Comments
Description
Transcript
金 沢 ま つ り い き い き フ ス タ 金 沢 ま つ り い き
金沢区の秋を 代表する 区民の祭典 観光たより No.21 平成26年9月10日発行 金沢まつり いきいき フ�スタ★ 第40回 10/18(土) 10:00∼15:30 海の公園 称名寺の銀杏(2013) *バザー・事業PRコーナー・・・公共・公益団体、福祉団体等によるバザーや各団体の事業PR。体験型のブースや、美味しいもの を販売するブースもたくさん!出展数は90店以上! *市内最大級のフリーマーケット・・・市内最大級約200店舗以上が出店。掘り 出し物もたくさん! *野外ステージ・・・マーチングバンド・バトントワリング・ヒップホップ・フラダンスなど区内活動中の多彩 なグループが出演。会場内パレードも行います。 *お楽しみ抽選会・・・豪華商品が当たります。 *健康づくり月間コーナー ※その他、楽しい暮らしの知識チェック、消防艇の放水訓練や消防ヘリの救助訓練、地引き網など・・・ ■主催:金沢まつり実行委員会 ■問合せ:金沢区役所地域振興課 045-788-7801 *荒天時は翌日順延。(当日朝6:30∼、テレフォンサービス 0180-994-027 で確認を!) * 横浜金沢観光協会 ホームページのご案内 * ★随時更新中です!★ 横浜金沢散策の前に、最新情報をチェック! http://www.yokohama-kanazawakanko.com/ 〒236-0028 横浜市金沢区洲崎町1-18 協働オフィス金沢内 Tel 045-780-3431/Fax 045-349-7035 10/26(日)南部市場まつり 南部市場 (食品関連卸売センター) 8:00〜13:00頃まで 南部市場内 045-779-2870 今年の南部市場まつりは、場内の「水産」「青果」「関連」の各事業 者が総力をあげて盛り上げますよ∼!! 楽しいイベントも盛り沢山!お買い得商品満載の「南部市場まつり」、 是非ご来場ください!! ︵予定︶ 主なプログラム まぐろの解体ショー&販売 野菜、果物の大バザー 食品関連卸売センター大売り出し 南部市場ならではの特色ある『飲食テント村』 ※シーサイドライン『南部市場駅』下車すぐ (月)∼(土)6:00∼12:00くらいまで (定休日:日・祝、水曜は不定休) 毎週土曜日は 土曜市! さらに毎月第2・4土曜日は 土曜イベント! ★南部市場共栄会のブログもご覧ください。 イベントや特売など、お役立ち情報いっぱ いです! などなど、その他楽しい企画が盛りだくさん! ※ペットの同伴はご遠慮ください。 ※駐車場は混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。 http://blog.goo.ne.jp/nanbuitiba お問合せ:南部市場まつり実行委員会 ℡. 045-779-2002 柴漁港 直売所 045-785-6161 柴漁港 秋のさかなフェア 11/8(土)9:00〜14:00 (平日 045-701-8182) ※シーサイドライン『海の公園柴口』下車 徒歩約6分 ※荒天時は11/15(土)に延期。 会場/柴漁港(柴町397) 交通/シーサイドライン海の公園柴口より徒歩6分 ※駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 イベント予定 漁港で買い物♪ ★魚の直売★野菜市 毎週 (日) 、(祝) 13:30∼16:30頃まで 【これからの季節・旬の魚】 サバ・エボダイ・アナゴ・タチウオ・タコ スミイカ・ヒラメなど ★名物野島の海苔も販売します♪ 漁港で遊ぼう♪ ★小さな水族館★魚のタッチングプール ★遊漁船 体験乗船 今年は新たに★漁船・漁具展示★漁の様子上映会★冷凍庫体験 ★さかなさばき方教室 などなど!