...

LT3669/LT3669-2 - Linear Technology

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

LT3669/LT3669-2 - Linear Technology
LT3669/LT3669-2
特長
n
n
n
n
n
n
n
n
n
n
概要
LT®3669は、降圧スイッチング・レギュレータと低ドロップアウト・
リニア・レギュレータを内蔵した産業用トランシーバです。起動
検出機能だけでなく、
プログラム可能なパワーオン・リセット・タイ
マも内蔵しています。
トランスミッタの電流制限およびスルーレー
トは外部調整可能なので、EMC性能の最適化に対応します。
IO-Link® 物理層(PHY)互換(COM1/COM2/COM3)
ケーブル・インタフェース保護電圧:最大 60V
7.5V ∼ 40Vで動作
降圧スイッチング ・レギュレータ内蔵
n 最大負荷電流:100mA
(LT3669)/
300mA(LT3669-2)
n 同期可能で調整可能なスイッチング周波数:
250kHz ~ 2.2MHz
n 出力電圧:0.8V ~ 16V
150mA LDOリニア・レギュレータ内蔵
調整可能なスルーレートと電流制限を備えた
堅牢なライン・ドライバ
適応型ライン・ドライバ・パルス制御方式により
重負荷を安全に切り替え
プッシュプル、プルアップ、またはプルダウンとして
構成可能なドライバ
調整可能なパワーオン・リセット・タイマ
熱特性が改善された4mm×5mmの
小型 28ピンQFN パッケージ
ライン・ドライバが供給できるソース電流/シンク電流はそれぞ
れ最大250mAであり、互いに接続した場合は最大500mAで、
最小残留電圧は2.1V 未満です。内蔵の適応型パルス制御方
式により、ドライバは重い容量性負荷や白熱電球を安全に切
り替えることができます。サーマル・シャットダウンにより、保
護機能が強化されます。ライン・インタフェース・ピンでの電源
保護電圧が 60Vなので、L+ピンでの動作電圧が最大 40V
の場合、標準的なTVSダイオードを使用できます。
LT3669(負荷電流は最大 100mA)ではスイッチング ・レギュ
レータにキャッチ・ダイオードが内蔵されていますが、LT3669-2
(負荷電流は最大 300mA)では外付けのキャッチ・ダイオー
ドが必要です。
LT3669は、IO-Linkデバイスの物理層
(PHY)
を実装しています。
IO-Linkマスタの設計については、
LTC2874を参照してください。
アプリケーション
n
降圧レギュレータと
LDOを内蔵した
IO-Linkトランシーバ
L、LT、LTC、LTM、Linear Technologyお よび Linearの ロ ゴ はリニ ア テ クノロ ジ ー 社 の
登 録 商 標です。Hot Swapはリニアテクノロジ ー 社の商 標です。IO-LinkはPROFIBUS User
Organization(PNO)の登録商標です。その他すべての商標の所有権は、それぞれの所有者
に帰属します。
産業用センサおよびアクチュエータ
標準的応用例
82µH
LDOIN
0.1µF
0.1µF
SW
CPOR
BST
SYNC
RT
SR
ILIM
RESET
RST
LDO
I/O
SC1
FBLDO
I/O
SC2
AGND
I/O
WAKE
I/O
RXD1
DIO
I/O
TXEN1
EN/UVLO
I/O
TXD1
I/O
TXEN2
Q2
I/O
TXD2
CQ1
µC
10.2k
TXD1
5V/DIV
10µF
38.3k
0V
RXD1
5V/DIV
tRST = 12.5ms
fSW = 600kHz
0V
42.2k
14k
CQ1
5V/DIV
3.3V
100mA
4.42k
1µF
10µs/DIV
VL+, 7.5V TO 40V
TRANSIENT TO 60V
L+
GND
動作波形
5V
100mA
53.6k
LT3669
FBOUT
BD
250mA
470pF
4.7µF
36692 TA01b
1
250mA
470pF
(RXD1 PULL-UP RESISTOR = 10k)
0V
2
4
3
36692 TA01a
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
3669f
1
LT3669/LT3669-2
絶対最大定格
(Note 1 および 2)
L+、EN/UVLOの電圧(Note 3)................................ –60V ~ 60V
CQ1、Q2の電圧 .......................................................–60V ~ 60V
(L+ - CQ1 間)、
(L+ - Q2 間)
の電圧 ........................–60V ~ 60V
DIO、LDOIN の電圧(Note 3).................................. –0.3V ~ 60V
DIOとL+の電圧差 ............................................................... 90V
BSTの電圧 ........................................................................... 50V
BSTとSWの電圧差 ............................................................. 30V
BDの電圧............................................................................. 30V
LDOの電圧 ............................................................................ 8V
LDOとLDOIN の電圧差 ....................................................... 0.3V
FBOUT、FBLDO、SYNCの電圧 .................................................. 6V
CPOR、RT、ILIMの電圧 ......................................................... 3V
SR、TXEN1、TXD1、TXEN2、TXD2の電圧 ............................ 30V
SC1、SC2、WAKE、RST、RXD1の電圧 ................................. 30V
動作接合部温度範囲(Note 4および 5)
LT3669E ......................................................... –40°C ~ 125°C
LT3669I.......................................................... –40°C ~ 125°C
LT3669H ........................................................ –40°C ~ 150°C
保存温度範囲................................................... –65°C ~ 150°C
ピン配置
LT3669
LT3669-2
28 27 26 25 24 23
AGND
SYNC
SR
ILIM
CPOR
RST
AGND
TOP VIEW
SYNC
SR
ILIM
CPOR
RST
TOP VIEW
28 27 26 25 24 23
SC1 1
22 RT
SC1 1
22 RT
SC2 2
21 FBOUT
SC2 2
21 FBOUT
WAKE 3
20 FBLDO
WAKE 3
19 LDO
RXD1 4
29
GND
RXD1 4
TXEN1 5
20 FBLDO
29
GND
19 LDO
TXEN1 5
18 LDOIN
18 LDOIN
TXD1 6
17 BD
TXD1 6
TXEN2 7
16 BST
TXEN2 7
16 BST
TXD2 8
15 SW
TXD2 8
15 SW
DA
DIO
EN/UVLO
L+
Q2
CQ1
9 10 11 12 13 14
GND
DIO
EN/UVLO
L+
Q2
CQ1
9 10 11 12 13 14
17 BD
UFD PACKAGE
28-LEAD (4mm × 5mm) PLASTIC QFN
UFD PACKAGE
28-LEAD (4mm × 5mm) PLASTIC QFN
θJA = 44°C/W, θJC = 8°C/W
EXPOSED PAD (PIN 29) IS GND, MUST BE SOLDERED TO PCB
θJA = 44°C/W, θJC = 8°C/W
EXPOSED PAD (PIN 29) IS GND, MUST BE SOLDERED TO PCB
3669f
2
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
発注情報
無鉛仕上げ
テープアンドリール
製品マーキング *
パッケージ
温度範囲
LT3669EUFD#PBF
LT3669EUFD#TRPBF
3669
28-Lead (4mm×5mm) Plastic QFN
–40°C to 125°C
LT3669IUFD#PBF
LT3669IUFD#TRPBF
3669
28-Lead (4mm×5mm) Plastic QFN
–40°C to 125°C
LT3669HUFD#PBF
LT3669HUFD#TRPBF
3669
28-Lead (4mm×5mm) Plastic QFN
–40°C to 150°C
LT3669EUFD-2#PBF
LT3669EUFD-2#TRPBF
36692
28-Lead (4mm×5mm) Plastic QFN
–40°C to 125°C
LT3669IUFD-2#PBF
LT3669IUFD-2#TRPBF
36692
28-Lead (4mm×5mm) Plastic QFN
–40°C to 125°C
LT3669HUFD-2#PBF
LT3669HUFD-2#TRPBF
36692
28-Lead (4mm×5mm) Plastic QFN
–40°C to 150°C
さらに広い動作温度範囲で規定されるデバイスについては、弊社または弊社代理店にお問い合わせください。* 温度グレードは出荷時のコンテナのラベルで識別されます。
非標準の鉛仕上げの製品の詳細については、弊社または弊社代理店にお問い合わせください。
無鉛仕上げの製品マーキングの詳細については、http://www.linear-tech.co.jp/leadfree/をご覧ください。
テープ・アンド・リールの仕様の詳細については、http://www.linear-tech.co.jp/tapeandreel/をご覧ください。
電気的特性
l は全動作温度範囲の規格値を意味する。それ以外は TA = 25 Cでの値。VL+ = 24V、VEN/UVLO = 24V。
(Note 4)
SYMBOL
PARAMETER
CONDITIONS
MIN
L+ Undervoltage Lockout Threshold
VL+ Rising
l
L+ Overvoltage Lockout Threshold
VL+ Rising
l
Shutdown Current from L+
VEN/UVLO = 0.4V
Quiescent Current from L+
Not Switching
TYP
MAX
UNITS
6.4
7.5
V
43
45
V
1.15
1.65
mA
4
6
mA
794
811
mV
–15
–100
nA
電源
VOVTH
40.5
スイッチング・レギュレータ
VFBOUT
Switching Regulator Feedback Voltage
l
FBOUT Pin Bias Current
FBOUT Pin Voltage = 800mV
FBOUT Voltage Line Regulation
7.5V < VL+ < 40V
Switching Frequency
RT = 5.36k
RT = 19.1k
RT = 107k
Minimum Switch Off-Time
RT = 19.1k
Foldback Frequency
RT = 19.1k, FBOUT = 0V
Switch Current Limit (Note 6)
LT3669
LT3669-2
Switch VCESAT (VDIO – VSW)
ISW = –100mA (LT3669)
ISW = –300mA (LT3669-2)
777
l
0.005
1.94
0.88
219
l
2.28
1.04
258
2.62
1.20
297
MHz
MHz
kHz
130
210
ns
115
l
l
240
480
325
650
0.01
ISW = –100mA (LT3669)
Catch Schottky Diode Current Limit to Stop
Internal Oscillator
LT3669
LT3669-2
Reverse Protection Diode Forward
Voltage Drop
IDIO = –100mA (LT3669)
IDIO = –300mA (LT3669-2)
Reverse Protection Diode Reverse Leakage
kHz
410
820
330
550
Switch Leakage Current
Catch Schottky Diode Forward Voltage Drop
%/V
mV
mV
2
720
140
330
200
450
µA
mV
260
570
720
840
0.01
mA
mA
mA
mA
mV
mV
2
µA
Boost Schottky Diode Forward Voltage Drop
IBST = –6mA (LT3669)
IBST = –15mA (LT3669-2)
700
750
Boost Schottky Diode Reverse Leakage
VBST – VBD = 24V
0.01
2
µA
1.4
1.8
V
Minimum BST Voltage (Note 7)
mV
mV
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
3
LT3669/LT3669-2
電気的特性
l は全動作温度範囲の規格値を意味する。それ以外は TA = 25 Cでの値。VL+ = 24V、VEN/UVLO = 24V。
(Note 4)
SYMBOL
PARAMETER
CONDITIONS
BST Pin Current
ISW = –100mA (LT3669)
ISW = –300mA (LT3669-2)
MIN
SYNC Threshold Voltage
0.5
SYNC Input Frequency
0.3
EN/UVLO Threshold Voltage
VEN/UVLO Rising
EN/UVLO Pin Hysteresis
TYP
MAX
UNITS
5.25
10.5
7.5
15
mA
mA
0.9
1.5
V
2.2
MHz
l
1.44
1.5
1.56
V
l
50
75
100
mV
l
777
794
811
mV
–20
–100
LDOリニア・レギュレータ
VFBLDO
LDO Feedback Voltage
FBLDO Pin Bias Current
FBLDO Pin Voltage = 800mV
FBLDO Voltage Line Regulation
7.5V < VL+ < 40V, VL+ – VLDO > 4V
LDO Current Limit
l
0.005
nA
%/V
l
151
180
235
mA
15
LDO Current Limit Foldback
VLDOIN = 40V, VLDO = 0V
l
35
55
mA
LDO Dropout Voltage
LDO Load Current = 25mA
LDO Load Current = 150mA
l
60
340
90
mV
mV
l
150
175
µA
LDO Minimum Load Current
パワーオン・リセット
VRSTTH
Reset Threshold as % of VFBOUT (VFBLDO)
FBOUT (FBLDO) Pin Voltage Falling (Figure 6)
l
90.4
92.7
95
%
tRST
Reset Timeout Period
CPOR = 100nF, RST RPU = 100k (Figure 6)
l
10
12.5
15
ms
tUV
UV Detect to RST Asserted
Step VFBOUT (VFBLDO) from 0.9V to 0.5V,
RST RPU = 100k (Figure 6)
l
11
24
37
µs
°C
ライン・ドライバのサーマル・シャットダウン
