...

PDFファイル

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

PDFファイル
広報
特集
すわ
個人番号通知カード
NO.1018
Suwa City
Public
Relations
P2
◎諏訪市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)のパブリックコメン
ト P2 ◎暮らしの情報 P3∼5 ◎健診・予防接種、休日当番医・
薬局、相談日程、水道修理当番店、今月の納付期限 P6
11.15
2015/ 平成27 年
■防災行政無線放送 広報 すわ の確認…電話
☎0120−68−8404(無料)か市ホームページを。
■かりんちゃんねる(LCV11CH)…防災・行政
情報を放送中です(副音声で読み上げ放送)。
■視覚障がい者向け 声の広報(録音テープ)
…広報すわ等をテープに録音し郵送でお届け。
考えよう相手の気持ち 育てよう思いやりの心
みんなで築こう 人権の世紀 12 月 4 日∼10 日は第 67 回「人権週間」
昭和 23(1948) 年 12 月 10 日、国際連合の第 3 回総会
で「世界人権宣言」が採択されました。この日を記念し
て、毎年 12 月 10 日を「世界人権デー」と定め、世界各
地で人権に関するさまざまな活動が行われています。
我が国でも毎年 12 月 4 日から 10 日までの間を「人権
週間」と定め、街頭啓発や特設相談所の開設など、全
国的な啓発活動を繰り広げています。ふだんから人権
を尊重する態度や行動がとれるよう、この機会に理解
を深めましょう。
−こんなこと、自分自身で考えてみよう−
●女性や子どもの人権を守ろう
●高齢者を大切にする心を育てよう
●障がいのある人の自立と社会参加を進めよう
●同和問題に関する偏見や差別をなくそう
●アイヌの人々に対する理解を深めよう
●外国人の人権を尊重しよう
●HIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染者やハンセン病患者
などに対する偏見をなくそう
●刑を終えて出所した人に対する偏見をなくそう
●犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう
●インターネットを悪用した人権侵害をなくそう
●北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深め
よう
●ホームレスに対する偏見をなくそう
●性同一性障害(※1)を理由とする差別をなくそう
(※1)性同一性障害…生物学的な性(からだの性)と性
の自己意識(心の性)とが一致しないため、社会生活
に支障を来す状態
●人身取り引きをなくそう
●東日本大震災に起因する人権問題(※2)に取り組もう
(※2)…福島第一原子力発電所の事故の影響で、被災
した人が差別されるなど
■特設人権相談所の開設
●日時 12 月 4 日(金) 午前 10 時∼午後 3 時
●会場 市役所 502 会議室(5 階) ●相談内容 ○いじめ・虐待など、子どもに関わる問
題 ○セクハラ・ストーカーなど、女性の人権に関
わる問題 ○親子・親族・近隣などの問題 ○境界・
相続などの問題 ○その他、毎日の暮らしの中で悩
んでいることなど、何でもご相談ください。
●相談 人権擁護委員(田村方子、大宮弘子、粂野正子、
宮坂みづ江、花岡秀明、藤森順三、飯田利夫)
(敬称略)
●その他 秘密は固く守られます。予約は不要です。
(問)諏訪人権擁護委員協議会☎52−0583、長野地方法
務局諏訪支局☎52−2440
諏訪子ども人権の集い
諏訪の児童・生徒が、
「人権作文」を書く活動や「人
権の花」の育成活動を通じて、体験し学んだことを
発表します。
●日 時 12 月 12 日(土) 午 後 1 時 15 分∼3 時 30 分
(受け付け:午後 0 時 30 分∼) ●会場 文化センター大ホール
●申し込み 不要。当日、直接会場へ。
(問)諏訪人権擁護委員協議会☎52−0583、長野地方
法務局諏訪支局☎52−2440
■「人権の花」運動って何?
人 権 擁 護 委 員 協 議 会 は、
子どもが花の栽培を通じ協
力の必要性、感謝の気持ち、
命の尊さなど、思いやりの心が育つように「人権の花」
運動を行っています。今年度は城南小学校が担当し、
サルビアやマリーゴールドなどを育てました。
(問)社会福祉課社会係☎52−4141(内線 231)
11 月下旬になっても届かない場合や不在連絡票が郵便受けに入らない場合はお問い合わせを!
