Comments
Description
Transcript
文化団体一覧(PDF文書)
文化団体登録一覧 ジャンル お手玉 創作踊り 音楽・美術・ 舞踊・伝統芸能・ 華道・茶道 美術 演劇(オリジナル 作品による現代 演劇)、絵本の制 作、朗読会、トー ク・講演会のプロ デュース、言葉に 関わるイベント全 般 団体名 奈良お手玉会 た ま ゆ ら (玉響) かすみの会 奈良市文化協会 こひつじの会 小町座 代表者名 福永 行洋 宮川 敏 代表者住所 電話番号 代表者 メールアドレス URL 連絡担当者名 連絡担当者 連絡担当者 連絡担当者 設立年 住所 電話番号 メールアドレス 奈良市 右京 0742 fukunaga@e5-9-37 (71)7531 nara.co.jp -501 奈良市 神殿町 181-34 平成16年 団体の概要 奈良お手玉の会 た ま ゆ ら ( "た ま ・ゆ ら"" 玉 ・ 響 " ) は、お手玉でコミュニケーショ ン・健 康・文 化・平 和 を テーマに人々の心に響く 活動をして行きます。手軽に しかも世代を超えて遊べるお 手玉で暖かい語らいと心と心 のふれあいを育みもって命 の大切さ、愛情の素晴らしさ を人々に感じ取ってもらう。 メンバー 活動可能 場所 正会員 28名 (男性4名) 教育施設 文化施設 健康増進施 設 リハビリ 施設等 創作踊り(シャモジ踊 り、鍋蓋踊り、銭太 鼓、花笠音頭、炭坑 男性2名、 節、奈良の鹿音頭、 女性11名 よさこい鳴子踊り、 計13名 ソーリヤエンヤ大阪 など) 0742 (61)3425 代表会員 0742 miekosakamo 58名 昭和57年 奈良市内に活動拠点 (33)0855 [email protected] 一般会員 約1,500名 奈良市内 (その近くの 市町村) 八木 菖台 奈良市 0742 疋田町 (44)0888 2-7-50 吉田 豊次 奈良市 三条町606 奈良三条ビ 0742 ル (26)4445 3F 一羔舎書室 内 一羔舎書室にて、書 を学ぶ有志で作った 昭和57年 書作、書学のアマ チュア愛好者グルー プ。 奈良市 元興寺町 28-2 日本劇作家協会会員 の劇作家小野小町に よる「ことば」全般に関 わるプロデュース集 団。演劇の作・演出が 主宰小野小町 プロデュース 平成18年 専門だが絵本の製作・ のほか企画ス 形式のため 発表など文学に関する タッフ2名 どこでも可 ことから講演の企画、 朗読会まで多岐にわた るプロデュースを目指 す。 オノ コマチ 小野 小町 090 (5019) 9341 奈良市 菊桜 市枝 山陵町 (阪本 美枝子) 350-2 http://w komachi-za.2- ww.eonet. sea.ono@juno. ne.jp/~ko ocn.ne.jp machiza/ 約30名 その他 奈良市・ 近郊都市・ 小浜市 他 奈良市内が 中心 フランス (記念展) 発表会、研 修会、練成 会等、書に 関する内容 の行事を随 時開催 ジャンル 歌を唄う会、文化 講演会、音楽鑑 賞会、社寺見学 会の開催 団体名 神功1、2丁目 自治会文化部 平城ニュータウン 文化協会 ビックバンドジャ ズ、コンボジャズ (小編成3~8 人)、フュージョン ミュージック、 POPSオーケスト ラ 百人一首、 競技かるた 奈良ジャズ協会 奈良県かるた協会 声楽 さわやかコーラス 美術 (NPO法人総合 教育研究所) 黎明倶楽部 代表者名 代表者住所 電話番号 代表者 メールアドレス URL 連絡担当者名 連絡担当者 連絡担当者 連絡担当者 設立年 住所 電話番号 メールアドレス 団体の概要 メンバー 奈良市の神功1.2丁 目の住民による町内 の会(文化活動、ス 昭和60年 195世帯 ポーツ活動などによ る親睦を主要目的と しています) 文化部長 中西 康宣 活動可能 場所 その他 平城西公民 館、神功集会 所、北部会館 昭和58年 奈良市内(北 講座・同好会 部会館、平城 数29、 東公民館、平 会員数280人 城西公民館 等) 朝倉 進 奈良県内のプロ・アマ を問わずヴォーカルを 含むジャズ、POPSのプ レーヤーを中心とした 平成4年 団体。8つのビックバン ドを中心に演奏活動を している、バンド、団体 等で構成しています。 毎年、初夏、文化の 日の2回奈良公園 春日野園地でのピ クニックコンサート (30回に及ぶ)各バ ンドの後援及びコン サートの助演等、年 1回の総会(会計報 告等)、慰問演奏、ラ イブハウス出演等、 その活動範囲は近 畿圏全域に及ぶ。 100年会館、 文化会館、県 内ホール、ラ イブハウス (近畿圏) 学生バンド(医大、 天理大等)を含め 年代層が18~7 0歳と多岐にわた る。実活動を伴う 音楽団体としては 県内最大と自負。 