...

あぐりーん8月号 - JA西条ホームページ

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

あぐりーん8月号 - JA西条ホームページ
2016
No.
473
特集
~農業の未来を担う若者たち~
8
がむしゃらに
いい物を目指して!!
!
がむしゃらに
いい物を目指して!!!
~農業の未来を担う若者たち~
野口 綾太さん(31)
神戸支所管内在住。絹かわなすや玉ねぎなど
を中心に栽培する。
【栽培品目】絹かわなす5㌃、玉ねぎ50㌃、
白ネギ40㌃、キャベツ30㌃
その他野菜等80㌃
CONTENTS 目次
2 特集 JA Soul Brothers!
がむしゃらにいい物を目指して!
!
!
4 みのりだより
8 8月の営農だより
12 ハッピーライフ
14 農業者年金/農機車両展示会お知らせ
16 JA西条からのお知らせ
18 みんなのコーナー
平成28年 8月号
2
農業を支える若者を紹介するコーナー。
第 回は神戸支所管内で絹かわなすを中心に育てる
若き農業者、野口綾太さんです。
仕事におもしろみを
みんなに喜んでもらえるものを
「大好きな自然の中で野菜の成長と共に自分も成長して
いけるのが楽しい」と語るのは農業を始めて半年の野口さ
ん。以前は東京でアパレル系の仕事をしていましたが、
歳になるタイミングで地元に戻り小さい頃からの夢だった
農業を始めたそうです。失敗やリスクを考えることもある
がそれも含めて楽しくやりがいがあるとおっしゃっていま
した。楽しく仕事をしたい、やりたいことは山ほどあると
さらに上を目指す姿勢を見せてくれました。
30
絹かわなすは栽培が難しいと言われていますが、周りの
方が助けてくれて不安を取り除いてくれるからやりやすい
環境だと言われていました。助けてくれる周りの方の期待
を裏切らないように、とにかく今はがむしゃらに、勉強し
ながら良い物をつくり自信をつけたいそうです。今後は丹
精込めて作った野菜を「美味しい」と喜んでもらいたい、
反応をもらえるものをつ
く り た い と の こ と。 農 業
に対して真剣に取り組む
姿勢が窺えました。
野口さんにクローズ
アップ
お洒落でパワフルな野
口さんの趣味はキャンプ
や サ ー フ ィ ン な ど。 サ ー
フィン歴は 5年目で特に
冬のサーフィンはオススメだそうです。
野口さんの今後の活躍に期待したいですね!
3/21 〜 4/19
【全体運】楽しいことに幸運が。旅行や飲み会など、レジャーに誘われたら気軽にOKし、
出掛けてみて。創作活動も◎
【健康運】体力アップに最適。スポーツを満喫して【幸運の食べ物】トマト
牡羊座
平成28年 8月号
3
14
みのりだより 8月
(氷見)日野 重忠
(飯岡)越智 律雄
(氷見)越智 廣
(中央)松本 麻市
監事 就任期間4期12年
理事 就任期間7期21年
第
回通常総代会決議案
51
24
報告事項
平成 年度貸借対照表、損益計算書及び注記表の
内容の報告並びに全国監査機構の監査報告及び監
事の監査報告について
第1号議案 平成 年度事業報告及び剰余金処分案の承認につ
いて
第2号議案 平成 年度事業計画の設定について
第3号議案 中期経営計画の設定について
第4号議案 定款の一部変更について
第5号議案 定款附属書役員選任規程の一部変更について
第6号議案 規約の一部変更について
第7号議案 信用事業規程の一部変更について
第8号議案 農地利用集積円滑化事業規程の一部変更について
第9号議案 平成 年度における役員の報酬について
① 平 成 年 度 に お け る 理 事 の 報 酬 は 総 額 3 7,
992千円とし各理事の報酬額についてはその範
囲内において理事会に一任する。なお、理事は
名です。
② 平 成 年 度 に お け る 監 事 の 報 酬 は 総 額 1 1,
640千円とし各監事の報酬額についてはその範
28
27
27
28
28
報告事項
「JAバンク基本方針」の変更について
つき 、行政庁の認可、承認又は届出に際し、軽微
な事項の修正及び字句の訂正等について行政庁か
ら指示があった場合には、本旨に反しない範囲の
修正について、代表理事組合長に一任する。
特別決議
TPP対策及びJA大会決議実践に関する特別決
議
囲内において監事の協議に一任する。なお、監事
は6名(うち員外監事1名)です。
付帯決議
第4号議案 定款の変更、第5号議案 定款附属
約 の 変
書 役 員 選 任 規 程 の 変 更、 第 6 号 議 案 規
更、第7号議案 信用事業規程の変更、 第8号議
案 農地利用集積 円滑化事業規程の変更の条文に
28
感謝状受賞者
左上 越智 廣さん 右上 野間 和幸さん
左下 越智律雄さん 右下 日野 重忠さん
(大町)野間 和幸
(神戸)塩崎宗三郎
監事 就任期間2期6年
理事 就任期間5期15年
理事 就任期間6期18年
理事 就任期間7期19年
感謝状贈呈の様子。
JA西条は6月25日、第51回通常総代会を本所にて行いまし
た。総代総数500名のうち、413名(本人出席286名、委任状13名、
議決権行使書面114名)の出席により総代会が成立し、前年度の
事業報告や今年度の事業計画などが審議され、以下の議案につい
4
平成28年 8月号
4/20 〜 5/20
【全体運】思い込みで行動してミスしがち。確認作業を忘れずに。また、安請け合いは
トラブルのもと。シビアに現状認識を
【健康運】運動不足に注意。小まめに動くのが正解【幸運の食べ物】オクラ
牡牛座
真剣な表情で説明を聞く参加者たち。
組合長挨拶の様子。
なくてはならない存在へ
第51回 通常総代会
て原案通り可決・承認されました。JA西条は、今後とも業務の
効率化を図りつつ、地域の暮らしを守る協同の絆を大切に、事業
部門ごとに重点方針を明確にして活動実践してまいります。
感謝状受賞者一覧
役員功労(支所順)(敬称略)
みのりだより 8月
落成式でのテープカットの様子。
小規模多機能型居宅介護『武丈の里』OPEN
JA西条は7月1日、小規模多機能型居宅介護
「武丈の里」をオープンし落成式を行いました。
1日から3日までの3日間内覧会を開き、4日か
ら利用が開始されています。1日に行われた落成
式で加藤尚組合長は「各施設、各事業と連携し介
護事業の基盤をつくり、地域に無くてはならない
JAになるようお客様が満足できるサービスをし
ていきたい。」と述べました。
小規模多機能型居宅介護とは、利用者が可能な
限り自立した日常生活を送ることが出来るよう
「通い」「宿泊」「訪問」を組み合わせ、家庭的な
環境と地域住民との交流の下で日常生活の支援等
を行うサービスのことをいいます。
落成式神事の様子。
JA西条「武丈の里」では家が1番、武丈の里
が2番となるよう、利用者の方やそのご家族の皆
