、金を口に入れたとき、その実感が味わえ
ます。
金箔職人の確かな和をもつ「萬久」の人気
商品です。
7:00 ∼ 20:00
濃茶大納言クリームサンド/ 1050 円
(株)
グランドセイ
ワセイワサービス
☎ 076-257-3421
7:00 ∼ 20:00
m
食
べか鍋
リサイクルガラス 100%
「ガラススツール」
(不動寺 PA 上り線)
高速道路ではリサイクルの推進に取り組んでいます。
北陸の高速道路では、使用されなくなったトンネルの蛍光管をリサイクルし
「循環
型社会形成」へ向けた環境活動に取り組んでいます。不動寺パーキングエリア(上り
線)では、このリサイクルされたガラスを 100%使用した「ガラススツール(ガラス製
「一輪差し」
にして季節の草花を飾る
七尾・志賀・中能登各店舗にて
IC 能登有料道路 上棚矢駄 IC ∼横田 IC 各店舗により異なる
h
癒
e
a
l
s
温泉めぐりで癒しのひととき
波おだやか な 内海に 囲まれ、静 かに温泉 につかる。
国民宿舎能登小牧台
七尾市和倉温泉「総湯」
七尾北湾に面し、遠くは立山連峰を望
む能登半島国定公園の中にあり、客室
すべてから美しい海を眺めることがで
きる。温泉の展望大浴場やバーベキュー
ハウスなど充実した設備と全天候型テ
ニスコートやパットゴルフ場などの施設
もある。
平成 23 年 4 月末に
「総湯館」として新築
完成予定です。内湯には大・小浴槽と立
ち湯、上がり湯がありサウナも完備。湯
上りに中庭を眺めながらくつろげる休
憩コーナーもあります。足湯と飲泉所、
温泉卵作りは無料で利用できます。
椅子)」
を設置しています。
Tel 0767-62-2221 和倉温泉 湯の香・潮の香 総湯館 IC 能越自動車道 田鶴浜道路 田鶴浜 IC より約 10 分
16 17
l
形も味も素朴な風情のお饅頭。
上に米粒
を乗せた独特のもので、中には鮮やかな
色の粉をつけた物もあります。能登有料
道路西山PAや道の駅「ころ柿の里しか」
「とぎ海街道」
などで購入が可能です。
羽昨市内各店舗にて
IC 能登有料道路 千里浜 IC ∼柳田 IC 各店舗により異なる
(株)
グランドセイ
ワセイワサービス
☎ 076-257-5100
a
幸せせんべいと
いがらまんじゅう
鰯を糠漬にした保存食
「こんかいわし」
と酒粕とで出し汁をとり、野菜などをホ
タテ貝の殻を使い囲炉裏で煮て食べる
素朴な料理。
「今日も食べッカ」
「明日も
食べッカ」と話した言葉が、
「 べカ」の語
源だとも。羽咋市内の各飲食店にてお
召し上がりください。
金のカステラ/ 1575 円
e
誰にでも 親 しまれる、 能登の 食材を使 った素朴 な美味しさ。
甘えび明太子丼定食/ 750 円
レストラン スナックコーナー ショッピングコーナー 自動販売機(24H)
サービスエリア・コンシェルジュ ハイウェイ情報ターミナル
N E X C O 中日本金沢支社の環境・ECO への取り組み
Tel 0767-22-6090 石川県道路公社 七尾市中島町別所
IC 能登有料道路 別所岳サービスエリア
新鮮な山海の幸と郷土が生んだ食文化
fudoji
不動寺 和菓子のような味わい
PA
「濃茶大納言クリームサンド」
能登有料道路の別所岳サービスエリア
内に、
七尾湾を一望できる展望台があり
ます。展望台からは七尾湾の景観が一
望でき、
天気の良い日には立山連峰まで
望めます!
かにとろろ丼定食/ 750 円
不動寺 新感覚オリジナル
PA
「甘えび明太子丼定食」
荒くすりおろしたとろろに、ぷりぷりの甘えび
を加え、明太子ソースで合わせました。山芋の
シャキシャキ感に、明太子の辛味とほのかなマ
ヨのかくし味がポイントです。ミニうどんも付
いたお得な定食です。
別所岳スカイデッキ
「能登ゆめてらす」
七尾市和倉温泉
Tel 0767-66-1121 国民宿舎能登小牧台 IC 能登有料道路 横田 ICより約 10分
七尾市中島町小牧 55
石川県内の観光に関するお問い合わせ (社)
石川県観光連盟 TEL.076-201-8110
Fly UP