...

総務教育常任委員会会議録

by user

on
Category: Documents
170

views

Report

Comments

Transcript

総務教育常任委員会会議録
総務教育常任委員会会議録
平成22年5月12日
北
見
市
議
会
〇(田上室長)
午後 1時28分 開 議
政策推進室長並びにIT推進室長
〇(鈴木委員長) ただいまから総務教育常任委員
を拝命いたしております田上公一と申します。どう
会を開会いたします。
ぞよろしくお願いいたします。
〇(浅野目課長)
事務局より諸般の報告をいたさせます。
企画課長の浅野目浩美でござい
ます。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(辻 局長) ご報告を申し上げます。
〇(置田課長)
ただいまの出席委員数は8名、全員出席でありま
財政課長の置田俊一でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
す。
〇(西増主幹)
以上であります。
行政評価・行財政改革主幹の西増
〇(鈴木委員長) 本日は、最初の委員会でありま
隆男です。よろしくお願いします。
すので、所管部の理事者の自己紹介の後、各部の所
〇(小笠原主幹)
企画財政部主幹、使用料・手数
管事項等について配付しておりますレジュメに従い、 料を担当いたします小笠原聖でございます。よろし
くお願いいたします。
説明を求めることにしております。
〇(三瓶課長)
また、社会教育部からの報告案件、北見市民会館
政策推進課長の三瓶徹でございま
大規模改修に伴う代替施設等については、取り下げ
す。よろしくお願いいたします。
の申し出がありましたので、よろしくお願いいたし
〇(佐野係長)
ます。
ございます。よろしくお願いします。
〇(宮川係長)
暫時休憩いたします。
企画課企画担当係長の佐野智浩で
企画課調整担当係長の宮川真一で
す。よろしくお願いします。
午後 1時29分 休 憩
〇(伊藤(亮)係長) 企画課計画担当係長の伊藤
亮です。どうぞよろしくお願いいたします。
午後 1時30分 再 開
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
〇(山田係長)
財政課財務担当係長の山田隆宴で
す。
す。よろしくお願いいたします。
〇(伊藤(智)係長) 財政課財政管理担当係長の
まず、企画財政部のうち企画課、財政課、行政評
価・行財政改革主幹、政策推進課及び秘書課の所管
伊藤智則です。よろしくお願いします。
事項を議題といたします。
〇(清水係長)
財政課財務調査担当係長の清水知
彦です。よろしくお願いします。
理事者の説明を求めます。
〇(尾関部長) それでは、企画財政部職員の自己
〇(高橋係長)
紹介をさせていただきます。
高橋武彦でございます。よろしくお願いいたします。
〇(山下係長)
私、企画財政部長の尾関英継でございます。よろ
行政評価・行財政改革担当係長の
政策推進課政策推進担当係長の山
下修一です。どうぞよろしくお願いいたします。
しくお願いいたします。
〇(今出係長)
初めに、企画財政部次長並びに政策推進室長が所
秘書課秘書担当係長の今出友浩で
す。どうぞよろしくお願いいたします。
管する課及び主幹の自己紹介をいただきます。
〇(大石係長)
なお、秘書課の山田課長につきましては、本日公
秘書課渉外担当係長の大石創三で
務出張により欠席しておりますので、よろしくお願
す。どうぞよろしくお願いいたします。
いいたします。
〇(尾関部長)
〇(皆川次長) 企画財政部次長の皆川和雄と申し
織と事務分掌についてご説明させていただきます。
それでは、私から企画財政部の組
お手元の資料1ページをお開きいただきたいと思
ます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
-1-
います。企画財政部長以下次長職3名、課長職9名、 政評価に関すること及び(2)、行財政改革に関す
ることの2項目でございます。
係長職14名、課員が11名の合わせまして38名の企画
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
財政部組織でございます。
3ページの下段の行政評価・行財政改革担当でござ
次に、委員会資料2ページをごらんいただきたい
いますので、よろしくお願いいたします。
と思います。上段に企画財政部の事務分掌を記載し
私からは以上でございます。
ておりますので、ごらんいただきたいと思います。
企画財政部が分掌する事務は6項目ございまして、
〇(小笠原主幹)
それでは、私から使用料・手数
市政の総合企画及び調整に関する事項、行政評価及
料担当の事務についてご説明をいたします。
資料2ページ中段、使用料・手数料の見直しに関
び行財政改革に関する事項、情報化に関する事項、
することでございます。
地域振興に関する事項、予算その他財政に関する事
担当係長の分担事務につきましても資料3ページ、
項、秘書及び渉外に関する事項の6項目が所管して
一番下でございますが、同じく使用料・手数料の見
いる内容でございます。
直しに関することでございます。よろしくお願いい
引き続き所管いたしております事務につきまして
たします。
室長、課長、主幹から、また課題については次長並
以上です。
びに室長より説明させていただきますので、よろし
くお願いいたします。
〇(三瓶課長)
政策推進課の事務につきましてご
〇(浅野目課長) それでは、私から企画課の事務
説明をさせていただきます。
資料2ページの中段でございますが、(1)の市
につきましてご説明させていただきます。
政の基本方針に関することから(4)、総合要望に
資料2ページ中段でございますが、(1)の総合
関することまでの4項目でございます。
計画及び実施計画に関することから(6)、部内の
なお、担当係長の分担事務につきましては、資料
調整及び庶務に関することまでの6項目でございま
4ページの上段の政策推進担当に記載されている事
す。
続きまして、担当係長の分担事務でございますが、 務でございますので、よろしくお願いいたします。
私からは以上でございます。
資料3ページの上段、企画担当から計画担当までで
ございますので、よろしくお願いいたします。
〇(田上室長)
私から秘書課の事務についてご説
〇(置田課長) 続きまして、財政課の事務につき
明をさせていただきます。
資料2ページ、政策推進課の下段でございますが、
ましてご説明いたします。
お手元の資料2ページの中段でございます。
(1)、市長及び副市長の秘書に関すること、
(1)、財政の計画及び調整に関することから
(2)、渉外及び交際に関することの2項目でござ
(5)、基金の設置、管理及び処分に関することま
います。
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
での5項目でございます。
4ページ、上から2段目の秘書担当と渉外担当でご
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
ざいますので、よろしくお願いいたします。
3ページの中段、財務担当から財務調査担当までで
以上でございます。
ございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
〇(西増主幹) 私からは、行政評価・行財政改革
〇(皆川次長)
それでは、私から所管いたしてお
主幹の事務についてご説明いたします。
ります企画課、財政課、行政評価・行財政改革主幹、
使用料・手数料主幹の事務のうち、主な4つの課題
資料2ページの中段でございますが、(1)、行
-2-
ておりますことから、本年度第2次財政健全化計画
につきましてご説明させていただきます。
や中期財政計画などを踏まえ、本年度中に中期計画
1つ目は、仮称まちづくり条例についてでござい
を策定してまいりたいと考えております。
ます。本条例は、まちづくりの基本理念や行政運営
の基本ルールなどを定めるもので、昨年9月に検討
4つ目は、使用料、手数料の改定についてでござ
市民会議より条例素案の答申をいただいたところで
いますが、合併協定におきまして早期の調整が必要
ございます。その後パブリックコメント、各自治区
とされていることや第2次財政健全化計画にも位置
やまちづくり協議会での説明会を実施し、さまざま
づけがされておりますことから、現在全庁的に検討
なご意見等をいただき、現在それらご意見等を踏ま
を進めてございます。各自治区における対象施設の
え、各条文の書き込み方などにつきまして整理を進
運営形態や使用頻度及び減免率などに違いがござい
めているところでございます。6月に予定されてお
ますが、年度内には議会にご提案をいたすべく、現
ります第2回定例会にご提案をいたすべく、準備を
在作業を進めているところでございます。
私からは以上でございます。
進めているところでございます。
〇(田上室長)
2つ目は、宝くじスポーツフェアドリーム・ベー
私が所管いたしておりますのは、
スボールについてでございます。本年9月4日土曜
政策推進課、秘書課、IT推進課でありますが、そ
日、5日日曜日の両日、北海道、北見市、財団法人
のうち主な懸案事項についてご説明をさせていただ
自治総合センターの主催により宝くじスポーツフェ
きます。
アドリーム・ベースボールが北見市営球場等を会場
政策推進課となりますが、初めに権限移譲につい
に開催されます。来北される選手は、6月下旬に決
てであります。この権限移譲に関します近年の状況
定する予定でございますけれども、プロ野球名球会
といたしましては、国におきまして地域のことは地
8名、プロ野球界プロ野球OBクラブ16名の選手に
域に住む住民が決める地域主権の早期確立とともに、
より指導者講習会、少年少女野球教室、北見選抜チ
地方分権改革推進委員会の勧告を踏まえた施策実施
ームとのドリームゲームなどさまざまなプログラム
に向けて昨年内閣府に地域主権戦略会議が設置され、
を実施することとなっております。合併して5年を
国と地方との関係の抜本的な転換に向け動き始めた
迎えますが、多くの市民の皆さんにご参加をいただ
ところであります。中央集権から地域主権への転換
き、節目の年の楽しい記念イベントとなりますよう
が進むとともに、権限移譲の考え方につきましても
準備を進めてまいりたいと考えてございます。
変わっていく可能性も考えられますことから、今後
3つ目は、北見市行財政改革推進計画中期計画の
におきましては国の動向を見据えながら、必要に応
策定でございます。行財政改革推進計画は、平成19
じ当市における対応についても検討してまいりたい
年4月に策定された行財政改革大綱に位置づけられ
と考えております。
た6つの基本方針、取り組み項目に基づき各事務事
次に、ふるさと納税についてご説明をさせていた
業の改革に向けた取り組み内容、それから目標年度
だきます。ふるさと納税制度につきましては、平成
を設定し、行財政改革の推進を図るものでございま
20年度税制改正により全国の市町村においてさまざ
す。計画期間は、行財政改革大綱の計画期間を踏ま
まな取り組みが進められているところでございます。
え平成19年度から平成22年度を前期、平成23年度か
現在このふるさと納税につきましては、市のホーム
ら平成25年度を中期、平成26年度から平成28年度を
ページや広報などを活用し、さっぽろ北見会など都
後期の3期に分けて策定することとしており、現行
市部の北見出身者で構成されております、いわゆる
計画である前期計画は平成22年度が最終年度となっ
ふるさと会などにおいて周知に努めているところで
-3-
ありますが、今後におきましては他都市の状況、特
ます。
にふるさと納税額の実績額の多い市町村の取り組み
〇(新田係長)
方法などを研究しながら、ふるさと北見応援寄附金
田孝洋と申します。よろしくお願いいたします。
としての周知を初め、ふるさと納税のさらなる広報
〇(信本係長)
に努めてまいりたいと考えております。
本拓人と申します。どうぞよろしくお願いします。
以上で私からのご説明を終わらせていただきます。 〇(水野係長)
IT推進課情報処理担当係長の新
地域振興課地域振興担当係長の信
地域振興課地域交通対策担当係長
どうぞよろしくお願い申し上げます。
の水野慎吾です。よろしくお願いいたします。
〇(鈴木委員長) 説明が了しました。
〇(尾関部長)
引き続き所管する事務及び課題に
ついて説明をさせていただきたいと思いますので、
