...

リーダーシップ情報センター、新規開設 地方 - Lions Clubs International

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

リーダーシップ情報センター、新規開設 地方 - Lions Clubs International
リーダーシップ情報センター、新規開設
一度クリックするだけで国際協会のウェブサイトにある指
導力関連情報のすべてにアクセスできたら、と思ったこと
はありませんか?いえ、もうお手数はかけません! 2007 年
1 月 1 日、「リーダーシップ情報センター」を開設しました。
本センターでは、指導力を磨く機会から次回の会議用にダ
ウンロード可能な PowerPoint(パワーポイント)によるプ
レゼンテーションまで、リーダーシップに関することなら
何でも簡単に検索いただけます。
「リーダーシップ情報センター」は、「ライオンズ学習セ
ンター」、「研修用資料」、「指導者育成」、「プレゼン
テーション」、「ヒントとツール」の 5 つの分野に分かれ
ており、それぞれが異なる絵柄によって表されています。
各分野の内容は、該当する絵柄の上にカーソルを持ってい
けば表示されます。
本センターには、国際協会のホームページから直接入るこ
とができます。www.lionsclubs.orgに進み、画面左側「会
員関係」の上から 5 番目、「リーダーシップ情報センタ
ー」をクリックします。現在は英語版のみですが、4 月末に
は全ての公式言語版が立ち上がります。新規リソースは年
間を通じて追加されますので、本センターには常にご注目
の程を!
地方ライオンズ・リーダーシップ研究会
「地方ライオンズ・リーダーシップ研究会」プログラムは
拡大を続け、毎年世界中で何千人ものライオンが参加。
2006~2007 年度には計 38 回に及ぶ「地方ライオンズ・リ
ーダーシップ研究会」が承認されています。
優れたリーダーシップが当協会の未来にとってどれほど
重要であるかはあらためて言うまでもありません。「地
方ライオンズ・リーダーシップ研究会」は、現在と将来
のライオンズ指導者のスキルの向上を通じ、優れた指導
力の育成と質の高い会員の増加を促進します。この有益
なプログラムでは、複合地区は現地における指導者研修
活動に対し、最高 US$ 10,000 を限度に資金援助を要請す
ることができます。さらに、リーダーシップ部がカリキ
ュラムの提供と企画のお手伝いをさせていただきます。
2007~2008 年度地方ライオンズ・リーダーシップ研究会
資金援助要請書入りの詳細情報一式をご希望の場合、リ
ーダーシップ部(Eメール: [email protected]
または電話:630-571-5466 内線 385)までお申し付けく
ださい。
要請はお早めに! 2007~2008 年度地方ライオン
ズ・リーダーシップ研究会資金援助要請書の提出期
限は 2007 年 4 月 30 日です。
M-E-R ニュースレターへのリンク
会員増強 /会員維持関連ニュース:
http://www.lionsclubs.org/JA/content/pdfs/news_notes.pdf
エクステンション関連ニュース:
http://www.lionsclubs.org/JA/content/pdfs/extnl.pdf
2007 年 2 月
2006~2007 年度地方ライオンズ・リーダーシップ研究会
地区
番号
開催地
開催日
地区
番号
開催地
開催日
1
イリノイ州
2006/9/29
106
デンマーク
2
テキサス州
2007/3/9
109
アイスランド 2006/11/4
5
ノースダコタ州
2006/7/21
118
トルコ
2007/3/6/
2007/3/9
5M
ミネソタ州
2007/4/12
202
ニュージーラ
ンド
2007/3/9
6
コロラド州
2006/9/29
300
台湾
2006/9/15
11
ミシガン州
2006/11/10
305
パキスタン
2007/4/19
20
ニューヨーク州 2006/10/26
306
スリランカ
2006/8/11
22
メリーランド州
2007/2/9
310
タイ
2006/11/23
24
バージニア州
2006/10/21
315
バングラデ
シュ
2007/1/4
33
マサチューセッ
ツ州
2007/3/10
321
インド
2006/9/30
35
フロリダ州
2007/3/29
322
インド
2006/9/18
36
オレゴン州
2007/2/8
323
インド
41
カナダ/メイン州 2007/4/27
354
韓国
U
カナダ
2006/10/14
404
ナイジェリア 2006/10/12
D
中米
2006/11/13
411
ケニヤ
F
コロンビア
2006/11/23 SD 50 ハワイ州
2007/1/13
H
2006/9/9
2006/11/14
2006/11/4
ペルー
2006/10/26 SD 120 エストニア
2006/9/26
LD
ブラジル
2007/3/29 SD 128 イスラエル
2007/6/12
105
英国
2007/1/18 SD 412 ジンバブエ
2007/2/9
研修用ツール:リーダーシップ情報センター /プレゼ
ンテーション
「リーダーシップ情報センター」には、ライオンズの研修
に役立つ貴重なアイテムが多数あります。
そこで、「プレゼンテーション」の一項目、表彰の技術
の使い方を見てみることにします。
このプレゼンテーションは、セリフ付きの PowerPoint スラ
イドから成っています。研修セッションで利用する前に以
下を行ってください。
セリフに目を通し、自分の話し方に合った形にアレン
ジします。
現地独自のアワード例を示すスライドを追加します。
プレゼンテーション自体を現地の文化になじむ形にア
レンジします。
ディスカッションの実施を指示するスライド(20)を