マイナンバー
(個人番号)
の
通知カードをお届け中です
マイナンバー(個人番号)の通知カードを、原則 10 月 5 日時点の住民票の住所に、
簡易書留で世帯ごとに郵送しています。11 月下旬になっても届かない場合や不在
連絡票が郵便受けに入っていない場合は、お問い合わせください。
※通知カードは、普通郵便でポストに入っていることはありません。また、配達
員が代金を請求したり、口座番号などの情報を聞いたりすることもありません。
(問)市民課市民係☎(0266)52−4141(内線 112、113)
通知カードは、10 月 5 日時点の住民票の住所に、順次
郵送されます。不在連絡票が届いた場合は、郵便局へ連
絡し、必ず受け取るようにしてください。次の❶∼❷に
当てはまる場合、お手元に届くまで時間がかかることが
あります。 ❶10 月 5 日以降に転居した(市内で引っ越しをした)場合
…市で新しい住所を記載した後、再び簡易書留で郵送
します。 ※旧世帯に家族が残っている場合、旧世帯
の家族から「通知カード」を受け取り、市役所へお越し
ください。新しい住所などを記載します。
❷10 月 5 日以降に転入した(市外から引っ越してきた)場
合…新しい住所に、諏訪市から通知カードを簡易書留
個人番号をみだり
に他人に知らせないよ
う、通知カードは大切
に保管しましょう。
で郵送します。
※旧住所の書かれた通知カードや旧姓の通知カードを受
け取った場合は、返還もしくは新しい住所などを記載
する必要があります。お問い合わせの上、市役所にお
越しください。
■平成 28 年 1 月以降、各種手続きにマイナンバー(個人番
号)が必要になります!
平成 28 年 1 月 1 日以降、法で定められた手続きのため
に、行政機関や勤務先などへマイナンバーの告知が必要
になります。また、引っ越しや結婚などで住所、姓が変
わる場合のほか、市役所で行う手続きの際には、必ず通
知カードをお持ちください。
みなさんの意見・提案を今後 5 年間の地方創生戦略に反映します
諏訪市まち・ひと・しごと創生総合戦略
(案)
パブリックコメント
(意見募集)
市の人口は、平成 17 年をピークに減少傾向にあり、平
成 26 年には 37 年ぶりに 5 万人を下回りました。少子化と
人口減少の克服に向けて、将来にわたり活力ある諏訪市
を維持していくため、市は「諏訪市人口ビジョン(案)」を
策定しました。
これを踏まえた上で、今後 5 年間の基本的な方向性を
定め、具体的な施策をまとめた「諏訪市まち・ひと・しご
と創生総合戦略(案)」を策定しています。みなさんの意見
や提案を総合戦略に反映させるため、パブリックコメン
トを実施します。
●期間 11 月 18 日(水)∼12 月 9 日(水) ※12/9 消印有効
●意見を提出できる人 市内在住者、在勤者、在学者
(人)
【グラフ】2060 年までの諏訪市の人口推計
6万
51,200 人
5万
2万
2060 年、このままでは諏訪市の人口は 3 万人以下に……
【一之柱】安定した「しごと」の創出
【二之柱】魅力の発信・定住促進
40,058 人
4万
3万
●担当課 企画調整課
●資料の閲覧場所 担当課窓口、市ホームページ(http://
www.city.suwa.lg.jp)、豊田・四賀・中洲・湖南の 4 公民
館、市役所 1 階ロビー
●提出方法 原則、意見用紙を用い、住所・氏名・電話番号・
意見を記入し、郵便、ファックス、E メール、または
窓口で提出を。 ※意見用紙は、担当課、豊田・四賀・
中洲・湖南の 4 公民館、市ホームページにあります。
(応)
・
(問)〒392−8511 諏訪市高島一丁目 22 番 30 号 企画調
整課企画調整係☎(0266)52−4141(内線 321)、FAX 57−
0660、E メール [email protected]
【三之柱】結婚・出産・子育ての切れ目のない支援
い
【四之柱】諏訪市の特色を活かした「くらし」の充実
諏訪市独自推計
国立社会保障・人口問題研究所推計
28,935 人
2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 2055 2060(年)
4本の柱が並び立つことで、
「まち」