質疑のある方は発言願います。
よろしくお願いいたします。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇(鈴木委員長) なければ、以上で企画課、財政
〇(中田課長)
課、行政評価・行財政改革主幹、政策推進課及び秘
いたします。
IT推進課の事務についてご説明
資料2ページの下段でございますが、(1)、I
書課の所管事項を了します。
T推進計画に関することから(3)、行政情報シス
暫時休憩いたします。
テムに関することまでの3項目でございます。
午後 1時44分 休 憩
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
午後 1時45分 再 開
4ページの中段、情報企画担当から情報処理担当ま
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
ででございますので、よろしくお願いいたします。
以上でございます。
す。
〇(佐々木課長)
次に、企画財政部のうちIT推進室及び地域振興
次に、地域振興課の分掌する事
務について申し上げます。
室の所管事項を議題といたします。
資料2ページの下段にある(1)、地域振興に関
理事者の説明を求めます。
〇(尾関部長) 続きまして、IT推進室長並びに
することから(5)、旧ふるさと銀河線に関するこ
地域振興室長が所管する課及び主幹の自己紹介をさ
との5項目であります。
また、担当係長の事務分掌については、資料4ペ
せていただきます。
ージの地域振興に係る同じく5項目ですので、よろ
なお、川名地域振興室長につきましては、本日他
しくお願いいたします。
の用務により欠席をしておりますので、よろしくお
以上です。
願いいたします。
〇(中田課長) IT推進課長の中田茂生でござい
〇(橋本主幹)
ます。よろしくお願いします。
掌事務につきましてご説明させていただきます。
〇(佐々木課長) 地域振興課長の佐々木賢一です。
続きまして、地域振興室主幹の分
資料2ページ下段でございますが、地域交通対策
に関することを担当いたします。
よろしくお願いいたします。
〇(橋本主幹) 地域振興室主幹、地域交通対策担
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
当の橋本晃昌でございます。どうぞよろしくお願い
4ページ下段の地域交通対策担当でございますので、
いたします。
よろしくお願いいたします。
〇(松木係長) IT推進課情報企画担当係長の松
〇(田上室長)
木伸行でございます。どうぞよろしくお願いいたし
な懸案事項についてご説明をさせていただきます。
-4-
それでは、私からIT推進課の主
ります。
まず、平成20年度に策定いたしました北見市IT
次に、ふるさと銀河線の跡地整備についてでござ
推進計画の推進でありますが、この計画は北見市総
合計画の情報化部門の個別計画となるもので、安心、 いますが、庁内検討会議を設置し、昨年3月に4つ
快適、創造、未来につながる情報都市北見の実現を
のゾーンによるふるさと銀河線跡地利用計画を策定
基本理念とし、平成21年度から平成25年度までの5
いたしました。各ゾーンの事業については、昨年実
年間を計画期間と定め、情報施策を進めているとこ
施方針を定める跡地事業化計画の策定作業を行い、
ろであります。
当委員会には本年2月に中間報告を行ったところで
内容といたしましては、ITによる市民生活の向
ございます。本年度は、当該跡地の土壌調査を実施
上、ITによる行政の効率化、ITによる地域の活
し、その調査結果を踏まえまして最終的な事業化計
性化、これらを基本目標に、それにつながる11の施
画を策定してまいりたいと考えているところでござ
策分野とその実現のための30の個別施策を位置づけ
います。
ておりまして、これら個別施策の着実な実施に向け
次に、ふるさと銀河線のまくら木売却に係る損害
まして関係課とも十分協議しながら、利用者ニーズ
賠償請求訴訟判決についてでございますが、まくら
等費用対効果も踏まえつつ進めてまいりたいと考え
木売却に係る損害賠償請求につきましては、本年3
ているものであります。
月18日に北見市に275万6,355円の支払いを命じる一
次に、行政情報システムでありますが、行政情報
審判決がございまして、この対応につきましては去
の再構築基本計画に基づきまして、各担当課におけ
る4月20日の臨時議会において控訴する旨専決処分
る事務事業の見直しとコストも含めた全体最適化を
のご承認をいただいたところでございます。訴訟費
図るため、平成19年度から平成21年度までの3カ年
用につきましては、現在一時流用させていただいて
における行政情報システムの再構築事業を行い、情
おりますが、今後補正対応させていただきたいと考
報関連会社3社から成る共同事業体の外部データセ
えているところでございます。
ンター方式により運営することとしておりまして、
次に、地域交通対策所管に関する課題でございま
今年度より外部データセンターでの運用が本格化す
すが、市の交通対策に係る業務につきましては昨年
ることに伴い、データセンター、IT推進課、担当
度まで複数の部署において所管してまいりましたが、
課と十分連携を図りながら、適切な行政情報システ
本年度より地域振興室において一元化して検討する
ムの運用に努めてまいりたいと考えておりますので、 ことといたしております。中でも過疎バスにつきま
しては、全国の自治体同様マイカー利用の増加や人
よろしくお願いをいたしたいと存じます。
以上で私からのご説明を終わらせていただきます。 口減少、少子・高齢化など社会環境の変化によって
どうぞよろしくお願い申し上げます。
利用者が減少しておりますことから、国や道の補助
〇(尾関部長) 私から地域振興室所管の主な課題
金を活用し、事業者と行政が連携・協力しながら、
につきましてご説明を申し上げます。
バス路線の維持を図っているのが現状でございます。
まず、自治区制度の検証についてでございますが、 今後関係する市町や事業者と連携し、市民の交通手
昨年8月に自治区制度等庁内検証会議を設置し、昨
段を確保する効率のよい路線の維持に努めてまいり
年12月の当常任委員会で中間報告の概要を説明させ
たいと考えております。
一方、自宅から路線バスの停留所まで距離があり、
ていただきました。現在この内部検証結果を参考に
検討しておりまして、北見市独自の自治区制度をよ
バスを利用したくてもできない地域住民や交通手段
り成熟させ、さらに発展させていきたいと考えてお
を持っていない方たちの移動手段をどのように確保
-5-
していくかも課題となってございます。新たな交通
げます。
形態、移動手段、手法など関係機関とも協議を持ち
〇(守谷次長)
ながら、地域に見合った方策を検討してまいりたい
でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
と考えております。
〇(大矢根室長)
総務部次長兼調整室長の守谷英和
防災対策・危機管理室長の大矢
根洋哉でございます。総務部次長も兼ねております。
以上でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
〇(鈴木委員長) 説明が了しました。
〇(大江課長)
質疑のある方は発言願います。
総務課長の大江修でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇(鈴木委員長) なければ、以上で企画財政部の
〇(田中主幹)
所管事項を了します。
す。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(渡辺主幹)
暫時休憩いたします。
総務部主幹、契約担当の田中宏で
総務部主幹、統計を担当いたしま
す渡辺俊弘でございます。よろしくお願いいたしま
午後 1時54分 休 憩
す。
〇(水戸課長)
午後 1時55分 再 開
防災対策・危機管理課長の水戸秀
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
信でございます。どうぞよろしくお願いします。
す。
〇(山崎課長)
文書課長の山崎裕之でございます。
よろしくお願いいたします。
次に、総務部のうち調査室、防災対策・危機管理
室、総務課、文書課及び市史編さん主幹の所管事項
〇(新田主幹)
を議題といたします。
ございます。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(金村主幹)
理事者の説明を求めます。
総務部主幹、法制担当の新田暁で
市史編さん主幹の金村友幸です。
〇(出耒田部長) それでは、総務部職員の自己紹
どうぞよろしくお願いいたします。
介をさせていただきたいと思います。
〇(大関係長)
総務課総務担当係長の大関良隆で
す。どうぞよろしくお願いいたします。
私、総務部長の出耒田眞でございます。どうぞよ
〇(田宮係長)
ろしくお願いいたします。
総務課契約担当係長の田宮一生で
す。どうぞよろしくお願いいたします。
総務部の係長職以上の職員の自己紹介並びにそれ
ぞれの所管事項の説明につきましては、3班に分け
〇(寺西係長)
総務課財産管理担当係長の寺西彰
ましてさせていただきますので、よろしくお願いい
です。どうぞよろしくお願いいたします。
たします。
〇(佐賀係長)
総務課統計担当係長の佐賀高広で
す。どうぞよろしくお願いします。
それでは、総務部参与のあいさつの後、調整室、
総務課、文書課、市史編さん主幹の職員の自己紹介
〇(千田係長)
並びに所管事項につきましてご説明をさせていただ
当係長の千田久幸です。どうぞよろしくお願いいた
きます。よろしくお願いいたします。
します。
〇(森谷参与) 総務部参与の森谷眞吉でございま
〇(長瀬係長)
す。どうぞよろしくお願いいたします。
長、長瀬和幸です。どうぞよろしくお願いします。
〇(林 係長)
私が所管いたします防災対策・危機管理室の自己
防災対策・危機管理課危機管理担
防災対策・危機管理課防災担当係
文書課文書担当係長の林茂巳です。
紹介並びに所管事項につきましてもあわせて行わせ
よろしくお願いします。
ていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上
〇(小畠係長)
-6-
文書課法制担当係長の小畠崇です。
どうぞよろしくお願いいたします。
〇(大矢根室長)
私の事務分担につきましては、
〇(青木係長) 市史編さん担当係長の青木紀美代
委員会資料4ページ下段に記載しておりますように、
です。どうぞよろしくお願いします。
防災対策・危機管理室長として防災対策・危機管理
〇(出耒田部長) それでは、お手元にお配りして
室を、総務部次長として総務課、総務部主幹、契約
ございます資料に基づきまして、まず私から総務部
担当並びに統計担当及び車両課を所管いたしており
の組織と分掌事務についてご説明を申し上げます。
ます。
私からは以上でございます。
委員会資料1ページから3ページに組織機構図を
掲載させていただいておりますけれども、総務部で
〇(大江課長)
総務課所管の分掌事務についてご
は私総務部長、それから総務部参与以下次長職が4
説明申し上げます。
名、課長職が16名、課長補佐職1名、係長職27名、
資料5ページでございます。(1)の儀式に関す
そして課員68名、合計118名で業務を遂行している
ることから(21)、部内の調整及び庶務に関するこ
ところでございます。
とまでのうち、下段の契約担当主幹及び統計担当主
次に、総務部の事務分掌でございますが、私総務
幹が所掌する事務分掌を除いた事項でございます。
部長が所管いたします事項は資料4ページをごらん
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
をいただきたいと思いますが、上段にございます
8ページの総務課のうち総務担当と財産管理担当で
(1)の儀式、褒賞及び表彰に関する事項から(1
ございます。
以上でございます。よろしくお願いいたします。
1)、その他他部の主管に属しない事項まででござ
〇(田中主幹)
います。
それでは、総務部主幹、契約担当
の分掌事務についてご説明いたします。
次に、総務部次長職の事務分担及び各課等の事務
分掌につきましては、総務部参与の所管事項説明の
資料5ページの中段、下でございますけれども、
後、担当の次長、室長並びに担当課長及び主幹より
