...

1月1日 - 府中市

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

1月1日 - 府中市
● 発行 府中市 ● 編集 政策総務部広報課
● 〒183−8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24
● 代表電話 042−364−4111 ● FAX 042−366−1457
● ホームページ http://www.city.fuchu.tokyo.jp/
2・3面…高野市長とリオオリンピアン・パラ
リンピアンの皆さんの新春対談
8面…府中駅南口第一地区市街地再開発事業が7月に完了
主な記事
府中市長
高野律雄
新春を迎えて
29
新年あけましておめでとうございます。
輝かしい平成 年の新春をお健やかにお迎えのこと
とお喜び申しあげます。
昨年も
東日本大震災から今年で6年が経過しますが、
熊本地方をはじめ全国で大きな地震が発生しました。
被
災された方へお見舞いを申しあげますとともに、
いつ関
東地方を大地震が襲っても不思議はなく、
市民の皆様に
は、
引き続き防災減災の備えにご協力をお願いします。
日本から遠く離れたリオデジャネイロで開催さ
一方、
れたオリンピック・パラリンピックでは、本市ゆかりの
オリンピアンとパラリンピアンが大活躍しました。
3年
後に迫る東京2020オリンピック・パラリンピックと
その前年のラグビーワールドカップ2019へ夢と希
望が膨らむとともに、
市 民の皆 様 と
﹁スポーツタウン府
中﹂﹁ラグビーのまち府中﹂
をさらに前進させたいと思い
を強くしました。
さて本 年は、長 年にわたる本 市 念願の府中駅 南口地
区の再開発事業が7月に完了し、
第一地区の再開発ビル
内 に は、協 働 の ま ち づ く り を 推 進 す る 市 民 活 動 セ ン
ター
﹁プラッツ﹂と府中の森芸術劇場分館がオープンし
ま す。ま た、
9 月には 新 学 校 給 食 センター が 稼 働 し、老
朽 化の課 題 が解消され、安 全でおいしい給食 が 変わ ら
ず に 届 け ら れ ま す。本 市 で は、こ う し た 施 設 の 竣 工 を
ゴールとするのではなく、
新たな時代へのスタートとし
て捉えています。
今年の市政運営におけるテーマは、﹁安定と愛
そこで、
着﹂﹁活力と飛躍﹂﹁対話と協働﹂とします。市民の皆様に
は、
安心して暮らしていただくことはもとより、
まちへ
の愛着を深められますよう、﹁みんなで創る
笑 顔 あふ
れる 住みよいまち﹂
の実現に全力を尽くしてまいりま
すので、
本 年 も 変 わ ら ぬご支 援 とご協 力
をお願い申しあげます。
市 民の皆 様 の ご 健 勝 と
年頭にあたり、
ご多幸を心よりお祈り申しあげまして、
新年のご挨拶といたします。
「広報ふちゅう」
は毎月1日・11日・21日に発行
↖ 音声コード 専用読取装置で、
コードの文字情報を音声で聞くことができます。
第1797号
1月1日
平成29年(2017年)
府中市マスコットキャラクター ふちゅこま
( )は前月比)
○世帯数 122,753(271減) ○人口 男130,207( 243減)女127,886(11増)計258,093(232減)うち外国人住民数4,692 (平成28年12月1日現在、
新春 対 談
府中ゆかりのオリンピアン・パラリンピアンの皆さん
豊島翔平選手
我々 に は 想 像 が で き な い、す
思 い 出 だ な っ て、思っ て い ま
德永 オリンピックの一番の
合のことじゃないの?
継されてい
でテレビ中
ことに日本
ありがたい
トボールは、
石川 車椅
ばらしい環境なんでしょうけ
す
︵笑︶
。
て、妻 と 息 子 と 兄 が 現 地 に 応
送って見てもらいました。
ど、そ の 中 で 自 分 の 力 を 出 し
瀬川 私たちはスタッフなの
ンピック独特の雰囲気がある
切 る、し か も 相 手 に 勝 つ と い
で、実 は オ リ ン ピッ ク 開 催 前
子バスケッ
う の は、本 当 に 大 変 な こ と な
こ と を 皆 さ ん か ら 伺っ て、 瀬川 一番印象深いことは試
んだと感じました。
と が で き て、本 当 に う れ し く
高の成績である4位になるこ
し た が、ラ グ ビー 界 で 過 去 最
メダルには一歩届きませんで
す。
その中で、
目標としていた
式種目になった競技の一つで
回のリオオリンピックから正
瀬川
り ま し た が、一 度 も 勝っ た こ
は、何 度 か 対 戦 し た こ と が あ
吉田
した。
き て、運 命 的 な も の を 感 じ ま
クの最終戦では勝つことがで
イ ラ ン に、リ オ パ ラ リ ン ピッ
の国際大会で1点差で負けた
ンパラリンピック後の初めて
の 残 る 大 会 で し た が、ロ ン ド
け な い と 感 じ ま し た。悔 し さ
レーニングし直さなければい
か っ た で す。ま た 一 か ら ト
に 世 界 の チー ム の 成 長 も 早
え て い た の で す が、そ れ 以 上
かなりいい成績を残せると考
側を聞いてみたいと思いま
ピッ ク・パ ラ リ ン ピッ ク の 裏
︱︱ こ こ か ら は、リ オ オ リ ン
市長
を伺っていかがですか。
︱︱ 高 野 市 長、皆 さ ん の お 話
あったと思います。
個人競技にはない力強さが
戦うというところが今までと
の一員としてチームのために
の 出 場 と い う こ と で、チー ム
が、今 回 は チー ム ス ポー ツ で
クのときは個人競技でした
ね。
市長
てもらいました。
ので、
歩きながら、
一緒に撮っ
という雰囲気がありました。
て、何 か 起 こ る の で は な い か
してくれる方がすごく多く
の で、終 盤 か ら は 日 本 を 応 援
点リードしている展開でした
と 一 緒 に 戦 う と い う こ と で、 すが、
終盤になって、
我々が2
一 番 違 う と こ ろ で し た。仲 間
德永
想 し て い た か と 思 い ま す。で
ンドが圧勝する試合展開を予
の ほ と ん ど は、ニュ ー ジー ラ
で す の で、会 場 に 来 て い る 人
界 の 1 位、2 位 を 争 う チー ム
瀬川 ニュージーランドは世
か。
すごかったんじゃないです
勝ったときの会場の雰囲気は
そ れ に し て も、ニュ ー ジー
ラ ン ド に 7 人 制 ラ グ ビー で
リンピックはさらにもっとい
0 年 東 京 オ リ ン ピッ ク・パ ラ
ル の 底 力 を 見 ま し た。20 2
れており、
渋滞もなく、
ブラジ
月後には道もきちんと整備さ
い か な と 思っ て い た ら、3 か
く て、開 催 で き な い ん じ ゃ な
路も半分くらいしかできてな
た。下 見 に 行っ た と き に は 道
アムができあがっていまし
合に行くとしっかりとスタジ
当にここで試合をするんです
の で す が、な か っ た の で、﹁本
ムがあるものだと思っていた
ろ う と 思 い ま し た。ス タ ジ ア
あ っ て、こ こ が 試 合 会 場 だ と
す。芝 生 の グ ラ ウ ン ド だ け が
場ができていなかったんで
に行った時はまだラグビー会
る ん で す が、3 か 月 前 の5 月
試合会場のチェックなどをす
岩渕
てしまうのですか。
︱︱アウェーな空間が作られ
的でした。
い盛り上がっていたのが印象
ツッコミを入れたくなるくら
が り、﹁い や、審 判 だ か ら﹂と
中がブラジルコールで盛り上
の選手が試合に出ていないに
リ が 良 か っ た で す。ブ ラ ジ ル
ラジルのお客さんがすごくノ
岩渕 大会に来てくださるブ
。
た人が会場を間違えてるんだ ︵笑︶
教 え て も ら っ た 時 に、案 内 し
ブラジル以外の選手もしっか
丈夫だ﹂
と言われて、
実際に試 ﹁
︵ブ ラ ジ ル 出
from
Brazil
身︶
﹂
と紹介されただけで会場
か﹂
と聞いたら
﹁3か月後は大
り 応 援 し て く れ ま し た。自 分
を何度も見返していました
した映像の自分の映った場面
ね。私 よ り 息 子 の ほ う が 録 画
いた姿が何度も映ってました
ま し た。日 の 丸 の 鉢 巻 き を 巻
い た だ い て、非 常 に 喜 ん で い
している姿をテレビに映して