Thermal Shutdown Threshold (Note 8)
Junction Temperature TJ Increasing
125
140
155
Thermal Shutdown Threshold (Note 8)
Junction Temperature TJ Decreasing
111
128
135
10
12
14
°C
Thermal Shutdown Hysteresis (Note 8)
ライン・ドライバ
°C
IQH
DC Driver Current
P-Switching Output (ON State)
VILIM ≤ 0.3V, 7.5V < VL+ < 40V
RILIM = 42.2k, 7.5V < VL+ < 40V
l
l
105
280
140
330
190
420
mA
mA
IQL
DC Driver Current
N-Switching Output (ON State)
VILIM ≤ 0.3V, 7.5V < VL+ < 40V
RILIM = 42.2k, 7.5V < VL+ < 40V
l
l
105
280
140
330
190
420
mA
mA
VRQH
Residual Voltage High (VL+ to VCQ1,Q2)
ICQ1,Q2 = –100mA
ICQ1,Q2 = –250mA
l
l
1.15
1.5
1.65
2.1
V
V
VRQL
Residual Voltage Low (VCQ1,Q2)
ICQ1,Q2 = 100mA
ICQ1,Q2 = 250mA
l
l
1.15
1.5
1.65
2.1
V
V
VRQH (VRQL) Pulsing Threshold
VRQH (VRQL) Increasing
2.7
2.95
3.2
V
20
50
80
mV
±1.2
±1.2
±3
±8
µA
µA
VRQH (VRQL) Pulsing Threshold Hysteresis
レシーバ
VTHH
CQ1, Q2 Pin Leakage Current
–40°C to 125°C, VTXENn < 0.4V
–40°C to 150°C, VTXENn < 0.4V
l
l
Input Threshold “H”
VL+ > 18V (Figure 14)
l
10.5
11.8
13
V
VTHL
Input Threshold “L”
VL+ > 18V (Figure 14)
l
8.0
9.6
11.2
V
VHYS
Input Hysteresis
VL+ > 18V (Figure 14)
l
1.8
2.2
2.6
V
3669f
4
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
電気的特性
l は全動作温度範囲の規格値を意味する。それ以外は TA = 25 Cでの値。VL+ = 24V、VEN/UVLO = 24V。
(Note 4)
SYMBOL
PARAMETER
CONDITIONS
WAKE, RXD1, SCn Pull-Down Output Current if
Asserted
VSCn = VWAKE = VRXD1 = 0.3V
RST Pull-Down Output Current if Asserted
VRST = 0.3V
MIN
TYP
MAX
UNITS
l
0.7
1.05
mA
l
0.2
0.3
mA
0.9
デジタルIO
VIH
TXDn, TXENn, SR Input High Voltage
l
VIL
TXDn, TXENn, SR Input Low Voltage
l
V
ILK
TXDn, TXENn, SR Pin Input Leakage Current
0.1
CIN
TXDn, TXENn, SR Pin Input Capacitance
2.5
0.4
V
1
µA
pF
スイッチング特性
l は全動作温度範囲の規格値を意味する。それ以外は TA = 25 Cでの値。VL+ = 24V、VEN/UVLO = 24V。
(Note 4)
SYMBOL
PARAMETER
CONDITIONS
MIN
TYP
MAX
UNITS
ドライバとレシーバ
fDTR
tBIT
Maximum Data Transfer Rate
CCQ1,Q2 ≤ 4nF
VSR ≤ 0.4V (for COM1/COM2)
VSR ≥ 0.9V (for COM3)
l
l
38.4
230.4
kb/s
kb/s
Bit Time
VSR ≤ 0.4V (for COM2)
VSR ≥ 0.9V (for COM3)
Rise Time
CCQ1,Q2 ≤ 4nF (Figure 1)
VSR ≤ 0.4V (for COM1/COM2)
VSR ≥ 0.9V (for COM3)
l
l
1.6
0.26
5.2
0.869
µs
µs
CCQ1,Q2 ≤ 4nF (Figure 1)
VSR ≤ 0.4V (for COM1/COM2)
VSR ≥ 0.9V (for COM3)
l
l
2.1
0.34
5.2
0.869
µs
µs
CCQ1,Q2 ≤ 4nF (Figure 2)
VSR ≤ 0.4V (for COM1/COM2)
VSR ≥ 0.9V (for COM3)
l
l
3.3
0.72
6
1.3
µs
µs
tSKEWD = |tPHLD – tPLHD|, CCQ1,Q2 ≤ 4nF (Figure 2)
VSR ≤ 0.4V (for COM1/COM2)
VSR ≥ 0.9V (for COM3)
l
l
0.25
140
1.5
400
µs
ns
CCQ1,Q2 = 100pF, RPU = RPD = 10k (Figure 3)
VSR ≤ 0.4V (for COM1/COM2)
VSR ≥ 0.9V (for COM3)
l
l
3.4
0.8
6.1
1.4
µs
µs
CCQ1,Q2 = 100pF, RPU = RPD = 10k (Figure 3)
VSR ≤ 0.4V (for COM1/COM2)
VSR ≥ 0.9V (for COM3)
l
l
4
4
6
6
µs
µs
l
55
75
µs
1
µs
26.04
4.34
µs
µs
ドライバ
tDR
tDF
tPHLD, tPLHD
tSKEWD
tZHD, tZLD
tHZD, tLZD
Fall Time
Propagation Delay
Skew
Enable Time
Disable Time
tDWU
Minimum Wake-Up Pulse Duration to
Be Acknowledged
RPU = RPD = 10k (Figure 7)
WAKE Pull-Up Resistor = 5k
tLZW
Delay From Handshake Sequence
Finished to WAKE High (Note 9)
WAKE Pull-Up Resistor = 5k
0.3
Pulsing On-Time
VRQH (VRQL) = 24V, Only CQ1 or Q2 Pulsing
320
µs
2.2
ms
Pulsing Off-Time
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
5
LT3669/LT3669-2
スイッチング特性
l は全動作温度範囲の規格値を意味する。それ以外は TA = 25 Cでの値。VL+ = 24V、VEN/UVLO = 24V。
(Note 4)
SYMBOL
PARAMETER
CONDITIONS
MIN
Noise Suppression Time
VSR ≤ 0.4V (for COM1/COM2) (Figure 5)
VSR ≥ 0.9V (for COM3) (Figure 5)
l
l
Propagation Delay
RXD1 Pull-Up Resistor = 5k (Figure 4)
VSR ≤ 0.4V (for COM1/COM2)
VSR ≥ 0.9V (for COM3)
l
l
tSKEWR = |tPHLR – tPLHR|, RXD1 RPU = 5k (Figure 4)
VSR ≤ 0.4V (for COM1/COM2)
VSR ≥ 0.9V (for COM3)
l
l
TYP
MAX
UNITS
3.5/16
5/16
TBIT
TBIT
4.6
1.45
6.5
2.1
µs
µs
0.5
100
1.5
400
µs
ns
レシーバ
tPHLR, tPLHR
tSKEWR
CCQI
Receiver Skew
CQ1 Pin Input Capacitance
1/16
1/16
20
Note 1:絶対最大定格に記載された値を超えるストレスはデバイスに永続的損傷を与える可
能性がある。長期にわたって絶対最大定格条件に曝すと、デバイスの信頼性と寿命に悪影響
を与える恐れがある。
Note 2:すべての電圧値はGNDを基準にしている。
デバイスのピンに流れ込む電流はすべて正。
デバイスのピンから流れ出す電流はすべて負。
pF
Note 5:このデバイスは短時間の過負荷状態の間デバイスを保護するための過熱保護回路を
内蔵しているので、接合部温度が標準で140°Cより高い場合にライン・ドライバの電源がオフ
になる。LDOおよびスイッチング ・レギュレータは標準で168°Cより高い接合部温度で電源が
オフになる。規定された最大動作接合部温度を超えた動作が継続すると、デバイスの信頼性
を損なう恐れがある。
Note 3:L+、
EN/UVLO、
DIO、
およびLDOINピンの絶対最大電圧は、反復しない1秒間のトランジェ
ント電圧の場合は60V、連続動作の場合は40Vである。
Note 6:設計か、静的テストとの相関によって保証されている電流制限値。高いデューティ・サ
イクルではスロープ補償により電流制限値が低下する。
Note 4:LT3669Eは、0°C ~ 125°Cの接合部温度で性能仕様に適合することが保証されている。
–40°C ~ 125°Cの動作接合部温度範囲での仕様は、設計、特性評価および統計学的なプロセ
ス・コントロールとの相関で確認されている。LT3669Iは–40°C ~ 125°Cの全動作接合部温度
範囲で保証されている。LT3669Hは–40°C ~ 150°Cの全動作接合部温度範囲で保証されてい
る。ライン・ドライバの規格は、サーマル・シャットダウン温度より高い温度では適用されない。
Note 8:設計あるいは静的テストとの相関によって保証されているサーマル・シャットダウン。
Note 7:これは、NPN パワー・スイッチが完全に飽和するのを保証するために必要な昇圧コン
デンサ両端の最小電圧である。
Note 9:ハンドシェイク・シーケンス:TXEN1を“L”に設定してからTXD1を切り替える。
3669f
6
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
標準的性能特性
FBLDO の帰還電圧
805
805
1.55
800
795
790
EN/UVLO PIN THRESHOLD (V)
1.60
785
800
795
790
785
780
–50 –25
0
780
–50 –25
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
0
36692 G01
L+ の過電圧ロックアウト
UVLO (V)
42.5
L+ の電源電流、VEN/UVLO < 0.4V
1.2
VL+ RISING
6.5
VL+ FALLING
6.0
5.5
41.5
41.0
–50 –25
0
0
0.2
0
–50 –25
0
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
36692 G07
0
5
10
20 25
VL+ (V)
30
35
40
36692 G06
9
8
4
3
THERMAL SHUTDOWN
2
1
15
無負荷時の L+ の電源電流、
VEN/UVLO = VL+、VTXEN2 = 0V
L+ SUPPLY CURRENT (mA)
L+ SUPPLY CURRENT (mA)
1.2
0.4
0.4
0
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
5
VL+ = 24V
0.6
0.6
無負荷時の L+ の電源電流、
VEN/UVLO = VL+
L+ の電源電流、VEN/UVLO < 0.4V
0.8
0.8
36692 G05
36692 G04
1.0
1.0
0.2
5.0
–50 –25
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
36692 G03
L+ SUPPLY CURRENT (mA)
VL+ RISING
VL+ FALLING
0
1.4
42.0
L+ SUPPLY CURRENT (mA)
1.35
1.30
–50 –25
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
7.0
43.0
EN/UVLO FALLING
1.40
L+ の低電圧ロックアウト
44.0
1.4
1.45
7.5
43.5
EN/UVLO RISING
1.50
36692 G02
44.5
OVLO (V)
EN/UVLOピンのしきい値
810
FEEDBACK VOLTAGE (mV)
FEEDBACK VOLTAGE (mV)
FBOUT の帰還電圧
810
FRONT PAGE APPLICATION
VL+ = 24V
VTXEN = 0V
0
–50 –25
0
VTXEN1 = 5V, VTXD1 = 0V
7
VTXEN1 = 5V, VTXD1 = 5V
6
5
VTXEN1 = 0V
4
3
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
36692 G08
2
5
10
15
20
25
VL+ (V)
30
35
40
36692 G09
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
7
LT3669/LT3669-2
標準的性能特性
パワーオン・リセットのしきい値
リセット・タイムアウト期間
94.O
FBLDO
93.0
FBOUT
92.5
92.0
91.5
91.0
–50 –25
0
CPOR = 100nF
12.9
12.8
12.7
12.6
12.5
12.4
12.3
12.2
12.1
12.0
–50 –25
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
0
36692 G10
スイッチの電流制限
SWITCH CURRENT LIMIT (mA)
LT3669
200
100
500
400
300
200
CURRENT LIMIT DC = 0%
CURRENT LIMIT DC = 100%
CATCH DIODE CURRENT LIMIT
100
0
300
250
200
150
100
50
0
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
BOOST DIODE FORWARD VOLTAGE (V)
8
7
6
5
4
3
2
1
300
36692 G16
0
50
300
36692 G15
1.0
1.0
0.8
0.6
0.4
0.2
0
150
100
200
250
SWITCH CURRENT (mA)
逆流保護ダイオードの
順方向電圧
1.2
150
100
200
250
SWITCH CURRENT (mA)
350
昇圧ダイオードの順方向電圧
9
50
400
36692 G14
10
BST PIN CURRENT (mA)
LT3669
0
–50 –25
10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
DUTY CYCLE (%)
36692 G13
0.1
1
10
100 1000 10000
CPOR PIN CAPACITANCE, CPOR (nF)
スイッチの電圧降下
LT3669-2
BSTピンの電流
0
0.1
36692 G12
REVERSE-PROTECTION DIODE VF (V)
SWITCH CURRENT LIMIT (mA)
400
0
1
450
600
500
0
10
スイッチの電流制限
LT3669-2
300
100
0.01
0.01
700
600
リセット・タイムアウト期間
36692 G11
700
0
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
SWITCH VOLTAGE DROP, VCESAT (mV)
POR THRESHOLD (%)
93.5
1000
RESET TIMEOUT PERIOD, tRST (ms)
RESET TIMEOUT PERIOD, tRST (ms)
13.0
0
100
150
50
BOOST DIODE CURRENT (mA)
200
36692 G17
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0
