...

日本劇作家大会とは

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

日本劇作家大会とは
長久手町文化の家情報誌
SPRING 2005 Vol.21
この情報誌では文化の家が行なう事業や文化の
家で展開されるさまざまな活動を紹介するとと
もに町の芸術文化情報をお知らせします。
CONTENTS
○ IMPRESSION
2
初笑いながくて寄席「桂三枝独演会」インタビュー
完売御礼で迎えた「初笑いながくて寄席 桂三枝
独演会」が2月6日(日)森のホールで行われ、公
○ 特集
4
劇作家大会がやってくる!
○ TOPICS
演を終えたばかりの桂三枝師匠にインタビューをし
ました。
8
・今までに長久手町に来られたことはありますか?
落語をしに来たのは初めてですね。通ったことは
○ INFORMATION
10
ありますが。万博が開かれるということで、私とし
ては35年前の1970年に開かれたEXPO(大阪万博)
を思い出しますね。
・森のホールは馬蹄形の形をした特徴的なホールで
すが、ホールの印象はいかがでしたか?
すばらしいホールでした。形が珍しく円形になっ
ていたので、お客さんよりも出演者の方がホールの
良さを感じました。やっていて気持ちよくなるよう
なホールでした。ホール自体も多目的で使え、舞台
の広さも変えられると聞いて、出演者側としてはと
ても使いやすいホールだと思います。
・会場に来たお客様の様子はいかがでしたか?
会場が満席で非常によかったです。お客さんにも
楽しんで頂けたようで。ただ、ホールの天井が高い
こともあって、笑いが上に抜けてしまって吸い取ら
れてしまうような感覚がありました。だから、多少
表紙デザイン 齋藤 真実
落語をするには向いていないかもしれないかな。ま
2
ー
ュ
ビ
インタ
た、若干サイドに座っている人が
横顔になってしまったので、椅子
が正面に向いてくれるようになれ
ばよかったかなと思います。
・落語という道に進んだきっかけ
を教えてください。
学生時代にアマチュアで落語を
やっていて、このまま終わってし
まうのももったいないと思って、
文枝師匠に弟子入りしました。そ
れに、自分には落語しかないとい
う使命感みたいなものも感じました。
・創作落語の魅力、醍醐味につい
てお聞かせください。
落語を創る時、創ったものが10年後、20年後やっ
やはり、古典と違うところかな。古典と比べる
ていけるか、50年、100年後にも残っているかを
と創作落語は内容がわかりやすくお客さんもイメ
考えて創っています。そして、どれだけの人に笑
ージがしやすい。創作落語は一般受けしやすいので、
ってもらえるか、そういうことを気にして創って
大勢のお客さんに楽しんで見て頂けると思います。
います。
また、お客さんが感じる公演時間やチケット料な
どのお金の認識にしてみても、創作落語はわかり
・落語を通じて表現したいこと、伝えたいことを
やすいと思います。
お聞かせください。
古典はとても深みがあるが、今では薄れていっ
やはり、人間の情やなさけというものを伝えて
ている傾向にあります。でも、創作落語は深みと
いきたいと思っています。親子の情なども笑いの
いう部分ではやっているうちに味が出てきます。
中でお客さんが考えてもらえたらと思います。
そして、古典と同じように深みが出てきます。だ
から、今では古典落語も創作落語も同じようなレ
ベルになっているのかと思います。
・今後の活動についてお聞かせください。
新しいことに挑戦することはないですが、一つ
・落語を創作する時に、何か気を遣っていること
一つ意欲的に落語を創って、落語をやっていけれ
はありますか?
ばいいと思っています。
古典落語は何十年前のものが残って今に至ります。
3
特
劇作家大会がやってくる!
集
Special edition
日本劇作家大会とは
劇作家のみならず、俳優、演出家、制作者など幅広い演
そしてなんと韓国からもやって来ます!果たして品川劇
劇人や、映画、テレビなどの異なる分野からもゲスト
王のベルト防衛なるか?