様がその人らしい暮らしが出来るように寄り添っ
てサポートをしていきます。
JA西条
小規模多機能型居宅介護事業所
武丈の里
武丈の里前で記念撮影をする加藤組合長と職員たち。
5
平成28年 8月号
双子座
5/21 〜 6/21
西条市大町980番地4
(武丈の湯隣り)
【全体運】思い切って、やりたいことにトライすれば新たな発見があるはず。話題のジャ
ンルやアイテムに注目するのも吉
【健康運】日々の疲労解消が大事。入浴がお勧め【幸運の食べ物】スダチ
みのりだより 8月
メロンフェアの様子。
高級品を特別価格で
メロンフェア開催
6月11・12・18・19日に、水都市本店にて「ときめきメロン」
の店頭販売を行いました。アムスメロンとタカミメロンの2
種類を、4日間で約1200箱販売しました。
今年は、大玉で糖度の高いメロンが出来上がり、試食をし
たお客様には「甘い!!美味しい~ !!」と喜んで頂きました。
みのりちゃんとのじゃんけん大会では、勝ち残った方に特
大メロンをプレゼントし、大勢のお客様で賑わいました。
じゃんけん大会の様子。
JA西条フレッシュミズ部会1年の報告を
フレッシュミズ活動報告会
7月5日、農協学園にてフレッシュミズ活動報告が行われ
ました。県下JAフレッシュミズから約60名が参加。JA
西条代表として丹 美和さんが創部から1年間の報告をして
くれました。報告会の後は廃油石けん作りをし、全体で交流
を深めました。8月には、県下JAフレッシュミズが集まっ
て、レクバレー大会が行われます。11月には、今回の研修
会の全国大会が横浜にて開催されます。
丹美和さんによる発表の様子。
西条産大豆チャレンジ
6月22日、JA西条本所にて女性部大豆栽培講
講習会の様子。
蟹 座
6/22 〜 7/22
習会を行い18名が参加。講師の白石さん、曽我さ
んに栽培の注意点やアドバイスをもらいました。女
性部では今年度大豆30㎏植付け予定。白石さん、
曽我さんには現地で講習会などをして収穫まで指導
してもらう予定です。この活動はふれあい工房で作
る味噌などの原料である大豆を全て西条産でまかな
いたいという女性部の皆さんの強い思いで今年度か
ら始まりました。今後の活動にも注目です!!!
【全体運】趣味など、好きなことに時間を使いたい月です。プライベートの充実が好運
の呼び水に。ガーデニングもグッド
【健康運】規則正しい生活リズムを心掛ければ平穏【幸運の食べ物】カボチャ
平成28年 8月号
6
女性部活動
6月30日、氷見支部女性部は神戸布引ハーブ園・大阪舞
州ゆり園へ研修旅行を行い47名が参加しました。部員の
交流を図るいい機会となりました!!
6月28日、橘支部女性部は広島方面へ研修旅行を行い20
名が参加しました。広島県ムスイ工場と広島空港近くの
三景園へ行きました。
7月6日、玉津支所女性部は岡山方面へ研修旅行を行い
33名が参加しました。山田養蜂場みつばち農園とまきば
の館(ラベンダー園)へ行きました。
6月14日、大町支所にてエコクラフトを使いふくろうの
小物入れをつくりました。カラフルな個性あふれる作品
が出来ました♪
ミニデイ通信
6月21日、禎瑞小学校の2年生が町探検とし禎瑞支所に
来ました。JAの仕事内容を聞いた後、禎瑞のミニデイ
に参加し、後藤昌栄さん指導の下みんなでダンス♪「み
ずほの里」では、誕生日のお友達の為に皆でハッピーバー
スデイの歌を歌いました。
6月17日、大町支所にて大町のミニデイ活動を行いました。
防災頭巾を作って、防災についての関心を高めました!
禎瑞小学校2年生から
お礼のお手紙が届きました。
また来てくださいね♪
7
平成28年 8月号
獅子座
7/23 〜 8/22
【全体運】温めていたプランを実行に移すのにベスト。積極的にアクションを起こして。
自己アピールも成功する可能性大
【健康運】好ペース。伸び伸び過ごせば、問題なし【幸運の食べ物】カマス
水
30
※カメムシ類に対しては、乳熟期から糊熟
期に散布(出穂後 日頃)
604
トマト
150
日間隔で追
白 菜
100 40 100 2000
〜
園芸有機1号(1回分)
6〜 ㎏ / a
施肥位置は畦の片口へ施用し、トマトに
直接かからないようにします。
◎灌水管理
晴天が続けば5〜7日間隔で灌水し、特
に追肥後は充分灌水し肥効を高めます。
●植え付け準備
植 え 付 け 日 前 ま で に 堆 肥、 苦 土 石 灰、
ようりんを施し深く耕します。
植え付け5日前には燐硝安加里S を施
用し土と十分混和した後、幅 ㎝ の平型
畦を作ります。
畦 立 て 後、 一 雨 待 つ か 畦 に 十 分 灌 水 し、
雑草防除を兼ねて畦全体にマルチングし
ます。
☆ a 当りの施肥量
㎏
バーク堆肥
㎏
苦土石灰
ようりん ㎏
燐硝安加里 S ㎏
●植 え付け
本葉5〜6枚の若苗を条間、株間とも
㎝ で三条の千鳥に定植します。定植後は
十分灌水し苗の活着を促進します。
●灌 水
乾燥 が続くと生育が悪くなり異常球が発
生しやすくなるので、涼しい日を選び畦
間の掛け流し灌水をします。
結球充実期になれば灌水をやや控えます。
※病害虫防除は別表記載
レタス
10
●種まきの準備
種 ま き の 日 前 ま で に 堆 肥、 苦 土 石 灰、
けいふんを全面に施し、できる限り深く
耕します。
種まき7日前には農援隊、粒状ようりん
を全面に施用し十分土と混和した後、幅
604
8
平成28年 8月号
8/23 〜 9/22
【全体運】サービス精神を発揮すると、運が巡ってくる期間。周囲との和を第一に考えて。
ひらめきアップには音楽鑑賞を
【健康運】食事の質を向上させて。体調に好影響が【幸運の食べ物】桃
乙女座
10
20
10
◎散布後4日間湛水状態を保ち、落水しないこと。
出穂前20 ~ 7日 湛水散布 ◎本剤を使用した水田に後作として野菜類を作付
けすると初期生育に影響あり。
ビビフルフロアブル 75 ~ 100㎖ 出穂前10 ~ 2日
◎散布期間を守り、均一散布を行い、多量、重複
茎葉散布
散布は避ける。
ビビフル粉剤DL 3 ~ 4kg 出穂前10 ~ 5日
◎追 肥
生育 状況をみながら、
肥して下さい。
◎水稲における倒伏軽減剤(植物成長調整剤)の使用方法
10
20
30
15
15
15
◎湛水時期について(平年)
水稲栽培管理台帳の提出について
個袋出荷の生産者は下見検査用に、
サンプル袋に玄米300g以上を入れ
て、提出して下さい。必ず、入庫前、
カントリー出荷前までに栽培管理台
帳を提出して下さい。
予想成熟期
8月12日
9月7日
10月10日
10月8日
10月19日
湛水終了
8月5日
8月25日
9月19日
9月18日
9月27日
予想出穂期
7月10日
8月4日
8月27日
8月28日
9月6日
湛水開始
6月24日
7月14日
8月8日
8月7日
8月16日
田植日