の 下 見 に 行っ て る ん で す よ。 援 に 来 て い た の で す が、応 援
当に感動しました。
特に、
府中
思っています。
と が あ り ま せ ん で し た。初 め
す。
ぜひ、
面白いお話を聞かせ
番 印 象 に 残っ て い ま す。す ぐ
もジャパンコールを掛けてい
よろしくお願いしま
リ オ オ リ ン ピッ ク・パ ラ リ ン ピッ ク
を振り返って
随 分 泣 き、そ し て 感 動
選 手 に 会 い、一
そ う で す ね。そ れ が 一
す ば ら し い。宝 物 で す
リオオリンピック・パラリンピックの裏側・
現地でのエピソード
緒に写真を撮っ
7 人 制 ラ グ ビー は、今
ゆかりの皆さんが出場され
豊島 強豪ニュージーランド
てのパラリンピックという大
てください。
た だ い た り、選 手 が 退 場 す る
くお願いします。
︱︱ 高 野 市 長 は、リ オ オ リ ン
て、身 近 に 感 じ て い た 選 手 た
を 撃 破 し ま し た が、そ の
舞台で自分の持てる力を出し
德永 食事会場に行く途中で
い大会にできたらなと思いま
一同
ピッ ク・パ ラ リ ン ピッ ク を ど
ちが活躍しているその様子
ニュージーランド戦のラスト
切って勝ちたいと思っていた
す。
︱︱ リ オ オ リ ン ピッ ク・パ ラ
のようにご覧になっていまし
は、直 に 感 情 が 伝 わ る よ う な
1分 で、僕 が ミ ス を し て し ま
の で す が、全 て の セッ ト が
家族や大学の友達に写真を
リンピックに出場した日本代
たか。
感 じ で、と て も う れ し か っ た
い、負 け そ う に な っ た の が 一
陸上競技ジャマイカ代表のウ
した。
てもらいまし
い え、ブ ラ ジ ル の 方 は
も か か わ ら ず、審 判 の 方 が
市長
です。
番 の 思 い 出 で、後 悔 し て い る
サ イ ン・ボ ル ト
す。
し ま し た。日 本 の 選 手 の 皆 さ
︱︱ 皆 さ ん は、リ オ オ リ ン
デュ ー ス に な り、負 け て し ま
岩渕
た。食 事 に 行 く
見掛けて、﹁ take
德永選手
︵左︶と、陸上競技ジャマイカ
代表ウサイン・ボルト選手との記念写
真
2015年に関西学院大学卒業後、東
芝ブレイブルーパスに加入し、ナン
バー8として活躍中/リオ大会で
は、ケニア戦を含む3試合に出場し、
チームに貢献
表選手・監督の皆さん、
よろし
ん が オ リ ン ピッ ク・パ ラ リ ン
ピッ ク・パ ラ リ ン ピッ ク を 振
い、す ご く 悔 し い 思 い を し ま
れました。
つもの国際大会とは違うなと
︵笑︶
。
い ま し た が、緊 張 し た 中 で ど
パ ラ リ ン ピッ ク は、い
市長 勝ちましたからね。
い う 印 象 で、結 果 を 出 す こ と
途中でたまたま
初 め て ス ター ティ ン グ メ ン
れだけ戦えるかがこれからの
勝ててよかったです
歩いていたのを
豊島
合 と も、非 常 に 緊 張 し て し ま
一 番 覚 え て い る の は、 の 難 し さ を 感 じ ま し た。2試
バーで起用されたケニア戦で
い︶
﹂と言ったら
︵写 真
a picture
を撮ってくださ
德永
す。そ の と き が、一 番 オ リ ン
課題です。
また、
観客が入る試
keep walki
合 は 普 段 は な い で す し、対 戦
た。
相手を知らないというのもい ﹁
ピックを実感できた瞬間でし
石川 ロンドンパラリンピッ
つもと異なる状況でした。
︵
歩きながら
ng
ね︶
﹂と言われた
ク 以 降、数々 の 合 宿 や 遠 征 を
重ね、
強化を図ってきたので、 天摩 ロンドンパラリンピッ
德永祥尭選手
7人制ラグビー男子
オ リ ン ピッ ク・パ ラ リ
ピックでたくさんのメダルを
ところです。
現役時代はスクラムハーフとして活
躍/ 2007年から4シーズン東芝ブレイ
ブルーパスの監督を務める/ 2012年
に男子7人制日本代表のヘッドコーチ
に就任/リオ大会では、
4位入賞へ導く
初戦の中国の選手と
取 ら れ ま し た け れ ど も、出 場
瀬川 盛り上がりを作ってく
2011年に東海大学卒業後、東芝ブ
レイブルーパスに加入し、フルバッ
ク と し て 活 躍 中/ リ オ 大 会 で は、
ニュージーランド戦を含む全試合に
出場し、
チームに貢献
り 返っ て、ど の よ う な 大 会 で
7人制ラグビー男子
したか。
新年を迎え、昨年ブラジルのリオデジャネイロで開催
されたオリンピック・パラリンピックに出場した府中ゆ
かりの7人の日本代表選手・監督の皆さんと、高野市長
との新春対談をお届けします。皆さんに、リオ大会の思
い出や新年の抱負などを語っていただきました。
さ れ た 皆 さ ん が、自 分 の 全 て
高野市長と
リオオリンピアン・
パラリンピアンの
皆さんの 新春対談
を 懸 け て 試 合 に 臨 む 姿 に、本
瀬川智広ヘッドコーチ
7人制ラグビー男子
2
特集∼新春インタビュー
平成29年(2017年)
1月1日
▲
中 に 住 ん で い ま す が、府 中 に
吉田 私は6年ほど前から府
ます。
かしてから、
夜、
試合をしてい
る か ら こ そ、子 ど も た ち も た
リートの皆さんがいらっしゃ
だけ大勢の府中ゆかりのアス
を 学 ん だ と 思 い ま す ね。こ れ
す。
ス リー ト の 皆 さ ん に 感 謝 で
こ と が で き る と 思 い ま す。ア
ツ選手になりたいと強く思う
ルを取ることがどれだけ難し
が、
リオでの経験から、
金メダ
で金メダルと言ってきました
ク に 出 場 し て、今 ま で は 東 京
手が届くのかということを考
い こ と か を 学 び、ど う し た ら
く さ ん の 夢 を 持っ て、ス ポー
感じました。
し て、そ こ に す ご く 暖 か さ を
ションで送り出してくれたり
選手もスタンディングオベー
ときなどは、
拍手喝采で、
どの
し た。ほ ほ え む だ け で も 気 持
しないといけないなと思いま
す し、東 京 で も そ う い う 風 に
うのはすごくうれしかったで
挨 拶 し て く れ ま し た。そ う い
す れ 違っ た ら、そ の 方 が 私 に
い る と き に、ブ ラ ジ ル の 方 と
い﹂
と言ってたんですけど、
そ
見えなくなるので、
最初は
﹁怖
アイシェードで目の前が全く
小学校でゴールボールの体験
天摩
私 は 昨 年、市 内 に あ る
くのも楽しみにしています。
あ っ て、そ う い う と こ ろ に 行
あり、
また、
お祭りがたくさん
より府中はスポーツが盛んで
ヘッ ド コー チ と い う 立 場 で
す。
また、
今回オリンピックに
踏 み 出 し た い と 思っ て い ま
す。子 ど も た ち は ゴー ル ボー 瀬川 2020年東京オリン
ル を 体 験 す る の が 初 め て で、 ピックに向けて新しい一歩を
授業をさせていただいたんで
行っ て 感 じ た こ と な ん で す
います。
ことなどを伺ってみたいと思
目 標 や 思 い、ま た は 期 待 す る
ク・パ ラ リ ン ピッ ク に 向 け た
る2020年東京オリンピッ
年の抱負、
そして、
その先にあ
︱︱ で は 最 後 に、皆 さ ん の 新
いと思います。
優勝に向けて頑張っていきた
ピックについては今は全く考
德永 2020年東京オリン
としています。
なって毎試合出ることを目標
ブ ルー パ ス の レ ギュ ラー に
は、所 属 し て い る 東 芝 ブ レ イ
ます。
また、
新年の抱負として
で力になれればなと思ってい
て い ま せ ん が、何 か し ら の 形
としてメダルを取ることがで
て 悔 し か っ た で す し、チー ム
り 返っ て、自 分 は チー ム へ の
す。リ オ パ ラ リ ン ピッ ク を 振
年にするというのが目標で
天摩
す。
頑 張っ て い き た い と 思 い ま
取 る こ と を 目 標 に、今 年 1年
焦 点 を 合 わ せ て、金 メ ダ ル を
20年東京パラリンピックに
緒に進めていきたいと思って
わ せ て、ス ポー ツ の 振 興 と 一
の で、技 術 や 文 化 の 振 興 も あ
化を発信する絶好の機会です
も あ り ま す の で、飛 躍 す る 新
が 完 成 し、ス ター ト す る 年 で
