...

あぐに区長だより

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

あぐに区長だより
あぐに
みんなで
いい島づくり
平成23年
6・7月号 (2)
あぐに区長だより
浜区長:小橋川庸吉 東区長:仲間幸一 西区長:与那城義幸
皆さん日ごろ区長がどのような事をしているのか分かりますか?
今後は区長だよりを通して皆さんに区長と行政と地域との関わりなどを紹介したいと思います。
●毎週 月・水・金曜日に朝9:00 から1時間ほど行政との連絡会を持ってます。
又一週間に一回、地域の皆さんにチラシの配布をしています。
その他に4月と5月の区長としての仕事を紹介します。
4月 1日 9:00から村拝み虫ん口止門
外灯チェックも
(内容・害虫駆除でチンナンを使用してます。) しています。
4月 7日 10:00から粟国小中学校入学式出席
4月 7日 15:30から社会福祉協議会の評議委員総会出席
4月11日 14:00からミーコージ折ユ目
(内容・小麦を収穫しても良いと村民に伝達する。収穫が始まる)
4月12日 19:00から第1回産業祭り実行委員会出席
4月19日 15:00から第2回産業祭り実行委員会出席
4月19日 18:00から第1回むんじゅる節の日実行委員会出席
4月21日 国頭村でのパークゴルフの講習会及び意見交換会に出席、粟国村
でパークゴルフが完成した際には、観光や健康づくり、地域対抗
などのイベントを開催し、盛り上げて行きたいと思ってます。
4月26日 15:00から第3回産業祭り実行委員会出席
5月 8日 10:00から西地区母の日行事の開催
5月 8日 14:00から浜地区母の日行事の開催
5月10日 14:00から第4回産業祭り実行委員会出席
5月10日 19:00から第2回むんじゅる節の日実行委員会出席
5月11日 14:00から村拝み草戸折ユ目(内容・農作物の祈願日)
5月11日 14:00から新生活実践運動実行委員会(三区長は村拝み
で出席できませんでした)
5月14日 16:00から東地区母の日行事開催
5月16日 18:00から粟国村学力向上推進委員会総会出席
5月16日 19:30から海里元気プロジェクト事業説明会出席
5月19日 15:00から畑灌水説明会(経済課)出席
5月19日 18:00から防災情報配信システム説明会出席
5月20日 14:00から観光協会 離島体験交流促進事業により名護
より来島予定の小学生受入について意見交換会出席
5月20日 18:00から第1回粟国村学力向上推進委員 出席
5月20日 18:30からハーリー行事の協議会出席
5月23日 18:00から行政懇談会出席
5月24日 19:00から浜地域教育懇談会
5月25日 19:00から西地域教育懇談会
5月26日 19:00から東地域教育懇談会
5月27日 19:00から第3回むんじゅる節の日実行委員会出席
一 上記の内容についてお聞きになりたいことがございましたら 各区長まで遠慮なくお声かけください。一
や
地域からの相談 。
ました
苦情なども有り
1.一人暮らしの家の草刈や木の伐採をして欲しい。
2.空き屋敷から草木が入りこんでるので、どうにかしてもらえないか。
3.拝所(エイガー)の落石対策をしてほしい。
4.拝所にさい銭箱やウコールを置いてほしい。
5.フェリー粟国のドック予定を2∼3ヶ月前に教えてほしい…など、相談がありました。
今後も地域からの意見や相談を遠慮なく教えてください。いち早く解決できるように頑張ります。
(3) 平成23年
6・7月号
あぐに
粟国村行政懇談会意見交換会
5 月 23 日(月)離島総合センターにて、午後 6 時より行政懇談会が開催されました。
行政懇談会の目的は、村民と協働し、住みよい島づくりの実現に向け、行政の情報公開や直接住民と意
見交換を行うためです。今回の質疑応答は、下記のとおりでしたので、ご報告致します。
質問
回答
畜産関係の獣医がいないことについて
平成 22 年度まで新崎先生が来島され検診を行っていたが、
平成 23 年度以降については白紙の状態です。沖縄県に要
