...

秘密はたったの 3 つ! - ペダリングコーチ「フランキーたけ」

by user

on
Category: Documents
33

views

Report

Comments

Transcript

秘密はたったの 3 つ! - ペダリングコーチ「フランキーたけ」
表彰台の上に立つライバルに向かっていつまで拍手をしているのですか?
頼まれて写真なんか撮ったりして、悔しくないのですか?
いつまで自分に嘘をついて、悔しさを隠すのですか?
あなたは負けるためにレースに出るのか?
次はあなたが、あの表彰台からあいつを見下ろす番だ!
ツールド沖縄なら
ミス沖縄から花束を受け取り
300 人以上の拍手に包まれ、眩いばかりのフラッシュを浴びるのです!
===『
』===
自転車レースで勝つことだけにフォーカスしました
このメルマガ
私
は
が
を求めるあなただけに
始めるオンライン
です!
ライバルは絶対に教えてくれない
勝利の方程式!
秘密はたったの 3 つ!
実は、今なぜ私がこのような「裏技」や「極意」とも取れるような
大切な「知識」を公開しようと思うに至ったか、
そこには、あまり語りたくはなかった、
「悔しい」理由があるのです。
実は僕の息子の事です。
彼は小学校の 6 年生頃から、将来の夢を
「競輪選手」と決めていました。
(僕がやれと言ったことは一度もありませんでした)
彼は小児喘息があったので、それほど体力はありませんでした。
スイミングスクールにも通いながら、徐々に体力をつけ、
高校時代には、インターハイまで参加できました。
しかし、2 年生の時には、腰痛が出て
調べてみるとヘルニアでした。
それも、腹圧トレーニングで克服し
インターハイに参加した「ケイリン」では
準決勝に当たる、2 次予選で落車し、
脳震盪、肩甲骨骨折という苦い体験もしました。
その後競輪学校の受験を
5 回受験しましたが、
失敗したのです。
試験でのベストタイムは、ハロン 11 秒 6 1000TT 1 分 11 秒2でした。
久留米競輪場の練習ではハロン 11 秒 3 が出ていました。
ちなみにこれは、競輪用の器材で、
クロモリのフレームで 36 本のスポークのある車輪でです。
その最後が
2014 年だったのです。
そうですこの失敗で、競輪選手への道は断念し、
現在は他の事に向けて勉強中です。
気付きましたか?
そうです、私は、私が持っている技術を
隠す必要が無くなったのです。
息子がプロを目指している時には、
どうしても、これらの技術は
公にして、敵になる可能性がある人たちに
渡したくありませんでした。
『ちっちぇ―』と言われるかもしれませんが
そんな恥ずかしいことも、
もはや関係ありません!
僕の持っている、勝つための方程式は
それを知らないがために勝利から見放されていたあなた、
これから『マジで』勝ちたいと思っているあなたに
ぜひ知ってもらいたいと思ったのです。
私のこの知識を役立ててくれるあなたにお渡ししたい!
私が、この自転車界で真面目にやってきた
真価を『あなたに』お渡ししたい!
その
ただし!以下の4つの約束を承諾していただかなくてはいけません。
1、 不要な殺生はしない
自転車レースはある意味、格闘技です。
市民マラソンなどとは全く違う競技です。
たとえどんなにローカルな大会でも、
落車すれば、そうです最悪なケースの可能性さえあるのです。
このメルマガの中では、
ごく一部のプロだけが密かに練習してきた方法や
使い方を間違えると、不要な落車を招く恐れさえある、
「危険だ!」とも言われかねない、
非常に秘匿性の高い技術も含まれます。
なぜそんな技術が必要なのか?
『勝利』という事は、
数十分の一、
数百分の一
になるという事です。
同じような力の中で戦うのです。
これらの技術を知っているかいないかが、
最後の決め手になることが多いのです。
つまり、
あなたの勝利の確率を格段に上げるという意味と
あなたの安全マージンを激増するという意味もあるのです。
そうなのです、これらの
一見、非道徳とさえ思えるような
特殊な技術ですが、非常時には
落車を回避するという技術にもつながるのです。
つまり悪用するための「悪魔のテクニック」ではないという事です。
そのことを十分理解して
「面白がって」むやみに使用してはいけません。
2、 他言しない
自転車レースは、他のどんな競技よりも、