お楽しみに♪ 地魚グルメコーナー ★ご存知“小柴のどんぶりや” 特産シャコ汁試食ご期待ください♪ ★漁師のおかみさんの自慢料理 ★金沢あさりご飯★地元協力 模擬店 問合せ:横浜市漁業協同組合柴支所 045-701-8182 秋の幸浦 福・浦情報♪ 金沢産業団地・秋の祭典 スタ I Aフェ P 4 1 0 2 みかん狩り始まります♪ 10月から開催(なくなり次第終了) 小学生以上 700円 3歳以上の未就学児 350円 (3歳未満無料) 月曜休園/9:00∼16:00 (受付は15:00まで、 12:00∼13:00お休み) 問合せ/柴シーサイドファーム 045-785-6844 10/24 (金) ・25 (土)10:00∼21:00 ※25 (土)は18:00まで 金沢産業団地企業が中心となって開催するイベントです。日頃の安全操業へ の感謝と事業の繁栄を祈る産業振興祭を中心に、楽しい催しが盛り沢山! 金沢産業団地企業の製品の販売(カステラ、レーズンサンドほか予定) 野菜の販売 日野中央高等特別支援学校生徒の学習作品展示・バザー 模擬店やお買い得品がたくさんあります! 10/25 (土) 10/24(金) 富岡八幡宮 お神楽 赤十字献血活動 小学生サッカースクール 個人参加型フットサルクラブ PIAコン (ピアコン) 抽選会、物販ほか 陶芸体験教室・ヨーヨー釣り・綿菓子 飛行機を作って飛ばそう (小2以下は父兄同伴・小3以上は一人でも参加可) (ゲームの『ジェンガ』の大きい版)・・・etc. 『メガジェンガ』 テニス大会(男子ダブルス・女子ダブルス) ※要事前申込 富岡宮元おはやし会のおはやし 金沢総合高校 吹奏楽部演奏 八景島からペンギンがやって来る! 問合せ/PIAフェスタ実行委員会 (横浜金沢産業連絡協議会内) ℡.045-781-1131 http://www.sanrenkyo.jp MDC アウトレットセール MDCアウトレットセール http://www.mdc.or.jp/ 横浜MDC 検索 CLICK! 毎回大好評♪直営店だからできる激安セールです! 9/27(土)、10/25 (土)、11/22 (土)10:00スタート!(雨天決行) お問合せ/045-784-1501 横浜マーチャンダイジングセンター 秋の夜長に、水面に映るイルミネーションを見ながらそぞろ歩き♪ 10/4 (土) 瀬戸秋月祭 16:00∼19:30(雨天翌日順延) 琵琶島神社(京急金沢八景駅 徒歩3分) ートイル マートイ ルミ ス ミネ スマ ネー ーシ ショ 沢 ョン金 ン金沢 「瀬戸の秋月」は、景勝「金沢八景」の一つで、瀬戸橋から眺めた中秋の名月 の美しさを詠んだものです。 『秋月祭』はその「瀬戸の秋月」を現代の形で楽 しもうと始まったもので、地元大学生の運営で行われます。近隣の児童・園児が 作った400個近い行灯の灯りで、琵琶島の 景色を彩ります。普段見る琵琶島とは違う 幻想的な雰囲気をぜひ体験してください。 当日は16:00から瀬戸神社宮司による祝詞 奏上。行灯の点灯は16:30∼19:30に行わ れます。 主催/金沢八景共栄会・ さわさわ学生会 HAKKEY+ 問合せ:さわさわ 787-0469 10/4(土) 16:00∼20:00(雨天翌日順延) 金沢八景駅周辺・平潟湾プロムナード 省エネルギー技術とアートを融合させ、新たな横浜夜景を提案! 平潟湾と瀬戸神社を舞台に、日中のアーティストと、大学生がコラボレーション し、海と街と対話する光のアート作品を展示します。 光るボトルのランタンを作るワークショップも開催します。自作のランタンを持 って、夜の金沢八景をお散歩しませんか♪ 問合せ/区政推進課企画調整係 788-7726 秋は金沢区を歩こう♪ ∼秋の特別企画∼ 船から眺める「光の芸術と金沢八景」 金沢三十四観音 札所巡り その1 恒例の「瀬戸秋月祭」に加え、今年はスマートイルミネーションが金沢の 平潟湾でも開催されます。初めての秋の夕暮イベントを船上からご覧いた だけます。参加してみませんか? 江戸時代の中ごろに成立した「金沢三十四観音札所」は、現在の区域でい うと金沢区の他、磯子区、港南区を含む広い地域に渡っています。