を迎え、演劇やリーディングの上演のほか、ワークショ
ほかにもシンポジウム、ワークショップなども目白押
ップ、シンポジウム、セミナーなど舞台芸術に興味を
し。書店販売していない劇作家たちの戯曲販売などもあ
持つ方々に広く開かれた『参加型文化イベント』です。
ります。
第1回北九州大会、第2回盛岡大会、第3回北海道大会、
第4回熊本大会に引き続き、いよいよ長久手町文化の家
にて第5回日本劇作家大会2005長久手大会が、今年9
月に開催されるのです。
長久手大会のみどころ
大会テーマは長久手にちなんで『合戦』です。
劇王Ⅰより
そしてズバリみどころは、『劇王Ⅲ∼全国制覇への道
∼』。劇作家協会東海支部(支部長 佃典彦)が長久手
町文化の家と手を組んで毎年開催してきました『劇王』
日本劇作家協会とは?
シリーズの全国版です。
1993年発足。初代会長は井上ひさし氏。劇作家の地位向上、
著作権問題等を劇作家自身の手で解決するため結成されまし
た。現会長は永井愛氏。会員は全国で500名を超えます。戯曲
講座やワークショップ、劇作家大会などを実施しています。
日本劇作家協会ホームページ
http://www.jpwa.jp/
『劇王』とは各チームが20分の短編芝居を上演し、観
客とゲスト審査員の投票によりチャンピオンを決定、そ
の戯曲を書いた劇作家には「劇王」の称号とチャンピ
オンベルトが送られる……という短編戯曲のチャンピ
オンを決めるイベントです。
今までは主に東海地区の劇作家たちが中心でしたが、
劇 作 家 の 歴 史
今回は日本劇作家大会長久手大会のメインイベントと
して広く全国から挑戦者を募りました。
日本の演劇の起源をたどると、能・狂言、さらには平安時代
の田楽まで遡ることができますが、劇作家個人の名前が登場す
るのは、いつ頃からなのでしょうか。
古典芸能のうち、狂言が現代の演劇に近い、最も古い物のよう
に思われますが、各演目の作者は特定されていないようです。また、
能の体系を作り上げた世阿弥、歌舞伎の始祖といわれる出雲の
阿国など演劇史上に残る人々はいますが、最初の劇作家となる
と良く分かりません。
「歌舞伎年表」によると、寛永11年(1634年)に《○春、押小
路通、東洞院東へ入町、「淡路」といふ者、昔語りとて、舞にも
あらず、説経にもあらず、小唄にもなきものを語出す。作者は同
町の儒者野村宗竹、金森重賢、両作にて、「アミダの胸割」、次
に「頼光大江山入」、次に「牛若丸東下り」を十二段に作り出す。世
人浄瑠璃姫の「四季の段」、「忍の段」を面白がるゆゑ、昔語りと
はいはずして浄瑠璃といふ。》とあり、この野村宗竹、金森重賢
の二人が特定できる最初の劇作家のようです。
また、歌舞伎の世界に目を向けると、延寶8年富永平兵衛の名
が、役者附けに「狂言作者」として出されました。これが一般の人々
の目に触れるようになった劇作家名の最初と言えるでしょう。
現「劇王」は品川浩幸氏(劇団シアターガッツ主宰)、挑
戦者は地元東海地区のほか盛岡、東京、北九州、大阪、静岡、
劇王Ⅱより
4
● 告 知 ●
参加劇団
文化の家と演劇
文化の家 事業係長 籾山勝人
文化の家がオープンする1年前、長久手町劇団『座★
地域には地域の、味がある劇団が多く存在する。そんな劇
NAGAKUTE』が、多くの町民の参加で生まれた。演劇にふ
団を招いて開催している長久手町地域演劇祭ではどうであろ
れあい、演劇が町の活力となり、地域住民に親しまれる文化
う。俳優を生業としている者が、彼らの演技を見て「プロよ
の家となることを夢みて・・・。
りプロらしい」といわしめる劇団『弘前劇場』。岩手から参