「ひと」
「しごと」
の好循環を生み出し、人口4万人以上をめざします。
広報すわ 2015. 11. 15 2
諏訪市役所 ☎(0266)52−4141
カワアイサの追い払いを
実施しています
日本年金機構は、公的年金受給者で
所得税や市・県民税(住民税)の課税対
象となる人に、扶養親族等申請書を
11 月上旬に送付しました。未提出の
場合、所得控除を受けられないことが
あります。12 月 1 日(火)までに提出し
てください。
(問)ねんきんダイヤル☎0570−05−1165、
岡谷年金事務所☎23−3661
臨時福祉給付金の申請受
け付けは 12 月 14 日まで
平成 27 年度臨時福祉給付金の申請
受け付けは、12 月 14 日までです。受
付期間を過ぎると申請できません。早
めの手続きをお願いします。
●対 象 平 成 27 年 度 市・県 民 税(均
等割)が非課税の人 ※課税されて
いる人の扶養親族等(専従者を含む)
になっている場合や生活保護の受給
者を除きます。
●支給額 1 人につき 6,000 円(1 回)
●添付書類 ○本人確認ができる書類
の写し ○振込口座が分かる物の写
し ※平 成 26 年 度「臨 時 福 祉 給 付
金」の振込先と同じ受取口座を指定
する場合は、添付書類は不要です。
●申 し 込 み 12 月 14 日(月)ま で に、
申請書と添付書類を同封した返信用
封筒で郵送するか、受付窓口に持参
してください。 ※郵送の場合は、
12 月 14 日の消印まで有効です。
●その他 市・県民税について未申告
の人は、申告が必要です。申請から
決定まで、約 2 か月かかります。
(申)
・
(問)
「臨時福祉給付金」窓口(内線
204、205) ■市・県民税について:
税務課市民税係(内線 131、132、133)
3 広報すわ 2015. 11. 15
●日程 12 月 4 日(金)
●時間 午後 3 時∼4 時 30 分
●会場 諏訪赤十字病院研修センター
●講師 高木靖先生(産婦人科医師)
●申し込み 不要。当日、直接会場へ。
(問)諏訪赤十字病院がん相談支援セン
ター☎57−7502
11 月 30 日(月)から、かりんちゃん
バスの「上社入口」バス停を廃止し、
「上
社」バス停に集約します。
●バス停が変わる路線 ○かりんちゃ
んバス市内循環内回り線【①・赤色】
○かりんちゃんバス市内循環外回り
線【②・青色】 ○かりんちゃんライ
ナー(有賀・上社統合路線)
【⑥・橙色】
だいだい
日赤の糖尿病教室
「糖尿病の食事療法」
上社バス停
外回り線
至岡谷
公的年金受給者は扶養親
族等申請書の提出を
かりんちゃんバス上社周
辺のバス停が変わります
みんなのがん教室(無料)
「婦人科のがん」
至茅野
諏訪湖漁業協同組合などは、ワカサ
ギなどの諏訪湖の水産資源確保を目的
に、魚食性の鳥(カワアイサ)の追い払
いを実施しています。ご理解をお願い
します。 ※諏訪湖に飛来する全ての野
鳥を対象とするものではありません。
●期 間 11 月 15 日(日)∼平 成 28 年 3
月 20 日(日)
●時間 日の出∼日の入り
(問)諏 訪 湖 漁 業 協 同 組 合☎52−4055、
農林課農業振興係(内線 411)
Information
●日時 12 月 11 日(金) 午前 11 時 30
神宮寺
分∼午後 1 時 30 分
内回り線、かりんちゃんライナー
●会場 諏訪赤十字病院研修センター
● 市博物館
●対象 どなたでも。講義終了後に参
加者同士の交流の場があります。
【廃止】上社入口バス停
●講師 奥原祥子さん(管理栄養士)
●参加料 500 円
(問)企画調整課企画調整係(内線 322)
●申し込み 事前に、申し込みを。
市図書館のおはなし会
(申)
・
(問)諏訪赤十字病院栄養課☎52−
ぎんがまつり・ふゆ 2015
6111
おはなしボランティアグループ「お
第 45 回諏訪市くだもの はなしきかんしゃ」
「きかんしゃポッ
展示品評会・即売会
ポ」によるスペシャルなおはなし会で
りんごの展示品(贈答用)販売のほ す。
か、出品者による家庭用規格外りんご ●日程 12 月 6 日(日)
やジュースの即売会も開催します。
●時間 午前 11 時∼11 時 40 分
