...

受験案内 [PDF ファイル/1.12MB]

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

受験案内 [PDF ファイル/1.12MB]
平成 28 年度調理師試験受験案内
宮 城 県
1. 試験日時
平成 28 年 10 月 8 日(土) 13 時 30 分 ~ 15 時 30 分
開場時刻は 12 時です。13 時までに指定の座席へ着席してください。
2. 試験会場
つち
東北文化学園大学
土
所在地 : 仙台市青葉区国見六丁目 45 番1号
(交通手段,地図等は8ページを参照してください)
3. 願書受付期間
平成 28 年 6 月 13 日(月)~ 6 月 27 日(月)
(土曜,日曜は除く)
8時30分~17時まで (12時から13時は除く)
4. 願書受付場所
県庁,県保健所・支所
○ 県庁
(保健福祉部健康推進課 : 行政庁舎7階)
○ 県保健所・支所 (塩釜保健所,塩釜保健所黒川支所,塩釜保健所岩沼支所,仙南保健所,大崎保健所,
栗原保健所,登米保健所,石巻保健所,気仙沼保健所)
※ 仙台市保健所(青葉区・宮城野区・若林区・太白区・泉区の各保健福祉センター)では受付を行っていないので,
仙台市内にお住まいの方は,県庁で受付を行ってください。(住所等は5ページを参照してください)
5. 試験科目
公衆衛生学,食品学,栄養学,食品衛生学,調理理論,,食文化概論の 6 科目全 60 問
マークシートによる四肢択一方式
6. 合否判定基準
原則として全科目の総得点が満点の 6 割以上であるものを合格とします。
ただし,1 科目でも得点が当該科目の平均点を著しく下回る場合は不合格とします。
7. 受験手数料
6,500 円
宮城県発行の収入証紙(6,500 円分)を購入してください。(願書提出時に受付場所で購入できます)
※ 宮城県の収入証紙は,県庁内の売店,県保健所内,県内の銀行(七十七銀行,仙台銀行等)で販売しています。
※ 国(政府発行)の「収入印紙」と間違えないように購入してください。
※ 受験願書を受理した後は,いかなる理由があっても受験手数料は返還しませんのでご注意ください。
-1-
8. 受験資格
次の (1)学歴及び(2)職歴の条件を満たしている必要があります。
(1)学歴
次のいずれかに該当する者
① 中学校卒業以上の者 ※学校教育法第 57 条の規定に基づき,高等学校の入学資格を有する者
② 旧制国民学校高等科または旧制中学校 2 年の課程を修了した者,または厚生労働大臣が同等と認める者
(2)職歴
調理師法施行規則第 4 条に定める下記施設で
① 飲食店営業
調理の業務に従事した期間が2年以上の者(※)
(旅館・簡易宿泊所を含む)
② 魚介類販売業
(販売のみで,調理工程を認められていないものは除く)
③ そうざい製造業
(煮物(佃煮を含む)・焼物(いため物を含む)・揚物・蒸し物・酢の物またはあえ物を製造する営業)
④ 学校,病院,寮などの給食施設
(継続して 1 回 20 食以上,または 1 日 50 食以上調理している施設)
※ 調理業務に従事した期間は,調理業務を行う職種として採用(雇用)され,専ら調理業務に従事していることが必要です。
また,受験者本人が当該施設の経営者である場合においても,同様に専ら調理業務に従事していることが必要です。
職歴に関する注意事項
● 雇用形態が,パート・アルバイト,契約社員,派遣等で調理業務に従事している場合は,
「週 24 時間以上」
(実労働時間)の条件を満たす必要があります。
次のような勤務日数及び時間の場合は実務経験として認められます。
例 : 「週4日,1日6時間勤務」 ,「週5日,1日5時間勤務」。(休憩時間は含めません)
● 従事期間については,調理業務従事証明書の証明日現在で 2 年以上が必要です。
1 ヶ月以上の長期休暇(夏休み期間)などがある場合は,その期間を除いて 2 年以上の従事期間が必要です。
従事期間は,複数の勤務先(過去分)の合算が可能ですが,その場合には,それぞれの勤務施設における
調理業務従事証明書が必要です。(証明書をコピーして使用してください)
● 以下の場合は,職歴(調理業務に従事していたこと)とは認められません。
 接客業務(会計・ホールスタッフ等),運搬・配達業務,食器洗浄等,直接調理業務に従事していない場合