今回は、 第一番から第十五番札所ゆかりの地をたどります。 10/4(土)16:00∼19:00(雨天順延10/5) 集合場所:京急金沢八景駅(受付時間 15:30∼16:00) 募集人員:80名(応募者多数の場合は抽選となります) 参加費:2000円(乗船代・資料代・保険料含む) 持ち物:飲み物・敷物・雨具・防寒着など 申込締切:9/24 (水)必着 後援・協力:横浜金沢観光協会・野毛屋 11/30 (日)9:30∼15:00 (小雨決行) 集合場所:京急金沢文庫駅西口広場 (受付時間 9:00∼9:30) 募集人員:100名 (応募者多数の場合は抽選となります) 参加費:500円 (資料代・保険料含む) 持ち物:飲み物・昼食・敷物・雨具など 申込締切:11/20 (木) 必着 後援:横浜金沢観光協会 申込方法:はがき又はファックスで、参加者全員の郵便番号・住所・氏名 (ふりがな) ・年齢・電話番号を明記のうえ、コース名を添えて下記 宛先までお申込下さい。ホームページからも申し込むことができます。 NPO法人 横濱金澤シティガイド協会 〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸19-31-205 電話・FAX:045-787-0469 ホームページ http://yokokanaguide.org NPO法人横濱金澤シティガイド協会では、英語によるボランティアガイドも行っております。詳細はホームページのEnglish Pageをご覧 ください。お問合せ・お申込みもこちらのメールフォームよりお願いします。 ベント ウォーキングイ 京急 × 金沢区 ! っぱいの 目 注 お楽しみい 金沢区の魅力いっぱい 健康ウォーキング 2014 金沢区には歴史的・文化的な遺産や新鮮な農産物、特産品、グルメスポッ トなど魅力が盛りだくさん!知っているようで実は知らない『魅力あふれ る金沢区』をウォーキングしながら味わってみませんか? 地元の人だか ら知っているオススメポイントも紹介!気軽に運動+金沢区の魅力満喫、 Wで楽しめるこの機会♪ ぜひご参加ください。 スタンプラリー月間 1DAYイベント エリア内に設置されているチェックポイントでスタンプを集め、時間内に ゴールを目指そう!楽しいイベントもあわせて実施します(予定)♪ (主なポイント/称名寺・海の公園・柴漁港・食品団地・MDCアウトレット) ゴールされた方にはオリジナルグッズをプレゼント! 金沢区内の観光・グルメ・ショッピングポイントでスタンプを集めて、プ レゼントをゲット!モデルコースもご用意しました。金沢区の魅力をたく さん発見してください! 実施期間:11/8 (土)∼12/7(日) まで シート配布場所 区役所(広報相談係・健康づくり係・地域活動係)、区内 京急各駅、金沢文庫駅東口行政サービスコーナー※予定 配布開始日:11月7日(金) 第5回 実施日:11/22 (土) (雨天決行) 受付時間:9:00∼10:00 スタート:京浜急行「金沢文庫」駅西口広場 ゴール:MDCアウトレット会場 (予定) 参加費:無料 参加方法:当日、直接受付会場までお越しください(事前申込不要) ※実施内容の詳細は、『広報よこはま』金沢区版 10月号、11月号をご覧 ください。 問合せ:地域振興課地域活動係 788-7802 金沢ブランド募集中! (金) (必着) 12/26 まで 『海と緑と歴史のまち・金沢』 ・・・金沢区の逸品として誇れる食品、工芸品、贈答品を『金沢ブランド』として 認定します。認定商品については、認定証書の贈呈、横浜金沢観光協会や区関連イベントでの販売支援・パンフ レットでのPR、広報誌・ホームページなどで金沢の魅力として広く情報発信します。 ご応募お待ち しています♪ 第1回∼4回までの認定品や、詳しい募集要項については横浜金沢観光協会ホームページをご覧ください。 主催/横浜金沢観光協会 共催/金沢区役所 イベントカレンダー ※各予定は変更になる場合があります。 