(1)の建設業者及び物品供給等業者の資格審査申
説明をさせていただきたいと存じます。その後当面
請並びに登録に関することから(5)、発注工事に
いたします当部の課題等につきまして担当次長及び
係る労働安全衛生に関することまででございます。
室長よりご報告をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
また、契約担当係長の分担事務につきましては、
私からは以上でございます。
〇(森谷参与) それでは、総務部参与の事務分掌
資料8ページの上段、契約の(1)から(5)まで
でございますが、資料4ページの中ほどに記載され
の部分でございます。よろしくお願いいたします。
ております(1)、防災に関する事項でございます。
以上でございます。
〇(渡辺主幹)
以上でございます。
それでは、私から総務部主幹、統
〇(守谷次長) それでは、私の事務分担でござい
計担当所管の分掌事務についてご説明いたします。
ますが、資料4ページ中段に記載の(1)、文書課
資料5ページ下段でございます。総務課所管の事
務分掌のうち統計調査に関する事項でございます。
から(8)、公平委員会まででございます。
また、室、課等の事務分掌では資料5ページ上段
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
にございます調整室ですが、部の所管いたします事
8ページの中段下、統計調査に関することでござい
務について、本庁及び各総合支所との連絡調整に関
ます。よろしくお願いいたします。
私からは以上でございます。
することを担任してございます。
〇(水戸課長)
私からは以上でございます。
-7-
それでは、防災対策・危機管理課
所管にかかわります分掌事務につきましてご説明申
防災対策・危機管理室の主な取り組みと課題につい
し上げます。
てでありますが、現在基本的な北見市危機管理指針
お手元に配付されております委員会資料5ページ
に基づく危機対策マニュアルを作成中であります。
下段、(1)、危機管理の総括調整に関することか
防災対策・危機管理室を中心として、これまでの災
ら資料6ページ上段、(8)、国民保護協議会に関
害等の検証を行いながら、想定される各種危機事案
することまででございます。
の洗い出しを行い、所管部局と連携を密にして共同
作業でマニュアル作成作業を実施中であり、早期の
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
完成を目指してまいります。
8ページの下段、危機管理担当から防災担当までで
また、総務部次長といたしましては、今後本庁舎
ございます。よろしくお願いいたします。
〇(山崎課長) 文書課所管の分掌事務についてご
の解体が見込まれ、それに伴う分散が想定される仮
説明いたします。
庁舎へのスムーズな移転を図るべく、関係部局との
資料6ページ上段でございます。文書課所管事項
協議、また各部局との移転先に関する協議、調整を
のうち、(1)、条例、規則、規程等の審査及び令
行い、移転に際し事務事業に支障のないよう取り進
達に関することから(7)、議会、教育委員会及び
めてまいりたいと考えております。
監査委員との連絡調整に関することまでの事項につ
契約に関しましては、かねてより懸案となってお
きましては、総務部主幹、法制担当が特命事項とし
りました地域限定型一般競争入札につきまして現在
て所管しており、(8)、文書の収受発送に関する
他都市の状況等を調査しており、本年度中に試行を
ことから(13)、総合行政ネットワークに関するこ
実施できるよう準備を進めているところでございま
とまでの事項につきまして文書課長の所管事項とな
す。
また、統計に関しましては、平成22年度国勢調査
っております。
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
を本年10月1日を調査日として実施することになり
8ページの下段から9ページ上段の文書担当及び法
ますが、今回は合併後初めての国勢調査となり、調
制担当でございます。よろしくお願いいたします。
査区数も1,079区を予定しております。既に担当事
〇(新田主幹) 引き続き法制担当主幹の分掌事務
務室を北9条分庁舎に移し、準備を進めております
についてご説明いたします。
が、北見市国勢調査実施本部を本年6月1日に設置
し、調査の実施、完了に向けて万全を尽くしてまい
資料6ページに記載しております文書課所管事項
りたいと考えております。
のうち、ただいま文書課長から説明がありましたと
私からは以上であります。
おり第1号、条例、規則、規程等の審査及び令達に
〇(鈴木委員長)
関することから第7号、議会、教育委員会及び監査
説明が了しました。
質疑のある方は発言願います。
委員との連絡調整に関することまでの事項が法制担
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
当主幹の所管事項となっております。よろしくお願
いいたします。
〇(鈴木委員長)
なければ、以上で調整室、防災
〇(金村主幹) 市史編さん主幹の分掌事務につい
対策・危機管理室、総務課、文書課及び市史編さん
てご説明申し上げます。
主幹の所管事項を了します。
暫時休憩いたします。
資料6ページ中段でございます。市史編さんに関
することでございます。よろしくお願いいたします。
〇(大矢根室長) それでは、私の所管いたします
-8-
午後 2時09分
休 憩
〇(矢田係長)
午後 2時10分 再 開
車両課管理担当係長の矢田仁司で
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
す。どうぞよろしくお願いいたします。
す。
〇(松下係長)
車両課維持担当係長の松下正治で
す。どうぞよろしくお願いいたします。
次に、総務部のうち工事検査室、職員課、職員研
修主幹、車両課及び北見振興公社の所管事項を議題
〇(丸子係長)
車両課業務担当係長の丸子憲治で
といたします。
す。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(出耒田部長)
理事者の説明を求めます。
それでは、続きまして総務部次
〇(出耒田部長) それでは、続きまして職員課、
長職の事務分担及び各課等の事務分掌につきまして、
職員研修主幹、車両課、工事検査室並びに北見振興
担当の次長及び室長並びに担当課長及び主幹より説
公社の職員の自己紹介をさせていただきます。
明をさせていただきたいと存じます。その後、当面
〇(平井職員監) 職員監の平井克宣でございます。 いたします課題等につきまして担当次長等からご報
あわせて総務部次長を兼ねております。どうぞよろ
告をさせていただきたいと存じます。よろしくお願
しくお願いをいたします。
いいたします。
〇(田山室長) 工事検査室長、田山です。どうぞ
〇(平井次長)
よろしくお願いいたします。
が所管いたします総務部次長の事務分掌についてご
〇(赤間課長) 職員課長の赤間義輝です。どうぞ
説明をさせていただきます。
それでは、総務部職員監並びに私
職員監としては、職員団体との交渉とこれに係る
よろしくお願いいたします。
〇(岡森主幹) 職員研修主幹の岡森由美子でござ
事務に関することでございますが、総務部次長とし
います。どうぞよろしくお願いいたします。
ては資料4ページの中段に記載いたしております職
〇(渡辺課長) 車両課長の渡辺優治です。どうぞ
員課及び職員研修主幹でございます。
私からは以上でございます。
よろしくお願いいたします。
〇(南 主幹) 工事検査主幹の南雄一です。よろ
〇(田山室長)
私の事務分担でございますが、資
しくお願いいたします。
料4ページの下段に記載の工事検査室でございます。
私からは以上でございます。
〇(幾島主幹) 総務部主幹、幾島正章です。北見
市土地開発公社並びに財団法人北見振興公社に派遣
〇(赤間主幹)
となっております。どうぞよろしくお願いいたしま
説明いたします。
職員課所管の分掌事務についてご
資料6ページ下段でございます。(1)、職員の
す。
〇(門脇係長) 職員課人事担当係長の門脇潔です。 任用、配置、退職、分限及び懲戒に関することから
どうぞよろしくお願いいたします。
資料7ページ上段の(16)、職員住宅に関すること
〇(細川係長) 職員課給与担当係長の細川秀樹で
まででございます。
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
す。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(森谷係長) 職員課福利厚生担当係長の森谷英
9ページ中段、人事担当から健康管理担当まででご
樹です。どうぞよろしくお願いいたします。
ざいます。よろしくお願いいたします。
〇(芦田係長) 職員課事務管理担当係長の芦田修
〇(岡森主幹)
一です。どうぞよろしくお願いいたします。
掌事務についてご説明申し上げます。
職員研修主幹が所管いたします分
〇(大江係長) 職員課健康管理担当係長の大江美
委員会資料は、7ページの上段でございます。職
由紀でございます。どうぞよろしくお願いします。
員研修の総括に関することでございます。よろしく
-9-
所管事項を了します。
お願いいたします。
暫時休憩いたします。
〇(渡辺課長) 続きまして、車両課所管の分掌事
務についてご説明いたします。
午後 2時18分
休 憩
午後 2時19分
再 開
委員会資料7ページの下段でございます。(1)、
庁用自動車の総合調整に関することから(6)、集
中管理車両の運行に関することまででございます。
また、担当係長の分担事務につきましては、委員
〇(鈴木委員長)
休憩前に引き続き会議を開きま
す。
次に、総務部のうち市民税課、資産税課及び納税
会資料10ページの管理担当から11ページの業務担当
課の所管事項を議題といたします。
まででございます。よろしくお願いいたします。
理事者の説明を求めます。
以上でございます。
〇(南 主幹) 工事検査室所管の分掌事務につい
〇(出耒田部長) それでは、続きまして市民税課、
てご説明いたします。
資産税課、そして納税課の職員の自己紹介をさせて
資料7ページ下段でございます。(1)の工事等
いただきます。
の審査及び検査に関することから(2)、その他市
〇(清水課長)
長が必要と認める工事等に係る計画指導に関するこ
す。どうぞよろしくお願いいたします。
とまででございます。よろしくお願いいたします。
〇(紺谷課長)
〇(平井次長) 職員課の当面いたします課題につ
しくお願いいたします。
いてでありますが、職員は質の高い市民サービスを
〇(黒河課長)
提供できるよう努めるとともに、さらに大きな視点
くお願いいたします。
を持ち、市民が主役という観点でまちづくりを進め
〇(流水主幹)
ていかなければなりません。このため効果的で効率
太志です。どうぞよろしくお願いします。
的な組織づくりと職員一人一人の資質向上を図って
〇(松橋副主幹)
いくことが重要であり、組織と個人の目標設定と評
よろしくお願いいたします。
価、そして人事評価や研修制度などの充実した人事
〇(結城係長)
管理システムの構築が課題となってございます。ま
ざいます。どうぞよろしくお願いします。
た、組織機構や事務事業の見直し、民営化やアウト
〇(向井係長)
ソーシングの活用を図るなど、定員適正化計画の推
樹です。どうぞよろしくお願いします。
進に努めてまいりたいと考えております。
〇(六車係長)
住民訴訟につきましては、後ほどご説明をさせて
私からは以上であります。どうぞよろしくお願い
資産税課長の紺谷喜彦です。よろ
納税課長の黒河俊男です。よろし
総務部主幹、納税推進担当の流水
納税課副主幹、松橋和樹です。
市民税課諸税担当係長、結城でご
市民税課市民税担当係長、向井滋
資産税課土地担当係長、六車宏志
です。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(井上係長)
いただきたいと存じます。
市民税課長の清水保之でございま
資産税課家屋担当係長、井上孝志
です。どうぞよろしくお願いします。
いたします。
〇(刀祢係長)
〇(鈴木委員長) 説明が了しました。
直美です。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(苅込係長)
質疑のある方は発言願います。
資産税課償却資産担当係長の刀祢
納税課収納管理担当係長の苅込誠