 簡易な調理行為のみに従事している場合
(例:食材を洗う,料理の盛り付けをする,料理を再加熱して提供するなどの行為しか行っていないような場合)
 栄養士,保育士,看護師,ホームヘルパー等の職種として採用され,調理の業務に従事している場合
 料理学校等で調理実習指導等に従事している場合
 会社や研究所等で食品の試作など食品開発業務の一環として従事している場合
 菓子製造業または喫茶店営業の許可のみを受けた営業施設で従事している場合
 飲食店営業の許可を受けた営業施設であっても,主にケーキやデザート類及びパン製造(調理パンは除く)
の業務に従事している場合
 給食施設(給食業務を委託している施設の場合を含む。)の場合で,1回20食以上または1日50食以上の
いずれにも満たない場合
 食品衛生法による営業許可を受けていない飲食店等営業施設で調理に従事している場合
 外国の飲食店で従事している場合
-2-
9. 提出書類
記入例を参照のうえ受験者が記入してください。
➊ 調理師試験願書
様式第6号
➋ 履歴書
様式第7号
➌ 調理業務従事証明書
様式第8号
(氏名や生年月日は,戸籍や住民票に記載されているとおり正確に記入してく
ださい。また,収入証紙は貼らずに提出してください。)
記入例を参照のうえ受験者が記入してください。
飲食店等の代表者が作成するものです。証明者については6ページ参照。
(受験者が記入してはいけません)
必ず証明者に渡し,作成を依頼してください。
(提出期限内までに証明してもらうよう早めにお願いしてください)
再
受
験
の
場
以下のどちらかを提出してください。
➍ 卒業証明書
または
卒業証書
原本
(コピー)
(中学校,高校,高専,短大,
大学のいずれか一つ)
は
卒業した中学校,高校,高専,短大,大学に発行を依頼し,
省
原本(学校長印等があるもの)を提出してください。(コピーは不要)
略
【卒業証書】
※ 最終学歴のものでなくても構いません。
業
※ 廃校している場合は,自治体の教育委員会にお問い合わせください。
写真台紙
➎ 写真
(指定)
可
原本とコピーの両方を持ってきてください。
(卒業証書は,受付で職員が確認しその場で返却します。)
卒
合
【卒業証明書(修了証明書)】 (卒業証書が手元にない方など)
★
参
照
・ 写真の大きさは,縦4.5cm 横3.5cm(パスポートサイズ)です。
・ 願書を提出する6ヶ月以内に,上半身,正面から撮影したものを提出してくだ
さい。なお,帽子はかぶらないで撮影してください。
・ 写真の裏面には必ず氏名を記入し,写真貼付用の台紙にのりで貼り付けてく
ださい。また,台紙に氏名(フリガナ),生年月日及び撮影年月日を記入してく
ださい。
その他 (必要な方のみ)
印鑑登録証明書
原本1通
(各市町村発行)
「➌調理業務従事証明書」の証明者が,個人の実印を用いて証明した場合
(個人経営者限定)に必要となります。(複写無効)
※ 発行後 6 ヶ月以内のもの。受験者本人のものではありません。
戸籍抄本等
原本1通
(各市町村発行)
「➌調理業務従事証明書」,過去の「受験票」に記載された氏名が婚姻等に
よって現在の氏名と異なる場合に必要となります。
※ ➍の卒業証書等の氏名と異なる場合は不要です。その場合には,➋履歴書
の旧姓欄に卒業証書等に記載されている氏名を記入してください。
再受験する場合に必要です。(複写無効)
受験票
原本1通
(宮城県発行)
★
※ 受験票(宮城県発行)は本人あてに郵送した「はがき」のことです。
参
※ 下記の「★再受験の方」を参照してください。
照
★ 再受験の方
宮城県で受付を行った過去の試験(平成 25 年度から平成 27 年度までに限る)の受験者は,受験票(原本)を提出すれば
上記書類のうち「➋履歴書」,「➌調理業務従事証明書」,「➍卒業証明書または卒業証書」の提出を省略できます。
※ 過去の受験時と現在の氏名が異なる場合は「戸籍抄本」等を提出してください。
※ 受験票を紛失した場合は,書類の省略はできませんので,すべての書類を提出してください。
外国の学校を卒業した方
該当する方は,県庁(5ページ参照)に至急お問い合わせください。(日本語訳や学力認定書が必要な場合があります)
-3-
10. 受験申請時の注意事項