●日時 12 月 3 日(木)午後 1 時∼4 時、 ●会場 図書館視聴覚ホール(2 階)
12 月 4 日(金)午前 9 時 30 分∼正午
●内容 大型絵本、紙芝居、パネルシ
※販売品の引き渡しは、12 月 4 日 アターなど
(金)の正午∼午後 3 時です。
●参加料 無料
●会場 市役所大会議室(5 階)
●申し込み 不要。当日、直接会場へ。
●申し込み 不要。当日、直接会場へ。 (問)市図書館☎52−0429
(問)農林課農業振興係(内線 411、412)
××
住基カードの受け付けは
12 月 11 日(金)まで
住民基本台帳カード
(住基カード)の新規発
行 は、12 月 11 日(金)の
受け付けをもって終了します。諏訪市
オリジナルデザインの住基カード(花
火バージョン、諏訪姫バージョン)の
取得を希望する人は、12 月 11 日(金)
までに申請をしてください。 ※住基
カードは、
「個人番号カード」の申請を
しない限り、カードに記載されている
有効期限まで利用できます。
●その他 マイナンバー(個人番号)制
度の施行に伴い、平成 28 年 1 月か
ら、希望者に対して「個人番号カー
ド」の交付が始まる予定です。
(申)
・
(問)市民課市民係(内線 112、113)
予防ワクチン接種後の
症状に対する医療支援
平成 25 年 3 月 31 日までに、市町村
の助成で子宮頸がん予防ワクチン(ヒ
トパピローマウイルスワクチン)、ヒ
ブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン
のいずれかを接種した人のうち、接種
後に何らかの症状が生じ、医療機関を
受診した人は、接種との関連性が認め
られると、医療費や医療手当が支給さ
れる場合があります。支給対象となる
の は、請 求 日 か ら さ か の
ぼって 5 年以内に受けた医
療に限られます。お心当た
りのある人は、お問い合わ
せください。
(問)
(独)医療品医療機器総合機構(救済
制 度 相 談 窓 口)☎0120−149−931(フ
リーダイヤル)
または☎03−3506−9411
けい
Information
相談 土地家屋調査士による
無料相談会
●日時 11月28日(土) 午後1時∼5時
●会場 市公民館 203 会議室
●内容 土地の境界に関する相談など
●申し込み 事前に、申し込みを。
(申)
・
(問)長野県土地家屋調査士会事
務局☎026−232−4566(午前 10 時∼正
午、午後 1 時∼5 時)
エコドライブを
実施しましょう
相 談 司法書士、税理士による
相続・贈与の無料相談会
●日程 11 月 21 日(土)
●時間 午前 10 時∼午後 3 時
●会場 もんぜんぷら座 6 階 601 号会
議室(長野市)
●内容 相続や贈与に関する各種手続
き、相続税や贈与税に関する相談
●申し込み 不要。当日、直接会場へ。
(問)長野県司法書士会☎0267−66−3567、
関東信越税理士会長野支部☎026−
262−1078
11 月は「エコドライブ推進月間」で
住宅に再生可能エネルギー
す。
“エコドライブ 10 のすすめ”を実
を導入しよう(講演会)
行し、身近な地球温暖化対
策に取り組んでみませんか。
一般住宅に導入可能な再生可能エネ
■エコドライブ 10 のすすめ
ルギーの中から、太陽熱、バイオマス
①ふんわりアクセル「e スタート」 (ペレットストーブ)の利活用について
②車間距離にゆとりをもって、加速・ 説明します。
減速の少ない運転 ③減速時は早め ●日程 12 月 1 日(火)
にアクセルを離そう ④エアコンの ●時間 午後 1 時 30 分∼3 時
使用は適切に ⑤無駄なアイドリン ●会場 市役所大会議室(5 階)
グはやめよう ⑥渋滞を避け、余裕 ●対象 どなたでも(定員無し)。
をもって出発しよう ⑦タイヤの空 ●参加料 無料
気圧から始める点検・整備 ⑧不要 ●申し込み 不要。当日、直接会場へ。
な荷物は降ろそう ⑨走行の妨げと (問)生活環境課環境保全自然エネル
なる駐車はやめよう ⑩自分の車の ギー推進係(内線 214、215)
燃費を把握しよう
暖房を使用する時季は
(問)生活環境課環境保全自然エネル
灯油の流出に注意!
