...

7月号 - 野々市市

by user

on
Category: Documents
170

views

Report

Comments

Transcript

7月号 - 野々市市
NONOICHI
2012
平成24年
広報
7
No.688
大人も子どもも楽しむ
ののいち夏体験
主な内容
■ 思いやりの心を育てよう… …………… 8
■ さわやかスポーツフェスティバル… …10
ののいち体験日記
住所
野々市市
氏名
草木染め
大人も子どもも楽しむ ののいち夏体験
【作業の流れ】
染液を作ります。材料を煮
布を染液に浸します。工夫
染め色は自然の風合いでお
出すときれいな色が出ます。
次第で、グラデーションにも。
しゃれ。贈り物にもどうぞ!
毎年3月に開かれる椿まつり
などで見かける、色とりどりの
スカーフやハンカチ。商工会女
性部の皆さんが作る草木染めの
作品です。そんな、草木染めが
1日体験できると聞き、加藤さ
ん親子がチャレンジしてきまし
た!この日は、白山市の美川商
工会女性部の皆さんと一緒に体
験です。
まずは、染液作り。ヨモギや
タマネギなど身近な草木からも
きれいな色が出ます。染液がで
き た ら、 染 め る 布 を 選 び ま す。
布は、麻や綿、絹などさまざま
な素材があり、どれにしようか
迷いながら、加藤さん親子は真
綿つむぎに決めました。
選んだ布を湯につけてのりを
取った後、いよいよ染液に浸し
ます。今回は、ゆいちゃんが好
きなヨモギで染めることに。染
めは、布全体が浸かるように優
西村 優太朗くん
(野々市小5年)
石澤 汐音さん
(菅原小5年)
10:00 ~ 15:00(昼休憩1時間)/
2,500 円~(選ぶ布によって変わ
る)/小学4年生以上(小学生は
保護者同伴)/最大 10 組/要予
約 / 長靴・ゴム手袋・エプロン・
長袖・長ズボン・昼ごはん持参
※ 少人数の場合は、商工会から
日程を指定することもあり
高野 知海さん
(菅原小5年)
野手 朱実さん
(稲荷)
眞舘 美香子さん
(粟田)
加藤 ひとみさん、ゆいさん
(太平寺)
★市商工会(女性部)
しく動かすのがポイント。続い
て、染料を繊維に定着させるた
さん
め媒染液につけます。この作業
加藤 ゆい
を3回ほど繰り返して、完成で
す!
だんだん色が変わ
っていくのが楽しか
った。とてもきれい
なので家に飾りま
す。違う色にも挑戦
したい。
体験の
!!
ススメ
西村 佳祐くん
(野々市小3年)
所
白山町8-16 ☎ 246-1242
営
8:30 ~ 17:30 休 土日祝
※ 体験は土日祝も可能
夏休みにできる体験
野々市で思い出を作ろう!
商工会女性部
︵にちようび︶
3 広報ののいち 2012. 7月号
7月 1日
校単位でもお待ちしています。
もうすぐ、待ちに待った
夏 休 み。
﹁今 年 は、ど こ 行
しんでください。子ども会や学
こ う か﹂と そ わ そ わ す る
然と時間に任せた作品作りを楽
季節ですね。でも、ちょっ
きるだけです。そうやって、自
と待った!市内でも、楽し
がなく、オリジナルなものがで
い体験ができる場所があ
やはり格別!草木染めには失敗
るんですよ。今回は、大人
た。でも、自分で染めたものは
も子どもも手軽に参加で
り、商品の需要が増えてきまし
きる体験を紹介します。
自然素材が注目されるようにな
﹁
もっと 野 々 市 市 の こ と
が 知 り た い!﹂
。そ ん な 熱
草木染めをしています。最近は
い思いをもつ市民代 表の
ど前から市の特産品にしようと
皆さんが、現場リポーター
商工会女性部では、17 年ほ
として取材してきました。
藤村 恵子さん
広報ののいち 2012. 7月号 2
ニュー
スポーツ
ふるさと歴史館で勾玉作りを
体験したのは、元気いっぱい何
でも興味津々の西村くん兄弟
と、アクセサリーが大好きな汐
音ちゃん・知海ちゃん仲良しコ
ンビの小学生4人。ふるさと歴
史館に初めて訪れた4人のため
に、市村さんが展示品を説明し
動きやすい服・内履き持参
※他にも体験学習あり
※実施場所は市民体育館
★ふるさと歴史館
ー ツ 体 験 会 」。 毎 回、 ち ょ っ と
1回開かれている「ニュースポ
という人にぴったりなのが、月
「 最 近、 運 動 し て な い な。 健
康診断でも、体重増えてたし…」
も楽しめます。
ール」もあるので、親子連れで
ツ「ドッヂビー」や「ビーチボ
す。子ども向けのニュースポー
で、 1 人 の 参 加 で も 大 丈 夫 で
な道具で、ひたすら磨きます。
最後に、穴にひもを通して首飾
8:30~17:15 休 土日祝
さん
コートが狭く、ボ
ールが柔らかいので
バレー経験がなくて
も楽しめますよ。目
指せ2連覇
野手 朱実
とチームを組むこともできるの
変わったスポーツが、数種類用
意されています。その中でも今、
人気があるのは「トリプルソフ
ト バ レ ー」。 3 つ の コ ー ト で ソ
フ ト バ レ ー を 行 う ス ポ ー ツ で、
市ではこれまでに3回大会が開
かれています。今回の大会に挑
あら
市役所3階 ☎227-6126
【体験の流れ】
眞舘 美香子
さん
3面コー トの どこ
からボール が来るの
か分 からないの がド
キドキ。ちょっと体を
動かすのに最適です。
西村 優太朗
くん
くん
どんどん丸くなる
のが楽しかった。古
代人は大変。
西村 佳祐
さん
楽 し か っ た の で、
違う形のも作ってみ
たい。
石澤 汐音
さん
ピカピカにできて
うれしい。お母さん
にあげたい。
高野 知海
思ったより簡単だ
った。大切に家に飾
るよ。
広報ののいち 2012. 7月号 4
真教室 7月14日㈯ ★演劇ワークショップ(劇体験) 7月16日㈪
んからまつり7月28日㈯、29日㈰ ★第1回こどもセンターチャレンジ教室 8月2日㈭ 戦したのは、野手さんと眞舘さ
ん が 所 属 す る チ ー ム「 F T C
茜 」。 体 験 会 に は、 ほ ぼ 毎 回 参
加しているという2人が率いる
チームは、見事優勝しました!
トリプルソフトバレーは4人
1 チ ー ム で す が、 体 験 会 で は、
スポーツ推進委員や他の参加者
ときの板選びが完成品に影響し
てきます。板を選んだら、固め
の川原の石で角を削っていきま
す。 石 は 大 小 さ ま ざ ま な の で、
好みのものを見つけてくださ
い。
ある程度丸みが出たら、ひも
を通す穴を開けます。穴が開い
たら、さらに目の細かい石で磨
きをかけ、表面の傷を消してい
きます。最後に布などで磨くこ
とで、つやが出てきます。穴に
ひもを通して完成!