① すべての提出書類をそろえた上で受付場所に来てください。書類に不備がある場合は受付できません。
② 受付期限が過ぎた後に提出されたものについては,一切受付できません。
③ 受理した提出書類,受験手数料は,いかなる理由があっても返却いたしません。
④ 他の都道府県様式(履歴書や調理業務従事証明書等)は使用できません。
⑤ 提出書類の内容が事実と異なることが判明した場合(虚偽の記載など)は,受験者の受験資格や合格を
取り消すほか,証明者も刑法の規定により処罰されることがあります。
⑥ 車椅子の使用など受験上の配慮を必要とする方は,受験申請前にあらかじめご連絡ください。
【願書等の郵送での提出について】
(原則,再受験の方のみ)
原則,郵送での受付は行っていません。ただし,平成 25 年度から平成 27 年度までに宮城県調理師試験を受験した方で,
提出書類のうち「➋履歴書」,「➌調理業務従事証明書」,「➍卒業証明書または卒業証書」の代わりに「受験票」を提出する
場合は郵送でも受け付けます。
その場合は,下記の事項に注意の上,書留郵便(簡易書留郵便を含む)で県庁に送付してください。
なお,郵送により願書等の提出を行った者については,必要に応じて電話により聴き取りを行う場合があるので,あらかじめ
ご承知願います。
〔注意事項〕
○ 提出期限
平成28年6月27日(月)まで (当日消印有効)
○ 手数料は,必ず宮城県収入証紙でお願いします。(現金では受け付けできません)
○ 書類不備などにより再提出を求める場合があります。
○ 郵送にかかる日数により提出期限内にすべての提出書類がそろわなかった場合には,受理でません。
11. 受験票の発送
9 月はじめに県から発送します。9月上旬までに到着しない場合は,県庁にお問い合わせください。
・ 受験資格を満たさなかった方へは,その旨を文書にて通知します。
・ 試験願書提出後,受験票発送までに転居された場合は,必ず郵便局に転居届を提出してください。
・ 受験票は試験を受ける際に必要ですので,紛失しないよう注意してください。
12. 試験実施の委任
調理師法第3条の2第2項の規定に基づき試験事務の一部を,指定試験機関(公益社団法人調理技術技能
センター)に委任します。
「願書の受付や受験資格の審査」は,県が行いますが,「試験問題の作成・試験の運営,採点・合否判定,合格通知」は,
公益社団法人調理技術技能センターが行います。
(過去の試験問題は,公益社団法人調理技術技能センターのホームページで公開されています)
13. 合格発表
平成 28 年 11 月 30 日(水)午前 10 時
電話等による合否の問い合わせについては,一切応じられません。
(1)ホームページ
公益社団法人調理技術技能センターのホームページ ( http://www.chouri-ggc.or.jp/ )
-4-
(2)掲示板
県庁1階総合案内脇の掲示板,県保健所,保健所支所内に合格者受験番号を掲示
期間:平成 28 年 11 月 30 日(水)~ 12 月 28 日(水)
※ 掲示場所により閲覧可能時間は異なります。
(3)合格通知書
公益社団法人調理技術技能センターから,合格者のみに合格通知書を 11 月 30 日(水)に投函し発送します。
※ 試験願書に記載された住所に送付します。転居された場合は必ず郵便局に転居届を提出してください。
14. 試験結果の開示
試験結果(科目別得点及び総得点)は,受験者本人が口頭で開示請求することができます。
開示期間
平成 28 年 11 月 30 日(水)~12 月 28 日(水) 9 時~17 時まで (土日及び祝日は除く。)
開示場所
県庁,県保健所・支所 (願書受付場所と同じ)
必要書類
受験票と本人確認できる写真付きの公的証明書類(運転免許証など)
15. 試験に関する問い合わせ先
宮城県保健福祉部健康推進課(県庁)
〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8番1号 (7階)
電話 022-211-2624 (直通)
時間:8時30分から17時まで (12時から13時以外)
【願書受付場所一覧】
受付場所
宮城県保健福祉部健康推進課
(県庁)
仙南保健福祉事務所
(仙南保健所)
仙台保健福祉事務所
(塩釜保健所)
岩沼支所
黒川支所