月日は流れ早や6年、創立時からの劇団員は、イッパシの
加の『ぶどう座』は交流会で即興舞踊も。東北の風土の賜物
役者に成長した。そもそも演劇は技術のみでは務まらない。
か。はるばる北九州から参加の『飛ぶ劇場』はワークショッ
見聞きし体得した記憶が表現にでる。成熟した人生経験が舞
プでも若者たちを魅了した。そして『MONO』『ランニン
台に表れるといえるだろう。
グシアターダッシュ』など関西の元気がさく裂した。地元の
こうした町のキーパーソン(長久手演劇の鍵を握る役者た
劇団を紹介する長久手演劇王国の第1弾は、岐阜県を拠点に
ち)を核に、長久手町地域演劇祭、戯曲セミナー、長久手演
3都市公演をおこなっているジャブジャブサーキットだった。
劇王国など、特徴ある演劇事業を行ってきた。また、大都市
その後、日本劇作家協会東海支部と連携し、ご当地で活躍
以外ではあまり招聘しないような演劇公演も文化の家らしい
する劇作家、俳優、劇団の公演を多数行ってきた。長久手町
ところか。
が演劇の町として伸びて来たのもこの頃からだろうか。
いくつか記憶を辿り、印象深いものを紹介しよう。文化の
彩の国さいたま芸術劇場が制作するシェークスピアシリー
家初お目見えの演劇は、岸田戯曲賞作家、岡部耕大氏の「決
ズ(『真夏の夜の夢』『ハムレット』『ウィンザーの陽気な
定版力道山」。名古屋弁演劇が人気の地域劇団『劇座』の面々
女房たち』)も、文化の家ならではの空間が、蜷川幸雄氏・
が、笑いと人間味あふれる演技で板を踏む。メンバーの中に
鴻上尚史氏の手で出現した。演劇に関するシンポジウム、ト
は、後にジャブジャブサーキットの看板女優になった者、劇
ークショーも毎年開催してきた。演劇人の話は、トークショ
団燐光群で異彩を放つ者など、懐かしい顔ぶれが揃っていた。
ーそのものが演劇化しているように感じる。
座★NAGAKUTEの旗揚げ公演も翌月に行われている。ドイ
演劇の持つ魅力はひとことでは言い表せないが、生で対話
ツのハノーバー演劇工房と劇団らせん舘の「TILL(ティル)」
することの大切さを、これからも長久手の演劇で感じてもら
は文化の家のこれからを物語るかのように、不条理劇が観客
いたい。
の脳裏を刺激した。
5
特
集
Special edition
今、注目の劇作家たち
日本劇作家協会東海支部から、今注目の新鋭劇作家を
平塚直隆(ひらつか なおたか)
推薦していただきました。
あれはもう5年ほど昔のことだ
ったろうか、本気で戯曲を書き始め
<東海支部からのコメント>
てしまったのは…。
東海エリアの劇作家を紹介します。この地域には、岸
長久手町文化の家アートリビン
田戯曲賞、紀ノ国屋演劇賞など数々の栄光を手中に収
グ講座「はせひろいちの戯曲セミナ
めている言わずと知れた北村想氏、そして岸田戯曲賞
ー」!*これを受けてしまったが為に、
最終候補に2度ノミネートされた はせひろいち氏、現『劇
今でも戯曲を書かざるを得ない体になってしまった。こ
王』のガッツ若大将 品川浩幸氏……などなどたくさん
れはもう、この先僕がどうなろうと、長久手町文化の
優れた劇作家がいる中、今回は若手伸びざかりの劇作家
家にはとことん面倒を見てもらわねば、そういう義務
3名を公開いたします。
があるんじゃないだろうか、と僕は勝手に思っている。
* 正式名は長久手町文化の家アートリビング講座「戯曲セミナー」
刈馬カオス(かるま かおす)
メガトン・ロマンチッカー
自分の作品の特徴を箇条書きにし
鹿目由紀(かのめ ゆき)
劇団あおきりみかん
ました。
こんにちは。鹿目由紀です。福
