Comments
Description
Transcript
荷電粒子飛跡検出器ドリフトチェンバー の構造と性能テスト
荷電粒子飛跡検出器ドリフトチェンバー の構造と性能テスト Shibata-lab. Shou Miyasaka - Contents 1. 2. 3. 4. 2011/10/22 MWPC(Multi Wire Proportional Chamber) および DC(Drift Chamber) とは何か E906 実験の物理と spectrometer Station 3 Drift Chamber の性能テスト まとめ 1 1. MWPC(Multi Wire Proportional Chamber) およびDC(Drift Chamber) とは何か • 私は2011年10月に博士課程に進学したので、主として修士課程での研究内容を発 表する。 • 素粒子物理学や原子核物理学の実験では、ビーム同士や、ビームとターゲットの 衝突により生成された粒子の軌跡を検出する検出器が良く使わる。 • MWPC (Multi Wire Proportional Chamber) は、その軌跡検出器の一つである。 • MWPC は1968年に Charpak によって発明された。 • Charpak はこの功績により1992年にノーベル物理学賞を受賞した。 MWPC 初期電子 2 mm 2011/10/23 <電子雪崩> ワイヤーの付近では電場が強いため、電子が急激に加 速される。その電子は他のガス原子を電離させて、それ を繰り返し、電子の数が急激に増える。 2 - MWPC の特徴• 印加電圧によって、陽極ワイヤーに集めら れる電子の数が変わる。 • MWPC は比例計数管領域で使う。 • 陽極ワイヤーに集められる電子の数 は初期電子数に比例する。 • 増幅率: M = 103 ~ 106 , M = KeCV • 荷電粒子により生成された電子は、通 過した場所から最も近いワイヤーに集 められる。 • 信号を読みだしたワイヤーの位置から、 荷電粒子がどこを通ったかが分かる。 • MWPCを多層に重ねることにより、3次 元の軌跡を求めることが出来る。 • ワイヤー間隔が狭いため、大型のもの を製作するのは大変。 2011/10/23 荷電粒子 3 - DC (Drift Chamber) の構造と原理 カソードワイヤー(~-2kV) 荷電粒子 陽極センスワイヤー(GND) 初期電子 フィールドワイヤー(~ -2kV ) DC のセルの概念図 2cm ・DC は、大面積を(MWPC に比べて)少ない ワイヤー数で精度良く(~数百μm)検出す る目的で開発された。 ・ワイヤーの電圧のかけ方と適切なガス の選択でドリフト領域の電子のドリフト 速度を一定にする。 ・DC は、数百個のセルで構成される。 ・ドリフト速度w が一定なので、 t₀ とt₁ を 測定することにより、荷電粒子の入射 位置x を決定できる。 ・セルは、 - 中心:陽極センスワイヤー - 右端と左端: フィールドワイヤー - 上下: 陰極ワイヤー で構成されている。 ・検出の基本原理はMWPCと同じ。 t1 x wdt w(t1 t0 ) t0 t₀: 荷電粒子の入射時刻 t₁: 検出時刻 4 2. E906 実験の物理と spectrometer E906 physics motivation • 陽子構造を探る • Drell-Yan 過程(𝑞𝑞 → 𝛾 ∗ → 𝜇+ 𝜇− )を利用する • ミューオンを観測する E906 spectrometer • Targets – 水素、重水素、原子核 targets • First dipole magnet • Second dipole magnet • 4 tracking stations – Hodoscopes – Drift chamber or drift tubes • 私たちは3番目の Station 用に Drift Chamber を製作した 2011/10/22 𝝁− 25 m 5 - Station 3 Drift Chamber • 新しい Drift chamber の性能 – 検出面積 : 1.6 m (vertical) x 2.2 m (horizontal) o – 6 Active layers : U, U’ (+14 ), X, X’ o o (+0 ) , V, V’ (-14 ) – 位置 resolution : < 400 μm per plane – Rate 耐性 : ~300 kHz per wire at maximum. • Gas 選択 – Argon : CO2 (80:20) V V’ X’ U’ X U 2011/10/22 Station 3 drift chamber 1.7 m 6 - Station 3 drift chamber and the test drift chamber Station 3 drift chamber @Fermilab 1.7 m 2011/10/22 The test drift chamber @Tokyo Tech 1.7 m 7 3. Station 3 Drift Chamber の性能テスト Drift chamber のデザイン Drift chamber の製作 読み出し回路の製作 Garfield プログラムに よるシミュレーション インストール(配線等) (i) Raw signal の観測 (ii) 電子の増幅率の計測 (iii) Drift time の分布の計測 (iv) 検出効率の計測 空間-時間関係式(x-t curve) と 位置 resolution の測定 2011/10/22 Garfield プログラムは - セル中の電場分布 - ガスの性質 - イオン化過程 - 信号生成過程 等をシミュレートします。 8 - (i) Raw signal の観測 • • Setup Raw signal とは、陽極ワイヤー から直接得られる信号。 宇宙線ミューオンを測定 – E906実験で測定するミューオンと 落とすエネルギーの量がほぼ同 じ。 Setup < Top view > < Side view > Scintillator 15 cm Drift chamber • 綺麗な Raw signal が観測された。 • ノイズは抑制された。 < Front view > 1 cm 40 cm 2011/10/22 8 cm 9 - (ii) 電子の増幅率の計測 • 電子の増幅率は、初期電子の数と、 信号として読み出された電子の数の 比 • 読み出された電子の数はRaw signal の面積を求めることにより算出される • 初期電子数はガスの種類と荷電粒 子が落とすエネルギーの量から算出 される • 増幅率:M = KeCV • 測定の結果は上の式に従う • 測定の結果はシミュレーションの結 果とオーダーが同じ 初期電子 読み出さ れた電子 400 ns 30 mV 2011/10/23 10 - (iii) Drift time の分布の計測、(iv) 検出効率の計測 - Drift time の分布 検出効率 350 ns • トリガーと、実際に信号を得た時の時 • トリガーに対して信号を得る確率(1レイ 間差を計測。 ヤー) • 最大のドリフト時間が分かる。 • 電圧を上げるに連れて、検出効率も上がる 11 4. まとめ • MWPC は Charpak によって発明された、荷電粒子軌跡検出 器である。 • Drift Chamber は、大面積を(MWPC に比べて)少ないワイ ヤー数で精度良く(~数百μm)検出する目的で開発された。 • E906 実験は、Drell-Yan 過程 (𝑞𝑞 → 𝛾 ∗ → 𝜇+ 𝜇− )を用いて、陽 子構造を探る。 • E906の日本グループはミューオンの飛跡を検出するための 大型のDrift Chamber を製作した。 • 私はこの Drift Chamber の基本的な性能テストを行った。 – (i)Raw signal の観測、(ii)電子の増幅率の計測、(iii)Drift time の分布 の計測、(iv)検出効率の計測 • 私たちは現在、空間-時間関係式(x-t curve) と位置 resolution の測定を行なっている。 2011/10/24 12 Back-up slides 2011/10/22 13 Flavor symmetry breaking in sea quark • A proton consists of valence quarks, gluons, and sea quarks. • Gluons can split into quark-anti quark pairs. • Bjorken 𝑥 = 𝑢 𝑑 𝑢 𝑑 𝑝𝑝𝑎𝑟𝑡𝑜𝑛 • Naïve assumption 𝑑 𝑥 = 𝑢(𝑥) in the proton • NMC (Muon deep inelastic scattering ,1991) 1 [𝑑 0 𝑥 − 𝑢(𝑥)] 𝑑𝑥 > 0 • NA51 (Drell-Yan process ) 𝑑 𝑥 > 𝑢 𝑥 at 𝑥 = 0.18 𝑃𝑝𝑟𝑜𝑡𝑜𝑛 • E866/NuSea (Drell-Yan process) • The distribution of the parton in the proton : 𝑞(𝑥) • We focus on the anti-quarks distribution in the sea quarks. 𝑑 𝑥 𝑢 𝑥 for 0.015 ≤ 𝑥 ≤ 0.35 𝑑 (𝑥) 𝑢(𝑥) No theoretical models can reproduce this 2011/10/24 𝑥 14 SeaQuest experiment • SeaQuest experiment will extend the x region of Drell-Yan measurement . • 𝑑 𝑥 𝑢 𝑥 for 0.1 ≤ 𝑥 ≤ 0.45 • SeaQuest will use a 120 GeV proton beam. • Cross section for Drell-Yan process Expected errors are shown on the CTEQ6 curve DY measured 2011/10/24 Mass of the virtual photon 15 セル構造:2 cm 四方の四角形 構造。 フィードスルー方式 Guard Wire ミューオン (ほぼ垂直) (φ80μm ) Sense Wire (φ30μm ) Field Wire (φ80μm ) Cathode Wire (φ80μm ) 2 cm 2 cm 16 (ii) Measurements of amplification of electrons • We call the amplification of electrons “Gas gain”. • Gas Gain 𝑀 = 𝑁𝑡 𝑁𝑝 𝑁𝑝 = (Number of primary electrons) = 𝑑𝐸 𝑑𝑥 ⋅𝑥⋅ 1 𝑊 = 179 electrons 𝑒 : Elementary charge R : Readout resistance 𝑉𝑑𝑡 : Area of raw signal 𝑑𝐸 𝑑𝑥 : Energy deposit of muon 𝑥 : Path length of muon 𝑊 : Energy to create one electron 𝑁𝑡 = (Number of total electrons) = 1 𝑒 = 1 ⋅ 1.6×10−19 [𝐶]⋅500[Ω] 𝐼𝑑𝑡 = 1 𝑒⋅𝑅 𝑉𝑑𝑡 𝑉𝑑𝑡 P10 (Argon : Methane (90:10)) gas was filled in the drift chamber. Cosmic-ray muons 2011/10/22 400 ns 30 mV 17 < Systematic errors> R : ±5% 𝑉𝑑𝑡 : ±15% +5% 𝑑𝐸 𝑑𝑥 : +15% 𝑥 : ±10% 𝑊 : ±25% Density of gas : ±5% Diameter of sense wire (±10%) : ±80% Total : −𝟖𝟔%, +𝟖𝟖% • The gas gain was 104 ~106 • The gas gain increases when the HV value increases. • The measured results and the simulated results agree in order of magnitude. • The measured value is about twice the simulated value. • The measured result shows the