Comments
Description
Transcript
呼吸器官・循環器官の発育・ 発達
2 呼吸器官・循環器官の発育・ 発達 今日の学習課題 じゅんかん き かん 呼吸器官や 循 環 器 官 はどのように発育するの でしょうか。 呼吸器官や循環器官の機能をよりよく発達させる には,中学生の時期にどのような生活をおくれば よいのでしょうか。 考えよう 大人になると,体が大きくなり,より多くの酸素 しんぱくすう が必要となるにもかかわらず,呼吸数や 心 拍 数 が 減るのはなぜでしょうか。 また,運動をすると心拍数や呼吸数が増えるのは なぜでしょうか。 5551 14 A4 判 26P 保体 ねんれい 資料5 心拍数の 年 齢 による変化 (拍/分) 90 心拍数 80 70 60 0 女子 男子 さい 10 20 30 40 50 60 70(歳) 資料6 呼吸数の年齢による変化 (回/分) 30 呼吸数 25 20 15 0 女子 男子 10 20 30 40 50 60 70(歳) 首都大学東京 「新・日本人の体力標準値Ⅱ」5007年 5555 A4 判 26P 保体 15 呼吸器官・循環器官の発育 さいぼう 体の発育により 細 胞 の数が増え,より多 くの酸素や栄養素が必要になることで,呼 じゅんかん き かん 吸器官や 循 環 器 官 が発育します。 ★1 呼吸器官の発育は,呼吸数や肺活量 に よって知ることができます。呼吸器官が発 育すると,肺活量が増え,呼吸数が少なく こうかん はいほう なります。これは,ガス 交 換 をする 肺 胞 の数が増えて肺全体が大きくなることで肺 に取りこめる空気の量が増え,1回の呼吸 で交換できる酸素と二酸化炭素の量が増え るからです。 はくしゅつりょう★2しん 循環器官の発育には, 拍 出 量 や 心 ぱくすう 拍 数 が関連しています。循環器官が発育す ると,心臓が大きくなって収縮する力が強 くなるため,1回の拍出量が増えるので,心 5555 16 A4 判 26P 保体 拍数は少なくなります。 ★1 肺活量…空気をいっぱいに吸いこんだ後,で は きるだけ多く吐き出した空気の量。 ★2 拍出量…心臓の収縮によって肺動脈や大動脈 へ送り出される血液の量。1回の量は 50 ~ 60mL。立っているときより横 になったときのほうが拍出量は多く なる。 5554 A4 判 26P 保体 17 18 5555 A4 判 26P 保体 0 1,000 2,000 3,000 4,000 10 20 30 40 女子 男子 50 60 70(歳) さい 首都大学東京「新・日本人の体力標準値Ⅱ」5007年 (mL) 5,000 ねんれい 資料7 肺活量の 年 齢 による変化 肺活量 こうかん 資料8 呼吸器官のしくみとガス 交 換 空気 吸気 肺動脈 心臓へ 呼気 肺静脈 気管 心臓から 毛細血管 はいほう 肺 肺胞 酸素 おうかくまく 横隔膜 二酸化炭素 肺胞 毛細血管 5556 A4 判 26P 保体 19 身体機能の発達と運動 身体機能の発育・発達が盛んな中学生の 時期に,長時間行う運動を続けると,肺活 量が増え,心臓も発育・発達します。呼吸 じゅんかん き 器や 循 環 器をよりよく発達させるために ★3 は,中学生の時期に運動をす る ことがとて も大切です。 ★3 呼吸・循環器官のはたらきが向上すると,全 身に酸素が効率よく送られるため,運動を長 く続けられる体力(持久力)も向上する。呼吸・ 循環器官の発達が盛んな中学生の時期に運動 を続けると,持久力を高めることができる。 5551 50 A4 判 26P 保体 リンク 運動やスポーツが体にあたえる効果 ⇨⇨体育編 1451 〜 1558 ページ すいみん 規則的な生活と, 睡 眠 の大切さ ⇨⇨保健編 1551 , 1555 ページ ね 成長をうながすホルモンは,特に寝つい ぶんぴつ てからすぐの時間帯に多く 分 泌 されます。 ねむ 適度な運動をして,ぐっすり 眠 ることが 体の発育・発達にもよいということになり ます。 そのために,水泳やジョギングなど,呼 吸をしながら長い時間続けることができる 持久的な運動を,1日に10 ~ 50分程度す るとよいといわれています。 5555 A4 判 26P 保体 51 ねんれい 資料9 心臓の重さの 年 齢 による変化 (g) 400 心臓重量 男子 300 女子 200 100 出生時 0 2 6 10 2 6 10 14 18 22 さい 月齢(か月) 年齢(歳) 髙石昌弘「からだの発達」 ミニ 静脈の血液は,静脈にある静脈弁と静脈 知識 周辺の筋肉が収縮する筋肉のポンプ作用 しょう のはたらきで心臓にもどります。ロングフライト 症 こうぐん 候 群 は,飛行機の中で長時間きゅうくつな姿勢でい ることで筋肉のポンプ作用がおさえられるために起 こります。 5555 55 A4 判 26P 保体 資料10 じゅんかん き かん 循 環 器 官 のしくみ 頭部 大静脈 大動脈 肺静脈 肺動脈 右肺 左肺 う しんぼう 左心房 う しんしつ 左心室 右心 房 右心 室 心臓 かんぞう 肝臓 胃 ひぞう 脾臓 腸 じんぞう 腎臓 身体下部 5554 A4 判 26P 保体 55 学習を活かして 体力を高めるには,どのような生活のしかたが大 切でしょうか。グラフから考えてみましょう。 資料11 中学生の生活のしかたと新体力テスト の合計点 1日の運動やスポーツをする時間 男子 34.3 30分未満 39.0 30分以上1時間未満 41.4 1時間以上2時間未満 43.9 (点)45 2時間以上 40 35 30 25 5555 54 A4 判 26P 保体 女子 41.6 42.8 49.9 52.6 35 40 45 50 55(点) 5556 A4 判 26P 保体 55 せっしゅ 朝食の 摂 取 状況 男子 42.8 毎日食べる 41.0 時々食べない 41.6 (点)45 毎日食べない 40 35 30 25 すいみん 1日の睡 眠時間 男子 45.6 6時間未満 43.3 6時間以上8時間未満 39.6 (点)45 40 8時間以上 35 30 25 5557 56 A4 判 26P 保体 女子 49.0 46.8 43.7 35 40 45 50 55(点) 女子 48.9 49.0 46.4 35 40 45 50 55(点) 文部科学省「体力・動能力調査報告書」5009年 5558 A4 判 26P 保体 57