作業中には、市村さんが古代
の暮らしに関する楽しい話もし
てくれて、あっという間の2時
間でした。
夏 休 み 期 間 に は、「 夏 休 み 古
代体験2012」も開かれます。
をご覧ください。
詳しくは、今月号のお知らせ版
P
ますよ。家族みんなで体を動かし
労と努力を実感することで、歴
てくれました。特に、これから
ので、大人も思いっきり打ち込め
しいですよ。古代の人たちの苦
作 る 勾 玉 に は、 み ん な 釘 づ け。
推進委員が子どもの相手をします
複製土器を使った古代調理も楽
「 ど う し て 昔 の 人 は、 石 を こ ん
て、健康になりましょう。
史を見る目が変わります。
な形にしたの?」と早速、質問
てください。会場では、スポーツ
時の方法で土器を焼く野焼きや
りにします。世界で1つの宝物。
【他にもあるよ!ニュースポーツ】
すので、ぜひ大会にも出場してみ
きる種類が増えてきました。当
は向き不向きがあるので、自分に
休み古代体験」を開いています。
は、今年から年2回大会を開きま
編みカゴ・勾玉・土鈴と体験で
スポーツを紹介しています。人に
味を持ってほしいと、毎年「夏
★ののいちアートワークショップ こども写
まだまだあるよ! 夏休みの楽しいイベント
★学びのサポーターとつくる夏休み体験 7月25日㈬~(教室によって異なる) ★野々市じょ
5 広報ののいち 2012. 7月号
が飛び交いました。
体験!
作業場に戻って、いざ
かっせき
ふるさと歴史館では、滑石とい
う比較的加工しやすい石を使っ
て製作を行います。まず、あら
かじめ勾玉の形に削った滑石の
板を、一人ひとり選びます。勾
玉は、自然の石の風合いを生か
したアクセサリーなので、この
粗く形づくった勾玉を、いろん
!!
体験会では、さまざまなニュー
子どもたちに地域の歴史に興
からです。トリプルソフトバレー
ど れい
長谷川 芳彦さん
市村 正則さん
合ったスポーツと出会ってほしい
最初は土器作りだけでしたが、
スポーツ推進委員
ふるさと歴史館
14:00〜15:30、9/29㈯14:30〜16:00/
さい子は応相談)/要予約
営
10:00~16:00 休 月曜日
約 1 時 間30分 / 無 料 /7/21、8/25㈯
約2時間/200円/小学3年生以上(小
所
御経塚1丁目182番地 ☎246-0133
営
★スポーツ振興課
所
体験の
!!
ススメ
10
体験の
!!
ススメ
勾玉作り
大人も子どもも楽しむ ののいち夏体験
子ども活き生きプラン実施状況
市では、平成17年に「次世代育成支援対策推進法」に基づき「子ども活
き生きプラン・2005」を策定し、前期計画の各事業を進めています。
平成21年度度は後期行動計画として、平成17年度からの5年間の実績と
アンケート調査の結果をふまえ、住民のニーズと行政のすべき事業の検証
を行い「子ども活き生きプラン・2010」を策定しました。
核家族化が増加し、子育てに不安や悩みを持つ親が増える中、「子ども
を育てたい、育ててよかったまちののいち」の基本理念のもと、このプラ
ンの充実を図ります。
予定
成
に完 居可
末
9月 より入
月
10
新規入居者募集
市営つばきの郷住宅
市北西部土地区画整理地内(二日市町地内)
入居には書類審査があります。詳しくは募集要項でご確認ください。
7 23
申込期間 月
86
日㈪~
月
日㈪
(平日 8:30 ~ 17:15)
申込書・募集要項の配布期間
《平成 23 年度の主な実績》
基本事業
ファミリー・サポート・
センター事業
活動内容
月
実績、利用件数、金額
保育園への送迎や一時的な子どもの預かりな
援助を行いたい人
ど、子育ての援助を受けたい人(依頼会員)へ、
援助を受けたい人
援助を行いたい人(協力会員)を紹介する。会
活動件数
員は登録制で協力会員は講習を受ける。
24人
164人
312件
市内の身近な保育園や子育て支援センター菅原
で、妊娠中から出産後の育児不安を解消するた
めに、育児体験や育児相談、一時保育を受ける
ことができる「マイ保育園登録制度」を推進し
ています。
登録人数
一時保育利用件数
子ども手当の支給
中学校修了前までの子どもを養育している人に
支給
14,032件
1,095,309千円
こども医療費の助成
0歳~中学校3年生までの入通院の医療費が月
額1,000円超えた分を助成
34,131件
102,598千円
ひとり親家庭等医療費助成
ひとり親家庭の児童と父母の医療費が月額
1,000円超えた分を助成
3,928件
ひとり親家庭児童の放課後
児童クラブ保育料の助成
ひとり親家庭の学童クラブに通う児童一人月額
3,000円を助成
42世帯
放課後児童クラブの充実
保護者が労働などにより昼間家庭にいないおお
むね10歳未満(1年生~3年生)児童に対し、 10学童クラブ
483人
授業の終了後に児童福祉施設等を利用して適切 55,113千円
な遊びおよび生活の場を与える。
マイ保育園登録制度
不妊治療費の助成
子育て短期支援事業 (ショートステイ事業)
子育て短期支援事業
(トワイライト事業)
7 広報ののいち 2012. 7月号
7 17
872人
823件
86
日㈫~
月
日㈪
(平日 8:30 ~ 17:15)
申込場所/申込書・募集要項の配布場所/問い合わせ
建築住宅課 ☎ 227-6087
公開抽選会(予定)
応募多数の場合は公開抽選で決定します。
●日
時 8月 20 日(月)
※抽選開始時間は、市から送付する抽選番号通知
に記載
●場
所 情報交流館カメリア2階ホール椿
●参加要件 市から送付する抽選番号通知を受
けた本人か代理人
住宅の概要
RC造5階建、ユニットバス、洋式トイレ、エレベーター有、オール電化、犬猫類は不可
●共益費 1,500円程度(エレベーター、上下水道など共用部分の経費)
※照明器具・IHクッキングヒーター・空調設備などは自己負担(ガス機器は使用不可)
※共益費は市営つばきの郷住宅の入居者で運営する組織が徴収 ※別途、町会費( 400円)が必要
●敷金 家賃3カ月分 ●駐車場使用料 1,600円/1台(原則、1戸1台)、保証金(駐車場使用料3カ月分)
16,705千円
1,422千円
不妊に悩む夫婦に対し、高額の医療費がかかる
配偶者間の不妊治療に要する費用を助成
一般
22件
特定(体外受精)
51件
3,372千円
子育て中の親が病気になったときや出産、家族
の介護など非常時に子どもを見てくれる人がい
なくて困るとき、短期間(7日以内)の宿泊を
