...

第4回検討会概要[446KB pdfファイル]

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

第4回検討会概要[446KB pdfファイル]
日野市小水力発電を考える会
第4回検討会 開催概要
【日時】平成 28 年5月 19日(木) 18:30~20:30
【会場】日野市役所5階 505会議室
【次第】
1.第3回検討会内容の確認と回答
2.キャッチフレーズの確定
3.ワークショップ(第3回)(グループごとの活動内容の検討)
(1)前回意見の整理
(2)意見交換
(3)アイデア整理
(4)発表会
4.今後の予定
5.閉会
1.第3回検討会内容の確認と回答
配布資料に基づいて、報告事項(3つ)、意見・要望等(8つ)を確認した。その後に、
委員からメーリングリストへの登録のお願いがあった。
◆意見・要望等(1つ)
1
事項
メーリングリストへ
の登録
内容
20 名弱の同意が得られているが、現時点で 10 名前後しか登録
されていない。今後、MLを有効活用していきたいので、同意さ
れた方は登録してほしい。
概要-1
2.キャッチフレーズの確定
ワークショップ(第1回)で出されたもの、事務局が提案したものを含めて、決定しよ
うとの発案であったが、具体的な活動内容や目標が定まってからでもよいのではないか等
の意見があった。これらの意見を受けて、キャッチフレーズの決定は、新たな案の提案も
含めて、次回以降に持ち越しすることで合意した。
キャッチフレーズ(案)
1班
・水で世代をつなげる
・身近な水がつなぐ多世代のまち
・Water and Life
・水で輝く人の輪
2班
・水車が廻るまち ひの
・あそんで楽しむ都会の田舎 ひの
・水と人が廻るまち ひの
3班
・都市のオアシスひの
・日野で緑と水の散歩をしよう!
・豊かな緑と水を活かして新エネルギーを!!
・水で育むトカイナカ(いやされよう!元気回復)
4班
・人と自然に優しいまちに!
・みずみずしいまち
・未来につなぐ水・緑
事務局案
・Power of the HINO 水辺劇場
3.ワークショップ(第3回)(グループごとの活動内容の検討)
前回のワークショップでは、5つのグループ(①教育、②照明・PR、③交流の場、④発
電事業検討、⑤これから検討)に分かれて『小水力発電をどんな風に活用したい?』のテ
ーマで検討した。今回のワークショップでは、5つのグループを4つ(①教育、②照明・
PR、③交流の場、④発電事業検討)に絞り込み、他グループのテーマについても、班単位
で移動しながら意見交換を行い、その結果に基づいて、各グループの活動内容のアイデア
整理・具体化を行った。
なお、これまで出たアイデアのプレゼン、意見交換、最終的なアイデア整理、発表は各
グループの市民委員の中から選任されたリーダーが中心となって行った。
概要-2
【班ごとの話し合い、他班との意見交換、発表】
A 班(教育)
<主な発表内容>
・楽しみながら学習できる施設を市内に複数点在させる(学校近隣、施設マップづくり)
・施設は日野の人材(例:高校生)や材料を使用することで、大きな費用をかけずに準備
するアイデア
・既存の任意団体(例:水辺の学校)などと協働しながら、施設の維持・管理を組織的に
実施(教育活動、学習施設を愛しむ組織づくり)
B 班(照明・PR)
<主な発表内容>
・日野の全用水路沿いに照明を設置(柵の代わりにもなるのでは)→全用水路
・用水路の外ではなく、水中に照明をつけてライトアップする
・学校、町中などあちこちに設置→全○○
・見える化でPR(水量の多少で照明の明るさが変化、電気で物を動かす など)
概要-3
C 班(交流の場)
<主な発表内容>
・水の駅(人が交流する場)構想として、多世代交流の空間づくり(大きな家族的な場)
・提供メニュー(アイデア):デポジット制の食器で提供、歩いてきたらポイントがたま
る、日野の特産物販売、市民の出店場所、耕作放棄地を活用した体験農場(教育、農地
保全)、トイレ・カフェ、大人の空間(地ビールの提供)
・蓄電池が無くなったら閉店。もう一杯のために自転車で必要量を追加発電。
D 班(発電事業検討)
<主な発表内容>
・大きな発電ができる場所を候補地として発電し、蓄電地として市内各所に提供(EVバ
ッテリー、イベントへの出前利用)
・市の公用車(コミュニティーバスも)を電気自動車とし、車両に『水力でつくった電気
で走行中』とPR
・小水力以外の再生可能エネルギーとの組み合わせで低炭素化街づくりの推進、PR
・電力の市民への提供(電動アシスト自転車、携帯電話などの充電)
概要-4
【アンケート結果】
まあまあ楽
しかっ
た, 59%
少しは言え
た, 41%
非常に楽し
かった, 41%
大いに言え
た, 59%
ワークショップに参加してみてどうでしたか?
ワークショップでは自分の意見を言えましたか?
<自由意見>
●
今まではアイデア出しで自由な意見を出してきたが、これからはより具体性が必要と
なり難しくなるかな?
●
このワークショップが小水力発電設置にどうつながるのかが見えません。ワークショ
ップ自体は面白いけど、今後の動きがイメージできないのが現状です。
●
今回のやり方は非常によかった。各班の交流によって、深まった。今後は、一度全体
をまとめた案を3つくらい、どなたかが提案して、それをたたき台にして全体で議論
した方がよいと思う。
● 他のグループに参加して議論するとアイデアがふくらんで良いと思った。"水の駅"をキ
ャッチフレーズに加えてもらいたい。
● D班の発電事業に加わり、前回欠席したので、いきさつなど細かく教えて頂きました。
理解に役立ち助かりました。
●
他グループの方の意見が入ると、中身がふくらんでよかった。もっとメンバー間の交
流がほしい。終了後、懇親会とかしませんか?市民主導でやった方がよければ呼びか
けますよ!
● 色々なアイデアが出てよかったです。
概要-5
● 各グループを廻ることで内容が絞り込まれてきたように思う。
● A~D 班をまわって幅広い角度からの意見を伺い、自分自身も考えることで理解が深ま
った気がします。各班のテーマがすべてつながり合っていて、小水力発電を利用した
日野市の理想像のようなものが、イメージできてきました!ステキな町になりそうで
す。
● "水の駅" キャッチコピーが良い。多世代交流の場所の位置付けを考えたい。水力+多
くの環境エネルギーも考えたい。
● 楽しく参加できたが、今後どうまとめていくのか、少し不安も感じた。
●
3ヶ月おきのワークショップで、本当に向かう先が見えてくるのか不安でしたが、何
となく見えてきたような気がします。協和さんのマジックかも!次回が楽しみですが、
それまでにメーリングリストを活用して、インターバル期間のコミュニケーションを
活発にしていきたいと思います。協和さんもメーリスに参加してね!
● 4つのグループの考えが徐々につながってきたように思う。次回の会合に期待したい。
●
各グループの検討内容をリーダーの方から直接話を聞けて、意見ができて、私見が広
がりとても良かった。
4.今後の予定
次回は平成 28 年8月頃の実施予定とする。
以上
概要-6
Fly UP