辻村 泰聡 1986年(昭和61年)3月2 日春日大社にて。同年 11月全日本かるた協 会加盟(1996年社団法 人全日本かるた協 昭和61年 会)1992年第1回全国 かるた大会奈良大会 開催1997年より「ねん りんピック」参加2004年 より「国民文化祭」参 加。 45名(会長、 副会長、 理事、 一般会員) 中部公民館、 白毫寺分館、 青年の家交 楽館 年間を通じ他府 県で行われる全 国大会、名人戦、 クイーン戦をはじ めとする(社)全 日本かるた協会 の大会に随時参 加 上田 善次 奈良市 神功6丁目 0742 3-2-41 (72)2539 0 奈良県生駒 市元町2- 0743 14-8 滝 (74)6188 寺 http://na rakaruta.s akura.ne.j p/ 毎週金曜日1:00~ 5:00練習。後半 は、お茶の時間をと り仲間の信頼を深め ることにしている。 池口 信子 岡本 胤継 松村 如洋 奈良市 神功 0742 三丁目7- (71)9605 3 奈良市 六条西 0742 3-26-3 (53)5058 -106 明治小学校 PTAのOBを中 心に地域の人 明治分館 の集まりで現 在10名 環境を核としたまち 平成12年 づくりを目指し活動を 12名 します。 奈良県 中国胡弓 奈良胡弓会 西村 圭也 奈良市 南永井町 387-30 0742 keiya520@nike. (62)0783 eonet.ne.jp 中国胡弓、 ピアノ ミーとケイ 西村 圭也 奈良市 南永井町 387-30 0742 keiya520@nike. (62)0783 eonet.ne.jp 平成18年 0742 (51)5487 昭和42年より手作りの 花始める。昭和54年 グループ10 「ロウ花」独自の作品 材料研究考案、以後、 初心者、師範 主に奈良市、 名くらい、希 望の場合出 大阪大丸内、奈良市、 昭和54年 科コース30名 生駒、京都市 京都市等教室開放。現 向。中学、高 等 在、京都・奈良にて創 くらい 校等実習な 作活動中。「ロウ花」の ど 名称、40年の実績を 歩む。現在に至る。 アコーディオン・ アンサンブル 奈良アコーディオ ン・ アンサンブル 合唱 奈良市ママさん コーラス協議会 箏・三味線 グループ ハーモニー カワニシ トシコ 川西 淑子 西村 孝 奈良市 鶴舞東町 2-19 URL 奈良市 油阪町1-2 0742 0 ㈱西村 (22)2528 楽器 店内 奈良市 0742 ognykk@ezweb 小國 由紀子 西大寺芝町 (45)6405 .ne.jp 2-9-13 http://ho 奈良市 0742 ognykk@ezweb mepage3. 小國 雅楽之紀 西大寺芝町 (45)6405 .ne.jp nifty.com 2-9-13 /itosumi 連絡担当者名 団体の概要 メンバー 活動可能 場所 代表者名 アン・ジユエル フローラ 電話番号 連絡担当者 連絡担当者 連絡担当者 設立年 住所 電話番号 メールアドレス 団体名 ロウ花 代表者住所 代表者 メールアドレス ジャンル その他 奈良市内4ヵ所で胡 弓の練習をしていま 20名 す。 平成13年 中国胡弓の演奏 +ピアノ伴奏 アコーディオンの演 奏(独奏及び重奏) 2名 奈良市内 どこでも 基本的には2 名(レパート 特別な条件 リーとして 特になし solo,duo多数) 現在20団体加盟し 20団体 ています。 (532名) どちらでも相 談の上 和楽器をもっと皆様 弾ける場所 に親しんでもらおうと 5人(その時に があれば相 昭和61年 色々な所で演奏した より何人でも) 談に応じま り、指導したりしてい す。 ます。 ノーマイクで の演奏が 可、室内・室 外不問、な れど雨天で の演奏不可 ジャンル 音楽 邦楽 団体名 アンサンブル・マー レ 尺八で日本を語る 会 代表者名 荒井良子 吉住美波 代表者住所 電話番号 代表者 メールアドレス URL 連絡担当者名 連絡担当者 連絡担当者 連絡担当者 設立年 住所 電話番号 メールアドレス 団体の概要 メンバー 活動可能 場所 マンドリン12 名、マントラ3 名、マントセロ 1名、ベース1 名、ギター3名 奈良市平城 山駅近くの 「サンアクティ ブ奈良」にて 木曜午後の 練習です。 mar_emsen@ya hoo.co.jp マンドリンのアンサン ブルでポピュラー、ク 昭和63年 ラシックから日本の 歌まで幅広く、演奏 活動をしています。 yamagomori_6 [email protected] p 邦楽、主に尺八の普 及、伝承活動。(尺 企画2名(イベ 八独奏、尺八+琴、 平成21年 ントにより演奏 どこでも 尺八二重奏、尺八+ 者を構成) piano等の演奏を構 成します) その他