...

平成23年5月号 (PDF形式, 1.11MB)

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

平成23年5月号 (PDF形式, 1.11MB)
1
2 広報なごや
●
平成ˎˏ年ˑ月号
西
区
山 田 支 所!5
0
1―1
3
1
1!5
0
3―3
9
8
6
消 防 署!5
2
1―0
1
1
9!5
3
2―0
1
1
9
西 区 役 所 警 察 署!531―0110!531―0190
土木事務所!5
2
2―8
3
8
1!5
3
2―6
1
8
8
〒4
5
1―8
5
0
8
1
2
6!5
2
2―8
3
7
6
2
2―4
花の木二丁目1
8番1号 環境事業所!5
上下水道局営業所!5
3
1―5
3
3
6!5
3
1―0
4
8
3
電 話 5
2
1―5
3
1
1
社会福祉協議会!5
3
2―9
0
7
6!5
3
2―9
0
8
2
FAX 5
2
2―5
0
6
9 生涯学習センター!532―1551!532―1552
編
西 区
西区の
ホームページ
「西区も∼やっこのうた」プロモーションビデオが完成しました♪
ホームページ、庁舎内モニターをご覧ください。
検索
名古屋市西区
第7回西区なごやかウォーク
美濃路と緑道ウォーキング
5月 21日(土)※小雨決行
午前9時∼9時30分受付
スタート
コース
枇杷島スポーツセンター
筋違橋
美濃路の碑
ケヤキ並木
地 区 会 館!5
0
3―7
1
7
8!5
0
3―7
1
7
8
スポーツセンター!5
3
2―4
1
2
1!5
2
2―8
5
2
0
福 祉 会 館!5
3
1―0
0
2
3!5
2
1―3
3
6
9
文化小劇場!5
2
3―0
0
8
0!5
2
3―0
0
8
1
児 童 館!5
2
1―7
3
8
2!5
2
1―7
3
8
2
西 図 書 館!5
2
1―1
4
5
1!5
2
1―1
4
5
3
山田図書館!5
0
3―5
3
4
0!5
0
3―5
3
4
1
山田西プール!5
0
3―5
1
5
1!5
0
3―5
2
7
2
西区の人口と世帯数(平成23年3月1日現在)
人口 145,
053人 世帯数 66,
232世帯
西保健所
参加者
募集ʴ
神社や昔ながらの菓子店などが多く点在し、昔の面影を残す旧街道美濃路を
通ります。
また後半は、新緑のケヤキ並木や堀川沿いの自然に親しむことのできるコース
です。
日時
集
ウォーキング講座
なごやかウォークへの参加を目標に、運動や生活習慣の改
善に取り組みます。
日にち
受付時間・場所
1日目
5月16日(月)
午後 1 時15分∼ 1 時30分
西区役所 2 階講堂
2日目
5月21日(土)
午前 9 時∼ 9 時30分
3日目
6月6日(月)
午後 1 時15 分∼ 1 時30分
西区役所 2 階講堂
枇杷島スポーツセンター正面
美濃路
(約6km)
堀川沿い
弁天通
浄心
ゴール
予約制
内容
ウォーキングに
関する講話、
運動実技、交流会
第7回西区なごや
かウォークへの参
加
ウォーキングに
関する講話、
運動実技、交流会
集合場所 枇杷島スポーツセンター正面
(市バス「枇杷島スポーツセンター」停下車)
対象 西区在住で 65 歳以上の方
(65 歳未満の方はご相談ください)
定員 40 人
(先着順)
費用 無料
申し込み 電話または来所にて申し込み
西保健所保健予防課健康づくり担当
523-4618
申し込み 当日自由参加(小学生以下は保護者同伴)
※開催可否については、当日午前8時以降に
「名古屋おしえてダイヤル( 052−953−7584)」へ
お問い合わせください。
(おかけ間違いにご注意ください)