0
50
150
200
100
DIODE CURRENT (mA)
250
300
36692 G18
3669f
8
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
標準的性能特性
スイッチング周波数
VL+ = 24V
RT = 38.3kΩ
周波数フォールドバック
700
2000
SWITCHING FREQUENCY (kHz)
620
FREQUENCY (kHz)
スイッチング周波数
2200
610
600
590
580
SWITCHING FREQUENCY (kHz)
630
1800
1600
1400
1200
1000
800
600
400
570
–50 –25
0
200
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
0
20
40
36692 G19
180
500
160
450
120
100
MINIMUM ON-TIME
80
60
40
20
0
300
200
100
400
250
200
TYPICAL
MINIMUM
5
10
15
30
45
15
40
35
降圧レギュレータの
最大出力電流、VOUT = 3.3V
450
80
0.3
0.2
0.1
LT3669-2, L = 33µH
300
250
200
150
TYPICAL
MINIMUM
50
0
10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
CATCH DIODE CURRENT (mA) 36692 G25
0
5
10
15
f = 400kHz
DIO PIN FLOATING
20
25
VL+ (V)
30
300
36692 G24
35
ALL LT3669 CURRENT INCLUDED
f = 400kHz, VTXEN = 0V, VILIM = 0V
DIO PIN FLOATING
60
50
40
30
LT3669, L = 82µH
100
150
100
200
250
BUCK LOAD CURRENT (mA)
70
350
EFFICIENCY (%)
BUCK LOAD CURRENT (mA)
0.7
400
50
LT3669-2 VL+ :
12V
24V
36V
効率、VOUT = 3.3V
90
0.4
0
36692 G23
500
0.5
LT3669 VL+ :
12V
24V
36V
25
f = 600kHz
DIO PIN FLOATING
20
25
VL+ (V)
55
35
LT3669, L = 82µH
100
65
0.8
0.6
ALL LT3669 CURRENT INCLUDED
f = 600kHz, VTXEN = 0V, VILIM = 0V
DIO PIN FLOATING
75
300
0
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
効率、VOUT = 5V
LT3669-2, L = 33µH
150
100 200 300 400 500 600 700 800
FBOUT PIN VOLTAGE (mV)
36692 G21
350
キャッチ・ダイオードの順方向電圧
(LT3669 のみ)
0
0
36692 G20
85
36692 G22
CATCH DIODE FORWARD VOLTAGE (V)
400
95
50
BUCK LOAD CURRENT = 150mA
0
–50 –25
500
0
120
100
EFFICIENCY (%)
MINIMUM OFF-TIME
140
80
600
降圧レギュレータの
最大出力電流、VOUT = 5V
BUCK LOAD CURRENT (mA)
SWITCH ON-TIME/SWITCH OFF-TIME (ns)
スイッチの最小オン時間 /
オフ時間
60
RT (kΩ)
RT = 38.3kΩ
40
36692 G25
LT3669 VL+ :
12V
24V
36V
20
10
0
50
LT3669-2 VL+ :
12V
24V
36V
150
100
200
250
BUCK LOAD CURRENT (mA)
300
36692 G27
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
9
LT3669/LT3669-2
標準的性能特性
降圧レギュレータの
負荷レギュレーション
1.0
LT3669-2
f = 600kHz, L = 33µH
REFERENCED TO VOUT AT 150mA LOAD
0.8
0.6
0.4
IOUT
200mA/DIV
10mA
−0.4
−1.0
LT3669
FRONT PAGE APPLICATION
REFERENCED TO VOUT AT 50mA LOAD
0
50
VOUT
200mV/DIV
100
150
200
250
BUCK LOAD CURRENT (mA)
400
100µs/DIV
300
LDO CURRENT LIMIT (mA)
300
250
200
150
ILOAD = 30mA
50
140
120
100
VLDOIN – VLDO = 24V
80
VLDOIN – VLDO = 30V
60
VLDOIN – VLDO = 40V
20
–50 –25
VLDO = 300mV
VLDO = 400mV
VLDO = 500mV
VLDO = 600mV
VLDO = 700mV
100
80
60
40
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
20
200
36692 G33
10
15 20 25 30
VLDOIN – VLDO (V)
35
40
36692 G32
VLDO
100mV/DIV
−0.03
−0.04
−0.05
−0.06
ILDO
100mA/DIV
−0.07
5mA
100µs/DIV
−0.09
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
5
VLDO = 3.3V
CLDO = 1µF
−0.08
150
0
LDO の負荷トランジェント応答
−0.02
250
0
120
REFERENCED TO VLDO AT 0mA LOAD
−0.01
300
100
–50 –25
140
LDO の負荷レギュレーション
0
LOAD REGULATION (%)
LDO MINIMUM LOAD CURRENT (µA)
350
0
160
36692 G31
LDO の最小負荷電流
400
180
160
36692 G30
450
LDO の電流制限フォールドバック
VLDOIN – VLDO = 5V
180
40
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
36692 G29
200
VL+ = 24V
200
ILOAD = 150mA
0
VOUT = 5V
36692 G28
220
0
–50 –25
LT3669
FRONT PAGE
APPLICATION
LDO の電流制限
LDO のドロップアウト電圧
100
VOUT = 5V
0
−0.2
−0.8
350
LT3669-2
COUT = 22µF
f = 600kHz, L = 33µH
VOUT
200mV/DIV
0.2
−0.6
DROPOUT VOLTAGE, VLDOIN – VLDO (mV)
IOUT
200mA/DIV
20mA
LDO CURRENT LIMIT (mA)
LOAD REGULATION (%)
降圧レギュレータの
負荷トランジェント応答
−0.10
0
25
50
75
100
125
LDO LOAD CURRENT (mA)
36692 G35
150
36692 G34
3669f
10
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
標準的性能特性
VTHL
10
9
8
7
6
5
4
3
11
VTHL
10
9
8
7
6
5
4
3
2
–50 –25
0
2
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
5
10
15
36692 G36
1.8
RILIM = 42.2kΩ
300
250
200
VILIM ≤ 0.3V
150
100
0
–50 –25
0
1.6
1.4
PULSING ON-TIME, VRQH,L = 5V
0.8
0.6
PULSING ON-TIME, VRQH,L = 24V
PULSING ON-TIME, VRQH,L = 40V
0
–50 –25 0
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
36692 G42
0
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
36692 G38
1.4
VRQL
1.2
VRQH
1.0
0.8
0.6
0.4
0.2
0
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
0
2.4
PULSING OFF-TIME
2.2
2.0
1.8
0
25 50 75 100 125 150 175 200 225 250
LINE DRIVER SOURCE/SINK CURRENT (mA)
36692 G41
ライン・ドライバの
パルス制御オン時間 / オフ時間
PULSING ON-TIME / OFF-TIME (ms)
PULSING ON-TIME / OFF-TIME (ms)
1.0
36692 G40
PULSING OFF-TIME
1.8
0.2
1.5
ライン・ドライバの残留電圧
IQ = ±100mA
0.6
–50 –25
25 50 75 100 125 150
TEMPERATURE (°C)
2.0
0.4
2.0
1.6
1.2
1.0
18V
24V
30V
40V
2.5
36692 G37
1.4
ライン・ドライバの
パルス制御オン時間 / オフ時間
1.2
3.0
0.5
–50 –25
40
IQ = ±250mA
36692 G39
1.0
35
0.8
50
2.2
30
VRQH
VRQL
1.6
RESIDUAL VOLTAGE (V)
LINE DRIVERS CURRENT LIMIT (mA)
350
25
20
VL+ (V)
VL+ :
3.5
ライン・ドライバの残留電圧
ライン・ドライバの電流制限
400
2.4
CQ1, Q2 PIN LEAKAGE CURRENT (µA)
11
4.0
VTHH
12
RECEIVER THRESHOLDS (V)
RECEIVER THRESHOLDS (V)
13
VTHH
12
CQ1、Q2ピンの漏れ電流
VTXEN < 0.4V
レシーバのしきい値
RESIDUAL VOLTAGE (V)
13
レシーバのしきい値
ライン・ドライバの出力波形
VTXD1
5V/DIV
0V
VRXTD1
5V/DIV
1.6
0V
1.4
1.2
1.0
0.8
PULSING ON-TIME
0.6
VCQ1
5V/DIV
0.4
0.2
0
PULSING NOT OCCURRING BELOW 3V
0
5
10 15 20 25 30 35 40
RESIDUAL VOLTAGE, VRQH,L (V) 36692 G43
0V
2µs/DIV
VSR > 0.9V, RXD1 PULL-UP RESISTOR = 10k
36692 G44
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
11
LT3669/LT3669-2
ピン機能
SC1(ピン1)
:CQ1の短絡検出オープンコレクタ出力。SC1が
L になるのは、CQ1ドライバ出力で短絡が検出された場合
か、サーマル・シャットダウン発生後です。マイクロコントローラ
(µC)
の電源との間に100kのプルアップ抵抗を使用します。こ
の信号はさらに処理を進める前に低域通過フィルタに通しま
す。
「アプリケーション情報」
のセクションを参照してください。
SC2(ピン2)
:Q2の短絡検出オープンコレクタ出力。Q2ドライ
バ出力の短絡が検出された場合、またはサーマル・シャットダ
ウン発生後、SC2は L になります。マイクロコントローラ
(µC)
の電源との間に100kのプルアップ抵抗を使用します。処理をさ
らに進める場合はこの信号を低域通過フィルタに通してくださ
い。
「アプリケーション情報」
のセクションを参照してください。
WAKE(ピン3)
:起動検出オープンコレクタ出力。
ドライバ 1 が
CQ1ピンで
(データ伝送が開始されることを示す)75µsより長
い起動パルスを検出すると、WAKEは L になります。TXEN1
を L に設定してからTXD1を切り替えるハンドシェイク・シー
ケンス後または内部リセット後にWAKEは高インピーダンス
に戻ります。マイクロコントローラ
(µC)
の電源との間に10kの
プルアップ抵抗を使用します。
RXD1(ピン4)
:CQ1のレシーバ出力、オープンコレクタ。
COM3でのデータ性能を改善するには、10k 以下のプルアッ
プ抵抗を使用します。RXD1の極性は、ライン・データCQ1に
対して反転されます。
TXEN1(ピン5)
:CQ1ドライバのイネーブル・ピン。TXEN1ピ
ンは、H になるとライン・データCQ1ドライバをプッシュプル・
モードでイネーブルします。このドライバをオープンコレクタ・
モードで使用するには、TXD1を H(プルダウン・モードの場
合)
または L(プルアップ・モードの場合)
に接続し、TXEN1
ピンに入力されるデータ信号を駆動します。
TXD1(ピン6)
:CQ1ドライバの入力。ドライバ出力の極性は
TXD1に対して反転されます。
TXEN2(ピン7)
:Q2ドライバのイネーブル・ピン。TXEN2ピン
は、H になるとライン・データQ2ドライバをプッシュプル・モー
ドでイネーブルします。このドライバをオープンコレクタ・モー
ドで使用するには、TXD2を H(プルダウン・モードの場合)
または L(プルアップ・モードの場合)
に接続し、TXEN2ピン
に入力されるデータ信号を駆動します。
TXD2(ピン8)
:Q2ドライバの入力。ドライバ出力の極性は
TXD2に対して反転されます。
Q2(ピン9)
:Q2ドライバの出力。
ドライバ出力の極性はドライ
バ入力TXD2に対して反転されます。性能を向上するにはQ2
とグランドの間にコンデンサ
(標準 470pF)
を接続します。
CQ1(ピン10)
:CQ1のドライバ出力およびレシーバ入力。
ドラ
イバ出力の極性はドライバ入力TXD1に対して反転されます。
産業用回線のデータ端子に直接接続します。性能を向上する
にはCQ1とグランドの間にコンデンサ
(標準 470pF)
を接続し
ます。
L+(ピン11)
:電源入力および内部逆極性保護ダイオードの
アノード。産業用回線の電源端子に接続します。L+ピンは
LT3669の内部回路に電流を供給するので、4.7µF 以上のコンデ
ンサをデバイスの近くに接続してバイパスする必要があります。
EN/UVLO(ピン12)
:LT3669はEN/UVLOピンによってシャッ
トダウン・モードになります。LT3669をシャットダウンするに
は、このピンの電圧を0.4Vより低くします。1.5Vのしきい値は
高精度の低電圧ロックアウト
(UVLO)
として機能するので、レ
ギュレータとトランシーバは入力電圧が設定レベルに達する
まで動作しません。
DIO(ピン13)
:内部逆極性保護ダイオードのカソード。DIOで
はバイパス・コンデンサを使用しないでください。L+とDIOの
間に外付けダイオードを使用して効率を改善することができ
ます。この場合に限り、DIOにバイパス・コンデンサを使用でき
ます。予想される逆極性状態よりも逆ブレークダウン電圧が
高い外付けダイオードを選択する必要があります。また、この
ダイオードは活線挿抜での突入電流に十分耐えられるほど堅
牢であることも必要です。
GND(ピン14、LT3669)
:LT3669ではグランド。このピンはフ
ロートのままにするか、グランド・プレーンと産業用回線のグラ
ンド端子に直接接続します。
DA(ピン14/LT3669-2)
:LT3669-2ではダイオードのアノード。
外付けキャッチ・ダイオード
(LT3669-2のブロック図ではD1)
のアノードをこのピンに接続します。内部回路はキャッチ・ダイ
オードを流れる電流を検出して、極限状況での周波数フォー
ルドバックを実現します。
SW(ピン15)
:内部 NPN パワー・スイッチの出力。このピンは、
インダクタと昇圧コンデンサに接続します。
BST(ピン16)
:BSTピンは、入力電圧より高い駆動電圧を内
部のNPN パワー・スイッチに供給します。BSTとSWの間にコ
ンデンサ
(標準 0.22µF)
を接続します。
3669f
12
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
ピン機能
BD(ピン17)