です。どうぞよろしくお願いします。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇(鈴木委員長) なければ、以上で工事検査室、
〇(瀬野係長)
職員課、職員研修主幹、車両課及び北見振興公社の
由です。よろしくお願いいたします。
- 10 -
納税課徴収第1担当係長の瀬野雅
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
〇(杉本係長) 納税課徴収第2担当係長の杉本親
司です。どうぞよろしくお願いいたします。
10ページ中段、収納管理担当から徴収第4担当まで
〇(茂木係長) 納税課徴収第3担当係長、茂木重
でございます。よろしくお願いします。
以上でございます。
明です。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(佐藤係長) 納税課徴収第4担当係長、佐藤紀
〇(流水主幹)
続きまして、納税推進担当主幹が
雄でございます。よろしくお願いします。
所管いたします事務分掌についてご説明いたします。
資料7ページ下段でございます。主幹の事務の内
〇(出耒田部長) それでは、続きまして市民税課、
資産税課、そして納税課の事務分掌につきまして担
容といたしまして、納税課所管の事務分掌のうち特
当課長及び担当主幹から説明をさせていただきまし
命事項として、市税等の滞納処分並びに徴収猶予及
て、その後当面いたします課題等につきまして担当
び換価の猶予に関することを担当しておりますので、
の次長からご説明を申し上げたいと思います。よろ
よろしくお願いいたします。
以上でございます。
しくお願いいたします。
〇(清水課長) それでは、私から市民税課所管の
〇(守谷次長)
事務分掌についてご説明いたします。
税課所管の課題につきましてご説明申し上げたいと
資料7ページ上段の市民税課の欄になりますが、
私から市民税課、資産税課及び納
存じます。
(1)、市税の総括に関することから(3)、軽自
1点目は、市税条例の改正でございます。本年3
動車税、市たばこ税、鉱産税及び入湯税の賦課及び
月24日に地方税法等の一部を改正する法律が成立し
調定に関することまででございます。
たことに伴い、本年4月から6月までの改正施行分
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
につきまして平成22年3月31日付で専決処分を行い、
9ページ下段の諸税担当及び10ページ上段の市民税
さきの第2回臨時市議会でご承認をいただきました
担当でございます。どうぞよろしくお願いいたしま
が、当該施行日以降の施行となりますが、本年10月
す。
1日からのたばこ税税率の引き上げ等に伴う関係規
〇(紺谷課長) 資産税課所管の分掌事務について
定の改正につきまして、改正地方税法に準じて市税
ご説明いたします。
条例の改正を行うため、6月開催予定の第2回定例
委員会資料7ページの中段でございます。(1)、 市議会に提案を予定しているところでございます。
固定資産の評価に関することから(5)、固定資産
2点目は、固定資産税の課税処分取り消し等損害
に係る諸証明書の交付等に関することまででござい
賠償請求訴訟についてでございますが、本件につき
ます。
ましては昨年11月24日に開催の第4回臨時市議会で
また、担当係長の分担事務につきましては、同じ
応訴対策費として予算議決をいただき、これまで対
く資料10ページの上段、土地担当、家屋担当、償却
応してきたところでございます。本年3月2日の釧
資産担当でございます。よろしくお願いいたします。 路地方裁判所一審判決では、本件訴えを却下し、訴
〇(黒河課長) 納税課が所管いたします事務分掌
訟費用は原告の負担とするとの判決内容で、北見市
につきまして、委員会資料に基づきご説明させてい
側の勝訴でありますが、その後原告において本判決
ただきます。
に対し控訴が出されましたことから、訴訟代理人と
資料7ページ中段でございます。(1)、納税意
控訴の内容を精査した上、この関係経費につきまし
識の普及及び啓発に関することから(6)、徴収の
て補正予算等所要の手続を行ってまいりたいと考え
嘱託及び受託に関することまでです。
ておりますので、よろしくお願い申し上げます。
- 11 -
なお、北見市の自主財源の大宗を占めます税等に
つきましては、今後とも適正かつ公正な賦課に努め
請求訴訟につきまして、委員会資料により報告をさ
せていただきます。
てまいりますとともに、関係機関並びに関係各課と
委員会資料12ページをごらんいただきたいと存じ
連携をしながら、納税意識の高揚を図りつつ、自主
ます。初めに、1の公判の日程についてであります
財源の安定確保を図っていくことが重要と考えてい
が、第1回口頭弁論が平成22年5月11日午後1時10
るところでございます。
分より釧路地方裁判所民事部第2号法廷で行われま
私からは以上であります。どうぞよろしくお願い
した。
次に、2の訴状の概要についてでございますが、
いたします。
平成22年2月24日付で原告より釧路地方裁判所民事
〇(鈴木委員長) 説明が了しました。
部に不当利得金返還請求の訴状が提出され、釧路地
質疑のある方は発言願います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
方裁判所民事部より被告、北見市長に対し平成22年
〇(鈴木委員長) なければ、以上で総務部の所管
3月8日付で第1回口頭弁論期日呼び出し状及び答
事項を了します。
弁書催告状が送付されました。
次に、3の請求の趣旨についてでありますが、
暫時休憩いたします。
(1)として前北見副市長に対し各自ごと金4,434
午後 2時26分 休 憩
万8,459円及びこれに対する平成20年12月26日から
年5%の割合による金員を請求せよ、(2)として
午後 2時27分 再 開
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
訴訟費用は被告の負担とするとなっております。
次に、4の請求の原因についてでありますが、
す。
次に、総務部からの報告を議題といたします。
(1)、当事者として原告は北見市に在住する住民
理事者の説明を求めます。
である。被告は、北見市長の地位にあるものである。
〇(出耒田部長) それでは、引き続きまして総務
(2)、給与等の支出として、北見市は平成18年
部から不当利得金返還請求、住民訴訟につきまして
4月26日より平成20年12月25日まで前副市長に各自
ご報告をさせていただきたいと存じます。
ごと金4,434万8,459円の給与等の支出をした。
昨年12月に市内在住の市民の方から、前4副市長
(3)、給与等の支出の違法として、地方自治法
に対して給与等を支給したことは違法な公金の支出
第166条第2項、同法141条準用は、副市長が地方公
に当たると、こういったことで制度の是正と不当利
共団体の常勤の職員を兼ねることを禁止している。
得の返還を求める住民監査請求があったところでご
しかしながら、被告は兼職禁止の法律に違反し、副
ざいます。これに対しまして、ことしの2月3日に
市長を常勤の職員である自治区長に任用した。この
は違法な公金の支出に該当するとの請求人の主張は
場合、法解釈は兼職によって副市長の身分を失い、
理由がないと監査結果が示されたところでございま
副市長の給料等の受給権がないのにかかわらず、法
したが、本年2月24日、この方から監査結果を不服
令に違反し、支出した。
として住民訴訟が提起されたところでございます。
(4)、被告の責任として、各自ごとの給与等金
このことにつきまして職員課長からこの後詳細に説
4,434万8,459円の公金を違法に支出し、北見市に対
明をさせていただきたいと思います。
し同額の損害をこうむらせた。よって、この金員の
返還及び民事法定利率年5%の割合による支援損害
以上でございます。
〇(赤間課長) それでは、私から不当利得金返還
金の請求する法律上の義務を負うとしております。
- 12 -
(5)、住民監査請求の前置きとして、原告は平
なお、3総合支所の次長は、総務課長の事務をあ
成21年12月7日、北見市監査委員に対し平成18年4
わせて取り扱っておりますので、よろしくお願いし
月26日より平成20年12月25日までの北見市副市長給
ます。
私、端野総合支所長の藤田正輝でございます。ど
与等の支出が違法であるとして、支出された金員を
北見市に返還させることなどを求める住民監査請求
うぞよろしくお願いします。
をしたが、平成22年2月3日、請求に理由がないと
〇(白石総合支所長) 常呂総合支所長の白石伸通
棄却の決定通知を受けたものであります。
でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
このことにより、地方自治法第242条の2第1項
〇(堀内総合支所長) 留辺蘂総合支所長の堀内博
第4号前段に基づき、請求趣旨記載の金員を不当利
美でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
得返還の請求を求められたものであります。
〇(原田次長)
次に、訴訟代理人及び応訴対策費についてであり
端野総合支所次長の原田仁臣でご
ざいます。どうぞよろしくお願いいたします。
ますが、本市の顧問弁護士事務所所属の弁護士に訴
〇(吉田次長)
訟代理人を依頼し、取り進めております。また、応
います。よろしくお願いします。
訴対策に要する費用につきましては、既定予算で対
〇(角丸次長)
応することとし、直近の議会において補正予算の計
ございます。どうぞよろしくお願いいたします。
上を予定しております。
〇(菅原係長)
なお、第2回口頭弁論は、本年6月8日となって
常呂総合支所次長の吉田聰でござ
留辺蘂総合支所次長の角丸正一で
端野総合支所総務課総務担当係長
の菅原俊二でございます。どうぞよろしくお願い申
し上げます。
おります。
〇(田中係長)
以上で説明を終わらせていただきます。
端野総合支所総務課地域振興担当
係長の田中喜人でございます。どうぞよろしくお願
〇(鈴木委員長) 説明が了しました。
いいたします。
質疑のある方は発言願います。
〇(西村係長)
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
端野総合支所総務課税務管財担当
〇(鈴木委員長) なければ、以上で総務部からの
係長の西村英則でございます。どうぞよろしくお願
報告を了します。
いいたします。
〇(黒岡係長)
暫時休憩いたします。
常呂総合支所総務課総務担当係長
の黒岡正博でございます。どうぞよろしくお願いい
午後 2時33分 休 憩
たします。
〇(川村係長)
午後 2時34分 再 開
常呂総合支所総務課地域振興担当
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
係長の川村淳でございます。どうぞよろしくお願い
す。
いたします。
次に、総合支所総務課の所管事項を議題といたし
〇(須藤係長)
常呂総合支所総務課税務管財担当
係長の須藤勇一でございます。どうぞよろしくお願
ます。
いします。
理事者の説明を求めます。
〇(藤田総合支所長) ご苦労さまでございます。
〇(奥原係長)
それでは、総合支所総務課の所管事項に入ります前
当係長の奥原親雄でございます。どうぞよろしくお
に、座席順に従いまして、3総合支所の職員の自己
願いいたします。
紹介をさせていただきます。
〇(吉田係長)
- 13 -
留辺蘂総合支所総務課地域振興担
留辺蘂総合支所総務課管財担当係
長係長の吉田学でございます。どうぞよろしくお願
管をいたします分掌事務につきまして次長よりご説
いいたします。
明させていただきますので、よろしくお願いを申し
〇(長岡係長) 留辺蘂総合支所総務課税務担当係
上げます。
長の長岡輝美でございます。どうぞよろしくお願い
〇(吉田次長)
します。
して常呂総合支所総務課の組織機構及び分掌事務に
〇(藤田総合支所長) それでは、端野総合支所の
つきましてご説明させていただきます。
それでは、委員会資料に基づきま
委員会資料1ページに組織機構図を記載させてい
組織機構でございますが、端野総合支所の委員会資
ただいておりますが、常呂総合支所総務課長の事務
料1ページの組織機構図をごらん願います。
端野総合支所は、総務課から建設課までの5課で
は次長が取り扱っております。総務課としましては、