◎劇団名は甘いけど辛口叙情性演劇
島県会津若松市出身です。あの白
◎リアルな感情や痛みを、静かに、
虎隊で有名な会津若松です。歴史
それでいてポップに描く
のまち・会津若松をよろしくお願
◎美しい舞台美術・エッジの効いた音響・サスペンス
いします。ところで私は『喜劇』
チックなストーリー・息詰まるような緊張感など、
を書いています。笑ったり、笑わせたりするのが好き
エンタテイメントな要素もアリ
だからでしょうか。人が好きだからでしょうか。ま、
◎「何かが終わる、その少し手前を描く」をモットー
どちらかというと人見知りなので、人を書くことで間
に、見終わったあと心にトゲが刺さったように後に
接的に人を笑わせて、自分も笑えてしまうこの立場が
残るエンディング
向いているのかもしれません。どうぞ、よろしくお願
◎なんだか凄く面白そうですね、自分で書いててびっ
いします。
くりしました。実際面白いハズです。よろしくです。
長久手町文化の家
アートリビング講座
「戯曲セミナー」
平成15年度アートリビング講座発表会
舞台の部 1 戯曲セミナー 優秀短編上映会
長久手町文化の家が、平成11年度から地域住民に向けての各種講座「アートリビング講座」の1つとして
開講しており、講師は劇団ジャブジャブサーキット主宰のはせひろいち氏。初心者から経験者まで毎年12∼
3人が受講しており、中には、はるばる長野県飯田市から通っている方もいます。年度末には、優秀作品を5
編ほど選んでホールでの上演会を行っています。
単に戯曲を書くノウハウを学ぶだけではなく、戯曲には欠かすことのできない「会話」に潜むコミュニケー
ションの秘密にも迫ろうという、奥の深いセミナーです。
6
報告
前号の特集でお知らせした、「吹奏楽フェスティバ
ル in NAGAKUTE」が、1月23日(日)に森のホール
にて行われ、200人を越す演奏の大音量と、満場の
観客の拍手とともに終了しました。
本番まで3回しか全体合奏の練習ができず、多少の
不安がありましたが、入場整理券はすでに配りきって、
キャンセル待ちも出るという中、本番を迎えました。
まずは、長久手フィルハーモニー管弦楽団 金管セ
クションによるしっとりと落ち着いた曲からスタート。
続いて、同木管アンサンブルのベートーベンの八重
奏曲。
いわゆる「吹奏楽=ブラスバンド」というイメージ
とは違う、吹いて奏でる楽器の持つもう一つの面を見
せてくれました。
そして、長久手中学校吹奏楽部。プログラムのプロ
フィール欄に「丁寧に演奏することを目標として練習
に取り組んできました。」とあるように1音1音がし
っかりとした演奏でした。
かわって南中学校吹奏楽部は、和太鼓も使った力強
い演奏を聞かせてくれました。
ウルトラマン・メドレーで聴きに来ていたお父さん
たちの郷愁を誘ったのは、長久手高校吹奏楽部。
栄徳高校吹奏楽部は、アップテンポな曲と叙情的な
曲を取り混ぜて、幅の広い演奏を聞かせてくれました。
そして、この日の出演をきっかけに結成された、ゲ
ストバンド煌(きらめき)の演奏。舞台を縦横に使って
のマーチングで、耳で聞くだけではなく、目で見ても
楽しい演出で会場を沸かせました。
そして最後は、全出演者総勢230名による合同演奏。
愛・地球博公式イメージソング「I’ll Be Your Love」
を含む3曲を演奏しました。200名を越す大規模な合
奏は、演奏する側も観客もほぼ全員が初めての体験。
舞台上を埋め尽くした演奏家たちの出す音の迫力に
みな圧倒され、真剣に楽曲と取り組む姿に、感極まっ
て目頭を押さえる人もいました。さらに、終演後も拍