:内蔵のショットキ・ダイオードをBDとBSTの間
に接続し、昇圧コンデンサへの充電経路を確保します。スイッ
チング ・レギュレータの出力に接続します。
LDOIN
(ピン18)
:LDOの電源入力。これはLDOパワー NPNの
コレクタです。効率を最大にするには、
スイッチング・レギュレー
タの出力に接続し、それ以外の場合はDIOに接続します。逆
極性保護機能を維持するには、L+に接続しないでください。
LDO(ピン19)
:低ドロップアウト・リニア・レギュレータの出力。
1µF 以上の容量を使用してGNDにバイパスします。
FBLDO(ピン20)
:LT3669はこのピンの電圧を0.794Vに安定
化します。LDOの出力電圧を設定するには、帰還抵抗分割器
のタップをこのピンに接続します。
FBOUT(ピン21)
:LT3669はこのピンの電圧を0.794Vに安定
化します。スイッチング ・レギュレータの出力電圧を設定する
には、帰還抵抗分割器のタップをこのピンに接続します。
RT(ピン22)
:内 部 発 振 器 の周 波 数を設 定します。RTと
AGNDの間に抵抗を接続して周波数を設定します。抵抗値に
ついては、表 2を参照してください。
AGND
(ピン23)
:バンドギャップ電圧リファレンスに対して使用
されるアナログ・グランド。RT、FBOUT、FBLDO、ILIM、および
CPORに接続されている受動部品のグランド・ノードと、
システ
ム・グランドに星形結線方式で接続します。
SYNC(ピン24)
:外部クロックの同期入力。内部発振器を使
用してデバイスを動作させるには、このピンを接地します。外
部同期を行う場合は、正と負のパルス幅が 80ns 以上のロジッ
ク・レベル信号でSYNCピンを駆動してください。LT3669のス
イッチング周波数を最低同期入力より20% 以上低い値に設
定するようにRTの抵抗を選択します。たとえば、同期信号が
350kHzの場合は、
(スイッチング周波数が)280kHzになるよう
にRTピンを設定します。
SR(ピン25)
:スルーレートの制御ピン。SRを L に設定す
ると、CQ1ドライバとQ2ドライバの両方の立ち上がり時間と
立ち下がり時間が調整され、COM1/COM2 速度モードでの
EMI が低減されます。エッジ時間をCOM3に適した値にする
には、SRを H に設定します。
ILIM(ピン26)
:ライン・ドライバの電流制限設定ピン。両方の
ライン・ドライバのソース電流とシンク電流の制限値は、この
ピンを使用して設定します。ILIMとAGNDの間に抵抗を接続
して、ドライバ出力の電流制限値を設定します。電流制限値
を140mAにする場合は、ILIMをAGNDに結線します。
CPOR(ピン27)
:リセット遅延タイマの設定ピン。0.125ms/nFの
リセット遅延時間を設定するには、外付けコンデンサ
(CPOR)
をAGNDに接続します。
RST(ピン28)
:アクティブ L のオープンコレクタ・ロジック出
力。VOUT および VLDO の電 圧 が 設 定 値の92.7%を超えた
後、CPORピンに接続したコンデンサで設定した期間、
リセット
(RST)
はアサートされたままになります。また、VL+ が内部低
電圧しきい値より低くなり、RSTのプルアップ抵抗が 100kの
場合にVOUT またはVLDO が 1.5Vより高くなると、RSTは L
になります。POR 機能を使用する場合は、CPORピンとRSTピ
ンの間に10pFのコンデンサを接続してください。
GND(ピン29/ 露出パッド)
:グランド。露出パッドはグランド・
プレーンと産業用回線のグランド端子に直接接続します。パッ
ケージの露出パッドの金属により、
グランドへの電気的接触と
プリント回路基板への十分な熱的接触の両方を確保できま
す。正常に動作させるには、露出パッドを回路基板に半田付
けする必要があります。
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
13
LT3669/LT3669-2
ブロック図
LT3669
LDOIN
–
+
BASE
CTRL
ENABLE
+
–
VLDO
CLDO
19
20
OSCILLATOR
250kHz TO 2.2MHz
LDO
R
Q
S
QB
EN
BST
SOFT START
+
–
CATCH
DIODE
+
CPOR
RT
CPOR
+
–
VC
28
RST
POWER-ON
RESET
CONTROL
RST
3
FBLDO
VC CLAMP
FBOUT
0.736V
3V
0.794V
0.736V
EN
THSD
SOFT-START
L
15
EN
FBOUT
24
22
RT
R1
21
R2
REFERENCE
GENERATOR
EN/UVLO
12
TEMPERATURE
AND VOLTAGE
MONITORING
DIO
13
WAKE
EN
THSD
ENABLE
THSD
RST
+
–
WAKE-UP
DETECT
1
0.794V
16
GND 14
SYNC
27
17
CBST
DISABLE
SYNC
3V
BOOST
DIODE
SWITCH
DRIVER
SW
EN
FBLDO
R4
BD
SLOPE COMP
0.794V
LOW DROPOUT LINEAR REGULATOR
R3
COUT
–
+
EN
VOUT
18
SC1
L+
11
CL+
WAKE
SC
CQ1
Q
5
6
TXEN1
C1
DRIVER 1
CONTROL
TXD1
+
–
SLEW RATE
CONTROL
4
RXD1
2
RX
+
–
ENABLE
THSD
SC2
SC
Q2
Q
8
25
26
4 C/Q
3
L–
EN
7
L+
1
Q2
THSD
2
10
9
TXEN2
TXD2
SR
ILIM
DRIVER 2
CONTROL
SLEW RATE
CONTROL
C2
+
–
GND 29
AGND 23
36692 BD1
3669f
14
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
ブロック図
LT3669-2
LDOIN
–
+
BASE
CTRL
ENABLE
+
–
VLDO
CLDO
19
OSCILLATOR
250kHz TO 2.2MHz
LDO
20
R
Q
S
QB
EN
SWITCH
DRIVER
BST
SOFT START
+
–
DA
+
SYNC
27
CPOR
RT
CPOR
+
–
VC
28
POWER-ON
RESET
CONTROL
RST
RST
FBLDO
3V
VC CLAMP
FBOUT
0.736V
0.794V
0.794V
0.736V
EN
THSD
3
16
SOFT-START
REFERENCE
GENERATOR
EN
FBOUT
L
15
D1
14
24
22
RT
R1
21
R2
EN/UVLO
TEMPERATURE
AND VOLTAGE
MONITORING
DIO
12
13
WAKE
EN
THSD
ENABLE
THSD
RST
+
–
WAKE-UP
DETECT
1
17
CBST
DISABLE
SYNC
3V
BOOST
DIODE
SW
EN
FBLDO
R4
BD
SLOPE COMP
0.794V
LOW DROPOUT LINEAR REGULATOR
R3
COUT
–
+
EN
VOUT
18
SC1
L+
11
CL+
WAKE
SC
CQ1
Q
5
6
TXEN1
C1
DRIVER 1
CONTROL
TXD1
+
–
SLEW RATE
CONTROL
4
RXD1
2
RX
+
–
ENABLE
THSD
SC2
Q2
Q
8
25
26
4 C/Q
3
L–
SC
7
L+
1
Q2
EN
THSD
2
10
9
TXEN2
TXD2
SR
ILIM
DRIVER 2
CONTROL
SLEW RATE
CONTROL
C2
+
–
GND 29
AGND 23
36692 BD2
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
15
LT3669/LT3669-2
タイミング図
CQ1
Q2
TXD1
TXD2
VDD*
TXD1
TXD2
0V
CCQ
t DF
TXEN1
TXEN2
t DR
VL+
VL+ – 3V
13V
CQ1
Q2
VDD
8V
3V
0V
36692 F01
図 1. ドライバの立ち上がり時間と立ち下がり時間
CQ1
Q2
TXD1
TXD2
TXD1
TXD2
CCQ
VDD /2
VDD
VDD /2
0V
t PLHD
t PHLD
VL+
TXEN1
TXEN2
VDD
CQ1
Q2
13V
8V
tSKEWD = t PHLD – t PLHD
0V
36692 F02
図 2. ドライバの伝播遅延
* VDD は、スイッチング ・レギュレータの出力またはLDOの出力(VOUT またはVLDO)から供給できる外部 µCの電源電圧
3669f
16
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
タイミング図
CQ1
Q2
TXD1
TXD2
TXEN1
TXEN2
CCQ
RPD
VDD /2
VDD /2
t ZHD
t HZD
TXEN1
TXEN2
VDD
0V
VL+
VL+ – 3V
13V
CQ1
Q2
0V
VL+
VDD
CQ1
Q2
TXD1
TXD2
RPU
TXEN1
TXEN2
CCQ
VDD /2
VDD
VDD /2
t ZLD
0V
t LZD
VL+
TXEN1
TXEN2
CQ1
Q2
8V
3V
36692 F03
0V
図 3. ドライバのイネーブル時間とディスエーブル時間
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
17
LT3669/LT3669-2
タイミング図
VDD
VL+
RPU
RXD1
CQ1
CQ1
13V
8V
0V
t PHLR
t PLHR
CQ1
VDD
RXD1
0V
tSKEWR = t PHLR – t PLHR
36692 F04
図 4. レシーバの伝播遅延
< TBIT /16
SHORT GLITCH
REJECTED
> TBIT /16
LONG GLITCH
DETECTED
VL+
VTHH
VTHL
CQ1
0V
VDD
RXD1
0V
TBIT
TBIT
36692 F05
図 5. レシーバの検出およびノイズ・フィルタ
VDD
RST
RPU
VOUT
(VLDO)
VRSTTH
t UV
POR
CONTROL
RST
t RST
VDD /2
VDD
0V
36692 F06
図 6. パワーオン・リセットの波形
3669f
18
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
タイミング図
500mA
IPD
100mA
0mA
t WU*
VL+
VL+ – VRQH
VDD
CQ1
RPD
WAKE
WAKE-UP
DETECT
VL+ – 3V
CQ1
0V
RPU
t HZD
IPD
TXEN1
TXEN1
TXD1
TXEN1
TXD1
WAKE
VDD
VDD /2
TXD1
t DWU
0V
VDD
VDD /2
t LZW
VDD /2
VDD /2
0V
VDD
0V
500mA
IPU
100mA
0mA
t WU
VL+
VDD
VL+
IPU
VL+ R
PU
WAKE
WAKE-UP
DETECT
CQ1
CQ1
3V
VRQL
RPU
0V
t LZD
TXEN1
TXEN1
TXD1
TXEN1
t DWU
TXD1
WAKE
VDD
VDD /2
TXD1
VDD /2
0V
VDD
VDD /2
t LZW
VDD /2
0V
VDD
0V
36692 F07
* tWU は、印加した起動パルスの幅で、tDWU より長い
図 7. 起動波形
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
19
LT3669/LT3669-2
動作
LT3669/LT3669-2は、ス イッチング 電 圧 レ ギュレ ー タ、
LDO、起動検出機能付きのデータ・トランシーバ、第 2ドラ
イバ、およびパワーオン・リセット回路を内蔵した完全な産
業用スレーブ・インタフェースです。この一連の機能により、
センサまたはアクチュエータ、LT3669、およびマイクロコン
トローラだけで標準的な産業用スレーブ・デバイスを構築
し、デジタル変換および信号処理を実現できます。
ライン・トランシーバ回路は、CQ1ラインのデータをモニタ
し、それに応じて出力RXD1を設定するレシーバと、入力
TXEN1およびTXD1によって制御されるCQ1ラインを駆動
するドライバを内蔵しています。さらに、入力TXEN2および
TXD2によって制御される第 2ドライバが Q2ラインを駆動
します。どちらのドライバも、ILIMピンとAGNDの間に抵抗
を接続することにより、ユーザが調整可能な共通のシンク/
ソース電流制限値(最大 330mA、標準)を共有します。こ
れらのドライバは4つの動作モード
(プッシュプル、プルアッ
プ限定、プルダウン限定、ならびに高インピーダンス・モー
ド)
を備えています。
CQ1ドライバは、出力CQ1 が駆動値の逆極性側を最小で
75µsの間強制される場合を検出する起動パルス検出回路も
内蔵しています。この起動信号が検出されるとWAKE出力は
L になり、データ伝送が予想されることをホスト・システムに
通知します。TXEN1 入力を L(受信モード)
に設定するハン
ドシェイク・シーケンスを実行してTXD1 入力を切り替えるこ
とによってホストが起動要求にアクノリッジを返すか、内部で
リセットが生じると、WAKE出力は再度高インピーダンスに戻
ります。どちらのドライバもCOM1(4.8kb/s)、COM2(38.4kb/s)
およびCOM3(230.4kb/s)通信モードをサポートします。
レシー
バは、CQ1ピンでのロジック振幅をIO-Link 通信規格に従っ
てサポートします。CQ1ピンとQ2ピンを互いに接続し、さらに
TXD1とTXD2、および TXEN1とTXEN2の各ピンを接続する
と、全体的な電流供給能力が増加します。
ドライバは、重い容量性負荷や白熱電球を安全に駆動できる
パルス制御方式を装備しています。CQ1またはQ2の出力電
圧が、到達しようとしているレールとは極性が逆のレールの
2.95V 以内を強制されると、出力SC1および SC2によってフラ
グが立ちます。ブランキング時間により、正常な出力遷移時の
誤警報が防止されます。
LT3669のスイッチング・レギュレータは、キャッチ・ダイ
オードを内蔵しており、L+ピンでの標準的な産業用電源電
圧 24Vと5V出力により、最大負荷電流である100mA 時に
60%を超える標 準 的な変 換 効 率を実 現します。LT3669-2
は外付けのキャッチ・ダイオードが必要であり、その最大
負荷 電 流である300mA 時に標 準で75%を超える効 率を
実現します。リニア・レギュレータと比較すると、スレーブ・
デバイスでの消費電力を可能な限り大幅に低減し、24Vの
産業用回線に流れる電流を最小限に抑えます。このレギュ
レータは、内蔵のパワー・スイッチと、組み込みの補償回
路、ソフトスタート回路、電流制限回路、および堅牢で十分
な安定化出力電圧を維持するのに必要なその他のサポー
ト回路を特長としています。スイッチング周波数はRTピン
とAGNDの間に抵抗を接続することで調整可能であり、ス
ペースまたは効率に合わせて回路を最適化できます。さら
に、スイッチング周波数を外部クロックと同期させて、信号
処理回路に対する干渉を最小限に抑えることができます。
高精度のUVLO 回路により、ユーザが選択可能な電圧でシ
ステムをシャットダウンできます。
内蔵のLDOリニア・レギュレータは、第 2の出力電圧を最
大 150mAで供給します。LDOは、フォルト状態での堅牢な
性能を確保するため、フォールドバック特性の電流制限回
路を内蔵しています。
リセット出力
(RST)
は起動時に L になり、それぞれの安定化
出力がその最終値の7.3% 以内に入って、ユーザが調整可能
なリセット・タイマの期間が経過するまで L のままです。これ
により、電源電圧はレギュレーション状態になり、信号処理回
路が起動できるようになる前に安定することが保証されます。
リセット・タイマはCPORピンとAGNDの間にコンデンサを外
付けすることによって設定します。
LT3669は、CQ1ピンおよび Q2ピンで、GND 電位から+60V
まで、および L+ 電位から–60Vまでのトランジェント変動に耐
えることが可能であり、損傷することはありません。
ロジック入力TXD1、TXD2、TXEN1、TXEN2、および SRのし
きい値は900mVであり、
ロジック入力SYNCのしきい値は1.5V
で、低電圧ロジックとのインタフェースが容易であることが特
長です。すべてのロジック出力
(RXD1、RST、SC1、SC2、およ
び WAKE)
はオープンコレクタです。
3669f
20
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
ライン・ドライバ
電流制限値の設定
LT3669ライン・ドライバは、ILIMピンとグランドの間に接続