含めて子どもを預かる。
利用日数 22日
子育て中の家庭で仕事などが常に夜間に及ぶ場
合に6カ月程度まで毎日子どもを預かる。
利用なし
108千円
住宅困窮者向け(1~3階)
<市営住宅>
中堅所得者子育て世帯向け(4,
5階)
<地域優良賃貸住宅>
【車いす対応住戸】…4戸、1階、1 LDK・2LDK
家賃 19,700~52,200円
【1LDK住戸】…4戸
家賃 33,500~55,000円
※入居者に車いす使用者がいる世帯が対象
【2LDK住戸】…12戸
【一般向け住戸】…7戸、1~3階、1 LDK・2LDK 家賃 44,500~69,000円
家賃 19,700~52,200円
入居資格 以下の要件を全て満たす人
入居資格 以下の要件を全て満たす人
※連帯保証人は、身元および家賃の支払いなどの保証が
でき、年収が200万円程度かそれ以上の人に限る
※連帯保証人は、身元および家賃の支払いなどの保証が
でき、年収が入居名義人と同程度かそれ以上に限る
◎原則、県内に居住する入居名義人の親族である連
帯保証人を準備できる人
◎現に同居し、または同居しようとする親族がある人
※婚姻の届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情に
ある者その他の婚姻の予約者を含む。単身入居は別途要
件あり ※共有名義などを含む自己所有の住宅を持つ人
や公営住宅の入居者は申込み不可
◎入居者および同居者の合計収入が基準内である人
・一般世帯:月収158,000円以下
・裁量階層:月収214,000円以下
※裁量階層とは、高齢者世帯、障害者世帯、小学校就学
前の子どもがいる世帯など
◎現に住宅に困窮しているのが明らかな人
◎原則、県内に居住する入居名義人の親族である連
帯保証人を準備できる人
◎現に同居し、または同居しようとする親族がある人
◎入居者および同居者の合計収入が基準内である人
で、次のいずれかに該当する世帯
・収入基準:月収158,000円を超え489,000円以下
ア. 子育て世帯(同居者に18歳未満の者がいる世帯)
イ. 高齢者世帯(入居者が60歳以上で、同居者が
配偶者または60歳以上の親族などの世帯)
ウ. 障害者等世帯(1~4級身体障害者、1、2級
精神障害者、AおよびBの知的障害者の世帯)
◎自ら居住するため住宅を必要とする人
◎家賃・敷金、駐車場使用料・保証金、共益費などを支払うことができる人 ◎税金を滞納していない人
◎入居希望者の中に暴力団関係者がいないこと
広報ののいち 2012. 7月号 6
知っていますか?人権擁護委員
いじめ・差別・プライバシーの侵害など人権問
題で困ったとき、身近に相談できるのが人権擁護
委員です。法務大臣の委嘱を受け、皆さんの人権
を守るためボランティアで活動しています。市で
は7人の委員が相談を受けたり、人権の大切さを
広める活動を市と協働で行っています。
【人権擁護委員の皆さん】敬称略
深谷 美津枝、中村 正男、宮城 邦子、鈴木 信一、
宮岸 満里子、西野 沙知子、岡田 外志枝
読み聞かせ
・おはなしの会
思いやりの心
を
育てよう
市民なんでも相談
人権擁護委員や行政相談委員が、皆さんの
「困った」を聞きます。相談は無料で、秘密は
固く守られます。
日時 毎月第1火曜日 ※ 13:00 ~ 16:00
場所 情報交流館カメリア 201 研修室
問い合わせ 市民協働課 ☎ 227-6040
「人権」というと、どうしても、特別なこと、難しいこと、堅苦しい
※ 日程は変更になることがあります
ことといったイメージを思い浮かべがちです。しかし、「人権」は私た
ち一人ひとりにとってかけがえのないとても大切なものであり、誰もが
人権の花運動
人を思いやることの大切さを描いた絵本や紙
小学校に花を配布し、子どもたちが協力しな
芝居を子どもたちに読み聞かせることで、人権
がら花の世話をすることで、命を大切にする思
への理解を深める活動。昨年9月には中央児童
いや感謝する心、思いやりを育む活動。今年は、
館、2月にはふじひら児童館で行い、計 49 人
6月1日㈮に館野小学校3年生 77 人が人権擁
の子どもが熱心に耳をかたむけました。
護委員から受け取った花苗を植えました。
生まれながらにして持っている、誰からも侵されることのない、人とし
人権について考える
て幸せに生きていくための当然の権利です。今一度、考えてみませんか。
風評被害と聞くと、最近では東日本大震災の被災
震災で傷つき、苦しみ、大切な場所を離れなければ
地で生産された野菜の価格下落や返品で農家が経済
ならなかった人の気持ちを考えると、そんな言葉が
的ダメージを受けるといったことを思い浮かべるか
出てくるでしょうか。
もしれません。しかし、風評による被害は経済面だ
人を思う心を忘れ、根拠のない思い込みや偏見で
けでなく、心へ与えるダメージもあるのです。例え
差別したとき、それは人権侵害につながります。今
ば、震災で避難してきた児童が「放射能がうつる」
回の講演会では、この風評被害がもたらす人権問題
といった中傷を受けたという報道を目にしました。
を取り上げます。
放射能の影響を心配するあまりかもしれませんが、
人権啓発講演会
手話通訳
あり
7月 31 日㈫ 13:30 ~ 15:00 ※ 入場無料 場所 文化会館フォルテ
日時 人権電話相談
電話は地方法務局につながり、法務局
職員または人権擁護委員が受けます。
◆全国共通人権相談ダイヤル ☎ 0570-003-110
◆子どもの人権 110 番
☎ 0120-007-110
◆女性の人権ホットライン
☎ 0570-070-810
いずれも平日 8:30 ~ 17:15
「一枚の絵てがみ」
募集
県では、思いやりの大切さなどを表現した人
苦情や要望を聞き、公平な立場から関係機関に通知
するのが行政相談委員です。総務大臣の委嘱を受け、
市では3人が活動しています。人権擁護委員ととも
に、市民なんでも相談で皆さんの悩みを聞きます。
【行政相談委員の皆さん】敬称略
北村 博、押田 弘子、中野 惠美子
9 広報ののいち 2012. 7月号
「風評被害と人権問題を考える」
【かにせ・せいいち】
権メッセージ入りの絵てがみを募集中です。
1950 年 津 幡 町 生 ま れ。1974 年 上
募集期限 7月 20 日㈮
智大学文学部新聞学科卒業。米国
問い合わせ 県人権推進室 ☎ 225-1235
AP 通信社記者、フランス AFP 通
信社記者、『TIME』誌東京特派
行政相談委員も力になります!
