Comments
Description
Transcript
PC上の画面の背景をダウンロード
フルブラウザ パソコン向けのホームページを表示する .................................................. フルブラウザ 270 フルブラウザの設定をする ............................................................................................... 274 269 ブックマークから表示する:2eフォルダを 選択e表示するブックマークを選択 ブックマークの登録先フォルダを作成または削 除する→P154「フォルダを作成/削除する」 操作2 ブックマークをツータッチサイトに登録する→ P154「ツータッチサイトにブックマークを登 録する」操作2 フルブラウザ パソコン向けのホームページを表示 する MENU[iモード]9 インターネットに接続して、パソコン向けに作成さ れたホームページを閲覧します。 フレームやCSS、SSL/TLS対応のホームページも 表示できます。 ・ 画像を多く含むホームページの閲覧、データのダ ウンロードなどのデータ量の多い通信を行うと、 通信料金が高額になりますので、ご注意ください。 パケット通信料および料金プランの詳細について は『ご利用ガイドブック(iモード〈FOMA〉 編)』をご覧ください。 ・ フルブラウザは次の機能や方式に対応しています。 フレーム:ホームページを分割する枠、またはこ れにより構成されたホームページ。フレームの 構成によってはすべての内容が表示できない場 合があります。 Cookie:ホームページを表示した日時や回数な ど、ホームページが指定した情報をFOMA端末 に保存しておく機能。これらの情報を基に、 ホームページ上の各種機能が簡単に利用できる ようになります。 CSS:ホームページのレイアウトを定義する規格。 JavaScript:ホームページ作成用の言語の一種。 Referer:ホームページ上のリンクを選択して別 のホームページに移動する場合の、元のホーム ページのURL情報。 SSL/TLS:認証技術/暗号技術を使用して安全 にデータ通信を行うための方式。SSL/TLS対 応のホームページは、URLがhttps://から始ま ります。また、ホームページの一部に利用され ている場合もあります。 〈例〉ホームページのアドレス(URL)を指定して接 続する 1 2 de9 31eURLを入力ep ・ 半角512文字以内で入力します。 ・ 半角英字入力モード時に1を繰り返し押す と「 . 」 「/」 「 - 」などを、*を繰り返し 押すと「.com」「.ne.jp」「.co.jp」「http:// www.」 「.html」などを入力できます。 ・ お買い上げ時など、アクセス設定が「利用し ない」に設定されている場合は、アクセス設 定の画面が表示されます。→P275 ・ 2回目からは前回接続したURLが表示されま す。 ・ 接続を中断するときはcまたはm9 を、複数のウィンドウの接続を中断するとき はm8を押します。 ホームに接続する:1 ホーム接続時のURL登録→P274 270 フルブラウザ URL入力履歴から接続する:32eURL を選択eg URL入力履歴一覧からの操作方法→P153 ラストURLに接続する:4eURLを選択 eg ラストURL一覧からの操作方法→P149 3 ホームページを見終わったらfe「は い」 ✔お知らせ ・ 次の機能には対応していません。 - Flash画像の表示 - 音の再生 - プラグイン - 画面メモの保存 - Phone To(AV Phone To)、SMS To、Media To ・ ホームページによっては表示に時間がかかる場合や、 正常に表示されない場合があります。 ・ 画像を含むサイトを表示したとき、画像の代わりに次 のマークが表示される場合があります。 :画像表示設定で画像を「表示しない」に設定して いるとき :画像のデータが不正なときや画像が見つからない とき、受信中に圏外になるなどで画像を受信できな かったとき :画像のURLの誤りなどで画像を表示できないとき ・ メールアドレスからMail To機能、URLからWeb To 機能を利用できます。 ◆ フルブラウザの画面表示について a b *:横画面時のガイド表示領域の表示/非表示切 り替え ・ 画面表示設定を「全画面表示」に設定している ときは、縦画面でも*を押してガイド表示領 域を切り替えられます。