照会先 西区役所まちづくり推進室 523-4527 FAX522-5069
庄内緑地バラまつりのごあんない
5月14日(土)・15日(日)
庄内緑地バラ園には、40種2,500株のバラが植栽され、名古屋市内最大の株数を誇ります。
今年も「庄内緑地バラまつり」を開催します。ぜひお越しください。
時 間 午前9時∼午後4時30分
場 所 庄内緑地グリーンプラザ、庄内緑地芝生広場∼バラ園など
(地下鉄鶴舞線「庄内緑地公園」駅下車 ②番出口すぐ)
照会先 庄内緑地グリーンプラザ 503-1010 FAX503-0133
▲庄内緑地のバラ
環境デーなごや 2011 ∼みんなでつくろうきれいなまち∼
クリーンキャンペーンなごや 2011
市民、事業者、行政が一体となり、安心・安全で快適なまちづくりに向けて
市内一斉にクリーンキャンペーンを行います。
西区内では各学区において、清掃活動を中心に行う予定です。皆さんも参加
してまちを美しくしましょう。
メーン会場
日 時 6月4日(土)午前 10 時∼
場 所 比良西学区内4コース 比良西小学校集合
照会先 西区役所まちづくり推進室
523-4524
環境保全キャンペーン
地球温暖化の原因の1つである CO2の削減、エコドライブおよび生物多様性
の保全を呼びかけるキャンペーンを行います。
日 時 6月4日(土)午前 10 時∼
場 所 比良西小学校周辺、比良西小学校集合
照会先 西保健所生活環境課公害対策担当 523-4613
女性会環境バザー
▲昨年の様子
西区地域女性団体連絡協議会の皆さんのご協力によるバザーです。家庭で
眠っている日用品や衣料品などを販売します。
日 時 6月 12 日
(日)午前 10 時∼正午
場 所 西区役所 2 階講堂、山田地区会館体育室
照会先 西区役所まちづくり推進室 523-4526
詳
し
く
は
担
当
各
課
に
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
西
区
広報なごや
平成ˎˏ年ˑ月号 1
3
●
಴ඤٛȆুহٛͅ‫ح‬ව̵̱̥ͭ͘
「人と人との暖かい交流」
上名古屋学区では、区政協力委員の皆さんの協力を得て、上名古屋会館を利用して地域の
皆さんのふれあい・情報の提供、そして家の中ばかりにいる方々を趣味を通じて人と人との
暖かい交流、学区のより明るい環境・コミュニティをテーマに上名古屋地域委員会を立ち上
げ文化教室をスタートしました。区政協力委員、地域の皆さんのボランティアを中心に日本
舞踊、手編み教室、囲碁、将棋、麻雀、カラオケ教室、絵手紙、ヨガ、ダンベル、社交ダン
ス、そして「男達の茶房」としてのサロンなど月曜日から日曜日まで毎日ボランティアの皆
さんで運営されています。
全ての教室では明るくガヤガヤいつも笑い声が絶えません。まだ数カ月ですが、毎月延べ
7
0
0人以上の方々が利用され地域の皆さんばかりでなく近郊の皆さんも交え親しみ、支えあ
い、助け合いの気持ちが自然に生まれているようです。
特に「男達の茶房」としてオープンしたふれあいサロンは
今では女性も増え、多い時は7
0人ほどで大変にぎわいを見せ
最近他の学区の皆さんの見学も多くなりました。
委員会・地域
のボランティアの皆さんの努力がますます大きな輪になりま
した。
これからもより素晴らしい文化教室、
そして福祉の一環
としても皆さんと一緒になって頑張って続けて参ります。
(上名古屋学区 木全さん)
町内会・自治会は、住みよいまちづくりの
ために、町内などの地域の皆さんが自主的に
つくりあげる住民自治組織です。
町内会・自治会のつながりは、特に災害時
に大きな力を発揮します。1
9
9
5年の阪神淡路
大震災や、この度の東日本大震災において