国の機関や都道府県、市町村が行う仕事に対する
蟹瀬誠一氏 (国際ジャーナリスト・キャスター)
講師 員を経て、日本のテレビ報道界に
転身。数々のニュース番組のキャ
行政に関する
電話相談
スターとして活躍する他、カンボ
ジアに小学校を建設するボランテ
ィア活動や環境NPO理事も務め
電話は行政評価事務所につなが
る。2004 年から明治大学文学部
ります。
教授、08 年同大学国際日本学部
行政苦情 110 番(全国共通) ☎ 0570-090110
平日 8:30 ~ 17:30
長に就任。
問い合わせ 県人権推進室 ☎ 225-1235 市民協働課 ☎ 227-6040
広報ののいち 2012. 7月号 8
2012
さわやかスポーツフェスティバル 大会結果
のべ2,322人が参加したスポーツの祭典。爽やかな汗とこぼ
れる笑顔が、市のあちこちで見られました。
大会日程
6月3日㈰、9日㈯、10日㈰
●総合開会式
●市内を歩く「さわやかウオーク」
●スポーツを楽しむ「体験種目」
5種目
敬称略 水泳競技は1位のみ
■トランポリン
①菅原②館野③富陽
( シ ャ ト ル ) 小 学 生 ① 高 橋 由 衣 ② 数 井
花、藤本まひろ・樋谷歩乃佳
花凜・中島谷侑己③末井裕大・桶作歩乃
( シ ン ク ロ ) ① 道 端 悠・ 長 尾 俊 佑 ② 桶 作
■グラウンドゴルフ
紗良③西端竜希 中学生以上 ①末井瑛
大②北野千紘③樋谷怜穏
■バドミントン
男子 ①中川久英②茅納弘之③津田信明
団体 ①二日市②堀内A③堀内B
■ゴルフ
①館野②野々市
女子 ①塚本千代子②奥田澄子③林絹子
■学童野球
■武術太極拳
(男子)
■弓道
①セントラル②フレッシャーズ③ナックル
(男子)
■水泳個人競技
①押越②太平寺③富樫
学生低学年 ①松永悠輔
■ゲートボール
奈 小学生高学年 ①久末巧 小学生中
学年 ①米谷竜征②米谷優③久末司 小
一③津田吉哲 一般女子 ①番作恵美子
②岡里美③島田道子 高校生 ①大場幸
( 個 人 ) 一 般 男 子 ① 中 村 亜 樹 ② 岡 本 良
(団体)①太平寺②稲荷A③粟田
個人 ①綾祐信②西村雅博③大西敏
■ボウリング
初級 ①針田京子②板垣愛子③堀江繁樹
式(男子)
①竹内誠②石原誠志朗③高野晃
式(女子)
①江村真梨子②野村祥子③数馬行子
■ソフトボール
①稲荷②位川A③本町3丁目、粟田
一 般 ① 谷 内 正 博 ② 永 井 一 徳 ③ 島 和 男 ■テニス
少年 ①川村祥太②刈本彪太③荻野晃司
(女子)
① 野 々 市 B ② 富 陽 A ③ 富 陽 B 形、バタフライ、平泳 竹内健悟 ▽
M背泳 森田開成 ▽100M個人メド
レー 坂本和一 小学3年 ▽
M自由
小学1年 ▽ M自由形、背泳 窪田蓮
也 ▽ M平泳 新田煌 小学2年 ▽
M 自 由 形、 背 泳、 1 0 0 M 個 人 メ ド
一 般 ① 島 満 栄 ② 大 野 加 恵 ③ 鈴 木 玲 子 ①富陽②菅原③野々市
少年 ①奥村彩加②山本佳奈③柏原小巻
■学童サッカー
U―
U―
M背泳 灰野倖世 ▽
M平泳 浦大希 小学5年 ▽ M自
由 形、 バ タ フ ラ イ( 大 会 新 )、 平 泳 森
舘中侑次郎 ▽
レー 岡本寛汰 小学4年 ▽ M自由
形、バタフライ、100M個人メドレー 50
泳 炭田尚子 小学6年 ▽ M自由形
(大会新)、バタフライ(大会新)100
50
U―9 ①菅原②野々市③富陽
■学童ミニバスケットボール
①菅原②御園③野々市
男子 ①館野②御園③野々市
女子
M 背 泳( 大 会 新 )、 1 0 0 M
50
M背泳
泳 菅野祐萌 ▽
50
屋敷美鶴 一般( ~ 歳)▽ M自由
形 小木曽千恵 ▽ M背泳、100M
安宏 ▽ M背泳 河合雅史 ▽100
M個人メドレー 山根敏秀 ▽ M平泳 中 嶋 修 一 般( 歳 以 上 )
▽ M自由
村武夫 ▽
(女子)
小学1年 ▽
M背泳 M
M自由形 古川紗羽 ▽
M
M背泳 上田桔梗 小学2年 ▽
自由形、背泳、平泳 白尾香穂 ▽
バタフライ 大井望愛 小学3年 ▽
M背泳、バタフライ 作間古
M 平 泳 前 田 遥 香 小 学 4 年 津田詩音 ▽
M 自 由 形、 1 0 0 M 個 人 メ ド レ ー M 背 泳 大 井 優 奈 ▽
都 ▽
▽
妃奈 ▽
M自由形、100M個人メドレー 水上
50
Mバタフライ 冨田綾子 ▽ M平泳 久保綾乃 小学5年 ▽ M自由形、背
▽
50
49
一 般( 歳 以 上 )
▽ M 自 由 形( 大 会
新)、バタフライ(大会新)、100M個
25
30
25
25
人 メ ド レ ー( 大 会 新 )
紙 尾 京 子 ▽
M背泳、平泳 神谷昭子 ■水泳リレー
(男子)
200Mフリー 金沢SC三十刈 一般 ▽100Mメドレー、フリー エイム
小学生 ▽200Mメドレー(大会新)、
フ リ ー( 大 会 新 ) 金 沢 S C 三 十 刈 中
高生 ▽200Mメドレー 布水中 ▽
(女子)
会 新 ) 金 沢 工 大 A ▽ 2 0 0 M フ リ ー 金沢工大
ドレー 布水中 ▽200Mフリー 布
水中A 一般 ▽200Mメドレー(大
小 学 生 ▽ 2 0 0 M メ ド レ ー、 フ リ ー 金沢SC三十苅 中高生 ▽200Mメ
25
49 50
25 25
岩井茂樹 ▽100M個人メドレー 中
M平泳(大会新)金丸明広
形、バタフライ 田渡定夫 ▽
25 25 25
50
泳、 1 0 0 M 個 人 メ ド レ ー 大 野 美 穂 Mバタフライ 安田早李 ▽ M平
50
50
25
30
50
50
25
25
50
50
歳 ) ▽
筒井将太郎 ▽ M背泳(大会新)、平泳、
100M個人メドレー 山本拓也 ▽
25 50
50
50
個人メドレー 板垣聖美 ▽ Mバタフ
ラ イ 的 場 一 美 ▽ M 平 泳 木 村 和 子 50
50
50
Mバタフライ 内田大貴 一般( ~
M 自 由 形、 バ タ フ ラ イ 池 田
50
メ ド レ ー( 大 会 新 )
岩 井 夢 ▽ M 背
Mバタフライ 豆野
M自由形 村上慶之 ▽ M背泳 刈
本大洋 ▽100M個人メドレー 長島
友香 一般 ▽ M背泳 出島智子 ▽
Mバタフライ 的場一美 ▽ M平泳 生 ▽
小林花緒 ▽ M平泳 竹田結海 中高
M自由形、平泳、100M個人
M個人メドレー 小田美咲 ▽
50
50
潮 音 ▽
25
50
50
個人メドレー 松村幸哉 小学6年 ▽
M 自 由 形、 背 泳、 1 0 0 M 個 人 メ ド
レー 泉大雅 ▽ Mバタフライ 窪田
聖 ▽ M平泳 宮嶋良瑚 中高生 ▽
50
25
昂平 ▽ Mバタフライ 亀谷健太 ▽
M平泳 梶由真 一般 ▽ M自由形 50
25
50
50
50
11 12
50
25 25
50
広報ののいち 2012. 7月号 10
11 広報ののいち 2012. 7月号
24
24
50
50
50
25
50
50
50
体力・運動能力検査
ゲートボール
ボウリング
テニス
●日ごろのトレーニングの成果を
発揮する「競技種目」14種目
学童サッカー
トランポリン
ご寄附