旧伊藤博文金沢別邸 イベント (シーサイドライン野島公園駅 徒歩 5 分) 9/13(土) お月見会(中秋の名月) 筝の演奏 18:00∼19:30 茶菓 500円 10/5(日) ライトアップ&『一夜限りの博文座(寄席)』 子ども向イベント 14:00(定員 子ども20名) 大人向寄席 17:30(定員 50名) 11/23 (日) 朗読と筝 『源氏物語の美しき女性たち』 13:00∼14:30 参加費:700円 定員 40名 旧伊藤博文金沢別邸 復元5周年記念祭 10/26(日)13:00∼16:00 明治31年(1898)に建てられた本邸は、平成18年11月に市指定文化財に指 定を受けましたが、老朽のため、平成19年より現存しない部分を含め、創 建時の姿に復元が決定。平成21年10月に庭園と併せて工事が完成しました。 野島囃子保存会による『野島囃子』ほか、合唱、筝曲、舞踊、謡曲、民謡、 詩吟などの催し物と、庭園でのお茶席(立礼)。 問合せ/045-788-1919 JAMSTEC横浜研究所 地球情報館 休日開館日 10:00∼17:00 9/20 (土) 、11/15 (土) ※10/18(土)は、地球情報館は休館日となります。 10/11 (土) JAMSTEC横浜研究所 施設一般公開! 10:00∼16:30(16:00受付終了) 地震や気候変動、スーパーコンピューターなど、最新の技術をわかりやす く紹介します! JR新杉田駅下車徒歩13分、京急『杉田駅』下車徒歩15分、 シーサイドライン『南部市場駅』下車徒歩15分 問合せ/045-778-5407 HP http://www.jamstec.go.jp/j/ 9/27 (土) (独)水産総合研究センター サイエンスステージ in 横浜・八景島シーパラダイス 11:00∼16:00 参加無料 アクアミュージアム前広場 水産総合研究センターでは、震災復興支援の一環 として、サメ肉の有効利用の研究開発に取り組ん でいます。サメを身近に感じるために、八景島で 生きたサメや、サメの冷凍標本にタッチしてみま せんか? 問合せ/045-788-7615 詳しくは・・・http://nrifs.fra.affrc.go.jp/ 9/28 (日) 第5回 横浜シーサイドトライアスロン大会 8:00∼13:30 八景島シーパラダイス http://yokohamatriathlon.jp/yst/ 9/28 (日) 金沢八景祭り 11:00∼19:00 9/14(日) 第16回 金沢文庫芸術祭 1dayイベント(入場無料) 9:30∼20:00 海の公園 芝生地帯 ※街角アートラリー 9/14(日)∼11/15(土)開催 海の公園での1dayイベントと、街角のギャラリーやカフェ、アーティスト の自宅などで開催される『街角アートラリー』の2本立てのイベントです。 詳しい内容はHPをご覧ください。 http://www.bunko-art.org/ 問合せ/芸術祭実行委員会事務局 045-788-9119 海の公園 サンドアートフェスティバル 2014 砂と海水だけで造る自然のアートは作っても楽しい!見ても楽しい! 9/14(日) 金沢文庫芸術祭1dayイベント会場で人気投票と表彰式 9/14(日)∼23(火祝) フリー展示 海の公園砂浜中央部・特設会場 夜は砂像をライトアップ。 問合せ/海の公園管理センター 045-701-3450 富岡八幡宮 秋季大祭 18:00∼ 9/20(土) 宵宮祭 金沢八景駅前会場(16号沿い) 小雨決行 主催/金沢八景共栄会 問合せ/さわさわ 045-787-0469 ※学生 (関東学院大・横浜市大) と駅前商店街の共同イベント! ステージでのパフォーマンスや模擬店など盛りだくさんの内 容です。 『南部市場共栄会』も出店 (さんま焼) !『瀬戸秋月祭』の行灯 作りワークショップも開催します。