...

旅行は「価格重視派」

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

旅行は「価格重視派」
JTB広報室
〒140-8602 東京都品川区東品川 2-3-11 TEL.03-5796-5833 FAX.03-5796-5848 http://jtb.jp/
JTB
Web アンケート
調査結果(vol.37)
2009 年第 117 号
(2009.8.6)
旅行は「価格重視派」ですか?「内容重視派」ですか?
「価格重視派」43%
「内容重視派」57%
●「ひとり旅」は、とにかく価格!旅先での目的達成が最優先!
●「カップル・夫婦旅行」では、自分よりも相手の意向を尊重したいという
意見が多数!
−「価格重視派」のお得に旅行するために工夫していること
「割引情報」や「ポイント活用」など、こまめに出費を抑えて賢くお得に!
−「内容重視派」の重視するポイント
「宿泊施設(46%)」を重視したい人が圧倒的多数!
−「具体的なこだわりは?」
「宿泊施設での食事のリクエスト対応」、「量より質重視の食事」、「お子様向け
施設の充実」など!
たびきゅう
JTBはこの度、JTB旅のアンケート「
」(http://www.jtb.co.jp/myjtb/pr/)で、『旅行は、
「価格重視派」ですか?「内容重視派」ですか?』と題して、WEBアンケートを実施しました。
さまざまな旅行プランや、旅行情報がありますが、みなさんは、どんなところにポイントを置い
て旅行を決めていますか。今回、「価格」と「内容」どちらを重視しているのかを中心に、「価格」を
重視する場合、どのような工夫をしているのか、「内容」を重視する場合に、具体的なこだわりは
何なのかなどを、聞いてみました。
≪調 査 結 果≫
Q1
旅行は「価格重視派」ですか?「内容重視派」ですか?
よく行く旅行形態で、旅行頻度もご回答ください(各項目 1 つずつお選びください)
<全体>「価格重視派」が 43%、
「内容重視派」が 57%と、
「内容重視派」の方が多い結果と
なりました。
<年代別>では、20 代、30 代は「価格重視派」、40 代以上は「内容重視派」の割合が高く、年代
が上がるにつれて「内容重視派」が多くなる傾向が見られます。
1
<旅行形態>では、
「カップル・夫婦旅行」で「内容重視派」が 62%と最も多く、
「記念日旅行はせっ
かくの機会なので価格は惜しみたくない(50 代女性)」
、「お互いが満足できる内容の旅行をじっくり
選びたい(20 代男性)
」など、内容をより吟味して旅行を決めている傾向が窺えます。
「ひとり旅」に
おいては、「価格重視型」の割合が高く、
「旅の目的を達成させることが優先で、旅行手段の快適性や
利便性はあまり考えない(30 代男性)
」といった声がありました。
<旅行の頻度>は、
「1年に 2∼3 回」と回答した人が最も多かった。
「1年に4回以上」行く人は、
「内
容重視派」と回答した人が多い結果となりました。
【Q1】旅行は、「価格重視派」ですか?「内容重視派」ですか?
価格重視派
内容重視派
57%
価格重視派
43%
内容重視派
<年代別>
価格重視派
内容重視派
20代以下
56%
44%
30代
52%
48%
40代
44%
56%
50代
37%
63%
60代以上
35%
65%
価格重視派
内容重視派
家族旅行
44%
56%
カップル・夫婦旅行
38%
62%
友人との旅行
43%
57%
ひとり旅
58%
42%
<旅行形態別>
2
<旅行形態と頻度>
<価格重視派>
1年に4回以上 1年に2∼3回
1年に1回
数年に1回
その他
家族旅行
20%
54%
20%
6%
0%
カップル・夫婦旅行
34%
50%
11%
4%
1%
友人との旅行
26%
51%
17%
6%
0%
ひとり旅
39%
41%
9%
10%
1%
1年に1回
数年に1回
その他
<内容重視派>
1年に4回以上 1年に2∼3回
家族旅行
25%
54%
15%
5%
1%
カップル・夫婦旅行
40%
50%
8%
2%
0%
友人との旅行
32%
54%
11%
3%
0%
ひとり旅
38%
43%
13%
4%
2%
Q2
<Q1 で「価格重視派」と回答した方にお尋ねします>
何を重視しますか(1 つお選びください)
■ 自分の価値観で予算を決めて、その範囲内でおさめる努力を惜しまない!