北部保健福祉事務所
(大崎保健所)
北部保健福祉事務所栗原地域事務所
(栗原保健所)
東部保健福祉事務所
(石巻保健所)
東部保健福祉事務所登米地域事務所
(登米保健所)
気仙沼保健福祉事務所
(気仙沼保健所)
住所
〒980-8570
仙台市青葉区本町三丁目 8-1
〒989-1243
大河原町字南 129-1
〒985-0003
塩竈市北浜四丁目 8-15
〒989-2432
岩沼市中央3丁目 1-18
〒981-3304
富谷町ひより台2丁目 42-2
〒989-6117
大崎市古川旭4丁目 1-1
〒987-2251
栗原市築館藤木 5-1
〒986-0812
石巻市東中里1丁目 4-32
〒987-0511
登米市迫町佐沼字西佐 150-5
〒988-0066
気仙沼市東新城三丁目 3-3
電話番号
022-211-2624
0224-53-3120
022-363-5503
0223-22-2188
022-358-1111
0229-87-8010
0228-22-2116
0225-95-1419
0220-22-6117
0226-22-6614
最寄りの受付場所に起こしください。(お住まいの住所に関わらず,どこの場所でも受付できます。)
-5-
調理業務従事証明書について(誰が証明するのか)
● この証明書は,経営者,施設長,店主などの代表者等が作成するものです。
● 必ず,「調理業務従事証明書」と「記載例」を証明者に渡し,作成してもらってください。
!
証明者は,業種や経営・開設主体等によって異なります。
該当する下記の証明者(①から⑥のいずれか)に依頼してください。
勤務先の業種
経営・開設主体
飲 食 店 営 業
法 人 経 営
証明者
① 法人の代表者
(代表取締役等)
証明者の印
代表者の印
(法人登記済印)
魚介類販売業
② 店長,店主
個 人 経 営
そうざい製 造 業
(個人経営者)
③ 法人の代表者
法 人 開 設
(理事長等)
④ 開設者
個 人 開 設
給
食
施
(個人開設者)
⑤ 施設長
公的機関開設
設
(公的機関のみ)
店長,店主の実印
(注2)
代表者の印
(法人登記済印)
開設者の実印
(注2)
施設長の印
(例:○市立○小学校長印)
給食業務を外部委託している場合
あ
受託業者の
飲食店営
業等許可
(注3)
り
な
し
受託業者の代表者
または
給食施設を開設した者
飲食店営業主体により上記の①から②
もしくは
給食施設開設主体により上記の③から⑤
給食施設を開設した者
給食施設開設主体により上記の③から⑤
下記に該当する方は⑥になります
受験者本人が代表者等(社長や店
長等)である場合
⑥ 飲食店関係組合等の所属団体の長
または同業者
受験者が代表者等の配偶者(夫また
は妻)にあたる場合
受験者が代表者等の二親等内の血
族(親,子,祖父母,兄弟,孫など)に
あたる場合
勤務していた施設等がすでに廃業し,
代表者等がいない場合
※ 同業者とは,飲食店営業,魚介類販売業,そうざい製造業の営業許可を
受けている施設の代表者等(上記の①から②)です。
※ 施設廃業の場合:勤務当時の代表者等がいる場合は,その方に証明して
もらいます(個人の実印必要)。勤務当時の代表者等がいない場合は,勤
務当時を知る同業者(店主,経営者などの代表者等に限る)や,飲食店関
係組合等の所属団体の長(団体長の印必要)から証明をもらってください。
(注1) 証明者とならない例
× 法人営業の飲食店の場合で,法人としての代表権のない支店長や店長の証明
→ 法人の場合は,代表者(代表取締役等)になります。
× 法人開設の給食施設(病院,老人保健施設,私立学校等)で,施設長(園長や病院長)の証明
→ 法人の場合は,理事長等になります。
→ 公的機関の場合は,開設者が市町村長等であっても,施設長(学校長や病院長)が証明できます。
(注2)
証明者が,上記の表中の②店長,店主(個人経営者)や④開設者(個人開設者)の場合には,
押印した印鑑の印鑑登録証明書(各市町村長発行のもの)が必要となりますので,証明者に依頼してください。
(注3)
給食施設の受託業者が飲食店営業等の許可がある場合には,➌調理業務従事証明書にも許可年月日等を記入すること。
-6-
調理師試験願書等の記載に関するQ&A
質
問
卒業証明書(修了証明書)は必ず
必要か?