4月10日
6月1日
6月5日
6月20日
6月25日
品 種
コシヒカリ
あきたこまち
にこまる
ヒノヒカリ
松山三井
2kg
スマレクト粒剤
使用上の注意事項
使用方法
使用時期
使用量
(10a当り)
農 薬 名
生します。葉色の濃い圃場を含め、葉い
もちの早期発見・早期防除に努めましょ
う。また、出穂期を迎える品種について
は出穂直前の防除を必ず行い、穂いもち
防除を徹底しましょう。
○紋枯病
気温が高く、雨が多いと発生します。早
期発見、早期防除に努めましょう。
○ツマグロ・ウンカ類
早期水稲では、平年並の発生です。
○斑点米カメムシ類
早期水稲では、やや多いです。なお、近
年非常に加害性の強いミナミアオカメム
シが確認されているので、2回目の防除
を行いましょう。水稲出穂の 日前まで
に周辺雑草の刈取りを行うとともに、出
穂前の基幹防除と出穂 〜 日後をめど
に防除します。
◎一斉防除のお知らせ
ワイドナーエース粉剤DL
防除時期 出穂直前
散布量 4 ㎏/ a
◎ツマグロ ヨコバイ・ウンカ類・カメムシ
類防除
スタークル粉剤DL
散布量 3㎏ / a ◎応急防除農薬
10
使用時期 使用量
(収穫前)(10a当り)
いもち病 ブラシン粉剤DL 7日前
モンセレン粉剤DL 21日前
紋枯病
4㎏
食葉性害虫
パダン粉剤DL
21日前
(コブノメイガ)
ウンカ類
スタークル粉剤DL 7日前
3㎏
カメムシ類
農 薬 名
病害虫名
10
10:00
13:30
橘
支
所
禎瑞支所
普 通 期 8月9日㈫
飯岡支所
玉津支所
にこまる
大町支所
中央支所
8月10日㈬
ヒノヒカリ
氷見支所 あぐりセンター
松山三井 8月11日㈭ あぐりセンター
10
日 程
品 種
11
18
15 13 15
40
稲
【早期 コシヒカリ】
●刈取り適期
早期落水は、
品質低下しやすくなるため、
落水期は収穫7日前頃とし、できる限り
落水を遅らせます。刈取り適期の目安は
出穂後の気温にもよりますが、出穂後約
日 で 収 穫 を 迎 え ま す。
(気温が高いと
収 穫 が 早 ま り ま す。
)しかし無理な早刈
りは行わないようにしましょう。
※今年の刈取り予想
(今後の気象により変動します)
4月5〜 日(田植え)
7月9〜 日(出穂期) 8月 〜 日(収穫時期)
●乾燥調製のポイント
乾燥温度は 度以下とし、乾燥初期・籾
水分が高い時・空気が乾燥している時は
やや低温で乾燥しましょう。
また、 %位で一度乾燥機を止め、水分
のムラ直しを行います。
過乾燥には特に注意し、玄米仕上げ水分
は %、ライスグレイダーの網目は ㎜
以上を使用し調製を行います。
籾摺り機は事前に平行に設置し、必ずゴ
ム ロ ー ラ ー 等 の 摩 耗 を 点 検 し ま し ょ う。
乾燥後、籾の温度が高いうちに籾摺りを
すると、胴ずれ米が発生しやすいので常
温になってから籾摺りを行いましょう。
【普通期米】
●水管理
幼穂形成期からは水稲が最も水分を必要
とする時期になるため、浅水湛水としま
す。高温年は玄米の品質が低下しやすい
ので地温を下げるために夜間の水のかけ
流しが有効です。
《病害虫の発生状況》
○いもち病
近年、平坦地でも発生が多くなっていま
す。特に夏の気温が低く、雨が多いと発
◎穂肥講習会の日程のお知らせ
33
14.5
8月の営農だより
1.農薬適正使用のためにラベルを確認し使用基準を守りましょう。
2.農家は生産履歴を記入しましょう。
3.農家は出荷前にJAに生産履歴を提出しましょう。
農薬の適正使用で
『食の安全』を守りましょう
1.85
㎝ の平型高畦に整地します。
☆ a 当り施肥量
㎏
苦土石灰
㎏
バーク堆肥
㎏
農援隊
粒状ようりん ㎏ ●種まき
白菜の種が発芽するには十分な湿りが必
要ですので、畑が乾いている場合は種ま
きの前日、畦全体に十分灌水しておきま
す。種まきは、株間 ㎝ 、条間 ㎝ 間隔
の 二 条 千 鳥 に 点 ま き し ま す。 ま き 穴 は
ビール瓶の底で軽くまき所をたたいてあ
け、まき穴外側近くのやや深い円に沿っ
て、
一ヶ所5〜6粒ずつ円状にまきます。
覆土は軽く1㎝ 程度行い、その上にモミ
ガラを薄くかけて乾燥や土のしまりを防
ぎます。種まき後は十分灌水します。
●間引き
間引きは遅れないように行います。
○第1回目…本葉2枚の頃まき穴に3〜4
本残すように間引します。
○第2回目…本葉5〜6枚頃1 本 を残しあ
とは間引きします。
※間引きの要領は生育の悪いものや、あま
り良すぎるもの、病害虫の被害がある物な
どを中心に間隔よく間引きします。
10
参
が 多 く な っ て い る 時 は、『 畦 立 て 』『 定 植 』
を避けて下さい。
※防除薬剤は別表記載
●ブロッコリーの追肥(株間に施用)
○第1回目 定植後 日頃
○第2回目 頂花蕾出現時
※本葉7〜8 枚の頃に倒伏防止の為、株元
へ土寄せします。
●キャベツの追肥(株間に施用)
○第1回目 定植後 〜 日頃
○第2回目 結球開始前に行います。
※結球開始時 は肥料を多く吸収するので、
速効性の肥料を用いて下さい。
※また、球が握り拳大になってから以降の
追肥は、結球遅れや裂球の原因となるので
避けましょう。
人
40
15
12
2.5
な
す
10
15
60
80
30
40
◎追 肥
追肥 は、植付け1ヶ月後から 日間隔で
生育状況を見ながら追肥して下さい。
園芸有機1号(1回分) 〜 ㎏ / a
追肥後は、たっぷり灌水し、敷ワラ等で
乾燥防止に努めましょう。
☆ a 当り施肥量
㎏ 粒状ようりん
㎏
菌根甘
㎏ 苦
土
石
灰
※ ジ ャガイモは 酸性土壌を好みます。石灰
類や堆肥は「そうか病」を助長しますので、
控えめにしてやることが望ましいです。
●種いもの大きさ
秋ジャガイモは、春作と違い暑い中での
植付けとなりますので種芋が腐りやすく
なります。
種芋が大きく切られる場合は、芽を三つ
くらい残すように縦に切り( 〜 g 程
度 )、 日 陰 で し ば ら く 乾 燥 さ せ ま す。 こ
れは切り口に新しい組織を生成させ覆っ
てくれるのを待つためです。
※特に注意する点
ジャガイモの表面にはいくつかの窪みが
あり、ここに芽が着いています。頂芽優
勢と言ってこの芽が先に太ってきますの
で、 こ の 芽 を 均 等 に 分 け る よ う 切 り ま
す。特にこの窪みは種芋の下の方に多い
ため、縦に切ると良いでしょう。
極端に大きい種芋は切り分けたとき、こ
の窪みが1個に2〜3ヶ所着いているこ
とを確認して切ります。
●植え付け
植え付けは株間 ㎝
に畦の中央部を深さ
㎝ 程度掘って、芋
の切り口を下に向け
て植えます。植え付
け後は芋の上、5㎝
に覆土を行います。
●芽かき
芽かきをしないと芋
の数が多くなり、小
さいものばかりにな
ります。
本葉3〜4枚の芽が