も、町内会・自治会や近隣の方の協力で命が
助かった方もたくさんいます。
町内会・自治会への加入は、お住まいの地
域の町内会長さん・自治会長さんにご相談く
ださい。
【照会先】西区役所まちづくり推進室
!5
2
3―4
5
2
3 !5
2
2―5
0
6
9
区
役
所
ΑεȜΜఱٛ ४‫ح‬৪༡ਬ
の
日
曜
開 庁
ୌߊ௙ࣣକཡ߱Ⴏͬ৘ঔ̱̳͘
日
は
5
月
8
૧୼௙ࣣহକΫΐνͺσδȜΡέͿͺ
日
、 ‫ݝ‬඾ͬ஬̹̽ߗ̧௏ͅಕփȊ
6
月
5
日
︵
日
͕̈́ͥ̓Ȋ౶̽̀࿨ၛ̾
︶
କൽȆ‫ئ‬କൽ͈ཡब
午 ‫ࡏܓ‬໤հ஠਩‫࠮˒ ۼ‬ˑ඾Ȫ඾ȫȡˍˍ඾Ȫാȫ
前 ଔૺດࢊȇȶ‫ࡏܓ‬໤ྫম࡬͈ΌȜσ͉ો̞ͦ̈́Ȋȷ
8
時
4
5
໹നεϋίਫ਼ͬ࢖‫̳̱͘ٳ‬
分
∼
正
午 で ཤ໐ٚࢌ৪‫ޗ‬৒ ४‫ح‬৪༡ਬ
ˑ࠮͉༶౾ুഢ৬೏༶࠮‫̳́ۼ‬
す
。
५ന঑ਫ਼́ഩঊબྶ੥͈
৾ͤե̞̦ই̳ͤ͘͘Ȋ
西区役所・西消防署・西区内防災関係公所
(署)
・各学区消防団および城西学区の皆さんによ
る総合水防訓練を行います。
訓練当日は、避難準備情報および避難勧告が発表された
ことを想定し、風水害に備えた各種訓練を行います。また、
城西学区を中心に、広報車による広報訓練も実施します。
【日時】5月2
9日
(日)
午前8時4
5分∼1
1時ごろ
【場所】西区役所講堂、花の木公園
【照会先】西区役所総務課
!5
2
3―4
5
1
3 !5
2
2―5
0
6
9
【申し込み】費用を添えて西区体育協会
(西区役所まちづくり推進室内)
まで。
!5
2
3―4
5
2
6・4
5
2
7 !5
2
2―5
0
6
9
★西区民グラウンド・ゴルフ大会
【日時】5月2
8日
(土)
午前9時∼
小雨決行、予備日6月5日
(日)
【場所】庄内緑地陸上競技場
(雨天予備日は多目的広場)
【参加資格】西区在住の社会人の方
【定員】1
6
0人
(先着順)
【費用】5
0
0円
【締め切り】5月1
0日
(火)
★西区柔道大会
【日時】6月1
9日
(日)
午前9時∼
【場所】枇杷島スポーツセンター第2競技場
【参加資格】西区在住、在勤、在学
(館)
の方
【費用】5
0
0円【締め切り】6月8日
(水)
▲昨年の水防訓練の様子
5月は大型連休もあり、家族旅行などで家を空ける機会も増えることと思います。
愛知県における住宅を対象とした侵入盗認知件数は4年連続で全国ワースト1。西区にお
いても、一戸建てやアパートを狙った空き巣被害が多発しています。
侵入盗を防ぐには
★扉や窓をツーロックにして侵入に時間がかかるようにする
★センサーライトや警報器など光や音の出る防犯装置を設置する
★自宅を空けるときは隣近所に声をかけ、地域の目で不審者を寄
せ付けない環境をつくる
ことが大切です。少しの心がけで被害を防ぎ、楽しい休日を過ごしましょう。
【照会先】西警察署 !5
3
1―0
1
1
0 !5
3
1―0
1
9
0
危険物災害の未然防止を目的に、全国一斉に「危険物安全週間」が実施されます。
ガソリンの取り扱いで事故が発生しています。ガソリンは、鉄製の携行缶を使用し、セル
フ以外のガソリンスタンドで購入しましょう。
【照会先】西消防署
!5
2
1―0
1
1
9 !5
3
2―0
1
1
9
「元気に年を取ろう」をテーマに4日間講
座を開催します。
自転車や原動機付自転車は手軽で便利な交
通手段ですが、道路上に放置されると歩行者
などの通行の妨げになるだけでなく、交通事
日にち
テーマ
故の原因や消防車・救急車などの緊急車両の
6月2
2日
(水) 食卓のコーディネートをしよう
活動の支障になります。また、近隣の方々に
6月2
9日
(水) あなたの体力年齢は?