す る 年 で、長 年 の 大 き な 事 業
校給食センターが秋から稼動
4年間をかけてしっかり20
え る こ と が で き ま し た。こ の
吉田 ブラジルでよく食べら
ち は う れ し い で す か ら ね。 れでも積極的に挑戦してくれ
2020年東京オリンピック・
パラリンピックに向けて
移 り 住 む に 当 た っ て は、や は
り ス ポー ツ が で き る 環 境 と、
市街地の動きやすさというと
れている肉料理のシュラスコ
シュ ラ ス コ は 本 当 に お い し
所、そ れ か ら、府 中 で ど ん な
か、府 中 の 魅 力、思 い 出 の 場
知って欲しいなと思っていま
て、ゴー ル ボー ル の 楽 し さ を
別の小学校や中学校にも行っ
人 も 多 い と 思 い ま す が、ま た
ナー な 競 技 な の で、知 ら な い
ゴールボールはまだまだマイ
た り し ま し た。20 20 年 に
してくださるファンの方がい
ン ティ ア の 方 が い た り、応 援
し、行っ て み る と 多 く の ボ ラ
導者という立場で行きました
思っ て い た ん で す が、私 は 指
て、元 気 な 子 た ち だ っ た な と が、こ れ ま で オ リ ン ピッ ク は
い う 印 象 が 残っ て い ま す。 アスリートが目指すものだと
子はリオの応援に来ました
子 ど も が 2人 い ま し て、上 の
ク車椅子バスケットボール日
石川 私はリオパラリンピッ
2020年東京パラリンピッ
長 で し た が、20 20 年 東 京 間をかけて新しいことに取り 今 年 は、府 中 駅 前 の 再 開 発 事
さらに、
新学
パラリンピックも、
ぜひ、
出場 組 み、今 ま で よ り 1段 2段 上 業が夏に完成し、
したいと思っています。
また、 の レ ベ ル に 挑 戦 す る こ と で、
本代表のメンバーの中で最年
ク の 時 に は、今 回 以 上 に チー
パ ラ リ ン ピッ ク に 向 け て、時
か っ た の で、20 20 年 東 京
きなかったのも本当に悔し
め た い と 思っ て い ま す。ま た
だけるようなまちづくりを進
る よ う に、愛 着 を 持っ て い た
そ し て、安 定 し て 生 活 を 送 れ
ろしくお願いします。
協 働 で、ま ち を 作っ て い き た
可 欠 で す。皆 さ ん と の 連 携 と
ランティアとしての参加も不
ぐ人口が 万人になろうとし
市長
す。
していただけるとうれしいで
れ た り し て い る の か、お 話 を
は、す ご く 貴 重 な 経 験 で す よ
の方に教えていただけるの
リンピックに出場された選手
︱︱子どもたちも実際にパラ
す。
豊島 2020年東京オリン
たいと思っています。
いけるような活動をしていき
ま す が、み ん な で 盛 り 上 げ て
東京オリンピックが開催され
吉田 昨年、
私は、
日本代表と
たいなと思っています。
子にも父の活躍する姿を見せ
られなかったので、
ぜひ、
下の
が、4歳の下の子は、
リオに来
本 当 に 期 待 し て い ま す。そ し
ピック・パラリンピックには、
市長 2020年東京オリン
いと思います。
ムに貢献できる選手になりた
26
新 春 対 談 の 模 様 を 放 映 中
1月1日
(祝)から10日
(火)
に、
テレビ広報
「まるご
と府中」の放映時間を30分
に拡大して、新春対談の模
様をお届けします。
なお、現在放送中の番組
や過去に放送した番組を
YouTubeでも公開
しています。
問合せは、
広報課広報担当
(335・4019)
へ。
▽日時 1月1日
(祝)から10日
(火)の午前9
時、
正午、
午後8時
(30分番組)
▽番組 J:COMチャンネル
(11チャンネル)
※一部手話通訳があります。
い と 思 い ま す の で、ど う ぞ よ
︱︱ 高 野 市 長、皆 さ ん に 聞 き
方々 と 仕 事 を さ れ た り、学 ば
ています。
本当に、
多くの皆さ
豊島 公園が多いところが大
府 中 の ま ち は、も う す
ん に お 住 ま い い た だ き、そ し
好 き で す。試 合 が ナ イ ター の
されます。
今、
府中はラグビー
て、仕 事 や 学 校 に 通っ て い た
のまちという方向性を市民の
だ い て い ま す が、府 中 の ま ち
ければいけないのかというこ
皆さんに示しながら事業を進
て、2019年には、
ラグビー
と を 考 え、今 は 次 の 世 界 選 手
め て い ま す。こ の 2つ の 世 界
ワールドカップが日本で開催
権 の と き に、リ オ の メ ダ リ ス
的 な ス ポー ツ イ ベ ン ト で は、
して今自分に何が必要なの
トのレベルまでは実力を上げ
多くの国の方が府中においで
か、こ れ か ら 何 を し て い か な
なければならないと思ってい
に な る こ と と 思 い ま す の で、
ピッ ク に 向 け て は、7 人 制 ラ
ます。
それから、
2020年東
キャ ン プ 地 の 誘 致 活 動 や、お
グビーを続けるかはまだ決め
京 パ ラ リ ン ピッ ク で は、当 然
もてなしの心で迎えられるよ
ね。
その選手たちもレベルアップ
うに様々な準備を進める年に
市長 大切なたくさんのこと
し ま す の で、そ れ に 対 応 で き
したいと思っています。
日は、
朝、
自転車で公園に行っ
2中で活動する
「府中アルファ」
で卓
球の腕を磨き、
現在は早稲田大学卓球
部に所属/ 2016年6月に開催された
中国オープンで銅メダルを獲得/同
年3月の世界ランキングは12位
て、ス ト レッ チ な ど で 体 を 動
障害者卓球立位
岩渕幸洋選手
を、ア ス リー ト の 皆 さ ん が ど
29歳から卓球を始め、昨年2月に
イタリアで開催されたリニャーノ・
オープンで銀メダルを獲得/ 50歳
でパラリンピックに出場/福島県出
身/市内在住
のように感じていらっしゃる
る よ う に、こ れ か ら も 練 習 に
この世界的なスポーツイベ
ントは、
府中の魅力・日本の文
励んでいきたいと思っていま
す。
岩渕 今回リオパラリンピッ
テ レ ビ 広 報「ま る ご と 府 中」拡 大 版 で
ゆかりのあるまち
﹁府中﹂
への想い
たいことはありますか。
たな創造の年にしたいと思っ
え て い ま せ ん が、所 属 し て い 貢 献 度 と い う と こ ろ で は、ほ います。
そ し て、何 よ り 全 て の 市 民 ています。
る 東 芝 ブ レ イ ブ ルー パ ス で、 かの選手に比べてすごく低く
最 後 に、大 き な 大 会 の 機 運
の皆さんが、
1年間安心して、
醸 成 に は、市 民 の 皆 さ ん の ボ
私 は、今 年 は 挑 戦 す る
を食べに行ったときの話です
かったです。
ロンドンパラリンピックに陸上選
手として出場/その後、引退を経て、
ゴールボールに転向し、リオ大会で
チーム5位入賞に貢献/青森県出身
/市内在勤
が、ち ょ う ど 卓 球 会 場 の 真 向
2001年から車椅子バスケットボー
ルチームのパラ神奈川SCに所属/
2015年のアジアオセアニアチャンピ
オンシップ大会で3位となり、
日本の
リオ大会出場に貢献/市内在勤
かいのレストランに向かって
ころが大切でした。
そして、
何
天摩由貴選手
ゴールボール
石川丈則選手
車椅子バスケットボール
吉田信一選手
障害者卓球車椅子
平成29年
(2017年)1月1日
特集∼新春インタビュー
3
平成29年(2017年)
1月1日
▽費用 無料
▽内容 手話表現、
読み取り、
面接
※筆記用具、イヤホン付きICレ
コーダー、またはカセットテープレ
コーダー及びカセットテープを持参
交通安全ポスターコンクール
してください。
入賞作品展示会
▽申込み 1 月 12 日
(木)ま で
(必
(ふりが
▽日程 ① 1 月 10 日
(火)か ら 13 日 着)に、はがきに住所、氏名
、生年月日、電話番号、勤務先
(学
(金)
・16日
(月)
・17日
(火)
・②23日
(月) な)
校名)
、
手話講習会修了
(見込み)
年月
から27日
(金)
▽場所 ①市役所1階市民談話室、② 日・クラス名、受験回数を記入して、
〒183−8703福祉保健部障害者福
府中警察署
▽内容 交通事故防止をテーマに、市 祉課へ/持参可