した抵抗によって設定される高精度の電流制限機能を備え
ています。目的の電流制限値に必要なRILIM の値を表 1に
示します。ILIMピンをグランドに結線すると、デフォルトの
電流制限値である140mA が設定されます。
表 1.電流制限値とRILIM の値
電流制限値(mA)
RLIM の値 (kΩ)
70
221
90
169
130
113
170
84.5
210
68.1
250
56.2
290
48.7
330
42.2
SR 入力ピンを使用して設定可能であり、L+ 電源電圧とは
無関係です。SRの電圧を0.4Vより低くすると、立ち上がり
時 間 / 立ち下がり時 間は標 準 値で1.6µs/2.1µsに設 定され
ます。SRの電圧を0.9Vより高くすると、これらの時間は標
準値で260ns/340nsに設定されます。
LT3669の出力ドライバは、多 種 多 様 の出力負荷に対し
て十分に制御されたスルーレートを実現しながら、最大
250mAの出力負荷電流では低い残留電圧特性(<2.1V)を
示します。これを実現するため、出力ドライバは、TXD 信号
が切り替わると、規定の時間後に低残留電圧モードに切り
替わります。この時間はSRピンの入力レベルに依存します。
SR が L の場合、ドライバは8.5µs 後にこのモードに入りま
す。SR が H の場合は1.8µs 後です。このことから、制御ス
ルーレート機構によって出力電圧を電源レールの2.95V 以
内にするのに十分な時間が与えられるので、レベル遷移の
主要部分の間にEMIは最小限に抑えられます。タイマの期
限が経過すると、出力電圧はさらに電源レールの2.1V 以内
に近づきます。遷移時の出力波形を図 9に示します。
重負荷の駆動
高精度の電流制限回路ループの時定数は約 10µsです。さ
らに、重負荷または短絡の発生時には、高速電流制限クラ
ンプがデバイスを保護します。短絡状態での高電位側ドラ
イバおよび低電位側ドライバの出力電流波形を図 8に示し
ます。
スルーレート制御
LT3669ライン・ドライバは、最適なEMC 性能を実現するた
め、制御された設定可能なスルーレートを備えています。
CQ1およびQ2の立ち上がり時間および立ち下がり時間は、
VTXEN1
5V/DIV
ICQ1
0.5A/DIV
大容量コンデンサや白熱電球のような重い出力負荷を駆
動し、さらに出力短絡状態から保護するため、LT3669はパ
ルス制御機構を装備しています。
重負荷状態または出力短絡状態では、負荷が連続的に駆
動された場合、スイッチ内部での電力損失によって、接合
部温度が局所的に過大なレベルまで上昇することがあり
ます。堅牢な動作を維持するため、LT3669の出力ドライバ
は、負荷を連続して駆動する場合には、残留電圧が目的の
電源レールの2.95V 以内に近づくまで、オン時間が可変で
オフ時間が固定(標準 2.2ms)のパルスを使用してドライバ
VCQ1
10V/DIV
LOW SIDE
(SHORTED TO L+)
0A
ICQ1
0.5A/DIV
100Ω PULL-UP
0V
100Ω PULL-DOWN
HIGH SIDE
(SHORTED TO GND)
VCQ1
10V/DIV
RILIM = 42.2kΩ
VL+ = 24V
RILIM = 42.2kΩ
VL+ = 24V
SR = 0V
0V
0A
100µs/DIV
36692 F08
図 8. 短絡時の電流制限波形
2µs/DIV
36692 F09
図 9. 遷移中の出力波形
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
21
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
を冷却します。
( 残留電圧が 2.95Vより高いと仮定すると)オ
ン時間は動作状態のスイッチの残留電圧の和に依存し、ス
イッチの電流制限値は固定なので、スイッチの電力損失に
反比例します。スイッチによる電力損失が小さいほどオン
時間は長くなるので、これらの重負荷を十分に駆動する時
間は最適化されます。通常負荷のスルーレートの場合を考
慮するため、内部のオン時間タイマの設定値が長くなるの
は、SRの設定値に依存するブランキング期間後に限定され
ます。作動温度が 140 C(標準)のサーマル・シャットダウン
回路は、さらなる保護を実現します。
短絡およびサーマル・シャットダウンのフラグ SC1 および
SC2
短絡は、ドライバの出力が逆極性側の目標レールの2.95V 以
内である状態として定義されます。たとえば、CQ1出力が H
に設定されているが、GNDから2.95V 以内
レベル
(VL+ 付近)
にとどまっている場合です。CQ1とQ2のいずれかが短絡した
場合は、内部のパルス制御機構およびサーマル・シャットダウ
ン回路がドライバを保護します。オープンコレクタ出力SC1お
よびSC2は、
それぞれCQ1およびQ2の短絡中は L になります。
出力負荷が重いと最初のパルス時に短絡状態と解釈される
ことがあり、SC1とSC2の出力はそれに応じてフラグを立てま
す。この情報を外部マイクロコントローラが利用して、実際に
短絡状態が存在するのか、それとも重い負荷が出力に接続さ
れているのかを判別することができます。重い負荷の場合は、
ドライバの出力を短絡範囲外に出すための最小時間が必要
です。SC1および SC2を使用してタイマを設定することにより、
短絡状態を検出できるので、マイクロコントローラはこれに応
じて
(たとえば、該当のドライバをディスエーブルすることによっ
て)対応します。
電球、470µFのコンデンサを駆動する場合、および短絡状
態でのパルス制御方式の動作を図 10、11、および 12に示
します。
VCQ1/Q2
5V/DIV
12V/5W BULB
VL+ = 12V
RILIM = 42.2kΩ
VSC1
5V/DIV
VSC2
5V/DIV
50ms/DIV
36692 F10
図 10. 電球駆動時の SC1とSC2 の出力
RILIM = 42.2kΩ
VCQ1
1V/DIV
0V
VSC1
5V/DIV
5ms/DIV
36692 F11
図 11. 470µF 駆動時の SC1 出力
VTXEN1
5V/DIV
RILIM = 42.2kΩ
VCQ1
0.5V/DIV
VSC1
5V/DIV
2ms/DIV
36692 F12
図 12. 短絡駆動時の SC1 出力
3669f
22
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
接合部温度が 140 C(標準)
を超えると、内部回路がライン・ド
ライバを遮断します。サーマル・シャットダウン時には、イネー
ブル入力TXEN1およびTXEN2のレベルに関係なく、SC1と
SC2は同時に L になります
(図 13 参照)。この動作は短絡と
サーマル・シャットダウンを区別するのに利用できます。サーマ
ル・シャットダウンが作動しない短絡の場合には、TXEN1と
TXEN2を L に設定すると、出力SC1および SC2はそれぞれ
高インピーダンスに設定されます。
短絡状態の間、ライン・ドライバは前述のパルス制御方式に
従ってパルスを出力します。ケーブルの長さや重い負荷の性質
によっては、出力SC1および SC2 が誤情報を報告する場合が
あります。各パルスの開始時にケーブル内での反射により、ラ
イン・ドライバ両端間の電圧が短時間だけ短絡判定範囲を超
えるからです。そこで、SC1とSC2に対してデジタル式のフィル
タ処理またはRCフィルタによるフィルタ処理を行ってからそ
の後の処理に移る必要があります。SC1および SC2に対して
は、100kのプルアップ抵抗を使用し、グランドとの間に1nFを
接続して、アナログ・フィルタの時定数を、たとえば 80µs 以上
にする必要があります。
ライン・ドライバは、互いに無関係に保護動作のパルス制御
機構に入ります。規定のパルス制御オン時間経過後に、重負
荷状態のドライバだけが停止します。このドライバが過負荷状
態のとき、別のドライバのTXD 入力にデータが実際に入力さ
れる前に、そのドライバが 3ms 以上イネーブルされている場合
には、そのドライバのCOM2(SR<0.4V)
でデータを確実に送
信できます。COM2(SR < 0.4V)
またはCOM3(SR > 0.9V)
で
CQ1トランシーバを使用するIO-Link 通信の場合は、起動要
求のアクノリッジが返された後に、Q2ドライバが重負荷状態ま
たは短絡状態ではないことを確認してください。IO-Linkデバ
イスの電信間に重負荷を完全に切り替えることができるほど
サイクル時間を長く設定することにより、通信中にIO-Linkマ
スタによる要求があり次第、Q2の重負荷を引き続き駆動でき
ます。
VTXEN1
5V/DIV
0V
VSC1
5V/DIV
0V
VSC2
5V/DIV
0V
VCQ1
0.2V/DIV
0V
500ms/DIV
36692 F13
図 13. サーマル・シャットダウン状態での SC1とSC2 の波形
(CQ1 は短絡状態、TXEN2 は L )
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
23
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
レシーバ
起動
LT3669のライン・レシーバ入力はCQ1ピンに接続されており、
出力はRXD1ピンに接続されています。レシーバのしきい値
は、図 14に示すように、L+に印加される電圧の非線形関数
です。
LT3669のWAKE出力ラインが外部デバイスによってオーバー
ドライブされた場合は、この出力を使用してCQ1での電流事
象にフラグを立てることができます。これは以下のような進行
で動作します。
レシーバは、CQ1ライン上 でビット時 間 の1/16( つまり、
SR が L の 場 合(COM2)は1.63μsで、SR が H の 場 合
(COM3)は271ns)より短いパルスを除 去するノイズ・フィ
ルタを備えています。COM2の場 合はビット時 間の3.5/16
より長いパルス、COM3の場合はビット時間の5/16より長
いパルスが検出されます。持続期間が前述の時間枠内の
パルスは、検出される場合と除去される場合があります。
図 15は、ノイズ障害が存在する場合の拒否帯および検出
帯を示しています。
a) TXEN1 が H の場合、CQ1 が 75µsより長く設定レベルの
逆極性側を強制されるとWAKEは L になります。このた
め、TXD1 が H の場合はCQ1の設定レベルが L(GND
より2.1V 低い電圧)
になり、外部デバイスによってCQ1 が
75µsより長くGNDより2.95V 高い電圧を強制されると、
WAKEは L になります。同様に、TXD1 が L の場合は、
にな
CQ1の設定レベルが H(VL+ – 2.1Vより高い電圧)
り、外部デバイスによってCQ1 が 75µsより長くVL+ – 2.95V
より低い電圧を強制されると、WAKEは L になります。
RECEIVER THRESHOLDS (V)
VTH
11.8V
12
10
VTHH
VTHL
9.6V
0.52 × VL+
5
0.42 × VL+
0
0
7.5
10
IO-LINK SUPPLY RANGE
14
18
L+ SUPPLY VOLTAGE (V)
30
40
VL+
36692 F14
REJECTED
UNDEFINED
DETECTED
REJECTED
REJECTED
REJECTED
GLITCH HIGH LEVEL
図 14. レシーバのしきい値とL+ 電源電圧
VTHH
0V
1
T
16 BIT
3.5
T
(COM2)
16 BIT
5
T
(COM3)
16 BIT
GLITCH DURATION
36692 F15
図 15. CQ1 の正のグリッチに対するレシーバのノイズ除去動作と検出動作
3669f
24
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
b) TXEN1 が L の場合は、CQ1 が 75µsより長くVL+ – 2.95V
より高い電圧を強制されると、TXD1のレベルに関係なく、
WAKEは L になります。このことは、外付けデバイスに電
流シンク能力かプルダウン抵抗があるという事実に依存し
ます。つまり、TXEN1 が L の場合はCQ1のデフォルトの
レベルも L になることを意味します。
WAKEはいったん L になると、TXD1ピンとTXEN1ピンに
規定のハンドシェイク・シーケンスが適用されるまで L のま
ま推移します。このシーケンスは以下のとおりです。TXEN1は
L に設定し、TXD1は1 回以上切り替える必要があります。
WAKE が L になった後のハンドシェイクの手順を、TXEN1
が H の場合と L の場合についてそれぞれ図 16aおよび 16b
に示します。WAKE出力は、内部でリセットが発生した後も高
インピーダンスに戻ります。
重負荷を駆動するか、
(CQ1をプルダウン・モードで構成し
た場合)L+にプルアップ負荷を外付けすると、出力を駆動す
る外部デバイスがない場合でも、WAKE が同様に L にな
る場合があることに注意してください。これは、マイクロコント
ローラで処理する必要がある誤起動につながることがありま
す。実際に起動するのは、通常は出力を駆動する外部デバイ
ス
(マスタ)
とスレーブとの間で情報を交換した後です。マイク
ロコントローラは、反応する起動回数を制限するようプログ
ラムできます。正常な通信を確立できない場合は、外部駆動
デバイスがない可能性が最も高いですが、CQ1出力に接続
されている重負荷またはプルアップ負荷と、起動に対するマイ
クロコントローラの反応は状況に応じて調整できます。たとえ
ば、10µFの容量性負荷を H に駆動(TXD1を L に設定 )
すると、
(図 17に示すように)CQ1の出力は75µsより長い時間
VL+ – 2.95Vより低い電圧を強制されるので、誤起動が発
生します。同様に、L+に1kのプルアップ抵抗を外付けして
CQ1をプルダウン・モード
(TXD1を H )
に構成した場合は、
TXEN1を L に設定するとすぐに誤起動が発生し、外付けプ
ルアップ抵抗によってCQ1出力は75µsより長い時間 H にな
ります。
VTXEN1
5V/DIV
VTXEN1
5V/DIV
VTXD1
5V/DIV
VTXD1
5V/DIV
VWAKE
5V/DIV
VWAKE
5V/DIV
ICQ1
0.2A/DIV
VCQ1
10V/DIV
VILIM = 0V
0A
0V
20µs/DIV
36692 F16a
20µs/DIV
(a)
36692 F16b
(b)
図 16. VL+ = 24Vで TXEN1 が
(a)H の場合と
(b)L の場合での WAKE のハンドシェイク・シーケンス
VTXEN1
5V/DIV
VWAKE
5V/DIV
VCQ1
10V/DIV
0V
VTXD1 = 0V
100µs/DIV
36692 F17
図 17. 10µFコンデンサ駆動時の誤起動
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
25
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
LDO の電流制限フォールドバック
低ドロップアウト電圧レギュレータ
(LDO)
FBLDO の抵抗回路網
LDOの出力電圧は、出力とFBLDO ピンの間に接続した抵抗
分割器を使用して設定します。次式に従って抵抗の値を選
択します。
LT3669のLDOは、その堅牢性を高めるためにLDO パス・トラ
ンジスタによる最大電力損失を制限する電流制限フォールド
バック回路を備えています。電流制限値とパス・トランジスタ
両端間の電圧の間の伝達関数を図 18に示します。
 V

R3 = R4  LDO − 1
 0.794V 
安定性と出力容量
LT3669のLDOは、安定性確保のため出力コンデンサが必要
です。このデバイスは、大部分の低ESRコンデンサ
(セラミック・
コンデンサ、
タンタル・コンデンサ、低 ESR 電解コンデンサなど)
を使用することで安定するよう設計されています。発振を防止
するため、ESR が 0.5Ω 以下で最小 1µFの出力コンデンサを使
用してください。出力容量の値を大きくすると、負荷電流の大き
な変化に対してピーク変動が減り、トランジェント応答が改善
されます。LT3669によって電力を供給される個々の部品のデ
カップリングに使用されるバイパス・コンデンサにより、出力コ
ンデンサの実効値が増加します。セラミック・コンデンサを使用
する場合は、X5RまたはX7Rタイプを使用してください。
LDO の入力に関する検討事項
最適な効率と最高の出力電流供給能力を確保するには、安
定化出力電圧を保証できる最も低い電源電圧にLDOの入力
を接続し、LDOの最大ドロップアウト電圧が 750mVであるこ
とを考慮します。スイッチング・レギュレータの設定出力がこの
条件を満たす場合は、この電源を選択するのが良い場合があ
ります。そうでない場合で、電圧の低い電源が他にない場合
は、DIOピンに接続できます。この構成で LDOINとGNDの間
にバイパス・コンデンサが必要な場合は、活線挿抜時のサー