請すると同時に獣医師会にも現在はたらきかけていきたい
とおもいます。
牛のトラック運送料について
牛の値段で運送しているので車に荷物を積まないで頂き
たいと思います。
ビジターセンターの利用者が千人を超え、殆どが観光
など日帰りの方が多いので粟国村からのフェリーの出
航時間を午後3時に変更できないか。
(例:座間味村は午後4時に出航している)
出航時間を変更すると職員の労働時間の調整が難しくな
ると思います。村営のために、沖縄総合事務局港湾課及
び沖縄県へ要請し収益が上がる可能性があれば検討した
いと思います。超過金との費用対効果を考えると補助金
を頂かないと厳しい状況です。
航路の 1 億 3000万円赤字(国が 8000万円補助、県が
2000万円補助、3000万円は村より負担)補助金削減の
可能性もあります。
議会だよりが半年も遅れているのはなぜ。
議会終了後2カ月程作成がかかります。
防災対策について
・6月に津波を想定した避難訓練を予定しています。
・平成 23 年 10 月より携帯電話を活用したお知らせメー
ルを届ける予定です。(準備中)
・海抜の表示を設置する予定です。
防災無線が聞き取りづらいので個別受信機の配布に
ついて
今年度には各家庭配布予定です。
少子化問題について、村の人口減少に伴い子どもの人口
も減少しているのでどのように考えているのか伺いたい
今年度より少子化対策として、出産祝金、妊婦健診渡航
費を補助しています。
粟国村議会議員の方々がもっと積極的に村民と関わるこ
と、また、他市町村へ視察に行かれるので村民としても
情報がほしい。
議員報酬について、4回の定例議会、他市町村への視
察などを合わせ、だいたい年 30 日の稼働日数に対し 18
万以上/月、ボーナス約 50 万支給しているのは妥当な
のか。もう少し村発展の為に地域行事等に参加して頂き
たい。また、村民の意見及び要望などに積極的に耳を傾
けてほしい。
検討したいと思います。
フェリーのドックの日程について、また、確定次第周知
して頂きたい。
平成 23 年 9 月 1 日~ 16 日迄を予定しています。村広
報誌 5 月号の年間行事計画に掲載をしています
南西の風だとうねりによる欠航が多いことから今後の対
策を伺いたい。
座間味村、渡嘉敷村は9割以上運航していることに対し、
粟国村は、85%(年間 50 日~ 70 日の欠航)と運航率が
悪いことは国、県へ要請書を提出しています。
あぐに
平成23年
6・7月号 (4)
質問
回答
フェリーのドックの日程について、また、確定次第周
知して頂きたい。
平成 23 年 9 月 1 日~ 16 日迄を予定しています。
村広報誌 5 月号の年間行事計画に掲載をしています。
南西の風だとうねりによる欠航が多いことから今後の
対策を伺いたい。
座間味村、渡嘉敷村は9割以上運航していることに対
し、粟国村は、85%(年間 50 日~ 70 日の欠航)と運
航率が悪いことは国、県へ要請書を提出しています。
村章を統一して頂きたい。(2色ではなく1色に。)
粟国村章規則等を確認し、解決していきたいと思います。
本島の小学生が離島体験学習で来島されることから、 西、浜コミュニティ、ビジターセンター等を活用し新し
民宿に宿泊させるのもよいが、20 名程度宿泊できる く建設するのではなく今あるものを有効活用していきた
ユースホステルなどを建築したらどうか。
いと思います。
平成 22 年度から沖縄県の離島体験型交流促進事業の一
環として、今年度 7 月に名護市の小学生が来島予定です。
一周道路の完成が村の発展、観光客増加につながるので
はないか。
県が代行し県の補助で行っており平成 24 年度までには完
成させないといけないので、地権者と話し合い完成できる
ようにしたいと思います。
耕作放棄地の解消についてどう考えているか。
農業委員会を中心に土地の斡旋等を行い、土地の有効活
用を図っていきたいと思います。農地銀行を活用し村外
からの受け入れ態勢を強化していきたいと思います。
(農地の斡旋事業を強化し耕作放棄地の回収に努める)
村独自の道路工事は予算的に厳しいので早期解決でき
るよう県と連携を図り地主の同意を頂き解決していき