(3
内の小・中学生が作成したポスターの ▽問合せ 障害者福祉課生活係
35・4545)
展示
▽問合せ 地域安全対策課安全係
(3
文化センターエレベーター
35・4147)
、または府中警察署交
工事のお知らせ
通課
(360・0110)
新町・紅葉丘文化センターで、
エレ
ベーターの改修工事を行います。1
月23日
(月)から2月28日
(火)はエ
レベーターが利用できませんので、
ご理解とご協力をお願いします。
平成28年度
問合せは、
新町文化センター
(36
手話通訳者認定試験
6・7611)
、紅葉丘文化センター
(365・1188)
へ。
▽日時 2月19日
(日)
午前9時
▽会場 市役所北庁舎3階会議室
▽対象 18歳以上の市民、市内在勤・
在学の方で、
合格後、
市内での通訳活動
や研修会などに参加でき、次のいずれ
かに該当する方
○市の手話講習会通訳基礎クラス、ま
おもちゃの病院
たは通訳養成クラス修了の方、または
修了見込みの方
▽日時 1月14日
(土)午前10時∼
○3年以上手話の学習経験のある方
午後1時
講 座・催し
お しらせ
しら せ
耳よ
より
り
1月4日
(水)
から
リニューアル
公共施設予約システム
公共施設予約システムは1月4日
(水)にリニューアルします。リ
ニューアルに伴う主な変更点は次のとおりです。
問合せは、
情報システム課IT推進担当(335・4057)へ。
■変更点
○画面構成・操作方法が変わります
○入金機が新しくなります
○入金機で施設使用料などの支払い
のできる施設は、コンビニエンスス
トアでも支払いができます
(ル ミ
エール府中を除く)
○公共施設予約システムのホーム
ページ
(https://shisetsu.city.fuc
hu.tokyo.jp/web/)から24時間、
空き状況の照会や予約内容の確認
ができます
(予約及び予約変更な
どは午前零時から9時を除く)
I N F O R M A T I O N ∼講座・催しなどの情報
▽場所 府中グリーンプラザ分館
▽対象 市民
▽費用 無料/部品代は実費負担
▽内容 壊れたおもちゃの修理/1
世帯2点まで
※付属品や説明書を持参してくださ
い。
▽問合せ リサちゃんショップけや
き
(360・3751)
福祉の店「は∼もにぃ」
▽開店日時 毎日の午前10時∼午
後5時半
(第1・3水曜日を除く)
▽場所 府中グリーンプラザ分館
▽1月の実演販売
○27日
(金)
集いの家
4
▽問合せ 社 会 福 祉 協 議 会
「は ∼ も
にぃ」
(340・0212)
審議会・協議会など
■自然環境調査員会議
「自然環境調査」
1月11日
(水)午前9時半 武蔵台
公園/見学希望の方
(先着10人)は前
日までに、環境政策課へ/問合せは同
課自然保護係
(335・4315)
へ
■国民健康保険運営協議会
①1月11日
(水)
・②17日
(火)午後1
時半 市役所①西庁舎3階委員会室・
②北庁舎3階会議室/傍聴希望の方は
前日までに、保険年金課へ/問合せは
同課給付係
(335・4044)
へ
1月5日
(木) 平成29年度
から受付
市職員・嘱託員募集
■事務職
(身体障害者対象)
①上級 ■保育士職中級
(短大卒程度)
(大卒程度)
・②初級
(高卒程度)
▽対象 平成2年4月2日以降に生
▽対象 ①昭和62年4月2日か まれ、
保育士資格をもつ方、
または平
ら平成7年4月1日・②昭和62年 成29年3月31日
(金)までに資格を
4月2日から平成11年4月1日 取得見込みの方
に生まれ、
次の全てに該当する方
■学童クラブ指導員
(嘱託員)
〇身体障害者手帳の交付を受けて ▽対象 昭和27年4月2日以降に
いること
生まれ、学校・幼稚園教諭免許、保育
〇介護者なしに通勤ができ、職務 士資格のいずれかをもつ方、または
を遂行できること
平成29年3月31日
(金)までに取得
〇通常の勤務時間
(原則週38時間 見込みの方
45分、1日7時間45分)に対応で
◆ 共 通 項 目 ◆
きること
▽試験日 1月22日
(日)
〇活字印刷
(フォントサイズ10ポ ▽募集人数 事務職
(身体障害者対
イント程度)による出題に対応で 象)
・技術職・保健師職・保育士職…若
きること
干名、
学童クラブ指導員…約5人
〇口頭による面接に対応できること ▽募集要項 1月11日
(水)まで、市
■技術職
(①土木・②建築)
上級
(大 役所1階市民相談室、市政情報セン
ター で
卒程度)
配布
▽対象 昭和62年4月2日から ※要項は、市のホームページからダ
平成7年4月1日に生まれた方
ウンロードできます。
■保健師職上級(大卒程度)
▽申込み 1月5日
(木)から11日
▽対象 昭和56年4月2日以降 (水)午前8時半∼午後5時
(7日か
に生まれ、
保健師免許をもつ方、
ま ら9日を除く)
に、
市役所4階職員課
たは平成29年3月31日
(金)まで ヘ
に実施される国家試験で免許を取 ▽問合せ 職員課人事係
(335・4
得見込みの方
049)
●1月の相談とオンブズパーソンの面談日●
※祝日の相談は行っていません。
市役所市民相談室の各種相談は当日午前8時半から先着順で受付(法律相談を除く)※ 電話可(366・1711)ふれあい福祉相談室 月∼金曜日 午前9時∼午後5時
(360・3232)
法律相談…月・水・金曜日 午後2時∼4時半
税務相談…10日・17日・24日
(火)午後1時∼4時
権利擁護センターふちゅうの相談
(360・3900)
(相談日の3週間前から予約受付、
各先着10人)
行政相談…17日・24日(火)午後2時∼4時
成年後見等利用支援相談…月∼金曜日 午前9時∼午後5時
※17日
(火)は紅葉丘文化センターでの出張相談です。 労務相談…26日(木)午後2時∼4時
相続・遺言等暮らしの書類作成相談…12日(木)午後1時∼4時 年金相談 月∼金曜日 午前9時∼午後4時 保険年金課(335・4066) 教育センター相談室
(月∼金曜日 午前9時∼午後5時)
不動産取引相談…12日・26日(木)午後2時∼4時
市政情報センター「年金・労災・雇用保険相談」(336・1818) 教育相談…(360・4188)※ 電話・来室とも
人権身の上相談…5日・19日(木)午後2時∼4時
21日
(土)午前9時∼正午(午前9時から先着受付順)
就学相談…
(364・6620)
交通事故相談…10日・24日(火)午後1時半∼4時
子ども家庭支援センター「たっち」
オンブズパーソンの面談日時
登記相談…20日
(金)午後1時∼4時
子どもと家庭の総合相談…月∼金曜日 午前10時∼午後6時(354・8701) ご自身の利害にかかわる市政についての相談は、この面
住宅建築相談…19日(木)午後2時∼4時
子ども・若者総合相談 月∼金曜日 午前9時∼午後5時(360・7041) 談をご利用ください。
外国人相談…月∼金曜日 午前8時半∼午後5時
・30日(月)…部谷真起子氏(弁護士)
16日・
スクエア21・女性センター相談室
(月∼金曜日) 10日(火)
福祉の相談
(月∼金曜日 午前8時半∼午後5時) 女性問題相談(女性への暴力など)…午前9時∼午後5時(351・4602) 23日(月)…市川千秋氏(大学教授) 午後1時∼4時 総合相談…福祉相談窓口(335・4496)
消費生活相談…午前10時∼正午、午後1時∼4時(360・3316) 市役所1階市民相談室
保健相談…保健センター(368・6511)
※面談日時以外は、月∼金曜日の午前8時半∼午後5時
聴覚障害者手話通訳
精神福祉相談…障害者福祉課(335・4022)
金曜日 午前10時∼午後4時
(FAX368・6126) に事務局職員が受け付け、オンブズパーソンに引き継ぎ
生活保護相談…生活援護課(335・4038)
心身障害者福祉センター総合相談(360・1313/FAX368・6127) ます。
オンブズパーソン事務局(366・1711=市民相談
暮らしとしごとの相談…生活援護課(335・4191) 月∼金曜日、
第1・3土曜日
火○
木 は午後7時まで)
室内)
(○
母子・父子及び女性相談…子育て支援課(335・4240) 午前9時∼午後5時
5
I N F O R M A T I O N ∼講座・催しなどの情報
平成29年
(2017年)1月1日
■中央図書館
「おはなしの森」
▽日時 毎週木曜日 午後3時半∼
4時、
7日
(土)
午前11時∼11時半
▽会場 中央図書館
▽対象 3歳∼小学生
▽内容 絵本や昔話の読み聞かせ
■地区図書館
「おはなしの森」
