Comments
Description
Transcript
Peters Works _09-2 SlimPC
2015/6/21 filepc TOP Motherboard&CPU テスト 製作紹介 拡大 File PC : 製作紹介 ●今回の製作はマザーの液晶接続ができなかったのでお蔵入りしていたの ですが、PC製作例としては面白いかなと思い紹介しま す。 何冊ものファイルの間に入れて使うと、PCと気がつく人はまずいない・・・と思います。 ●パーツレイアウト ケース(?)はコクヨの3cmパイプファイルを使用しています。 マザーがA4ノート用ですので、パイプファイル(A4)とほぼぴったりになります。 マザーのPCカードスロット側をファイル上にして、VGA,USB,PS2コネクタ側をファイル外側にしました。 というかこれ以外に選択がない・・・ マザー裏面、部品が多少ありますので、5mmほどのスペーサを入れて、ファイルとねじ止めしています。 ACアダプターは、日立の20V5A品、ほぼ3cmパイプファイルの内のり分厚みです。 なので、マザーと重なる位置にはおけません。写真の位置に取付けました。 3.5"HDDを使用していますが、マザーの厚みと干渉しない部分は写真の位置になります。 取り付けはファイルに直接ねじ止めです。 ・・・レイアウトは必然的に決まりました。 1_ACアダプターの固定用ホルダー このACアダプターは割と重いので前後左右をホールドするように折 り曲げてます。 素材は1mm厚のアルミです。 ホルダーをパイプファイルにビス止めしてACアダプターを固定した ところ ACアダプターはゴム止め >手抜きA^^; 2_ACアダプ ター出力+20Vから3.5"HDDの+12V生成 今回HDDは3.5”を使用したので、+5V/+12Vの+12V を作る必要があります。 ACアダプターの+20Vから3端子レギュレーターで作りました。 ジャンク基板に電源オンオフで使っているようFET: J 221があったので マザーの+5V供給に合わせて、+12VをON/OFFさせるようにしています。 アルミヒートシンクに取り付いているのが3端子レギュレーターで、右端のが3端子FE Tです。 矢印は、電源スイッチです。 ファイルを閉じた状態で、ポチッと押せるように配置してます。(;^_^A 拡大です。 HDDの消費電流が、Average 0.6A (Peak 2A) として Reg. Loss = (20V-12V) * 0.6A =4.8W の熱をレギュレータで消費する(捨てる)ことに http://petersworks.mydns.jp/homepage/9filepc/2filepcmake/filepc_make.html 1/4 2015/6/21 filepc なります。かなりの熱なので、写真の大きさのアルミ板を当てました。 回路図 はこちら J 221のデータシートが見つからなかったので適当です。 ソースからゲート電圧をー20Vかけるのはさすがに耐圧超えそうなので、 R1=R2として、半分のー10VでONさせるようにしました。 3_IDE配線 マザーは何枚かテストするので2.5”HDDマウント用コネクタを 入手しました。 このコネクタとIDEケーブルの変換ケーブルを自作しています。 不用品2.5”HDDからの基板活用です。>Hage88流 IDE配線は単純に2.5”HDDピンアサインと1:1で、 直接マザーにIDE配線行うことも可能と思います。 合体状態 4_冷却ファン マザーのCPUまわりを採寸して方眼紙に記入し、 これを元に切断サイズと折り曲げ位置を記入します。 >あいかわらずのアナクロ手法 A^^; この内容をアルミ板に罫書き、このあとジグソーで裁断します。 アルミ板は1.5mm厚を使用、 今回はファンをこの板に載せ固定するのでその分、強度必要でした。 1mm厚では無理と思います。 アルミ板切断後、凹凸部分まわりは、ハンドニブラでカットしまし た。 マザーとの固定用にねじ穴を4箇所あけてます。 凸部の折り曲げ箇所は、ファンを取付ける際のファン位置決め用です。 (固定用ではありません) ファンの写真、左が表で、右が裏 CPUファンの型番はSEPA HY90B-05Aです。 このファンの良い点は接触面が広くなっている点です。 CPU直接でなく間にアルミ板がはいるので熱抵抗上有利なはず。 これはNoridaさんのサイト「二本線長方形マザーとは何か?その1」、F社の Mobile Celeron750マシン のファンと同一です。 なのでintelのデータシートから(Coppermine,Mobile Celeron 750MHz,Normal Core Voltageとすれば) のTDP 23.0Wmax まで使えるファンである。と予想。 今回のCPU(Tualatine ,Mobile PentiumIII 1.2GHz,Normal Core Voltage) TDPは 22.0W (Icc max からだと 26.1Wmax)なので冷却性能上は、まあまあ使えそうと判断。 なおMobile PentiumIIIのCoppermineとTualatineの消費電力について intelデータシートから整理したものはこ ちらです。(落書きのマーキングは無視して下 http://petersworks.mydns.jp/homepage/9filepc/2filepcmake/filepc_make.html 2/4 2015/6/21 filepc さ い) マザーです。 このマザー用の冷却ファン、ヤフオクでたまに見かけるので買う手もあるのですが、 ?千円も出す気にはなれず・・・ アルミ冷却版サイズは写真のようにマザー上、平面でとれる最大で決 めました。 写真、矢印で引っ掛けて、ファンの固定金具を止めます。 ファンに固定用ねじ穴があるので、この穴を使ってアルミ板に固定できるとスマートな のですが、アルミ板の下でナットを受ける(固定する)手が思いつきませ んでした。 ナットをアルミ板に接着する手があるのですが、取付け取外しを考えるとちょっと不安 です。 ファンの固定金具を使って、ファンをアルミ板に装着したところ。 固定金具は、PII~PIIIクラスの冷却ファン固定用のものを適当にカットして使用してい ます。 取付け拡大 5 インストール レイアウトの説明で書き忘れましたが、 ACアダプターをマザー側に固定しないのは、 CDドライブをこのように臨時取り付けするためです。 これでCDブートによりノーマルなインストールができます。 ファンは電源入れた時に一瞬回ります。 アルミ板ヒートシンクが効いているのか、この時以外の通常使用ではファンが回らな いです。 CPU負荷をかけると回るはずですが、まだ見たことない・・・ >大丈夫かな? http://petersworks.mydns.jp/homepage/9filepc/2filepcmake/filepc_make.html 3/4 2015/6/21 filepc 使用時は当然ながらケーブル接続必要です。 上の2本は、LANとサウンドケーブル 下の2本は、ビデオとPS2分岐ケーブル(PS2マウスとPS2キーボード) インストール後の使用状態です。 windows2000をインストールしてますがドライバーは http://support.jp.dell.com/ よりひろってきました。 ・3Com 内蔵 10/100 ネットワークドライバ ・Intel 830M/845MP チップセットドライバ ・Intel Graphics Technology 830M v6.13.01.3162 ・ SIGMATEL STAC 9700 AC97 サウンドドライバ TOP 2005.5.19 記 http://petersworks.mydns.jp/homepage/9filepc/2filepcmake/filepc_make.html 4/4