ジ電流に起因する内部逆極性ダイオードの損傷を防ぐため、
L+とDIOの間に外付けダイオードを接続します。十分な逆極
性保護を保証するため、LDOIN はL+に直接接続しないでく
ださい。
180
LDO CURRENT LIMIT (mA)
参照名については
「ブロック図」を参照してください。出力
電圧の精度を維持するため、1% 精度の抵抗を使用してく
ださい。
35
0
0
35
6
VLDOIN – VLDO (V)
36692 F18
図 18. LDO の電流制限フォールドバック
LDO の最小負荷電流
LT3669のLDOは、その出力電圧が設定電圧より高くならな
いように、最小負荷電流を175µAにすることが必要です。こ
の要求を満たすには、帰還抵抗を選択する
(たとえば、3.3V
の出力電圧ではR4および R3の値をそれぞれ 4.42kΩおよび
14kΩにする)
ことを推奨します。
LDO の最小 L+ 電圧
LDOのエラーアンプには、L+ピンから電源が供給されます。
L+とLDOの間の電圧差を最小でも4Vにして、安定化した
LDO出力を保証することが必要です。たとえば、LDOの設定
出力電圧が 3.3Vの場合は、L+ピンの電圧を7.3V 以上にす
れば要件を満足できます。
3669f
26
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
スイッチング・レギュレータ
動作周波数の妥協点
FBOUT の抵抗回路網
スイッチング ・レギュレータの出力電圧は、出力とFBOUT ピ
ンの間に接続した抵抗分割器を使用して設定します。次式
に従って抵抗の値を選択します。
 V

R1= R2  OUT − 1
 0.794V 
参照名については
「ブロック図」を参照してください。出力
電圧の精度を維持するため、1% 精度の抵抗を使用してく
ださい。
スイッチング周波数の設定
LT3669のスイッチング ・レギュレータは、RTピンとグラン
ドの間に接続した1 本の抵抗を使用して250kHz ∼ 2.2MHz
の範囲でスイッチングするよう設定できる固定周波数 PWM
アーキテクチャを採用しています。さまざまなスイッチング
周波数に対応する必要なRT の値を表 2に示します。
表 2.スイッチング周波数とRT の値
動作周波数は、効率、部品サイズ、最小ドロップアウト電圧、
および最大入力電圧の間の兼ね合いで選択します。高周波
数動作の利点は、小さな値のインダクタとコンデンサを使
用できることです。不利な点は、効率が下がり、最大入力電
圧が下がり、ドロップアウト電圧が大きくなることです。与え
られたアプリケーションで許容される最高スイッチング周
波数(fSW(MAX))
は、次式で計算できます。
fSW(MAX) =
VOUT + VD
tON(MIN) • (VL+ − VSW + VD )
ここで、VL+ は標準入力電圧、VOUT は出力電圧、VD はキャッ
チ・ダイオードの電圧降下(LT3669では約 0.72V)、VSW は
L+ピンとSWピンの間の内部電圧降下(LT3669では約 1.0V
でLT3669-2では最大負荷時に約 1.4V)です。この式は、高
いVL+/VOUT 比を安全に実現するには、スイッチング周波
数を低くする必要があることを示しています。周波数を低
くするとドロップアウト電 圧を小さくすることができます。
LT3669のスイッチには有限の最小オン時間と最小オフ時
間があるため、入力電圧範囲はスイッチング周波数に依存
します。スイッチは最小約 210nsでオフにすることができま
すが、最小オン時間は温度の強い関数です。スイッチの最
小オン時間の曲線 「
( 標準的性能特性」
を参照 )を使用して、
アプリケーションの最大温度に合わせて設計し、LT3669の
デバイス間のばらつきを考慮して約 30% 加算します。最小
オン時間および最小オフ時間を考慮して実現できる最小お
よび最大デューティ・サイクルは次のとおりです。
スイッチング周波数(MHz)
RTの値 (kΩ)
0.25
110
0.3
88.7
0.4
63.4
0.5
47.5
0.6
38.3
0.7
31.6
0.8
26.7
DCMIN = fSW • tON(MIN)
0.9
22.6
DCMAX = 1 – fSW • tOFF(MIN)
1.0
19.6
1.2
15.4
1.4
12.1
1.6
10.0
1.8
8.06
2.0
6.65
2.2
5.49
ここで、fSW はスイッチング周波数、tON(MIN) はスイッチの最小
オン時間、tOFF(MIN) はスイッチの最小オフ時間です。これらの
式は、スイッチング周波数が低下すると、デューティ・サイクル
の範囲が広がることを示しています。
スイッチング周波数の選択が適切だと、適切な入力電圧範
囲が可能になり
(「入力電圧範囲」のセクションを参照)、イ
ンダクタとコンデンサの値が小さく保たれます。
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
27
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
入力電圧範囲
最小入力電圧は、LT3669の最小動作電圧(7.5V)
または最
大デューティ・サイクルのどちらかによって決まります
(「動
作周波数の妥協点」
のセクションの式を参照)。デューティ・
サイクルによる最小入力電圧は次のとおりです。
VL+(MIN) =
VOUT + VD
− VD + VSW
1− fSW • tOFF(MIN)
ここで、VL+(MIN) は最小入力電圧、tOFF(MIN) はスイッチの最
小オフ時間です。スイッチング周波数が高いほど、最小入
力電圧が増加することに注意してください。ドロップアウト
電圧を小さくする場合は、低いスイッチング周波数を使用
します。
LT3669のアプリケーションの最大入力電圧は、スイッチン
グ周波数、L+ピンとBSTピンの絶対最大定格、および動作
モードに依存します。LT3669は最大 40Vの入力電圧で連
続して動作できます。最大 60Vの入力電圧トランジェント
も安全に耐えられます。ただし、VL+ が VOVLO(標準 43V)
を
超えるとLT3669はスイッチングを停止するので、出力がレ
ギュレーション状態から外れる可能性があることに注意し
てください。
スイッチング周波数と出力電圧が既に決定されている特定
のアプリケーションでは、そのアプリケーションに最適な出
力電圧リップルを保証する最大入力電圧は、次式を適用し
て求めることができます。
VOUT + VD
VL+(MAX) =
− VD + VSW
fSW • tON(MIN)
最大電流制限値さえも超える可能性があります。特に、ス
イッチが既に最小オン時間で動作している場合が該当しま
す。キャッチ・ダイオードを流れる電流をモニタする回路に
より、インダクタの谷電流が公称値(LT3669の場合は0.2A、
LT3669-2の場合は0.45A)を超えると、スイッチが再度オン
するのが防止されます。したがって、これらの場合、インダ
クタ電流のピーク値は、LT3669の最大電流制限値に、最
小オン時間に起因するターンオフ遅延時の電流オーバー
シュートを加えた値になります。
I L(PEAK) = ISW(LIM) +
VL+(MAX) − VOUTOL
L
• tON(MIN)
ここで、IL(PEAK) はインダクタ電流のピーク値、ISW(LIM) はス
イッチの 電 流 制 限 値(LT3669では0.325A、LT3669-2では
0.65A)、VL+(MAX) は予想最大入力電圧、Lはインダクタ値、
tON(MIN) は最小オン時間、および VOUTOL は過負荷状態で
の出力電 圧です。インダクタ電 流のピーク値が LT3669で
は0.6Aを、LT3669-2では1.3Aを超えない 限り、デバイス
はこれらの状態で動作を長期間持続できるほど堅牢です。
インダクタ電流が飽和した場合や、接合部温度が過大にな
ると、性能がさらに制限される可能性があります。
インダクタの選択と最大出力電流
最初に選択するインダクタの値としては、次の値が適切です。
L = (VOUT + VD ) •
k
fSW
(k = 9 in LT3669, k = 3.6 in LT3669-2)
ここで、VL+(MAX) は 最 大 動 作 入 力 電 圧、VOUT は出力 電
圧、VD はキャッチ・ダイオードの 電 圧 降 下(LT3669では
約 0.72V)、VSW はL+ピンとSWピンの間の内部電圧降下
(LT3669で は 約 1.0VでLT3669-2で は 最 大 負 荷 時 に 約
1.4V)、fSW は
(RT によって設定される)
スイッチング周波数、
tON(MIN) はスイッチの最小オン時間です。スイッチング周波
数が高いほど最大動作入力電圧が低下することに注意して
ください。逆に、高い入力電圧で最適な動作を実現するに
は、スイッチング周波数を低くする必要があります。
ここで、fSW はスイッチング周波数(MHz)、VOUT は出力電
圧、VD はキャッチ・ダイオードの電圧降下(LT3669では約
0.72V)、Lはインダクタの値(μH)
です。
インダクタのRMS 電流定格は最大負荷電流より大きくする
必要があり、その飽和電流は約 30% 大きくします。高い効
率を保つには、直列抵抗(DCR)が 0.1Ωより小さく、コア材
が高周波アプリケーション向けのものにします。インダクタ
のメーカをいくつか表 3に示します。
出力が起動状態、短絡状態、またはその他の過負荷状態に
ある場合は、特別な注意を払う必要があります。これらの場
合、LT3669は出力負荷に多くの電流を駆動することで出力
をレギュレーション状態にしようとします。こうした状態で
は、インダクタ電流が容易にピークに到達して、LT3669の
3669f
28
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
インダクタを流れる電流は三角波で、その平均値が負荷電流
に等しくなります。インダクタとスイッチのピーク電流は次のと
おりです。
表 3.インダクタのメーカ
村田製作所
メーカ
URL
www.murata.com
TDK
www.componenttdk.com
東光
www.toko.com
Coilcraft
www.coilcraft.com
スミダ電機
www.sumida.com
Würth Elektronik
www.we-online.com
Coiltronics
www.cooperet.com
ISW(PEAK) = IL(PEAK) = IOUT(MAX) +
フォルト状態(起動または短絡)や入力電圧が高い
(>30V)
ときに堅牢な動作を確保するには、インダクタ電流のピー
ク 値 が LT3669で は0.6Aを、LT3669-2で は1.3Aを 超 えな
いように、十 分に高い飽 和 電 流を選 択します。たとえば、
36Vの入力電 圧で動 作し、飽 和 電 流が 0.8Aで33μHのイ
ンダクタを使用するLT3669-2のアプリケーションでは、言
及したフォルト状態に耐えることができます。
特定のアプリケーションに最適なインダクタは、この簡単
な設 計ガイドで 示されているものと異なることがありま
す。インダクタの値を大きくすると最 大 負荷 電 流 が 増 加
し、出力電圧リップルが減少します。実際の負荷が最大負
荷 電 流より小さい場 合は、インダクタの値の制 限を緩め
て大きなリップル電 流で動 作させることができます。この
ため、物理的に小さいインダクタを使用することや、DCR
の小さいものを使 用して効 率を高めることができます。
インダクタンスが簡単な規則とは異なる場合、最大負荷電
流は入力電圧に依存することに注意してください。また、イ
ンダクタンスが小さいと不連続モード動作になることがあ
り、最大負荷電流がさらに減少します。最大出力電流と不
連続動作の詳細については、弊社の
「アプリケーションノー
ト44」を参照してください。最後に、デューティ・サイクルが
50%を超える場合(VOUT/VL+ > 0.5)は、低調波発振を防ぐ
ためインダクタンスを最小限に抑えることが必要です。
LMIN = (VOUT + VD ) •
k
fSW
(k = 6.5 in LT3669; k = 2.6 in LT3669-2)
∆ IL
2
ここで、IL(PEAK) はインダクタ電流のピーク値、IOUT(MAX) は
最大出力負荷電流、ΔIL はインダクタのリップル電流です。
LT3669はデバイス自体とシステムを過負荷フォルトから保護
するためにスイッチ電流を制限します。したがって、LT3669 が
供給できる最大出力電流は、スイッチ電流制限値、インダクタ
の値、入力電圧、および出力電圧に依存します。
スイッチがオフのとき、
インダクタの両端には出力電圧にキャッ
チ・ダイオードの電圧降下を加えた電圧が加わります。した
がって、インダクタのピーク・トゥ・ピーク・リップル電流は次の
とおりです。
∆IL =
(1− DC) • (VOUT + VD )
L • fSW
ここで、fSW はLT3669のスイッチング周波数、DCはデュー
ティ・サイクル、Lはインダクタの値です。
出力レギュレーションを維持するため、インダクタ電流の
ピーク値はスイッチの電 流 制 限 値 ILIMより小さくする必
要があります。この値は、デューティ・サイクルが低いとき
は0.325A(LT3669)および 0.65A(LT3669-2)であり、0.24A
(LT3669)および0.48A(LT3669-2)に減 少します。また、最
大出力電流は選択されたインダクタ値の関数であり、次式
によって近似できます。
IOUT(MAX) = ILIM −
∆IL
=
2
∆IL
2
(ILIM(DC = 0) = 0.325A in LT3669;
ILIM(DC = 0) • (1− 0.26 • DC) −
ILIM(DC = 0) = 0.65A in LT3669-2)
リップル電流が小さくなるようにインダクタ値を選択する
と、最大出力電流をスイッチの電流制限値に近い値にする
ことができます。
インダクタを選択する1つの方法として、簡単な規則から始
めます。入手可能なインダクタを調べ、コストやスペースの目
標に適合するものを選択します。次に、前述の式を使って、
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
29
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
LT3669 が必要な出力電流を供給できるかチェックします。こ
れらの式はインダクタ電流が連続して流れると仮定しているこ
とに注意してください。IOUT が ΔIL/2より小さいと不連続動作
になります。
入力コンデンサ
最良のリップル性能が得られます。出発点としては、次の値が
適当です。
COUT =
k
VOUT • fSW
(k = 17 in LT3669; k = 43 in LT3669-2)
LT3669 回路の入力は、X7RまたはX5Rタイプのセラミック・コ
ンデンサを使用してバイパスします。全温度範囲および全印
加電圧範囲での性能が劣るので、Y5Vタイプは使用しないで
ください。LT3669をバイパスするには4.7μFのセラミック・コン
デンサが適しており、リップル電流を容易に処理できます。低
いスイッチング周波数を使用すると、大きな入力容量が必要
になることに注意してください。入力電源のインピーダンスが
高いか、長い配線やケーブルによる大きなインダクタンスが存
在する場合、追加のバルク容量が必要になることがあります。
これには性能の高くない電解コンデンサを使用することがで
きます。
降圧レギュレータには、立ち上がり時間と立ち下がり時間が
非常に短いパルス電流が入力電源から流れます。その結果と
して生じるLT3669での電圧リップルを減らし、周波数が非常
に高いこのスイッチング電流を狭い範囲のループに押し込め
てEMIを最小限に抑えるためには、入力コンデンサが必要で
す。4.7µFのコンデンサがこの役割を果たすことができますが、
LT3669の近くに配置した場合に限ります(詳細については
「プ
リント回路基板のレイアウト」
のセクションを参照 )。セラミック
の入力コンデンサに関する2つ目の注意点は、LT3669の最大
入力電圧定格に関することです。セラミックの入力コンデンサ
は、トレースやケーブルのインダクタンスと結合して、Q 値の高
い
(減衰しにくい)
タンク回路を形成します。LT3669の回路を
通電中の電源に差し込むと、入力電圧に公称値の2 倍のリン
ギングが生じてLT3669の電圧定格を超える恐れがあります。
指針については、
「アプリケーションノート88」
を参照してくだ
さい。
出力コンデンサと出力リップル
出力コンデンサには2つの基本的な機能があります。出力コ
ンデンサは、インダクタとともに、LT3669 が発生する方形波を
フィルタで除去してDC出力を生成します。この役割では、出
力電圧リップルを決定します。さらに、スイッチング周波数での
インピーダンスを低くすることが重要です。2 番目の機能は、ト
ランジェント負荷に電流を供給してLT3669の制御ループを
安定させるのに必要なエネルギーを蓄えることです。セラミッ