▽会場・日程
○押立図書館 4日
(水)
○白糸台・西府・片町・宮町図書館 11日
(水)
○武蔵台・新町・是政図書館 18日
(水)
○四谷図書館 19日
(木)
○住吉・紅葉丘・生涯学習セン
ター 図書館 25日
(水)
▽時間 午後3時半∼4時
(新町・紅葉
丘は午後2時半∼3時)
▽対象 3歳∼小学生
▽内容 絵本や昔話の読み聞かせ
■ちいさい子のためのおはなし会
▽会場・日程
○押立図書館 4日
(水)
○白糸台・西府・片町・宮町図書館 11
日
(水)
○中央図書館 12日・26日
(木)
○武蔵台・新町・是政・四谷図書館 18
日
(水)
○住吉・紅葉丘・生涯学習セン
ター 図書館 25日
(水)
▽時間 午前10時半∼11時
▽対象 1・2歳児と保護者
▽内容 絵本の読み聞かせとわらべう
た
◆ 共 通 項 目 ◆
▽入場 自由
(無料)
▽問合せ 中央図書館
(362・864
7)
5時/土・日曜日、
祝日を除く
○各学童クラブ…午前11時∼午後
6時/土曜日は午後1時∼5時/日
曜日、
祝日を除く
※学童クラブへ申し込む場合は、事
前に各学童クラブへご連絡ください。
(再講習は1200円)
▽内容 心肺蘇生法、AEDの使用
方法、
止血法、
異物除去ほか
※受講者には、後日認定証を発行し
ます。郵送を希望する方は、住所、氏
○各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、
名を記入し82円切手を貼った封筒
午前8時半から受け付けます
旬に通知
を持参してください。
▽問合せ 生涯学習スポーツ課学習 ※車での来場はご遠慮ください。
推進係
(335・4394)
▽申込み 府中消防署救急係
(36
6・0119)
へ
▽問合せ 防災危機管理課災害対策
係
(335・4098)
生涯学習審議会委員を募集
募集
講 座・催 し
▽任期 4月から平成31年3月
▽対象 平日の午後に開催する会議に
出席できる20歳以上の市民/現在、市
の審議会・協議会などの公募委員の方
を除く
▽募集人数 3人
▽申込み 1月20日
(金)まで
(必着)
に、
「私が考える府中市の生涯学習の将
来について」を800字以内にまとめて、
住所、
氏名、
年齢、
職業、
電話番号を記入
して、生涯学習スポーツ課
(〒183−
0056寿町1の5)
へ/持参可/応募書
類は返却しません/選考結果は2月中
図書館1月のおはなし会
普通救命講習
▽日時 1 月 14 日
(土)
・29 日
(日)
、
2月25日、3月18日
(土)
・26日
(日)
午前9時∼正午
※普通救命講習を受けて3年以内
で、再講習を希望する方は、2月12
日
(日)午前9時∼11時20分に行う
講習を受講してください。
▽場所 府中消防署
▽対象 中学生以上の方
▽費用 市民無料、市外の方1400円
1月5日
(木)
から受付
平成29年度学童クラブ入会申込み受付
学童クラブでは、
小学生の児童を放課後から午後6時までお預かりします。
4月から入会を希望する方の申込みを受け付けます。
なお、4∼6年生の受入れは定員に余裕がある学童クラブのみとなりま
す。各学童クラブの受入可能児童数は、2月2日
(木)に市のホームページで
公表します。
問合せは、児童青少年課放課後児童係
(335・4300)
、または右の表
の各学童クラブへ。
▽対象 保護者が就労などのため、
正午から午後6時までの間に4時間
以上、かつ月に14日以上不在で、児
童を監督保護することができず、安
全に学童クラブに通え、集団での活
動ができる児童
▽費用
(月額)
○育成料 5000円
○間食費 1800円
※世帯で2人以上の児童が入会して
いる場合は、2子目以降の児童の育
成料は半額になります。
※生活保護受給世帯、就学援助費受
給世帯への減免制度があります。
▽入会案内・申込用紙 市役所5階
児童青少年課、
各学童クラブ、
各文化
セン
セン
、
市政情報
で配布
ター
ター
※用紙は、市のホームページからダ
ウンロードできます。
▽受付場所・日時 小学1∼3年生
は1月5日
(木)から31日
(火)に、4
∼6年生は2月2日
(木)から13日
(月)
に次のとおり受け付けます。
○児童青少年課…午前8時半∼午後
○掲載内容は、
当事者間で責任をお持ちください
○はがきなどでの申込みは、
住所・氏名・電話番号などを記入してください
■新春講演会
「2017年日本の政治経
済を展望する」
日 1月13日
(金)午
後6時半∼8時 場 むさし府中商工会
議所会館 費 無料 講 平井文夫氏
(フジ
テレビジョン社員)申 問 同会議所
(362・6421)
へ
■社交ダンス講習会 日 1月の毎週
土曜日 午後1時15分∼2時45分
(全4回)場 郷土の森総合体育館 対 初
心者・中級者の市民 費 2000円 講 大野
あつ子氏
(元JBDFプロ)主 シオン
申 当日直接会場へ 問 上野宛
(090・
9317・3056)
へ
■はじめてのクラシックバレエ 日
①1月13日
(金)午後3時∼3時40
分・②18日
(水)
午後1時15分∼2時
半・③3時∼3時40分 場 ①生涯学習
セン
②③府中の森芸術劇場 対 ①③3
ター、
歳∼未就学児、②成人 定 各回先着8
人 費 無料 主 ティンカーベル 申 問 杉野
宛
(090・5412・4934)へ、1 月 6 日
(金)
からの午後2時半∼6時に
■府中市青少年吹奏楽団ニューイ
ヤーコンサート 日 1月9日
(祝)
午
後6時半 場 府中の森芸術劇場 費 無料
学区
一小
二小
三小
四小
五小
六小
七小
八小
九小
十小
武蔵台小
住吉小
新町小
本宿小
白糸台小
矢崎小
若松小
小柳小
南白糸台小
四谷小
南町小
日新小
学童クラブ名
第一学童クラブ
第二学童クラブ
第三学童クラブ
第四学童クラブ
第五学童クラブ
第六学童クラブ
第七学童クラブ
第八学童クラブ
第九学童クラブ
第十学童クラブ
武蔵台学童クラブ
住吉学童クラブ
新町学童クラブ
本宿学童クラブ
白糸台学童クラブ
矢崎学童クラブ
若松学童クラブ
小柳学童クラブ
南白糸台学童クラブ
四谷学童クラブ
南町学童クラブ
日新学童クラブ
所在地
寿町2の6
緑町1の29
片町3の5
白糸台1の59
本宿町1の51
天神町4の27
北山町2の20
是政1の34
栄町3の7
若松町4の32
武蔵台2の3
住吉町2の30
新町1の29
本宿町4の19
白糸台2の18
矢崎町4の9
若松町3の3
小柳町4の45
押立町2の25
四谷3の2740
南町3の6
日新町5の22
内 曲目はポルカ
「観光列車」
「美しき
青きドナウ」ほか 出 大阪泰久
(指揮)
ほか 申 当日直接会場へ 問 同団事務局
(090・9978・7872)
へ
■料理くらぶ参加者募集 日 活動は
第2・4水曜日の午前9時∼午後零
時半 場 中央文化セン
ター ほか 対 60歳以上
の方、または心身に障害のある方 費
月額1000円、1回1500円 内 調理、食
事を通しての交流 他 事前に在宅福祉
助け合い事業の利用会員登録が必要
申 問 1月4日
(水)
から社会福祉協議
会
(334・3040)
へ
■
「府中ひばり会」
会員募集 日 活動
は第1∼3木曜日の午後6時 場 中央
文化セン
月額1500
ター 費 入会金1500円、
円 内 カラオケ学習ほか 申 問 菅野宅
電話番号
334・5391
365・4990
334・5392
360・4820
369・5586
362・6942
042・573・3736
334・5394
360・6585
364・4090
327・3349
334・1971
366・7215
360・4895
360・5740
334・5390
360・5926
367・1399
366・5050
364・9107
360・4885
360・5970
(367・0360)
へ
■所得税及び復興特別所得税・贈与
税・個人消費税の申告書作成会場の
開設 日 2月9日
(木)から3月15
日
(水)
(土・日曜日、祝日を除く)
、2
月19日・26日
(日)
午前8時半∼午後
5時 場 武蔵府中税務署
(本町4の2)
他 申告書にはマイナンバーの記載が
必要/申告書の提出には、マイナン
バーカードや運転免許証などの本人
確認書類の提示、または写しの添付
が必要 問 同税務署
(362・4711)
へ
凡例:日 日程・日時 場 会場・場所 対 対象 定 定員 費 費用 内 内容 講 講師 出 出演 主 主催 他 その他 申 申込み 問 問合せ