手が鳴り止まず、予定外のアンコールもあるなど、大
成功で幕を閉じました。
出 演
・長久手フィルハーモニー管弦楽団 金管セクション
追憶のテーマ M.ハムリッシュ作曲
ダニーボーイ アイルランド民謡
マカレナ B.モンテレーデ作曲
・長久手フィルハーモニー管弦楽団 木管アンサンブル
Octett(オクテット) 変ホ長調 op.103 L.V.ベートーヴェン作曲
・長久手町立長久手中学校吹奏楽部 指揮 谷口 誠
Westwood Portrait Jared Spears作曲/A.S.C.A.P.編曲
花 ORANGE RANGE作曲/山下国俊編曲
エル・クンバン・チェロ R.フェルナンデス作曲/岩井直溥編曲
・長久手町立南中学校吹奏楽部 指揮 鈴木稚保美
ザ・グレイト・スティームボートレース R.W.スミス作曲
元禄 櫛田 之扶作曲
ソーランファンク 北海道民謡/星出尚志編曲
・愛知県立長久手高等学校吹奏楽部 指揮 竹本郁夫
オレンジ 市川喜康作曲/山下国俊編曲
ジャパニーズ・グラフィティーⅧ∼ウルトラ大行進∼ 冬木 透 他 作曲/星出尚志編曲
・栄徳高等学校吹奏楽部 指揮 伏原克朗 シンクロ BOM−BA−YE 佐藤直紀作曲/山里佐和子編曲
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」交響的間奏曲 P.マスカーニ作曲/佐藤直幸編曲
Fate of the Gods Steven Reineke作曲
・煌 指揮 長尾洪基 構成 白谷峰人
SOME SKUNK FUNK Randy Brecker作曲/Mark Taylor編曲
男はつらいよ 山本直純作曲/小島里美編曲 ひまわり Henry Mancini作曲/真島俊夫編曲 わらべうた 兼田敏作曲
ディズニーメドレーIII 真島俊夫編曲
We are the World
Michael Jacson & Lionel Riche作曲/John Higgins time編曲
7
30日(土)∼11月13日(土)
[展示室]
染織の形三人展∼天からのいと∼
10月
女性染色家3人による展示。初日にはガレリアを使ってのパフ
ォーマンスもあり、見る者の織物・染色に対して持っていた認識
3日(日)
[森のホール]
を広げさせる展示でした。
長久手ダンスシアター2
11月
珍しいキノコ舞踊団
「Flower Picking」
6日(土)
[風のホール]
劇団黒テント「ぴらんでっろ」
森のホールの舞台を広く
取り、縦横無尽に踊りまわる
原作はノーベル賞作家ル
ダンサー。ベッドやテーブル
イージ・ピランデッロの戯曲。
など日常的なセットのなかで、幻想的なダンス。ちょっと不思議
書きかけの台本から抜け出
な空間が生まれました。
てきた登場人物が、自分た
ちの物語を完成させようと
劇団員と揉める話。現実と虚
14日(木)
[風のホール]
流山児★事務所「心中天の網島」
構が入り混じって、見る側
も自分の存在が怪しくなる、不思議な舞台でした。
近松門左衛門の傑作を怪優篠井英介が演出。時代を江戸から現
代に移しての上演でしたが、まるで違和感が無く、恋愛を巡る人
14日(日)
[風のホール]
事業倶楽部事業「宮沢賢治語り芝居 鑑賞会」
間の心の不変性を感じました。
演劇企画くすのきによる、
宮沢賢治の童話の語り芝居。
シンプルなセットによる語
りと芝居の融合したちょっ
10月24日(水)
[風のホール]
第2回
長久手町文化の家
バンドフェスティバル
と不思議な感じのする舞台。
宮沢賢治の新しい一面が見
られました。
26日(金)
[風のホール]
「踊りに行くぜ!
