...

2007年2月1日号

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

2007年2月1日号
相馬市図書館報 No.61(平成19年2月1日発行)
【図書館利用のご案内】
開館時間 午前 10 時∼午後7時
(土・日・祝日は午後5時まで)
休 館 日 年末年始(12/31∼1/3)
毎月月末(館内整理のため)
特別整理期間(1月中の半月)
平成18年中、1年間で延べ406件3,838
冊の寄贈がありました。お名前の分っている方の
ありがとうございました
氏名と寄贈図書名をお知らせします。
(敬称略/市内在住者のみ掲載)
寄贈者氏名
図 書 名
寄贈者氏名
青田 チヨ
『学習百科大事典・1』他 58 冊
西畑
青田 正広
『空からの写真集 相馬』他 12 冊
仁田 陽子
『まほうつかいのじてんしゃ』他 3 冊
青田
『句集』
野田 静江
『漢字の泉』他 13 冊
赤石沢正博
『戦線布告・上』他 6 冊
伏見 秀代
『愛、深き淵より』他 33 冊
阿部 市郎
『風たちぬ』他 35 冊
船橋 信之
『コーディネートの本』
阿部 勝善
『世界文学全集・1』他 49 冊
船橋 隆一
『スイスの文化と芸術』他 29 冊
荒 恭一郎
『包丁ざむらい』他 314 冊
星 恵理子
『全訳古語辞典』他 74 冊
荒川
『ひまわり時計の殺人』他 8 冊
前田アサエ
『本を読む女』他 4 冊
池田 健徳
『漆黒の霧の中で』他 21 冊
武者美喜子
『広島の姉妹』他 30 冊
池田 順彦
『ロジカル・プレゼンテーション』他 28 冊
村松 藤花
『月夜蟹 第 9 集』他 1 冊
石母田巧子
『愛という名のもとに』他 16 冊
山本 光夫
『裕さん、抱きしめたい』他 39 冊
一條 テイ
『映像の世紀(ビデオ)
』他 34 件
横道
『二宮金次郎』他 46 冊
伊東 正明
『昭和の日本史・1』他 92 冊
吉田 光雄
『学芸百科事典・1』他 17 冊
遠藤 隆雄
『琥珀の道殺人事件』他 483 冊
渡辺 知子
『東北道路地図』
遠藤 友子
『学校一のいたずらっこエリザベス』他 117 冊
渡辺
『天河伝説殺人事件』他 41 冊
大迫 徳行
『七千石のあゆみ』 他1冊
延原 了英
『いのちの処方箋』
岡崎 孝蔵
『スクリーンの向こう側』他 1 冊
館野タキエ
『告知せず』他 5 冊
梶内利江子
『ピタゴラスの階段』他 1 冊
佐藤 好久
『警視庁史・明治編』他 13 冊
金澤佐智子
『読みきかせ日本昔ばなし・1』他 14 冊 佐藤 淳一
『あなたは輝く』
鎌田 恵子
『遺言のつもりで』他 1 冊
伏見
『雪わたり』他 17 冊
菅野 仲子
『私は金正日の踊り子だった・上』他 1 冊
目黒千恵子
『魔術師(イリュージョニスト)』他 28 冊
高力 永生
『ワイドカラー日本・1』他 81 冊
岩本 由輝
『東北学院大学東北文化研究所紀要第38 号別刷』
後藤 正子
『忘れぬ絆』他 18 冊
国分 勝雄
『はじめてのえんそうかい』他 35 冊
団体からの寄贈は、大野幼小PTA、光善寺みちのく
斎藤 正志
『司法書士試験「超」攻略法』他 17 冊
念仏刊行会、桜丘小学校、相馬郷土研究会、相馬建設
佐伯
『落語百選・秋』他 381 冊
労働組合、相馬短歌会、相馬地区食品衛生組合、相馬
佐久間清登
『日本詩歌集・古典編』他 227 冊
の食と水を守る会、相馬高校、国際ロータリー第2530
佐藤
『ふくしま戦争と人間・1』他 7 冊
地区ガバナー事務所、ギャラリー好、国際ソロプチミスト
高田美津子
『真夏の旗』他 11 冊
相馬、そうま音楽夢工房でした。市外からも22名45冊
田代 俊樹
『レモンの墓』