も迷惑をかけます。
7月6日
(水) 地域で暮らすために
名古屋市では自転車等放置禁止区域内に放
7月1
3日
(水) 心と身体のケアをしよう
置された自転車などはただちに、そのほかの
【時間】午後1時3
0分∼3時
(各日とも午後 場所に放置された自転車などは7日間経過後
に撤去します。自転車などを道路上に放置し
3時3
0分まで介護に関する相談会を開催)
ないようお願いします。
【場所】名古屋市総合社会福祉会館
(北区清水4―1
7―1 北区総合庁舎内) ★押切公園野球場をご利用の皆さんへ
押切公園野球場は、下水道工事のため平成
【定員】4
0人【費用】無料
3
1年3月3
1日まで利用できません。ご迷惑を
【申し込み】5月2
4日
(火)
から受け付け
おかけしますがよろしくお願いします。
なごや福祉用具プラザ
【照会先】西土木事務所 !5
2
2―8
!8
5
1―0
0
5
1 !8
5
1―0
0
5
6
3
8
1
5月1
5日
(日)
∼2
1日
(土)
は総合治水推進週
間です。総合治水とは、流域全体で被害を軽
減させるため、川幅を広げる・川底を掘るな
どの「河川の改修」や、雨水を地下に浸透さ
せる施設を作るなどの「流域内で保水・遊水
対策」などを行っています。
総合治水について理解していただくため、
図や写真の展示を行います。
【日時】5月2
3日
(月)
∼2
6日
(木)
の開庁時
【場所】市役所西庁舎2階ロビー
【照会先】緑政土木局河川計画課!9
7
2―2
8
9
3
水の備蓄方法、応急給水施設や地下式給水
栓の場所、浸水被害を減らす簡易水防工法な
ど、災害時に役立つ知識をお伝えします。こ
の機会に家庭の防災力を高めましょう。
【日時】5月3
1日
(火)
午前1
0時∼午後4時
【場所】ヨシヅヤ名古屋名西店1階
【照会先】上下水道局西営業所 !5
3
1―5
3
3
6
【日時】5月2
1日
(土)
午前1
0時∼正午
【場所】平田ポンプ所
(西区丸野二丁目2
7
6)
【内容】ポンプ所の紹介、
排水ポンプ試運転、
下水取付管内TVカメラ調査、
下水本管・雨
水ます清掃の実演、
簡易水防工法の紹介など
※駐車場がありませんので自転車か徒歩でお
越しください
【照会先】
上下水道局北部名城水処理事務所
!9
1
1―9
2
4
5
上下水道局北部管路事務所 !9
3
1―9
7
0
0
山田支所では、5月1
8日
(水)
から公的個人
認証サービスの電子証明書の取り扱いが始ま
ります。
電子証明書を取得すると、
インターネ
ットによる確定申告などに利用できます。
電子証明書を取得したいときは、住民基本
台帳カードと運転免許証などの公的証明書お
よび手数料5
0
0円が必要です。
発行手続き、取扱時間など詳細については
下記へお問い合わせください。
【照会先】山田支所市民係 !5
0
1―4
9
2
5
1
4 広報なごや
●
平成ˎˏ年ˑ月号
西
区
● 費用の記載のないものは無料です。
● 場所の記載のないものは各公所で行います。
●おはなし会
【日時】5月1
4
・
2
1
・
2
8日、6月4日の土曜日
午後2時3
0分∼3時
●おひざにだっこのおはなしかい
(0∼1歳前後の乳児とその保護者向け)
【日時】5月1
3
・
2
7日、6月3・
1
0日の金曜日
午前1
0時4
5分∼1
1時
●おだんごぱんの会
(就園前の子ども向けおはなし会)
【日時】5月1
3
・
2
7日、6月3・
1
0日の金曜日
午前1
1時1
0分∼1
1時3
0分
●英語のおはなし会
【日時】5月2
5日
(水)
午後4時∼4時2
0分
●わらべうたであそぼう∼はいはい∼
【日時】5月2
5日
(水)
午前1
0時3
0分∼
【対象】6∼1
1カ月の乳幼児とその保護者
【定員】1
5組
【講師】高橋理恵さん
(名古屋コダーイセンター)
【申し込み】5月1
1日
(水)
午前1
1時∼
電話申し込み可、先着順
※動きやすい服装で。
靴袋をお持ちください。