→P275 表示モードを切り替える:pe4 表示モード設定→P274 c d キー操作一覧を表示する:pe8 ホームに接続する:me1 表示中のホームページをブックマークに登録する: me21e登録先フォルダを選択 フルブラウザ画面(縦画面) a b ブックマークの登録→P153 ブックマークから表示する:me22eフォ ルダを選択 ブックマークから表示する→P153 c d URLを指定して接続する:me31eURL を入力ep URL入力履歴から接続する:me32eURL を選択eg フルブラウザ画面(横画面) a 状態表示/タイトルまたはURL (水色):取得中 :フレームのサムネイル表示中→P272 :フレーム拡大表示中→P272 (紺色):フレーム拡大表示中の他フレーム取得 中 :PDFデータ、Word、Excel、PowerPoint ファイルをダウンロード中 b / :表示モード(PCモード/ケータイモー ド)→P274 :ウィンドウオープンガード中→P274 c ポインター→P272 d ビューポジション 接続時や画面スクロール時などに、全体に対する 現在の位置が一時的に表示されます(サムネイル 表示中を除く)。PCモード中のビューポジション の大きさは、ページ取得中に変化したり、ホーム ページによって異なります。 ❖ フルブラウザ画面でのキー操作について k、1∼4、6∼9:スクロール ・ 表示モードにより、スクロールが有効なキーは 異なります。→P274 t、a:前のページに戻る/進む ・ ポインター非表示の場合はPCモード中のみ有効 です。 0:検索→P273 5:拡大/縮小表示率の切り替え ・ フルブラウザを終了しても拡大/縮小表示の設 定は保持されます。 #:ポインターの表示/非表示切り替え→P272 ラストURLに接続する:me33eURLを 選択eg 情報を再読み込みする:me4 表示中のホームページのURLをメール本文に貼り付 けたメールを作成する:me6 情報を確認する:me8e1∼3 証明書の内容→P163 画像表示を設定する:me84 画像表示設定→P275 文字コードを切り替える:me851 ・ m851を押すたびに、文字コードが SJIS→EUC→JIS→UTF8の順に切り替わりま す。m852を押すと、「自動選択」に切 り替わります。 アニメーションを先頭から再生する: me86 自動オープンガードを有効/無効にする: me87e「はい」 Script設定→P274 ビューポジションを確認する:me88 ビューポジションの表示や色を設定する: me89e1∼4 ✔お知らせ ・ マルチウィンドウで複数のホームページを表示してい るときに拡大/縮小表示率を切り替えた場合は、表示 しているウィンドウのみ切り替わります。 ・ リンク先や項目の選択の操作はiモードと同じです。 →P150 フルブラウザ 271 ◆ ポインターの表示を切り替える 1 ポインター表示中は、kでポインターを操作して画 面内の移動ができます。押し続けると速く移動でき ます。 ・ フルブラウザを終了してもポインター表示/非表 示の設定は保持されます。 1 フレームを含むフルブラウザ画面で拡大 表示するフレームを選択 ・ jで枠を移動します。PCモード中はhでも 移動できます。 ・ ポインター表示中は、ポインターをkで操作 し拡大表示するフレームを選択します。 サムネイル表示中 フルブラウザ画面で# フレーム拡大表示中 a b ・ cを押すとサムネイル画面に戻ります。 c a 移動範囲 ✔お知らせ ・ 認証が必要なフレームは黄色、スキャン機能で問題要 素が検出されたフレームは赤色の枠で表示されます。 この範囲で移動できます。フレームによって は、移動範囲が限定される場合があります。 b ポインター ◆ 複数のホームページを表示する〈マルチ ウィンドウ〉 ウィンドウの端付近まで移動すると画面がス クロールします。 c ポインターで選択可能な場合に表示 最大5つのホームページを切り替えながら閲覧できま す。 ・ #を押すたびにポインターの表示/非表 示が切り替わります。 ❖ ドラッグモードに切り替えて操作する ポインター表示中にドラッグモードに切り替えると、 ドラッグモードに対応したコンテンツを操作できま す。 ・ ドラッグモード中にできる操作はコンテンツに よって異なります。 〈例〉ホームページのリンクを新たなウィンドウで表 示する 1 フルブラウザ画面でリンクにカーソルを 合わせてpe35 待機中 表示中 ポインターをコンテンツ上に移動eg 1 (1秒以上) ポインターが から に切り替わり、kでコ ンテンツを操作できるようになります。 ・ もう一度g(1秒以上)を押すとポインター 表示に戻ります。 ◆ フレーム対応のホームページを表示する フレームを含むホームページを表示すると、全体の 構成が確認できるサムネイル画面で表示されます。 個別のフレームの内容を拡大表示して確認できます。 ・ サムネイル表示中は、次の操作や設定はできませ ん。 - 画面のスクロール - 検索 - 画像、PDFデータ、Word、Excel、 PowerPointファイルの保存 - リンク先の表示 - ビューポジションの確認・設定 272 フルブラウザ ・ ウィンドウを切り替えるときは、サイドキー [▲▼]を押します。サイドキー[▲▼]を1 秒以上押すか、p1を押すと、ウィンド ウの一覧表示から切り替えるウィンドウを選 択できます。 ・ 現在表示しているウィンドウを閉じるときは、 p2を押して「はい」を選択します。 ◆ ホームページに表示されている文字列を 検索する 1 フルブラウザ画面で0e検索欄に文字 を入力eg 文字を確定すると検索が実行され、入力した文 字列と一致した語が反転表示されます。 ・ 全角20(半角40)文字以内で入力します。 ・ tで前の候補、aで次の候補(一致した 語)へ移動します。 ・ 検索を終了するにはpを押します。 ◆ 画像をダウンロードする ホームページのGIF形式、JPEG形式、PNG形式、 BMP形式の画像を保存します。 ・ 保存できる画像のファイルサイズは1件あたり最大 500Kバイトです。 ・ PNG形式とBMP形式の画像は、microSDメモ リーカードの「その他」フォルダに保存できます が、表示することはできません。 ・ 最大保存件数→P447 1 検索方法を設定する:フルブラウザ画面で 0eme各項目を設定ep 検索方法:検索方法を「部分一致」「完全一致」 のどちらにするか選択します。 大文字と小文字を区別:検索時に大文字と小文 字を区別するかどうかを選択します。 ✔お知らせ ・ ホームページによっては検索できない場合があります。 ・ 検索結果と検索欄が重なった場合は、pを押して確認 してください。 ◆ 画像をアップロードする FOMA端末に保存したGIF形式、JPEG形式の画像 をホームページにアップロードします。 ・ アップロードできる画像のファイルサイズは1件あ たり最大80Kバイト、複数の画像や文字列を含む 場合は合計で最大100Kバイトです。 1 フルブラウザ画面で「参照」 ・「参照」は、画像がアップロードできる場合に 表示されます。同じホームページをパソコン などで閲覧すると、異なったアイコンで表示 されます。 2 フォルダを選択eアップロードする画像 を選択 ・ microSDメモリーカードを取り付けている場 合は、「本体」または「microSD」を選択し ます。 ・ 選択した画像を変更または解除するには、も う一度「参照」を選択し、「変更」または「解 除」を選択します。 ✔お知らせ ・ アップロードの操作方法はホームページによって異な フルブラウザ画面でme5e保存す る画像を選択 以降の操作→P157「画像をダウンロードする」 操作2以降 ・ 保存する画像にカーソルを合わせると、画像 が枠で囲まれ、タイトル名とファイルサイズ が表示されます。 ✔お知らせ ・ 背景画像はダウンロードできません。 ・ 横縦(縦横)のサイズが、GIF形式で864×480、 JPEG形式で1728×2304より大きい画像はFOMA 端末には保存できません。また、JPEGの種類によっ ては保存できない場合もあります。 ・ 保存できるファイル形式やサイズでも、ホームページ によっては保存できない場合があります。 ・ 最大保存件数/領域を超えたとき→P306 ◆ PDFデータ、Word、Excel、 PowerPointファイルをダウンロード する ホームページ上のPDFデータ、Word、Excel、 PowerPointファイルを保存します。 ・ 保存できるデータのファイルサイズは1件あたり最 大500Kバイトです。 ・ Word、Excel、PowerPointファイルは、 microSDメモリーカードを挿入しているときのみ ダウンロードできます。 ・ Word 2007、Excel 2007、PowerPoint 2007のファイルはダウンロードできません。 1 フルブラウザ画面でダウンロードする データを選択 ・ ダウンロード中にcまたはm9を押し 「はい」を選択すると、ダウンロードを中断し ます。複数のウィンドウでデータをダウン ロードしているときはm8を押すと、す べてのダウンロードを中断します。 ります。 ・ FOMA端末外への出力が禁止されている画像や、画像 と文字列以外のデータは、アップロードできません。 2 「保存」 表示する:「プレビュー」 保存を中止する:「戻る」e「いいえ」 フルブラウザ 273 3 表示名を入力ep ・ 36文字以内で入力します。 ・ ガイド表示領域の左下に「 」が表示され た場合には、tを押して保存先を切り替え られます。 ・ PDFデータは、本体のマイドキュメントの 「iモード」フォルダ、またはmicroSDメモ リーカードの「マイドキュメント」フォルダ に保存されます。 ・ Word、Excel、PowerPointファイルは、本 体のその他のフォルダ、またはmicroSDメモ リーカードの「その他」フォルダに保存され ます。本体のその他にフォルダが複数ある場 合は、保存先のフォルダを選択する画面が表 示されます。保存先のフォルダを選択すると 保存されます。 ✔お知らせ ・ ダウンロード中にデータサイズが500Kバイトを超え 1 2 de952 Cookie欄を選択e1∼3 ・「有効(毎回確認)」を選択したときは、確認 欄を選択し、情報が送受信されたことをどの タイミングで知らせるかを「送信時確認」「受 信時確認」「送受信時確認」から選択します。 