...

ボランティアスタッフ養成講座 - NPO法人子どもシェルターモモ

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

ボランティアスタッフ養成講座 - NPO法人子どもシェルターモモ
独立行政法人福祉医療機構
社会福祉振興助成事業
子どもシェルターモモ
ボランティアスタッフ養成講座
困難を抱える子どもを支援するボランティアスタッフ養成講座を開催します。ぜひご参加ください。
困難を抱える子どもの理解のためだけの受講も大歓迎です。
●期
間:平成 26 年
10 17
月
日(金)~平成 26 年
12 19
月
日(金)
(裏面にプログラムを紹介しています。
)
●会
場:きらめきプラザ / 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館
(岡山市北区南方 2 丁目 13-1)
※来館者用駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
●参 加 費:全回参加 5,000 円(大学生は無料)/ 希望する講座のみ参加 1,000 円(1回)
※これまでに子どもシェルターモモの講座に参加された方は、半額でご参加いただけます。
※当日受付にてお支払いください。
●お申込み:裏面の申込書に必要事項をご記入いただき、子どもシェルターモモまでご連絡ください。
●お申込み・お問い合わせ先:NPO
NPO 法人 子どもシェルターモモ
〒700-0861 岡山市北区清輝橋1丁目2-9
電話/FAX:086-206-2423
E - m a i l:[email protected]
●主催:NPO 法人子どもシェルターモモ
●後援:岡山県、岡山市、岡山県教育委員会、岡山市教育委員会
子どもシェルターモモは、虐待やその他の理由により家庭や養護施設で暮らすことできない、
ハイティーンの子どもたちに緊急避難先や共同生活の場を提供し、子どもの自立を支援すること
を目的に平成 20 年に設立された団体です。
子どものセーフティネットとして「子どもシェルター(女子用)」と自立援助ホーム「おおも
と荘(男子用)」、
「茶屋町荘(女子用)」を設けています。ここでは、スタッフが困難を抱えた子
どもたちと寝食を共にし、子どもの心に寄り添い、生活の支援を行っています。
また、ホームを出た後の一人暮らしをサポートするアフターケア事業を平成 22 年より行って
います。平成 26 年からは、児童養護施設退所者も対象にしたアフターケア相談所「en」を開
設しています。これはNPO法人杜の家『コドモノミカタ』ワーキングチームと連携して取り組
んでいます。
子どもシェルターモモ ボランティアスタッフ養成講座 プログラム一覧
「子どもシェルターモモが目指
どもシェルターモモが目指すもの
目指すもの」
すもの」
10 月 17 日(金) 18:30~20:30
第1回
@きらめきプラザ2階
東 隆司 さん (子どもシェルターモモ理事長・弁護士)
子どもシェルターモモ施設責任者
大会議室
児童養護施設の
児童養護施設の現状とアフターケア
現状とアフターケア
10 月 24 日(金) 18:30~20:30
第2回
赤木 剛 さん
@きらめきプラザ2階
(スクールソーシャルワーカー)
大会議室
10 月 31 日(金) 18:30~20:30
児童養護施設等を
児童養護施設等を退所した
退所した若者
した若者のはなし
若者のはなし
第3回
@きらめきプラザ2階
大会議室
児童養護施設等を退所した 20 代の若者 4 名
困難を
困難を抱える子
える子どもの理解
どもの理解と
理解と援助 ① ~ 虐待 ~
11 月 7 日(金) 18:30~20:30
第4回
@きらめきプラザ2階
大会議室
福田 敏隆 さん(岡山県中央児童相談所総括副参事)
11 月 14 日(金) 18:30~20:30
困難を
困難を抱える子
える子どもの理解
どもの理解と
理解と援助 ② ~ 発達障がい
発達障がい ~
第5回
@きらめきプラザ2階
大会議室
大重 耕三 さん (精神科医・岡山県精神科医療センター児童精神科医長)
11 月 28 日(金) 18:30~20:30
困難を
困難を抱える子
える子どもの理解
どもの理解と
理解と援助 ③ ~ 性被害・
性被害・DV ~
第6回
@きらめきプラザ2階
研修室
森 陽子 さん
(被害者サポートセンターおかやま 相談員)
困難を
困難を抱える子
える子どもの理解
どもの理解と
理解と援助 ④ ~ 非行①
非行① ~
12 月 5 日(金) 18:30~20:30
第7回
@きらめきプラザ 2 階
大会議室
廣田 邦義 さん
12 月 12 日(金) 18:30~20:30
(臨床心理士・元家裁調査官)
困難を
困難を抱える子
える子どもの理解
どもの理解と
理解と援助 ⑤ ~ 非行②
非行② ~
第8回
@きらめきプラザ2階
大会議室
今村 嘉治 さん
12 月 19 日(金) 18:30~20:30
第9回
@きらめきプラザ2階
大会議室
(岡山保護観察所 保護監察官)
まとめ
~ 感想とシェアリング
感想とシェアリング ~
●ボランティアとして事業にかかわっていただくためには、6 回以上の受講が必要です。講座終了後、ボランティア
登録をしていただきます。
●ボランティアに登録していただくと・・・
・生活支援:子どものニーズに合わせた同行支援、傾聴など、子どもに寄りそった支援を行います。
・学習支援:高卒認定試験や各種資格試験に向けて、子どものペースに合わせて個別に支援します。
・食 事 会:毎回テーマを決めて食事をみんなで作ります。子どもやボランティア同士の交流を楽しみます。
・そ の 他:様々なイベントや、事務作業などのお手伝いなどもお願いします。
ボランティアスタッフ養成講座 申込書
(FAX : 086-206-2423)
お名前(ふりがな)
〒
ご住所
お電話
参加希望回
FAX
全
回
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
*申込書にご記入くださった個人情報は、本講座に関する連絡、受講者名簿の作成、本会からの情報提供にのみ使用させていただきます。
Fly UP