●子どもと本の講座「こまった子?こまって
る子?∼知ってほしいな、
発達障がいのこと」
実際に発達障がいの疑似体験をしていただ
きながら、障がい児を含む子どもの行動や感
じ方の特性、関わり方について考えます。
【日時】6月8日
(水)
午前1
0時1
5分∼正午
【対象】一般
(親・祖父母、また子どもに関
わっている方ならどなたでも) 3
0人
【講師】ドロップスキャラバン隊in名古屋
【申し込み】5月2
5日
(水)
午後1時∼
電話申し込み可、先着順
5月1
8日
(水)
∼2
6日
(木)
は休館。そのため
5月4日
(水)
∼1
7日
(火)
は貸出期間を延長。
●ちいさいおはなし会“すくすく”
(1∼3歳とその保護者向け)
【日時】5月1
2日、6月2・9日の木曜日
1部 午前1
0時3
0分∼1
0時5
5分
2部 午前1
1時∼1
1時2
5分
※1部、2部とも同じ内容です。
●みんなのおはなし会“よむよむ”
(4歳∼小学生向け)
【日時】5月2
8日、6月4日の土曜日
午前1
1時∼1
1時3
0分
●図書館の不用図書リサイクル会
おひとり2
0冊まで、図書館で不用となった
図書・雑誌を差し上げます。
【日時】5月2
8日
(土)
午前1
0時∼午後3時
【場所】山田支所4階講堂
※整理券を配布。代理や割り込みは不可。来
場者多数の場合は入場を制限します。
※駐車場開場時間は午前8時4
5分です。時間
前には駐車できません。ご注意ください。
●おもちゃ病院出張所
【日時】5月1
5日
(日)
午前1
0時∼午後1時
●市営比良荘(集会場前)
【日時】5月1
3日
(金)
午前1
0時∼1
1時
●比良小学校(小学校正門)
【日時】5月1
8日
(水)
午前1
0時∼1
1時
●横井公園(浮野小学校隣の公園)
【日時】6月1日
(水)
午後2時∼3時3
0分
参加者は室内専用靴をお持ちください。
●エアロビクスレッスンタイム
【日時】5月1
7
・
2
4
・
3
1日、6月7日の火曜日
1部 午前9時3
0分∼1
0時3
0分
2部 午前1
0時5
0分∼1
1時5
0分
※1部、2部と少し内容が変わります。
【対象】1
5歳以上
(中学生を除く)
【定員】5
0人 【費用】2
2
0円
【申し込み】開始2
0分前から先着順
●水中エアロビクスレッスンタイム
【日時】5月1
2
・
1
9
・
2
6日、6月2日の木曜日
午前1
0時1
5分∼1
1時3
0分
【対象】1
5歳以上
(中学生を除く)
【定員】3
0人 【費用】6
2
0円
【申し込み】開始3
0分前から先着順
●水泳ワンポイントアドバイス
【日時】5月1
6
・
2
3
・
3
0日、6月6日の月曜日
正午∼午後1時3
0分
【定員】8人 【費用】プール入場料のみ
【申し込み】開始3
0分前から先着順
●臨時休場
【日時】6月8日
(水)
、9日
(木)
【場所】屋内プール
(水抜き清掃のため)
●水泳・水中ウォークワンポイントアドバイス
【日時】5月1
3
・
2
0
・
2
7日、6月3・
1
0日の
金曜日 午前1
1時∼正午
【費用】プール入場料のみ
【申し込み】当日2
5m温水プールへ集合
●文化刺しゅう同好会作品展
【期間】5月9日
(月)
∼1
3日
(金)
●お茶会
【日時】5月1
9日
(木)
午前1
0時∼午後2時
●創作アップリケ作品展
【期間】6月6日
(月)
∼1
0日
(金)
●西児童館に「けん玉チャンピオン」が
やってくる
【日時】5月2
1日
(土)
午後1時3
0分∼4時3
0分
【内容】◎けん玉◎コマ回し
◎紙とんぼ作り◎屋久杉マイ箸作り
【費用】無料(マイ箸作りのみ1膳2
0
0円)
【申し込み】当日自由参加
●不登校フォーラム
不登校経験者のお話から若者のこころを語
り合います。
【日にち】5月2
1日
(土)
【内容】午後1時3
0分∼3時:講演
午後3時1
5分∼4時1
5分:
グループシェア&個別相談会
【対象】小・中・高校生とその保護者