ありがとうございます
■市福祉基金へ
▽野々市市社交ダンス愛好会様
5万円
2万9865円
■市社会福祉協議会基金へ
入札結果
押越処理分区 第 工区
予定価格 1407万円
■公共下水道事業 汚水管布設工事
5月分入札
1000万円以上(税込み)
【当選者】坂井勇さん、大野敬介さん、東依吹さん
おめでとうございます。当選者には、さわやかスポーツフェス
ティバル実行委員会から後日、景品が贈られます。
落札価格 1333万5千円
落 札 者 ㈱野々市工建
のっティ体操とは
■
■公共下水道事業 汚水管布設工事
押越処理分区 第 工区
予定価格 1564万5千円
落札価格 1480万5千円
落 札 者 ㈱日豊技研
■公共下水道事業 汚水管布設工事
末松処理分区 第 工区
予定価格 1186万5千円
落札価格 1123万5千円
落 札 者 谷内工業
■ ︱6 南 部 配 水 区 配 水 管 更 新( 耐
震化)工事 第1工区
予定価格 1974万円
落札価格 1848万円
落 札 者 山崎商事㈱
■ ︱ 南 部 配 水 区 配 水 管 更 新( 耐
震化)工事 第4工区
予定価格 2079万円
落札価格 1942万5千円
落 札 者 ㈱橋設備工業
■ 公共 下 水 道 事 業 道 路 舗 装 復 旧 工
事 二日市第二処理分区 第 工区
24
16
■
講習会を開催中
落札価格 1312万5千円
落 札 者 沢田工業㈱
落 札 者 三友工業㈱
■公共 下 水 道 事 業 道 路 舗 装 復 旧 工
事 二日市第二処理分区 第 工区
予定価格 1407万円
10
「 のっテ ィ 体 操 」
今 年 4 月 か ら、
講習会を随時開催しています。
講習会を希望する町内会や企業な
どがありましたら、お気軽にご相談
ください。
5月
日から6月
議会活動
■ 5月
16
日
15
日
4日
5日
7日
全
国市議会議長会定期総会
議
会運営委員会 議員総会
8日 議
会運営委員会
日 定例会(一般質問・質疑)
第
2回(6月)市議会定例会
開会
議
会運営委員会 全員協議会
意
見書等調整会議 議会運営
委員会
■6月
日
祉常任委員会 総
務常任委員会 教育文化常
任委員会
日 産
業建設常任委員会 健康福
日
21
22
52
予定価格 1323万円
落札価格 1239万円
24
31 23
市議会では、6月定例会から一問
一答方式を導入しました。1つの質
問 に 対 し て す ぐ に 答 弁 が あ る た め、
対話のように進み、より分かりやす
くなりました。従来の総括質問方式
との選択制ですが、今議会では質問
者7人全員が一問一答で臨みまし
た。
新方式の導入は議会改革の一環
で、県内 市議会で一問一答は加賀、
白山市に続いて3番目です。
※市議会本議会は傍聴できます。議
会の仕組みや議員活動を理解する機
会としてご利用ください
14
DVD・CDの貸し出し
■
2
▽匿名の方
問い合わせ 地域包括支援センター(市役所1階)
☎227−6067
みんなで「のっティ体操」をしよう
になりましょう。
広報ののいち 2012. 7月号 12
13 広報ののいち 2012. 7月号
みんなで楽しく体操して、笑って元気
11
も動画が見れるよ♪
がついに完成しました!
∼高齢者などの安心を
みんなで守ろう∼
… 31
6月定例会の一般質問で一問一答がスタート
のっティ体操の普及啓発を目的に
DVDとCDのレンタルを実施して
います。
DVDやCDで、のっティ体 操 を
覚えたい人は、ぜひご利用ください。
□レンタル期間: 週間以内
□レ ン タ ル 料:無料
□レンタル窓口:市地域包括支援セ
ンター(市役所1階)
市のホームページで
緒に楽しく体操できる「のっティ体操」
地域の底力
11
←金沢ケーブルテ
レビネットに出演
さわやかウオーク
市公式キャラクター「のっティ」と一
10
→菅原町内会
毎年、総合開会式後に市内をウオーキングするさわやかウ
オーク。今年は、より楽しみながら歩いてもらおうと、市長の
歩数当てクイズを開催しました。
「健康増進・介護予防」「世代間交
流 」「 野 々 市 市 の P R 」 を 目 的 と し
た、子どもから高齢者までが一緒に
楽しめる体操のことです。
● 市 の 独 自 性 を 出 す た め、 名 所 旧
跡・特産品などを歌詞に盛り込みま
した。(御経塚遺跡の土器、喜多家、
富樫像、じょんから踊り、のっティ
バス、キウイフルーツ、ヤーコン)
●対象者を絞らず、幅広い世代が無
理なく行え、長く親しまれる内容と
なっています。
●体操の種類は、立位バージョンと
座位バージョンの2種類がありま
す。
↑子育て支援セン
ター菅原
5,503 歩(約 4.5 ㎞)
正解は、
51
さわやかスポーツフェスティバル 2012
皆さんの周りの楽しい話題やイベントなどの情報を教えてください。市民協働課(☎ 227 − 6056 )
まちの話題、あんなこと、こんなこと。
の
の
い
カメラあちこ ち
自分で守ろう、大切な歯
歯の健康フェスタ
6月3日㈰、保健センターで歯の健康フェスタが行われ
ました。これは、虫歯などの予防、早期発見・早期治療を
徹底し、口の中の健康を増進するために毎年行われるもの
で、約300人の市民が参加しました。
会場では、歯科医師や歯科衛生士から、「はい、大きな
口をあけて」と言われると、不安そうな表情で口をあけた
り、泣きじゃくる子どもも。また、わが子の歯を心配して
相談する親の姿も見られました。検診後は、3歳から小学
3年生までの子どもにフッ化物塗布が行われました。
GO! 野々市じょんからまつり
7月28日㈯、29日㈰に開催
今、市の無形民俗文化財である野々市じょんから
節が注目されています。約1,000人の踊り子による
圧巻の野々市じょんから節が見られる「野々市じょ
んからまつり」で、ぜひ本物を体感してください。
野々市じょんからを全国に発信
なつかしい味に舌鼓
全日本民踊指導者講習会
ふるさと味めぐり
6月3日㈰~5日㈫に、静岡県熱海市で開かれた全日本
民謡指導者講習会に、野々市じょんから節保存会員12人
が参加し、全国に向けてじょんからの魅力をPRしました。
講習会は、日本フォークダンス連盟と全日本民謡指導者連
盟が、各地に伝わる民謡の調査・普及を目的に開催。全
国10の民踊の1つに野々市じょんから節が選ばれました。
会では、全国から集まった民謡愛好家ら約900人がじょん
から踊りの講習を受けました。保存会の久保会長は「市の
知名度やイメージアップにつながった」と喜んでいました。
6月6日㈬、老人福祉センター椿荘で、市社会福祉協議
会が主催し市生活学校の協力のもと、手作りのごちそうが、
約200人のお年寄りに振る舞われました。
今年の目玉は、ヨモギと米粉を混ぜ合わせ、きな粉とあ
んこをまぶした団子。蒸した後にもう一度つくことから「つ
きがえし団子」と呼ばれ、白米の代わりに農家でよく食べ
られていたそうです。一口食べて「子どものころ母親に作っ
てもらった味。今では珍しくなってしまった」と当時を懐
かしむ人も。ふるさとの味を堪能したひと時でした。
吹奏楽で踊るじょんから
将来、どんな職業に就く?