勝利者が称えられ、名前を残す競技です。
私の弟子になる以上、とことん『勝利』にこだわっていただきます。
そのためには、私から学んだ技術は、
あなたにとって「大切な宝物」です。
もちろん、他では絶対に出会えないような技術も含まれます。
ですから、一つ残らずあなた自身が受け取り、
大切に身に付けること。
いいですか、周りは全員「敵」なのです。
絶対に他言してはいけません。
3、3
本ローラーに乗れること
自主練習の課題では 3 本ローラーも使用します。
最低条件
3 本ローラーに乗れること
(これからすぐに購入して練習する人も可)
課題条件
3 本ローラーで 20 秒「もがける」ようになること
「もがく」とは全速力で自転車を走らせるという事です。
目標課題条件
・3 本ローラーで両手放しができる
・3 本ローラーで 80%程度でもがきながら、片手放しができる
4、自己責任の認識を持つこと
自転車レースは、レベルのバラバラな人が大勢集まり
同時に走るレースです。
悪意のあるような、走行には問題はありますが、
ほとんどの落車の原因は、
危険回避行動に起因しています。
ですから、これはレースはもちろんですが、
練習中にもおこるものです。
そのような事が理解できれば、
例え落車してしまっても、
誰かを責めたりすることはせず、
運がなかったと、怒りやくやしさは
自分の中にしまっておいてください。
ですから、レース主催者、練習会主催者
練習仲間などに対して、
何らかの賠償請求などという事はしない事。
また万が一の時にも、そのような事をしないで済むように
自ら、被害時、加害時両方に適用される保険に入ること。
以上4点の約束が出来た方だけに、
メルマガ「自転車レース虎の穴」への参加、
つまりフランキーたけのオンライン『道場』に
弟子としての入門を許可します。
対象は、市民レース参加者です、あくまでも個人でレースに出られる方が対象です。
レベルは問いませんが、石垣島なら群民大会などのようなローカルレースから、
ツールド沖縄の市民レース、特にゴールスプリントになった時に役立つ技術を中心に
紹介します。
あなたは自分の自転車レースをライバルの
「優越感」を満足させるために使ってはいけません!
走る前から、勝てない言い訳などを探している自分を
みじめだとは思いませんか?
これ以上表彰台から見下されたいですか?
「完走」なんて言葉は、
「登山じゃあるまいし!」
今後、絶対口に出さないでください!
今日で負け犬とは決別しなさい!
さあ男スイッチをオンにしろ!
その前に内容を確認せよ!
このメルマガは以下の 3 つの課題を、トータル半年で身に付けていきます。
第1週
第2週
第3週
第4週
第5週
準備 上記の4つの約束を整えてください。
抜き方―1 『カミソリダッシュ』の秘密!
抜き方―2 『エアーポケットダッシュ』とは?
抜き方―3 『スプリントポジション』を身に付けろ!
抜き方―4 『ラインの達人』になれ!
第6週
第7週
抜き方―5
抜き方―6
『必殺ワンポイント走法』とは?
極秘事項
第 8 週 位置取りー1 集団自由自在、『ハイタッチ走法』とは?
第 9 週 位置取りー2 礼儀正しく、『指さし侵入法』とは?
第 10 週 位置取りー3 割り込まれない、『車間掌握法』とは!
第 11 週
第 12 週
第 13 週
位置取りー4
位置取りー5
位置取りー6
接触上等、競輪から学ぶ『本物の競り合い』とは?
『本物の競り合い』その2
極秘事項
第 14 週
第 15 週
第 16 週
トップスピードー1 ここから始めろ『カルギヤもがき』
トップスピードー2 これが『マイスプリントコース』だ
トップスピードー3 『ベストギヤ発見法』
第 17 週
第 18 週
第 19 週
トップスピードー4 『マイディスタンス』を知れ
トップスピードー5 『ロングスプリント、ゴールスプリント』
トップスピードー6 『最高速トライアル』
第 20 週
第 21 週
総合―1
総合―2
第 22 週
総合―3
第 23 週
第 24 週
総合―4
試験
=男=になる覚悟はできましたか?
さあ
もう自分に嘘をつくのは止めましょう!
敗者のままレース人生を終えるのですか?
あなたが表彰台の上から、拍手をする僕に向かって
「ガッツポーズ」をする姿を見せてもらいましょう!
“フランキーたけ”のメルマガ道場「自転車レース虎の穴」への