【申し込み】個別相談のみ必要
5月1
1日
(水)
午前1
0時∼
電話申し込み可
●第2回マイクロなごや会議
【日時】5月2
8日
(土)
午後2時∼4時
【対象】小・中・高校生 2
0人
【申し込み】5月1
4日
(土)
午前1
0時∼
電話申し込み可、先着順
●にしっこオセロゲーム大会
館対抗オセロ大会の代表選手の選考を兼ね
た大会です。
【日時】6月4日
(土)
午後2時∼4時
【対象】小学生 2
0人
【申し込み】5月2
1日
(土)
午前1
0時∼
電話申し込み可、先着順
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
●春の山草・俳句俳画・水墨画展
【日時】5月1
4日
(土)
、1
5日
(日)
午前1
0時∼午後4時
【場所】西区役所3階会議室
いずれの講座も定員6
0人
(先着順)
、当日自
由参加です。
●公開講座
「屋根神とは?∼西区の屋根神の現状∼」
(定期講座〈なごや学マイスター講座〉「屋
根神さまを身近に感じて∼屋根神の文化を
伝えよう!∼」第1回)
【日時】5月2
0日
(金)
午前1
0時∼正午
【講師】屋根神文化フォーラム
「ハンセン病回復者の人権∼正しい知識と偏
見差別のない社会へ∼」(定期講座「心の
バリアはありませんか∼無関心を意識に変
えよう∼」第1回)
【日時】5月3
0日
(月)
午前1
0時∼正午
【講師】平野昭さん
(全国退所者連絡会東海
地区「さくらの会」代表)
「心に与えるカラーのふしぎ∼日常にあふれ
る色のマジック∼」(定期講座「色は心と
体のサプリメント」第1回)
【日時】6月9日
(木)
午後1時3
0分∼3時3
0分
【講師】藤本梨恵子さん
(FINE メンタルカラー研究所代表)
●環境デーなごや2
0
1
1環境学習講座
「名古屋に棲む絶滅危惧魚類」
【日時】6月4日
(土)
午前1
0時∼正午
【講師】谷口義則さん
(名城大学准教授)
●家族サロン
(予約制)
【対象】認知症高齢者を介護している家族
および認知症介護の経験のある方
北部
日時
場所
南部
8
(水)
5/1
2、
6/9
(木) 5/1
3
:
3
0∼1
5
:
3
0
1
3
:
3
0∼1
5
:
3
0 1
北部いきいき
支援センター
西区役所5階
在宅サービスセンター内
●もの忘れ相談医の専門相談
(予約制)
【対象】認知症高齢者、その家族などで医師
の専門相談を希望する方
北部
日時
場所
南部
6
(月)
5/1
3、6/1
0
(金) 5/1
4
:
0
0∼1
5
:
3
0
1
4
:
0
0∼1
5
:
3
0 1
北部いきいき
支援センター
西区役所5階
在宅サービスセンター内
●認知症サポーター養成講座
(予約制)
【日時】5月1
8日
(水)
午後2時∼3時3
0分
【場所】北部いきいき支援センター
西区役所で行う相談
●法律相談
(予約制)
【日時】5月2
0日、6月3日の金曜日
午後1時∼3時3
0分
【相談場所】西区役所3階相談コーナー
(まちづくり推進室前)
【申し込み】相談日の1週間前から
市役所市民相談室 !9
7
2―3
1
6
0
名古屋おしえてダイヤル
(!9
5
3―7
5
8
4)
は
土・日・祝日も申し込み可
●行政相談
【日時】5月1
8日
(水)
午後1時3
0分∼3時3
0分
【相談場所】西区役所3階相談コーナー
(まちづくり推進室前)
【照会先】西区役所まちづくり推進室
!5
2
3―4
5
2
4
●一日人権相談
差別問題などの人権問題でお困りの方はお
気軽にご相談ください。
【日時】6月1日
(水)
午後1時∼3時3
0分
【相談場所】西区役所3階相談コーナー
(まちづくり推進室前)
【照会先】西区役所まちづくり推進室
!5
2
3―4
5
2
4
西
区
広報なごや
平成ˎˏ年ˑ月号 1
5
●
子どもと親の相談・教室 "は予約制です
!5
2
3―4
6
1
6
!乳幼児健診
事業名