石川フィルハーモニックウィンズが楽譜を寄贈
布水中学校のわく・ワーク( work )体験
市の社会人吹奏楽団石川フィルハーモニックウィンズの
団員が、野々市じょんから節を吹奏楽用に編曲。その楽譜
を、5月20日㈰に文化会館フォルテで行われた同団体の
定期演奏会で野々市、布水中と野々市明倫高校に贈呈しま
した。また、野々市市誕生を祝うプログラムの一環として、
吹奏楽版じょんから節を演奏すると、それに合わせて友情
出演した市民劇団nonoが踊りを披露しました。
同団体は、「じょんから節を吹奏楽で演奏することで、
中高生など若い人にも身近に感じてほしい」としています。
中学生が、市内の各所で職場体験をする「わく・ワーク
( work )体験」が、5月29日㈫~31日㈭に行われました。
今回、体験したのは布水中学校の2年生244人。このうち、
29日に野々市消防署を訪れた10人は、放水用のホースの
巻き方や運び方を学びました。長さが20メートルあるホー
スは、重さ約3キロもあり、生徒たちは、担ぎ上げて走る
のにも一苦労。消防署員の日ごろの鍛錬に改めて感心して
いました。また、放水を体験させてもらうと「これがやり
たかった」と満足そうな顔を見せる生徒もいました。
15 広報ののいち 2012. 7月号
↑代表者の池田さんから各吹奏楽部に楽譜が手渡されました。
出会いとグルメで街を盛り上げる
部分日食に向けた準備はバッチリ!
街コン賑わい創出事業「ののコン」
JAXA共同事業 コズミックカレッジ in 野々市
6月10日㈰、金沢工業大学近くの10の飲食店で合同コ
ンパが開催されました。これは婚活サポートと地域活性化
を目的に市商工会が主催したもので、男女計253人が参加
しました。始めは緊張していた参加者もお酒が入ると打ち
解け、出会いとグルメを楽しんでいました。普段は学生が
多い通りもこの日は幅広い年代で賑わっていました。
商工会青年部長の高田さんは、「多くの人に楽しんでも
らい、市内の飲食店の盛り上がりにもつながってうれしい」
と笑顔で話しました。
5月21日㈪の部分日食に向けた学習会が19日㈯、情報
交流館カメリアで行われました。同施設職員や金沢星の会
の長兼弘さん、金沢工業大学の天文部の学生が講師を務め、
地球や月の模型を使って日食が起こるしくみを解説しまし
た。また、参加した46人の親子は観察シートの正しい使
い方を学びました。子どもたちから「どうして太陽は丸い
の」「星はどれくらいあるの」といった質問が次々と出さ
れると、長さんが分かりやすく説明。子どもたちはうなず
きながら科学や宇宙に関しての理解を深めていました。
広報ののいち 2012. 7月号 14
野々市市立図書館
〒921-8815 野々市市本町2丁目14番6号
☎248-8099
開館時間 10:00〜19:00(土日は17:00まで)
休 館 日 毎週月・祝日
● 子ども向け
● 大人向け
『おおきな木』
『夏を涼しく!』
シェル・シルヴァスタイン/作
あすなろ書房
おばあちゃんの知恵袋の会/著
大和出版
少年が幼い頃、木は遊び相手に
なった。少年が若者になると、
お金に換えられる実や、枝をく
れた。そして、大人になってし
まった少年に、木は何を与えて
くれるのか?
すだれ、風鈴、かき氷、気化熱を
利用した打ち水…一見古臭いけ
れど、意外に科学的だった、昔
ながらの方法で、節電の夏を涼
しく乗り切る。
● 今月のおはなし会
とき:7月14、28日㈯
午前11時から
場所:児童図書コーナー
楽しい絵本や紙芝居の
読み聞かせです。
誰でも自由に
参加できます。
● 今月の展示図書
テーマ『A型のあなたへ』
※展示期間中は貸出でき
ませんので、予約をお願
いします。
図書館お役立ち情報:「団体貸出サービス」町内会やグループ活動で、図書を利用してみませんか。50冊までおよそ1カ月間借りられます。
絵BOXハウス」もおかげさまで3年目に入りました。
本や育児書などを載せた可愛いピンクの車「えほん
子どもたちが多くの絵本に出会い、親子で楽しい時間を
過ごしてもらいたいという願いから、森のくまさんの音
楽で市内を巡回しています。「森のくまさんの歌が聞え
たから急いで来たよ」と走って来てくれる子どもや、雨
の日も傘をさして来る親子をみると“今日も待っていて
くださってありがとう”と嬉しく思います。
分から進んでどれにしようかと迷い、真剣に絵本
を選んでいる子どもたちの姿はとても微笑ましい
です。「貸し出し期間が一カ月もあり、ゆっくり読めて
助かる」という声や、「子育て支援センター菅原だけで
なく、市役所や保健センターでも絵本が返却できて便利
だ」という利用者の声も聞かれます。
ま
た、今年度から貸し出し場所が一部変更と
なり、地域の子どもたちが気軽に絵本を借
りることができるよう市内を巡回しますので、絵
本BOXカーを見かけたら声をかけてくださいね。
運行日程は、毎月広報ののいちお知らせ版の「子
育て応援ひろば」に掲載しています。
一昨年、市内に住む中野孝一さんが重要無形文化財保持者(蒔
絵)
・人間国宝に認定されました。これを記念して、北陸メディア
センターと県、市が協力し、DVDを制作しました。
そら
第29回日本伝統漆芸展に出品した蒔絵箱「宙へ」の作業工程を
☎227 - 6056
市立図書館
(館内閲覧のみ)
☎248 - 8099
〈第1問〉今年も盛況だったさわやかスポーツフェスティ
バル。その前身は町スポーツレクリエーション祭と何?
A. 町総合体育大会 B. 町大運動会
C. 町スポーツまつり D. 町体育祭
〈第2問〉市キャラクター「のっティ」が6月、誕生日を
迎えました。次のうち、いつ?
A. 6月6日
B. 6月9日
C. 6月11日
D. 6月13日
〈第3問〉今年も野々市じょんからまつりの季節がやって
きました。現在、野々市じょんから節として主に歌われ
ている「富樫略史音頭」の作詞者は誰?