「価格比較サイトで宿泊料金の最安ホテルを探す(30 代女性)
」
・
「質の高い内容を安くあげる(30 代
男性)
」など、パンフレットをかき集めたり、ネットで徹底的に調べたりしたりする様子が窺えます。
自分の価値観で予算を決めて、その範囲内でおさめる努力をしている人が多いようです。
【Q2】<Q1で「価格重視派」と回答した方にお尋ねします>
最も何を重視しますか
その他
4%
ツアーの相場を
確認して決める
22%
とにかく安いツ
アーを選ぶ
8%
とにかく安いツアーを
選ぶ
こだわりたい内容には
お金をかける
予算内でおさまるよう
にする
予算内でおさま
るようにする
24%
Q3
こだわりたい内
容にはお金をか
ける
42%
ツアーの相場を確認し
て決める
その他
<Q1 で「価格重視派」と回答した方にお尋ねします>
「お得」に旅行するために工夫していることは何ですか
■ 事前の情報収集から、旅行選び、現地での過ごし方まで、賢くお得に!
「割引情報」や「ポイント活用」など、事前の情報収集から現地での楽しみ方まで、お得に楽しむた
3
めの工夫が見受けられます。
「割引クーポンがあったから行ってみようと思った(20 代男性)
」など、
「お得」な情報を入手したことが、その場所へ出かけてみようというきっかけになっている人も多い
ようです。必要なお得情報をうまく活用し、賢く旅行しているコメントが多く寄せられました。
分類
コメント
あらかじめ行く予定の施設などの割引情報を入手(40代男性)
事前の情報収集
食事する場所のお得クーポンを GET する(20代女性)
休祝日は割高なのでそれ以外で宿泊する(40代男性)
日にちを工夫
閑散期を狙う(30代男性)
まる得土曜日を利用する(30代女性)
早期予約(40代女性)
マイルを貯めてポイントを利用して行く(30代女性)
申込みを工夫
ポイントをこつこつ貯める(20代女性)
旅行積立を活用する(60代男性)
ネットで安いプランを徹底的に探す(20代女性)
旅行商品を探す
パンフレットをかき集めて、価格と内容のバランスでコストパフォーマン
スの高いものを選ぶ(40代女性)
旅行選びを工夫
コテージやキャンプでの宿泊(40代女性)
プライベートでもビジネスプランを利用する(50代男性)
その時々で行先までの交通手段が安いものを選ぶ(20代男性)
交通手段の工夫
車で行く場合は高速道路は使わない、電車で行く場合は新幹線や特
急を利用しない(30代男性)
現地配布のフリーマガジンで割引クーポンを入手する(50代女性)
現地での工夫
宿泊先の朝食をいっぱい食べて昼食は食べ歩きで軽めに。節約かつ
街歩きを楽しめる(30代女性)
Q4
<Q1 で「内容重視派」と回答した方にお尋ねします>
何を重視しますか(1つお選びください)
■「宿泊施設」
(46%)を重視したい人が圧倒的多数!
「清潔感があり、落ち着いて泊まれるところ、おもてなしのサービスが行き届いているところを重視
(50 代女性)
」など、
「宿泊施設」を重視したい人が 46%と圧倒的に多い結果となりました。日常か
ら解放されて日頃の疲れを癒す、また、心地よく過ごせる場所を求めて、
「宿泊施設」にかける期待は
高いと言えそうです。
4
【Q4】<Q1で「内容重視派」と回答した方にお尋ねします>
最も何を重視しますか
移動手段
3%
その他
3%
食事
16%
食事
宿泊地
観光箇所
23%
宿泊地
9%
宿泊施設
観光箇所
移動手段
宿泊施設
46%
Q5
その他
<Q1 で「内容重視派」と回答した方にお尋ねします>
具体的にどんなこだわりがありますか
■ 食事は量より質重視という意見から、宿泊施設のお子様向けサービスの充実、移動手段のシート
の快適性を追求するなど、趣向や旅行形態にあわせたこだわりが!