ギー推進係(内線 214、215)
暖房器具を使用する時季は、ホーム
市博物館企画展イベント タンクなどから灯油が漏れ出し、河川
■山車山下ろし(解体)一般公開
に流入する事故が多く発生します。灯
企画展で特別公開中の「田中組神楽 油などの流出は、火災の原因になるだ
車」の解体作業を公開します。
けでなく、河川や水路に流れ込むと下
●日時 11 月 28 日(土) 午前 10 時 30 流の河川や諏訪湖に生育する魚などの
分∼午後 4 時ころ
生き物にも大きな影響を及ぼします。
●会場 市博物館エントランスホール また、原状回復にかかる費用などは、
●申し込み 不要。当日、直接会場へ。 発生原因者の責務として、法律に基づ
■立川彫刻の床置きを展示
き、原因者に請求します。もし、流出
企画展の展示資料を一部リニューア させてしまった場合は、大至急、生活
ルし、立川冨昌や冨種、湘蘭、冨尚が 環 境 課 ま た は 消 防 署
彫った床置き作品などを展示します。 (119 番)まで通報をお願
●期間 12 月 5 日(土)∼平成 28 年 1 月 いします。
11 日(月・祝)
■灯油の流出防止のポイント
■企画展「諏訪の工匠・立川一門」
灯油の流出事故を防ぐため、次の点
●期間 開催中∼平成 28 年 1 月 11 日 に注意しましょう。
(月・祝) ※休 館 日(11 月)… 月 曜 日 ①給油中はその場から絶対に離れな
(月曜日が祝日の場合は、その翌日) い ②給油後はバルブをしっかり閉
●時 間 午 前 9 時∼午 後 5 時(入 館 は める ③タンクの配管部、接続部に
午後 4 時 30 分まで)
腐敗や緩みがないか確認する ④防
●入館料 一般 300 円、小中学生 150 油堤を設置する
円(諏訪地域の小中学生は無料)
(問)生活環境課環境保全自然エネル
(問)市博物館☎52−7080
ギー推進係(内線 214、215)
(問)→問い合わせ先、
(申)→申し込み先、
(応)→応募先
サンタさんが待ってるよ
なかよし広場クリスマス会
●日程 12 月 5 日(土)
●時間 午前 10 時 30 分∼正午
●会場 西山の里なかよし広
場(湖南公民館向かい)
●対象 どなたでも結構です。
●申し込み 不要。当日、直接会場へ。
(問)西山の里なかよし広場☎52−7415
11 月は「労働保険適用促
進強化期間」です
労働者を一人でも雇用する事業主
は、原則として労働保険に加入する義
務が生じます。手続きがまだ済んでい
ない場合は、早めに届け出をお願いし
ます。雇用保険加入手続きが適正に行
われているか照会することができる
「雇用保険被保険者資格取得届出確認
照会」制度もご活用ください。
(問)ハローワーク諏訪☎58−8609、岡
谷労働基準監督署☎22−3454
諏訪市日中友好協会 映画
「望郷の鐘」上映会と講演会
●日程 11 月 26 日(木)
●時間 午後 1 時 30 分∼4 時 10 分
●会場 ベルファイン橋場
●内容 ○満蒙開拓をテーマにした映
画の上映 ○講演会…演題:「日中
友好協会の歩みと戦後 70 年」 講
師:西堀正司さん(長野県日中友好
協会理事長)
●参加料 1,000 円
●申し込み 事前に、申し込みを。
(申)
・
(問)諏訪市日中友好協会事務局
(総務課内)
(内線 331)
第 47 回湖畔の語らい
血圧を計ることの大切さ
高血圧は日本で最も患者数が多い病
気です。家庭で血圧を計測することの
大切さをお話しします。
●日 時 12 月 12 日(土) 午 後 1 時 30
分∼3 時(開場:午後 1 時)
●会場 保健センター多目的ホール
●対象 どなたでも(定員無し)。
●内容 演題:
「さあ血圧を計りましょ
う ∼血圧を正常化させることの意
味∼」 講 師:今 井 潤 先 生(東 北 大
学大学院薬学研究科教授)
●参加料 無料
●申し込み 不要。当日、直接会場へ。
(問)保健センター(内線 592)
広報すわ 2015. 11. 15 4
諏訪市役所 ☎(0266)52−4141
スポーツ すわっこランド営業案内
●こどもワイワイデー(中学生以下の
入館料無料)…11 月 15 日(日)
●ふろ・プールの日(入館料半額)…
11 月 27 日(金)
●レッスン休講…11 月 23 日(月・祝)
(問)すわっこランド☎54−2626