ぜひご参加ください♪ 長浜ホール イベント (シーサイドライン幸浦駅または京急線能見台駅徒歩15分) 9/27 (土) 生涯学習フェスティバル2014 入場無料(当日来場可) 10/11 (土) 第8回 長浜ホール音楽祭 13:30開場/14:00開演/全席自由/1,000円(前売・当日共) 9/11(木)前売販売開始予定 ※前売で完売の場合、当日券の発売は行いません。 10/26 (日) 野口英世フェア 10:00∼17:00/入場無料(当日来場可) 「野口英世博士を知る1日」として、コンサートや 講演、展示を通開催いたします。 11/1 (土) 第36回 みず色の風コンサート 万燈神輿連合渡御 18:30∼ 境内発 13:30開場/14:00開演/全席自由/1,500円(前売・当日共) 10/1(水)前売販売開始予定 ※前売で完売の場合、当日券の発売は行いません。 10:00∼ 9/21(日) 湯立神楽 11/9 (日) 長浜ホール感謝祭 10:00∼17:00 各町大神輿渡御 14:00∼ ※境内でなく富岡駅前 雅楽の夕べ 18:30∼ 問合せ/045-776-3838 朝一番・元気・おいしいパン屋さん 朝6時30分より営業 横浜市金沢区富岡西6-44-34 TEL&FAX 045-771-9008 (駅前店) 横浜市金沢区富岡西2-2-5 福井ビル1F TEL&FAX 045-775-1577 入場無料(当日来場可) 問合せ/045-782-7371 <HP>http://www.nagahama-hall.com/ 10/4(土) 金沢文庫ふれあい商店街 ふれあいフェア 15:00∼ ダンス・バンド演奏・創作和太鼓などのパフォーマンス 問合せ/メール [email protected] (独)水産総合研究センター 中央水産研究所 10/19(日) 一般公開 10:00∼16:00 問合せ/045-788-7615 シーサイドライン『市大医学部駅』下車 徒歩5分 中央水産研究所では、研究の内容や成果を知っていただき、水産業と海や魚について の理解を深めていただくため、毎年一般公開を開催しています。 今年度のテーマは『見つめよう!さかなと海と私たち』。小さなお子さまから大人ま で楽しみながら学べる展示やイベントがたくさん♪ HP http://nrifs.fra.affrc.go.jp/ 11/3 (月祝)富岡八幡公園こどもログハウス なかよしカモメまつり ∼ドキドキ・わくわく アドベンチャーワールド!∼ 10:00∼15:00 参加自由/雨天決行 シーサイドライン『並木北駅』下車徒歩10分 『横浜高校HAKAチーム』によるニュージーランド民族舞踏、わくわく工作(有料)、 ゲーム、模擬店。 問合せ/045-769-2530 ※11/2(日)は準備のため15:00で閉館します。内容が変更になる場合があります。 11/4 (火) 富岡八幡宮 うべえじゅう(夜神楽) 19:00∼ 約1時間 問合せ/045-776-3838 卯陪従(うべえじゅう)とは、富岡八幡宮に鎌倉時 代から伝わる伝統神事で、2月・11月の初卯の 日に夜神楽として湯立神楽を奉納します。この日 お参りをすると1年間お参りしたのと同じだけ御利益があると伝えられています。 11/22 (土) 、23 (日) JA横浜金沢支店 農業まつり 10:00∼15:00予定(23(日)は9:00∼14:00) 旬の野菜・花苗などの無料配布 (数に限りあり) 、餅つき (販売あり) ほか模擬店・ ・・ 10/25 (土) 横浜検疫所 一般公開 問合せ/045-781-5440 (長浜庁舎/輸入食品・検疫検査センター) 10:00∼15:00 ※公開は年1回です。 問合せ/総務課 045-201-4458 (当日/045-701-9480) 11/23 (日) 金沢文庫ふれあい商店街 大日本プロレス 開催 11:00∼ 問合せ/横浜市商店街総連合会 045-662-0874 長浜ホールのある野口記念公園に隣接する、横浜検疫所 の輸入食品・検疫検査センターは、主な業務として世界各国から輸 入される食品の検査と海外から侵入する感染症の検査を行っていま す。