㎝ 伸びた頃に太い芽を2本残して後は
かきとります。
※病害虫防除は別表記載
100 120
25
45
10
●中間管理
敷きワラは土の温度を下げ、乾燥を防ぐ
とともに、雨で土がはね上がっておこる
病気の発生を回避するために必要で、梅
雨明け後は土が見えなくなるくらい厚く
広く敷いて下さい。
順調に生育させるには、土の湿りが適当
で変化が少ないようにすることがポイン
トになります。特に乾燥しやすい場合や、
夏の乾燥期には朝夕の涼しい間に水やり
をします。乾燥してから急に多くの水を
与えると根を傷めますので、乾ききらぬ
内にこまめに灌水をしましょう。
●追肥(生育をみて施す)
㎏/ a
NK特 号
最初の雌花が 咲 いた時1回目追肥。その
後 は 7〜 日( 収 穫 最 盛 期 は 5〜 7日 )
ごとに追肥します。
●収 穫
収穫 初期や不良環境下では g 、最盛期
は g を目安に収穫します。樹勢や着花
状態を見ながら若どりして収穫を長くし
ましょう。収穫は早朝、最盛期は夕方に
も行います。果実の水々しさを失わない
ようにしましょう。
※病害虫防除は別表記載
20
20
10
きゅうり
10
ジャガイモ
100
●基 肥
植え 付け 日前までに、苦土石灰、菌根
甘、粒状ようりんを施し深く耕して幅
㎝ の畦を作ります。
【全体運】人との交流から得るものが大きい気配。初対面の相手にもフランクに話し掛けて。
グループレジャーもラッキー
9/23 〜 10/23 【健康運】ウオーキングなど、気軽にできる運動を【幸運の食べ物】パプリカ
天秤座
平成28年 8月号
9
10
10
10
ブロッコリー・キャ ベ ツ
◎ブロッコリー・キャベ
ツの施肥設計(10a当り)
10
●間引き
短根種は本葉1〜2枚の時株間3㎝ に間
引 き、 本 葉 4〜 5枚 の 時 株 間 5〜 6㎝ 、
本葉6枚の時に株間 〜 ㎝ 間隔に間引
きます。間引き時期が早いと初期発生が
遅れ、遅すぎると軟弱徒長して、間引き
後の回復が遅れます。
●追 肥
間引 き終了後、えひめ園芸有機1号を
a 当り ㎏ 施用します。第2回目の追肥
は種まき後 日目までに1回目と同量を
中央部に施します。
●中 耕
中耕 は初め十分に行い、しだいに軽くし
ていき、発芽 日ぐらいになったら根を
傷めたりしますのでやめます。
根の上部が地上にでると変色しますの
で、充分に土寄せをします。
初期生育が遅い為、草まけしやすく、除
草は重要な作業となっています。
●除草剤
トレファノサイド粒剤
4〜6㎏ / a (播種直後に全面土壌散布)
※病 害虫防除は別表記載
60
200 120
20×2
20 2000
◎ブロッコリー・キャベツ共通
※プラグ苗は、播種から 日が定植適期な
ので、時期を逃さないよう早めの畦立てを
しておきましょう。
●定植(二条千鳥植え)
㎝
○株間
〜 ㎝
○うね幅
㎝ ( a 当り約 株)
○条間
※年内か ら 収穫す
る 場 合、 作 型 に
合った品種を選定
し、9月上旬頃に
定植して下さい。
※根の障害を起こ
しやすいので、降
雨により土壌水分
50 120
11
10
10
40
60
10
50
40
40
25
追肥
肥料名
堆 肥
鶏 糞
苦土石灰
ようりん
14号化成
NK特11号
基肥
3,000
300
120
40
120
4500
30
10 140
30
8月の営農だより
果樹指針一覧(8月)
品種名
柿
みかん
かんきつ
キウイフルーツ
項 目
うどんこ病・炭そ病
カキノヘタムシガ
カイガラムシ類
炭そ病・落葉病
カイガラムシ類
黒点病
ミカンハダニ
ミカンサビダニ
果実軟腐病
カメムシ類
薬剤名
ストロビードライフロアブル
適 用
3000倍・14日前・3回
管 理
モスピラン水溶剤
2000倍・前日・3回
―
ペンコゼブ水和剤
スプラサイド乳剤40
ペンコゼブ水和剤
600倍・45日前・2回
1500倍・14日前・4回
600倍・30日前・4回
マイトコーネフロアブル
1000倍・7日前・1回
トップジンM水和剤
スタークル顆粒水溶剤
1000倍・前日・5回
2000倍・前日・3回
―
降雨が無い場合は、
灌水する。
※■は、毒劇物農薬です。購入時には印鑑(シャチハタ不可)が必要です。
(別表)8月掲載農薬安全使用基準一覧表
使 用
作物名
ブロッコリー
キャベツ
はくさい
レタス
(トンネ
ル・マル
チ栽培)
レタス
(露地栽培)
にんじん
ばれいしょ
適用病害虫名等
除草剤(一年生雑草)
アオムシ・ヨトウムシ
ハイマダラノメイガ・
コナガ
薬剤名
トレファノサイド乳剤
トレファノサイド粒剤2.5
プレバソンフロアブル5
10a当り
使用量
200 ~ 300㎖
(100㍑)
希釈倍数
―
4 ~ 6㎏
トレファノサイド乳剤
ナモグリバエ・ヨトウムシ
オオタバコガ
アブラムシ類
キアゲハ・アブラムシ類・
ヤサイゾウムシ
アブラムシ類
テントウムシダマシ幼虫・
ヨトウムシ
べと病・炭そ病・うどんこ病・
灰色かび病・黒星病・
褐斑病
きゅうり
アブラムシ類・ウリハムシ・
コナジラミ類・アザミウマ類
灰色かび病・うどんこ病
アザミウマ類・アブラムシ類・
コナジラミ類
なす
ハダニ類
ハスモンヨトウ・
アザミウマ類
疫病
トマト
アザミウマ類
灰色かび病
総使用
回 数
定植前
(植穴掘前)
100倍
3 ~ 4㎏
―
200 ~ 300㎖
(100㍑)
モスピラン粒剤
0.5g/株
スタークル顆粒水溶剤
2000倍
マラソン乳剤
2000 ~ 3000倍
オルトラン粒剤
―
100 ~ 300㍑
3 ~ 6㎏
(1 ~ 2g/株)
オルトラン水和剤
100 ~ 300㍑
灌注
1回
定植前
(植穴掘前)
(マルチ前)
全面土壌
散布
畦間土壌
散布
定植直後
定植前日~
定植当日
収穫7日前まで
使用
方法
全面土壌
散布
セル成型育苗
育苗期後半~
トレイ1箱
又はペーパーポット
定植当日
一冊当り0.5㍑
トレファノサイド粒剤2.5
除草剤(一年生雑草)
使用時期
株元散布
2回以内
収穫14日前まで 4回以内
植付時
1回
散布
作条散布
収穫30日前まで 2回以内
1000倍
ダコニール1000
―
8回以内
スタークル顆粒水溶剤 2000 ~ 3000倍
アフェットフロアブル
2回以内
2000倍
3回以内
スタークル顆粒水溶剤 2000 ~ 3000倍
100 ~ 300㍑
収穫前日まで
2回以内
マイトコーネフロアブル
1000倍
1回以内
アファーム乳剤
2000倍
2回以内
ランマンフロアブル
ハチハチ乳剤
アフェットフロアブル
1000 ~ 2000倍
2000倍
150 ~ 300㍑
100 ~ 300㍑
散布
4回以内
2回以内
3回以内
※■ は、毒劇物農薬です。購入時には印鑑(シャチハタ不可)が必要です。
【毒劇物農薬】の購入は印鑑が必要です!