たいと思います。沖縄県の不明地 1500 筆のうち 500
筆が粟国村です。法を改正しないかぎり村に戻らない
ので解決できるよう努めていきたいと思います。
歩道がないことについて。
(子ども達の登下校の際とても不安)
(時間帯によって、太陽の位置で見えにくい)
県道、村道があるので早速県と村とで相談し子ども達
の安全に努めたいと思います。学校の先生方で登下校
時の交通ルールの指導をお願いしたいと思います。
赤土問題について、四志地区が特に大雨での被害が多
く、そのまま海に流れ、サンゴ礁が死滅、また、魚が
減少しているので濾過装置などを活用したらどうか。
傾斜を緩くするなど、専門の方から指示を
仰ぎ解決していきたいと思います。
昨年度は、午後3時から5時まで行い、今年度は午後
行政懇談会の時間の持ち方について
(午後6時からは、年配者、主婦にとってはかなり厳しい) 6時から8時まで行いました。どの時間帯が良いのか
次年度も更に検討したいと思います。
新生活推進協議会について、村民に周知されているか。 村広報誌などでお知らせしています。各区長と連携を
図り今後も推進していきたいと思います。
サンゴの再生事業はおこなっているか
現在サンゴの再生について対策はしていません。今後
は情報収集をし、検討していきたいと思います。
飛行機のスケジュールについて
飛行機の運休については、広報誌で伝えていきたいと
思います。
冠婚葬祭施行について
ほとんど簡素化になって、法事などもお茶と茶菓子に
なっています。
火葬料の補助金について
補助金は、島で死亡し本島で火葬の場合は該当、那覇
で死亡し火葬の場合は該当しません。
(5) 平成23年
あぐに
6・7月号
離島振興総合センター
気象予報観測
降水雲内の雨および雲粒子の観測
われわれ名古屋大学地球水循環センターは、降雨・
降雪のメカニズムを解明し、気象予報の精度向上の
ため、長年観測・研究を行っています。今年度は梅
雨の時期の降雨を対象に 5 月 20 日から沖縄県粟国村
離島振興総合センターで観測を行っています。
近年、気象予報の精度はよくなってきましたが、
集中豪雨や短時間で起こる大雨など、まだまだ改善
の余地があります。特に梅雨の時期は気象予測が難
しいといわれています。雲の中でどのように雲粒や雨
粒が形成され、雲の中にどれくらい存在し、どれくら
写真 1
いの雨が地上にもたらされるのかがよくわかっていない、ということがその原因の一つとなっています。
これらを明らかにするため、独自の気象レーダー(写真 1)で広範囲の降雨の状況を監視し、気象測
器を気球で飛揚させ上空の観測を行います。この気象レーダーは降雨の監視だけでなく、風や、雨粒・
雪粒の情報も得ることができる最新型のレーダーです。降雨時には、写真 2 に示す「雲粒子ゾンデ」と
呼ばれるカメラの付いた測器を飛揚させ(写真 3)
、上空の雲粒をカメラで撮影します。できるだけ多く
のデータを取得するために、雨がたくさん降る梅雨の時期の沖縄域で観測を行う必要があり、粟国島を
選びました。粟国島は周囲が海で囲まれ、気象レーダーでは「影」となる大きな山や建物がなく、降雨
の観測には最適です。現在、気象レーダーを総合センターの屋上に設置して観測を行っています。
この観測は京都大学防災研究所が中心となっているプロジェクト
の一環として行われ、同じような観測が沖縄県恩納村でも行われて
います。今回得られた観測データをもとに各大学が連携して解析を
行い、雲粒や雨粒が雲の中にどれくらい存在し、どれくらいの雨が
地上にもたらされるのかを明らかにします。解析の結果は、気象予
測を行うための数値モデルに反映され、気象予報の精度向上に役立
てられます。
これまで、役場や総合セン
ターの方々をはじめ、島民のみ
なさまのご協力のもと、無事に
観測を続けています。6 月の半
ばまで観測を続ける予定です。
今後もどうかよろしくお願い
いたします。
写真2
写真 3
あぐに
平成23年
6・7月号 (6)
農地の貸し借りについて
農地の貸し借りについては、本来、農地法の許可が必要です。しかし、農業経営基盤強化促進法により、