Cookie情報を全件削除する:me認証操作 e「はい」 3 p ✔お知らせ ・ 異なるFOMAカードに差し替えると、Cookieは「無 効」に設定されます。このとき、 「有効(確認なし) 」 または「有効(毎回確認) 」に設定すると、認証操作の 後、FOMA端末にCookie情報が保存されている場合は Cookieを削除するかどうかの確認画面が表示されま す。 た場合は、ダウンロードは中止されます。 ・ 最大保存件数/領域を超えたとき→P306 ◆ Scriptについて設定する〈Script設 定〉 MENU[iモード]953 フルブラウザの設定をする フルブラウザに関する各種機能を設定します。 ◆ ホーム接続時のURLを登録する〈ホーム 設定〉 MENU[iモード]951 JavaScriptが含まれるホームページの動作を有効に するかどうかを設定します。 ・ ホームページによってはScript実行を「有効」に 設定しないと、正常に表示できない場合がありま す。 1 ・ お買い上げ時は、GoogleのホームページのURL ・「有効(非表示)」または「有効(通信時確 が入力されています。 1 認)」を選択したときは、ウィンドウオープン ガード欄を選択し、「有効」または「無効」を 選択します。 ウィンドウオープンガードを「無効」に設定 すると、JavaScriptから新しいウィンドウを 開く指示を受けたときに、ウィンドウを開く かどうかを確認する旨のメッセージが表示さ れます。「有効」に設定すると、JavaScript の指示があっても新しいウィンドウは開きま せん。 de951eURLを入力ep ・ 半角512文字以内で入力します。 ✔お知らせ ・ フルブラウザ画面で表示中のホームページを登録する 場合は、mを押し「ホーム登録」→「はい」を選択し ます。 ◆ Cookieについて設定する〈Cookie設 定/削除〉 2 MENU[iモード]952 Cookieを有効に設定すると、以前に利用したホーム ページの機能が簡単に使えます。 ・ ホームページやコンテンツサービスによっては、 Cookieを有効に設定しないと、正常に表示したり 利用したりできない場合があります。 ・ Cookieを有効に設定すると、ホームページを表示 した日時や回数などの情報が送信されます。これ により、お客様の情報が第三者に知得されても、 当社としては責任を負いかねます。あらかじめご 了承ください。 274 フルブラウザ de953eScript実行欄を選 択e1∼3 p ・「有効(非表示)」が選択されている場合は、 登録確認画面が表示されます。 ◆ 表示方法を切り替える〈表示モード設定〉 MENU[iモード]954 パソコン用の画面サイズで表示する(PCモード) か、FOMA端末のディスプレイの横幅に合わせて表 示する(ケータイモード)かを設定します。 1 de954e1または2 ✔お知らせ ・ マルチウィンドウで複数のホームページを表示してい るときは、すべてのホームページの表示モードが切り 替わります。 ・ ケータイモード中で、ポインター非表示の場合は、h を押して前のページに戻る/次のページに進む操作を 行います。 ◆ 画像やアニメーションを表示するかどう かを設定する〈画像表示設定〉 MENU[iモード]955 1 画像:画像を表示するかどうかを設定します。 ・「表示しない」に設定すると、画像やアニ メーションの代わりに が表示されます。 アニメーション:アニメーションを表示するか どうかを設定します。 ・「表示しない」に設定すると、アニメーショ ンの最初のコマが表示されます。 ❖ 画面をスクロールする 表示モードごとのスクロールの操作方法は、次のと おりです。 ・ k以外のキーを押すと画面単位でスクロールしま す。 ・ キーを押し続けると連続スクロールできます。 ■ PCモード 1 u、2 3 de955e各項目を設定 ep ◆ フルブラウザを利用するかどうかを設定 する〈アクセス設定〉 MENU[iモード]956 ・「利用する」に設定する場合は、必ず「注意事項の 詳細」をお読みください。 1 PCモード l r 4 6 de956e「利用する」また は「利用しない」 ✔お知らせ ・ 異なるFOMAカードに差し替えると、アクセス設定は 「利用しない」に設定されます。 ◆ Refererを送信するかどうかを設定する 〈Referer設定〉 MENU[iモード]957 7 u、8 9 ■ ケータイモード u、1∼3、t※ ・ Refererを送信することにより、お客様の情報が第 三者に知得されても、当社としては責任を負いか ねます。あらかじめご了承ください。 1 de957e1∼3 ◆ 全画面表示するかどうかを設定する〈画 面表示設定〉 MENU[iモード]958 ケータイモード 縦画面時に、全画面表示にするかどうかを設定しま す。 1 de958e1または2 d、7∼9、a※ ※ ポインター非表示中のみ フルブラウザ 275