エンジョイ
市 公 民 館「親 子 で enjoy
サイエンス講座」
ビー玉万華鏡を手作りして、身の回
りの自然を見てみましょう。
●日 時、会 場 12 月 19 日(土) 午 前
10 時∼11 時 30 分 市公民館(講堂)
●対象、定員 市内小学校の児童とそ
の保護者 12 組(先着順)
スポーツ 第 27 回諏訪市ソフトバ ●参加料 500 円(資料、材料費など)
レーボール大会
●持ち物 筆記用具
●申し込み 11 月 20 日(金)から、電話
●日程 12 月 6 日(日)
か直接窓口で申し込んでください。
●時間 開会式:午前 9 時
(申)
・
(問)市公民館☎53−6219(日曜日、
●会場 清水町体育館 ほか
●対象 ソフトバレーボール愛好者で 祝日を除く午前 9 時∼午後 5 時)
編成するチーム
父親向けベビーダンス&
●種目(部門) ○30 歳以上の男女各 1
母親向けリフレッシュ講座
人と小学生 2 人チーム ○男女各 2
人チーム(高校生だけのチームは不 お父さんは赤ちゃん
可) ○40 歳以上の男女各 2 人チー とベビーダンス、お母
さんは交流会でリフ
ム ○女性のみ 4 人編成チーム
レッシュしませんか。
●参加料 3,000 円
●申 し 込 み 11 月 26 日(木)ま で に、 ●日時 12 月 13 日(日) 午前 10 時 30
分∼11 時 30 分
申し込んでください。
(申)
・
(問)市バレーボール協会(中島)☎ ●会場 児童センター
090−4181−7452(午後 5 時 30 分以降) ●対象 首の据わった乳児∼おおむね
2 歳の子どもと両親(父親のみの参
児童センター
加も可)
子育てイベント(無料)
●定員 25 組(先着順)
●講師 山本美枝先生(ベビーダンス)
■クリスマスイベント
●持ち物 抱っこひも、汗拭きタオル、
サンタさんが来ます!
●日時 12 月 17 日(木) 午前 10 時 30 飲み物、保護者と子どもの着替え
分∼11 時 30 分(受 け 付 け:10 時∼ ●申し込み 11 月 17 日(火)から、電話
か直接窓口で申し込んでください。
10 時 20 分)
(申)
・
(問)児童センター☎54−7714
●対象 未就園児とその保護者
●申し込み 11 月 17 日(火)から、電話
児童センター離乳食教室
か直接窓口で申し込んでください。
もぐもぐごっくん
■チャレンジ工作「モグラたたき作り」
●日程 ①基本コース… 12 月 10 日(木)
●日程 11 月 28 日(土) ②アレンジコース…12 月 3 日(木)
●時間 午後 2 時∼3 時
●時間 ①・②午前 10 時∼正午
●対象 18 歳以下の子ども
●会場 児童センター
●定員 無し
●対象 ①おおむね 5 か月∼1 歳の乳
●講師 矢島孝次さん
●申し込み 不要。当日、直接会場へ。 幼児の保護者 ②おおむね 7 か月∼
■アトリエパレット「クリスマス飾り」 1 歳半の乳幼児の保護者
●定員 各コース 10 組(先着順)
●日程 12 月 12 日(土) ●内容 ①おかゆの炊き方、ふかし野
●時間 午前 10 時∼11 時
●対象 年少∼年長の子どもと保護者 菜など離乳食の基本 ②ハッシュド
ビーフ ※試食は保護者の判断で。
●定員 12 組(先着順)
●講師 中澤久美子先生(管理栄養士)
●持ち物 透明なビンまたはコップ
●申し込み 11 月 17 日(火)から、電話 ●参加料 1 回 200 円
か直接窓口で申し込んでください。 ●持ち物 エプロン、三角きん
●申し込み 11 月 17 日(火)から、電話
【共通事項】
か直接窓口で申し込んでください。
●会場 児童センター
(申)
・
(問)児童センター☎54−7714
(申)
・
(問)児童センター☎54−7714
5 広報すわ 2015. 11. 15
相 談 暴力・傷害等の犯罪被害
者相談会(無料電話相談)
暴力、傷害をはじめとする犯罪被害
によって心や体に傷を負った人を対象
に、司法書士が電話相談に応じます。
●日時 11 月 30 日(月)、12 月 1 日(火)
午後 5 時∼8 時
●電 話 番 号 0120−448−788(フ リ ー
ダイヤル)
(問)長野県司法書士会☎0267−66−3567
テキサスのクリスマス!