貸し手及び借り手が、村に申請するだけで契約が成立する「利用権設定」もあります。
Ⅰ
申請手続
「利用権設定(申請書)」を粟国村農業委員会(役場経済課内)に提出してください。
記載内容
①貸し手及び借り手の住所、氏名(押印)
②農地の所在、面積
③貸し借りの方法(期間、権利の種類など)
Ⅱ
許可までの流れ
農地を貸したい人
農地を借りたい人
設定期間終期到来
粟国村農業委員会
(経済課内)申請書を提出
農業委員会
貸し手
借り手
農業委員会
総会決定
公告
契約成立
返 還
終了又は継続
再設定手続き
利用権を設定した場合は契約期間が終了した時点で契約は解除されます。このため、
農地の所有者は貸した農地が戻らないなどの不安を解消し、安心して貸し借りをする
ことができます。
土地改良区において、高齢や後継者、借り手が居ないなどの理由により耕作できない方は、
農業委員会へ申し出てください。責任を持って、借り手を紹介します。また、規模拡大や
新規に農業を始める方の農業委員会への申し出もお願いします。
村では、各土地改良区において、貯水池・畑かんがい事業・耕作放棄地対策事業等を導入し
て、農家の皆様の生産性向上にむけての取組を行っていますが、農地の権利関係(利用権設定)
等が重要となりますので、事業の趣旨をご理解頂き、ご協力をお願いします。
農地に関することは農業委員会(役場経済課内)へご相談下さい。
農業委員会事務局
988-2258
(7) 平成23年
あぐに
6・7月号
耕作放棄地の
再生を目指して
粟国村では、耕作放棄地再生利用を進めるため平成 21 年度より「耕作放棄地再生利用
緊急対策事業」を導入して耕作放棄地の解消に取り組んでいます。
耕作放棄地再生利用交付金を活用しての解消への取組
再生利用活動(賃借等により耕作放棄地再生・利用する取組)
①再生作業(障害物の除去、深耕、整地等)に対する支援
畑の荒廃に応じて、3 万円 /10a または、5 万円 /10a(1 年間)
②土壌改良に対する支援
2.5 万円 /10a(最大 2 年間)堆肥投入等
③営農定着に対する支援
2.5 万円 /10a(1 年間)苗代等
事業実施期間
平成 21 年度∼平成 25 年度(5 年間)
事業実施主体
粟国村耕作放棄地対策協議会(粟国村役場経済課内)
事業実施の条件等
①土地改良区(巣飼・四志・金附名)の農地であり利用権設定がなされていること寄草地区にお いては換地後の適用となります。
②再生作業に置いて一定以上の労力と費用を必要とする事(トラクター、重機の使用料、作業賃金等)
その他、
詳しい事は、
粟国村地域耕作放棄地対策協議会(役場経済課内)
農業振興係
988-2258
糸洌まで
あぐに
平成23年
6・7月号 (8)
村民のみなさまへ
「リズム体操教室」参加のお知らせ
身体の健康は、毎日の適度な運動と適切な食生活の継続から成るものです。
今年もみなさんそれぞれが自分に合った運動を 楽しく、長く続ける ことができるように、サポー
トをしていきたいと思っています。
今回の運動教室は、
講師に運動指導士の「仲村悦子先生」をお迎えして、10 回コースで実施します。
仲村先生は南大東村や那覇市で長年運動教室の講師をされている方で、朗らかで優しい先生です。
ストレッチから始まり、楽しい音楽に合わせてリズム体操やウォーキング、気功等を取り入れた
体と心の健康体操となっています。「誰でも・無理せずに・楽しく・ゆっくりと」運動することが
できるような内容の教室ですので、たくさんの方の参加をお待ちしています。
◆対象: 粟国村住民ならだれでも参加可能
※ 但し、病気をお持ちの方は 事前に主治医に参加の可否をご相談ください。
なお、体調が優れないときは、参加を見合わせてください。
◆集合時間・場所: 午後 7 時 30 分 ・ 総合センター(ホール)
☆ 運動教室は、1時間半の内容です ☆
◆ 開催日 6 / 8(水)
・7 / 6(水)
・8 / 3(水)
・
9 / 14(水)
・10 / 19(水)
・11/ 16(水)
12 / 7(水)
・1/ 11(水)
・2 / 8(水)
※ 講師の都合などにより日程は変更となることがあります。