ク・コンデンサの等価直列抵抗(ESR)
は非常に小さいため、
ここで、fSW の単位はMHz、COUT はμF 単位の推奨出力容量
です。X5RまたはX7Rのタイプを使用してください。この選択
により、出力リップルが小さくなり、トランジェント応答が良く
なります。出力と帰還ピン
(FBOUT)の間の位相進みコンデン
サ
(標準 22pF)
と組み合わせて、より大きな値のコンデンサを
使用するとトランジェント性能を改善できます。スペースとコス
トを節約するため、より小さな値の出力コンデンサを使うこと
もできますが、
トランジェント性能が低下します。
コンデンサを選択するときは、データシートを注意深く調べ
て、動作条件 ( 加えられる電圧や温度 )での実際の容量を確
認してください。物理的に大きなコンデンサまたは電圧定格が
高いコンデンサが必要なことがあります。
出力コンデンサには、
高性能のタンタル・コンデンサまたは電解コンデンサを使用す
ることができます。ESR が小さいことが重要なので、スイッチン
グ・レギュレータ用のものを選択します。ESRは0.05Ω 以下に
してください。このようなコンデンサはセラミック・コンデンサよ
り外形が大きく、容量も大きくなります。ESRを小さくするには
コンデンサの外形を大きくする必要があるからです。
LT3669-2 のダイオードの選択
キャッチ・ダイオード
(LT3669-2のブロック図ではD1)は、
スイッチがオフの時間だけ電流を導通します。通常動作時
の平均順方向電流は次のとおりです。
ID(AVG) = IOUT • (1 − DC)
ここで、DCはデューティ・サイクルです。ただし、過負荷状態
では電流定格が 1Aのダイオードが必要です。入力の最大値
が最大動作電圧である40Vの場合は、逆電圧の定格が入力
電圧より高いダイオードを使用します。最大 60Vの入力トラン
ジェントが予想される場合は、OVLOの最大値である45Vよ
り逆電圧の定格が高いダイオードだけを使用します。高い周
囲温度で動作する場合は、
逆方向の漏れ電流が少ないショッ
トキ・ダイオードの使用を検討してください。たとえば、キャッ
チ・ダイオードとしてDiodes, Inc.のSBR1U40LPやDFLS160、
ON Semiconductor のMBRM140、Central Semiconductor の
CMMSH1-60などが適しています。
3669f
30
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
BSTピンとBDピンに関する検討事項
入力電圧より高い昇圧電圧を発生させるため、コンデンサ
CBSTと内部昇圧ショットキ・ダイオード
(「ブロック図」を参
照)を使用します。ほとんどの場合、0.1µF(LT3669)および
0.22µF(LT3669-2)のコンデンサで正常に動作します。昇圧
回路の2 通りの構成方法を図 19に示します。最高の効率
を得るには、BSTピンの電圧をSWピンより1.9V 以上高く
する必要があります。出力電圧が 2.2V 以上の場合は、標準
回路(図 19a)が最適です。出力電圧が 2.2V ∼ 2.5Vの場合
は、0.22µF(LT3669)および0.47µF(LT3669-2)の 昇 圧コン
デンサを使用します。出力電圧が 2.2Vより低い場合は、昇
圧ダイオードをDIOピンを通じて入力に接続し、逆極性保
護(図 19b)
を維持するか、2.2Vより高い別の外部電源に接
続することができます。ただし、BSTピンの電流は電圧の低
い方の電圧源から供給されるので、図 19aの回路の方が効
率が高くなります。BSTピンとBDピンの最大電圧定格を超
えないようにしてください。
前述したように、LT3669のアプリケーションの最小動作電
圧は、最小入力電圧と最大デューティ・サイクルによって制
限されます。正しく起動するために、最小入力電圧も昇圧
回路によって制限されます。入力電圧が徐々に上昇するか、
出力が既に安定化している状態でEN/UVLOピンを使って
LT3669をオンする場合は、昇圧コンデンサが満充電され
ないことがあります。昇圧コンデンサはインダクタに蓄えら
れたエネルギーによって充電されるので、昇圧回路を適切
に動作させるには、回路は一定の最小負荷電流を必要とし
ます。この最小負荷電流は、入力電圧、出力電圧および昇
圧回路の構成に依存します。回路が起動した後は最小負荷
電流は通常ゼロになります。多くの場合、放電した出力コ
ンデンサがスイッチャの負荷となるので、スイッチャはこれ
によって起動できます。所定の設定出力電圧 VOUT では、負
荷電流に関係なく正常な起動を保証する最小入力電圧は
VOUT +2Vです。
同期
デューティ・サイクルが 20% ∼ 80%の方形波をSYNCピン
に接続することにより、LT3669の発振器を外部周波数に同
期させることができます。方形波の振幅には、0.5Vより低い
谷と1.5Vより高い山
(最大 6V)
が必要です。
LT3669は300kHz ∼ 2.2MHzの範囲にわたって同期させる
ことができます。LT3669のスイッチング周波数を最低同期
入力より20% 低い値に設定するようにRT の抵抗を選択し
ます。たとえば、同期信号が 360kHzになる場合は、
(スイッ
チング周波数が)300kHzになるようにRT を選択します。信
頼性が高く安全な動作を保証するため、出力電圧がレギュ
レーション状態に近づいたときだけLT3669は同期します。
したがって、RT 抵抗で設定された周波数で必要な出力電
流を供給するのに十分大きいインダクタ値を選択する必要
VOUT
VL+
DIO
BD
L+
LT3669/
LT3669-2
GND
BST
CBST
SW
(a) VOUT ≥ 2.2V の場合
VL+
DIO
BD
L+
LT3669/
LT3669-2
GND
BST
CBST
SW
VOUT
36692 F19
(b) VOUT < 2.2V、VL+ < 25V の場合
図 19. 昇圧電圧を発生させる2つの回路
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
31
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
があります。詳細については
「インダクタの選択」のセクショ
ンを参照してください。また、スロープ補償が RT の値によっ
て設定されることにも注意することが重要です。低調波を
回避するには、RT によって決まる周波数を使用して、最小
のインダクタ値を計算してください。
プリント回路基板のレイアウト
適切に動作させ、EMIを最小にするには、プリント回路基板
のレイアウト時に注意が必要です。推奨部品配置と、トレー
ス、グランド・プレーン、およびビアの位置を図 20に示しま
す。LT3669のL+ピン、SWピン、GNDピン、外付けキャッチ・
ダイオード
(LT3669-2)、および入力コンデンサ
(CL+)に大
量のスイッチング電流が流れることに注意してください。こ
れらの部品とインダクタおよび出力コンデンサ
(COUT)は回
路基板の同じ側に配置し、その層で接続して、これらによっ
て形成されるループができるだけ小さくなるようにします。
GND へのすべての接続は共通の星形接地点で行うか、デ
バイス付近の切れ目のないグランド・プレーン底面に直接
行う必要があります。SWノードとBSTノードは慎重にレイ
アウトして干渉が発生しないようにしてください。SYNCピ
ンを使用してデバイスを外部から同期する場合は、この信
号を調整して、影響されやすいノード、特にFBLDO、FBOUT、
CPOR、ILIM、および RTとの干渉が発生しないようにしてく
ださい。最後に、FBLDO、FBOUT、CPOR、ILIM、および RTの
各ノードは小さく保ち、これらのノードをグランド・トレース
によってSWノードとBSTノードから遮蔽するようにします。
パッケージ底面の露出パッド
(ピン29)はヒートシンクとし
て機能するので、グランド・ノードに半田付けする必要があ
ります。熱抵抗を小さく保つには、グランド・プレーンをで
きるだけ広げ、LT3669の下や近くから回路 基 板内および
裏側の追加グランド・プレーンまでサーマル・ビアを追加し
ます。
高温に関する検討事項
LT3669 内部の電力損 失は、スイッチング・レギュレータ、
LDO、およびライン・ドライバによる電力損失を加算するこ
とによって概算できます。スイッチング・レギュレータの電
力損失は、効率の測定によって求めることができます。LDO
の電力損失は、LDO パス・デバイス両端間の電圧降下と負
荷電流との積を計算することによって求めることができま
す。ライン・ドライバの寄与分は、ドライバごとに残留電圧
と負荷電流の積をとる同様の方法で計算できます。考慮に
入れる最後のパラメータは、すべての回路が正常に機能す
るのに必要な静止電流で、約 6mAです。例として、L+の電
圧が 24V、VOUT およびVLDO の設定電圧がそれぞれ 5Vおよ
び 3.3V、ライン・ドライバの負荷電流が両方とも250mAで
あるとします。LDO 入力はスイッチング・レギュレータ出力
図 20. 適切な低 EMI 動作を保証する優れたPCBレイアウト
3669f
32
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
に接続されており、スイッチング・レギュレータ出力とLDO
出力は両 方とも全 負荷(それぞれ 300mAおよび 150mA)
を駆動しています。全電力損失は次のように概算すること
ができます。
PD = 24V • 0.006A+(5V – 3.3V) • 0.15A +
+ 5V • 0.3A • 25%+2 • 1.5V • 0.25A = 1.524W
θJA が 44 C/Wである場合、接合部温度の上昇は、周囲温度
と比較すると67 Cになります。
LT3669は、2つの独立したサーマル・シャットダウン回路によ
り、内部の過熱状態からデバイス自体を保護します。一方の
サーマル・シャットダウン回路は、ヒステリシスが 12 Cで、接
合部温度が 140 Cを超えるとライン・ドライバだけを遮断し、
サーマル・シャットダウン中、SC1とSC2の出力は両方とも L
になります。LDOとスイッチング ・レギュレータの出力はレギュ
レーション状態を維持するので、µC がサーマル・シャットダ
ウンを処理できます。このサーマル・シャットダウン回路が接
合部温度を抑えるのは、ライン・ドライバだけが重い負荷状態
であるか短絡状態の場合です。LDOまたはスイッチング・レ
ギュレータの出力がフォルト状態の場合には、接合部温度が
168 Cを超えると、第 2のサーマル・シャットダウン回路がこれ
らの出力を遮断します。サーマル・シャットダウン中の波形を
図 21に示します。
逆極性保護
LT3669は、ライン・ドライバ・ポート
(L+、CQ1、Q2、および
GND)間の任意の組み合わせで 60Vに耐えられるよう設
計されています。
スイッチング・レギュレータのパワー・デバイスは、内蔵の
逆極性保護ダイオードを通じてL+ から電力を供給されま
すが、このダイオードのカソードもDIOピンに配線されま
す。活線挿抜時のサージ電流が原因でこのダイオードを破
損しないようにするため、外付けダイオードを接続して内
蔵のダイオードを補強しない限り、DIOピンにはバイパス・
コンデンサを接続しないで
(無接続状態のままにして)
くだ
さい。
サージおよび ESD 保護に関する検討事項
LT3669は、インタフェース・ポート(L+、CQ1、Q2、および
GND)については 4kV、その他のすべてのピンについて
は 2kVのESD パ ルス
( 人 体 モデル100pF/1.5kΩ)に 対 す
る内部保護回路を内蔵しています。
IEC 61000-4-5お よ び IEC 61000-4-2 規 格 に 基 づ い て、
LT3669インタフェース・ポートをサージおよび接触 / 空中放電
から保護するために、外部での保護を追加することが必要で
す。
ブレークダウン電圧がアプリケーションの最大動作電圧よ
り高く、
(サージ/ESD 発生時の予想最大短絡電流では)
クラ
ンプ電圧が60V未満のTVSダイオードが必要です。たとえば、
レベル1のサージでは、 23.8A(直列抵抗が 42Ωの 1kVの
サージ発生源)の短絡電流が定義されます。ピンCQ1、Q2、
および L+にバイパス・コンデンサ
(>470pF)
が接続されている
VLDO
5V/DIV
VOUT
5V/DIV
VSC1/SC2
5V/DIV
3.3V
LINE DRIVERS ON
(PULLING LOAD HIGH)
VCQ1/Q2
10V/DIV
100ms/DIV
THERMAL
SHUTDOWN
EVENT
5V
0V
THERMAL
SHUTDOWN
SHUTS LINE
DRIVERS OFF
0V
36692 F21
図 21. サーマル・シャットダウンの波形
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
33
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
ことが前提ですが、このサージ・レベルに対してデバイスを保
護すると、 8kVの接触 / 空中放電に対しても保護できます。
L+の動作電圧が最大 36VのIO-Linkやその他のほとんどの
アプリケーションでは、SM6T39Aまたは同等のTVSクラン
プを推奨します。VL+ がさらに高い動作の場合は、SMCJ36A
または同等のTVSクランプを使用してください。ライン・ドラ
イバ・ポートの任意の組み合わせ間で印加されるサージから
LT3669を保護するためのTVSダイオードの配置を図 22に示
します。
低電圧ロックアウト
LT3669 低電圧ロックアウト回路は、入力電源 L+ならびに入
力ピンEN/UVLOをモニタし、さまざまな条件に合致しない場
合は内部回路をディスエーブルします。
LT3669は動作しません。
追加の回路はL+の電圧もモニタし、それが 6.5Vより低くな
るとライン・ドライバをディスエーブルします。スイッチング・レ
ギュレータとLDOはVL+ が 6.0Vより低くなるとディスエーブ
ルされます。L+の電圧が 0.65Vより高くなるとすぐに、L+ から
電流が流れます。EN/UVLOを L に設定すると、静止電流は
1.15mAに減少します。
抵抗からEN/UVLOピンまでの結線を短くし、スイッチング・
ノードに対するプレーン間容量や表面容量を最小限に抑え
るようにします。高い抵抗値を使用している場合は、スイッ
チ・ノードによる結合の問題を防ぐために1nFのコンデン
サでEN/UVLOピンをバイパスしてください。
出力電圧のモニタ
LT3669のEN/UVLOピンの電圧は、内部で高精度の1.5Vリ
LT3669は、パワーオン・リセット
(POR)
など、マイクロプロセッ
ファレンスと比較され、調整可能な低電圧ロックアウトとして
サ・ベースのシステムの電源モニタ機能を備えています。
使用できます
(図 23を参照)。このピンを1.5Vのしきい値より
高精度の内部電圧リファレンスと高精度のPORコンパレー
低く設定すると、スイッチャ、LDO、およびライン・ドライバは
タ回路が LT3669のLDOとスイッチング・レギュレータの出力
ディスエーブルされます。通常、UVLOは、入力電源の電流が
電圧をモニタします。これらの出力電圧は、設定値の92.7%よ
制限されているか、入力電源のソース抵抗が比較的高い状況
り高くして、RST がアサートされないようにする必要があります
で使用されます。スイッチング・レギュレータは電源から一定
(「タイミング図」のセクションを参照)。LT3669は電源投入
の電力を引き出すため、電源電圧が低下するにつれて電源電
時、電源切断時、および電圧低下状態時にRSTをアサートし
流が増加します。この現象は電源からは負の抵抗負荷のよう
ます。出力電圧が RSTしきい値より高くなると、調整可能なリ
に見えるため、電源電圧が低い状態では、電源が電流を制限
セット・タイマが開始され、RSTはリセット・タイムアウト期間後
するか、または低電圧にラッチする原因になることがあります。
に解放されます
(図 24を参照)。電源切断時に、出力電圧が
UVLOにより、
この問題が発生する恐れのある電源電圧では、
RSTしきい値より低くなると、RSTはロジック L に保持されま
VL+
LT3669/
LT3669-2
L+
LT3669/LT3669-2
R5
EN/UVLO
CQ1
C3
R6
+
–
Q2
GND
+
–
INTERNAL
ENABLE
1.5V
AGND
GND
36692 F23
36692 F22
図 22. TVSダイオードの配置
図 23. 低電圧ロックアウト
3669f
34
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
アプリケーション情報
す。
リセット・タイマは外付けコンデンサを使用して調整可能で
す。PORコンパレータはFBOUT ピンとFBLDO ピンのノイズに
対して堅牢となるよう設計されているので、RSTピンを誤って
作動させる可能性があります。PORコンパレータはコンパレー