better gas gain in our measurement. • The measured and the simulated results are consistent within errors 2011/10/22 Note: The effect of the diameter of sense wires on the gas gain is large. <Estimated change in gas gain> Diameter of sense wire : 30 μm 29.4 μm (−2%): 110% 28.5 μm (−5%): 130% 27.0 μm (−10%): 180% 26.5 μm (−13.3%): 200% 25.0 μm (−16.6%): 290% 18 (iii) Measurements of distribution of drift time • ASDQ card, Level Shifter board : Readout electronics of SeaQuest Measured result 350 ns • • • • • Simulated result 250 ns There is a peak at the short drift time. The forms of the distributions are similar. The width of the distribution is about 350 ns. It is wider than the simulated result. • The calibration of TDC was checked and is correct. • Incident angle of muons does not change the simulated result. • I will study further. Expected muon rate in SeaQuest : 300 kHz = 1 signal / 3.3 μs This drift chamber can tolerate the muon rate (300 kHz) in the SeaQuest experiment. 19 (iv) Measurements of detection efficiency • Single layer efficiency • We defined the efficiency as a probability to obtain a hit in the time window of TDC triggered by a cosmic-ray muon. The accidental coincidence is 0.07%. • Time window of TDC : 520 ns • The efficiency increases when the HV value increases. • The single layer efficiency reached 95% at HV= −2.75 kV. Detection efficiency of the 6 layers The reason for the efficiency not reaching 100% at high voltage region Trigger has about 1% of accidental coincidence About 1% of signals are cut out due to the time window of TDC Muon traversing around the edge of the cell. • Threshold for the signals was maximum . It can be lowered. • I continue to improve the efficiency. 20 2011/10/22 Drell-Yan process and how to measure the ratio of 𝑑 and 𝑢 beam • Fixed target experiment • • 𝜎𝑝𝑑 • For 𝑑 𝑥1 ≪ 4𝑢 𝑥1 , measured 2𝜎 𝑝𝑝 2011/10/24 target Valence quarks in beam at high-x. Anti sea quarks in target at low -x. 𝑑 𝑥2 𝑥2 is directly sensitive to 𝑢 21 電子の拡散 陽極に向かいドリフトしている電子は拡散している。 位置分解能を上げるために電子の拡散を抑える必要がある。 電子の広がり σ は以下のように表される。 電子群 σ 2 Dt 2 Dx 2 Dx 2x w E eE D:拡散係数 [cm^2/s] w: ドリフト速度 μ:易動度 [cm^2/Vs] x: ドリフト距離 ε:特性エネルギー [eV] E: 電場 衝突断面積を最小にする(ラムザウア効果) ときの電子の持つエネルギー ドリフトしている 電子群の拡散の様子 上式よりわかるように、σ はε に依存している。これよりε の小さいガス を選ぶことがDC の位置分解能を上げるために重要である。 ex) Ar – isobutane (75% - 25%) ・ ε ~0.2eV at 1kV/cm ・電場にかかわらずσ ~200μmをとる。 Ar:CO2 2011/10/24 23 Electric field of MWPC 2011/10/22 24 Station 3+ Drift Chamber Station 3+ Drift Chamber < Top view > Magnet DC1 Target Iron DC3 wall St.4 Magnet DC2 φ L 𝑥 𝑦 𝑧 R 𝑝 = 𝑒𝐵𝑅, 𝜙 = 𝐿 𝑅 < Side view > Magnet DC1 Target Iron DC3 wall St.4 Magnet DC2 θ 𝑦 × 𝑥 𝑧 Single hit rate 2011/10/24 29 Monte Carlo simulation X (beam) Feynman X 2011/10/24 X (target) Mass of the virtual photon 30 2011/10/24 31 CTEQ 𝑥 2011/10/24 32