...

ならぬことはならぬものです

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

ならぬことはならぬものです
13・2・20
篠山市立西紀南小学校・西紀みなみ幼稚園
□ ~ならぬことはならぬものです~
あまり観なくなったテレビですが、それでも、
最近観ているのがNHKの「八重の桜」です。
舞台となっているのは、今の会津若松市です。
幕末の動乱期に「義」を貫いた会津魂の育成所
である日新館の教えが、今でもこの地には息づ
いていて「会津の子どもたちは什(じゅう)の
掟を守ります。」と、地域の方は口をそろえて
言われるそうです。会津藩の男の子たちは、十
歳になると日新館という藩の学校に入学する
朝のあいさつ やらねばならぬ
きまりになっていました。六歳から九歳までの
幼い子どもたちは、入学前からしっかりとした
生徒になろうとして自分たちの町に子どもたちだけの集まりをつくりました。その集まりを「お話
の什(おはなしのじゅう)
」とか「遊びの什(あそびのじゅう)
」と呼んでいました。まず、会津の
武士の子どもはこのようにしなければならぬという心構えを教わりました。お互いに約束を決め、
子どもたちの家を順番で会場にして、毎日熱心に反省会を行いました。そして、その約束には絶対
にそむかないよう努力したそうです。その約束が「什の掟(じゅうのおきて)」です。什の掟の内
容をいくつか挙げれば、
・年長者の言うことに背いてはなりませぬ
・年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
・嘘言を言ふことはなりませぬ
・卑怯な振舞をしてはなりませぬ
・弱い者をいじめてはなりませぬ
などです。そして、最後を結ぶ言葉があの有名な「ならぬ
ことはならぬものです」です。いかなる理由があろうとも揺るがない基軸が見えます。何かと理由
をつけては、この基軸を動かしてしまいがちな現在において重要な指針であると思います。ちなみ
に什の掟は、小学校6年生の社会科の教科書でも取り上げられており、また「あいづっこ宣言」と
いう形に変え、「こんな子どもに育ってほしい、大人もこういう人になろう」という誓いを込め青
少年健全育成に取り組んでおられるそうです。学校という「点」で子どもを育てるのではなく、学
校と家庭という「線」で子どもを育てるのでもなく、学校と家庭と地域という「面」で子どもを育
てることが目標なのでしょうね。
「会津の子どもたちは什(じゅう)の掟を守ります。
」と地域の方
が自信を持って言われるように、その意義と効果は実に大きいものがあるのだと思います。
「やってはならぬ やらねばならぬ
ならぬことはならぬものです」と、正しいことは断固正しい
との決意を私たち大人が子どもたちに伝えていく気概が今見直されているのでないでしょうか。
□生活発表会に向けて
幼稚園では、22日の生活発表会に向けて練
習に取り組んでいます。たくさんのセリフと長
い歌と・・・よくもまあ、あんなに熱心に楽し
んで練習ができるものだと心から感心してい
ます。きっと、繰り返しの練習は 「チョット
しんどいな・・・」 と感じていると思います。
しかし、友だちと協力しあいながら、刺激を受
けあいながら進むこの時間は、本当に充実して
生活発表会 練習風景
いるのでしょう。生活発表会というと、
「衣装に
身を包み、劇や踊り、歌や合奏を披露する」という形にとらわれがちです。しかし、生活の発表と
いう言葉の通り、子どもたちの成長の証がたくさん詰まっていることを是非知っていただけたらな
あと思います。そこには、「友だちの存在」が大きいことは言うまでもありません。絵本や物語か
らイメージを広げたり、子どもたちが遊びを積み重ねてつくったストーリーを劇的な活動にまとめ
たりしています。一つ一つの場面で登場人物になって遊んだり、クラスの友だちと考え、協力して
取り組んだりする過程を大切にし、長い時間をかけてまとめ上げてきました。一人一人の子どもに
自己を発揮する力を育て、そのお話がもつ面白さに気付かせること、友だちと心を合わせて活動す
る楽しさや充実感を味わわせることを目的としています。また、大勢の方に観てもらうという緊張
感を乗り越える経験が大きな自信にもなります。子ども達の豊かな表情と嬉々とした動きを見てい
るだけで、元気をもらえることはまちがいありません。
□3月行事予定
小 学 校
1日(金) 登校指導
幼 稚 園
6年生を送る会
4日(月) 身体測定
3日(日) ABCマラソン
5日(月) お弁当日・クッキング
4日(月) 保健朝会
7日(木) お誕生会
5日(火) きらめきタイム
14日(木) 給食最終日
6日(水) 委員会活動
15日(金) 短縮保育
7日(木) 児童会役員選挙 学校保健委員会
18日(月) 短縮保育
家庭学習の日
19日(火) 修了証書授与式
11日(月) 全校朝会(3・11 黙祷)
貯金日
全校朝会
14日(木) 家庭学習の日
18日(月) 人権朝会
給食最終日
校外児童会
19日(火) 卒業式準備
下校 11:30
20日(水) 春分の日
21日(木) 卒業式
下校 11:45
22日(金) 修了式
下校 11:30
大掃除
Fly UP