!vol.5」
11月20・21日(土・日)
[風のホール・森のホール]
第6回長久手町文化の家フェスティバル
(提携事業)
オーディションを勝ち抜い
舞台部門
た地元ダンサーと、第一線で
11月21日(日)
同・パフォーマンス部門
11月16日(火)∼21日(日)
同・展示部門
活躍する気鋭のダンサーたち
の息詰まるようなステージが
繰り広げられました。
毎年恒例の文化の家の利用者の祭典。日ごろの練習の成果を存
12月
分に発揮して、出演者みなさんの顔が輝いていました。
4日(土)・5(日)
[森のホール]
愛知県立芸術大学大学院オペラ
「ヘンゼルとグレーテル」
27日(水)
[森のホール]
エマニュエル・パユ
フルートリサイタル
(提携公演)
毎年恒例となっているオペ
ラ公演。今回も大盛況でした。
(提携事業)
現在世界最高のフルーテ
12日(日)
[舞踊室]
ィストの一人であるエマニ
フレンズのつどい Part.13
ュエル・パユのコンサート。
「クリスマス・パーティー」
森のホールをやさしく満た
毎年恒例の文化の家友の会「フレンズ」のクリスマス・パーテ
すフル−トの音色と、甘いマスクで観客を魅了しました。
ィー。1部はモンゴルの歌とリンベ(竹笛)によるコンサート
が行われ、会場内に澄み切った歌声とリンベの音が響き渡り、
2部ではゲームを交えた交流会が行われました。
8
29日(土)
[森のホール]
19日(日)
[森のホール]
名演への招待シリーズ6
宝くじ文化公演
「ファーブルの昆虫記」
ザ・シックスティーン
「メサイア」
カラフルなセットや衣裳と、
世界各地でクリスマスシ
歌や踊り。「昆虫記」の世
ーズンに演奏される、ヘン
界が広がり、まさに“森の
デル作曲の「メサイア」。本場英国のザ・シックスティーンの演奏
ホール”。
で、場内は荘厳な雰囲気に包まれました。
2月
1月
6日(日)
[森のホール]
23日(日)
[森のホール]
吹奏楽フェスティバル in NAGAKUTE
初笑いながくて寄席「桂三枝独演会」
13日(日)
[森のホール]
長久手フィルハーモニー交響楽団第6回定期演奏会
(提携事業)
2月20日(日)
[森のホール]
第2部は、広島
長久手町合唱団
原爆を題材に作ら
ニューセンチュリーコーラスNagakute
第7回定期演奏会
れた「川よ とわに
文化の家と共に歩を進めてきたニューセンチュリーコ
った子どもの名を
ーラスNagakuteの、これで7回目となる定期演奏会。今
呼ぶ声に始まり、
回は、これまでとは趣向を変えて、ピアノ3台とヴァイオ
シンセサイザーに
リン、フルート、シンセサイザーも加わっての演奏とな
よる爆発音や唸り
美しく」。原爆で失
りました。
声が響き、被爆者の悲痛な思い、平和を願う強い思いが聴
第1部では、長
衆の胸を打ちました。
久手児童合唱団を
第3部は、「赤とんぼ」や「からたちの花」など、馴染み
ゲストに迎え、「カ
深い曲で構成。最後には合唱団員全員が客席内に散らばり、
ルメン」や「椿姫」
お客さんと一緒に「涙そうそう」と「花∼すべての人の心
などのオペラ曲を
に花を∼」を歌いました。会場全体が歌声で充たされ、暖
熱唱。
かな雰囲気のうちにフィナーレを迎えました。
2月26日(土)・27日(日)
[風のホール]
しかも連続して上演するという、ちょっと変わった趣向。
長久手町劇団 座★NAGAKUTE 第12回公演
1つは主要キャス
「楽屋 −流れ去るものはやがてなつかしき−」
トの平均年齢53
ニューセンチュリーコーラスNagakuteと同時に発足
歳の熟女バージョ
し、公演を重ねてきた座★NAGAKUTE。長編の公演のほ
ン。もう1つは同
かに、長久手町内の高齢者が集まる「長生学園」での短編
じく平均年齢27
の上演などを行い、12回目の公演となった今回の作品は、
歳の年頃バージョ
清水邦夫作の「楽
ン。それぞれ設定
屋」。劇場の楽屋で
を大劇場の楽屋と、
繰り広げられる、
高校の演劇部の部室に変え、よりコントラストのついた
女優同士の掛け合
舞台となりました。
いや争いを描いた
2日間とも、ほぼ満員の盛況で、時おり爆笑が沸き起こ
作品です。それを
り、終盤チェーホフの戯曲を朗誦する場面では、観客がみ
今回は、なんと2
な食い入るように舞台を見つめていました。
つの違った演出で、
9
英国王立アカデミー特別セミナー
RADAイン長久手2005
【と き】8月2日(火)∼7日(日)
午前11時∼午後5時まで
【ところ】文化の家舞踊室
【講 師】ニコラス・バーター(RADA校長)
イラン・レイシェル(RADAムーブメント講師)
【定 員】24名(書類選考)
【対 象】全日程参加可能な演劇経験者
【参加料】30,000円(6日間)
【申込み方法】文化の家事務室内にある申込用紙に記入のう
え提出してください。
文化の家開館7周年記念公演
2005日本国際博覧会一市町村一国フレンドシップ事業
2005国際芸術フェスティバル参加事業
ベルギー・ナショナルデー記念事業
ベルギー ロイヤル・フランダース・
フィルハーモニー管弦楽団
今、最も注目されている「静かなるカリスマ」ヘレヴェッヘと世
界有数の王立オーケストラによる待望のオール・ベートーヴェン・
プログラム!