I N F O R M A T I O N ∼講座・催しなどの情報
平成29年(2017年)
1月1日
○各事業の申込み
(先着順)
で、
時間の記載のないものは、
午前9時から受け付けます
368・7921
入場料 200円(中学生以下100円)
■特別展∼あしもとネイチャーワー
ルド
「多摩川・冬鳥の陣」
日
1月28日
(土)から3月12日
(日)
場 本館1階特別展示室 内 冬の多摩川
に飛来する野鳥を標本や写真パネル
で紹介しながら、
都市の自然を考える
あしもとネイチャー
ワールド
■ホームページ作成講座/F
日 1月18日から3月1日の毎週水
曜日、3月22日
(水)午前9時半∼午後
零時半
(全8回)場 パソコン学習室 定 先
着 19 人 費 6000 円 内 無 料 サ ー ビ ス
(Jimdo)を活用したホームページの作
成方法 講 シルバー人材セン
ター登録講師
■パソコンの基礎を学びなおしてス
テップアップ/F
日 1月19日から2月9日の毎週木
曜日 午前9時半∼午後零時半
(全4
回)場 パソコン学習室 定 先着19人 費
2500円 内 ファイル管理やマウス操作
などの基礎・復習 講 悠学の会パソコン
ボランティア
■初めてのパソコン∼インターネッ
ト・メール/F
日1月20日から2月10日の毎週金曜
日 午前9時半∼午後零時半
(全4回)
場 パソコン学習室 対 パソコン初心者 定
先着19人 費 3000円 講 シルバー人材セン
ター
登録講師
■楽しく学ぶ実践Word∼裏技・便利技
/F
日 1月20日から2月10日の毎週金
曜日 午後1時半∼4時半
(全4回)場
パソコン学習室 定 先着19人 費 2500円
内 Wordを効率的に便利に使う技を学
ぶ 講 シルバー人材セン
ター登録講師
■
「平家物語」
に読む
「もののあはれ」
/
F
日 2月8日
(水)
午後2時∼4時 場 講
堂 定 先着290人 費 700円 内 涙なくして
は読めない
「平家物語」
の世界を味わう
講 林 望氏
(作家)
335・6211
【 チケットの申込み 】
・チケットふちゅう
(午前10時∼午後6時)
333・9999
・チケットぴあ(各チケット予約開始日の午前10時から)
0570・02・9999
■府中の森笑劇場
「立川志の輔一門
会」
日 4月8日
(土)午後2時・6時 場
ふるさとホール 費 入場料3800円
(全
席指定)出 立川志の輔ほか 他 未就学
児の入場不可 申 チケット予約開始は
1月20日
(金)
/発売は翌日から
■佐渡 裕指揮∼東京シティ・フィ
ルハーモニック管弦楽団特別演奏会
日 4月14日
(金)
午後7時 費 入場料
S席7500円、
A席6000円、
B席3000
円
(全席指定)出 反田恭平
(ピアノ)ほ
か 内 曲目はラフマニノフ…ピアノ協
奏曲第2番、チャイコフスキー…交
響曲第5番ほか 他 未就学児の入場不
可 申 チケット予約開始は1月8日
(日)
/発売は翌日から
▲
050・3491・9849
時
(受付は午後3時半まで)場 パソコ
ン学習室 費 無料 内 パソコンについて
のよろず相談 申 当日直接会場へ
■映像による教養講座/F
日 1 月 10 日・17 日・24 日・31 日
(火)午前10時∼正午 場 語学室 対 平
成13年4月1日以前生まれの方 定
各日先着30人 費 無料 内「コンピュー
タと通信」
「アジア地域の風土と農耕
文化」申 当日直接会場へ
■ロビーコンサート
「心温まるうた」
日1月15日
(日)
正午∼午後零時45
分 場 アトリウム 費 無料 内 曲目は
「草
原 の 唄」
「You're The One」ほ か 出
Rapport 申 当日直接会場へ
たは電子メール
(bijyutu02@
city.fuchu.tokyo.jp)
に住所、
氏名、
年齢
(学年)
、
電話番号を記入して、
当
館
「アートスタジオコースター」
係へ
■歳時記展∼
「神酒口」と
「消防のむ
かし」
日 2月2日
(木)
まで 場 本館2階常
設展示室 内 正月に飾るミキノクチ
と、
昔の消防道具を紹介する
林
望氏
■図書館ガイドツアー
日 1月22日
(日)午前10時、午後2
時 場 中央図書館 定 各回先着10人 費 無
料 内 同館の施設を1時間程度で案内
申1月4日
(水)
から電話で、
または直
接同館へ
■OPAC
(資料検索機)
検索案内
日 1月の毎週水曜日、
29日
(日)午
後2時∼4時
(15分程度)場 中央図
書館 費 無料 申 当日直接同館へ
360・3311
■アートスタジオ・オープンプログラム ■新春市民書き初め展覧会
「描き初め!滲みの中に何が見える?」
日 1月7日
(土)
から9日
(祝)
午前
日1月7日
(土)
午後1時∼4時
(受 10時∼午後5時
(9日は午後4時ま
付は3時まで)場 創作室 定 先着100 で)場 展示ホール 費 無料 内 1月6日
人 費 100円
(材料費)内 色紙ににかわ (金)
に行われる市民書き初め大会の
で溶いた水干絵の具を水でにじませ 作品展示 主 府中市書道連盟
て、その中に見えてくるものを墨の
線で描く 講 山口健児氏
(画家)他 未就
学児は保護者同伴 申 当日直接会場へ
330・2010
▲にじむ美しさや色の混じる不思
議さを体感しよう!
■アートスタジオ
「透明アクリルで
コースターを作ろう」
日 1月14日
(土)午後1時∼4時
場 創作室 対 小学生以上の方
(小学1・
2年生は保護者同伴)定 先着20人 費
500円
(材料費)内 透明なアクリル板
に絵の具を塗って削り取るジェッソ
スクラッチの技法で、ガラス絵風の
コースターを作る 講 フクシマチヒロ
氏
(画家)申 FAX
(335・7576)
、ま
■いきいきハウス1泊体験
「脳力アッ
プ体験」
(金)
・28日
(土)対 自分で
日 1月27日
通所・体調管理ができる65歳以上の市
民 定 先着6人 費 3300円
(食費含む)内 脳
年齢測定、スクエアステップほか 申 1
月4日
(水)
から電話で当セン
ターへ
■いきいきハウス1泊体験
「はじめよ
う!ウォーキング」
日 1月30日
(月)
・31日
(火)対 自分で
通所・体調管理ができる65歳以上の市
民で、医師からの運動制限がない方 定
先着6人 費 3300円
(食費含む)内 ウォー
キングの基礎知識、トレーニング方法
セン
ほか 申1月4日
(水)
から電話で当ター
へ
■ふちゅう体操
日1月の毎週金曜日 午前11時半∼
セン
対 60歳以上の市
正午 場 紅葉丘文化ター
民 定 各日先 着 20 人 費 無 料 内 元 気 一
番!!ふちゅう体操、簡単な筋力トレー
ニングとストレッチ 申 当日直接会場へ
心身障害者福祉セン
「きずな」
ター
360
1312/ FAX368
6127
・
・
■地域生活支援センターみ∼な学習会
日 1月24日
(火)午後3時∼4時半・
5時半∼7時 対 障害のある方と家族ほ
か 定 各回30人
(抽せん)費 無料 内 装具・
日常生活用具の作成の流れ 講 市職員、
セン
セン
当ター
職員 申1月20日
(金)
までに当ター
へ
・中央図書館 362・8647
▲
■東京外国語大学連携講座
「日本語・日
本文化を捉えなおす」
/F
日 1月23日・30日、2月13日・20日
(月)午後2時∼4時
(全4回)場 研修室
定 先着48人 費 2000円 内 国際的な視点
から日本を見つめ直す学習 講 同大学講
師
■フランス語入門Part2/F
日 1月7日から3月25日までの毎
週土曜日
(2月11日・18日を除く)
午
後1時∼2時半
(全10回)場 研修室 定
先着5人 費 8500円
(教材費が別に必
要)内 基本的な発音や挨拶ほか 講 清水
康子氏
(国立音楽大学名誉教授)
■心を癒すタッチケア∼認知症緩和ケ
アとして/F
日 1月18日、2月1日・15日、3月1
日・8日
(水)
午後2時∼4時
(全5回)場
研修室 対 女性 定 先着15人 費 4500円 内
ソフトマッサージ法のタッチケアを学
ぶ 講 西山京子氏
(鍼灸師)他 バスタオル
1枚、
フェイスタオル2枚を持参
◆ 上記8記事の共通項目 ◆
対
平成13年4月1日以前生まれの
方 申 1月4日
(水)から直接、または電
話で当セン
ターへ
■パソコンふれあい広場
日 1月8日
(日)午前10時∼午後4
336・3371
6
364・0088
・府中ボランティアセン
ター
社会福祉協議会
364・5382
・
■児童・生徒のボランティア活動紹介
展∼楽しいイベントで盛り上がろう!