その際は事前に連絡いたします。ご了承ください。
◆ 服装: 体操などの運動のできる服装・運動靴
◆ 持ってくるもの: お茶などの飲み物
♪ リズム体操の内容は毎回様々です。楽しみに参加してください ♪
●問い合わせ先:粟国村役場
保健衛生係・保健師(野田)
までどうぞ
☎ 988-2027(保健師室)または
☎ 988-2017(役場民生課)
腸管出血性大腸菌感染症(O-157)へ
の感染予防について
梅雨の時期から夏にかけては、食中毒に注意が必要な季節です。食中毒は 1 年中発生していますが、暖かく湿気が多いこの時
期は、食中毒の原因となる細菌の増殖が活発になるため、食中毒が発生しやすくなります。特に注意したいのが、鶏肉や牛肉な
どに付着する「カンピロバクター」や「腸管出血性大腸菌 O-157」などの細菌による食中毒です。
菌が付いた食品を食べると、2 日から 7 日くらいで、発熱や激しい腹痛、水溶性の下痢、血便、吐き気、嘔吐(おうと)など
の症状が現れます。また、患者や保菌者の便を介し、少ない菌量でも感染するため、下記の感染予防策について心がけて下さい。
感
●食中毒の一般的な予防方法(食中毒予防の三原則:
清潔、迅速、加熱または冷却)を 守りましょう。
染
●レバーなどの食肉を生で食べることは控え、牛タタ
キやバーベキューの際の加熱不十 分な食肉を特に乳
幼児やお年寄りには食べさせないようにしましょう。
予
防
策
●トイレの後や食事の前には手洗いを徹底しましょう。
●トイレや手洗い器については定期的に、下痢や嘔吐
などがあった場合にはその都度洗浄、消毒(ハイター
等の塩素系漂白剤可)を徹底しましょう。
●万一、激しい下痢、出血を伴う下痢を生じた場合に
は、以下に気を付けてください。
①ただちにかかりつけの医師の診察を受け、その
指示に従ってください。
乳幼児等は特に注意してください。
②患者の便を処理する時には、ゴム手袋を使用す
る等衛生的に処理してください。 また、患者の
便に触れた時には、洗剤で充分洗
浄した後、70% アルコール等で消
毒してください。
●患者や保菌者の便で汚染した衣
類、寝具、おむつは、塩素系漂白剤
にひたしてから洗 濯しましょう。
(9) 平成23年
あぐに
6・7月号
粟 国 診 療 所
医師:島袋 彰
皆様の健康と生活を支えるべく今年度も努力したいと思います。よろしくお願いいたします。
さて、今月は予防接種に関する情報を提供したいと思います。
日本は、はしかがいまだに流行している国であり肺炎球菌ワクチンも低く、予防接種に関しては先進国の中
でも大きな遅れをとっています。今年度より助成をうけて実施することとなった予防接種に関して、ご紹介さ
せていただきます。ご希望により接種可能です。不明な点は診療所までお問い合わせください。
1. 子宮頸がんワクチン
20 ∼ 30 代で急増している悪性腫瘍です。国内でも年間 8,500 人が発症、2,500 人が死亡している悪性疾患で
す。性交渉を通じて、ヒトパピローマウイルスが感染し、その数年∼数十年後に前がん状態を経て子宮頸がん
を発症すると言われます。11 ∼ 14 歳の女子が優先的接種対象となります。
2. ヒブ(Hib)ワクチン(アクトヒブ) 6 歳以下の小児で髄膜炎、敗血症、肺炎、関節炎などの原因とな
る b 型インフルエンザ菌(冬季に流行するインフルエンザとは異
なります。)に対するワクチンです。接種推奨年齢は、6 歳未満、
おもに 1 歳未満の乳幼児です。
3. 7 価肺炎球菌ワクチン(プレベナー)
小児の細菌感染症における主要な原因菌です。肺炎、中耳炎、
髄膜炎、敗血症など多彩な病気の原因となりますが、このワクチ
ンをうつことにより 80% 程度の肺炎球菌をカバーすることができ、
その予防に寄与します。2 ヶ月∼ 9 歳までを対象としております。
不明な点は診療所までご連絡ください。
*粟国診療所* TEX/FAX 988-2003
こころの相談のご案内
心と身体の健康はわたしたちにとって大切な財産です。
最近元気が出ない、夜眠れない、物忘れが多くなっている、お酒を控え
たい…などの心配事やストレスで悩んでいませんか?