敷地内に野口英世が活躍した時代の建物があり、資料館になっ ています。 12/8 (月) 瀬戸神社 歳の市 金沢区長浜107-8 (シーサイドライン幸浦駅 または 京急線能見台駅徒歩15分) HP http://www.forth.go.jp/keneki/yokohama/ 12:00∼19:30頃 問合せ/045-701-9992 10/25 (土) 読書活動推進キックオフイベント ***学園祭へ行こう♪*** 13:30∼16:00(予定) 定員600名(応募多数の場合抽選) 関東学院大学金沢八景キャンパス ベンネットホール (金)∼11/2 (日) 横浜市大 浜大祭 10/31 読書活動推進条例制定・施行を記念してキックオフイベントを開 催します。金沢に伝わる民話の朗読、元NHKキャスターで現在 語り部として活躍する平野啓子氏の講演など。 10:00∼20:00(初日は18:00)(京急『金沢八景駅』下車・徒歩5分) 問合せ/浜大祭実行委員会 045-785-1330 http://hamadaisai.html.xdomain.jp/ ※申込方法は広報よこはま9月号・区役所HPをご覧下さい。 締切9/30(火) 問合せ/地域振興課区民活動支援係 045-788-7804 関東学院大 平潟祭 11/1 (土)、2(日)10:00∼17:00 10/26 (日) 金沢工場3R夢フェスタ (秋) 10:00∼15:00 資源循環局金沢工場 シーサイドライン『並木中央駅』下車徒歩15分 または『幸浦駅』 下車徒歩12分 3R夢サイエンス教室・工場内見学ツアー・リユース家具無料提供など、おとなも子ども も楽しめるイベントです♪ 問合せ/045-784-9711 サザンカ…金沢自然公園・富岡総合公園 黄葉(イチョウ)…称名寺・富岡総合公園 金沢自然公園・横浜市大キャンパス・長浜公園周辺 西柴4丁目付近・慶珊寺 12 月 ツワブキ…長浜公園・富岡総合公園 11 月 月 キンモクセイ…富岡総合公園・金沢自然公園 (シーサイドライン『市大医学部駅』下車・徒歩2分) 問合せ/YMF2014 実行委員会 045-787-2545 紅葉(カイノキ・カイジュ)…称名寺 ヒガンバナ ︵称名寺︶ ヒガンバナ…称名寺・称名寺市民の森・薬王寺 Festival 2014 ツワブキ︵富岡総合公園︶ 9∼ 10 ハギ…富岡総合公園・金沢自然公園・染王寺 龍華寺・金蔵院(黄花)・東光禅寺(白花) 横浜市大医学部 Yokohama Medical 11/8 (土)、9(日)10:00∼17:00 銀杏︵慶珊寺︶ 花ごよみ(紅葉情報) (京急『金沢八景駅』下車・徒歩15分) 問合せ/平潟祭実行委員会 080-5482-6238 紅葉(カエデほか) …釜利谷緑道 金沢自然公園・富岡総合公園 御伊勢山・権現山 神奈川県指定銘菓 四季彩々 富貴 菓匠 金沢区並木1-17-6-8 TEL 045-774-5759 金沢動物園 横浜市立 http://www2.kanazawa-zoo.org/ 045-783-9100 ■シルバーウィーク 9/15 (月祝) ∼21(日) 市内在住の65歳以上の方、入園無料。 横浜市立 ■ののはな館企画展 10/1 (水) ∼12/7(日) 秋の彩り展 公園内の紅葉スポットや木の実・草の実を紹介します。 ■動物園の運動会 10/12 (日)、13(月祝) 13:00∼15:00 わくわく広場で、金沢動物園の飼育動物の能力などにちなんだ種目に挑戦!参加賞が出ますよ♪ 金沢動物園 エコ森ワンダーパーク 11/1(土) ∼3(月祝) 10:00∼16:00 自然を想う気持ちを育て、楽しみながら環境 活動に参加できるイベントです♪ わくわく広場(入園料要) 11/2(日) 自然環境体験ブース 環境活動に取り組む企業などのブース出展、工作体験 など。 11/3(月祝) アニマルアート ワークショップ 動物をモデルに、自分だけの作品つくりに挑戦 してみよう! 