日 1月21日
(土)
・22日
(日)午前10
時∼午後6時 場 フォーリス 費 無料 内 市
内小・中学校、
高校のボランティア活動
のパネル・作品展示、ボランティアグ
ループや市内学校の楽器演奏・ダンス
ほか 問 府中ボランティアセン
ターへ
■わがまち支えあい協議会
(地区社協)
準備委員会
日 場 下の表のとおり 内 住民主体で文
化セン
・協議して解
ター エリアの課題を共有
決する場づくりについての話し合い 申
問 1月4日
(水)
から社会福祉協議会へ
日 時
1月14日
(土)午後1時半∼
1月17日
(火)3時半
午前10時∼
1月18日
(水)正午
午後1時半∼
1月24日
(火)3時半
午後6時∼
1月26日
(木)
8時
会 場
四谷文化セン
ター
紅葉丘文化セン
ター
是政文化セン
ター
武蔵台文化セン
ター
新町文化セン
ター
中央文化セン
ター
片町文化セン
ター
1月30日
(月)午後1時半∼
白糸台文化セン
ター
3時半
1月31日
(火)
中央文化セン
ター
■介護予防講座
「吹矢式呼吸で健康
■ボランティア・協力会員入門研修
増進!」
(月)午後2時半∼4 日 1月25日
(水)午後1時半∼4時
日 1月16日
場 6階会議室 対 これから市内でボラン
時 対 65歳以上の市民 定 先着15人 費
無料 内 的をねらう吹矢と吹矢式呼吸 ティア活動を始めようと思っている方
定 先着20人 内 ボランティア活動時の
法 申 1月4日
(水)
から電話で当セン
ターへ
■介護予防講座
「お口すっきり!歯 心構え、有償在宅福祉サービスの事業
磨き方法」
説明 申 問 社会福祉協議会へ
日 1月18日
(水)午前10時半∼11 ■地域福祉コーディネーターによる
時半 対 65歳以上の市民 定 先着20人 「困りごと相談会」
費 無料 内 正しい歯磨きの仕方 申 1月
日 ①1月の毎週木曜日、
②1月10日・
セン
17日・24日・31日
(火)午後1時半∼4
4日
(水)
から電話で当ターへ
セン
内 地域生
■介護予防講座
「楽しく歌って動い 時 場 ①押立・②武蔵台文化ター
て健康促進!」
活における困りごとの相談 他 24日・26
日 1月28日
(土)午後2時半∼4 日は障害者向け専
対
時 おおむね50歳以上の市民 定 先 門相談 申 当日直接
着 60 人 費 無 料 内 音 楽 レ ク リ エ ー 会場へ 問 社会福祉
ションを取り入れた介護予防のため 協議会へ
の講話と実技 申 1月4日
(水)
から電
セン
話で当ターへ
府中市公式ツイッターのアカウントは「東京都府中市」、
ユーザー名は
「@fuchu_tokyo」
7
文化センターの催し
平成29年
(2017年)1月1日
「ハローキ
着100人 内 映画会
ティの桃太郎」
、
お面作りほか
■住吉ダーツする会 日 毎週
木曜日 午後1時
○対象は市民/費用などの記載がないものは無料
○申込みの記載のないものは、当日直接会場へ
○問合せは、各文化センターへ
凡例:日 日程・日時 場 会場・場所 対 対象 定 定員 費 費用
内 内容 講 講師 出 出演 主 主催 他 その他
申 申込み 問 問合せ
(抽せ
学3年∼中学生 定 12人
ん)費 400円 内 チョコとオレ
ンジのドロップクッキー 申
18日
(水)から19日
(木)午後
4時受付
(電話・代理受付不
可)
■フォークダンスの集い 日
1月8日・15日
(日)
午前10時
■グラウンドゴルフの集い
日 1 月8日
(日)
・18日・25
日
(水)
午前9時 場 府中公園
■子どもクッキング教室 日
1月28日
(土)午前10時 対 小 ■新春の集い 日 1月11日
学生 定 15人
(抽せん)費 350円 (水)午後1時 対 60歳以上 定
内 バレンタインクッキー 申
先着150人 内 舞踊 申 当日午後
10日
(火)から16日
(月)受付 零時半から受付
■民踊教室 日 1月13日・27
(電話不可)
■節分の集い 日 2月1日 日
(金)午後1時半 内「嵯峨野
(水)
午後3時 対 3歳∼小学生 の女」
(未就学児は保護者同伴)定 先 ■ピョンちゃんまつり 日 1
(土)午前10時 対 3歳
着80人 内 アトラクション、豆 月28日
まきほか 申 18日
(未就学児は保護者
(水)午後3 ∼高校生
時から参加券配布
(電話・代理 同伴)内 科学体験遊び、
スポー
受付不可)
ツコーナーほか 申 当日午前9
■子ども科学体験 日 2月4 時50分から受付
「親子パン作り
日
(土)午後1時半 対 小・中学 ■公民館講座
日
2月4日
(土)午前
生 内 キツツキおもちゃ、万華 教室」
10時 対 小学3∼6年生と保
鏡、
トチの実の笛ほか
(2人1組)定 先着6組 費
■地域女性の集い 日 2月 護者
内 ピザパンほか 申
1組700円
13日
(月)午後1時半 対 成人
1 月 10 日
(火)か ら 受 付
(電
定 先着10人 費 500円 内 おひな
話
・
代理受付不可)
さまのミニ色紙作り 申 16日
(月)
から受付
■お正月遊びをしよう 日 1
月11日
(水)午後1時半 対 中
学生以下
(未就学児は保護者
同伴)内 まゆ玉飾り、
たこ作り
ほか
■新春の集い 日 1月13日
(金)午後1時 対 60歳以上 内
演芸大会、七草がゆの配布ほ
か
■節分の集い 日 2月1日
(水)
午後3時 対 小学生 定 先着
100人 内 菓子まき、室内ゲー
ムほか 申 11日
(水)午後3時
から受付
(電話不可)
■子どもお菓子作り教室 日
2月4日
(土)午前10時 対 小
■新春の集い 日 1月7日
(土)
午前11時 内 演芸大会
■子ども科学遊びサークル 日 1月14日
(土)午後2時 対
小学生 内 プラコップコース
ター
■節分の集い 日 1月28日
(土)午前10時半 内 豆まきほ
か 他 4日
(水)から年男・年女
を募集
■公民館講座
「子どもパティ
シエ教室」
日 2月8日
(水)
午後3時 対 小・中学生 定 12人
(抽せん)費 350円 内 デコレー
ションクッキー 申 18日
(水)
から24日
(火)受付
(電話・代
理受付不可)
■養生気功の集い 日 1月
18日
(水)午後1時半 対 成人
定 先着30人 内 養生気功によ
る健康法
■女性囲碁の集い 日1月10
日・17日・24日・31日
(火)午前
10時
■公民館講座
「子育て講演会
『子育てで本当に大切にした
い こ と』
」
日 1 月 17 日
(火)
午前10時 定 先着100人 講 汐見
稔幸氏
(白梅学園大学学長)申
当日直接当セン
ターへ
■節分の集い 日 1月25日
(水)
午後3時 対 3歳∼小学3
年生
(未就学児は保護者同伴)
定 先着100人 内 お面作りほか
申 5日
(木)から参加券配布
(電話不可)
■公民館講座
「子どもコック
さん」
日 2月4日
(土)午後
2時半 対 小学生 定 16人
(抽せ
費
内
ん) 350円 チョコレート
ブラウニー 申 10日
(火)から
15日
(日)
受付
(電話不可)
■青空太極拳 日 1月11日・
18日・25日
(水)午前10時 場
当セン
北側広場
(荒天中止)
ター
■まゆ玉の集い 日 1月10
日
(火)
午後2時 内 まゆ玉飾り
体験、
おしるこほか
■ 民 踊 の 集 い 日 1月11日
(水)
午後1時半内
「祝い目出度」
■新春の集い 日 1月13日
(金)午前10時 内 カラオケ、新
舞踊ほか
■スーミン子どもまつり 日
1月28日
(土)午前10時 対 中
学生以下
(未就学児は保護者
同伴)内 昔遊び、書道体験、ビ
ン ゴ ゲ ー ム、科 学 体 験 コ ー
ナーほか
■公民館講座
「ふしぎ・わくわ
くサイエンスショー」
日 1
月28日
(土)午後零時半 対 中
学生以下
(未就学児は保護者
同伴)定 先着100人 内 シャボ
ン玉の不思議実験ほか
■節分の集い 日 2月1日
(水)午後3時 対 小学生以下
(未就学児は保護者同伴)定 先
■四谷文化センター
▽日時・内容 1月10日
(火)
から13日
(金)
午前8時半∼午後5時
(11日午前8時半∼
正午除く)…一般公開、
15日
(日)午前8時
…点火、
団子の配布ほか
※1月5日
(木)から団子引換え券を配布
無病息災を願う伝統行事のどんど焼きを (先着350人、
電話不可)
します。
2つの会場で次のとおり行います。なお、正 ▽問合せ 四谷文化セン
(367・1441)
ター
月飾りなどは受付できません。
小正月の伝統行事
どんど焼き
■多摩川緑地押立地区
(押立町5丁目)
▽日時・内容 1月9日
(祝)午前9時…設
営、
14日
(土)
午前9時∼
午後4時…一般公開、
15
日
(日)