下記の内容を記載した書類(農協が準備します)に、捺印が無
ければ販売できませんので、印鑑(シャチハタ不可)をご持参
の上、ご購入下さい。
①毒物又は、劇物の名称及び数量 ②販売又は、授与の年月日
③譲受人の氏名、住所、職業(法人は会社名と所在地)
農薬を使用するときには・・・
①使用前にラベルや説明書をよく読んで下さい。
②マスク・手袋などの防護具を着用して下さい。
③散布地域の外に飛散・流出しないよう使用して下さい。
④空容器は正しく処分して下さい。
⑤食品と区別し、小児の手の届かない所に保管して下さい。
平成28年 8月号
10
30
30
16
18
25 10
59
24
1,208,378
70
32
1,479,630
67
38
5,471,102
33
17
3,090,339
127
73
7,294,345
74
42
11,656,521
76
36
4,485,990
57
27
3,283,892
48
23
1,806,999
26
14
975,259
96
45
4,191,272
78
57
16,895,110
15
6
229,022
826
434
JA扱品
合 計
平成28年 8月号
10(土)
13(火)
17(土)
13(土)
14(日)
15(月)
18(日)
21(水)
24(土)
20(土)
23(火)
27(土)
農機展示会のお知らせ
日時:8月26日(金)・27日(土)
9:00 ~ 16:00
場所:カントリーエレベーター駐車場
※管理機の実演ができます。
ぜひ、お越し下さい。
30
30
17
18
00
00
◆コシヒカリ『水稲栽培管
理台帳』の提出期限は7月
29日までとなっておりま
すので、まだ提出されてい
ない方は至急支所まで提出
してください。
(円)
62,067,859
25,702,971
87,770,830
あなたも『ときめき水都市』に出荷してみませんか?
11
6(土)
10(水)
《店舗の営業時間について》
○あぐりセンター
【周年】 7: 〜 : まで
★土・日 ・祝祭日も営業しております。
○資材グリーン水都
【周年】 8: 〜 : まで
★ 資 材 グ リーン水都は平日のみの営業で
す。
(土・日・祝祭日は定休日です。)
あぐりセンターには営農指導員が常駐し
て おります。肥料・農薬・出荷包装資材か
ら季節の種子・苗物・小物農具まで各種取
り揃えております。お気軽にご利用、ご来
店くださいませ。
(人)
3(土)
6(火)
27(火)
あぐりセンター8月のイベントご案内
売上高
(人)
11
日
(木)
飯 岡
玉 津
神 拝
新 堀
神 戸
橘
氷 見
禎 瑞
加 茂
大保木
大 町
本 所
新居浜
小 計
会員数 出荷者数
10
日(水)~
支 所
12
8月
ときめき水都市地区別実績表 6月
30
あぐりセンター店舗にて開催いたします。
28
今月の水都市情報
10
23
12
30
16
8月
集荷場のお休み
13
8月の営農相談日
13
左記日程にて、各支所で営農相談を行い
ます。
10
水都市栽培講習会
時~ 時
飯岡・中央 毎週火曜日
各 種 肥 料 農 薬・ 除 草 剤、 特 売 い た し ま
神戸・禎瑞 2日・9日・ 日・ 日・ 日
す。ぜひご来店ください。
時~ 時
玉津・大町 毎週木曜日
氷見・橘
《資材の配達・受付について》
4日・ 日・ 日
あ ぐ り セ ン タ ー( ☎︎: 5 6 ー9 0 0 0)
☆中央は資材グリーンで行います。
または、各支所にて受け付けております。
※当用配達については平日午前中の受付分
は当日午後の配達、午後の受付分は翌日午
前中の配達を致します。
日時:8月 日
(水) : 〜
《ご注意ください・返品について》
場所:あぐりセンター 研修室
予約資材の返品は、別途価格設定(低価
☆ぜひ、お越し下さい! 格)のため、お受けできません。ご了承下
さい。
アグリサポートセンター
《水稲予約資材 引取りについて》
ご予約いただいております水稲資材の引
相談日のお知らせ
取り・配送の期日については、需要時期別
(金) : 〜 :
日時:8月 日
にあぐりセンターにて準備いたします。い
場所:あぐりセンター
※ 県・ 市・ 農 業 委 員 会・ J A各 担 当 者 が、 つでもご来店下さいませ!
◎ 年産水稲予約資材については、収穫期
農業経営全般に関する総合的な相談対応を
決済を行います。早期の引取り時期に関係
実施いたします。
なく対応いたしますので、営業時間内にい
つでもご来店下さいませ。また配送につい
てもいつでもご依頼下さい。
生産資材課よりお知らせ
19
9月
野菜苗移植機(半自動)の運用管理について
JA西条では、加工野菜産地化を目指
しております。JAサポートとして、
野菜苗定植機(半自動)を導入してお
ります。農家の皆様の定植作業の省力
化と労力の軽減を目的としております
ので是非ご利用下さい。
半自動苗移植機 2台
利用料金1台あたり 3000円/ 10a
詳しくは、営農振興課までご連絡下さい。 TEL 56-9000
8月の人気野菜 TOP15 1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
トマト
なす(絹かわなす)
きゅうり
いちじく
スイカ
枝豆
おくら
玉ねぎ
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
ひとくちメロン
ピーマン
小松菜
キャベツ
ねぎ
スイートコーン
かぼちゃ
平成27年度実績
【全体運】神経質になりやすい傾向あり。深刻に考えず、肩の力を抜いて楽に構えましょう。
鏡の前で笑顔を作ると開運に
10/24 〜 11/22 【健康運】ストレス発散には食べるより動くのが吉【幸運の食べ物】ゴーヤー
蠍 座
みなさんのお願い事が
叶いますように☆
楽しそうに願い事を書かれてました。
嬉しい願い事にみんな笑顔になりました!