食事は、
「量より質を重視したい」という意見が、30 代∼70 代まで幅広い層から支持されました。
お子様連れの旅行では、質より量を重視して、バイキング形式を好む人も多いようです。また、宿泊
施設のお子様向けサービスの有無を重視したり、こどもが楽しめる観光箇所を選んだりしています。
高齢者の方は、宿泊施設の設備、観光箇所のアクセスなどの利便性を重視する傾向が強いようです。
また、航空機や電車での移動手段は、単に移動する目的だけでなく、航空機のビジネスクラスの利用
や、新幹線のグリーン車など、快適性を追求している人も老若男女問わず多いようです。
分類
寄せられた意見
地元名産、そこでしか食べられない料理(50代男性)
量少なめで質が高いこと。各人ごとにリクエストに対応してくれること(30 代女性)
食事
量が多いと食べきらないので、質を重視した量少なめの内容がよい(70 代男性)
少量多種の献立、素材重視(40 代男性)
バイキングの内容の充実さ(30 代女性)
好みの泉質の温泉があること(40 代女性)
宿泊地
街歩きを楽しみたい時は街の中心部の宿泊。リゾート地では街の中心部は
避け、自然に囲まれているところで宿泊。(40 代女性)
行動のしやすさ、利便性重視、空港からのアクセスなど(40 代男性)
5
高齢者の向けに和洋室か洋室(ベッド)があるか、またトイレのウオシュレットが
あるか(50代女性)
温泉の質と設備、部屋からエレベーターなどで浴場や食事処へのアクセスが
便利か、禁煙ルームの有無、部屋からの眺め、食事の選択(アレルギー対応)な
宿泊施設
ど(60代女性)
子供がまだ小さいので、ベビーの為の施設が整っているところを選びます(20代
男性)
宿泊施設の設備内容、お風呂の数・デザイン・食事内容(20代女性)
自宅と異なる空間を体験するため、部屋にこだわりたい(60代男性)
子どもも大人も楽しめる場所があるか(30代男性)
写真撮影に適した場所(60代男性)
観光箇所
時間をかけて見たり聞いたり体感できるようにしたい。季節が感じられる場所を
取り入れたい(40代女性)
その土地の文化・歴史を学べるような内容(40代女性)
単純移動だけではなく、新幹線、寝台列車、船など幾つかの移動手段を組み合
わせて楽しむ(40代男性)
移動手段
迅速かつ快適に移動できる方法(50代男性)
飛行機、列車を問わず、交通手段はできるだけいいシート(30代男性)
様々な航空会社を利用してみて座席やサービスを堪能するのも旅の楽しみの
ひとつ(30代女性)
Q6
「価格」や「内容」以外に重視することは何かありますか
■ 感じの良い対応、予約がスムーズに取れるなどの「旅行会社のサービスや雰囲気」
、また、友人・
知人からの情報、ネットでの口コミなどの「口コミ情報」を重視するという人が多数!
「旅行会社のサービスやお店の雰囲気(20 代女性)
」や、
「ネットでの申込みでもその後の対応が事務
的でないか(50 代女性)」など、旅行の申込みにおいての安心感なども重視しているポイントのひと
つとして挙げられそうです。
「口コミをかなり参考に決めるため、友人からの情報やネットでの情報は
重宝しています(20 代女性)
」など、旅行を決定するにあたり後押しとして、多くの人が「口コミ情
報」を参考にしているようです。
「体調が良さそうな時かどうか(30 代女性)
」など、せっかくの旅行
はベストコンディションで臨みたいという意見も挙げられました。
コメント
旅行会社のサービス(30代女性)
申込むお店のサービスや雰囲気、接客(50代女性)
行きたい時に予約がスムーズにとれるかどうか(50代男性)
申し込める期日、キャンセルがどこまで可能か(30代男性)
主催会社(企画・実施会社)の信頼性(40代男性)
6
口コミ情報や評判(40代男性)
友人からの情報(30代女性)
天気・季節(50代男性)
おみやげが豊富そうなところ(50 代女性)
旅行先の治安が良好かという所(40 代男性)
体調が良さそうな時かどうか(30代女性)
≪調 査 概 要≫
3970
有効回答数
2009 年 7 月 1 日∼7 月 10 日
調査期間
性別
年代
回答数
回答数
男性
2263
10 代
2
女性
1607
20 代
137
不詳
100
30 代
815
40 代
1354
50 代
958
60 代
515
70 代
80
80 代以上
5
不詳
<報道関係の方からのお問合せ先>
JTB広報室 03-5796-5833
7
104
Fly UP