総務担当、地域振興担当、税務管財担当の各3係長
構成されており、総員は45名となっております。
それでは、端野総合支所総務課の組織機構及び所
職3名、課員5名の8名体制でございます。
次に、常呂総合支所総務課の事務分掌でございま
管いたします分掌事務につきまして次長より説明さ
せていただきますので、よろしくお願いいたします。 すが、委員会資料2ページに記載してございます。
〇(原田次長) それでは、委員会資料に基づき端
各総合支所の共通事項としまして(1)の渉外及び
野総合支所総務課の組織機構及び分掌事務につきま
交際に関することから(23)の支所の他課の主管に
してご説明させていただきます。
属しないことまで23項目を所管してございます。
委員会資料1ページに組織機構図を記載しており
また、担当係長の事務分担につきましては、資料
ますが、端野総合支所総務課長の事務は次長が取り
3ページにございます総務担当から税務管財担当ま
扱っております。総務課としては、総務担当、地域
ででございます。
常呂総合支所総務課の組織機構及び分掌事務の概
振興担当、税務管財担当の各係長3名、課員4名の
要は以上でございますので、よろしくお願いいたし
7名体制でございます。
次に、端野総合支所総務課の事務分掌でございま
ます。
すが、委員会資料2ページに記載しております。各
〇(堀内総合支所長) 続きまして、留辺蘂総合支
総合支所の共通事項としまして(1)の渉外及び交
所の組織機構でございますが、委員会資料をごらん
際に関することから(23)の支所の他課の主管に属
いただきたいと存じます。
留辺蘂総合支所は、総務課から建設課までの5つ
しないことまでの23項目を所管しております。
また、総務課各担当の事務分担につきましては、
資料3ページの総務担当から税務管財担当まででご
の課と温根湯温泉支所及び養護老人ホーム静楽園で
構成され、総員は65名となっております。
それでは、留辺蘂総合支所総務課の組織機構及び
ざいます。
端野総合支所総務課の組織機構及び分掌事務の概
所管をいたします分掌事務につきまして次長よりご
要は以上でございますので、よろしくお願いいたし
説明をさせていただきますので、よろしくお願いい
ます。
たします。
〇(白石総合支所長) 続きまして、常呂総合支所
〇(角丸次長)
の組織機構でございますが、常呂総合支所は総務課
辺蘂総合支所総務課の組織機構及び分掌事務につき
から建設課までの5課で構成しており、職員の総数
ましてご説明させていただきます。
それでは、委員会資料に基づき留
委員会資料1ページに組織機構図を記載させてい
は47名となってございます。
それでは、常呂総合支所総務課の組織機構及び所
ただいておりますが、留辺蘂総合支所総務課長の事
- 14 -
務は次長が取り扱っております。総務課といたしま
〇(柳田係長)
しては、地域振興担当、管財担当、税務担当の各係
申します。どうぞよろしくお願いいたします。
長職3名、課員7名の10名体制でございます。
〇(土田係長)
次に、留辺蘂総合支所総務課の事務分掌でござい
同じく審査担当係長の柳田和男と
会計課審査担当係長の土田美登里
です。どうぞよろしくお願いいたします。
ますが、委員会資料2ページに記載してございます。 〇(飯塚係長)
同じく審査担当係長の飯塚典之で
各総合支所の共通事項としての23項目を所管してお
す。どうぞよろしくお願いいたします。
ります。
〇(清野管理者)
また、担当係長の事務分担につきましては、資料
それでは、委員会資料1ページ
をごらんいただきたいと思います。
出納室の組織機構でございますが、出納室は会計
3ページの地域振興担当から税務担当まででござい
管理者以下課長職1名、係長職5名、課員3名、合
ます。
留辺蘂総合支所総務課の組織機構及び分掌事務の
わせて10名の組織体制となってございます。
なお、分掌事務の内容につきましては、会計課長
概要は以上でございますので、よろしくお願いいた
します。
より説明をさせていただきますので、よろしくお願
〇(鈴木委員長) 説明が了しました。
いします。
〇(佐々木課長)
質疑のある方は発言願います。
それでは、出納室会計課の所管
事項につきましてご説明申し上げます。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
資料2ページ上段、会計課の分掌事務でございま
〇(鈴木委員長) なければ、以上で総合支所総務
課の所管事項を了します。
すが、(1)の歳入歳出の出納に関することから
暫時休憩いたします。
(12)の一時借入金及び基金の運用に関することま
ででございます。
午後 2時43分 休 憩
各担当の事務分担では、2ページ下段の出納担当
と審査担当の事務となっております。
午後 2時44分 再 開
以上でございます。よろしくお願いいたします。
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
〇(鈴木委員長)
す。
説明が了しました。
質疑のある方は発言願います。
次に、出納室の所管事項を議題といたします。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
理事者の説明を求めます。
〇(清野管理者) それでは、出納室職員の自己紹
〇(鈴木委員長)
介をさせていただきます。
事項を了します。
なければ、以上で出納室の所管
暫時休憩いたします。
会計管理者の清野富男でございます。あわせて出
納室長も兼ねてございます。どうぞよろしくお願い
午後 2時46分
休 憩
午後 2時47分
再 開
いたします。
〇(佐々木課長) 会計課長の佐々木秀世です。ど
うぞよろしくお願いいたします。
〇(鈴木委員長)
〇(丸次係長) 会計課出納担当係長の丸次直也で
す。
す。どうぞよろしくお願いいたします。
休憩前に引き続き会議を開きま
次に、学校教育部のうち調整室、指導室、総務課、
〇(秋保係長) 会計課審査担当係長の秋保美智子
学校教育課、学校給食課、学校給食センター及び北
です。どうぞよろしくお願いいたします。
見仁頃高等学校の所管事項を議題といたします。
- 15 -
〇(小野寺事務長) 仁頃高等学校事務長、小野寺
理事者の説明を求めます。
〇(渡部部長) 学校教育部職員の自己紹介並びに
雅秀でございます。よろしくお願いいたします。
組織機構、事務分掌につきましてご説明をさせてい
〇(原 副主幹)
ただきます。
樹です。どうぞよろしくお願いいたします。
委員会資料に基づき組織機構につきましては次長
学校給食センター副主幹の原真
〇(松本副主幹)
常呂学校給食センター副主幹の
から、事務分掌につきましては調整室長、指導室長、 松本治でございます。よろしくお願いいたします。
各教育事務所長、課長及び主幹から説明させていた
〇(武山係長)
だきますが、初めに指導室、総務課、学校教育課、
ございます。どうぞよろしくお願いいたします。
学校給食課、学校給食センター、北見仁頃高校につ
〇(泉 係長)
いてお願いし、次に各教育事務所についての順でよ
どうぞよろしくお願いします。
ろしくお願いいたします。
〇(関口係長)
自己紹介させていただきます。私、学校教育部長
総務課総務担当係長の武山晃己で
総務課総務担当係長の泉信之です。
総務課教職員担当係長の関口篤司
でございます。どうぞよろしくお願いします。
の渡部眞一でございます。よろしくお願いいたしま
〇(高廣係長)
学校教育課学校教育担当係長の高
す。
廣智です。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(清水次長) 学校教育部次長の清水幸男でござ
〇(中條係長)
います。あわせまして調整室長を兼ねております。
條公一です。どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
〇(清水係長)
〇(工藤室長) 私は、指導室長の工藤仁志です。
水義泰です。どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
〇(清水次長)
〇(木野村主幹) 指導室主幹の木野村寧でござい
織機構につきましてご説明をさせていただきます。
学校教育課学事保健担当係長の中
学校給食課学校給食担当係長の清
それでは、私から学校教育部の組
資料1ページをごらんいただきたいと存じます。
ます。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(佐藤主幹) 指導室主幹の佐藤亮でございます。 学校教育部は、調整室、指導室の2室、端野、常呂、
あわせて特別支援教育推進主幹を兼務しております。 留辺蘂の3教育事務所、総務課、学校教育課、学校
どうぞよろしくお願いいたします。
給食課の3課、3学校給食センターでございます。
〇(滝沢課長) 総務課長の滝沢豊浩です。どうぞ
また、このほかに教育機関といたしまして小学校27
よろしくお願いします。
校、中学校16校、合わせまして43校と北見仁頃高等
〇(上川主幹) 学校教育部主幹、上川徹です。学
学校でございます。学校教育部の職員数は、総数で
校整備を担当しております。あわせて施設担当係長
132名となっております。
引き続きまして、事務分掌についてご説明をさせ
事務取扱となっております。よろしくお願いいたし
ます。
ていただきます。資料2ページをお開き願います。
〇(近藤課長) 学校教育課長の近藤祐司でござい
上段の調整室の事務分掌でございますが、教育事務
ます。どうぞよろしくお願いいたします。
所との連絡調整に関することでございます。
私からは以上でございます。
〇(吉村課長) 学校給食課長の吉村一丸でござい
ます。あわせて学校給食センター所長を兼ねており
〇(工藤室長)
引き続き指導室所管の事務分掌に
ます。どうぞよろしくお願いいたします。
つきましてご説明させていただきます。
〇(太田所長) 留辺蘂学校給食センター所長、太
委員会資料2ページ上段でございます。(1)の
田賢拡でございます。よろしくお願いいたします。
学校の教育課程、学習指導、生徒指導及び進路指導
- 16 -
等に関することから、(5)の英語指導助手に関す
学校給食センター、相内小学校親子共同調理所に
ることまででございます。どうぞよろしくお願いい
ついては、(1)、給食センター等の運営管理に関
たします。
することから(7)のその他給食の実施及び衛生管
〇(滝沢課長) 引き続きまして、総務課所管の事
理に関することまででございます。
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
務分掌についてご説明いたします。
委員会資料2ページの中段でございます。(1)
6ページ中段、学校給食課については学校給食担当
の教育委員会の会議及び教育委員に関することから
でございます。また、学校給食センター・相内小学
(23)の他部課の所管に属さない教育に関すること
校親子共同調理所については学校給食担当でござい
まででございます。
ます。よろしくお願いいたします。
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
5ページでございますが、総務担当、庶務担当、教
〇(小野寺事務長) 北見仁頃高等学校の事務につ
いてご説明申し上げます。
(1)、市歳入金の徴収に関することから(6)、
職員担当、施設担当でございます。よろしくお願い
いたします。
その他(1)から(5)に準ずる事務に関すること
〇(上川主幹) 引き続きまして、学校教育部主幹
でございます。
以上でございます。よろしくお願いいたします。
所管の事務分掌についてご説明いたします。
資料2ページ下段でございます。学校の建設及び
〇(渡部部長)
ただいまそれぞれ所管する事務分
掌等についてご説明をさせていただきましたが、私
整備計画に関することでございます。
また、担当係長の事務分担につきましては、資料
から学校教育部の課題等について述べさせていただ
きます。
5ページの下段、施設担当でございます。
初めに、市長公約であります小学校給食費の3分
以上でよろしくお願いいたします。
〇(近藤課長) 続きまして、学校教育課所管の事
の1公費負担についてであります。ご承知のとおり、
務分掌についてご説明させていただきます。
国におきましては本年4月から新たに子ども手当制
資料3ページの上段でございます。(1)、就学
度を創設したところでございます。家庭の収入がど
に関することから(11)、その他学校教育に関する
のように変動しようとも確実に支給されるような仕