介護に関するご相談は
JA西条デイサービスセンター いずみの里
☎︎0897-52-1500(介護福祉課)
園児さんたちが七夕飾りを作ってきてくれました。
いずみの里・みずほの里では、慰問・ボランティアに来て頂ける方を募集しています。
ジャンルは問いません。趣味や日頃の成果を是非ご披露下さい。
お問い合わせは☎52-1500(介護福祉課)までお願いします。
西条市発行高齢者専用西条市紙おむつ利用券がJA西条でもご利用できます
家族交流会を行い多くのご家族や地域の方に訪問
して頂きました。
体操やレクにも一緒に参加してくれました(^^♪
地域の子供とちぎり絵を作成しました。
禎瑞小学校の2年生が地域探
検で訪問してくれました。
七夕飾り・願い事を書きました。願いが叶うといいですね☆
介護に関するご相談は
JA西条デイサービスセンター みずほの里
☎︎0897-56-3100(介護福祉課)
キラキラ笑顔に元気を貰いました。
平成28年 8月号
12
背中にはみのりちゃんがプリントされています。
草の中のゴミも見逃しません!!
元気に咲いたひまわり発見☆
西条を綺麗に!
!!
ボランティア清掃実施
JA西条は7月2日、あぐりセンター周辺のボランティア清
掃を行いました。清掃には職員とその家族、約80名が参加。参
加した職員はお揃いのみのりちゃんポロシャツを着て清掃をし
ました。
清掃後はセンターをバックに記念撮影。
武 丈 の 湯
13
平成28年 8月号
【全体運】普段以上に行動力が高まりそう。やりたいことがあれば、大胆に行動に移して
みて。海外に関する事柄にもつき
11/23 〜 12/21 【健康運】疲れを感じやすい月。早めの就寝が必須【幸運の食べ物】ナス
射手座
政策支援
農業者の担い手には、手厚い政策支援(保険料の国庫補助)
があります。
国民年金第1号被保険者等の農業者年金への加入要件に加え、
①39歳までに加入
②農業所得が900万円以下
③認定農業者で青色申告者等を満たせば受けられます。
①政策支援を受けられる期間は最長20年間です。(35歳以上の支援は最長で10年間です。)
②国庫補助を受けている間の保険料は月額2万円(国庫補助額を含む)で固定され、加入者が負担する保険料は、
2万円から国庫補助額を差し引いた額になります。
③国庫補助を受け入れられる期間を過ぎた場合は通常の保険料(月額2万円~6万7千円の間で千円単位で選
べ、変更も自由です。)になります。
④保険料の補助額は、35歳未満の方で最大10,000円、35歳以上の方で最大6,000円受ける事が出来ます。
農業者年金に加入すれば~農業者年金の支給額(年額)の試算~
加入年齢 納付期間
20歳
40年
30歳
30年
35歳
25年
男性
女性
男性
女性
男性
女性
通常加入の場合
政策支援を受けて加入の場合
農業者老齢
保険料本人
保険料本人 支給額計
年金支給額
農業者老齢 特別付加
負担分総額
負担分総額 (年間)
(年間)
年金支給額 年金支給額
79万円
80万円
57万円
23万円
960万円
744万円
66万円
67万円
48万円
19万円
52万円
53万円
41万円
12万円
720万円
588万円
44万円
44万円
34万円
10万円
41万円
41万円
35万円
6万円
600万円
528万円
35万円
35万円
30万円
5万円
※この試算は、通常加入で保険料月額2万円で加入し、65歳までの運用利回りが2.5%、65歳以降の予定利率が0.50%となった場合
の試算です。
予定利率は毎年度、農林水産省告示により定められ平成28年度は、0.50%です。(各金額は単位未満を四捨五入により表示してい
るため、内訳数字との合計が一致しておりません。)
農機車両展示会
■日 時 8月26日(金)・27日(土)
9:00 ~ 16:00
■場 所 JA西条カントリーエレベーター
これからの時期に活躍する草刈り機や動散などの
特価販売や中古農機具の販売もあります。お得に
農機具を購入できるチャンスです!お気軽にお越
し下さい!
各種ローン相談会も実施!
農機ハウスローン、マイカーローンなど
各種ローンのご相談ができます。
平成28年 8月号
14
JA西条は、警察と協働して高齢者をサポートする
「安ちゃん・心ちゃんの事業所」として活動しています。
ヘルメットの大切さ
病院で事故の状況を聞いた時に、ヘルメットがなければ“即死だった”と言われました。
その時、初めてヘルメットの大切さを実感しました。
事故前は、娘が学校の先生や警察に見つかったら怒られるから被りなさいという認識で
したが、実際事故にあってみて、“自分の命を守るために”被りなさいという思いに変わ
りました。
思春期の子どもたちは、ヘルメットに抵抗があるかもしれませんが、親は玄関先で、ヘ
ルメットを被った姿を見て送り出してほしい。
義務だからだけではなく、『自転車に乗る時はヘルメットを被る』ということを習慣づ
けるようになればいいと思います。
交通事故被害者の手記より
この事故の自転車運転者は、ヘルメットを被っており軽傷でした。
15
平成28年 8月号
JA SAIJO Information
~JA西条からのお知らせ~
定例理事会報告
平成28年6月30日付
決議事項
(1)決算・監査・計画等について
①平成27年度決算監事監査の改善指示事項に対する
処理てん末報告について
②平成27年度中央会期末監査指摘事項に対する改善
状況等の報告について
③業務報告書及び連結業務報告書の承認について
(2)諸規程類の制定及び改廃について
①「JAバンク業務継続要領」の一部改正について
②文書管理規程の改正について
③調査委員会設置規程及び懲戒委員会審議細則の一部
改正について
(3)各部門の業務について
①JASTEM次期窓口端末機のリース契約締結について
②貸付金借入申込みの承認について
③平成28年度特産品開発事業費補助金について
④平成28年度産地パワーアップ事業建設委員会の設
置及び権限委任について
⑤武丈の湯館内ポンプ及び膨張タンク更新について
(4)その他
①各理事の報酬について
以上の事項を可決承認しました。
無料年金相談日
■日 時 8月4日 13:00 ~
8月12日 13:00 ~
8月18日 13:00 ~
8月25日 11:00 ~
■場 所 本所相談室 本所資金課 ☎︎56-1800
お気軽に
ご相談下さい!
プロの社会保険労務士の
先生がお答えします。
年金のこと何でもご相談
下さい!(予約制)
こんな質問をよくいただきます
●企業年金や国民年金・厚生年金に入っ
ていた期間があり手続きが分かりにくい。
●年金をもらうけど働いたら支給停止に
なってしまうのでは?
警察からのお知らせ
電話を取ると自動音声ガイダンスから始まるもので、
●ケース1
地域の郵便局を名乗り、「荷物が届いています。確認は3番を押して下さ
い。」などと流れる
●ケース2
NTTを名乗り、「あなたの電話は不正に使われています。詳しくは9番を
押して下さい。」などと流れる
電話の数字ボタンを押すと犯行グループへつながりダマされています。
お金を要求する電話は、サギです。
西条警察署 ☎︎0897-56-0110
【全体運】物事を悪い方に受け止めてしまう暗示。意識的にプラス思考を。リフレッシュ
には自然の中で過ごすのがベスト
12/22 〜 1/19 【健康運】不調を感じたら、十分な休養を忘れずに【幸運の食べ物】ウニ
山羊座
平成28年 8月号
16
びっくり野菜み~つけた!