回
答
「卒業証書」をお持ちの方は,「卒業証書の原本とコピーの
両方提出」でも構いません。その場合,原本は職員が確
認後返却し,コピーを提出してもらいます。
参
考
3ページ
「9 提出書類」❹参照
※ 「卒業証書」と「卒業
証明書」は同じもので
はありません。
※ 卒業証書=卒業式
等 で 授 与 され る 賞 状
のようなもの
卒業証書を紛失したがどうすれば
よいか?
卒業証書を紛失した場合は,卒業された学校に問い合わ
せのうえ,「卒業証明書」を発行してもらってください。
学校が統廃合されている場合は,その学校を所管する教
育委員会に問い合わせてください。
普段はウェイトレスとして働いてい
るが,忙しい時だけ厨房で調理を
手伝っている。このような場合,調
理師試験の受験資格に該当する
か?
調理師試験の受験資格の実務経験は,調理を行う職種
として採用(雇用)され,また調理の業務に専ら従事してい
ることが必要となります。したがって,質問のケースのよう
な期間が2年以上あったとしても,調理師試験の受験資
格としては認められません。
2ページ
「8 受験資格」
「職歴に関する注意事
項」を参照
1カ所目の職場で,1年間勤務,2
カ所目の職場で,1年以上勤務し
ている場合は,2年以上の実務経
験として認められるのか?
従事期間については,複数の勤務先の調理従事期間を
合わせることができます。(質問のケースは認められる)
その場合には,それぞれの勤務施設に証明書を依頼して
ください。(証明書をコピーして使用してください)
2ページ
「8 受験資格」
「職歴に関する注意事
項」を参照
受験者本人が経営している飲食
店での調理業務を受験者本人が
証明できるか?
受験者本人や受験者の2親等内の血族(受験者本人の
父母,祖父母,兄弟姉妹,子,孫)または配偶者(夫また
は妻)は,証明者にはなれません。
このような場合は,飲食店関係組合等の所属団体の長,
または同業者(店主,経営者などの代表者に限る)の証明
を受けてください。
6ページ
「調理業務従事証明書
について」⑥を参照
株式会社等の法人経営の飲食店の場合は,代表者(代
表取締役等)または法人登記された支店の代表者が証
明者になります。法人登記されていない店長や支社長の
場合は,証明はできませんので,注意してください。
本社など(登記済印の押印の手続きを行う場所)が宮城
県以外にある場合には,時間がかかることがありますの
で,早めに依頼してください。
6ページ
「調理業務従事証明書
について」①を参照
個人経営の店で働いているが,
証明はどのようにするか?
個人経営の店の場合,店のオーナー,店主等の個人印
(実印)で証明することができます。ただし,押印した印鑑
の印鑑登録証明書が必要となりますので,注意してくださ
い。
6ページ
「調理業務従事証明書
について」②を参照
働いていた飲食店を経営していた
会社が既に廃業している。誰にど
のように証明してもらえばよい
か?
勤務当時の代表者(当時の社長等経営者)がいる場合
は,その方に証明してもらいます。勤務当時の代表者がい
ない場合は,勤務当時を知る同業者(店主,経営者など
の代表者に限る)や,飲食店関係組合等の所属団体の長
から証明をもらってください。
6ページ
「調理業務従事証明書
について」⑥を参照
施設等から業務委託を受けて,
給食の調理業務に従事している
が,誰から証明をもらえばよい
か?