の寄贈がありました。ありがとうございました。
丹治 益雄
『贄文島・上』他 46 冊
操
淳
昭
繁
計
図 書 名
忠
峰
和
『天国からはじまる物語』他 4 冊
相馬市・相馬地方・相馬中村藩・相馬民謡・
相馬野馬追い・相馬港・相馬出身者・松川浦・
御仕法・・・相馬が出てくれば何でもOK!
読んでいる本の中に
図書館では
相馬
相馬
に関する記述が出てくると、何だか嬉しい気持ちになってきます。
が出てくる本を探しています。内容は問いません。情報提供をお待ちしています。
現在本館で所蔵している本の中から、相馬が出てくる本をいくつか紹介しましょう。
作 品 『 本を読む女 』
(林真理子著/新潮社)
内 容
著者の実母をモデルに、主人公が山梨・東京・相馬
でハツラツと生きていく姿を、NHKでもドラマ化した作品
です。相馬の女子青年学校の教師として生活をしていた数年
間の様子が登場します。
一部ご紹介
「十日ぶりの相馬は美しかった。今年は雪が多
いということだが、白い景色に囲まれる海は、秋に眺める時
よりもさらに青が目にしみるようだ。
」
(P.116/12 行目∼)
作 品 『 海からの夜あけ 』
作 品 『 虹のたつ峰をこえて 』
(新開ゆり子著/アリス館)
内 容
今から 200 年前、北陸の農民はなぜ命懸け
(新開ゆり子著/アリス館)
内 容
藩の掟を破って、越中五箇山から新天地相馬
で相馬を目指したのか? 天明・天保飢饉の疲弊から
を目指した主人公の少年・三郎は、相馬の地でどのよ
相馬中村藩を救った真宗移民は、越中からやって来
うに生きていったのか。真宗移民と御仕法の史実を背
た1人の少年僧からはなしが始まります。
景にした物語です。
一部ご紹介
「馬場野から半里ばかりの川下は、岩
一部ご紹介
「このお話を聞き、わしは思った。御仕
の子という浜になっていて、風景もいいところなん
法と言われても、わしらはお上に従うだけやがの、こ
じゃが、この冬枯れの季節じゃというに、なぎさの
の地に移民が一万人も来たなら、相馬の気風もだんだ
岩が青く、もえ出ているのじゃ。
」
(P.98/1 行目∼)
んと、変わってくるとの。
」
(P.178/15 行目∼)
作 品 『 志賀直哉全集 第九巻「祖父」
』
(志賀直哉著/岩波書店)
内 容
明治の文豪・志賀直哉が、相馬中村藩士であり二宮尊徳
「相
の弟子でもあった祖父・志賀直道について語った随筆です。
この他にも
相馬 が登場する本が多
数ありますので、一部ご紹介します。
『相馬野馬追い殺人事件(皆川博子)』、『翳
「祖父は無口な性で、憶ひ出ばなしといふやうな事
かげり(鷹山たか子)』、『失蝶記、天地清大(山本
は殆どしなかつた。それ故、私は二宮先生の話は何も知らず、武
周五郎)』、『吉田亀太郎追憶記・東北伝道開拓
者小路実篤の書いた「二宮尊徳」といふ本で初めて色々、知つた
記(田村忠幸)』、 『代表的日本人(内村鑑三)』、
のである。
・・・・・・・祖母は尊徳未亡人に漬物の漬け方、味噌
『丹下左膳・一∼四(林不忘)』、 『アビ猫物語
の作り方等を教へられた。
」
(P.91/15 行目∼)
(渡辺幸英・祥子)』、『幻燈辻馬車・下(山田風太郎)』
一部ご紹介
などなど。
編
集
後
記
昨年は相馬市にも大変ゆかりの深い二宮尊徳さんの没後 150 年という節目の年でした。図書館には二宮
尊徳さんや御仕法関係の図書資料を数多く揃えています。この機会に図書館へ足を運んでご覧ください。
編集・発行 相馬市図書館 〒976-0042 相馬市中村字塚ノ町 65-16
TEL:0244-37-2630
E-mail:[email protected] FAX:0244-37-2631
Fly UP