植物区にこにこプラザ 11/1 (土) 音楽イベント 市民参加の音楽コンサートやダンスなどのステージを行います。 模擬店、金沢区名産品の販売 金沢文庫 神奈川県立 (動物園には入園料がかかります) http://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/kanazawa.htm 045-701-9069 企画展 開催中∼9/28(日) 「仏教美術逍遥」 龍華寺所蔵・市文・刺繍諸尊集会像 (鎌倉時代) 鎌倉時代の豊かな仏教文化を今に伝える金沢、六浦。称名寺をはじめ、龍華寺、薬王寺などの古刹は仏教美術の宝庫です。 本展では、海岸尼寺の旧本尊であった十一面観音立像(称名寺・重要文化財)や、修理後初の公開となる聖徳太子立像など 金沢ゆかりの仏教美術のほか、近年、三浦氏の本拠地に位置する大善寺(横須賀市)で新たに発見された平泉様式の天王立 像など、約50点を一堂にご紹介します。この機会に珠玉の仏教美術をご堪能ください。 【開館時間】9:00∼16:30 (入館は16:00まで) 【休 館 日】毎週月曜日(ただし9/15は開館) 、9/16 (火) 、9/24(水) (65歳以上・高校生100円、中学生以下・障害者の方は無料) 【入 館 料】成人250円、20歳未満・学生150円 展示予告 特別展 平成の大修理記念「日向薬師(ひなたやくし)−秘仏鉈彫本尊開帳−」 10/3(金)∼12/7(日) 日向薬師宝城坊は関東有数の古刹で、本尊薬師三尊像は平安時代に遡る、独特の技法=鉈彫(なたぼり)による仏像の代表 的作例として知られています。 また、鎌倉時代には将軍源頼朝やその妻北条政子の篤い帰依を受けたことなども知られ、 当寺には本像の他、その歴史を物語る多くの仏像・宝物等も伝来します。 特に彫刻作品の多さでは、全国的にも注目され ています。重要文化財・薬師堂 (本堂) は、平成28年の完成を目指し、平成22年より平成の大修理が現在行われています。 修理では一部の部材に鎌倉時代に遡るものも発見され、話題となっております。本展覧会では、普段拝観する機会の少ない本尊薬師三尊像をはじめ、 日向薬師の仏像・宝物などを公開します。また、併せて本堂の平成の大修理や、昭和三十年代初頭に金沢文庫で行なった大規模な総合調査を紹介し、 広く一般の方々に、日向薬師宝城坊の歴史と文化について知っていただく機会になればと思います。 横浜・八景島シーパラダイス http://www.seaparadise.co.jp/ 045-788-8888 夜空を彩る花火と、音楽の競演! 花火シンフォニア 9/13(土) 、14 (日)、10/11 (土) 、12(日) (予定) ボードウォークにて/20:30∼ (約10分間) オータムフェスティバル開催中! ∼11/3(月祝)まで! シーパラダイスならではの秋イベント盛りだくさん!! (テレフォンガイド) HPご案内 横浜新都市交通 シーサイドライン http://www.seasideline.co.jp/ 京急電鉄(沿線情報) http://www.keikyu.co.jp/ 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド http://www.31op.com/yokohama/ 散歩が気持ちのいい季節です♪ そうだ、カフェに行こう! Jaffe Joffer 045-352-8595 金沢文庫 金沢文庫駅国道16号沿いにある絶品のバーガーが自慢の店。明るくおしゃれな 店内はゆったりと出来るソファー席・テーブル席と寛げる空間です。一押しは 自家製のバンズを使ったハンバーガー。夜は洋風居酒屋としても♪ 金沢区谷津町36 MAHALOPLACE 1F 京急金沢文庫駅東口より徒歩3分 営業時間/9:00 ∼ 21:00(L.O. 20:00) 定休日/月曜日(祝・祭日の場合は営業・翌日休) バンズやパテ、ソースまでこだわっ たオリジナルのハンバーガーは絶 品です♪ よこかな散歩のちょっと一休みに、おしゃれなカ フェはいかがですか? お得なランチが楽しめたり、美味しいお酒が飲め たり・・・ちょっと個性的なお店をご紹介します。 