給食業務を受託している業者が,当該給食施設における
飲食店営業等許可を受けている場合は,受託業者の代
表者が証明することができます。
受託業者が飲食店営業許可を受けていない場合は,給
食施設の法人代表者等の証明が必要となります。
6ページ
「調理業務従事証明書
について」
「給食業務を外部委託し
ている場合」を参照
親族の会社で調理業務に従事し
ている場合の証明者はだれにな
るか?
株式会社が経営している飲食店
だが,店長で証明可能か?
株式会社の本社が東京で,社長
印をもらうのが大変なので,地元
の支社長に証明してもらってもよ
いか?
その他,ご不明な点がございましたら,県庁(5ページの問い合わせ先参照)に連絡ください。
-7-
試験会場のご案内
【会場】
東北文化学園大学
【住所】
仙台市青葉区国見六丁目 45 番1号
試験会場
JR 国見駅周辺図
国見駅
→
〔アクセス〕
● 鉄道 : JR「仙台駅」から仙山線で「国見駅」下車,徒歩1分。
● バス : 「仙台駅」(西口バスプール) ⇔ 「国見浄水場・東北文化学園大学前」降車。
(「南吉成・国見ヶ丘一丁目」 ・「南吉成・中山台・実沢(営)」 行き)
〔注意事項〕
● 試験会場には駐車場がありませんので,自家用車での来場は固くお断りします。
(近隣施設等への無断駐車は絶対にしないでください)
● 試験会場(東北文化学園大学)へのお問い合わせはしないでください。
*当日のことについては,後日送付される受験票に記載してあります。
● 大学構内及びその周辺(国見駅も含む)は禁煙となっていますのでご協力願います。
-8-
調理師試験の受験手続きの流れ(一般的な例)
受験資格はあるか? (2 ページ参照)
ある
ない
受験できません
提出書類の準備
願
書
卒業証書
ない
ある
履歴書
受験者本人が記入します
原本
コピーをあらかじ
めとっておいてく
ださい
調理業務従事証明書
6 ヶ月以内に撮影
したものを準備する
勤務先に渡し,証明を依頼します
指定された台紙に
添付してください
卒業証明書
コピー
写 真
勤務先
卒業した学校に
「卒業証明書」
の発行を依頼
してください
法人経営
法人の代表者
が証明します
個人経営
印鑑登録証明書
証明者の実印のもの
必要提出書類 (受験者によって異なります:3 ページ参照)
すべての書類が準備できた
全部または一部の書類が準備できない
すべての書類が準備できてから提出してください
最寄りの願書受付場所(5ページ参照)に行き,提出します
(受付期間:平成 28 年 6 月 13 日~6 月 27 日)
受験票が郵送されます (平成 28 年 9 月上旬頃)
試
験 (平成 28 年 10 月 8 日)
合格発表 (平成 28 年 11 月 30 日)
合
格
免許申請 (平成 28 年 12 月中旬頃)
免許交付 (平成 29 年 1 月頃の予定)
-9-
このページ以降は,「調理師試験願書」,「履歴書」,「調理業務従事証明書」,「写真台紙」が綴じられています。
それぞれの書類をこの冊子からはがし,裏面の記載例をよく読んで記入してください。
なお,「調理業務従事証明書」は,記載例を含めて,証明者(勤務先)に渡し,証明してもらってください。
「調理業務従事証明書」については,例年不備が多く再提出を求めています。受験者本人は修正できないので,受付
場所(県庁や県保健所)に行く前に,もう一度,書類に不備がないか確認してください。
なお,書類に不備がある場合は受付できませんので,記入漏れがあれば,必ず証明者に修正を依頼してください。
【記載漏れ・不備が多いところ】
願書提出前にもう一度確認してください!
受験者の氏名が書いて
ありますか?
1つ以上○が付いてあ
りますか?
具体的なメニューが書
いてありますか?
期間がすべて書いてあ
りますか?
パート・アルバイトの
方は,勤務日数・時間
が書いてありますか?
どちらかに○が付いて
ありますか?
法人の代表者印ですか?
(個人経営の場合は実印で
すか?)…種類は別紙参照
- 10 -
Fly UP