【と き】6月15日(水)午後7時開演
【ところ】森のホール
【出 演】フィリップ・ヘレヴェッヘ(指揮)、ソリスト:
バイバ・スクリデ(バイオリン)
【入場料】前売:一般5,000円、フレンズ(前売のみ) 4,500円、学生2,000円
当日:一般・フレンズ5,500円、学生2,500円
※全指定席 未就学児の入場不可
1904年に創立された英国で最も権威ある演劇学校からふ
たりの講師を招き、英国の伝統ある俳優教育システムを体験
習得する集中講座です。1993年から毎年日本で開かれてい
る特別セミナーを東海地区では初めて長久手町で開講します。
今年度より「風のホール」では話題作を入場料500円(定員250名・先
着順)で上映し、
「光のホール」では名作を無料(定員100名・先着順)で
上映することになりました。
※都合により上映作品が変更になる場合があります。
ロイヤル・フランダース
フィル・ハーモニー管弦楽団公演関連企画
「風のホール」上映作品
カフェ《ベートーヴェン・ホーフ(庭)》へようこそ!
上映時間:午前10時∼/午後2時30分∼(開場は上映の30分前)
定 員:250人(先着順。定員になり次第、受付を終了します)
入 場 料:500円 前 売 券:上映日前月の第1土曜日 フレンズ会員先行発売
第2土曜日 一般発売
8月6日(土) 「Mr.インクレディブル」(日本語吹替版)
2004年 アメリカ 115分
8月13日(土)「約三十の嘘」2004年 日本 100分
∼トークとお食事と演奏∼
「ベートーヴェンは何を食べていたのでしょう?」そんなことを
考えてみると「作曲家」とは別の素顔が見えてくるかもしれません。
【と き】6月4日(土)正午から午後1時頃まで
【ところ】文化の家 北ガレリア
【定 員】40名
【参加料】2,000円(お食事代込み)
【トーク】小澤陽(音楽プロデューサー)
中村聡武(ツアーマネージャー)
【その他】4月9日(土)から受付開始
「光のホール」上映作品
上映時間:午前10時∼/午後2時30分∼(開場は上映の30分前)
定 員:100人(先着順。定員になり次第、受付を終了します)
入 場 料:無料
5月7日(土) 「チェコ・アニメーション特集」90分
6月4日(土) 「石の花」1946年 旧ソ連 80分
7月10日(土)「夢」1990年 日本 120分
9月10日(土)「ラスト・エンペラー」1987年 英・中合作 219分
2005国際芸術フェスティバル参加事業
愛・地球博パートナーシップ事業
フィンランド・ラ・テンペスタ
室内オーケストラ&舘野泉
◆チケット購入方法◆
公演チケットは、文化の家、アピタ長久手店 2 階長久手町サ
ービスコーナー(N ピア)、チケットぴあでお買い求めいただ
けます。
初来日の超ポジティブ集団ラ・テンペスタと話題の不屈のピアニ
スト舘野泉が奏でる日本とフィンランドの新しい“絆”
【と き】7月3日(日)午後3時開演
【ところ】森のホール
【出 演】指揮:本名徹次 ピアノ:館野泉
【入場料】前売:一般5,000円、フレンズ(前売)4,500円、
学生2,000円
当日:一般・フレンズ5,500円、学生2,500円
※全指定席 未就学児の入場不可
【主 催】長久手町、ラ・テンペスタ演奏会実行委員会
【後 援】フィンランド大使館、日本シベリウス協会、中日
新聞、テレビ愛知
●文化の家チケット専用電話 0561-61-2888
●長久手町サービスコーナー(Nピア) 0561-63-9200
(アピタ長久手店2階)
●チケットぴあ 0570-02-9999
※文化の家では電話予約もできますが、代金を 1 週間以内にお
支払いいただくか、現金書留で送金してください。
10
文化の家音楽デリバリー
町劇団・町合唱団団員募集
【対 象】原則20人以上のグループで、乳幼児を抱