作って体験アメリカ文化講座
●日時 12 月 15 日(火)、22 日(火) 全
2 回 午後 1 時 30 分∼3 時 30 分
●会場 市公民館講義室
●対象 市内在住者、在勤者、在学者
●定員 20 人(先着順)
●内容 クリスマスソックス・カード
作り、アメリカの生活様式の話など
●講師 松澤ナンシー先生
●参加料 500 円(資料代など)
●持ち物 筆記用具、はさみ、ボンド
●申し込み 11 月 16 日(月)から、電話
か直接窓口で申し込んでください。
●その他 託児サービスあり(要予約)
(申)
・
(問)市公民館☎53−6219(日曜日、
祝日を除く午前 9 時∼午後 5 時)
児童センター
にこにこ運動ひろば
■運動あそび(無料・申し込み不要)
●日程 12 月 5 日(土)
●時間 午前 10 時 30 分∼11 時 30 分
●対象 就園前の子どもと保護者
●定員 無し
●講師 加藤高史先生(運動保育士)
●持ち物 汗拭きタオル、飲み物
■ベビーダンス(無料)
●日 時 12 月 8 日(火) 午 前 10 時 30
分∼11 時 30 分
●対象 首の据わった乳児∼2 歳くら
いの子どもとその保護者(2 歳以上
でも可) ※対象年齢以上のお子さ
んも隣で一緒に参加できます。
●定員 35 組(先着順)
●講師 山本美枝先生
●持ち物 抱っこひも、飲み物、汗拭
きタオル、保護者と子どもの着替え
●申し込み 11 月 24 日(火)から、電話
か直接窓口で申し込んでください。
【共通事項】
●会場 児童センター
(申)
・
(問)児童センター☎54−7714
4 か月児健診
10 か月児健診
1 歳 6 か月児健診
3 歳児健診
2 歳児相談
予防接種
平成 27 年 8 月生まれ
平成 27 年 2 月生まれ
平成 26 年 5 月生まれ
平成 24 年 11 月生まれ
平成25年11月1日∼15日生まれ
平成25年11月16日∼末日生まれ
相談
すわ
2015.11.15 広 報
乳幼児健診
12 月の乳幼児健診・相談・予防接種
すこやか子育て相
保健師・栄養士の相談
談(乳幼児)
四種混合(初回2回目) 平成 27 年 4 月∼6 月生まれ
日本脳炎(初回1回目) 平成 24 年 8 月∼11 月生まれ
BCG
平成 27 年 6 月生まれ
12 月の休日当番医・薬局
母子手帳、記入済みの健康
診査票、2 歳児相談質問票
保健センター 母子手帳
医師会検診
母子手帳、予診票
センター
○内科系・外科 9:00∼12:00、13:30∼17:00 ○歯科 9:00∼12:00
内科系 薄井内科医院☎58−8108
内科系 渡辺内科クリニック☎53−6088
30
外科 諏訪城東病院☎52−3100
外科 こやま乳腺・甲状腺クリニック☎75−5800
歯科 湖柳歯科医院☎53−0506
歯科 野村デンタルクリニック☎62−9118
薬局マツモトキヨシ赤沼店☎58−9006
薬局 日医調剤諏訪薬局☎54−2820
薬局
内科系 湖南関医院☎58−1680
上川モリキ薬局☎56−6755
31
外科 諏訪赤十字病院☎52−6111
内科系 吉江内科医院☎52−2525
歯科 林歯科クリニック☎72−5788
外科 きみづか整形外科☎54−3311
薬局 清風堂さわやか薬局☎53−6288
歯科 ますざわ歯科医院☎52−1011
■事前に電話連絡をしてください。当番医・薬局
薬局 しぶさき薬局☎57−1333
内科・外科 各医院へお問い合わせください。 は変わる場合があります。 ■休日当番医はホー
ム ペ ー ジ に も 掲 載 し ま す。【諏 訪 市 医 師 会】
歯科 ふじもりデンタルオフィス☎71−1361 http://www.suwashi-ishikai.jp 【諏 訪 市 歯 科
薬局 各薬局へお問い合わせください。 医師会】http://www5.plala.or.jp/suwasida/
日︵木︶
日︵日︶
日︵火︶
30
日︵日︶
ー
22
保健センター
日︵水・祝︶
日︵日︶
ー
8
5
1
1 1
母子手帳、記入済みの健康診
査 票 ※3 歳 児 健 診 は、目 と
保健センター
耳のアンケート、尿10cc程度
(適当な容器に入れて)も持参
日︵水︶
内科系 高林内科呼吸器クリニック☎54−1159
23
外科 諏訪城東病院☎52−3100
歯科 丸茂歯科医院☎58−0150
薬局 諏訪スター薬局☎78−1378
内科系 栗林眼科医院☎52−2648