六浦 TUTTI 045-352-8284 Chai Cafe 金沢文庫 045-782-0266 六浦のおしゃれなベーカリーカフェ。北海道産の小麦粉で毎日ていねいに焼い たパンとキッシュのランチが人気です。ハンドメイドの雑貨などもあります。 ネパール人コックさんの作る本格的なカレーが楽しめます♪お得なセットメ ニューや、ナンやライスのお代わり自由など嬉しいサービスがたくさん。辛さ はお子さま向けのマイルドから本格好みの激辛まで選べます。 金沢区六浦5-6-2 京急六浦駅より徒歩2分 営業時間/11:00∼17:00 定休日/木、土、日、祝日 ※土曜日は毎月最後の土曜日のみ営業12:00∼17:00 金沢区谷津町360 京急金沢文庫駅東口より徒歩2分 営業時間/11:00∼16:00 17:00∼22:00 不定休 通りに面していますが店内は意 外と静か♪ワークショップなど も時々行われます。 YATSU the CAFE 045-701-5666 能見台 旬の素材を使った「和」と「洋」こだわりのFOODが自慢です。スタッフ全員 が金沢生まれの金沢育ち。地産地消にもこだわっています。 金沢区能見台通18-28 パロット4F 京急能見台駅より徒歩3分 営業時間/ランチ 11:00∼15:00(完全予約制) ディナー 日∼木 17:00∼24:00 金・土・祝前 17:00∼翌3:00 定休日/水曜日 完全予約制のランチは洋食プレート インド、ネパールのビールやチ リ産ワイン、お酒にあう一品料 理なども楽しめます♪ HONEY STYLE 045-701-9322 金沢八景 CAFE +++ BAR 美味しいカフェめし、美味しいドリンク、良質な音楽に出会えるカフェ。 長らく京急金沢八景駅前にありましたが、2013に現在地に移転しました。 八景では老舗的な人気のカフェです。 金沢区瀬戸3-55 京急金沢八景駅より徒歩2分 営業時間/11:00∼翌0:00(L.O. 23:30) 定休日/日曜・祝日 と和食プレートの2種類。季節ごと の旬の食材を豊富につかい味も見た 目も楽しい♪(画像は洋食プレート) 画像はランチの『ナシゴレン』。 ほかにも自家製ブラウニーなどス イーツメニューも美味しそう♪ 麺コーナーも あります 045-784-7455 「金沢八景 瀬戸之杜(せとのもり)」 「金沢八景 内川の暮雪(うちかわのぼせつ)」 野島産 生のりつくだ煮 南部濱一 通販ページ http://www.nanbufoods.com/ 福浦1-2-8 TEL 782−1001 皆様に愛されて創業65周年 ! ! “おいしい和菓子の店” http://www.meigetsu.org/ 金沢区六浦5-23-29 ☎045-701-7735 京急六浦駅西口すぐ 京急富岡駅前 TEL/FAX 7 7 2 - 3 3 4 0 ダイハツ朝比奈インター タント・ムーヴを買うなら! ! 人気の新車は ダイハツ朝比奈インターでどうぞ 045-785-6600 Tel 横浜横須賀道路 朝比奈インターそば 〒236-0034 横浜市金沢区朝比奈町117 定休日:水曜日 営業時間:10:00∼19:00 快適な家まわりのために、外構工事 (門まわり、フェンス、車庫まわり) 承っております。 横浜市金沢区能見台1-44-1 TEL:045-772-1782 http://www.keikyu-school.ed.jp/ 次号「よこかな観光たより」No.22は12/10発行予定。 横浜金沢観光協会では会員を募集しています かなざわの歴史文化の継承と経済の発展に向けて、観光 事業を推進しております。ご賛同・ご支援いただけまし たら幸いです。皆さまのご加入をお待ちしております。 会費 法人・団体 年額一口 1万円 個人 年額一口 5千円 ※一口以上でのご加入をお願いいたします。 申込・詳細お問合せは 横浜金沢観光協会 (表紙参照) まで