見て、参加者がライオンの表彰方法に関するアイディ
アを出し合える手法を考案します。
どのような印刷資料を配布するかを決めます(「ヒン
トとツール」にある表彰の技術 参照)。
本センターにある各種のオンラインツールをご覧くださ
い。ズバリ、お探しのものか、あるいは参加者のニーズ
に合わせて手軽に応用できるものが見つかるかもしれま
せん。
続
く
講師育成研究会、大ヒット!
「講師育成研究会」プログラムは、当協会のあらゆるレ
ベルにおいて、正しい教育方法をもって専門家の観点か
ら指導力育成を行い、一貫性のある質の高い指導力育成
指導を行うことのできるライオンズ講師枠の拡大を図る
ものです。
2007 年 2 月
今後開催予定の 2006~2007 年度分講師育成研究会は以下の
通りです。
2006~2007 年度講師育成研究会
(詳細日程及び場所は未定)
カナダ
国際協会後援による初の講師育成研究会が 1 月にイリノ
イ州オークブルックで開催されました。国際理事の推薦
を受けた 20 名の参加者が、知識の向上や、プレゼンテー
ション、視覚教材の開発と利用、対話的学習、カリキュ
ラムの開発、成人学習の特徴、および研修セッションの
進行管理のそれぞれにおけるスキルの改善に密度の濃い 4
日間を過ごしました。ミック・バラス元国際理事、トミ
ー・キング元国際理事、エスター・ラ・モーテ元協議会
議長には自らの経験談や指導力育成にかける情熱を分か
ち合っていただくことで、全課程を通じて参加者を手際
よくリードいただきました。
本研究会は、ライオンズに係わる話題を巡って参加者各
自が企画し、プレゼンテーションを行った 20~30 分間に
及ぶ研修セッションをもって締めくくられました。これ
らの研修セッションは参加者ひとり一人の研究会に対す
る意気込みを体現するものであり、それぞれのクラブや
地区で応用できる貴重な研修モジュールとなりました。
以下の本研究会参加各位の献身と努力にはまさに脱帽です。
指導力育成委員長の皆さん、これらの熱意にあふれる方々
を次回の指導力育成イベントにお招きください。研修の目
玉になることまちがい無しです!
J.T. ビンステッド(14-R/ペンシルベニア州)
キャシー・コミュー(8-I/ルイジアナ州)
スティーブン・クック(25-D/インディアナ州)
ロジャー・エヴァンス(26-A1/ミズーリ州)
ビル・フィルモア(34-S/アラバマ州)
アン・ハフナー(25-G/インディアナ州)
ローレン・ニューマン(22-C/メリーランド州)
ナンシー・ランプマン(11-C2/ミシガン州)
ケネス・ラーキン(33-Y/マサチューセッツ州)
ジョン・ローレンス(22-B/メリーランド州)
ビル・ニューイヤー(4-L1/カリフォルニア州)
デニス・マクミラン(1-A/イリノイ州)
マーク・ミラー(18-A/ジョージア州)
ジム・ぺティナト(11-A2/ミシガン州)
ランディ・ピンチ(33-N/マサチューセッツ州)
ディック・ソウヤー(21-C/アリゾナ州)
マイク・シュミークル(6-NE/コロラド州)
スタン・シャピロ(16-C/ニュージャージー州)
ジェリー・スミス(13-A/オハイオ州)
ボブ・ウィリアムズ(8-S/ルイジアナ州)
中南米、メキシ
ヨーロッ
コ及びカリブ海
パ
諸島
OSEAL
ISSAME
オーストラリア、
ニュージーラン
ド、パプア・ニュ
ーギニア、インド
ネシア及び
南太平洋諸島
2007 年
2007 年 5
2007 年 5 月
2月
月
2007 年 3 月 2007 年 2 月
2007 年 3 月
ブラジル(サン
韓国
インド(ブヴァ オーストラリア
カナダ
ポーラン
ジョセドスカン
(トロン
ド(クラ (ソウル) ネシュワール) (メルボルン)
ポス)
ト)
クフ)
ちょっとしたアイディア
404-複合地区(ナイジェリア) では、2006 年 10 月、同地区
初となる地方ライオンズ・リーダーシップ研究会が合計 143
名の熱心なライオンを迎えて開催されました。
研究会コーディネーターを務めたアデトープ・ブリジット・
タイカス妃元協議会議長によれば、本研究会に焦点を当てた
画期的な PR 活動が展開されたとのこと。PR 活動が現地にお
ける当協会の総合的イメージの改善に威力を発揮したと彼女
は伝えます。「慈善行為とは身近な場所から始まるのであっ
て、地元社会で公共のボランティア精神を身をもって示せば、
ひいてはそれがライオンズの会員増加につながり、優れた指
導力に対する意識の高まりにつながると思うのです」有力新
聞に研究会に関する記事を掲載したことで、ナイジェリアの
ライオンズ以外の人々に、ライオニズムに限定されない、同
国内の家族と社会に直結した質の高い指導力育成プログラム
への土台作りに励む当協会の姿勢を理解してもうらうことが
できたのです。
404-複合地区の皆さん、地方ライオンズ・リーダーシップ研
究会でのご成功おめでとうございます。そして、「ちょっと
したアイディア」をありがとうございました。
お便りをお待ちしてます!
リーダーネットワークで当部が目指すのは、皆さんや、複
合地区と単一地区の指導力育成委員長にとって、指導力育
成活動に役立つ情報とアイディアを提供することにありま
す。「ちょっとしたアイディア」や本誌に対するご提案、あ
るいは次号(2007 年 5 月号)に掲載を希望される特定の話
題がございましたら、お気軽に当課までお申し出下さい。
ご意見・ご要望は[email protected] までどうぞ。
「1年先を考えるならば種を蒔け。
10年先を考えるならば木を植えよ。
100年先を考えるならば人を育てよ」
中国のことわざ
「リーダーネットワーク」発行元:
ライオンズクラブ国際協会
リーダーシップ部
300 West 22nd Street
Oak Brook, Illinois 60523 USA
電話: 630-571-5466 ファックス: 630-571-1682
Eメール: [email protected]
Fly UP