A. 前田利為 B. 小野賢一郎
C. 横井時敬 D. 木村素堂
夢
市民協働課
野々市のことをどれくらい知っていますか?
夢
【問い合わせ】
~新しい発見があるかも!?~⑯
は
正解
ジで
ー
ペ
18
ぼくの
とができます。
野 々 市 検 定
わたしの
追いながら、作品への想いなどを語っています。同時収録の作品集
DVDは、市民協働課で貸し出している他、市立図書館で見るこ
子育て支援センター菅原
自
人間国宝・中野孝一さんのDVD 完成
では中野さんの世界観が楽しめます。
「絵本に親しんでね」
ケーキ屋さんになりたい プロ野球選手になりたい
西村 楓さん
御園小学校6年
合 竜之将くん
野々市小学校5年
広告欄
17 広報ののいち 2012. 7月号
広報ののいち 2012. 7月号 16
れん
住 所
「ののいち学」を広めることが生涯学習
講座の中には、野々市の歴史や人、ものを総合的
転 入
285人
転 出
189人
出 生
59人
に学ぶ「ののいち学」があります。生まれたときか
死 亡
28人
ら市に住んでいる人も、他市町から転入してきた人
と、始めました。古老から聞き取った話や民話・風
ひな た
正大
野村 陽大
倫来) 太平寺4
しん ば
隼人
二日市町
三崎 真芭
史絵)
たつ き
寅芳
吉岡 辰基
早
也佳)押野5
かん な
大輔
山下 栞那
和恵)野代2
ゆ め
卓弥
乾
優芽
ひ
とみ) 御経塚5
えい じ
智博
榎本 栄智
清栄)野代3
み さき
和幸
中川 幸咲
裕子)堀内3
すず か
佳孝
夏目 涼楓
恵
理奈) 御経塚1
らんまる
聖彦
高木 欄丸
奈穂)郷 町
はな
恭弘)新庄3
橋本
花
史
かい り
誠治
奥 海遥
由美) 三日市町
いず み
拓也) 御経塚1
塚崎 泉美
奈美
あい り
道
寺西 彩浬
史
恵)白山町
はる と
勝
甘池 遥翔
彩可)粟田1
さ ゆ
晶士
尚美)矢作4
田上 紗夕
編纂に携わった経験を生かせる、私にとっても生涯
な
加藤 壮
えい た
て、まだ知らない野々市市と出会って
みませんか。
ののいち体験日記
山下陽向子
編 集 後 記
株式会社東洋経済新報社
による全国の市を対象とし
た「 住 み よ さ ラ ン キ ン グ 」
で市が全国第2位となりま
した。野々市と言えば、
“若
いまち”“人口密度が高い”
住 所
声で聴く「広報ののいち」 問い合わせ 橋野 千恵子(☎248-2521)
下林4
新庄1
住吉町
本町2
稲荷2
本町3
太平寺1
藤 平
太平寺2
本町6
太平寺4
粟田3
若松町
新庄1
下林4
三日市町
住 所
おくやみ
氏 名
小堀 久枝
清水 登
坂井 正幸
松田 裕子
二木 壯一
藤田 進一
土井 重信
石田和三江
藤垣 玉喜
前多きよゐ
田中 和子
水渕 茂
目代 守
宮岸 森
倉田 清
中村 孝純
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
年 齢
松本 寛人 金沢市
)稲荷4
安藤 陽子 白山市
稲村 幸一 郷 町
)郷 町
北尾 香菜 白山市
西田 雄亮 二日市町
)二日市町
堀田三恵子 小松市
森谷 公一 上林4
)上林4
不破 由喜 白山市
小泉 明 金沢市
)中林5
茂藤 千穂 川北町
山口 晃 三納2
)三納3
橋場 美里 押野5
安藤 友規 二日市町
)二日市町
白尾 侑子 金沢市
田畑 圭一 郷 町
)郷 町
榎木 千晴 白山市
南 貴洋 能登町
)押越2
上谷由美子 押越2
能登 正史 本町2
)本町2
清水 神 金沢市
(S・M)
えふえむ・エヌ・ワン
が挙げられますが、新たに
みようかな。
のいろんな体験に出かけて
じました。この夏は、市内
出会う喜びを久しぶりに感
作る楽しさ、新しいことに
こうかと心躍ります。物を
色合いに、どこに着けてい
あがったスカーフの美しい
ぐったり。それでも、でき
ど、 気 を 配 る こ と が 多 く、
になるべく触れさせないな
なく液に浸からせる、空気
業かと思いきや、まんべん
た。布を染液に浸す単純作
今月号で紹介した草木染
めを私も体験してきまし
たいと思います。(N.H)
とまちづくりを進めていき
すし、今後も市民の皆さん
ことは大変うれしいことで
ような形で取り上げられた
特徴が加わりました。この
“住みやすいまち”という
たかさご
氏 名 前住所
掛野 由雅 太平寺1
)太平寺1
橋本きよ美 太平寺4
宮田 一郎 二日市町
)二日市町
米山 佳苗 二日市町
山下 岳 白山市
)二日市町
須曽 美佳 金沢市
大西 正人 押越1
)押越1
船本 晴代 内灘町
高嶺 貴弘 二日市町
)二日市町
小坂 佳瑛 金沢市
本田 敬司 押野5
)押野5
津田 敦子 金沢市
長谷 一宏 若松町
)若松町
茶畑美由樹 若松町
奥村 光明 押野3
)押野3
相原 桃花 金沢市
安田 岳史 若松町
)若松町
大畑 花恵 輪島市
角越 拓也 二日市町
)二日市町
田村
悠 二日市町
成田真之介 堀内5
)堀内5
甘田 真央 堀内5
伊藤 恒平 中林1
)中林1
中嶋 敦子 金沢市
宮前 諒平 押野1
)押野1
清水 望帆 白山市
FM放送 76.3MHz
デジタルハイビジョン009ch
月∼金/ 6:30∼ 7:00
11:15∼11:55
16:00∼17:00
金沢ケーブルテレビネット
ホームタウン野々市
ののいちふれあい通信
8:00∼ 8:30
18:00∼18:30
【第3問】D.木村素堂 市が誇る郷土史家。明治時代に禁止された
盆踊りを自作の歌詞で踊ることで復活させました。
ことでしょう。あなたも体験に出かけ
氏名
野々市市
住所
大人も子どもも楽しむ
ののいち夏体験
健太郎) 藤平田1
裕子
隆人
御経塚2
ゆかり)
仁勝
さやか)末松2
)本町4
フランケ アンドレ
シコ
ジュワン ジルダ
アントニオ
参加してもらったリポーターの皆さん
こ た ろう
元
寺井瑚太郎
夕貴)押野3
り こ
渉 上林4
川上 璃子
町子)
さ や か
敬一
高井紗也佳 有紀子)粟田6
な な
秀憲)下林4
島田 那奈
め
ぐ
み
ゆ あ
剛
髙間 結愛
純子) 二日市町
ひ な こ
恭平 本町3
知美)
■ 思いやりの心を育てよう …………… 8
の心にも鮮やかな1ページが刻まれた
■ さわやかスポーツフェスティバル …10
ていくのが楽しかったものです。今回
【第2問】B.6月9日 市章の形が「6」と「9」に見えることか