個別に通知します。通知が届かない方、
都合がつかない方はご連絡ください。
※1歳6カ月児、3歳児健診受診者で希望
者にフッ素塗布。費用は7
2
0円です。
※3歳児健診は尿検査があります。
<西保健所で受けていただく方>
那古野・幅下・江西・城西・榎・南押切・
栄生・枇杷島・児玉・上名古屋・庄内・稲
生学区にお住まいの方
健診名
実施日
受付時間
3歳児健診
(火)
5/17
6/7(火)
対象・内容など
対象児の生年月日
西保健所 9:15∼ 対象 就学前の乳幼児と親 持ち物 母子健康手帳
10:00受付 内容 育児・発達・栄養の相談、身体測定
※1
10:00∼
!6/15
(水) 西保健所 11:30
(金) ※1
"6/24
(9:45∼
受付)
対象 平成22年7∼10月生の第1子と親(初めての参加の方)
内容 !親子遊び、育児の話、交流会 "歯と離乳食の話
持ち物 母子健康手帳、バスタオル(1日目のみ)
申込み 5/12(木)午前9時から(先着順)
対象 湿疹やぜんそくなどでお悩みの15歳未満
内容 専門医による個別相談
9:15∼ 対象 平成20年9∼11月生、平成21年2∼4月生
(火)山田分室
5/17
10:00受付 持ち物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
H20.5.4∼H20.6.3生
(523―
4616
※2 希望者にフッ素塗布
(費用7
2
0円)
!5
2
3―4
6
1
8
3
(4)
カ月児健診終了後∼7歳6カ月未満
春と秋の2回
持ち物 母子健康手帳
受付時間 午後1時5
0分∼2時5
0分
※できる限り公共交通機関でお越しくだ
さい。
H21.
10.
13∼H21.
11.4生
(529―
7105
!5/12
(木)
対象 妊婦(妊娠5∼8カ月くらいまで)とそのパートナーや家族
(木)
"5/19
(523―
西保健所
内容 !パパ・ママの食事、お口のケア、健康的な住まいづくり
4616
!6/9(木)
13:10∼
"講話「赤ちゃんを迎えるために」、育児体験(沐浴・着替
(木)
"6/16
13:20受付
えなど)、妊婦体験、交流会
(月)
!5/16
(504―
持ち物 母子健康手帳、出産を待つあなたへ、筆記用具
山田分室
(木)
"5/26
2216
!ポリオ(急性灰白髄炎)
予防接種
対象
照会先
内容 助産師による母乳不足などの個別相談
※1 会場は西保健所と山田分室で隔月開催
6/7(火)13:15∼ H21.
11.5∼H21.
11.
29生
1
4
:
0
0
(金)
5/13
H20.4.1∼H20.5.3生
6/3(金)
育児相談
ニューファミリー
セミナー
(2日間コース)#
(水)13:00∼ H22.
12.
25∼H23.1.
22生
3(4)カ月児健診・ 5/11
BCG接種
6/1(水)13:10※ H23.1.
23∼H23.2.
20生
1歳6カ月児健診
(木)西保健所 13:30∼
5/19
5/26
(木)山田分室 15:30
むし歯予防教室
# ※2
※第2子以降の場合は1
3
:
0
0∼1
3
:
2
0
<山田分室で受けていただく方>
山田・平田・比良・大野木・浮野・比良西
・中小田井学区にお住まいの方
受付時間
時間
子どものアレルギー
(木)西保健所 13:15∼
5/12
とぜんそく相談#
対象児の生年月日
1歳6カ月児健診 5/31
(火)
H21.
10.
28∼H21.
11.
17生
13:15∼
(金)
H20.4.
10∼H20.5.8生
5/20
14:00
3歳児健診
6/10
(金)
H20.5.9∼H20.6.6生
実施日
場所
母乳相談#
子育て教室
ぴよぴよ
(2日間コース)#
(水)
H23.1.3∼H23.1.
21生
5/18
13:00∼
3(4)カ月児健診・
5/25
(水)
H23.1.
22∼H23.2.9生
13:10※
BCG接種
H23.2.
10∼H23.2.