ことまででございます。
組みとするという考えのもと、所得制限を設けない
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
こととし、さらに今年度は従前の児童手当を暫定的
5ページ下段の学校教育担当から資料6ページの学
に継続する形で財源の一部を地方自治体にも負担を
事保健担当まででございます。よろしくお願いいた
求めることとされてございます。このような新たな
します。
状況が生まれており、さらに来年度に向けましては
半額相当を教育費などのサービス給付としての実施
以上でございます。
〇(吉村課長) 続きまして、学校給食課及び学校
が検討されていると報道があるなど、制度設計が不
給食センター等所管の分掌事務についてご説明いた
透明な状況でございます。これらの状況を十分注視
します。
しつつ、検討をさせていただいているところでござ
資料3ページ中段でございます。学校給食課につ
います。
いては、(1)、学校給食の指導に関することから
次に、小・中学校施設の整備についてでございま
(7)のその他学校給食に関することまででござい
すが、昨年1月に策定いたしました北見市学校施設
ます。
整備計画に基づき高栄小学校について昨年度から耐
- 17 -
震2次診断、実施設計と進め、今年度は改修工事を
〇(中野係長)
端野教育事務所総務課総務担当係
行うこととしてございます。本年度は、高栄中学校
長の中野佳子でございます。どうぞよろしくお願い
と小泉中学校の2校について耐震2次診断を実施し、 いたします。
その結果を踏まえまして、いずれか1校の実施計画
〇(田渕係長)
常呂教育事務所総務課総務担当係
に着手したいと考えております。今後も計画的に整
長の田渕由美子でございます。どうぞよろしくお願
備に努めてまいりたいと考えているところでござい
いいたします。
ます。
〇(生田係長)
留辺蘂教育事務所総務課総務担当
係長の生田陽児でございます。よろしくお願いいた
以上でございます。
します。
〇(鈴木委員長) 説明が了しました。
〇(布施事務所長) それぞれの教育事務所総務課
質疑のある方は発言願います。
における業務につきましてご説明いたします。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇(鈴木委員長) なければ、以上で調整室、指導
3つの教育事務所共通事項といたしまして、お手
室、総務課、学校教育課、学校給食課、学校給食セ
元の資料3ページの下段、(1)から(10)までの
ンター及び北見仁頃高等学校の所管事項を了します。 業務があり、主な業務といたしまして教育相談に関
すること、学校施設、設備、教職員住宅の維持補修
暫時休憩いたします。
に関すること、スクールバスの運行調整に関するこ
午後 2時58分 休 憩
となどがございます。加えて端野教育事務所におけ
る個別事項といたしまして、資料4ページでござい
午後 2時59分 再 開
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
ますが、学校給食に関することがございます。
次に、総務担当の係長の事務分掌については、資
す。
次に、学校教育部のうち教育事務所総務課の所管
料6ページの下段でございます。内容は、総務課と
同一でございますので、説明を省略させていただき
事項を議題といたします。
ます。
理事者の説明を求めます。
以上でございます。
〇(渡部部長) 引き続き各教育事務所総務課職員
の自己紹介並びに事務分掌につきましてご説明をさ
〇(鈴木委員長)
説明が了しました。
質疑のある方は発言願います。
せていただきますので、よろしくお願いいたします。
〇(布施事務所長) 端野教育事務所所長の布施茂
〇(金田委員)
でございます。あわせて端野教育事務所の総務課長
おきたいと思いますけれども、先ほど学校教育部長
の事務を取り扱っております。どうぞよろしくお願
から学校給食費の父母負担の3分の1の軽減、市長
いいたします。
公約についての取り組みについて、今現在の考え方
〇(鈴木事務所長) 常呂教育事務所長の鈴木繁礼
についての説明がありました。しかし、きょうはあ
でございます。あわせて総務課長事務取扱を行って
くまでも各部署の自己紹介と事務分掌と懸案につい
おります。どうぞよろしくお願いいたします。
てということでありますから、私は公約について今
〇(島 事務所長) 留辺蘂教育事務所長の島数博
ここで質疑をしたり、議論を闘わせようと、そうい
でございます。あわせて留辺蘂教育事務所の総務課
う考え方はありませんけれども、市長公約の父母負
長事務取扱をしております。どうぞよろしくお願い
担の3分の1軽減というのは、道や国の少子化対策、
します。
もしくは子ども手当だとか、そういった子育て支援
- 18 -
1点、学校教育部長に申し上げて
とのかかわりは関係なく、あくまでも市長が選挙に
〇(島 事務所長) 初めに、私から委員会資料1
臨むに当たって市民に市長としての公約をしたわけ
ページから2ページに記載してございます大和小学
でありますから、当然市民は学校給食費の3分の1
校の閉校及び隣接小学校への通学に係る要望につい
の負担軽減というものに対しては大きな期待を抱い
てのご説明をさせていただきます。
ていると思うのです。ですから、今部長が懸案とし
委員会資料1ページをお開きいただきたいと存じ
て申し上げました現在の進め方について、説明があ
ます。平成22年2月10日付で大和地区連合自治会、
りましたけれども、そういうことは公約とは関係の
大和地域を考える会及び北見市立大和小学校PTA
ないことであって、やはり公約実現のために3分の
の3会長連名により大和小学校の閉校及び隣接小学
1の負担軽減について真剣に取り組んでいただかな
校への通学についてという要望書が提出されました。
いと困るということを意見として申し上げておきた
その要望書の内容は、大和地域では年々人口が減少
いと思います。
し、少子・高齢化が加速する中、在籍児童数が7名
以上です。
となり、今後の児童数の推移を見ましても期待でき
〇(鈴木委員長) ほかにご質疑ございませんか。
る状況にありません。こうした状況は、当該保護者
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
のみの問題だけでなく、大和地域の重要課題と受け
〇(鈴木委員長) なければ、以上で学校教育部の
とめ、一昨年から町内会、PTA、関係機関との幾
所管事項を了します。
度の会合を重ねてきた結果、子供たちの教育環境を
考えたときの苦渋の選択として、大和小学校を閉校
暫時休憩いたします。
して隣接小学校への通学移行という認識に立ったと
午後 3時04分 休 憩
ころであります。つきましては、このたびの趣旨を
午後 3時05分 再 開
ご理解いただき、平成23年度より就学児童の多い小
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
学校への移行を認めていただきますよう特段のご配
す。
慮をお願い申し上げます。また、移行に際しまして
次に、学校教育部からの報告2件を議題といたし
は、学校間の連携が十分に図られた中で、円滑な移
行ができますようご配慮いただくことを重ねてお願
ます。
い申し上げますというものでございます。
理事者の説明を求めます。
〇(渡部部長) 引き続きまして、大和小学校の閉
こうした要望を踏まえ、市教育委員会といたしま
校及び隣接小学校への通学に係る要望について及び
しては去る3月29日に第1回目の地域住民及び保護
高栄小学校の大規模改修工事についてご報告をさせ
者との意見交換会を行ったところでございますが、
ていただきます。
今後もスムーズな移行に向け大和地域住民とさらに
それぞれの内容につきまして留辺蘂教育事務所長
協議を進めていくとともに、受け入れ先として予定
及び担当主幹より説明いたさせますので、よろしく
しております隣接の温根湯小学校及び当該地域住民
お願いいたします。
に対する説明、協議を進めてまいりたいと考えてお
なお、高栄小学校につきましては、改修工事期間
ります。
中、自校方式の学校給食設備が使用できないため、
なお、委員会資料2ページには、参考資料として
隣接しております北小学校においてあわせて給食を
平成22年4月1日現在における平成22年度から平成
調理し、高栄小学校に配送することで対応いたした
28年度までの大和小学校に係る児童数、学級数の推
く考えておりますので、よろしくお願いいたします。 計表を添付させていただきました。
- 19 -
の改修でございますが、資料3ページ右側に主な改
以上でございます。
〇(上川主幹) それでは、私より高栄小学校の大
修項目を記載いたしました。老朽化した内外装の改
規模改修工事につきましてご説明申し上げます。
修やトイレ、給排水設備、暖房設備の全面改修を行
高栄小学校改修事業につきましては、昨年度耐震
うほか、新たにバリアフリー化といたしましてエレ
2次診断を実施し、今年度改修工事の予定で事業を
ベーターの設置や多目的トイレの設置を予定してお
進めているところでありますが、昨年度実施いたし
ります。
ました耐震診断結果と改修方法等がまとまりました
改修工事の実施方法につきましては、資料4ペー
ので、その内容についてご説明をさせていただきま
ジから6ページにお示ししました工事範囲図の左側
す。
半分の網かけ部分を第1期工事とし、本年9月下旬
委員会資料3ページをお開きください。耐震診断
の完成を予定しております。この後残りの第2期工
は、建物の耐震性能をあらわす構造耐震指標Is値
事を発注し、翌年2月末までにすべての改修を完成
で示されますが、国土交通省告示ではIs値0.6以
させる予定となっております。
下について地震に対して崩壊または倒壊する危険性
以上、ご報告申し上げます。
があり、さらにIs値0.3以下では地震に対して崩
〇(鈴木委員長)
説明が了しました。
質疑のある方は発言願います。
壊または倒壊する危険性が高いとされております。
高栄小学校の耐震診断結果では、資料3ページ左上
〇(金田委員)
資料について、3ページと4ペー
の屋内運動場が0.24、校舎中央部が0.55と診断され
ジ、この高栄小学校の改修事業を比較しますと、体
ましたことから、平面図の網かけ部分について耐震
育館の壁を取り払って、渡り廊下で校舎とつなぐと
補強が必要となったところであります。
いうことでありますから、私は屋内体育館の床面積
これらの耐震補強方法についてでございますが、
が改修後小さくなるというような認識で見ておりま
高栄小学校の場合、構造の異なる校舎と屋内運動場
したら、この改修工事面積表で現況と改修後面積で
とが一体となっていることから、現行の形状のまま
比較しますと、改修後約50平米ぐらい屋内体育館が
屋内運動場の耐震補強を行うのは工法的に難しく、
広くなるのです。ということは、増築するのは図面
経費が高額となることが見込まれたため、次ページ、 の上側を建て増しするということで考えていいので
資料4ページ、1階工事範囲図左上のように校舎と
すか。
屋内運動場を分離、別建物とし、耐震補強を行うこ
〇(上川主幹)
といたしました。具体的には、屋内運動場について
件ですが、体育館のことでございますけれども、取
は校舎側の壁を新しく設置し、周りに6カ所鉄骨に
り壊すのは校舎のほうを取り壊すことにしておりま
よる補強を行うものです。また、校舎中央部の補強
す。体育館の面積で数字がふえておりますのは、壁
につきましては、資料3ページに戻りまして図面下
の設置位置が柱側の一番外側、体育館側に寄って柱
段の階段外壁部に鉄筋コンクリートの耐力壁を設置
の中点の位置を変更したことによって若干ふえてお
し、耐震補強するものであります。
ります。逆に校舎の体育館側を取り壊して渡り廊下
金田委員からご質問のありました
なお、これらの改修内容につきましては、建物の
としております。そのために校舎で200平米ほど面
耐震改修の促進に関する法律に基づき、北海道建築
積が少なくなっています。屋内運動場につきまして
指導センターによる耐震改修計画評定委員会で承認
は、面積は柱等ほとんど変わりません。ただ、柱の
をいただいてございます。
壁の設置位置が若干校舎側に寄ったことによって、
次に、同時に行います老朽化した校舎屋内運動場
50平米弱ふえたことによるものでございます。
- 20 -
社会教育部長の伊藤孝雄でございます。よろしく
〔「委員長、休憩」と呼ぶ者あり〕
お願いいたします。