あぐに村では、下記日程により心の専門医師と保健師による「こころの
相談」を行います。
日頃抱えている悩みを気軽に相談できる場です。一人で悩みを抱え込
まないで専門家に相談してみてはいかがですか?
個人のプライバシーは守りますので、お気軽にご利用下さい。なお、
予約制となっていますので、ご希望の方は 事前に電話で予約の上、予
約日時に保健師室へご来室下さい。
●相談日時:7月7日(木)午前 10:00 ∼午後 4:00 頃
7月8日(金)午前 8:30 ∼午前 11:45 頃
●1人 30 分∼ 45 分程度 ●場所:保健師室 ● 料 金:無料
* 予約先 * 保健師 野田 までどうぞ・・・
電話:保健師室 988−2027(または988−2017)
あぐに
お知らせ
は
不正改造
犯罪です!
車両の不正改造を実
施すること、改造され
た車両を走行させるこ
との両方が法律で禁じ
られています。
不正改造車を見かけ
たら、下記まで情報を
お寄せ下さい。
「不正改造
110 番」
☎ 098-866-1837
(沖縄総合事務局
運輸部 車両安全課)
☎ 098-875-0300
(沖縄総合事務局 陸運事務所 整備部門)
平成23年
6・7月号 (10)
(11) 平成23年
あぐに
6・7月号
航海安全と豊漁祈る
粟国村海神祭
が行われました
子供ハーリー
(支部対抗戦)
の部
字対抗戦の部
職域競漕の部
順位
優勝
準優勝
3位
チーム名
粟国村
漁業組合
粟国村役
場互助会
粟国幼小
中学校 B
旧暦 5 月 4 日(ユッカヌヒー)に当たる、6 月5日(日)(旧 5 月 4 日)に粟国
港で海神祭(ハーリー)が開催されました。
職域競漕の部9チーム、子供ハーリー(支部対抗
戦)の部3チーム、字対抗戦の部 3 チームが出
場しました。天候には恵まれましたが港内うねり
の中、転覆するサバニもありましたが、事故も無
く無事終了しました。結果は次のとおりです。
タイム
3 分 12 秒 27
3 分 13 秒 09
3 分 51 秒 91
字名
タイム
優勝
浜
3分 34 秒 21
準優勝
西
3 分 48 秒 42
3位
東
4分 35 秒 98
順位
チーム名
タイム
優勝
西
2分 50 秒 81
準優勝
浜
2分 52 秒 86
3位
東
3 分 13 秒 60
在庫切れで、皆様にはご迷惑をおかけ
しておりましたが、粟国村の新しい観光
ガイドブックが完成しました。
サイズも持ち歩きやすいポケットサイ
ズで、ゴールデンウィークにはこのガイ
ドブックを片手に島内を観光される方が
多く見られました。
表紙には暖かみを感じる『粟国島』と
いう手書きの文字で表現し、観光客が粟
国島へ訪れたくな
るような島の魅力
満載の文章構成と
なっています。
観光ガイドブック﹃粟国島﹄が
リニューアルしました!
順位
「粟国村観光協会」
からのお知らせ
ホームページを公開しました。
URL=http://aguni-kankou.jp /
まだまだ作成中のページが多くありますが、
整備できたページから徐々に公開していきます。
乞う、ご期待 !
台風 2 号の
被害について
強い台風 2号が村内を暴風で巻き込み、粟国村航空気象観測所では 28日午後 9時 30分
最大瞬間風速 58メートルを記録しました。村内の被害は、浜の遊歩道
(農村公園路)
【推計
/ 2億 7千万円】
、
【マージン 推計/ 500万円】
、
【サトウキビ 推計/ 120万円】に上りました。
遊歩道は、半分以上が損
壊し、村道を遮断していま
す。村民や観光客に親しま
れてきた大切な場所です。
村では、国や県に働きかけ1
日もはやい復旧に努力してま
いります。
Fly UP