入門は下の『入門する』から入り、
決済ページからペイパルの決済にお進みください。
この道場の「入門料金は
6,111 円」です。
月謝はございません。
たった 6,111 円だけで、半年間、勝つための知識を
とことん身に着けていただきます。
なぜこんなに安いのかって?
まず、このメルマガの中で紹介している内容は
競輪選手か少なくても大学の自転車部か
プロロードレーサー歴数年以上の方しか知りえない情報ばかりです。
ですから、ほとんどの場合そのような状況に身を置かない限り
出会えることのない情報ばかりを集めてあります。
なぜこのスキルは外に出なかったのでしょうか?
これには決定的な理由があります。
『半端に知ることは、知らないよりも危険』だからなのです。
ですから外には出にくいというのは仕方のない事だともいえます。
先ずはこの理由で、
無料で行う事は『危険』なので考えませんでした。
しかし、前向きな人にはこの知識を知るチャンスさえないのは
それもまた『不公平』だと思いました。
ですから、比較的手ごろに抑えたいとも思いました。
しかし、簡単にできるものではありません。
したがって、期間は約半年という時間を掛けることにしたのです。
また、メルマガの性格上、基本的には『文字』だけになります。
動画教材にリンクをすることもありますが、
やはり文字だけですと、一月 1000 円つまり本一冊程度が妥当と思ったので
す。
6111 円という値段の 111 の部分は
「一着にこだわれ!」という意味を込めました。
これまで何度もレースに出たり、何度も悔しい思いをしている方で、
経験豊富な方には、このメルマガの内容を知るだけで、
『大きなチャンス』に出会えるでしょう。
しかし、メルマガだけでは理解が難しいという方のために
単元ごとに、参考書という意味合いで
「動画の教材」を有料になりますが、紹介します。
またぜひここ石垣島で、私『フランキーたけ』から直接学びたい!
という声もすでに出てきているので、
これについては、前向きに検討していきます。
ざっと書けば、このような理由から
このレースで勝つためのノウハウ、
スキルを身に付けていただくことだけに特化したこのメルマガ
「自転車レース虎の穴」の期間と料金は決めました。
期間約6月、料金は6111円と『長くて安い』ですが、
上記のような理由でこのような設定になったというわけです。
メールは 1 週間に 1 度、課題と解説を詳細に書いたものを送信します。
必ず次週までに、その内容を実行し、身に着けてください。
宿題の提出や課題の報告なども、必ず実行して下さい。
もちろんお問い合わせ専用のメールも用意しました。
↓↓↓クリック↓↓↓
※ペイパルにご記入されたメールアドレスを、
こちらでメルマガに登録しますので、
必ず到着するメルアドをご記入ください。
通常は、決済終了後 24 時間以内にメルマガの登録確認メール
(第 1 回目のメール)が送信されます。
もし入門後の決済完了後 3 日が過ぎても、確認メールが来ていない場合は、
迷惑メールに入っていないか確認されて、配信されていないようでしたら、
下の特商法のページに記載された、メールかお電話でご連絡ください。
また、1 回のメールの内容が多いので、携帯やスマホではなく、
パソコンかタブレットでの受信をお勧めします。
「自転車レース虎の穴」 特商法に関する事項
販売者名
長谷川毅彦 ペダリングコーチ「フランキーたけ」
住所
沖縄県石垣市石垣1776-25
電話番号
080-1718-3819
メールアドレス
[email protected]
販売URL
本ページです
お支払方法
ペイパル決済
販売価格
6,111円 (税込)
商品以外の必要金額
なし
販売数量
限定なし
お申込み有効期限
ペイパルの決済の確認を持って完了とする
商品引き渡し時期
決済確認後3日以内に登録確認メールが送信され
ます(通常24時間以内)
なお3日以内に連絡が無ない場合は、上記メルアド
か電話にご連絡ください
商品引き渡し方法
毎週メールが配信されます
動作環境
メールが受信できるもの
返品不良品等に付いて
メールがどうしても閲覧できないなどの不具合以外
は不可
商品に関する注意
本商品に示された表現や再現性には個人差があ
り、必ずしも利益や効果を保障したものではござい
ません。
Fly UP