13
外科 きくち泌尿器科クリニック☎78−1045
27
歯科 (医)三井歯科医院☎62−5965
薬局 大坂屋薬局湯の脇店☎53−1440
内科系 くぼた耳鼻咽喉科医院☎57−1187
20
外科 五味医院☎52−1126
29
歯科 落合歯科医院☎53−3800
薬局 薬局マツモトキヨシ赤沼店☎58−9006
日︵日︶
■発行 諏訪市 ー
〒
長野県諏訪市高島
3
9
2
12月22日(火)
12月18日(金) 13:30∼
12 月 3 日(木) 14:00
12 月 2 日(水)
12月17日(木) 9:15∼9:45
12月17日(木)9:45∼10:15
12月10日(木) 10:00∼
12月16日(水) 11:00
12月11日(金)
13:30∼
12月15日(火)
14:20
12月24日(木)
【駐車場】保健センター・医師会→文化センター
6
NO.1018
保健センター ☎(0266)52−4141(内線 591、592)
(注)内科系当番医は、眼科・耳鼻科医師の場合がありますので、必ず事前に連絡のうえ受診してください。
明らかに重症の場合は、救急車を要請してください。
12 月の相談日程
諏訪市役所 ☎(0266)52−4141
12/17(木)13:00∼17:00(11/20(金)から予約受付) 企業経営相談 平日 9:00∼17:00 商工課(内線 431、433)
納税相談室 相談員:佐藤義彦弁護士
外国籍市民 毎週月・金曜日(平日)9:00∼14:00
法律相談
定員 8 人 ※利益相反の際はお断りします。
※ポルトガル語対応 まちづくり推進係(内線 288)
相 談
予約先:市民課市民窓口係(内線 116) 毎月第 1・3 金曜日(平日)13:00∼16:00 心配ごと
12/18(金)13:30∼15:00 市役所 502 会議室
市社会福祉協議会(湯小路いきいき元気館内
相 談
行 政 相 談 相談員:中村泰大行政相談委員
2 階相談室)☎52−2508
八幡靖子行政相談委員
毎月第 1・3・5 土曜日 13:00∼16:00
交 通 事 故 12/10(木)10:00∼15:00 毎月第 2 水曜日 18:00∼20:00
結婚相談
相 談
予約先:諏訪合同庁舎☎53−6000 市社会福祉協議会(湯小路いきいき元気館内
女性のため 12/2(水)、12/19(土)10:30∼16:50
3 階会議室)☎52−2508
の 相 談 予約先:男女共同参画係(内線 289)
健康・ここ
月∼金曜日 9:00∼17:00
月∼金曜日 9:00∼16:00
ろ・ 栄 養 ・
教 育・児 童
保健センター(内線 591、592)
(教育相談)市役所学校教育相談窓口☎75−8150 子育て相談
相 談 (児童相談)市役所家庭・教育相談室☎75−8151 在 宅 介 護 聖母在宅介護支援センター☎52−3512
月∼金曜日 9:00∼16:00
相 談 在宅介護支援センターかりんの里☎57−5533
育 児 相 談 城南子育て支援センター☎53−6513
(毎日 24 在宅介護支援センター湯の里☎57−1000
こなみ子育て支援センター☎58−4522
時間対応) 在宅介護支援センター西山の里☎56−1000
やす し
やす ひろ
■編集 企画調整課広報広聴係
︶
ー
代表
☎︵
http://www.city.suwa.lg.jp
0
2
6
6
5
2
4
1
4
1
■印刷 ︵株︶オノウエ印刷
広報すわは環境にやさしい
再生紙を使用しています。
12 月の水道温泉修理当番店(土・日曜日、祝日、年末)
5 日(土)
6 日(日)
12 日(土)
13 日(日)
19 日(土)
20 日(日)
藤森土木建設☎52−1766
伸晃☎52−3382
倉島工業☎52−0754
水道建設☎53−3965
中央熱学☎53−6141
杉村設備☎52−4066
23 日(水・祝)諏訪管工業☎52−6314
26 日(土) 電管エンジニアリング☎53−1421
27日(日) 中央熱学☎53−6141
29 日(火) 原設備工業☎57−0703
30 日(水) シガテクノス☎52−5620
31 日(木) スワテック建設☎78−9011
今月の納税・保険料
国民健康保険税(11 月分)
固定資産税(4 期)
介護保険料(普通徴収 8 期 11 月分)
後期高齢者医療保険料(8 期 11 月分)
納 期 限 11 月 30 日(月)
広報すわ 2015. 11. 15 6
Fly UP