今回は氷見支所管内にお住まいの井上榮さんと橘支所管内に
お住まいの藤原佳枝さんの畑でとれたびっくり野菜を紹介しま
3つの実が一緒になっている柿
す!!!
井上さんは3つの実が一緒になっている柿、直径20㎝を超
えるシイタケ、蛇のようなゴーヤを。藤原さんはうさぎの形を
したトマトです。
井上さん、藤原さんびっくり野菜情報ありがとうございまし
た(^^♪
20cm超え
直径20㎝を超えるシイタケ
これからもおもしろい情報お待ち
しています!!
蛇のようなゴーヤ
うさぎの形をしたトマト
新鮮食材で楽しくクッキング
料理研究家 波多野充子
スパニッシュオムレツ
材 料(3人分) 1食当たり約267kcal
卵
ジャガイモ
タマネギ
ピーマン
ミニトマト
4個
2個
1/2個
1個
4個
イタリアンパセリ
ニンニク
EVオリーブ油
塩
こしょう
2本
1片
大さじ2
小さじ1/2
適量
作り方〈18cmのフライパン〉
(1)ジャガイモは薄切り。ニンニクは縦2等分。タマネギ・ピーマン・イ
タリアンパセリは2㎝くらい、ミニトマトは4等分する。(2)フライパン
にEVオリーブ油小さじ2とニンニクを入れ、弱火でニンニクの香りが出
たら取り出す。ジャガイモとタマネギを炒め合わせ、
水大さじ3(分量外)
・
塩少々・こしょうを加え、ふたをして3~5分、ジャガイモが軟らかくな
るまで蒸し煮にする。
(3)ボウルに卵を溶き、
残りの塩・こしょうで味付け、
(2)と他の野菜を加える。
(4)小さめのフライパンに残りのEVオリーブ
油を熱し(3)を入れて大きくかき混ぜる。半熟になったらふたをして弱
火で6~8分、ひっくり返して2~3分焼く。
アジの塩焼きポン酢浸し
材 料(2人分) 1食当たり約105kcal
アジ
ショウガ
ミョウガ
2尾
少々
1本
大葉
ポン酢
塩
4枚
適量
適量
作り方
(1)アジは尾から頭に向かって包丁の背でうろこを取り、ゼイゴを尾の
側からそぎ取る。えらも包丁の先で取る。盛り付け時に裏側となる腹を4
㎝ほど切り、はらわたを取り出してよく洗い、水気を拭き取る。火が通り
やすいように、身の厚い部分に切れ込みを入れる。
(2)アジの全体に振
り塩をし、冷蔵庫で15 ~ 30分ほど置き、出てきた水分を拭き取り、化粧
塩少々を振る。尾とひれにはたっぷりと塩をまぶす。(3)ショウガ・ミョ
ウガ・大葉は千切りにする。(4)グリルで裏側となる面を中火で6~7分、
ひっくり返して表側になる面を3~4分焼く。
(5)皿に焼いたアジを入れ、
ポン酢と(3)をたっぷり掛ける。
17
平成28年 8月号
水瓶座
1/20 〜 2/18
【全体運】何かと迷いやすく、優柔不断になってしまうかも。一人で悩まず、身近な人に
助言を求めて。深呼吸も効果的
【健康運】体のゆがみを正せば健康体に近づけそう【幸運の食べ物】シシトウ
●農業を担う若者たちにとても好
感 を 持 ち 大 い に 拍 手 を 送 り ま す。
西条の誇りエールをおくります。
(飯岡 女性)
●今年も絹かわなすのシーズンで
本 植 え ま し た。
クロスワードパズル
● タテのカギ
二重マスの文字をA ~ Eの順に並べてでき
る言葉は何でしょうか?
❶軒先でチリンと涼しげな音を立てます
❷小倉あんの材料になる豆
❸暑い日にはたくさんかきます
❹イワシやウナギなどの稚魚。──干し
❺ 錠前の穴に差し込みます
❼──制と比例代表制で行われる参院選
❾──をかけて作物を育てる
�セーラー服に付いているものは大きめ
�小さな金属球をはじく大人向け遊戯
�トート、ボストン、ハンドといえば
�天気予報では午前0時から午前3時ご
ろのこと
�針穴に通す物
�アマではありません
す ね。
「浅漬け」で毎日食べてい
ます。
(新居浜 女性)
●オクラの苗を
すべて徐々に大きくなっていま
す。営農便り「オクラ」
大変役立っ
ています。
(神拝 女性)
●水都市のミニバラがすごくい
い。毎週買いに出掛けています。
(今治 男性)
●西条にも若い人たちがたくさん
農業に携わって頑張っているのを
頼もしく思います。
(神拝 女性)
● ヨコのカギ
10
《読者からの一言》
みんなのコーナー
❶一抹の──がよぎった
❸曲芸の上手な海獣
❻鳴門海峡には大きなものができます
❼小川の──が聞こえる森
❽支点、──、作用点
�釣りでは「こませ」ともいいます
�家に真っすぐ帰らずに……
�お茶やたばこをのんで一休み
�剣道で頭に着ける防具
�ヘビが巻くもの
�富士五湖で2番目に小さな湖
応募方法
7月号の当選者
プレゼント‼
★JA西条について
の御意見・御要望
★郵便番号・住所・
氏名・電話番号を
●井上イフミさん(氷見)
●高木 和子さん(禎瑞)
●小野けい子さん(大町)
忘れずにご記入下
さい(封書でも受
付OKです)
応募総数 37通
フランスの代表的な味です。
フレンチスタイルのクッキー2種を、フランスブ
ルターニュ地方の古地図をデザインしたギフト缶
に詰めています。
提供:ブルーチップ
先月の答え
締め切りは8月15日です。
(当日消印有効)
e-mailでも受付中!