〇(鈴木委員長) 暫時休憩いたします。
〇(秋山次長)
午後 3時15分 休 憩
社会教育部次長と、あわせまして
調整室長、また社会教育部主幹の事務を取り扱って
おります秋山拓朗です。よろしくお願いいたします。
午後 3時16分 再 開
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
〇(佐々木室長)
す。
佐々木政幸でございます。どうぞよろしくお願いい
〇(斎藤委員)
耐震補強の必要とされる0.3また
社会教育施設整備推進室長の
たします。
は0.6というIs値について、これ改修後の補強後
〇(加藤課長)
のIs値の目標値というのは幾らなのでしょうか。
ます。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(上川主幹)
〇(大浦課長)
耐震判定委員会で0.7以上で1に
整備計画課長の加藤直信でござい
生涯学習課長の大浦武でございま
近い数字という形で出ておりますけれども、詳細に
す。どうぞよろしくお願いいたします。
つきましては今判定委員会の資料が北海道教育局に
〇(広瀬課長)
行っておりますので、詳細については手持ちでは持
ます。どうぞよろしくお願いいたします。
っておりませんけれども、0.7以上1に近い数字と
〇(三好課長)
いうことで聞いております。
す。よろしくお願いいたします。
〇(鈴木委員長) ほかにご質疑ございませんか。
〇(木村副主幹)
スポーツ課長の広瀬敏貴でござい
青少年課長の三好義宣でございま
生涯学習課副主幹の木村雅一で
ございます。あわせて生涯学習担当係長の事務取扱
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇(鈴木委員長) なければ、以上で学校教育部か
を行ってございます。よろしくお願いします。
らの報告を了します。
〇(如澤係長)
整備計画課庶務担当係長の如澤宏
明でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
暫時休憩いたします。
〇(猪口係長)
午後 3時18分 休 憩
整備計画課計画担当係長の猪口公
志でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(川島係長)
午後 3時25分 再 開
生涯学習課庶務担当係長の川島典
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
子でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
す。
〇(長岡係長)
次に、社会教育部のうち調整室、社会教育施設、
生涯学習課社会教育担当係長の長
岡智美と申します。よろしくお願いいたします。
整備推進室、生涯学習課、スポーツ課及び青少年課
〇(堀 係長)
スポーツ課庶務担当係長の堀一男
の所管事項を議題といたします。
でございます。よろしくお願いいたします。
〇(庄野係長)
理事者の説明を求めます。
スポーツ課施設担当係長の庄野悟
〇(伊藤部長) それでは、社会教育部職員の自己
でございます。どうぞよろしくお願いします。
紹介並びに組織機構、事務分掌についてご説明をさ
〇(長谷川係長)
せていただきます。
ています長谷川恵一です。よろしくお願いいたしま
委員会資料に基づき、組織機構につきましては次
スポーツ課の指導担当係長をし
す。
長から、事務分掌につきましては調整室長、各課長、 〇(東出係長)
青少年課育成担当係長の東出清で
館長、主幹から3回に分けてご説明をさせていただ
ございます。どうぞよろしくお願いいたします。
きますので、よろしくお願いいたします。
〇(平間係長)
- 21 -
青少年課児童館担当係長の平間祐
次でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 7ページ上段、整備計画課の庶務担当と計画担当で
〇(佐藤係長) 青少年課相談指導担当係長の佐藤
ございます。よろしくお願いいたします。
以上でございます。
正弘でございます。どうぞよろしくお願いします。
〇(秋山次長) それでは、私から社会教育部の組
〇(大浦課長)
生涯学習課所管の分担事務につい
織機構についてご説明をさせていただきます。
てご説明いたします。
資料1ページをお開きください。社会教育部は、
委員会資料3ページ、(1)の生涯学習推進計画
部長を初め総勢79名の職員で構成をしております。
に関することから(12)の部内の調整及び庶務に関
その詳細でございますが、上段に記載のとおり本年
することまででございます。
4月から新たに社会教育施設整備推進室を設けてお
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
ります。推進室の構成は、室長以下整備計画課長と
7ページの庶務担当から社会教育担当まででござい
庶務、計画を担当する2名の係長の4人体制でござ
ます。
以上でございます。
います。また、社会教育部次長のもとにはところ遺
跡の森及び端野町歴史民俗資料館をそれぞれ担当す
〇(広瀬課長)
引き続きまして、スポーツ課所管
る2名の主幹のほか生涯学習課に6名、スポーツ課
の分掌事務につきましてご説明を申し上げます。
に8名、青少年課に12名、事業推進課に3名、文化
委員会資料3ページの中段をごらんください。
財課に7名、中央公民館に2名、中央図書館に9名
(1)、社会体育計画及び推進に関することから
の職員を配置しております。
(17)、その他社会体育に関することまででござい
2ページをお開きください。端野、常呂、留辺蘂
ます。
の3教育事務所は、それぞれ1課2館で構成してお
また、担当係長の分担事務につきましては、委員
ります。端野教育事務所及び常呂教育事務所には教
会資料7ページ中段の庶務担当、施設担当及び指導
育事務所長を含め8名の職員を、また留辺蘂教育事
担当まででございます。よろしくお願いいたします。
務所には9名の職員を配置しております。
〇(三好課長)
次に、社会教育部の事務分掌についてご説明をさ
続きまして、青少年課所管の分掌
事務についてご説明いたします。
せていただきます。3ページから10ページに記載し
委員会資料4ページ上段でございます。(1)、
ておりますが、まず3ページ、表の上段ですが、私
青少年の総合的施策に関することから(10)、その
の所管いたします事務分掌は調整室として教育事務
他青少年に関することまででございます。
また、担当係長の分担事務につきましては、委員
所との連絡調整でございます。
次に、1つ飛びまして上段の主幹でございますが、 会資料7ページ下段の育成担当から資料8ページ上
生涯学習推進計画の進行管理に関することでござい
段の相談指導担当まででございます。よろしくお願
ます。
いいたします。
〇(伊藤部長)
私からは以上でございます。
それぞれ所管する事務分掌につい
〇(加藤課長) それでは、私から整備計画課所管
てご説明をさせていただきましたが、私から課題で
の分掌事務についてご説明します。
ございます新北見市社会教育計画の策定及び社会教
資料3ページ、上段をごらんください。整備計画
課の分掌事務は、社会教育施設の整備計画に関する
育部内に設置をいたしました社会教育施設整備推進
室についてご説明をさせていただきます。
まず、社会教育計画につきましては、各自治区が
ことでございます。
次に、担当係長の分担事務につきましては、資料
合併前に策定した社会教育計画を尊重し、既に計画
- 22 -
が終了している自治区につきましてはその内容、精
す。
神を引き継ぐこととなっており、各自治区において
次に、社会教育部のうち事業推進課、文化財課、
は合併前に策定した社会教育計画により事業に取り
公民館及び図書館の所管事項を議題といたします。
理事者の説明を求めます。
組んでまいりました。しかし、平成22年度ですべて
の自治区の計画が終了することから、本年度中に新
〇(伊藤部長)
引き続きそれぞれ自己紹介及び事
北見市として統一した新たな社会教育計画を策定し、 務分掌のご説明をさせていただきます。
平成23年度より新しい計画に沿った事業展開が必要
なお、文化財課、西本科学・美術担当係長及び中
となります。このことから、本年3月に教育委員長
央公民館、五十嵐事業担当係長は病気のため、また
より北見市社会教育委員の会議に対し、時代の変化
中央図書館、遠藤奉仕担当係長は所要のため欠席し
に対応した新北見市社会教育計画の策定について諮
ておりますので、よろしくお願いいたします。
問を行っており、現在社会教育委員の会議において
〇(武田主幹)
来年2月の答申に向け策定事務が進められていると
を担当しています武田修です。どうぞよろしくお願
ころでございます。
いいたします。
次に、4月1日付で社会教育部内に設置をいたし
〇(田辺課長)
社会教育部主幹、ところ遺跡の森
社会教育部事業推進課長の田辺一
ました社会教育施設整備推進室についてでございま
郎でございます。よろしくお願いいたします。
すが、第2次実施計画に市民スケートリンク整備事
〇(中林課長)
業など5つの社会教育施設の整備事業が位置づけさ
す。あわせて北網圏北見文化センター、端野町歴史
れ、これら事業実施に当たって移動が生じないよう
民俗資料館、留辺蘂町開拓資料館の館長も兼ねてお
設置したものでございます。実施計画上の位置づけ
ります。どうぞよろしくお願いいたします。
につきましては、本年度はスケートリンクの用地購
〇(小山田館長)
入及び基本実施設計、市民温水プールの用地購入、
好徳でございます。どうぞよろしくお願いいたしま
基本実施設計を予定しております。具体的には、今
す。
後利用者の皆様、関係団体を初め議会とも十分協議
〇(藤沢館長)
をさせていただきながら進めてまいりたいと考えて
ございます。どうぞよろしくお願いいたします。
おりますので、よろしくお願いいたします。
〇(武田係長)
文化財課長の中林清二でございま
北見市中央公民館館長、小山田
北見市立中央図書館長の藤沢浩で
事業推進課管理事業担当係長の武
田健太郎です。どうぞよろしくお願いします。
以上でございます。
〇(太田係長)
〇(鈴木委員長) 説明が了しました。
文化財課文化財担当係長の太田敏
量でございます。あわせまして北網圏北見文化セン
質疑のある方は発言願います。
ター担当係長を兼ねております。よろしくお願いい
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇(鈴木委員長) なければ、以上で調整室、社会
たします。
教育施設整備推進室、生涯学習課、スポーツ課及び
〇(柳谷係長)
青少年課の所管事項を了します。
でございます。あわせて北網圏北見文化センター係
文化財課博物担当係長の柳谷卓彦
長を兼務しております。どうぞよろしくお願いいた
暫時休憩いたします。
します。
午後 3時36分 休 憩
〇(田中係長)
中央図書館庶務担当係長、田中宏
一でございます。どうぞよろしくお願いします。
午後 3時37分 再 開
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
〇(武田主幹)
- 23 -
ところ遺跡の森主幹所管の分掌事
資料4ページの下段、下から2番目の表でござい
務についてご説明いたします。
資料3ページ上段でございます。内容は、ところ
ます。(1)、図書館業務に関すること、(2)、
図書館協議会に関すること、(3)、図書館施設の
遺跡の森に関することでございます。
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
維持管理に関することでございます。
なお、3教育事務所が所管しております図書館に
7ページの管理担当でございます。よろしくお願い
おいても同様の事務分掌となっております。
いたします。
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
〇(田辺課長) それでは、事業推進課所管の分掌
8ページの下段、下から2番目の表で奉仕担当と庶
事務についてご説明いたします。
資料4ページ、上段のうち中ほどでございます。
務担当となっております。よろしくお願いいたしま
(1)、北見市民ホールの事業に関することから
す。
(8)、常呂町郷土資料館の維持管理に関すること
〇(伊藤部長)
まででございます。
てご説明をさせていただきましたが、私から課題と
それぞれ所管する事務分掌につい