ら、のっティは野々市市に親近感を持っているそうで
す。ちなみに6月11日は粟市長の誕生日。
主な内容
き、真っ白なページが1日ずつ埋まっ
【第1問】A.町総合体育大会 従来の競技種目に、気軽に参加でき
る体験種目を加え、平成17年に改名しました。
に表紙を作ってみました。小学生のと
しゅ が
弘昭
井山 趣果 佐和子)粟田6
すみ れ
宏昌 稲荷4
滝澤 純怜
裕子)
そう
秀俊
充美)位 川
アンドレ
フランケ アデリア
河合 りこ
牧野 りか
な
(中央公民館長、扇が丘)
松本 菜々
習をまとめた「野々市よもやま話」や野々市町史の
正史
岡㟢 瑛太
香帆) 御経塚3
り
お
ん
琉凰
隼)粟田1
吉田
れ おん
玲桜 友里奈
こ こ な
克夫
押田心々菜 香緒里)住吉町
たく ま
将広)清金3
平松 拓真
恵
美
ま ほ
進
長野 眞歩
佳美)菅原町
ぎん が
浩幸 高橋町
小沢 銀牙
美
奈子)
み つき
久雄
中村 美月
美佳) 御経塚3
やまと
亮祐)堀内5
押越 大和
美
穂
そう
雅巳
市川
蒼
由
美子)郷 町
はる き
昌隆
瀬川 遥輝
向加) 御経塚5
しゅんすけ
真澄)長 池
宮本 隼佑
早
苗
あや か
敦
居上 綾香
奈
々絵)本町5
ゆい な
晋悟
早瀬 結菜
友香)本町6
ゆうせい
祐輔
金田 悠靖
安奈)位 川
み ゆう
雅宏
桶谷 美結
美紀) 太平寺1
りん
真二) 二日市町
小縣 凛 ゆか
り
親の名
うぶごえ
子の名
み わ
裕
介
吉田 実和 絵里
子)粟田1
えみ か
忠臣) 二日市町
梅村 咲花
絵
里
奈
しん
博
中山 心
千佳)押野5
やすまさ
智之)下林1
美希
窪 靖正
史華)矢作1
高畠 蓮
秀治)粟田3
阿部いちか
み
ど
り
りゅう じ
正一
中西 竜嗣 亜希子)住吉町
さあや
祥一) 御経塚4
根来 咲朱
香
奈
子
ち と せ
陽一
村山千永世
咲乃)菅原町
さ え
英靖) 二日市町
東
紗衣
久美
れん た ろう
隆明
南 蓮太朗
典子)徳用町
てん ま
洋平
森川 天煌
朝美)堀内5
き いち
祐也
坂下 喜一 佳那子) 御経塚2
2012
地域への愛着や誇りを持ってもらいたいですね。
魚野 孝次郎さん
野 々 市 検 定 (問題は16ページ)
今月は、夏休みの絵日記帳をモデル
No.688
【今月の表紙】
7
平成24年
学習活動です。年齢を問わず、市に住む全ての人に
こう じ ろう
広報ののいち 2012. 7月号 18
19 広報ののいち 2012. 7月号
( )は前月比
り、パソコン講座や大河ドラマの歴史講座など、社
23,857人(+  56 )
NONOICHI
講座は、高齢者が興味あることを中心に全 22 回あ
女 広報
年目。運営には、平成 12 年から携わっています。
24,761人(+  71 )
Ichi おし市民
男 うお の
社会や生徒のニーズに合わせた講座選び
3
■5月末現在の人口
古紙配合率100%再生紙を使用しています
音訳グループ「カミーリア」が、毎月広報ののいちを録音したテープを作っています。
また、地域ポータルサイト「ののいちタウン情報局」でも、聞くことができます。
目の見えない人だけでなく、活字が読みにくくなったという人もご利用ください。
93 65 78 53 73 88 98 84 81 86 82 68 75 48 81 87
も、共通の知識として野々市市を知ってもらいたい
※住民基本台帳に記載されて
いる数字です
は、大学校長として式辞を述べました。
昭和 62 年から始まった寿大学校は、今年で 26
48,618人(+127 )
会や生徒の要望を取り入れたものもあります。
■5月中の人の動き
める「寿大学校・大学院」の開校式です。魚野さん
中央公民館に新入生が集まりました。参加者は高齢
人 口
市内で活躍する人を紹介します。
世帯数 21,070世帯(+  42 )
者ばかり。60 歳以上の生涯学習と仲間づくりを進
市民に生涯学習の場を提供し、60歳以上
を対象とした寿大学校では自身で「ののいち
学」の講師も務める魚野孝次郎さん。今回は、
野々市を愛し、生涯学習のススメを説く魚野
さんを紹介します。
H24.5.16~H24.6.15受付分
5月。桜がすっかり散ってしまったこの季節に、
個人情報保護のため本人・ご家族の希望が
あったものを掲載しています
生涯学習にかける想い
戸籍の窓
広報ののいち 第 号 コミュニティバス「のっティ」に乗って、ぶらり市内探訪。
のっティで巡る
ののいち探訪②
688
平成
年7月1日発行
24
バス停を降り
たらすぐ
■発行:野々市市 ☎(076)227―6000㈹
〒921―8510
石川県野々市市三納1丁目1番地
■編集:市民協働課 ☎(076)227―6056(直通)
清金中宮神社
青空を映し出す水面と青々とした苗。四方を水田に囲まれて清金中宮神社
はあります。秋には黄金色の稲穂で埋め尽くされ、なんとも美しい風景だ
とか。懐かしい田園風景です。
(バス停「上清金」から徒歩1分)
窓から
のっティの車
上清金(南部ルート⑥)
梅雨の晴れ間にのっティに乗っている
その表の宮と下清金にあった下の宮の3
と、田んぼの真ん中に森が見えました。
つをまとめて、今の中宮神社になったそ
「あれはなんだ?」と降りてみると、沿
うです。
■野々市市URL : http://www.city.nonoichi.lg.jp
■Eメール :[email protected]
道に立派な石碑があり、そこからまっす
清金に住む金田さんに案内していただ
ぐに伸びる道が。その先にあったのが、
きました。
清金中宮神社です。境内には、エノキと
「神社は、日陰で風通しがよく涼しい
タブの大きな木がたくさんあり「鎮守の
場所です。子どものころは、夏休みにな
森」の風情が漂います。
ると境内で木登りやかくれんぼをして遊
清金には、まぶしく光り輝く石があっ
びました。神聖な場所であると同時に、
た場所に祠を建て、表の宮の神様として
思い出の場所でもあるので、これからも
祀ったという「石の神様」伝説が伝わり、
みんなで大切にしていきたいですね」
案内人
金田 誠治さん
神社の秋祭りには子どもみ
こしも出てにぎやかです。
祭の前には、町内会で境内
の掃除をしています。最近
は、神社で遊ぶ子どもの姿
はあまり見なくなりました
が、コクワガタなど昆虫目
当てに訪れる人もいますよ。
Fly UP