午前8時…点火
▽問合せ 押立文化セン
ター
(042・488・496
6)
▲押立地区のどんど焼き
府中市メール配信サービスへの登録は[email protected]へ空メールを送信
■ 民 踊 の 集 い 日 1月11日
(水)
午後1時半内
「祝い目出度」
■まゆ玉・おしるこの集い 日 1月14日
(土)午前10時 対
3歳以上
(未就学児は保護者
同伴)内 まゆ玉飾り、正月遊
び、おしるこの無料配布 申 当
日午前9時55分からお楽し
み券を配布
(3歳∼小学生、
先
着100人)
■科学体験イベント 日 1月
14日
(土)正午 内 くるくるレ
インボーほか
■児童館サークル
「折り紙大
好き」
日 1月18日
(水)午後
2時半 対 小学生以下
(未就学
児は保護者同伴)内 季節の折
り紙
■工作サークル
「ち び ま る
(火)午
ちゃん」
日 1月24日
前10時 対 未就学児
(保護者同
伴)内 簡単な工作
■ケロちゃんクッキング 日
2月1日
(水)
午後3時 対 小学
生 定 18人
(抽せん)費 350円 内
フォンダンショコラ 申 18日
(水)から19日
(木)午後4時
受付
(電話不可)
■ 民 踊 の 集 い 日 1月11日
(水)
午後1時半内
「祝い目出度」
■新春の集い 日 1月12日
(木)午後1時 内 落語、地域の
愛好家による演芸
■歌声広場 日 1月13日・27
日
(金)
午後1時 内 カラオケ
■ダーツする会 日 1月16
日・23日・30日
(月)
午後1時
■お日様文庫 日 1月17日
(火)①午後2時半・②3時半
対 ①未就学児
(保護者同伴)
・
②小学生 内 絵本の読み聞かせ
ほか
■節分の集い 日 1月25日
(水)
午後2時半 対 小学生以下
(未就学児は保護者同伴)定 先
着100人 内 紙芝居、お面作り、
豆まき 申 5日
(木)
から参加券
配布
■新春バードウォッチング 日 1月28日
(土)午前9時 場
当セン
(小学
ター 集合 対 小学生以上
1・2年生は保護者同伴)定 先
着30人 他 雨天の場合はビデ
オ上映会
(土)
■防災訓練 日1月28日
午後2時 内 煙体験、
通報訓練、
起震車体験、
応急救護訓練
■新春の集い 日 1月14日
(土)
午後2時 場 多摩川緑地押
立地区
(押立町5丁目)定 先着
200人 内 おしるこの配布
(当
日直接会場へ)
■節分の集い 日 1月28日
(土)午前10時 対 小学生以下
(未就学児は保護者同伴)定 先
着50人 内 節分の話ほか 申 11
日
(水)
午後3時から参加券配
布
(電話不可)
■新舞踊教室 日 1月5日、
2月2日
(木)午前10時 内「ゆ
め暖簾」
ほか
■パティシエサークル 日 1
月18日
(水)午後3時 対 小学
2∼6年生 定 12人
(抽せん)
費 400円 内 チョコレートブラ
ウニー 申 4日
(水)から10日
(火)
受付
(電話不可)
■工作サークル 日 ①1月
25日、②2月8日
(水)午後3
時 対 小学2∼6年生 定 各10
人
(抽せん)費 300円 内 ①小物
入れ・②ミニカゴ 申 ①1月4
日
(水)から10日
(火)
・②18日
(水)から24日
(火)受付
(電話
不可)
■ 節 分 の 集 い 日 2月1日
(水)
午後3時 対3歳以上
(未就
学児は保護者同伴)定 先着100
人 内 人形劇、
豆まき 他 年男・年
女を募集中 申 10日
(火)
午後3
時から参加券配布
(電話不可)
■ 民 踊 の 集 い 日 1月11日
(水)
午後1時半内
「祝い目出度」
■新春の集い 日 1月15日
(日)午前10時 内 カラオケ、演
芸ほか
■まゆ玉の集い 日 1月15
日
(日)
午後零時半 内 おしるこ
の配布ほか
■ラリーテニスの集い 日 毎
週土曜日 午前10時
(雨天中
止)
収益 ボートレース平和島
事業 1月のレース
▽日程
○サンケイスポーツ杯争奪・東京ダービー 3日
(火)か
ら8日
(日)
○報知杯・
“絶好調”
選手権 11日
(水)
から16日
(月)
○BOATRACEバトルトーナメント・ファン感謝3Days
13日
(金)
から15日
(日)
(住之江場外発売)
○マルコメ杯 21日
(土)
から24日
(火)
○GI下関 21日
(土)から24日
(火)
(下関場外発売/
指定席限定)
▽問合せ ボートレース平和島サービスセン
(03・376
ター
8・9200)
I N F O R M A T I O N ∼講座・催しなどの情報
平成29年(2017年)
1月1日
8
7月に完了
7月に府中駅南口第一地区の再開発事業が完了します。
この事業は、
府中駅南口第一地区市街地再開発組合により進められてきました。
再開発ビル
「ル・シーニュ」
には、
商業施設約100店舗及び住宅138戸が入ります。
市では、公共施設として市民活動センター
「プラッツ」
、府中の森芸術劇場分館、府
中駅南自転車駐車場を整備します。
そのほか、
交通広場やペデストリアンデッキな
どの拡張整備も行われ、既に事業が完了している第二地区
(フォーリス・伊勢丹)
、
第三地区
(くるる)
と併せ、
けやき並木と調和した、
市の表玄関としての街並みづく
りが完了します。
問合せは、
地区整備課府中駅南口再開発事業担当
(368・7503)
へ。
6階 消費生活相談室
自発的かつ継続的な市民活動を
積極的に支援・促進するとともに、
協働のまちづくりを推進すること
を目的とした施設です。また、市民
活動や市民協働・コミュニティビジ
ネスに関する窓口相談・講座を実施
するほか、市民活動団体同士の交流
やマッチングを行うとともに、有料
貸出し施設として、会議室や料理
室、多目的に利用できるバルトホー ▲バルトホール
ルを設置します。
問合せは、
市民活動支援課市民活動拠点施設整備担当
(335・4167)
へ。
スクエア21・女性センター内にある消費生活相談室は、同施設へ移転し
ます。
問合せは、
経済観光課消費生活係
(335・4124)
へ。
市民活動センター
﹁プラッツ﹂
5・6階 市民活動センター
「プラッツ」
5階 市政情報センター
府中駅構内の市政情報センターは、
同施設へ移転します。
問合せは、
広報課市民相談担当
(366・1711)
へ。
MB階 自転車駐車場
▲
府中駅周辺住民の良好な生活環境を確保するとともに、府中駅周辺商業
施設などの自転車利用者の利便性を図るため、
480台収容できる自転車駐
車場を設置します。
地下1階には、
350台収容できる再開発ビル商業施設用の自転車駐車場
が設置されます。
問合せは、
地域安全対策課施設管理係
(335・4069)
へ。
地下2階 府中の森芸術劇場分館
4つの音楽練習室は全室防音機能を施しており、合唱、太鼓、
バレエをはじめ、
ヨガやリトミックなどで幅広く利用できます。
問合せは、
文化振興課事業企画係
(335・4464)
へ。
▲第1音楽練習室
▲正面入口通路
成人の日記念
「青年のつどい
青年のつどい」
」
府中市消防団
出初式
1月7日
(土)に、府中公園で府中市消防団出初
式を行います。
出初式では、府中市消防団による消防ポンプ車
分列行進や基本操法演技、
一斉放水、
睦消防組によ
る木遣りやはしご乗りの実演などを行います。ぜ
ひ、
ご覧ください。
問合せは、防災危機管理課消防係
(335・40
68)
へ。
▽日時 1月9日
(祝)
午前11時
▽会場 府中の森芸術劇場
▽対象 平成8年4月2日から平成9年4月1日生ま
れの方
▽内容 式典、
記念ブースなどの実行委員会企画
※平成28年12月1日現在、
市に住民票がある新成人の
方に、
招待状、
1月7日
(土)
にジャパンラグビートップ
リーグ府中ダービーマッチを無料で観戦できる引換
券、
1月9日
(祝)
に府中市美術館の企画展・常設展を無
料で観覧できる招待状を送付しました。
▽問合せ 児童青少年課青少年係
(335・4427)
各ページのFマークは、
「ふちゅうカレッジ1 0 0」
の対象事業
消防ポンプ車パレード
出初式に先立ち、市内で22台の消防ポンプ
車などがパレードを行います。
▽日時 1月7日
(土)
午前9時/荒天中止
▽コース
○大國魂神社東鳥居∼京所通り∼小金井街道
∼学園通り∼いちょう通り∼府中公園
○大國魂神社西鳥居∼府中街道∼学園通り∼
いちょう通り∼府中公園
JQA-EM2175
環境にやさしいまち
府中市は、
環境の国際規格ISO14001を取得しています
▽日時 1月7日
(土)
午前10時
※睦消防組の実演は、午前9時50分頃で
す
(荒天中止)
。
▽場所 府中公園
※当日午前7時から
市内各防災センター
でサイレンを1分間
鳴らします。
「広報ふちゅう」
は再生紙を使用しています
Fly UP