えた人、高齢者、治療中の人など、ホール
にでかけることができない人(町内に限る)。
【と き】毎月第2水曜日の午前10時から40分程度
(都合により開催できない日もありあます)
【と こ ろ】施設や集会所などみんなが集まることので
きる場所。屋外不可。原則ピアノがあること。
【費 用】福祉系・教育系であれば原則無料。ただし、
会場、ピアノ調律、準備などにかかる費用
は依頼者で負担してください。
【申込み方法】デリバリーを希望する月の2カ月前の第3水
曜日までに、事務室にある申込用紙に必要
事項を記入し、申し込んでください。申込
■町劇団 座★NAGAKUTE
者多数の場合抽選。
「文化の家事業倶楽部事業」募集
文化の家では文化事業に積極的に関わる人を育成するため、
「事業倶楽部事業」を募集します。
条 件
・「○○事業倶楽部」という鑑賞団体を組
織する
・事業の企画内容は、プロなどの公演とし、
自らが所属する団体・個人の公演は対象
としない
そ の 他
事業の実施決定については、関係委員会の
審査の上決定します
申 込 み
方 法
文化の家にある申込用紙に必要事項を記入
し、提出してください。
指導・演出:佃典彦
練 習 日 時:毎週金曜日
午後7時から9時30分まで
練 習 場 所:舞踊室
■町合唱団 ニューセンチュリーコーラスNagakute
指導・指揮:山田信芳
練 習 日 時:毎週金曜日
午後6時30分から9時15分まで
練 習 場 所:音楽室
いずれも
応 募 資 格:満15歳以上(中学生は除く)で、練習
に積極的に参加できる人
応 募 方 法:文化の家にある申込用紙に必要事項を記
入し、提出してください。
平成17年度フレンズ会員募集
平成17年度文化の家フレンズの会員を下記のとおり
募集します。
【特 典】
1.文化の家自主事業各公演のチケットの割引(約10
%割引)2枚と先行発売
2.機関紙、情報誌、公演案内の配布
3.フレンズ主催の文化事業、交流事
業への参加などの特典があります。
【会費・申込み】
個 人・・・1,500円
(10月1日以降の申し込みは1,000円)
家族会員・・・1,000円
(個人会員と住所を同じくする会員)
法人・グループ…15,000円
(10月1日以降の申し込みは10,000円)
※会員有効期限は、4月1日から翌年の3
月31日までです。年度途中の入会は入
会日から最初に訪れる3月31日までと
なります。
文化の家事務室にて、住所、氏名、電
話番号を記入の上、年会費を添えてお
申し込みください。
フレンズのつどいPart.13 クリスマス・パーティー
事業倶楽事業「宮沢賢治語り芝居 鑑賞会」
当誌が発行されるころには愛知万博もオープンして、長久手の界隈はさぞや賑わっていることでしょう。
この巨大イベントの開幕直前の 3 月半ば、文化の家は 2 日間にわたる恒例の祭典「アートリビング講座発
表会」で一足先に盛り上がりました。当館が開く 20 余のアート系の講座の受講生たちによる一年の学習
成果の発表会で、森のホールなど観客席も終始いっぱいで大変な賑わいでした。
子どもから高齢者にいたる 300 余人が「展示の部」「舞台の部」に出品、あるいは出演するが、舞台や
コスチュームなども本格的で、舞台マナーも怠りがない。単なるおさらい会とは違って「アーティスト」
としての本格的な舞台経験を、というのが館の意図です。
アートは発表でもって一応のまとまりとなりますが、その厳しさと達成感の経験はさらなる発展に繋
がります。アートを余暇の利用や単なる趣味として学ぶこともできますが、自分なりのアーティストを目指すことで創造の喜び
は一層深まります。また、ものを創る側に立って見ることもするので、万博会場でのイベントやアートの鑑賞も2倍楽しむこと
ができましょう。
文化の家 館長 川上 實
11
Fly UP