28生
6/8(水)
健診名
実施日
対象学区
実施日
場所
那古野・幅下・南押切・稲生
5/2
6
(木)
西保健所
比良・比良西
5/2
4
(火)
山田分室
※第2子以降の場合は1
3
:
0
0∼1
3
:
2
0
健康相談・診断・教室 "は予約制です !は料金免除制度あり
事業名
実施日
場所
時間
対象・内容など
毎週火曜
9:00∼
西保健所
10:30
エイズ相談・検査
毎週月曜
西保健所
10:00∼
11:00
対象 感染不安のある方
内容 HIV検査を無料・匿名で実施、相談は随時受付
梅毒検査
(月) 西保健所
5/23
10:00∼
11:00
対象 感染不安のある方
費用 1,
625円
C型・B型肝炎
ウイルス検査
5/23
(月) 西保健所
10:00∼
11:00
骨粗しょう症
予防教室#
6/9(木) 西保健所
9:15∼
対象 20歳以上の女性 費用 無料
9:30受付 内容 食事チェック、講話、運動など
50歳からの
体操教室#
たのしい
健康教室#
成人健康
なんでも相談
照会先
対象 40歳以上 費用 500円
申込み 電話申込み可
大腸がん検診
#"
!元気が出る仲間のつどい
6
1
9
予約制 !5
2
3―4
(523―
対象 感染不安のある方(ただし過去に検査を受けたことがある方を除く) 4618
内容 C型・B型肝炎ウイルス検査を無料で実施
9:00∼
対象 西区在住の方(50歳未満の方も参加可)
9:30受付 内容 体育指導員による講話とストレッチや有酸素運動
などの家庭で出来る運動実技(西保健所:正午ごろ終了、
13:15∼
5/25
(水) 山田分室
13:30受付 山田分室:午後3時30分ごろ終了)
6/3(金) 西保健所
5/17
(火) 山田分室
10:15∼
11:00
(504―
対象 40歳以上
2
内容 健康に関する相談(ただし、栄養相談は要予約) 216
午前10時30分から11時30分まで、18歳以上の方を対象
に、保健師による「なごや健康体操」を実施
5/13
(金)
精神保健福祉相談#
6/3(金) 西保健所
(金)
6/10
(金) 山田分室
5/27
うつ病家族相談#
!=料金免除制度あり
以下の方は無料となります。
!今年度7
0歳以上"市医療費助成制度対象
者#市福祉給付金支給制度対象者
$生活保護世帯%市民税非課税世帯
&中国残留邦人等支援給付受給者
※詳しくはお問い合わせください。
照会先 健康づくり担当 (5
2
3―4
6
1
8
対象 介護保険を利用していない6
5歳以上
内容 血圧測定、体操、ゲーム、
交流会など
受付時間 午後1時3
0分∼1時4
5分
幅下コミュニティセンター・
上名古屋コミュニティセンターは
午前1
0時∼1
0時1
5分
児玉コミュニティセンターは
午前9時4
5分∼1
0時
実施日
5/1
1
(水)
10:00∼
11:30
5/20
(金) 西保健所
専門医による心の悩みなどの個別相談(秘密厳守)
家族による相談も可
(523―
4616
うつ病の悩みを抱える人の家族への個別相談(秘密厳守)
ゴキブリでお困りの方に、毒エサ作りの実
習を行います。
日時 5月1
8日
(水)
午前1
0時∼1
1時3
0分
6月6日
(月)
午後1時3
0分∼3時
場所 西保健所4階多目的室
持ち物 筆記用具
照会先 環境衛生担当
!5
2
3―4
6
1
1
''''''''''''''''''''''''''''''
Ό΅ήςߐੰဥ
ඉ΀΍ै࣒ͤਠٛ
ভ͈֚඾࠲ࢫΓϋΗȜ
就学前の幼児を始め、広く区民の皆さんに
歯科検診、歯みがき指導、フッ素塗布などを
無料で行います。
日時 6月2日
(木)
午後1時3
0分∼3時4
5分
場所 西保健所4階
照会先 保健感染症係
!5
2
3―4
6
1
6
2
(木)
5/1
3
(金)
5/1
6
(月)
5/1
7
(火)
5/1
8
(水)
5/1
9
(木)
5/1
3
(月)
5/2
5
(水)
5/2
(水)
6/1
(木)
6/2
(月)
6/6
6/8
(水)
(木)
6/9
0
(金)
6/1
場所
児玉コミュニティセンター
平田学校体育センター
山田分室
浮野コミュニティセンター
幅下コミュニティセンター
枇杷島八幡社集会所
稲生コミュニティセンター
庄内コミュニティセンター
上名古屋コミュニティセンター
那古野コミュニティセンター
大野木コミュニティセンター
中小田井コミュニティセンター
浮野コミュニティセンター
比良コミュニティセンター
児玉コミュニティセンター
平田学校体育センター
山田分室
幅下コミュニティセンター
Fly UP