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
なっております北見市民会館大規模改修に伴います
8ページの上段の中ほど、事業推進課の項目中、管
代替施設等につきましてご説明をさせていただきま
理事業担当でございます。よろしくお願いいたしま
す。
市民会館につきましては、平成23年度の大規模改
す。
〇(中林課長) 続きまして、文化財課所管の分掌
修に向けて現在準備を進めているところでございま
事務についてご説明いたします。
すが、長期休館となりますことから、利用者の利便
資料4ページ中段でございます。(1)、文化財
性の確保のため代替対応として既存施設の休館日の
の保護及び啓発に関することから(7)、留辺蘂町
臨時開館とあわせまして一定規模の部屋を複数室確
開拓資料館に関することまででございます。
保できる施設につきまして検討を進めているところ
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
でございます。今後具体化した段階で議会に報告し、
8ページ中段の文化財担当から博物担当まででござ
進めてまいりたいと考えておりますので、よろしく
います。よろしくお願いいたします。
お願いいたします。
以上でございます。
〇(小山田館長) それでは、中央公民館所管の分
〇(鈴木委員長)
掌事務について説明いたします。
説明が了しました。
質疑のある方は発言願います。
資料4ページの下段、下から3番目の表でござい
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
ます。公民館の(1)、公民館事業に関することか
ら(4)、北見市公民館運営審議会に関することま
〇(鈴木委員長)
なければ、以上で事業推進課、
ででございます。
文化財課、公民館及び図書館の所管事項を了します。
暫時休憩いたします。
なお、3教育事務所が所管しております公民館に
おいても同様の事務分掌となっております。
午後 3時44分
休 憩
午後 3時45分
再 開
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
8ページの下段、下から3番目の表で事業担当とな
っております。よろしくお願いいたします。
〇(鈴木委員長)
〇(藤沢館長) 続きまして、中央図書館所管の分
す。
掌事務についてご説明いたします。
休憩前に引き続き会議を開きま
次に、社会教育部のうち教育事務所、生涯学習課
- 24 -
うぞよろしくお願いいたします。
の所管事項を議題といたします。
〇(後藤係長)
理事者の説明を求めます。
〇(伊藤部長) 引き続き各教育事務所の職員の自
留辺蘂教育事務所生涯学習課社会
教育担当係長の後藤誠児でございます。あわせて留
己紹介及び事務分掌のご説明をさせていただきます。 辺蘂町中央公民館事業担当係長も兼務しております。
なお、各教育事務所長につきましては、学校教育
どうぞよろしくお願いいたします。
部で自己紹介を行っておりますので、割愛をさせて
〇(上野係長)
留辺蘂教育事務所生涯学習課社会
いただきます。また、端野図書館、寺崎奉仕担当係
体育担当係長、上野昭一でございます。どうぞよろ
長は公務のため欠席しておりますので、よろしくお
しくお願いいたします。
願いいたします。
〇(大林係長)
〇(大橋課長) 端野教育事務所生涯学習課長の大
図書館奉仕担当係長、大林清治でございます。どう
橋秀規でございます。あわせて端野町公民館長、端
ぞよろしくお願いいたします。
野図書館長、社会教育部主幹、端野町歴史民俗資料
〇(大橋課長)
館担当を兼務しております。どうぞよろしくお願い
分掌事務についてご説明させていただきます。
留辺蘂教育事務所北見市立留辺蘂
端野教育事務所生涯学習課所管の
資料5ページの上段をごらんください。(1)の
いたします。
〇(芥川課長) 常呂教育事務所生涯学習課長の芥
地区社会教育懇談会に関することから(28)、その
川和広と申します。どうぞよろしくお願いいたしま
他青少年に関することまででございます。
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
す。
〇(高木課長) 留辺蘂教育事務所生涯学習課長の
9ページの社会教育担当から社会体育担当まででご
高木茂淑でございます。あわせて留辺蘂町中央公民
ざいます。よろしくお願いいたします。
館長、留辺蘂図書館長を兼務しております。どうぞ
〇(芥川課長)
よろしくお願いいたします。
事務につきましてご説明いたします。
常呂教育事務所生涯学習課の分掌
〇(加藤館長) 北見市立常呂図書館長の加藤孝で
資料は、5ページ下段から6ページ上段でござい
ございます。あわせて常呂町中央公民館長を兼務し
ます。(1)の地区社会教育懇談会に関することか
ております。どうぞよろしくお願いします。
ら(29)、その他青少年に関することまででござい
〇(臼井副主幹) 常呂教育事務所生涯学習課副主
ます。
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
幹、兼ねて社会体育担当係長をしております臼井弘
昭といいます。どうぞよろしくお願いします。
9ページの下段の社会教育担当から10ページかけま
〇(齋藤係長) 端野教育事務所生涯学習課社会教
して社会体育担当まででございます。よろしくお願
育担当係長、齋藤均です。あわせて端野町公民館事
いいたします。
業担当係長を兼務しております。どうぞよろしくお
〇(高木課長)
願いいたします。
の分掌事務についてご説明いたします。
留辺蘂教育事務所生涯学習課所管
〇(前田係長) 同じく端野教育事務所生涯学習課
資料6ページ中段でございます。(1)、地区社
で社会体育を担当してございます係長の前田勇人と
会教育懇談会に関することから(30)、その他青少
申します。どうぞよろしくお願いいたします。
年に関することまででございます。
〇(兼田係長) 常呂教育事務所生涯学習課社会教
また、担当係長の分担事務につきましては、資料
育担当係長の兼田良人でございます。あわせて常呂
10ページの中段、社会教育担当から社会体育担当ま
町中央公民館事業担当係長を兼務しております。ど
ででございます。よろしくお願いいたします。
- 25 -
〇(林 係長)
〇(鈴木委員長) 説明が了しました。
選挙課係長の林茂巳です。よろし
くお願いします。
質疑のある方は発言願います。
〇(大関係長)
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
選挙課係長の大関良隆です。どう
〇(鈴木委員長) なければ、以上で社会教育部の
ぞよろしくお願いいたします。
所管事項を了します。
〇(寺西係長)
選挙課係長の寺西彰です。どうぞ
よろしくお願いいたします。
暫時休憩いたします。
〇(田宮係長)
午後 3時51分 休 憩
選挙課係長の田宮一生です。どう
ぞよろしくお願いいたします。
〇(佐賀係長)
午後 3時52分 再 開
選挙課係長の佐賀高弘です。どう
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
ぞよろしくお願いいたします。
す。
〇(新田係長)
次に、選挙管理委員会事務局の所管事項を議題と
ぞよろしくお願いいたします。
〇(松木係長)
いたします。
選挙課係長の新田孝洋です。どう
選挙課係長の松木伸行です。どう
ぞよろしくお願いいたします。
理事者の説明を求めます。
〇(浅野局長) それでは、所管事項の説明をさせ
〇(菅原係長)
ていただきます前に選挙管理委員会事務局職員の自
ます。どうぞよろしくお願いいたします。
己紹介をさせていただきます。
〇(黒岡係長)
私、選挙管理委員会事務局長の浅野幹夫でござい
端野支局主任の菅原俊二でござい
常呂支局主任の黒岡正博でござい
ます。どうぞよろしくお願いいたします。
ます。議会事務局在職中は、議員の皆様方に大変お
〇(奥原係長)
留辺蘂支局主任の奥原親雄でござ
世話になりありがとうございました。今後ともどう
います。どうぞよろしくお願いいたします。
ぞよろしくお願いいたします。
〇(浅野局長)
〇(新田課長) 選挙課長の新田暁でございます。
制及び分掌事務につきまして、提出をいたしており
どうぞよろしくお願いいたします。
ます委員会資料によりご説明いたします。
それでは、私から事務局の組織体
委員会資料1ページをごらんいただきたいと思い
〇(山崎主幹) 事務局主幹の山崎裕之でございま
す。よろしくお願いいたします。
ます。事務局の組織体制でありますが、北見市選挙
〇(大江主幹) 事務局主幹の大江修です。どうぞ
管理委員会規程により事務局長を除きまして先ほど
よろしくお願いいたします。
自己紹介をさせていただきました選挙課長、事務局
〇(中田主幹) 事務局主幹の中田茂生です。よろ
主幹、支局長、選挙課係長、主任、選挙課課員及び
しくお願いいたします。
書記がそれぞれ充て職で位置づけられているもので
〇(原田支局長) 端野支局長の原田仁臣でござい
あります。
次に、選挙管理委員会事務局の分掌事務について
ます。どうぞよろしくお願いいたします。
〇(吉田支局長) 常呂支局長の吉田聰でございま
でございますが、委員会資料2ページをごらんいた
す。よろしくお願いします。
だきたいと思います。事務局の分掌事務は、(1)、
〇(角丸支局長) 留辺蘂支局長の角丸正一でござ
委員及び補充員並びに委員会会議に関すること、
います。どうぞよろしくお願いいたします。
(2)、各種選挙の執行に関することなど記載して
〇(小畠係長) 選挙課係長の小畠崇です。どうぞ
おります12項目にわたる事務を所管しております。
また、各総合支所に置いております支局の分掌事
よろしくお願いいたします。
- 26 -
務は、(1)、委員及び補充員並びに委員会会議の
揮のもとで監査事務に従事しております。組織とい
連絡調整に関すること、(2)、各支局の属する各
たしましては、事務局長のほか次長1名、主幹2名
総合支所の所管区域に係る各種選挙の投票事務の執
の4名体制となっております。
また、分掌事務といたしましては、監査委員が実
行に関することなど記載しております7項目にわた
施いたします監査、検査及び審査等に係る事務の補
る事務を所管いたしております。
選挙管理委員会事務局の組織体制及び分掌事務の
助に関することでございますが、監査委員の協議に
概要は以上でございます。よろしくお願いいたしま
より決定されます年間の監査計画等に基づきまして
す。
事務を取り進めているものでございます。
以上で補足説明を終わらせていただきますが、よ
〇(鈴木委員長) 説明が了しました。
ろしくお願い申し上げます。
質疑のある方は発言願います。
〇(鈴木委員長)
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
説明が了しました。
質疑のある方は発言願います。
〇(鈴木委員長) なければ、以上で選挙管理委員
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
会事務局の所管事項を了します。
〇(鈴木委員長)
暫時休憩いたします。
なければ、以上で監査事務局の
所管事項を了します。
午後 3時56分 休 憩
暫時休憩いたします。
午後 3時57分 再 開
午後 3時59分
休 憩
午後 4時00分
再 開
〇(鈴木委員長) 休憩前に引き続き会議を開きま
す。
次に、監査事務局の所管事項を議題といたします。 〇(鈴木委員長)
理事者の説明を求めます。
休憩前に引き続き会議を開きま
す。
〇(長谷川局長) お疲れさまです。初めに、私ど
以上で本日の委員会を終了いたします。
も監査事務局職員の自己紹介をさせていただきます。
どうもご苦労さまでした。
私は、監査事務局長の長谷川京でございます。ど
うぞよろしくお願いいたします。
〇(安岡次長) 監査事務局次長、安岡秀俊です。
どうぞよろしくお願いいたします。
〇(桑原主幹) 主幹、桑原謙二でございます。ど
うぞよろしくお願いいたします。
〇(齋藤主幹) 監査事務局主幹、齋藤文絵です。
調査担当係長の事務取扱も兼ねております。どうぞ
よろしくお願いいたします。
〇(長谷川局長) 続きまして、私から監査事務局
の組織機構及び分掌事務につきましてご説明させて
いただきます。
お手元の資料1ページをごらんいただきたいと存
じます。私ども事務局職員は、3名の監査委員の指
- 27 -
午後 4時00分
閉 議
Fly UP