[email protected]
おめでとうございます‼
ウナジュウ
〒793-0041
西条市神拝甲478 ー1
ブルターニュマップクッキー
52
●クロスワードの
場合「答え」
JA西条あぐりーん係
正解者の中から抽選で3名様に
20
20 20 14
88
95
/
/
/
/
9
5
5
4
3
78 87
79 90 82
/
/
82
/
92
10 10 10
玉 津 川上 豊 子
大 町 青野 義 明
飯 岡 若原 茂 喜
93
/
89
神 戸 松本 吉 子
大 町 髙橋 克 忠
橘 佐伯 關 次
36
/
89
神 戸 德永 繁 乃
大 町 塩﨑 文 子
神 戸 塩﨑
栄
瑞 三﨑トミ 子 戸 石川喜代子
堀 礒
創
岡 越智ツルヨ
岡 曽我部文雄
町 近藤 昌則
74
/
/
禎
神
新
飯
飯
大
85
6
71 89 71 86
90
93
95 91
〈敬称略〉
22 21 20
6
人 名 年齢
22
6
故
22
6
地区
25
6
月日
25
6
/
26
6
神 拝 髙橋 良治 大 町 窪田 末 子
大 町 鈴木
馨
27
6
飯 岡 藤田キミ ヱ 町 河野 清春
28
6
大
28
6
/
6
/
6
大 町 西原 弘 子
神 戸 藤原
優
氷 見 安部 寅雄
6
6
/
6
/
6
/
6
/
6
/
6
/
6
/
6
/
6
/
謹んでお悔やみ
申し上げます
6
各種葬儀のご要望にお応えします。事前相談・法要ご予約承ります。
もしもの時はお電話ください 24時間いつでも受付中
0120-7979-22
フリーダイヤル
ルミエール西条からお知らせ
「あぐりーん」に寄せられたはがき等の個人情報は、本誌掲載、クイズ当選者へのプレゼントの郵送以外に使用いたしません。
な く な く に に
平成28年 8月号
18
俳 句
横山 容子 選
囀に耳 遊 ば せ て 厨 事
(大町)鈴 木 伊都美
(橘) 村 松 笑美子
︻ 講 評 ︼ 朝 食 の 支 度 で し ょ う か。 鳥 の 囀 が 気 持 ち 良 く 耳 を く す ぐ る。
今日も元気に過ごせます よ う に 。
夏の霧 ラ イ ト 点 し て 耕 耘 機
︻ 講 評 ︼ ラ イ ト を 点 す ほ ど 深 い 霧 を ゆ っ く り と 耕 耘 機 が 進 む。 田 畑 に
着く頃には晴れているこ と で し ょ う 。
梅雨籠 心 待 ち し て ゐ る 便 り
(神戸)菅
鈴 子
︻ 講 評 ︼ 本 格 的 な 梅 雨 の 季 節。 家 に 籠 も る こ と が 多 い 日 常 生 活 に 待 つ
便りがあるのは幸せなこ と で す ね 。
匂ひつ つ 喉 筋 通 る 麦 茶 か な
菜園の 初 物 の 茄 子 夕 餉 膳
(玉津)近 藤 広 子
(橘) 工 藤 愛 子
(橘) 萬 條 ハマヨ
短 歌
田坂
幸 選
朝市でメロン買ふ人列をなしそれぞれ送る宛名書きをり
(橘) 竹 田 幸 栄
ていた
が、 は
︻講評︼メロンはイギリスでは南瓜と一緒に転っ
日本で
ま だ 高 級 品。 し か し 最 近 で は ス ー パ ー で 気 軽 く 買 え る よ う に な り、
味もいい。周桑で生産に力を入れているそうだ。
終日を降りけぶりたる細き雨に濡れし紫陽花色深まりぬ
(飯岡)越 智 重 子
中国 思
︻講評︼紫陽花はその文字といい花姿といい、いかにも
伝来と
いそうだが、これが日本原産。育てやすく色も多彩。あじさいの寺、
あじさいロードと名所も多い。今が楽しみ時。
街川に放してやらうか止めやうか子鯉の如く太りし金魚
(神拝)黒 川 典 子
か太 て
︻講評︼多分子供が夜市で抄って来た金魚。いつの間に
りすぎ
金魚鉢にぶつかる。広い川に放してやろうか。しかし何年も面倒を
見て来た愛着もある。どうすべきか、悩みますね。
藤 イサ子
新聞もくまなく読んでテレビつけ夏の短か夜はや明り来る
(飯岡)加
ひを 曽孫の運動会なり晴れよ晴れよとてるてる坊主に願
かける
(玉津)一 色 ノ ブ
て流
る さ緑のそよげる稲田石鎚の水さらさらと廻り
(神戸)久 門 千佐子
藤 ツタヱ
あぢさゐの夜露に濡れた花びらが色とりどりに 私を 癒やす
(加茂)伊
2/19 〜 3/20
初心者の方も是非投稿してください!
落合
住所・氏名・電話番号 を忘れずに!
もいました(*^_^*)
平成28年8月26日締切
もいずれはこだわった結婚式をしたいな~とお
藤 イサ子
雨蛙わ が 物 顔 に 鳴 き 通 す
(玉津)森 本 郁 子
公園に置き忘られしシルバーカー胸にかそけく 気掛 り残る
すごくこだわっていて感動の連続でした!!私
打水をすませてコーヒータイムかな(飯岡)加
筍を夫 掘 り 帰 る す ぐ 茹 で る
(氷見)一 色 敦 子
(新堀)山 本
昇
メロ
ン
頂きし苗を友にも届けたし共に楽しまん一口
(玉津)森 本 郁 子
土掘
りて
この世にて人の命を育まんと米作りする田の
(新堀)岩 間 敏 美
分た
ん 新緑が目に鮮かに映り来ぬこの喜びを医師と
(飯岡)秦
富 子
ほら。とっても幸せそうな新郎新婦♡披露宴も
花菖蒲 小 雨 に 濡 れ し 色 冴 ゆ る ( 飯 岡 ) 越 智 重 子
里帰り 鰆 料 理 の 誕 生 日
花菖蒲 堀 端 沿 ひ に 生 き 生 き と ( 新 堀 ) 岩 間 敏 美
(大町)加 藤 君 恵
川沿ひ の 繁 み に 分 か れ 蛍 飛 ぶ ( 禎 瑞 ) 瀬 尾 五 月
夕風に 蛍 飛 び 交 う 川 辺 か な
友達の式ということもあって知ってる人もちら
【応募先】〒793-0041
西条市神拝甲478-1
JA西条 短歌・俳句係
【発 表】「あぐりーん」10月号の紙面上(予定)
【短 歌】当季雑詠 田坂 幸 選
【俳 句】当季雑詠 横山 容子 選
短歌は2首まで 俳句は5句まで
この間結婚式に招待して頂きました。高校の
【全体運】周りに対する不平不満や愚痴ばかり口にしやすく、運気ダウンを招く恐れ。小
さなことにも感謝の心を大切に
【健康運】気分が暗くなりがち。お笑いを楽しんで【幸運の食べ物】カワハギ
魚 座
平成28年 8月号
19
うたのひろば 短歌・俳句作品募集
あとがき
うたのひろば
気持ちが伝わる季節を感じる
今年も出ました!
絹かわなすのからし漬
西条産絹かわなすを使った
大人気商品
今年も好評発売中!
!
1パック 250円
〒793-0041
西条市神拝甲488-5(ときめき水都市本店内)
☎ 0897︲56︲8833
営業時間/ AM8:00 ~ PM6:00(カフェはPM4:00)
年中無休(年末・年始・地方祭は除きます)
*こめっこぱん。の米粉は全て西条産の米粉を使用しています。(米粉80%、グルテン20%)
水都市からのお知らせ
イベント
しきみを水都市外テントにて販売します。
日程:8月6日~8月15日(予定)
時間:8時30分~ 13時00分
ぜひお買い求めください!
8月16日の営業時間について
8月16日のときめき水都市本店、新居浜店、みのりちゃん市場店の
営業時間を13時までとさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
JA西条
〒793-0041 西条市神拝字出口甲478番地1
あぐりーん No.473
2016年8月号
発行日/平成28年8月1日
編 集/総合管理部 企画課
(0897)
56-1841
TEL
(0897)56-1800 FAX
http://www.ja-saijyo.or.jp E-mail [email protected]
印 刷/原印刷株式会社
Fly UP