タの初段を低域通過フィルタに通します。このフィルタはRST
をアサートする前にコンパレータの出力を積分します。
このフィ
ルタを追加する利点は、大きさと期間が十分なトランジェント
が降圧レギュレータの出力に発生しない限り、コンパレータ出
力でのロジックが切り替わらないことです。これにより、負荷ス
テップや短絡時電圧低下状態などの出力電圧トランジェント
によって生じる疑似リセットを防止できます。DCリセットしき
い値の精度を犠牲にすることもありません。
この式が正確なのは、リセット・タイムアウト期間が 1.0ms 以上
の場合です。より短いタイムアウト期間を設定するには、
「標準
的性能特性」
セクションの
「リセット・タイムアウト期間と容量」
のグラフを参照してください。CPORを未接続のままにしておく
と、
リセット・タイムアウトは最小の約 22μsになります。リセット・
タイムアウトの最大値は、漏れ電流の少ないコンデンサのう
ち入手できる最大容量のものによって制限されます。タイムア
ウト期間の精度は、コンデンサの漏れ電流(公称充電電流は
10µA)
およびコンデンサの許容誤差の影響を受けます。漏れ
電流の少ないセラミック・コンデンサを推奨します。
このRST 信号は内部起動ラッチもリセットします。その後は、
RST 信号が H になるときだけ、起動によってフラグが立つよ
うになります。
CPORピンでのコンパレータの誤作動によるノイズを防止す
るには、RSTピンとCPORピンの間に10pFのコンデンサを接
続します。CPORピンと結合したRSTの立ち上がりエッジによ
り、ノイズのないリセット信号を確実に発生させることができ
ます。
リセット・タイミング ・コンデンサの選択
IO-Link の免責事項
リセット・タイムアウト期間は、さまざまなマイクロプロセッ
サ・アプリケーションに対応するために調整可能です。リ
セット・タイムアウト期間(tRST)
を設定するには、CPORピン
とグランドの間にコンデンサCPOR を接続します。この値は
次式によって求められます。
リニアテクノロジーはIO-Linkインタフェースとシステム仕
様との互 換 性を保つよう努力します。リニアテクノロジー
は、PROFIBUS Nutzerorganisation(PNO)e.V.に 定 め ら れ
たIO-Linkコンソーシアムのメンバーではありません。
CPOR = tRST • 8000
pF
ms
VEN/UVLO
5V/DIV
0V
VRST
5V/DIV
VOUT
2V/DIV
0V
12.5ms
VLDO
2V/DIV
0V
CPOR = 0.1µF
5ms/DIV
36692 F24
図 24. リセット・タイマの波形
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
35
LT3669/LT3669-2
標準的応用例
5V 降圧レギュレータ、3.3V LDO、COM2、250mAライン・ドライバ
L1
33µH
LT3669-2
BD
BST
FBOUT
SW
CBST
0.22µF
CPOR
0.1µF
D1
VOUT OR VLDO
DA
CPOR
RT
SYNC
100k
100k
100k
10k
10k
ILIM
LDOIN
SR
RESET
RST
I/O
SC1
I/O
SC2
I/O
WAKE
I/O
RXD1
DIO
I/O
TXEN1
EN/UVLO
I/O
TXD1
L+
I/O
TXEN2
Q2
I/O
TXD2
CQ1
µC
COUT
22µF
RILIM, 42.2k
VOUT
R3, 14k
FBLDO
R4
4.42k
AGND
fSW = 600kHz
R2
10.2k
RT, 38.3k
LDO
GND
VOUT , IOUT*
5V, 300mA
R1, 53.6k
VLDO , ILDO*
3.3V, 150mA
CLDO
1µF
VL+, 7.5V TO 40V
TRANSIENT TO 60V
250mA
C1
470pF
C2
470pF
1
250mA
CL+
4.7µF
2
4
3
* IOUT(MAX) IS 300mA AND ILDO(MAX) IS 150mA
tRST = 12.5ms
(REMAINING AVAILABLE IOUT IS 300mA – ILDO)
L1: CDRH50D28RNP-330MC
36692 TA02
3.3V 降圧レギュレータ、1.8V LDO、COM2、250mAライン・ドライバ
L1
33µH
LT3669-2
BD
BST
FBOUT
SW
CBST
0.22µF
CPOR
0.1µF
D1
VOUT OR VLDO
DA
CPOR
RT
SYNC
100k
100k
100k
10k
10k
ILIM
LDOIN
SR
RESET
RST
I/O
SC1
I/O
SC2
I/O
WAKE
I/O
RXD1
DIO
I/O
TXEN1
EN/UVLO
I/O
TXD1
L+
I/O
TXEN2
Q2
I/O
TXD2
CQ1
µC
fSW = 400kHz
tRST = 12.5ms
R2
10.2k
COUT
22µF
RT, 63.4k
RILIM, 42.2k
VOUT
LDO
R3, 5.62k
FBLDO
R4
4.42k
AGND
GND
VOUT , IOUT*
3.3V, 300mA
R1, 31.6k
CLDO
1µF
VLDO , ILDO*
1.8V, 150mA
VL+, 7.5V TO 40V
TRANSIENT TO 60V
250mA
C1
470pF
C2
470pF
250mA
CL+
4.7µF
1
2
4
3
* IOUT(MAX) IS 300mA AND ILDO(MAX) IS 150mA
(REMAINING AVAILABLE IOUT IS 300mA – ILDO)
L1: CDRH50D28RNP-330MC
36692 TA03
3669f
36
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
標準的応用例
3.3V 降圧レギュレータ、3.3V LDO、COM2、100mAライン・ドライバ
L1
82µH
CBST
0.1µF
VOUT OR VLDO
BD
LT3669
FBOUT
SW
CPOR
BST
RT
SYNC
100k
100k
100k
10k
10k
R2
10.2k
COUT
22µF
RT, 63.4k
ILIM
SR
LDO
RESET
RST
I/O
SC1
I/O
SC2
I/O
WAKE
I/O
RXD1
DIO
I/O
TXEN1
EN/UVLO
I/O
TXD1
L+
I/O
TXEN2
Q2
I/O
TXD2
CQ1
µC
VOUT
3.3V, 100mA
R1, 32.4k
CPOR
0.1µF
R3, 14k
FBLDO
R4
4.42k
AGND
LDOIN
GND
VLDO
3.3V
20mA, VL+ ≤ 30V
CLDO 15mA, V ≤ 40V
L+
1µF
VL+, 7.5V TO 40V
TRANSIENT TO 60V
100mA
C1
470pF
C2
470pF
100mA
CL+
4.7µF
1
2
4
3
fSW = 400kHz
tRST = 12.5ms
L1: CDRH4D22HPNP-820MC
36692 TA04
3669f
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
37
LT3669/LT3669-2
標準的応用例
5V 降圧レギュレータ、3.3V LDO、COM2、500mAライン・ドライバ
(IO-Link 以外)
L1
33µH
LT3669-2
BD
BST
FBOUT
SW
CBST
0.22µF
CPOR
0.1µF
D1
VOUT OR VLDO
DA
CPOR
RT
SYNC
100k
100k
100k
10k
10k
ILIM
LDOIN
SR
RESET
RST
I/O
SC1
I/O
SC2
I/O
WAKE
I/O
RXD1
I/O
TXEN1 EN/UVLO
L+
TXD1
µC
I/O
VOUT
R3, 14k
R4
4.42k
AGND
DIO
Q2
CQ1
GND
COUT
22µF
RILIM, 42.2k
FBLDO
TXD2
R2
10.2k
RT, 38.3k
LDO
TXEN2
VOUT , IOUT*
5V, 300mA
R1, 53.6k
CLDO
1µF
VLDO , ILDO*
3.3V, 150mA
VL+, 7.5V TO 40V
TRANSIENT TO 60V
C1
470pF
500mA
CL+
10µF
1
2
4
3
fSW = 600kHz
tRST = 12.5ms
L1: CDRH50D28RNP-330MC
* IOUT(MAX) IS 300mA AND ILDO(MAX) IS 150mA
(REMAINING AVAILABLE IOUT IS 300mA – ILDO)
36692 TA05
3669f
38
詳細:www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT3669/LT3669-2
パッケージ
最新のパッケージ図面については、http://www.linear-tech.co.jp/designtools/packaging/を参照してください。
UFD Package
28-Lead Plastic QFN (4mm × 5mm)
(Reference LTC DWG # 05-08-1712 Rev B)
0.70 ±0.05
4.50 ±0.05
3.10 ±0.05
2.50 REF
2.65 ±0.05
3.65 ±0.05
PACKAGE OUTLINE
0.25 ±0.05
0.50 BSC
3.50 REF
4.10 ±0.05
5.50 ±0.05
RECOMMENDED SOLDER PAD PITCH AND DIMENSIONS
APPLY SOLDER MASK TO AREAS THAT ARE NOT SOLDERED
4.00 ±0.10
(2 SIDES)
0.75 ±0.05
R = 0.05
TYP
PIN 1 NOTCH
R = 0.20 OR 0.35
× 45° CHAMFER
2.50 REF
R = 0.115
TYP
27
28
0.40 ±0.10
PIN 1
TOP MARK
(NOTE 6)
1
2
5.00 ±0.10
(2 SIDES)
3.50 REF
3.65 ±0.10
2.65 ±0.10
(UFD28) QFN 0506 REV B
0.200 REF
0.00 – 0.05
0.25 ±0.05
0.50 BSC
BOTTOM VIEW—EXPOSED PAD
注記:
1. 図はJEDECパッケージ外形MO-220のバリエーション
(WXXX-X)
にするよう提案されている
2. 図は実寸とは異なる
3. すべての寸法はミリメートル
4. パッケージ底面の露出パッドの寸法にはモールドのバリを含まない。
モールドのバリは
(もしあれば)各サイドで0.15mmを超えないこと
5. 露出パッドは半田メッキとする
6. 灰色の部分はパッケージの上面と底面のピン1の位置の参考に過ぎない
3669f
リニアテクノロジー・コーポレーションがここで提供する情報は正確かつ信頼できるものと考えておりますが、その使用に関する責務は
一切負いません。また、ここに記載された回路結線と既存特許とのいかなる関連についても一切関知いたしません。なお、日本語の資料は
あくまでも参考資料です。訂正、変更、改版に追従していない場合があります。最終的な確認は必ず最新の英語版データシートでお願いいたします。
39
LT3669/LT3669-2
標準的応用例
(COM3 から)
マスタへの完全な 24V 3 線式電力および信号伝送インタフェース
( 使用できる4つのマスタ・ポート中 1つを示す)
BD
82µH
53.6k
LT3669
FBOUT
10.2k
0.1µF
0.1µF
VOUT
OR
VLDO
SW
CPOR
BST
RT
SR
10k
2.9V TO 5.5V
10µF
1/4
VL
LTC2874
24V
38.3k
ILIM
100µF
SYNC
LDOIN
RESET
RST
I/O
SC1
I/O
SC2
I/O
WAKE
I/O
RXD1
DIO
I/O
TXEN1
EN/UVLO
I/O
TXD1
L+
I/O
TXEN2
Q2
I/O
TXD2
µC
VOUT , IOUT*
5V, 100mA
LDO
14k
4.42k
AGND
UP TO
20 METERS
VLDO , ILDO*
3.3V, 100mA
0.2Ω
–
SENSE 1
1µF
Q1
VL+, 7.5V TO 40V
TRANSIENT TO 60V
100mA
470pF
4.7µF
2
10Ω
4
4
3
5
L+1
100mA
1
2
CQ1
1µF
3
IRQ
I/O
SDI
I/O
SCK
I/O
CS
I/O
SDO
I/O
µC
GATE1
200mA
1
100mA
CQ1
470pF
4.7k
VDD
SENSE+
VOUT
FBLDO
GND
1µF
0.1µF
RXD1
I/O
TXEN1
I/O
TXD1
I/O
GND
36692 TA06
fSW = 600kHz
tRST = 12.5ms
* IOUT(MAX) IS 100mA AND ILDO(MAX) IS 100mA
Q1: FQT7N10
(REMAINING AVAILABLE IOUT IS 100mA – ILDO)
関連製品
製品番号
説明
LTC 2874
クワッドIO-LinkマスタHot Swap ™
パワー・コントローラおよび物理インタフェース
注釈
LT3502/LT3502A
40V、500mA、1.1MHz/2.2MHz
降圧スイッチング・レギュレータ
VIN:3V ∼ 40V、VOUT(MIN) = 0.8V、IQ = 1.5 mA、
ISD < 1µA、2mm 2mm DFN-8およびMSOP-10Eパッケージ
®
IO-Linkインタフェースおよびシステム規格と互換性を持つ
4ポートの物理インタフェース。8V ∼ 34Vで動作、
起動パルスの自動生成、20MHz SPIインタフェース
VIN:4.5V ∼ 45V(60VMAX)、VOUT(MIN) = 0.8V、IQ = 12μA、
ISD = 3μA、3mm 3mm DFN-8および MSOP-8E パッケージ
LTC3631/LTC3631-3.3/ 45V/100mA、同期整流式マイクロパワー
LTC3631-5
降圧 DC/DCコンバータ
LT3012
250mA、4V ∼ 80V、低ドロップアウト・
マイクロパワー・リニア・レギュレータ
VIN:4V ∼ 80V、VOUT:1.24V ∼ 60V、VDO = 0.4V、
IQ = 40µA、ISD < 1µA、4mm 3mm DFN-12および
TSSOP-16E パッケージ
LT3667
フォルト保護されたデュアルLDO 内蔵の40V、
400mA 降圧スイッチング ・レギュレータ
降圧レギュレータ:VIN:4.3V ∼ 40V(60VMAX)、
VOUT(MIN) = 1.2V、IOUT = 400mA。LDO:VIN:
1.6V ∼ 45V
( 45VMAX)、VOUT(MIN) = 0.8V、
IOUT = 200mA、IQ = 50µA、ISD < 1µA、3mm 5mm QFN-24
および MSOP-16E パッケージ
LT3082
並列接続可能な単一抵抗型の200mA
低ドロップアウト・リニア・レギュレータ
VIN:1.2V ∼ 40V、VOUT(MIN) = 0V、バッテリ逆接続保護、
8ピンSOT-23、3ピンSOT-223、および
3mm 3mm DFN-8 パッケージ
LT8620
効率が 96%の62V、2A、2.2MHz 同期整流式
VIN:3.4V ∼ 62V、VOUT(MIN) = 0.985V、IQ = 2.5μA、
マイクロパワー降圧 DC/DCコンバータ
ISD < 1μA、3mm 5mm QFN-24およびMSOP-16Eパッケージ
(IQ = 2.5µA、入力/出力電流制限 /モニタ機能内蔵)
LT8610
効率が 96%の42V、2.5A、2.2MHz 同期整流式
VIN:3.4V ∼ 42V、VOUT(MIN) = 0.985V、IQ = 2.5μA、
マイクロパワー降圧 DC/DCコンバータ
(IQ = 2.5μA) ISD < 1μA、MSOP-16E パッケージ
LT8611
効率が 96%の42V、2.5A、2.2MHz 同期整流式
VIN:3.4V ∼ 42V、VOUT(MIN) = 0.985V、IQ = 2.5μA、
ISD < 1μA、3mm 5mm QFN-24 パッケージ
マイクロパワー降圧 DC/DCコンバータ
(IQ = 2.5µA、入力/出力電流制限 /モニタ機能内蔵)
3669f
40
リニアテクノロジー株式会社
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6紀尾井町パークビル8F
TEL 03-5226-7291 ● FAX 03-5226-0268 ● www.linear-tech.co.jp/LT3669
LT0514 • PRINTED IN JAPAN
 LINEAR TECHNOLOGY CORPORATION 2014
Fly UP